JP2004154223A - スライドレールの取付構造 - Google Patents

スライドレールの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004154223A
JP2004154223A JP2002320950A JP2002320950A JP2004154223A JP 2004154223 A JP2004154223 A JP 2004154223A JP 2002320950 A JP2002320950 A JP 2002320950A JP 2002320950 A JP2002320950 A JP 2002320950A JP 2004154223 A JP2004154223 A JP 2004154223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
slide rail
rail
shaped body
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002320950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688262B2 (ja
Inventor
Shigeru Kubota
茂 久保田
Yoshikazu Shinji
義和 榛地
Hiroyuki Nakano
博之 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002320950A priority Critical patent/JP3688262B2/ja
Priority to CNB2003101047914A priority patent/CN1209070C/zh
Priority to CNU2003201038959U priority patent/CN2662826Y/zh
Publication of JP2004154223A publication Critical patent/JP2004154223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688262B2 publication Critical patent/JP3688262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

【課題】スライドレールの取り付け作業が容易で且つ加わる荷重を安定して受け止めるスライドレールの取付構造を提供する。
【解決手段】固定レール41からLの字状に延出形成された取付部44を、取り付け面に形成された挟持部49内に鉛直面44bの上端部を挿入し、受け部48上に水平面44aを載せることにより、スライドレール33は取り付け面に仮固定されので、ネジ50によって固定する。仮固定状態でスライドレール33に加わる荷重を受け止めることができるので、ネジ止め箇所は少なくてもよい。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、洗浄槽をスライドレールによりスライドさせて洗浄機本体から引き出すスライドオープン型の食器洗浄機などに適用するのに好適なスライドレールの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
筐体から上方に開口する箱状体を引き出して箱状体の開口部を開放するスライドオープンの形態は、家具や家電製品などに広く適用されていることは周知のところである。このような箱状体を筐体から出し入れするためのスライド手段としてスライドレールが用いられる。例えば、食器類を収容して洗浄する洗浄槽を洗浄機本体から前後方向に出し入れするスライドオープン型の食器洗浄機では、洗浄機本体にスライドレールを構成する固定レールを取り付け、この固定レールにボールベアリング等の転動体を介して嵌挿された可動レールを洗浄槽に取り付けることにより、洗浄槽を洗浄機本体から自在に出し入れすることができる。図13は、スライドレールを用いて洗浄槽を洗浄機本体から前後方向に出し入れするスライドオープン型の食器洗浄機の従来例を示すものである。
【0003】
図11において、食器洗浄機は上方に開口する洗浄槽14を洗浄機本体15の前面開口部から前後方向に出し入れできるように構成されている。洗浄槽14の洗浄機本体15からの出し入れは、図12に示すように、第1のスライドレール16にボールベアリング等の転動体を介して第2のスライドレール17を装着した一対のスライドレールを用いてなされる。