JP2004138737A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004138737A
JP2004138737A JP2002302197A JP2002302197A JP2004138737A JP 2004138737 A JP2004138737 A JP 2004138737A JP 2002302197 A JP2002302197 A JP 2002302197A JP 2002302197 A JP2002302197 A JP 2002302197A JP 2004138737 A JP2004138737 A JP 2004138737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
mark
imaging
indicator
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002302197A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Shirogane
白銀 徳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002302197A priority Critical patent/JP2004138737A/ja
Publication of JP2004138737A publication Critical patent/JP2004138737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮像者が、撮像装置によって得られる画像と、撮像装置の姿勢とを、容易に認識することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示手段16が、カメラ手段10によって得られる画像に、直線状のインジケータを重畳して表示する。前記インジケータは、表示手段16のフレームに、平行な位置に重畳されて表示され、撮像者がインジケータ操作用入力手段11を用いることによって、インジケータの配置位置および表示色などが、変更される。また傾きセンサ12によって、撮像光軸の水平面に対する角度が検出され、検出角度に基づいて、インジケータは水平面に対して、略平行な位置に重畳されて表示される。またインジケータは、表示手段16のフレームの一側縁辺部に平行なインジケータと、フレームの他側縁辺部に平行なインジケータとが、十字状に組合わせて配置されて表示される。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像装置の表示手段に、撮像の目安となる目印を、表示する撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術の撮像装置、たとえばデジタルスチルカメラおよびビデオカメラなど、を用いる場合、撮像者が撮像対象を確認する方法として、撮像者がファインダに接眼して確認する方法と、撮像者が目を離せる表示手段、たとえば液晶モニタなど、を見て確認する方法とがある。
【0003】
このような撮像装置の姿勢を表示する手段がない撮像装置では、撮像装置の表示手段のフレームなどを基準に、撮像者の感覚によって、撮像装置を所望する姿勢にする必要があった。また、この撮像装置では、パノラマ撮像などで、撮像者が、水平方向および鉛直方向に連続した画像を得たい場合、撮像の対象に水平または鉛直を示す部分がないと、得たい画像を撮像するのが難しかった。このような課題を解決するために、撮像装置の姿勢を表示する撮像装置がある。
【0004】
図7は、従来の技術の撮像装置に設けられる気泡水準器1を示す正面図である。図7(a)は、撮像装置が水平な状態を示し、図7(b)および図7(c)は、撮像装置が傾斜している状態を示す。気泡水準器1は、液体2中の気泡3が、撮像装置の姿勢に応じて変位して、撮像装置の姿勢を表示している(たとえば特許文献1参照)。
【0005】
