JP2004150951A - 電池管理回路、及び電子機器 - Google Patents

電池管理回路、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004150951A
JP2004150951A JP2002316482A JP2002316482A JP2004150951A JP 2004150951 A JP2004150951 A JP 2004150951A JP 2002316482 A JP2002316482 A JP 2002316482A JP 2002316482 A JP2002316482 A JP 2002316482A JP 2004150951 A JP2004150951 A JP 2004150951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
management circuit
switching element
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002316482A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamada
進 山田
Tsunehiko Tanitsu
常彦 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002316482A priority Critical patent/JP2004150951A/ja
Priority to CNB2003101014978A priority patent/CN1291236C/zh
Priority to TW092129868A priority patent/TWI259283B/zh
Priority to US10/696,715 priority patent/US7196496B2/en
Priority to KR1020030076431A priority patent/KR100550176B1/ko
Publication of JP2004150951A publication Critical patent/JP2004150951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/386Arrangements for measuring battery or accumulator variables using test-loads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】種類差や個体差のある電池について、実際の残存容量を正確に把握する電池管理回路を提供する。
【解決手段】電池の電圧を検出するための電池電圧検出手段を有する電池管理回路において、直列に接続された抵抗及びスイッチング素子が、電池に対して並列に接続されるとともに、スイッチング素子をオンさせて抵抗に電池の電流を流すことで、電池電圧検出手段が検出する電池の電圧の変化に関する情報を取得する電池制御手段を備え、電池制御手段は、電池の電圧の変化に関する情報に基づき、電池の残存容量を決定することとする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電池管理回路、及び電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯型の電子機器は、機器本体に対して動作電源を供給する電池(電池パック)を収容可能となっている。このような携帯型の電子機器としては、例えば、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、携帯型電話、及び携帯型情報端末装置(PDA)等が挙げられる。
【0003】
このような携帯型の電子機器には、電池の残存容量を検出する電池残量検出装置が組み込まれている。この電池残量検出装置による残量検出の手法としては、図5の電池管理回路のブロック図に示すように、電池10に対し、直列に接続された分圧抵抗R1,R2を並列に接続する。そして、分圧抵抗R1と分圧抵抗R2との接続点に現れる電圧をマイクロコンピュータ(以後、マイコンと記す)20が検出する。このマイコン20は、検出した電圧を電池10の残存容量を反映した情報として取り扱う。また、マイコン20は、AD変換器の内蔵されたAD入力端子付きの電池残存容量検出用LSIで構成され、取得した検出電圧に基づき、電池残存容量を見積もる(例えば、特許文献1参照)。この電池残存容量は、例えば、機器本体のディスプレイ装置でもって表示する。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−350371号公報 (図9)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の技術にあっては、電池10の残存容量を反映した情報として、単に、分圧抵抗R1と分圧抵抗R2との接続点に現れる電圧を検出しているに留まる。このように検出した電圧だけでは、種類差や個体差のある電池10について実際の残存容量を正確に推し量るにはとても不十分である。
【0006】
そこで、電池10の残存容量を精密に見積もるべく、例えばノート型コンピュータシステムにおいて高度な電池管理機能が採用されている。しかしながら、この高度な電池管理機能を実現するシステムは非常に複雑な構成であって、小型化及び低価格化が要求される携帯型の電子機器等ではとても採用できない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明が提供する主たる技術では、電池の電圧を検出するための電池電圧検出手段を有する電池管理回路において、