第1のスライドレール16は洗浄機本体15の両内側面にネジ16aによってネジ止め固定され、第2のスライドレール17は洗浄槽14の両外側面にネジ17aによってネジ止め固定されているので、洗浄槽14を洗浄機本体15から引き出し、あるいは押し込むと、洗浄槽14に固定された第2のスライドレール17は第1のスライドレール16内を移動し、両レール間に転動体が介在していることによって洗浄槽14は円滑な移動によって洗浄機本体15から出し入れできる(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特許第3129318号公報(第3〜4頁、図1)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術に係るスライドレールの取付構造では、洗浄槽14からスライドレールに加わる荷重は、第2のスライドレール17を洗浄槽14に固定するネジ17a及び第1のスライドレール16を洗浄機本体15に固定するネジ16aに剪断方向の力を加える。洗浄槽14はそれ自体の重量だけでなく、収容した食器類の重量や、洗浄水の重量が加わるため、スライドレールに対する荷重は大きく、ネジ16a,17aに加わる剪断方向の力も大きくなる。これに耐え得る強度を確保するには、ネジ止め箇所を増加させ、ネジサイズを大きくすることになり、スライドレールを取り付けるための作業工数が多く、取り付け強度の低下も否めない課題があった。
【0006】
また、ネジ固定によってスライドレールを取り付けているため、ネジ止め位置を合わせる作業や、ネジ止めするための空間を確保するために第2のスライドレール17を移動させる作業が伴うなど、作業性に欠ける課題があっった。
【0007】
本発明は、上記従来技術の課題に鑑みて創案されたもので、その目的とするところは、スライドレール取り付けの作業性を向上させると共に、スライドレールに加わる荷重をネジによって負担することを解消したスライドレールの取付構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明は、前方に開口する四角形断面に形成された固定側箱状体の両内側面にそれぞれ固定レールを取り付け、両固定レールにそれぞれ滑動自在に装着された両可動レールにそれぞれ可動側箱状体の両外側面を取り付けることにより、可動側箱状体を固定側箱状体の前方開口部から出入りできるようにしたスライドレールの取付構造であって、前記固定レールは、前記可動レールとの間に介在する転動体をスライド方向に形成された溝内に受け入れて転動自在に支持する転動体収容溝形成部と、前記転動体収容溝形成部から水平方向に延出する水平面及びこの水平面から鉛直方向上方に折り曲げられた鉛直面を設けてL字状断面に形成された取付部と、前記鉛直面に形成されたネジ穴とが設けられてなり、前記固定側箱状体の両内側面に、前記取付部の鉛直方向高さ寸法に対応する間隔で、下方に内方に突出する受け部と、上方に前記鉛直面の上端部をその厚さ方向で挟持する挟持部と、前記ネジ穴に対応する固定穴とが形成され、前記固定レールの鉛直面の上端部を前記挟持部内に挿入して前記受け部上に前記取付部の下端を圧入することにより、固定側箱状体にスライドレールが仮固定され、仮固定されたスライドレールを固定穴からネジ穴に螺入するネジにより固定することを特徴とする。
【0009】
上記スライドレールの取付構造によれば、スライドレールはその取付部を固定側箱状体に形成された受け部と挟持部との間に嵌挿することによって仮固定される。取付部を構成する鉛直面の上端部は挟持部によって保持され、水平面は受け部上に載っているので、スライドレールによる荷重は鉛直面の下端を固定側箱体の壁面に押し付けるように作用し、仮固定した状態が安定して維持される。ネジによって固定した後においてもスライドレールに加わる可動側箱状体からの荷重は受け部で受け止めるので、ネジに対して剪断方向に加わる力は小さく、ネジ止め箇所の削減、ネジサイズの縮小を図ることができる。従って、ネジ止めは仮固定されたスライドレールに対して実施できるので、その作業は容易であり、ネジ止めする箇所を削減して取り付け作業の作業性を向上させることができる。
【0010】
上記構成において、受け部は、固定側箱状体の側面を形成する板材の複数箇所を、上端が水平となるように内面側に向けて所要高さに突出形成することにより、スライドレール及びそれに加わる可動側箱状体からの荷重を受け止める強度を得ることができる。また、受け部を形成するための部材を用意する必要はなく、固定側箱状体を形成する加工工程において同時に受け部を形成することができる。
【0011】
また、挟持部は、固定側箱状体の側面を形成する板材の複数箇所を、鉛直面の上端部を挟持できる高さになるように切り起こし形成することにより、仮固定時に鉛直面の上端部を挟持して鉛直面の下端を支点として取付部に回転方向に加わる荷重を受け止める強度を得ることができる。また、挟持部を形成するための部材を用意する必要はなく、受け部と共に固定側箱状体を形成する加工工程において同時に受け部を形成することができる。
【0012】
上記スライドレールの取付構造は、固定側箱状体として形成された洗浄機本体に、可動側箱状体として形成された洗浄槽をスライドレールにより出し入れできるように収容した食器洗浄機に適用するのに好適なものとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下に示す実施形態は本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0014】