図8は、他の従来の技術の撮像装置に設けられる表示手段4を示す正面図である。図8(a)は、撮像光軸まわりに関して撮像装置が水平である状態の表示の一例を示し、図8(b)は、撮像光軸まわりに関して撮像装置が傾斜する状態の表示の一例を示し、図8(c)は、撮像光軸まわりに関して撮像装置が水平であり、撮像光軸に垂直な軸線まわりに関して撮像装置が水平である状態の表示の一例を示す。表示手段4は、撮像装置によって得られる画像を表示するとともに、撮像装置の姿勢を表示する回転角度表示部5および方向角度表示部6を有する。回転角度表示部5は、撮像光軸まわりの撮像装置の角度位置を表示し、方向角度表示部6は、撮像光軸に垂直な軸線まわりの撮像装置の角度位置を表示する。回転角度表示部5および方向角度表示部6は、複数の表示点を有しており、撮像装置の姿勢に対応する表示点を点灯させ、点灯している表示点(点灯点5a)の位置によって撮像装置の姿勢を表示する。回転角度表示部5による表示について例を挙げると、たとえば図8(a)に示すように、撮像装置が撮像光軸まわりに関して水平な状態では、中央の表示点が点灯点5aとなり、図8(b)に示すように、撮像装置が撮像光軸まわりに傾斜している状態では、中央の表示点から傾斜に応じてずれた位置の表示点が点灯点5aとなる。また図8(c)に示すように、回転角度表示部5を表示手段の横フレームに沿って配置し、方向角度表示部6を表示手段4の縦フレームに沿って配置しており、これによって撮像装置の姿勢を表示する。このように撮像装置の姿勢に応じて点灯点5aが変位して、撮像装置の姿勢を表示している(たとえば特許文献2および特許文献3参照)。
【0006】
図9は、さらに他の従来の技術の撮像装置に設けられる表示手段を示す正面図である。図9(a)は、棒グラフ7を表示する表示手段を示し、図9(b)は、飛行機の絵柄8を表示する表示手段を示す。棒グラフ7を表示する表示手段では、撮像装置の姿勢に応じて、指示線7aを変位させ、撮像装置の姿勢を表示している。飛行機の絵柄8を表示する表示手段では、撮像装置の姿勢に応じて、絵柄8を回転させ、撮像装置の姿勢を表示している(たとえば特許文献4参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開2000−115602号公報
【特許文献2】
特開平9−102893号公報
【特許文献3】
特開平5−167898号公報
【特許文献4】
特開平10−122857号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1の撮像装置では、得られる画像を表示する表示手段とは別に、撮像装置の姿勢を表示する気泡水準器1を設けているので、撮像装置の姿勢を、確認するために、表示手段から気泡水準器1の方に視線を逸らす必要があり、不便であった。
【0009】
また特許文献2〜4の撮像装置では、撮像装置の姿勢を、表示手段の一部に、得られる画像に重畳して表示しているので、姿勢確認のために視線を逸らす必要はないが、得られる画像を確認する妨げとなり、不便であった。また、これらの撮像装置では、撮像装置の姿勢を表示する部分と、その周囲の部分の得られる画像とが、同系色である場合、撮像装置の姿勢を確認することが難しく、不便であった。
【0010】
さらに特許文献1〜4の撮像装置では、表示手段におけるフレームの一側縁辺部が、水平面と平行である場合を基準にして、撮像装置の姿勢を表示しているので、前記フレームの一側縁辺部を鉛直にして撮像する場合に姿勢の確認ができず、不便であった。
【0011】
したがって本発明の目的は、前記問題を解決することができる利便性の高い撮像装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、撮像手段と、
撮像手段によって得られる画像に、直線状の目印部分を有する目印を重畳して表示可能な表示手段と、
目印の表示位置を指令する位置指令手段と、
表示位置指令に基づいて、目印の表示位置を変更するように、表示手段を制御する制御手段とを含むことを特徴とする撮像装置である。
【0013】
本発明に従えば、表示手段は、撮像手段によって得られる画像に、直線状の目印部分を有する目印を重畳して、表示することができる。位置指令手段によって、目印の表示位置が指令されると、表示位置指令に基づいて前記目印の表示位置を変更するように、制御手段によって表示手段が制御される。このように目印の位置を変更することができるので、撮像対象が直線状の部分を有する場合、その画像部分に目印を重畳させ、またはその付近に配置させ、その相対角度位置関係によって撮像装置の姿勢を表示することができる。これによって表示手段から視線を逸らさずに、撮像装置の姿勢を把握することができる。またこのように画像部分と目印との相対位置関係によって撮像装置の姿勢を表示するので、表示手段のフレームの一側縁辺部分が、水平および垂直ならびにこれらのいずれの位置に配置されていても、撮像装置の姿勢を表示することができる。さらに目印が画像の確認の邪魔になる場合には、目印を変位させて画像を確認することができる。
