JP2004138973A - フレキソ印刷版、フレキソ印刷装置、フレキソ印刷版の製造方法および印刷物の製造方法 - Google Patents

フレキソ印刷版、フレキソ印刷装置、フレキソ印刷版の製造方法および印刷物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004138973A
JP2004138973A JP2002305908A JP2002305908A JP2004138973A JP 2004138973 A JP2004138973 A JP 2004138973A JP 2002305908 A JP2002305908 A JP 2002305908A JP 2002305908 A JP2002305908 A JP 2002305908A JP 2004138973 A JP2004138973 A JP 2004138973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexographic printing
printing plate
exposure
photosensitive resin
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002305908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004138973A5 (ja
JP4080839B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Sagou
佐合 由志
Takatoshi Kira
吉良 隆敏
Mitsuaki Morimoto
森本 光昭
Makoto Nakahara
中原 真
Shinichiro Kawabe
川辺 伸一郎
Masaru Mitsumoto
三本 勝
Yuichi Komura
小村 勇一
Yoshimi Saito
斉藤 義実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMURATEKKU KK
Sharp Corp
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
KOMURATEKKU KK
Sharp Corp
Hitachi Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002305908A priority Critical patent/JP4080839B2/ja
Application filed by KOMURATEKKU KK, Sharp Corp, Hitachi Industries Co Ltd filed Critical KOMURATEKKU KK
Priority to CN03824490A priority patent/CN100578356C/zh
Priority to US10/532,166 priority patent/US20060016355A1/en
Priority to PCT/JP2003/011400 priority patent/WO2004036313A1/ja
Priority to KR1020057006757A priority patent/KR20050074967A/ko
Priority to TW092125941A priority patent/TWI227199B/zh
Publication of JP2004138973A publication Critical patent/JP2004138973A/ja
Publication of JP2004138973A5 publication Critical patent/JP2004138973A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080839B2 publication Critical patent/JP4080839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/04Printing plates or foils; Materials therefor metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/025Engraving; Heads therefor characterised by means for the liquid etching of substrates for the manufacturing of relief or intaglio printing forms, already provided with resist pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1083Mechanical aspects of off-press plate preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
    • G03F7/0955Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer one of the photosensitive systems comprising a non-macromolecular photopolymerisable compound having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2012Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image using liquid photohardening compositions, e.g. for the production of reliefs such as flexographic plates or stamps
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/2032Simultaneous exposure of the front side and the backside

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

【課題】粘度が高い印刷材料に対しても、フレキソ印刷版の凸部の頂面の形状に精度良く対応した印刷物を得ることができるフレキソ印刷版およびフレキソ印刷装置を提供する。