直列に接続された抵抗及びスイッチング素子が、前記電池に対して並列に接続されるとともに、
前記スイッチング素子をオンさせて前記抵抗に前記電池の電流を流すことで、前記電池電圧検出手段が検出する前記電池の電圧の変化に関する情報を取得する電池制御手段を備え、
前記電池制御手段は、前記電池の電圧の変化に関する情報に基づき、前記電池の残存容量を決定することとする。
【0008】
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本実施の形態に係る電池管理回路では、次の通りともできる。◎
前記電池電圧検出手段は、直列に接続された第一及び第二の分圧抵抗を備え、
前記第一及び第二の分圧抵抗は、前記電池に対して並列に接続されてなり、前記第一の分圧抵抗と前記第二の分圧抵抗との接続点における電圧を前記電池の電圧として検出する。
【0010】
また、前記電池の電圧の変化に関する情報は、前記スイッチング素子がオンした際、前記電池電圧検出手段によって検出される前記電池の電圧の変化量とする。
【0011】
さらに、前記スイッチング素子がオンの状態において前記電池管理回路によって検出される電池の電圧について、前記スイッチング素子がオフとなってから所定の電圧値に回復する迄の時間を計測する電圧回復時間計測手段を備え、
前記電池の電圧の変化に関する情報は、前記電圧回復時間計測手段によって計測される前記時間とする。
【0012】
さらにまた、前記電池の前記残存容量に関する特性情報を記憶する手段を備え、
前記電池電圧検出手段は、前記電池の電圧の変化に関する情報に基づき、前記記憶する手段の前記特性情報を参照し、前記電池の残存容量を決定する。
【0013】
本実施の形態における電子機器では、前述した電池管理回路を備え、前記電池から動作電源が供給される。
【0014】
また、前記動作電源による電力を消費する構成要素が前記抵抗とできる。
【0015】
本実施の形態では、従来技術として採り上げた図5の電池管理回路に対し、図1に示すように、疑似的な負荷として電池10から電流を流すための抵抗R3に加え、スイッチング素子(スイッチング・トランジスタ)Tr1及び抵抗R4を設けている。すなわち、電池10に対し、直列に接続された複数の分圧抵抗R1,R2(電池電圧検出手段、第一及び第二の分圧抵抗)が並列に接続された構成において、直列に接続された抵抗R3とスイッチング素子Tr1とを電池10に対して並列に接続する。
【0016】
また、マイコン(電池制御手段)20は、AD変換器及びカウンタ(電圧回復時間計測手段)の内蔵された電池残存容量検出用LSIで構成される。また、マイコン20の動作電源は、電池10に接続されたレギュレータ(電源装置)30を介して供給される。
【0017】
そして、図1、及び図2の概念的なタイムチャートに示すように、プログラマブル・マイコン(電池制御手段,以後、『マイコン』と記す)20は、抵抗R4を介し、負荷制御出力として電圧を印加し、スイッチング素子Tr1をオンオフさせる。図2に示すように、マイコン20が、負荷制御出力として例えば1V以上の電圧を印加すると、スイッチング素子Tr1がオフからオンの状態になる。スイッチング素子Tr1がオンになると、電池10から抵抗R3及びスイッチング素子Tr1に電流が流れる。このことで、分圧抵抗R1と分圧抵抗R2との接続点において検出される電圧(以後、検出電池電圧と記す)が変化する。マイコン20は、AD入力端子を介し、この変化に関する情報(以後、電圧変化情報と記す)を取得する(図中の『マイコンAD入力』のグラフ)。そして、マイコン20は、取得した電圧変化情報に基づき、マイコン20内のプログラマブル・ROM(記憶する手段、以後、ROMと記す)等に記憶された電池残存容量特性テーブル(電池残存容量特性情報)を参照し、電池10の残存容量を決定する。決定された電池残存容量は、例えば、機器本体のディスプレイ装置でもって表示する。
【0018】
この電圧変化情報としては、例えば2種類挙げられる。一方は、後述の第一実施例として、スイッチング素子Tr1がオンした場合における検出電池電圧の変化量である。他方は、後述の第二実施例として、スイッチング素子Tr1がオンの状態における検出電池電圧について、スイッチング素子Tr1がオフとなってから、所定の電圧値に回復する迄の時間(以後、電圧回復時間と記す)である。この電圧回復時間は、検出電池電圧を取得するマイコン20内のカウンタでもって計測される。
【0019】
なお、この検出電池電圧は、電池の電圧を反映させたものであればよく、分圧抵抗R1と分圧抵抗R2との接続点において検出される電圧に限らない。
=====第一実施例=====
前述した電圧変化情報が検出電池電圧の変化量である場合について説明する。マイコン20は、前述した図2中の『マイコンAD入力』のグラフに示すように、サンプリング用のクロック周波数に基づく周期でもって、電圧変化情報を取得する。スイッチング素子Tr1がオフの状態では、検出電池電圧はほぼ5Vである。一方、スイッチング素子Tr1がオンの状態になると、検出電池電圧は、低下し、4.8Vや4.6V及び4.5V程度の数値を推移する。これら低下した検出電池電圧の数値に基づき、マイコン20内のROMに記憶された電池残存容量特性テーブルを参照し、電池10の残存容量を決定する。
【0020】
この電池残存容量特性テーブルとしては、図3に示すグラフに相当する数値データの集合である。図3に示すグラフ(実線)では、スイッチング素子Tr1がオフの状態の5Vを基準とした検出電池電圧の変化量(図中、『ΔV』)を横軸とし、電池残存容量を縦軸としている。すなわち、検出電池電圧の変化量として、検出電池電圧が4.8Vの場合は、その変化量(絶対値)は0.2Vであるとともに、検出電池電圧が4.6Vの場合は0.4Vであり、検出電池電圧が4.5Vの場合は0.5Vである。この図3のグラフに示すように、検出電池電圧の各変化量に応じて電池残存容量が決定されるが、温度の変化に対して補償できるよう、異なる温度に応じた各グラフ(波線及び一点鎖線)に相当する電池残存容量特性テーブルを用意しておく。