【0014】
また本発明は、前記目印は、表示手段のフレームの一側縁辺部に平行である目印部分を有することを特徴とする。
【0015】
本発明に従えば、目印は、表示手段のフレームの一側縁辺部に、平行である目印部分を有する。したがって撮像対象が直線状の部分を有す場合、その直線部分に目印を重畳させ、またはその付近に配置し、フレームの一側縁辺部と、撮像対象の直線状部分との相対角度位置を把握して、撮像装置の姿勢を把握することができる。
【0016】
また本発明は、前記目印は、表示手段のフレームの一側縁辺部に平行な第1目印部分と、前記一側縁辺部に垂直な他側縁辺部に平行な第2目印部分とを有し、十字状に組合わせて表示されることを特徴とする。
【0017】
本発明に従えば、目印は、表示手段のフレームの一側縁辺部に平行な第1目印部分と、前記一側縁辺部に垂直な他側縁辺部に平行な第2目印部分とを有し、十字状に組合わせて表示される。したがって、フレームと撮像対象との相対角度位置関係を把握しやすくなり撮像装置の姿勢を把握しやすくなる。
【0018】
また本発明は、撮像手段の水平面に対する角度位置を検出する検出手段をさらに含み、
前記目印は、表示手段のフレームの一側縁辺部に平行である目印部分を有し、制御手段は、前記目印部分が水平面に対して、略平行および略垂直な状態と、これらを除く残余の状態とにおいて、目印の表示形態を変化させるように、表示手段を制御することを特徴とする。
【0019】
本発明に従えば、検出手段によって、撮像手段の水平面に対する角度位置が検出され、検出された検出角度位置に基づいて、制御手段によっては表示手段が制御される。制御手段は、表示手段のフレームの一側縁辺部に平行である目印部分が水平面に対して、略平行および略垂直な状態と、これらを除く残余の状態とにおいて、目印の表示形態を変化させるように、表示手段を制御する。したがって撮像者は、前記目印の表示形態からフレームの前記一側縁辺部が水平面に対してどのような状態にあるか、したがって撮像装置の姿勢を容易に認識することができる。
【0020】
また本発明は、撮像手段の水平面に対する角度位置を検出する検出手段をさらに含み、
前記目印は、水平面に略平行な水平目印部分を有することを特徴とする。
【0021】
本発明に従えば、検出手段によって、撮像手段の水平面に対する角度位置が検出され、検出された検出角度位置に基づいて、水平面に略平行な水平目印部分を有する目印を、撮像手段によって得られる画像に、重畳して表示することができる。したがって撮像者は、撮像対象に水平に延びる部分がない場合にも、前記目印に基づいて、撮像装置の姿勢を容易に認識することができる。
【0022】
また本発明は、撮像手段の水平面に対する角度位置を検出する検出手段をさらに含み、
前記目印は、水平面に略垂直な鉛直目印部分を有することを特徴とする。
【0023】
本発明に従えば、検出手段によって、撮像手段の水平面に対する角度位置が検出され、検出された検出角度位置に基づいて、水平面に略鉛直な鉛直目印部分を有する目印を、撮像手段によって得られる画像に、重畳して表示することができる。したがって撮像者は、撮像対象に鉛直に延びる部分がない場合にも、前記目印に基づいて、撮像装置の姿勢を容易に認識することができる。
【0024】
また本発明は、撮像手段の水平面に対する角度位置を検出する検出手段をさらに含み、
前記目印は、水平面に略平行な水平目印部分と、水平面に略垂直な鉛直目印部分とを有し、十字状に組合わせて表示されることを特徴とする。
【0025】
本発明に従えば、検出手段によって、撮像手段の水平面に対する角度位置が検出され、検出された検出角度位置に基づいて、水平面に略平行な水平目印部分と、水平面に略鉛直な鉛直目印部分とを、十字状に組合わせた目印を、重畳して表示することができる。したがって撮像者は、撮像対象に水平および鉛直に延びる部分がない場合にも、前記目印に基づいて、撮像装置の姿勢を容易に認識することができる。
【0026】