本実施形態はスライドレールの取付構造をスライドオープン型の食器洗浄機に適用した例について示すものである。スライドレールの取付構造を適用した食器洗浄機は、図1に示すように、前方に開口する洗浄機本体(固定側箱状体)31内に、上方に開口する洗浄槽(可動側箱状体)32が収容され、洗浄槽32はスライドレール33により前後方向に移動可能で、洗浄機本体31の前方開口部から図示する引き出し終端位置まで引き出すことができるように構成されている。この食器洗浄機は、図示するようにキッチンキャビネット40内にビルトインするのが基本的な設置形態であるが、洗浄機本体1を設置場所の台上に固定して使用することもできる。
【0015】
前記洗浄槽32は、樹脂成形によって形成されタンク79の前面にドアパネル80が取り付けられ、図2に示すように、タンク79内に形成された内槽34は、上方に向けて開口面積が増加するようにテーパー角度が形成され、その底面側に洗浄ノズル35、ヒータ75、残滓フィルタ76などが配設され、その上方に食器類を収容する食器籠36が着脱可能に収納される。また、洗浄槽32の後面には、図3に示すように、前記洗浄ノズル35から洗浄水を噴射させるための洗浄ポンプ及び排水ポンプを兼用する電動ポンプ37や、内槽34内に給排水するための構成要素が配設されている。また、内槽34内に通じる給水ホース38及び排水ホース39は洗浄機本体31に回動可能に支持されたホースホルダ46に保持され、前後移動する洗浄槽32に追従してホースホルダ46が回動することにより、移動する洗浄槽32に対する給水ホース38及び排水ホース39の接続状態の安定化が図られている。
【0016】
また、前記スライドレール33は、図4、図5に示すように、洗浄機本体31の両側面の内面側に固定される固定レール41と、洗浄槽32の両側面の外面側に固定される可動レール42との間に、両レールにボールベアリング(転動体)47を介して中間レール43が嵌挿された3段構造に構成されている。前記固定レール41には、中間レール43をボールベアリング47を介して支持する転動体収容溝の側面から水平方向に延出形成された水平面44a及び水平面44aから鉛直方向に直角に折り曲げられた鉛直面44bとを設けてLの字状断面に形成された取付部44が形成されている。このスライドレール33は洗浄機機本体31の両側面の内側に、図6、図7に示すように取り付けられる。
【0017】
図6において、洗浄機本体31は金属板材により前面が開口する箱状に形成され、その両側面には、前記取付部44を保持してスライドレール33を支持するための受け部48と挟持部49とが形成されている。前記受け部48及び挟持部49は、図7に示すように、洗浄機本体31の板面を突き出し加工して前記取付部44の鉛直方向高さ寸法に対応する間隔に形成され、図示するように挟持部49内に取付部44の鉛直面44b上端部を挿入し、受け部48上に水平面44aを挿入すると、スライドレール33は洗浄機本体31の側面に仮固定された状態になる。鉛直面44bの上端部が挟持部49で保持されるため、スライドレール33はその重さにより鉛直面44bの下端を洗浄機本体31の壁面に押し付ける状態となり、受け部48上に取付部44が載った仮固定状態が安定して維持される。
【0018】
この仮固定状態からもわかるように、スライドレール33に加わる荷重、即ち洗浄槽32の重量は、受け部48で受け、取付部44を壁面に押し付けることで支持されるので、仮固定されたスライドレール33の洗浄機本体31へのネジ固定は、スライドレール33の仮固定位置を保持することが主たる目的となる。従って、ネジ止め箇所は少なくてもよく、洗浄機本体31の壁面に設けられた2か所の固定穴67から、それに対応する取付部44に形成された2か所のネジ穴50にネジ51を螺入するだけでよい。
【0019】
一方、前記可動レール42に固定される洗浄槽32のタンク79には、その両側面の外面に、図7、図8に示すように、可動レール42に固定するための支持部45が突出形成されており、洗浄機本体31に固定されたスライドレール33に、可動レール42上に支持部45を載置し、洗浄槽32を可動レール42上で後方向に摺動するように押し込むと、図9に示すように、支持部45の後面から後方に向けて突出する嵌合突起52が可動レール42の後方側にLの字状に切り起こされた切り起こし部53内に挿入され、支持部45の前方側において下方に突出する突起部54は、その先端が可動レール42に形成された開口部55に嵌まり込み、スライドレール33に対する洗浄槽32の位置決めがなされる。洗浄槽32はその両側面でスライドレール33上に位置決めされて安定した載置状態となるが、この状態を維持するために支持部45の前方側に形成された固定穴77から可動レール42に形成されたネジ穴91にネジ51を螺入することにより、洗浄槽32は可動レール42に固定される。
【0020】