【0021】
なお、検出電池電圧の変化量に関する他の例としては、前述したような5Vを基準とした差分だけでなく、その差分や検出電池電圧についての一次微分係数など、様々な変化量に関する情報を利用できる。
=====第二実施例=====
前述した電圧変化情報が電圧回復時間である場合について説明する。マイコン20は、前述した図2中の『マイコンAD取り込み』のグラフに示すように、電圧変化情報を取得する。スイッチング素子Tr1がオフの状態では、検出電池電圧はほぼ5Vである。一方、スイッチング素子Tr1がオンの状態になると、検出電池電圧は、低下し、4.8Vや4.6V及び4.5V程度の数値を推移する。そして、前述したように、スイッチング素子Tr1がオンからオフの状態となり、低下していた検出電池電圧が元の約5V(例えば、5Vの95%の電圧)に戻るまでの時間を電圧回復時間とする。図2中の『AD入力』のグラフに示すように、その波線で示されるグラフの部分の時間(図中、『Δt』)が電圧回復時間となる。この電圧回復時間は、検出電池電圧のサンプリングの回数でもってカウントできる。
【0022】
なお、図2中の『マイコンAD取り込み』のグラフでは、説明の便宜上、検出電池電圧のサンプリングの間隔は長く、そのサンプリング回数は少ない。しかしながら、実際には、サンプリングの間隔は短く、そのサンプリング回数は電圧回復時間を計測できる程度に十分に多い。計測された電圧回復時間に基づき、マイコン20内のROMに記憶された電池残存容量特性テーブルを参照し、電池10の残存容量を決定する。
【0023】
この電池残存容量特性テーブルとしては、図4に示すグラフ(実線)に相当する数値データの集合である。図4に示すグラフでは、電圧回復時間を横軸とし、電池残存容量を縦軸としている。すなわち、この図4のグラフに示すように、計測した電圧回復時間に応じて電池残存容量が決定されるが、温度の変化に対して補償できるよう、異なる温度に応じた各グラフ(波線及び一点鎖線)に相当する電池残存容量特性テーブルを用意しておく。
=====その他=====
図1において、疑似的な負荷としての抵抗R3の値を可変とし、電池10から抵抗R3に流れる電流を随時変化させることにより、電圧変化情報を取得するようにしてもよい。具体的には、可変の抵抗R3の各値に応じた各電池残存容量特性テーブルを用意しておき、抵抗R3を随時変化させて電圧変化情報を取得する。このことで、より精度の高い電池残存容量を決定することができる。抵抗R3の抵抗値を変化させる仕組みとしては、一例として、直列に接続された抵抗R3及びスイッチング素子Tr1の組み合わせを二組用意し、この二組を電池10に対して並列に接続する。この場合、二つのスイッチング素子をそれぞれオンオフ制御すべく、マイコン20は二つの出力端子を用いる。
【0024】
また、マイコン20側にできる限り構成要素を内蔵させることで、小型化や組立工数の低減化を図ることができる。すなわち、図1に示すように、抵抗R1,R2,R4やスイッチング素子Tr1をマイコン20に内蔵するようにでもできる。そして、疑似的な負荷としての抵抗R3のみを外付け部品とし、その抵抗値を適宜に設定可能とできる。
【0025】
さらに、疑似的な負荷としていた抵抗R3を実稼働する負荷とすることができる。すなわち、前述した本実施例の電池管理回路を携帯型の電子機器に組み込み、その機器本体に対して動作電源を供給する電池(電池パック)10を管理の対象とする。つまり、その動作電源が供給される機器本体の一部または全部(構成要素)を負荷たる抵抗R3として取り扱う。このことで、疑似的な負荷としての抵抗R3を専用にあらためて設ける必要がなく、部品点数を減らせる。電池管理回路が組み込まれる電子機器としては、例えば、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、携帯型電話、及び携帯型情報端末装置(PDA)等が挙げられる。そして、抵抗R3となり得るのは、デジタルスチルカメラやビデオカメラにおいて、フォーカスやズームの調整機構に用いられるモータとしたり、フラッシュ用の充電池ともできる。
【0026】
さらにまた、電池10は種類差や個体差があるため、電池10側において、その電池固有の電池残存容量特性テーブルを保持しておく。このことで、より精密な残存容量を決定できる。すなわち、装着された電池10から電池残存容量特性テーブルをマイコン20が随時読み出し、前述した本実施例のように、電池残存容量を決定する。電池10側における電池残存容量特性テーブルを保持の仕組みとしては、一例として、電池パックにROM等の適宜な記憶媒体や記憶素子を組み込んでおく。
【0027】
この実施例にあっては、次の効果を奏する。◎
残存容量を決定すべく電池の電圧を検出するにあたり、前述した従来技術と同じ検出点から電池電圧をマイコンが取得する。つまり、抵抗R3及びスイッチング素子Tr1等を設ける程度の簡易な構成を付加するだけで、電池の精密な残存容量の推定を行える。そして、簡易な構成であるため、安価で済む。
【0028】
また、様々な電池の特性データをマイコン内に記憶させることができるため、種々の電池に合わせた残存容量を推定可能となる。
【0029】
以上、本発明の実施の形態について、その実施例に基づき具体的に説明したが、これに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
【0030】
【発明の効果】
簡易な構成でもって、電池の精密な残存容量の推定を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電池管理回路のブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る電池管理回路の動作を示す概念的なタイムチャートである。