また本発明は、前記目印の表示色を指令する色指令手段をさらに含み、
制御手段は、表示色指令に基づいて、目印の表示色を変更するように、表示手段を制御することを特徴とする。
【0027】
本発明に従えば、目印の表示色を色指令手段によって指令し、変更することができるので、撮像者が指令する色に変更することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の一形態のデジタルスチルカメラ9の電気的構成を示すブロック図である。撮像装置であるデジタルスチルカメラ9は、カメラ手段10、インジケータ操作用入力手段11、傾きセンサ12、撮像データ処理手段13、インジケータ表示制御手段14、表示画像処理手段15および表示手段16を含んで構成される。
【0029】
カメラ手段10は、撮像手段としての機能を有し、撮像の対象である撮像対象を、撮像光軸を中心とする撮像領域で撮像して、撮像した画像に基づく信号を、撮像データ処理手段13に与える。本実施の形態では、撮像領域は、撮像光軸に垂直な平面に投影したとき、長方形状(略長方形状を含む)となる範囲(以下「撮像範囲」という)に投影される。撮像データ処理手段13は、カメラ手段10から与えられた信号を、記録および表示するための信号に変換し、変換した信号を表示画像処理手段15に与える。
【0030】
インジケータ操作用入力手段11は、位置指令手段および色指令手段の機能を含んで構成される。インジケータ操作用入力手段11は、目印であるインジケータの表示位置、表示色、表示形態などを変更するため、撮像者によって操作される。位置指令手段によって、撮像された画像に重畳されるインジケータの位置の変更を指示され、位置指令手段が位置指令に基づく信号を、インジケータ表示制御手段14に与える。また色指令手段によって、インジケータの表示色の変更を指示され、色指令手段が色指令に基づく信号をインジケータ表示制御手段14に与える。
【0031】
傾きセンサ12は、検出手段としての機能を有し、撮像手段の水平面に対する角度位置を検出し、検出した角度位置に基づく信号を、インジケータ表示制御手段14へ与える。撮像手段の水平面に対する角度位置は、撮像光軸の水平面に対する角度位置であって、少なくとも回転角度位置と方向角度位置とを用いて表される。回転角度位置は、撮像手段が有する撮像光軸まわりの角度位置であって、仮想基準軸線と撮像光軸とを含む仮想基準平面が水平面に対して成す角度によって表される。仮想基準軸線は、デジタルスチルカメラ9に、具体的には、カメラ手段10に予め定められる仮想な軸線であって、たとえば撮像光軸に直角であり、かつ撮像範囲の一辺、本実施の形態では長辺に平行に設定される。方向角度位置は、水平な軸線まわりの角度位置であって、撮像光軸が水平面に対して成す角度によって表される。
【0032】
傾きセンサ12は、前記角度位置を検出し、検出した角度位置に基づく信号を、インジケータ表示制御手段14に与えることができる構成であれば、既知の傾きセンサを用いることができる。たとえば傾きセンサ12の構成は、互いに異なる直径を有す円筒を備え、前記円筒が同心円状に配置される。外側の円筒の内壁部と、内側の円筒の外壁部との間に、空間があるように前記円筒の直径は選択され、円周方向に移動可能な導電体である移動導電体が、前記空間に設けられる。外側の円筒の内壁に、互いに絶縁されている電極が、円周方向に沿って、複数配置される。前記空間は移動導電体の移動経路であり、外側の円筒の電極および内側の円筒に、移動導電体が接触して移動する。移動導電体は重力によって、重力方向へ移動する構成であるので、移動導電体が接触している電極の電位を、検出することで、接触している電極の位置を検出し、前記電極の位置から、円筒の中心軸まわりの角度を検出する。
【0033】
インジケータ表示制御手段14は、制御手段としての機能を有し、インジケータ操作用入力手段11および傾きセンサ12から信号が与えられ、与えられた信号に基づいて、インジケータの位置、表示色および傾きを示す信号を、表示画像処理手段15に与える。
【0034】
表示画像処理手段15は、撮像データ処理手段13から与えられた信号である画像信号に、インジケータ表示制御手段14から与えられた信号であるインジケータ信号を加え、画像信号とインジケータ信号とに基づく信号を、表示手段16へ与える。表示手段16は、画像信号とインジケータ信号とに基づく画像を表示する。表示手段16は、撮像範囲と相似形状の表示範囲を有し、この表示範囲を規定する長方形状の仮想枠であるフレームを有する。表示手段16は、撮像範囲と表示範囲との長辺同士が一致し、短辺同士が一致するように整合して表示する。