【解決手段】フレキソ印刷版は、印刷材料を被印刷物に転写するための凸部2を含み、凸部2は頂面と側面とを有し、頂面と側面とのなす角度が90°以上105°以下である。好ましくは、上記角度が95°以上100°以下である。フレキソ印刷装置は、上記のフレキソ印刷版を備える。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレキソ印刷装置に備えられるフレキソ印刷板に関するものである。また、フレキソ印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
フレキソ印刷は、柔軟性のあるゴムまたは樹脂からなるフレキソ印刷版と液体の印刷材料とを用いた凸版印刷であり、現在では被印刷物として紙ばかりでなく、セロハンやアルミホイルなどにも印刷を行なえる印刷方法として多く用いられている。
【0003】
図16にフレキソ印刷装置における主要部分である印刷部の例を示す。印刷部は、被印刷物10を保持する印刷テーブル11と凸部2を含むフレキソ印刷版1と版胴12とアニロックスロール16とディスペンサ18とドクターロール15とを備える。インクなどの印刷材料17はディスペンサ18によってアニロックスロール16に供給される。アニロックスロール16と版胴12とは円柱形のロールの形状であり、それぞれ矢印48と矢印46との向きに回転する。
【0004】
版胴12は外周面にフレキソ印刷版1を備えており、フレキソ印刷版1は印刷の対象となる形状を有する凸部2を含んでいる。凸部2とアニロックスロール16とは互いに接触する位置に配置され、また、凸部2と被印刷物10とも互いに接触する位置に配置される。アニロックスロール16と凸部2とが接触して凸部2に印刷材料17が供給され、被印刷物10に印刷材料17が転写される。被印刷物10は印刷テーブル11の主表面に配置され、印刷と同時に矢印47の向きに移動する。転写される形状は、凸部2の頂面で形成される形状である。被印刷物10に転写された印刷材料を「印刷物」ということとする。ここでの印刷物4は枠型に形成されている。
【0005】
アニロックスロール16の円周状の外周面には、凸部2が接触するほかにドクターロール15が接触している。ドクターロール15はディスペンサ18で供給された印刷材料17をアニロックスロール16の外周面上に均一に展開する役割を果たす。よってドクターロール15は、印刷材料17が供給される位置と凸部2に接触する位置との間で、アニロックスロール16と接触するように配置される。
【0006】
フレキソ印刷装置としては、図16に示すようなフレキソ印刷装置のほかに、ドクターロール15の代わりに板状で同等の役割を果たすドクターブレードを用いるフレキソ印刷装置がある。また、ディスペンサ18の代わりに印刷材料17をアニロックスロール16に供給する同等の役割を担う円柱状のファンテンロールを備えるフレキソ印刷装置などがある。
【0007】
従来、フレキソ印刷は包装紙に文字や図形を描くなど、比較的粘度の低い印刷材料を薄く印刷することに用いられてきた。しかし、フレキソ印刷は薄膜の形成にも応用できるため、文字や図形の描写以外の目的にも用いられている。たとえば、被印刷物をガラスとして表面にポリイミドの薄膜を印刷する液晶表示装置の配向膜の形成などはフレキソ印刷で行なうことができる。液晶基板の配向膜については、粘度が0.001Pa・s〜0.2Pa・s程度の印刷材料を数百Å程度の厚さで印刷している。
【0008】
一方で、液晶パネル等のフラットパネルディスプレイを用いたディスプレイが携帯電話、携帯情報端末、テレビなど、多種多様の機器において採用されている。これらの液晶パネルは1対の基板の間に所定の間隔を保って液晶を封入するため、液晶パネルの外周部分には熱硬化性や紫外線硬化性を有するシール材を用いて貼り合せを行ない、液晶が漏れることを防いでいる。近年、液晶パネルの製造方法として滴下貼り合せ法あるいは滴下注入法と称される製造方法が注目されている。この製造方法は1対の基板のどちらか一方にあらかじめ枠型のシール材を配置しておき、その枠型の内側に所定量の液晶を滴下する。この基板を減圧した雰囲気下において別の1枚の基板と貼り合わせ、その後に大気圧の雰囲気中に戻すことによって液晶パネルを製造する。この方法を採用することにより、液晶パネル内には気泡が残らず、液晶の注入と2枚の基板の貼り合せとを同時に行なえるものである。
【0009】
滴下貼り合わせ法において、基板に枠型のシール材を配置する方法として、被印刷物の表面に傷をつけずにシール材を形成でき、さらに生産性が高いフレキソ印刷を用いたシール材の配置方法が開発されつつある。
【0010】
一般的に、従来の技術によって製造されたフレキソ印刷版の凸部においては、凸部の側面が傾斜している(たとえば特許文献1参照)。すなわち、凸部の頂面と側面とのなす角度は直角ではなく、凸部の断面形状は台形となっている。従来の技術によるフレキソ印刷版の平面図を図17(a)に、図17(a)のXVIIB−XVIIB線に関する矢視断面図を図17(b)に例示する。図17に示すフレキソ印刷版1は、凸部2が略四角形の枠型に形成されている。凸部2の断面は台形状であり、凸部2は頂面と側面とを有し、頂面と側面とのなす角度は90度より大きい。以下、頂面と側面とのなす角度から90°差し引いた角度を「傾斜角」という。図17(b)における傾斜角5は略45°である。
【0011】
図17に示すフレキソ印刷版1は、感光性樹脂を材料として製造された印刷版である。図20から図28を用いて、従来の技術に基づくフレキソ印刷版の製造方法を説明する。図20から図28は、それぞれの製造工程における断面図である。
【0012】
図20に示すように、露光機に備えられた2枚のガラスのうち、下側のガラス(以下、「露光機下ガラス」という。)25の主表面にマスクフィルム23を配置する。マスクフィルム23は紫外線を透過させない材質であり、紫外線を通過させるための開口部24を有している。開口部24の平面形状は凸部の頂面の形状になるように形成されている。図21に示すように、マスクフィルム23の主表面にアクリル系の感光性樹脂層19を厚さ500μmになるように配置する。次に図22に示すように、感光性樹脂層19の主表面にベースフィルム22を配置する。ベースフィルム22は、フレキソ印刷板の製造時に形成される積層体の台座となるもので、例えばPET(ポリエチレンテレフタラート)で形成されている。この後に、図23に示すように、露光機の2枚のガラスのうち、上側のガラス(以下、「露光機上ガラス」という。)26を、ベースフィルム22の主表面に配置する。
【0013】
次に、図24に示すように、感光性樹脂層19が2枚の露光機のガラスに挟まれた状態で、ベースフィルム22の側から露光方向41の方向に、紫外線を250mJ照射する。この状態では、感光性樹脂層19は露光された側の略半分が硬化し、反対側の略半分は硬化されない程度に励起されている。次に図25に示すように、露光機下ガラス25の側から露光方向42に示す方向で、紫外線を250mJ照射する。この際、マスクフィルム23が介されるために、紫外線は開口部24が形成されている部分のみを通過して、感光性樹脂層19に照射される。この露光の際に、開口部24を通過した紫外線は、光の波動性により回折する。回折する紫外線の作用と図24の工程において前もって行なわれた励起の作用とにより、感光性樹脂層19はマスクフィルム23側の略半分がテーパ状に硬化する。