【図3】本発明の一実施の形態に係る電池管理回路により検出した電池電圧の変化量に対する電池残存容量の特性テーブルを示す図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る電池管理回路により計測された電池電圧の回復時間に対する電池残存容量の特性テーブルを示す図である。
【図5】従来の電池管理回路のブロック図である。
【符号の説明】
10 電池
20 マイコン(電池制御手段、電圧回復時間計測手段)
30 レギュレータ
R1,R2 分圧抵抗(電池電圧検出手段、第一及び第二の分圧抵抗)
R3,R4 抵抗
Tr1 スイッチング素子(スイッチング・トランジスタ)

Claims (7)

  1. 電池の電圧を検出するための電池電圧検出手段を有する電池管理回路において、
    直列に接続された抵抗及びスイッチング素子が、前記電池に対して並列に接続されるとともに、
    前記スイッチング素子をオンさせて前記抵抗に前記電池の電流を流すことで、前記電池電圧検出手段が検出する前記電池の電圧の変化に関する情報を取得する電池制御手段を備え、
    前記電池制御手段は、前記電池の電圧の変化に関する情報に基づき、前記電池の残存容量を決定する、
    ことを特徴とする電池管理回路。
  2. 前記電池電圧検出手段は、直列に接続された第一及び第二の分圧抵抗を備え、
    前記第一及び第二の分圧抵抗は、前記電池に対して並列に接続されてなり、前記第一の分圧抵抗と前記第二の分圧抵抗との接続点における電圧を前記電池の電圧として検出する、
    ことを特徴とする請求項1記載の電池管理回路。
  3. 前記電池の電圧の変化に関する情報は、前記スイッチング素子がオンした際、前記電池電圧検出手段によって検出される前記電池の電圧の変化量であることを特徴とする請求項1または2に記載の電池管理回路。
  4. 前記スイッチング素子がオンの状態において前記電池管理回路によって検出される電池の電圧について、前記スイッチング素子がオフとなってから所定の電圧値に回復する迄の時間を計測する電圧回復時間計測手段を備え、
    前記電池の電圧の変化に関する情報は、前記電圧回復時間計測手段によって計測される前記時間であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電池管理回路。
  5. 前記電池の前記残存容量に関する特性情報を記憶する手段を備え、
    前記電池電圧検出手段は、前記電池の電圧の変化に関する情報に基づき、前記記憶する手段の前記特性情報を参照し、前記電池の残存容量を決定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電池管理回路。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の電池管理回路を備え、前記電池から動作電源が供給されることを特徴とする電子機器。
  7. 前記動作電源による電力を消費する構成要素が前記抵抗であることを特徴とする請求項6記載の電子機器。
JP2002316482A 2002-10-30 2002-10-30 電池管理回路、及び電子機器 Pending JP2004150951A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002316482A JP2004150951A (ja) 2002-10-30 2002-10-30 電池管理回路、及び電子機器
CNB2003101014978A CN1291236C (zh) 2002-10-30 2003-10-21 电池管理电路以及电子机器
TW092129868A TWI259283B (en) 2002-10-30 2003-10-28 Battery managing circuit and electronic machine
US10/696,715 US7196496B2 (en) 2002-10-30 2003-10-29 Battery control circuit and electronic device
KR1020030076431A KR100550176B1 (ko) 2002-10-30 2003-10-30 전지 관리 회로 및 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002316482A JP2004150951A (ja) 2002-10-30 2002-10-30 電池管理回路、及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004150951A true JP2004150951A (ja) 2004-05-27

Family

ID=32460176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002316482A Pending JP2004150951A (ja) 2002-10-30 2002-10-30 電池管理回路、及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7196496B2 (ja)
JP (1) JP2004150951A (ja)
KR (1) KR100550176B1 (ja)
CN (1) CN1291236C (ja)
TW (1) TWI259283B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282342A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Canon Inc 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2009113636A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Autonetworks Technologies Ltd バッテリ状態判定装置及びバッテリ状態判定方法