【0035】
デジタルスチルカメラ9は、カメラ手段10を用いて撮像された画像を、表示手段16を用いて表示し、表示された画像に、インジケータ操作用入力手段11を用いて、インジケータを重畳して表示する。
【0036】
図2は、表示手段16による表示の一例を説明するための図である。図2(a)は、撮像の対象となる撮像対象19を示す図である。図2(b)は、撮像対象19に対して、表示手段16のフレーム21を、横位置で重畳して示す図である。図2(c)は、撮像対象19に対して表示手段16のフレーム21を縦位置で重畳して示す図である。撮像対象19は、この例では、空および海であって、直線状の部分として、海における空との境界付近を有する。つまり撮像対象19は、海と空との境界である水平線20を有する。撮像範囲の長辺が略水平に延びる状態にある場合の撮像位置が横位置である。また撮像範囲の長辺が略鉛直に延びる状態にある場合の撮像位置が縦位置である。フレーム21の内方にある部分が、カメラ手段10を用いて撮像され、これにインジケータ30を重畳した画像19aが表示手段16によって表示される。目印であるインジケータ30は、目印部分である長手方向インジケータ17および短手方向インジケータ18を有する。表示手段16には、長手方向インジケータ17および短手方向インジケータ18の少なくともいずれか一方を選択して、表示することができる。この選択は、撮像者がインジケータ操作用入力手段11を操作して、実行することができる。
【0037】
図3は、図2(b)に示す表示画像19aを簡略化して示す図である。図2(b)および図3に示す横位置の場合には、フレーム21の一側縁辺部であって、フレーム21の長辺部である長手方向フレーム21aと、撮像対象19の水平線20とが、略平行な表示画像19aが表示される。この例では、長手方向フレーム21aと平行な目印部分である長手方向インジケータ17だけが表示される。長手方向インジケータ17は一対の短手方向フレーム21b間にわたって実線で直線状に表示される。長手方向インジケータ17は、撮像者がインジケータ操作用入力手段11を用いることによって、表示位置を短手方向フレーム21bに平行な方向へ変更することができる。撮像者が得たい画像の構図を決め、表示画像19aがその構図どおりになるようにデジタルスチルカメラ9を配置する。撮像者が望む構図は、水平線20と長手方向フレーム21aとが、略平行な構図である場合がある。その場合において、長手方向インジケータ17が水平線20から離問した位置17bにある場合に、長手方向インジケータ17を、水平線20近傍の位置17aに移動するため、移動方向22へ移動させる。移動後の長手方向インジケータ17aと水平線20とを比較し、一致または平行になるように、撮像者がデジタルスチルカメラ9の姿勢を変更することによって、長手方向フレーム21aと水平線20とが、略平行な画像となる。
【0038】
図4は、図2(c)に示す表示画像19aを簡略化して示す図である。図2(c)および図4に示す縦位置の場合には、フレーム21の一側縁辺部であって、フレーム21の短辺部である短手方向フレーム21bと、撮像対象19の水平線20とが、略平行な表示画像19aが表示される。この例では、短手方向フレーム21bと平行な目印部分である短手方向インジケータ18だけが表示される。短手方向インジケータ18は、一対の長手方向フレーム21a間にわたって実線で直線状に表示される。短手方向インジケータ18は、撮像者がインジケータ操作用入力手段11を用いることによって、表示位置を長手方向フレーム21aに平行な方向へ変更することができる。撮像者が得たい画像の構図を決め、表示画像19aがその構図どおりになるようにデジタルスチルカメラ9を配置する。撮像者が望む構図は、水平線20と短手方向フレーム21bとが、略平行な構図である場合がある。その場合において、短手方向インジケータ17が、水平線20から離間した位置18bにある場合に、短手方向インジケータ18を、水平線20近傍の位置18aに移動するため、移動方向22へ移動させる。移動後の短手方向インジケータ18と水平線20とを比較し、一致または平行になるように、撮像者がデジタルスチルカメラ9の姿勢を変更することによって、短手方向フレーム21bと水平線20とが、略平行な画像となる。