【0014】
次に、形成された積層体を露光機から取り外し、積層体からマスクフィルム23を剥離した後に、現像を行なって未硬化部分を除去する。現像工程を行なうと、図26に示されるような、ベースフィルム22の主表面に形成された凸部の形状を有する感光性樹脂層19を得る。最後に図27で示すように露光方向43の方向である凸部の形状を有する側から1000mJの露光を行なって完全にフレキソ印刷版を硬化させる。このようにして図28に示すフレキソ印刷版1を製造する。この製造例においては、凸部2における傾斜角は25°であった。
【0015】
【特許文献1】
特開平7−319150号公報(0008−0030段落)
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術に記載された製造方法によって製造されたフレキソ印刷版は、必ず凸部にある程度の傾斜角を有する。フレキソ印刷版は、被印刷物に転写を行なう際に被印刷物に押しつけられる。この際に、凸部の傾斜角がある程度大きいことには、押しつけられる力によっても凸部の湾曲を抑制する効果があるという利点があった。従来の印刷方法のように、印刷材料の粘度が比較的低い場合には、凸部の傾斜角はより大きい方が有利であった。
【0017】
液晶パネルの製造方法において、シール材を液晶基板の主表面に配置する場合には、主に印刷材料に紫外線硬化型のシール材を使用し、その粘度はたとえば100Pa・sなど、数十Pa・sから数百Pa・sである。従来の方法で製造した傾斜角が25°のフレキソ印刷版を用いて、上記のシール材を印刷した場合、凸部の頂面に塗布された印刷材料の一部が被印刷物に転写されず、繰返し印刷を行なうと図18に示すように、凸部2の側面に印刷材料17が蓄積していくという問題点が生じていた。以下、凸部の側面に印刷材料が蓄積していくことを「印刷材料残り」という。このまま印刷を継続すると、あるところで蓄積した印刷材料が転写され、印刷物の形状が凸部の頂面の形状と同一とならないという問題が発生していた。図19に示すように印刷物4の線幅が太くなる現象、すなわち玉31が発生していた。特に印刷物4の形状に曲がっている部分がある場合には、この曲がり部において玉31の発生頻度が高いという問題が生じていた。
【0018】
傾斜角が25°であるフレキソ印刷版に対し、印刷材料の粘度を変化させて印刷材料残りおよび印刷性について試験を行なった結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
Figure 2004138973
【0020】
試験結果の判定においては、顕微鏡によって凸部および印刷物の観察を行なっている。印刷材料残りについては、凸部に印刷材料残りが観察されるか否かで優劣の判定を行なっている。印刷性とは印刷物の形状の良し悪しをいい、本試験においては、印刷物に玉が発生しているか否かで優劣の判定を行なっている。粘度が比較的低い0.5Pa・sと5Pa・sとの印刷材料においては、印刷材料残りおよび玉は発生せずに印刷性は良好であったが、粘度が50Pa・sと500Pa・sとの比較的粘度の高い印刷材料においては、印刷材料残りおよび玉が発生した。
【0021】
本発明は上記の問題点を解決するためになされたものであり、粘度が高い印刷材料に対しても、フレキソ印刷版の凸部の頂面の形状に精度良く対応した印刷物を得ることができるフレキソ印刷版およびフレキソ印刷装置を提供することを目的とする。また、フレキソ印刷版の凸部の傾斜角を従来の技術より小さくすることができるフレキソ印刷版の製造方法を提供することを目的とする。さらに、玉などの不具合を低減した印刷物の製造方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に基づくフレキソ印刷版は、印刷材料を被印刷物に転写するための凸部を含み、上記凸部は頂面と側面とを有し、上記頂面と上記側面とのなす角度が90°以上105°以下である。好ましくは、上記角度が95°以上100°以下である。傾斜角を小さくするこの構成を採用することにより、上記凸部への印刷材料残りを抑制し、凸部の形状に対応した印刷物を得ることができる。
【0023】
上記発明において好ましくは、上記頂面は、上記頂面の側から見たときに線状になるように形成され、曲がり部を有する。上記印刷物の不具合の一つである玉は上記曲がり部で発生しやすく、この構成を有するフレキソ印刷版においては、上記玉の発生を抑制する効果が顕著になる。
【0024】
上記目的を達成するため、本発明に基づくフレキソ印刷装置は、上述のフレキソ印刷版を備える。この構成を採用することにより、上記玉の発生を抑制して印刷を行なうことができるフレキソ印刷装置を提供できる。
【0025】
上記目的を達成するため、本発明に基づく印刷物の製造方法は、上述のフレキソ印刷版を用いて印刷を行なう。この方法を採用することにより、上記玉の発生を抑制した上記印刷物を得ることができる。
【0026】
上記発明において好ましくは、粘度が40Pa・s以上の上記印刷材料を用いて印刷を行なう。上記印刷材料の粘度が40Pa・s以上になると、印刷物に上記玉が発生しやすくなり、この方法を採用することによって、上記玉の発生を抑制する効果が顕著となる。
【0027】
上記目的を達成するため、本発明に基づく感光性樹脂を主材料とするフレキソ印刷版の製造方法は、ベースフィルムの主表面に配置された第1の感光性樹脂層に露光を行なって、基礎膜を形成する基礎膜形成工程と、任意の形状に露光を行なうためのマスクフィルムの主表面に第2の感光性樹脂層を配置する工程と、上記基礎膜の主表面と上記第2の感光性樹脂層の主表面とを互いに接触させる重ね合せ工程とを含む。さらに、上記重ね合せ工程で得られた積層体に対して、上記マスクフィルムが配置された側から露光を行なう本露光工程と、上記本露光工程の後に現像を行なって凸部を形成する現像工程とを含む。上記フレキソ印刷の上記基礎膜を形成する樹脂層と上記凸部を形成する樹脂層とを分けるこの方法を採用することにより、上記凸部の上記傾斜角を従来の技術に基づいて製造された傾斜角より小さくすることができる。
【0028】
上記発明において好ましくは、上記第1の感光性樹脂層と上記第2の感光性樹脂層とは、同一の感光性樹脂からなる。この方法を採用することにより、上記感光性樹脂の種類を変更する必要はなく、また、同一方法で露光を行なうことができて、生産性が向上する。
【0029】
上記発明において好ましくは、上記基礎膜形成工程は、上記第2の感光性樹脂層と接触すべき面と反対側から露光を行なう工程を含む。換言すると、上記第1の感光性樹脂層に対して、上記ベースフィルムが配置された側から上記露光を行なう。この方法を採用することにより、上記第1の感光性樹脂層において、上記ベースフィルムが接合されている面と反対側の硬化の進行を遅らせることができる。よって、後の本露光工程において、上記第1の感光性樹脂層と上記第2の感光性樹脂層とを結合する強度を高めることができる。