US7808209B2 (en) 2006-03-31 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Remaining battery charge calculation system in electronic device
KR20110088720A (ko) * 2010-01-29 2011-08-04 삼성전자주식회사 휴대용 장치에서 배터리 잔량 및 충방전 상태 표시 장치 및 방법
JP2013148463A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Yokogawa Electric Corp 電池残量検出装置及び方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651224B1 (ko) * 2005-09-22 2006-12-01 주식회사 비츠로셀 1차 전지의 전지전압 유지장치
JP5040154B2 (ja) * 2006-04-14 2012-10-03 日産自動車株式会社 二次電池の容量調整方法及び装置
KR100818519B1 (ko) * 2006-05-04 2008-03-31 주식회사 엘지화학 배터리 관리 방법 및 장치
JP5293037B2 (ja) * 2008-09-19 2013-09-18 ペンタックスリコーイメージング株式会社 連写駆動制御装置
CN102263424A (zh) * 2010-05-27 2011-11-30 方正强 电池组装置
TWI451112B (zh) * 2012-06-21 2014-09-01 Via Tech Inc 電池管理系統
GB2536919A (en) * 2015-03-31 2016-10-05 Microwatt Company Ltd System and method for automated battery testing
CN105353320B (zh) * 2015-12-08 2019-05-10 北京科易动力科技有限公司 一种基于串联电池组的电池组间通讯电路及通讯方法
JP6361643B2 (ja) * 2015-12-15 2018-07-25 横河電機株式会社 蓄電サービスシステム
US10782352B2 (en) * 2018-04-25 2020-09-22 Lifescan Ip Holdings, Llc Portable test meter with backlight battery depletion monitoring
JP2021124322A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 横河電機株式会社 電池診断装置、及び電池診断方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09178827A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Toshiba Corp 電池容量の残量検出装置
JPH10153647A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Casio Comput Co Ltd 電池残量検知方法
JPH10187295A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Casio Comput Co Ltd 電源管理装置
JP2002189066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Hitachi Ltd 二次電池残量推定法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912544A (en) * 1995-06-22 1999-06-15 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Electronic equipment and method for enabling plural types of batteries to be selectively used
US6037778A (en) * 1997-11-05 2000-03-14 Stat Engineering Company, L.L.C. Electronic battery testing device and method for testing batteries
US6134391A (en) * 1998-06-22 2000-10-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Battery residual-power checking apparatus
JP2000350371A (ja) 1999-06-01 2000-12-15 Sony Corp バッテリ残量表示機能付き電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09178827A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Toshiba Corp 電池容量の残量検出装置
JPH10153647A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Casio Comput Co Ltd 電池残量検知方法