【0039】
図5は、長手方向インジケータ17および短手方向インジケータ18を、組合わせたインジケータ30を、表示手段16に表示した表示画像19aを示す図である。図5に示すように横位置の場合であり、短手方向フレーム21bと、撮像対象19の水平線20とが、略平行な表示画像19aが表示される。この例では、長手方向インジケータ17および短手方向インジケータ18を、十字状に組合せて表示される。
【0040】
このように撮像対象19が、水平線20のような直線状の部分を有す場合、その直線部分にインジケータ30を重畳させ、またはその付近に配置し、フレーム21の一側縁辺部と、撮像対象19の直線状部分である水平線20との相対角度位置を把握して、デジタルスチルカメラ9の姿勢を把握することができる。またデジタルスチルカメラ9の姿勢を変更し、撮像対象19の直線状の部分と、インジケータ30の直線状の部分とを重畳することによって、表示手段16のフレーム21の一側縁辺部と、撮像対象19の直線状の部分とが、略平行な画像を得ることができる。
【0041】
さらにインジケータ表示制御手段14は、傾きセンサ12を用い、インジケータ30が水平面に対して、略平行および略垂直な状態と、これらを除く残余の状態とにおいて、インジケータ30の表示形態を変化させるように、インジケータ表示制御手段14は、表示画像処理手段15にインジケータ信号を与え、表示手段16を制御することができる。具体的には、インジケータ30の表示形態を、水平面に対して、略平行および略垂直な状態の場合、たとえば点線25として表示し、前期状態を除く残余の状態の場合、たとえば実線として表示する。
【0042】
また、撮像者が、インジケータ操作用入力手段11を用いることによって、インジケータ30は、長手方向インジケータ17と短手方向インジケータ18とを、十字状に組合わせて、表示手段16に表示される。
【0043】
したがって、フレーム21と撮像対象19との相対位置関係を把握しやすくなり、デジタルスチルカメラ9の姿勢を把握しやすくなる。したがって撮像対象19を、長手方向フレーム10aが、略水平に延びる状態にある場合を基準にして撮像するか、長手方向フレーム10aが、略鉛直に延びる状態にある場合を基準にして撮像するかの、撮像位置の変更ができ、利便性が向上する。
【0044】
また前述したように、撮像者は、インジケータ30の表示形態からフレーム21の前記一側縁辺部が水平面に対してどのような状態にあるか、したがってデジタルスチルカメラ9の姿勢を、容易に認識することができる。これによって、撮像者は視覚によってインジケータ30が水平面に対して、略平行および略垂直な状態にあるかを判断することなく、いわば自動的に表示画像処理手段15によって判断されるので、撮像者は容易かつ正確に、前記状態にすることができ、利便性が向上する。また、パノラマ撮像などをする場合、撮像者は、撮像装置の姿勢と、パノラマ画像の繋ぎ目の箇所とを、同時に確認しながら撮像することができ、利便性が向上する。
【0045】
図6は、本実施の他の形態のデジタルスチルカメラ9において、撮像対象19に対して、表示手段16のフレーム21を重畳して示す図である。本実施の形態は前述の図1〜図5のデジタルスチルカメラ9と類似しており、本実施の形態の構成には、デジタルスチルカメラ9における対応する構成と同一の参照符号を付し、異なる構成についてだけ説明し、同様の構成については説明を省略する。
【0046】
目印であるインジケータ30は、目印部分である水平インジケータ23、鉛直インジケータ24、長手方向インジケータ17および短手方向インジケータとを有する。表示手段16は、水平インジケータ23および鉛直インジケータ24の少なくともいずれか一方を選択して、表示することができる。また選択することによって、水平インジケータ23および鉛直インジケータ24を、十字状に組合わせて表示することができる。この表示の選択は、撮像者がインジケータ操作用入力手段11を操作して、実行することができる。
【0047】