【0030】
上記発明において好ましくは、上記本露光工程は、上記マスクフィルムが配置された側の反対側から露光を行なう調整露光工程を含む。より好ましくは、上記調整露光工程は、形成されるべき上記凸部の頂面と側面とのなす角度が、所望の角度になるような露光量のみ露光を行なう工程を含む。上記調整露光工程の上記露光量を多くすると、上記凸部の傾斜角が大きくなる。よって、上記露光量を変化させることにより、上記傾斜角を調整することができる。
【0031】
上記発明において好ましくは、上記現像工程の後に上記凸部が形成された側から露光を行なう工程を含む。この方法を採用することにより、上記フレキソ印刷版を完全に硬化させると共に、上記第1の感光性樹脂層と上記第2の感光性樹脂層とを完全に結合させることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
(構成)
図1および図2を参照して、本発明に基づく実施の形態1に係るフレキソ印刷版について説明する。
【0033】
従来の技術の欄において説明したとおり、フレキソ印刷版はフレキソ印刷装置におけるインクなどの印刷材料を転写するための凸版印刷版である。図1に本発明に基づく実施の形態1に係るフレキソ印刷版を示す。図1はフレキソ印刷版に形成された凸部の一部を示す図であり、(a)は平面図、(b)は図1(a)のIB−IB線に関する矢視断面図である。フレキソ印刷版1の主表面には凸部2が形成されており、本実施の形態におけるフレキソ印刷版1は、上側から見て線状となるように形成され、略四角形の枠型の形状をしている。略四角形の角にあたる部分は、円弧の形状を有している。凸部2は図1(b)に示すように、断面形状が台形となっている。平行な2辺のうち短い方の辺がフレキソ印刷版1の上面となるように形成されている。凸部2は頂面と側面とを有し、頂面に印刷材料が供給され、被印刷材料が転写される。本実施の形態における傾斜角5は10°である。換言すると、凸部2の頂面と側面とのなす角度は100°になるように形成されている。
【0034】
(作用・効果)
本発明に基づくフレキソ印刷版は凸部2の頂面と側面とのなす角度が小さいことを特徴としている。図1(b)において説明すると、傾斜角5が従来の技術に基づく製造方法で得たものより小さいことを特徴としている。傾斜角を小さくすることによって、印刷物に玉を発生させず、良好な印刷物が得られる。図1に示す略四角形の枠型の凸部を有するフレキソ印刷版について、傾斜角を変更させた試験を行なった。傾斜角が25°のフレキソ印刷版は従来のフレキソ印刷版の製造方法で製造されたものであり、20°以下のフレキソ印刷版は後述の本発明に基づく実施の形態2に係る製造方法によって製造されたものである。試験の結果を表2に示す。試験には、凸部の頂面の幅が100μm、凸部の高さが200μmのフレキソ印刷版を用いている。評価においては、顕微鏡による観察で良否を判断している。
【0035】
【表2】
Figure 2004138973
【0036】
印刷性の評価については、玉の発生の他に、本来印刷されるべき形状からずれ、波状の形状となる「うねり」についても観察を行なった。図19にうねり32の例を示す。本来直線状に印刷物が形成されるべきところに曲線状のうねり32が発生している。印刷物にうねりや玉が発生しているか否かで優劣の判定を行なった。本試験において、印刷性が良好とは、玉やうねりの発生がなく凸部の形状に対応した印刷物が得られていることを示す。
【0037】
印刷材料残りについては、傾斜角を大きくしていくと、傾斜角15°で印刷材料残りが発生し、傾斜角20°以上では印刷材料残りが顕著に観察されている。印刷性についても、15°で印刷性が悪化し始めて、20°以上ではうねりや玉が顕著に観察されている。傾斜角15°の結果である「△」は、玉がわずかに発生しているが、実質的に悪影響のない程度を指す。この試験においては、印刷材料は50Pa・s〜350Pa・sの範囲の粘度を有する印刷材料を使っており、この範囲内では全て同様の結果となった。
【0038】
この試験結果より、印刷材料の粘度が比較的高い印刷材料に対して、傾斜角は小さいほどその印刷性が良好であると認められる。但し、傾斜角0°を有する凸部については、印刷材料残りについては良好な結果が得られているが、印刷性についてはうねりの問題が生じている。すなわち、フレキソ印刷版は、ある程度の圧縮力を伴って被印刷物に押し当てられるが、この際に凸部が湾曲するように倒されてうねりが生じることがある。傾斜角を小さくするに伴って、凸部が湾曲しやすくなり、うねりが生じやすくなる。試験結果では傾斜角0°のみで、うねりが発生しているが、印刷物に実質的な悪影響を与えない程度である。
【0039】
傾斜角をマイナスにする(凸部の台形形状の長い辺側を上面とする)と、うねりが大きくなると予想される。印刷材料残りも多くなると予想される。また、本試験においては、凸部の高さ200μmに対して、頂面の幅が比較的細い100μmのフレキソ印刷版を用いており、線幅(頂面の幅)を太くするに従ってうねりの発生は少なくなると予想される。
【0040】
以上の結果より、凸部における傾斜角は0°以上15°以下において、印刷材料残りを抑制することができて印刷性の良好な印刷物が得られる。さらに、傾斜角は5°以上10°以下が好ましい。換言すると、凸部における頂面と側面とのなす角度は90°以上105°以下で良好な印刷物が得られ、好ましくはこの角度の範囲のうち、95°以上100°以下である。印刷材料の粘度については、粘度が高いほど顕著な効果が得られ、特に40Pa・s以上の印刷材料に対して、従来の技術に基づくフレキソ印刷版より良好な印刷物を得ることができる。
【0041】
印刷物の不具合の一つである玉については、フレキソ印刷版の凸部の曲がり部において比較的頻繁に発生する。図2に曲がり部について2つの形態の平面図を示す。図2(a)における凸部2の曲がり部6は円弧状である。図2(b)における曲がり部6は折れ曲がっている形状である。どちらの形態においても、本発明に基づくフレキソ印刷版は、玉の発生を抑制する効果を有し、凸部の形状に精度良く対応した印刷物を得ることができる。
【0042】
本発明に基づくフレキソ印刷版は、従来の技術に基づくフレキソ印刷版と同様にフレキソ印刷装置に備えることができる。例えば、図16に示すフレキソ印刷装置の版胴12に本発明に基づくフレキソ印刷版を貼りつけて、印刷を行なうことができる。この印刷装置を用いることによって、印刷性を向上した印刷物を得ることができる。または、玉などの不具合を低減した印刷物の製造方法を提供することができる。
【0043】
(実施の形態2)
図3から図15を参照して、本発明に基づく実施の形態2に係るフレキソ印刷版の製造方法について説明する。図3から図15はそれぞれの工程における断面図である。