スライドレール33は前述したように3段構造であり、洗浄槽32を洗浄機本体31から引き出すと、洗浄槽32が固定された可動レール42は中間レール43上を滑動し、中間レール43は可動レール42の移動に遅れて固定レール41上を移動する。図10は、洗浄槽32の洗浄機本体31からの引き出し操作に伴う可動レール42及び中間レール43の移動状態を示すもので、図10(a)は洗浄槽32が洗浄機本体31内に収容された状態、図10(b)は洗浄槽32を引き出し終端位置まで引き出した状態である。図10(a)に示す状態から洗浄槽32の引き出し操作が開始されると、洗浄槽32が固定された可動レール42は仮想線で示すように中間レール43上を移動し始める。可動レール42の移動に伴って可動レール42と中間レール43との間に介在する複数のボールベアリング47を所定間隔に捕捉する保持器90が常に可動レール42と中間レール43との間に介在するように、中間レール43は可動レール42が所定位置まで移動したのに追動して固定レール41上を移動し始める。中間レール43と固定レール41との間にも可動レール42と同様に複数のボールベアリング47を所定間隔に捕捉する保持器90が介在しており、図10(b)に示すように、洗浄槽32を引き出し終端位置まで引き出したとき、固定レール41上には前記保持器90の長さに相当する中間レール43の約1/2長さが嵌挿された状態にあり、約1/2が固定レール41から突き出るまでに移動する。また、可動レール42は、その約1/2に中間レール43が嵌挿され、約1/2長さが中間レール43より突き出るまでに移動させることができるので、洗浄槽32の洗浄機本体31からの引き出し量を大きくすることが可能となる。
【0021】
また、上記のように3段構造のスライドレール33では、固定レール41から可動レール42を大きく引き出した状態でも、両レールの間に中間レール43が存在するので、引き出された可動レール42に洗浄槽32の荷重が加わっても、洗浄槽32のドアパネル80側が下がる度合いは少なく、洗浄槽32の円滑な出し入れ操作がなされる。
【0022】
上記スライドレール33の構造及びその取付構造により洗浄槽32の洗浄機本体31からの引き出し量は、図1に示すように、内槽34の後面上方部分(A)がカウンタートップ61の前方端より前方側になるように引き出すことが可能となる。スライドオープン型の食器洗浄機において、内槽34の上方が全て開放されるまでに洗浄槽32が引き出せることにより、内槽34からの食器の出し入れや洗浄後の残滓処理の作業が容易となる絶大なる効果が得られる。
【0023】
以上説明したスライドレールの取付構造は、スライドオープン型の食器洗浄機に適用した実施例を示したが、スチール家具における引出し、冷蔵庫の引き出し式冷凍室など、スライドレールを設けた構造に適用することができる。
【0024】
【発明の効果】
以上の説明の通り本発明によれば、スライドレールはその取付部を固定側箱状体に形成された受け部と挟持部との間に嵌挿することによって仮固定され、取付部を構成する鉛直面の上端部は挟持部によって保持され、水平面は受け部上に載っているので、スライドレールによる荷重は鉛直面の下端を固定側箱体の壁面に押し付けるように作用し、仮固定した状態が安定して維持される。ネジによって固定した後においてもスライドレールに加わる可動側箱状体からの荷重は受け部で受け止めるので、ネジに対して剪断方向に加わる力は小さく、ネジ止め箇所の削減、ネジサイズの縮小を図ることができる。従って、ネジ止めは仮固定されたスライドレールに対して実施できるので、その作業は容易であり、ネジ止めする箇所を削減して取り付け作業の作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】食器洗浄機における洗浄槽の引き出し状態を示す側面図。
【図2】洗浄槽の内槽構造を示す斜視図。
【図3】洗浄槽後面に配置された構成要素を示す背面図。
【図4】スライドレールの構成を示す斜視図。
【図5】スライドレールの構成を示す断面図。
【図6】洗浄機本体に対するスライドレール取付構造を示す側面図。
【図7】スライドレールの取付構造を示す拡大断面図。
【図8】スライドレール取付構造を示す断面図。
【図9】同上側面図。
【図10】スライドレールの滑動動作を説明する側面図。
【図11】従来技術に係る食器洗浄機の構成を示す断面図。
【図12】同上構成におけるスライドレールの取付構造を示す断面図。
【符号の説明】
31 洗浄機本体(固定側箱状体)
32 洗浄槽(可動側箱状体)
33 スライドレール
41 固定レール
42 可動レール
43 中間レール
44 取付部
44a 水平面
44b 鉛直面
47 ボールベアリング(転動体)
48 受け部
49 挟持部
50 ネジ穴
51 ネジ

Claims (4)

  1. 前方に開口する四角形断面に形成された固定側箱状体の両内側面にそれぞれ固定レールを取り付け、両固定レールにそれぞれ滑動自在に装着された両可動レールにそれぞれ可動側箱状体の両外側面を取り付けることにより、可動側箱状体を固定側箱状体の前方開口部から出入りできるようにしたスライドレールの取付構造であって、