JPH10187295A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Casio Comput Co Ltd 電源管理装置
JP2002189066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Hitachi Ltd 二次電池残量推定法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808209B2 (en) 2006-03-31 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Remaining battery charge calculation system in electronic device
JP2007282342A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Canon Inc 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2009113636A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Autonetworks Technologies Ltd バッテリ状態判定装置及びバッテリ状態判定方法
KR20110088720A (ko) * 2010-01-29 2011-08-04 삼성전자주식회사 휴대용 장치에서 배터리 잔량 및 충방전 상태 표시 장치 및 방법
KR101638393B1 (ko) * 2010-01-29 2016-07-11 삼성전자주식회사 휴대용 장치에서 배터리 잔량 및 충방전 상태 표시 장치 및 방법
JP2013148463A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Yokogawa Electric Corp 電池残量検出装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI259283B (en) 2006-08-01
CN1499216A (zh) 2004-05-26
US7196496B2 (en) 2007-03-27
US20050046392A1 (en) 2005-03-03
CN1291236C (zh) 2006-12-20
TW200409932A (en) 2004-06-16
KR100550176B1 (ko) 2006-02-10
KR20040038852A (ko) 2004-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004150951A (ja) 電池管理回路、及び電子機器
JP4137496B2 (ja) 残量予測方法
US9869724B2 (en) Power management system
JP6844090B2 (ja) バッテリーのための等価回路モデルのパラメータを推定する方法及びバッテリー管理システム
JP6896965B2 (ja) バッテリーのための等価回路モデルのパラメータ推定方法及びバッテリー管理システム
WO2008046068A9 (en) System and method for detection of multiple current limits
CN111106746A (zh) 基于升压转换器内部条件估计负载电流强度的电子电路
US11699954B2 (en) Multi-phase switching regulator including interleaving circuit and switching regulating method using the same
TWI439714B (zh) 電池電壓測量
US7898222B2 (en) Battery charger and associated method
CN101363902B (zh) 电子设备和电池检查方法
JP2006275549A (ja) 情報端末および電池残量算出方法
JP2010019653A (ja) 電池残容量算出システム
US7246027B2 (en) Power optimization of a mixed-signal system on an integrated circuit
JP2021524127A (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法及びバッテリーパック
KR100689003B1 (ko) A/d 변환기, 전지 팩, 전자 기기 및 전압 측정 방법
JP2008157837A (ja) 電池残量検出装置および携帯端末装置
JP4769227B2 (ja) 充電回路及び携帯型電子機器
KR100995208B1 (ko) 어태치먼트와, 배터리 간의 스위칭 기능을 갖는 전자 디바이스
US11422170B2 (en) Digital current sensing circuit and related apparatus
JP2006320044A (ja) バッテリ充電器
JPH0956082A (ja) 電池充電装置
JP5365307B2 (ja) 移動体通信機器、移動体通信機器の制御方法、及びプログラム
JP2004279288A (ja) ガス検知装置及びガス濃度測定方法
JP2014204371A (ja) 情報端末装置、バッテリー使用量算出方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080424

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080627