【0044】
図3において、露光機に備えられた露光機下ガラス25の主表面に第1の感光性樹脂層20を厚さ1mmで形成する。第1の感光性樹脂層20としてアクリル系の感光性樹脂を使用している。次に図4に示すように第1の感光性樹脂層20の上面にベースフィルム22を配置する。ベースフィルム22としてはPETを材料とした薄板を用いているが、表面に凹凸がないものであり、紫外線を透過するものであれば、PET以外の材料の薄板でも代用可能である。図5に示すようにベースフィルム22の上面に露光機上ガラス26を配置して、第1の感光性樹脂層20とベースフィルム22とを2枚の露光機のガラスで挟み込む。
【0045】
この状態で図6の露光方向41の向きに、ベースフィルム22の側から第1の感光性樹脂層20が完全に硬化しない程度の露光を行なう。本実施の形態においては200mJの露光を行なっている。この露光によって、第1の感光性樹脂層20において、ベースフィルム22と接触している面が最も硬化される。露光方向に関しては、露光方向41と反対側から露光を行なってもよい。しかし、後に第2の感光性樹脂層との結合力が増すことから、後に第2の感光性樹脂層と結合する面(ベースフィルムと接触している面と反対側の面)を励起のみの硬化途中の状態としておくことが好ましく、露光方向41の方向から露光を行なった方が好ましい。露光が完了したら、露光機から積層体を取り外し、図7に示すような第1の感光性樹脂層20とベースフィルム22とを備える積層体を得る。第1の感光性樹脂層20の部分は、フレキソ印刷版の凸部を形成するための土台となる部分であり、本明細書においては「基礎膜」という。
【0046】
図8に示すように、露光機下ガラス25の主表面にマスクフィルム23を配置する。マスクフィルム23には、露光機の紫外線を通過させるための開口部24を有しており、開口部24の形状が後にフレキソ印刷版の凸部の頂面の形状となる。開口部24は、任意の形状に露光が行なえるように予め形成しておく。次に、図9に示すように、マスクフィルム23の主表面に第2の感光性樹脂層21を厚さ200μmで塗布して、図10に示すように、第2の感光性樹脂層21の主表面に図7で示した積層体を重ね合わせる。このとき、図7の積層体における第1の感光性樹脂層20の主表面と第2の感光性樹脂層21の主表面とが互いに接触するように重ね合わせる。この状態では、露光機下ガラス25の側から順に、マスクフィルム23、第2の感光性樹脂層21、第1の感光性樹脂層20、ベースフィルム22が積み重ねられている。得られた積層体の上面(ベースフィルム22の主表面)に露光機上ガラス26を配置して、図11に示すように2枚の露光機ガラスで積層体を挟みこむ。
【0047】
次に、得られた積層体に対して、凸部となるべき部分を硬化させる本露光工程を行なう。図12に本露光工程の説明図を示す。主としてマスクフィルム23が形成されている側から露光方向42の向きに露光を行なって、凸部となるべき部分を硬化させる。マスクフィルム23の開口部24を通過して、第2の感光性樹脂層21が露光された部分が硬化する。この際に、所望の凸部の傾斜角に応じて、マスクフィルム23が配置されている側と反対側からも露光を行なう。すなわち、図12において、露光方向44に示す方向から露光を行なう。この調整露光を行なうことによって、形成される傾斜角を調整することができる。露光方向44からの露光量を多くすることによって、傾斜角を大きくすることができ、逆に、露光方向44からの露光量を少なくすることによって、傾斜角を小さくすることができる。たとえば、露光方向44の方向からの露光量を0として、露光方向42の方向から250mJの露光を行なうと、傾斜角が0°の凸部を有するフレキソ印刷版を得ることができる。露光方向44の方向からの露光は、もっぱら第2の感光性樹脂層21を励起する役割を有し、露光方向42の方向からの露光は、凸部となるべき部分を硬化させるための役割を有する。よって、通常は、露光方向44からの露光量より露光方向42からの露光量の方が多い。露光量の変更は、露光時間を変更しても良いし、露光の強度を変更しても行なうことができる。
【0048】
本露光が完了したら、積層体を露光機から取り外して、マスクフィルム23を取り除き、未硬化部分を除去するための現像を行なう。現像の工程を経ることによって、第2の感光性樹脂層の硬化部分と基礎膜の部分とが残り、図13に示すように第2の感光性樹脂層21の残存部分が凸部を構成する積層体を得る。最後に図14に示すように、露光方向43に示す方向、すなわち、凸部が形成されている側から露光を行なう。この工程によって、2つの感光性樹脂層の表面を完全に硬化させるとともに、凸部の形状を有する第2の感光性樹脂層と基礎膜3とを完全に結合する。たとえば、上記の傾斜角が0°の凸部を有するフレキソ印刷板においては、1000mJの露光を行なっている。
【0049】
このようにして、図15に示す基礎膜3の上に傾斜角が調整された凸部2を有するフレキソ印刷版1が得られる。ベースフィルム22については、フレキソ印刷版1から剥離して使用しても良いし、フレキソ印刷版の一部として接合されたままフレキソ印刷装置などに備えてもよい。
【0050】
上述の製造方法でフレキソ印刷版を製造することにより、凸部の傾斜角を従来の技術による製造方法によるものより、小さくすることができる。また、本露光工程において、凸部が形成されるべき面と反対側からの露光量を調整することによって、凸部の傾斜角を調整することができる。
【0051】
本実施の形態においては、第2の感光性樹脂層は第1の感光性樹脂層と同一の樹脂を材料とすることが好ましい。樹脂の材料を同じにすることによって、同一の露光方法でフレキソ印刷版を製造することができ、生産性が向上する。
【0052】
上記の本発明に基づくフレキソ印刷版は、特に高粘度の印刷材料に対してその効果が顕著であるが、高粘度の印刷材料に限られる訳ではない。
【0053】
なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、粘度が高い印刷材料に対しても、フレキソ印刷版の凸部の頂面の形状に精度良く対応した印刷物を得ることができるフレキソ印刷版およびフレキソ印刷装置を提供することができる。また、フレキソ印刷版の凸部の傾斜角を従来の技術より小さくすることができる製造方法を提供することができる。さらに、玉などの不具合を低減した印刷物の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に基づく実施の形態1におけるフレキソ印刷版の平面図であり、(b)は(a)におけるIB−IB線に関する矢視断面図である。
【図2】(a)はフレキソ印刷版の凸部について、曲がり部の第1の例を説明する平面図であり、(b)は曲がり部の第2の例を説明する平面図である。
【図3】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第1の工程の説明図である。