    前記固定レールは、前記可動レールとの間に介在する転動体をスライド方向に形成された溝内に受け入れて転動自在に支持する転動体収容溝形成部から水平方向に延出する水平面及びこの水平面から鉛直方向上方に折り曲げられた鉛直面を設けてL字状断面に形成された取付部と、前記鉛直面に形成されたネジ穴とが設けられてなり、
    前記固定側箱状体の両内側面に、前記取付部の鉛直方向高さ寸法に対応する間隔で、下方に内方に突出する受け部と、上方に前記鉛直面の上端部をその厚さ方向で挟持する挟持部と、前記ネジ穴に対応する固定穴とが形成され、
    前記固定レールの鉛直面の上端部を前記挟持部内に挿入して前記受け部上に前記取付部の下端を挿入することにより、固定側箱状体にスライドレールが仮固定され、仮固定されたスライドレールを固定穴からネジ穴に螺入するネジにより固定することを特徴とするスライドレールの取付構造。
  2. 受け部は、固定側箱状体の側面を形成する板材の複数箇所を、上端が水平となるように内面側に向けて所要高さに突出形成されてなる請求項1に記載のスライドレールの取付構造。
  3. 挟持部は、固定側箱状体の側面を形成する板材の複数箇所を、鉛直面の上端部を挟持できる高さになるように切り起こし形成されてなる請求項1に記載のスライドレールの取付構造。
  4. 固定側箱状体として形成された洗浄機本体に、可動側箱状体として形成された洗浄槽をスライドレールにより出し入れできるように収容した食器洗浄機である請求項1〜3いずれか一項に記載のスライドレールの取付構造。
JP2002320950A 2002-11-05 2002-11-05 スライドレールの取付構造 Expired - Lifetime JP3688262B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320950A JP3688262B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 スライドレールの取付構造
CNB2003101047914A CN1209070C (zh) 2002-11-05 2003-11-03 滑轨安装结构
CNU2003201038959U CN2662826Y (zh) 2002-11-05 2003-11-04 滑轨安装结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320950A JP3688262B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 スライドレールの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004154223A true JP2004154223A (ja) 2004-06-03
JP3688262B2 JP3688262B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=32801642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002320950A Expired - Lifetime JP3688262B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 スライドレールの取付構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3688262B2 (ja)
CN (2) CN1209070C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772234B1 (ko) 2006-09-27 2007-11-01 엘지전자 주식회사 식기 세척기
WO2007125745A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Thk Co., Ltd. スライドレールユニット
WO2011096666A3 (ko) * 2010-02-04 2011-12-01 (주)세고스 슬라이드 레일 고정 장치
WO2012008105A1 (ja) 2010-07-12 2012-01-19 パナソニック株式会社 食器洗い機
KR101195511B1 (ko) 2010-02-04 2012-10-29 박윤식 슬라이드 레일 고정 장치
KR101195512B1 (ko) 2010-02-04 2012-10-31 박윤식 슬라이드 레일 고정 장치
CN103535254A (zh) * 2013-07-25 2014-01-29 魏延恕 具有控制区的抽出型无土栽培装置
CN103535255A (zh) * 2013-07-25 2014-01-29 魏延恕 模块化无土栽培装置