【図4】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第2の工程の説明図である。
【図5】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第3の工程の説明図である。
【図6】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第4の工程の説明図である。
【図7】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第5の工程の説明図である。
【図8】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第6の工程の説明図である。
【図9】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第7の工程の説明図である。
【図10】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第8の工程の説明図である。
【図11】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第9の工程の説明図である。
【図12】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第10の工程の説明図である。
【図13】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第11の工程の説明図である。
【図14】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第12の工程の説明図である。
【図15】本発明に基づく実施の形態2におけるフレキソ印刷版製造方法の第13の工程の説明図である。
【図16】フレキソ印刷装置の主要部分の斜視図である。
【図17】(a)は従来の技術に基づくフレキソ印刷版の平面図であり、(b)は(a)におけるXVIIB−XVIIB線に関する矢視断面図である。
【図18】従来の技術に基づくフレキソ印刷版について、印刷材料残りを説明する凸部の断面図である。
【図19】従来の技術に基づくフレキソ印刷版によって印刷された印刷物の不具合を説明する図である。
【図20】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第1の工程の説明図である。
【図21】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第2の工程の説明図である。
【図22】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第3の工程の説明図である。
【図23】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第4の工程の説明図である。
【図24】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第5の工程の説明図である。
【図25】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第6の工程の説明図である。
【図26】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第7の工程の説明図である。
【図27】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第8の工程の説明図である。
【図28】従来の技術に基づくフレキソ印刷版製造方法の第9の工程の説明図である。
【符号の説明】
1 フレキソ印刷版、2 凸部、3 基礎膜、4 印刷物、5 傾斜角、6 曲がり部、10 被印刷物、11 印刷テーブル、12 版胴、15 ドクターロール、16 アニロックスロール、17 印刷材料、18 ディスペンサ、19 感光性樹脂層、20 第1の感光性樹脂層、21 第2の感光性樹脂層、22 ベースフィルム、23 マスクフィルム、24 開口部、25 露光機下ガラス、26 露光機上ガラス、31 玉、32 うねり、41,42,43,44 露光方向、46,47,48 矢印。

Claims (12)

  1. 印刷材料を被印刷物に転写するための凸部を含み、
    前記凸部は頂面と側面とを有し、
    前記頂面と前記側面とのなす角度が、90°以上105°以下である、フレキソ印刷版。
  2. 前記角度が95°以上100°以下である、請求項1に記載のフレキソ印刷版。
  3. 前記頂面は、前記頂面の側から見たときに線状になるように形成され、曲がり部を有する、請求項1に記載のフレキソ印刷版。
  4. 請求項1に記載のフレキソ印刷版を備えるフレキソ印刷装置。
  5. 請求項1のフレキソ印刷版を用いて印刷を行なう印刷物の製造方法。
  6. 粘度が40Pa・s以上の前記印刷材料を用いて印刷を行なう、請求項5に記載の印刷物の製造方法。
  7. 感光性樹脂を主材料とするフレキソ印刷版の製造方法であって、
    ベースフィルムの主表面に配置された第1の感光性樹脂層に露光を行なって、基礎膜を形成する基礎膜形成工程と、
    任意の形状に露光を行なうためのマスクフィルムの主表面に第2の感光性樹脂層を配置する工程と、
    前記基礎膜の主表面と前記第2の感光性樹脂層の主表面とを互いに接触させる重ね合せ工程と、
    前記重ね合せ工程で得られた積層体に対して、前記マスクフィルムが配置された側から露光を行なう本露光工程と、
    前記本露光工程の後に現像を行なって凸部を形成する現像工程と
    を含む、フレキソ印刷版の製造方法。
  8. 前記第1の感光性樹脂層と前記第2の感光性樹脂層とは、同一の感光性樹脂からなる、請求項7に記載のフレキソ印刷版の製造方法。
  9. 前記基礎膜形成工程は、前記第2の感光性樹脂層と接触すべき面と反対側から露光を行なう工程を含む、請求項7に記載のフレキソ印刷版の製造方法。
  10. 前記本露光工程は、前記マスクフィルムが配置された側の反対側から露光を行なう調整露光工程を含む、請求項7に記載のフレキソ印刷版の製造方法。
  11. 前記調整露光工程は、形成されるべき前記凸部の頂面と側面とのなす角度が、所望の角度になるような露光量のみ露光を行なう工程を含む、請求項10に記載のフレキソ印刷版の製造方法。
  12. 前記現像工程の後に前記凸部が形成された側から露光を行なう工程を含む、請求項7に記載のフレキソ印刷版の製造方法。
JP2002305908A 2002-10-21 2002-10-21 フレキソ印刷版の製造方法および印刷物の製造方法 Expired - Lifetime JP4080839B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305908A JP4080839B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 フレキソ印刷版の製造方法および印刷物の製造方法
US10/532,166 US20060016355A1 (en) 2002-10-21 2003-09-05 Flexographic pringting plate, flexographic printing device, production method for flexographic printing plate and production method for printing matter
PCT/JP2003/011400 WO2004036313A1 (ja) 2002-10-21 2003-09-05 フレキソ印刷版、フレキソ印刷装置、フレキソ印刷版の製造方法および印刷物の製造方法
KR1020057006757A KR20050074967A (ko) 2002-10-21 2003-09-05 플렉스 인쇄판, 플렉스 인쇄 장치, 플렉스 인쇄판의 제조방법 및 인쇄물의 제조 방법
CN03824490A CN100578356C (zh) 2002-10-21 2003-09-05 印刷物的制造方法
TW092125941A TWI227199B (en) 2002-10-21 2003-09-19 Flexo print plate, flexo print device, producing method of flexo print plate, and producing method of printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305908A JP4080839B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 フレキソ印刷版の製造方法および印刷物の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004138973A true JP2004138973A (ja) 2004-05-13
JP2004138973A5 JP2004138973A5 (ja) 2005-08-04
JP4080839B2 JP4080839B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=32105189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002305908A Expired - Lifetime JP4080839B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 フレキソ印刷版の製造方法および印刷物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060016355A1 (ja)
JP (1) JP4080839B2 (ja)
KR (1) KR20050074967A (ja)
CN (1) CN100578356C (ja)
TW (1) TWI227199B (ja)
WO (1) WO2004036313A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004810A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2012011665A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sharp Corp フレキソ印刷装置、および当該フレキソ印刷装置に用いるフレキソ印刷版

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8236479B2 (en) * 2008-01-23 2012-08-07 E I Du Pont De Nemours And Company Method for printing a pattern on a substrate
US8241835B2 (en) 2008-01-30 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Device and method for preparing relief printing form
US20090191482A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Device and method for preparing relief printing form
JP2010234753A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp 凸版印刷版並びに凸版印刷版の製版方法及び装置
US8899148B2 (en) 2009-07-02 2014-12-02 E I Du Pont De Nemours And Company Method for printing a material onto a substrate
EP2466381B1 (en) * 2010-12-16 2021-05-19 Xeikon Prepress N.V. A processing apparatus for processing a flexographic plate, a method and a computer program product
EP2748678B1 (en) 2011-08-26 2018-07-04 E. I. du Pont de Nemours and Company Method for preparing a relief printing form
CN102774127B (zh) * 2012-07-20 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 一种印刷凸版结构
US9097974B2 (en) 2012-08-23 2015-08-04 E I Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a relief printing form
KR101298103B1 (ko) * 2012-10-31 2013-08-20 홍석현 미세 회로 패턴 제조 장치와 방법 및 이에 의해 제조되는 미세 회로 패턴
JP5702006B1 (ja) * 2014-02-17 2015-04-15 住友ゴム工業株式会社 フレキソ印刷版とそれを用いた液晶表示素子の製造方法
JP6499841B2 (ja) * 2014-09-12 2019-04-10 株式会社コムラテック フレキソ印刷版