CN103535265A (zh) * 2013-07-25 2014-01-29 魏延恕 一种顶管柜式无土栽培装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125745A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Thk Co., Ltd. スライドレールユニット
JP5286080B2 (ja) * 2006-04-28 2013-09-11 Thk株式会社 スライドレールユニット
KR100772234B1 (ko) 2006-09-27 2007-11-01 엘지전자 주식회사 식기 세척기
KR101195512B1 (ko) 2010-02-04 2012-10-31 박윤식 슬라이드 레일 고정 장치
WO2011096666A3 (ko) * 2010-02-04 2011-12-01 (주)세고스 슬라이드 레일 고정 장치
KR101195511B1 (ko) 2010-02-04 2012-10-29 박윤식 슬라이드 레일 고정 장치
WO2012008105A1 (ja) 2010-07-12 2012-01-19 パナソニック株式会社 食器洗い機
CN103002786A (zh) * 2010-07-12 2013-03-27 松下电器产业株式会社 餐具清洗机
JP2012019807A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Panasonic Corp 食器洗い機
KR101441259B1 (ko) * 2010-07-12 2014-09-17 파나소닉 주식회사 식기 세척기
TWI513444B (zh) * 2010-07-12 2015-12-21 Panasonic Corp Tableware cleaning machine
CN103535254A (zh) * 2013-07-25 2014-01-29 魏延恕 具有控制区的抽出型无土栽培装置
CN103535255A (zh) * 2013-07-25 2014-01-29 魏延恕 模块化无土栽培装置
CN103535265A (zh) * 2013-07-25 2014-01-29 魏延恕 一种顶管柜式无土栽培装置
CN103535255B (zh) * 2013-07-25 2016-12-28 魏延恕 模块化无土栽培装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1498591A (zh) 2004-05-26
JP3688262B2 (ja) 2005-08-24
CN1209070C (zh) 2005-07-06
CN2662826Y (zh) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740115B2 (ja) 食器洗浄機のスライドレールの取付構造
US20040046488A1 (en) Pocket door slide
CN101167614B (zh) 一体式抽屉滑轨组件
JP2004154223A (ja) スライドレールの取付構造
US5558416A (en) Cabinet for displaying objects
RU2429432C2 (ru) Система фиксации мебели и приборов, подверженных опасности опрокидывания
US5671986A (en) Dishwasher rack support assembly
CA2442292C (en) Dishwasher
JP2004154220A (ja) 食器洗浄機
US20120256527A1 (en) Piece of furniture having at least one sliding door
KR20190106175A (ko) 냉장고
JP2004154219A (ja) 食器洗浄機
DE102005044608A1 (de) Liftsystem im Möbelbereich
JP4339574B2 (ja) 食器洗浄機
CN209694562U (zh) 一种稳定型钢制固定板
KR100762009B1 (ko) 책상의 선반장 설치구조
JP4325582B2 (ja) 収納キャビネット
JP2007144236A (ja) 食器洗浄機
KR102403785B1 (ko) 냉장고
JP6565180B2 (ja) 食器洗浄機
JP4900043B2 (ja) ワゴン収納装置
CN213696778U (zh) 一种缓冲结构及具有该缓冲结构的清洗机
JP4412083B2 (ja) 食器洗浄機の設置方法
JP2002223874A (ja) 引き出し式収納箱及びキャビネット
JP7443886B2 (ja) 鏡の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3688262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term