JP6278942B2 (ja) * 2015-10-21 2018-02-14 日本航空電子工業株式会社 フレキソ印刷による絶縁膜の形成方法
JP6902219B2 (ja) * 2017-01-26 2021-07-14 Smk株式会社 印刷物及びスクリーン印刷方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889006A (ja) * 1972-03-01 1973-11-21
US4264705A (en) * 1979-12-26 1981-04-28 Uniroyal, Inc. Multilayered elastomeric printing plate
JPS614063A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Sakata Shokai Ltd 感光性樹脂層の凹凸成型方法、それに用いる半遮光性材料及び該材料を張り付けた原稿パタ−ン
JP3362797B2 (ja) * 1993-04-30 2003-01-07 東洋紡績株式会社 印刷原版用感光性樹脂積層体
JP3496086B2 (ja) * 1997-02-18 2004-02-09 株式会社コムラテック 低カッピング性樹脂凸版の製造方法
JP2001147520A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nippon Denshi Seiki Kk 感光性樹脂着色薄膜と感光性樹脂層を積層してなる感光性樹脂フレキソ版材
US6343550B1 (en) * 2000-01-24 2002-02-05 Douglas W. Feesler Flexographic printing apparatus and method
US7419570B2 (en) * 2002-11-27 2008-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft, strong clothlike webs

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004810A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP5234110B2 (ja) * 2008-07-09 2013-07-10 日本電気株式会社 液晶表示装置
US8514364B2 (en) 2008-07-09 2013-08-20 Nec Corporation Dust and dirt resistant liquid crystal display device
JP2012011665A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sharp Corp フレキソ印刷装置、および当該フレキソ印刷装置に用いるフレキソ印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
CN1688935A (zh) 2005-10-26
TW200410829A (en) 2004-07-01
US20060016355A1 (en) 2006-01-26
KR20050074967A (ko) 2005-07-19
CN100578356C (zh) 2010-01-06
TWI227199B (en) 2005-02-01
JP4080839B2 (ja) 2008-04-23
WO2004036313A1 (ja) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080839B2 (ja) フレキソ印刷版の製造方法および印刷物の製造方法
US11774851B2 (en) Methods and apparatus for creating a large area imprint without a seam
US11376800B2 (en) Imprint master template and method of manufacturing the same
JP4181806B2 (ja) 印刷版、印刷機および印刷方法ならびに液晶機器の製造装置および製造方法
JP5790392B2 (ja) 電子デバイスの製造方法
WO2003046647A1 (fr) Panneau a cristaux liquides, son procede et son dispositif de production et dispositif d'estampage de plaque de polarisation
WO2014092015A1 (ja) 電子デバイスの製造方法およびガラス積層体の製造方法
CN102371748B (zh) 辊模、其制造方法以及利用其制造薄膜图案的方法
JP6322871B2 (ja) フレキソ印刷版とその製造方法、ならびに液晶表示素子の製造方法
KR20110011289A (ko) 잉크 패턴 형성 방법 및 잉크 패턴 인쇄 장치
JP6551737B2 (ja) フレキソ印刷版の製造方法および液晶表示素子の製造方法
JP2017100367A (ja) スクリーンマスク及びスクリーンマスクの製造方法
KR20160026908A (ko) 접합 디바이스의 제조 방법
JP5891861B2 (ja) 反転印刷方法および反転印刷装置
TW201904770A (zh) 刮刀、刮刀板保持具、絲網印刷裝置
JPH11295680A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2012011666A (ja) フレキソ印刷装置、および該フレキソ印刷装置に備えるフレキソ印刷版、ならびに該フレキソ印刷版の製造方法
KR20120104051A (ko) 패턴 롤 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
JP2010058415A (ja) 転写パターン形成方法および転写パターン形成用ブランケット
US20170219747A1 (en) Pattern structure and method of manufacturing the same
JPH05241175A (ja) 微細パターンの形成方法
WO2016024446A1 (ja) フレキソ印刷版の製造方法、および液晶表示素子の製造方法
CN113490883A (zh) 大面积无缝母板和压印印模制造方法
JP2007003560A (ja) 液晶装置の製造方法、液晶装置の製造装置
JP2004233643A (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4080839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term