図6に示す場合には、長手方向フレーム21aと、撮像対象19の水平線20とが、傾いた状態の表示画像19aが表示される。本実施の形態の場合は、水平面と略平行な目印部分である水平インジケータ23、および水平面と略垂直な目印部分である鉛直インジケータ24が、十字状に組合わされて表示される。また長手方向インジケータ17および短手方向インジケータ18が、十字状に組合わされて表示される。水平インジケータ23は、一対の短手方向フレーム21b間にわたって表示され、鉛直インジケータ24は、一対の長手方向フレーム21a間にわたって表示される。水平インジケータ23、鉛直インジケータ24、長手方向インジケータ17および短手方向インジケータ18は、実線で直線状に表示される。
【0048】
インジケータ表示制御手段14は、傾きセンサ12を用い水平インジケータ23および鉛直インジケータ24が、表示されるように表示画像処理手段15にインジケータ信号を与え、表示手段16を制御する。
【0049】
これによって撮像者は、撮像対象19に水平に延びる部分がない場合にも、水平インジケータ23に基づいて、デジタルスチルカメラ9の姿勢を容易に認識することができる。したがって、水平インジケータ23に基づいて画像の構図を決めることができ、利便性が向上する。また撮像対象19に鉛直に延びる部分がない場合にも、鉛直インジケータ24に基づいて、デジタルスチルカメラ9の姿勢を容易に認識することができる。したがって、鉛直インジケータ24に基づいて画像の構図を決めることができ、利便性が向上する。また長手方向インジケータ17および短手方向インジケータ18と、水平インジケータ23および鉛直インジケータ24との相対角度位置を把握して、デジタルスチルカメラ19の姿勢を把握することができる。
【0050】
また水平インジケータ23と鉛直インジケータ24とを、十字状に組合わせたインジケータ30を、表示手段16は表示することができる。したがって撮像者は、撮像対象19に水平および鉛直に延びる部分がない場合にも、前記インジケータ30に基づいて、デジタルスチルカメラ9の姿勢を容易に認識することができる。撮像者は、表示手段16が前記インジケータ30を、表示することによって、インジケータ30に基づいて画像の構図を、決めることができ、利便性が向上する。さらに、前記インジケータ30を十字状に組合わせて、表示することによって、撮像対象19をフレーム21の長手方向フレーム21aが、略水平に延びる状態にある場合を基準にして撮像するか、長手方向フレーム21aが、略鉛直に延びる状態にある場合を基準にして撮像するかの、撮像位置の変更ができるので、利便性が向上する。
【0051】
本実施の形態のデジタルスチルカメラ9では、インジケータ30は対向する一対のフレーム21間にわたって直線状に表示されるが、インジケータ30は表示手段16の一部に表示されればよい。また本実施の形態のデジタルスチルカメラ9では、インジケータ30の目印部分は最大で4個表示しているが、インジケータ操作用入力手段11を用いて、複数の目印部分を表示し、それぞれの目印部分について表示位置および表示色を変更することができる。表示色を変更することによって、撮像者は撮像対象と目印とが、同系色である場合、目印の表示色を、撮像対象と異なる色に変更することによって、インジケータ30を容易に認識することができ、利便性が向上する。
【0052】
またインジケータ30はインジケータ操作用入力手段11によって、表示手段16に表示しないようにすることができる。本発明は、デジタルスチルカメラに限らず、ビデオカメラなどの撮像装置にも適用することができる。
【0053】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、表示手段から視線を逸らさずに、撮像装置の姿勢を把握することができる。また目印によって撮像装置の姿勢を表示することができる。したがって、撮像者は目印に基づいて、画像の構図を決めることができ、利便性が向上する。
【0054】
また本発明によれば、フレームの一側縁辺部と、撮像対象の直線状の部分との、相対角度位置を把握して、撮像装置の姿勢を把握することができる。したがって、撮像者は、撮像装置の姿勢を変更し、撮像対象の直線状の部分と、目印の直線状の部分とを重畳することによって、表示手段のフレームの一側縁辺部と、撮像対象の直線状の部分とが、略平行な画像を得ることができる。
【0055】
また本発明によれば、フレームの一側縁辺部と、撮像対象の直線状の部分との、相対角度位置を把握しやすくなる。したがって、フレームの形状が長方形である場合、撮像範囲の長辺が略水平に延びる状態にある場合を基準にして撮像するか、撮像範囲の長辺が略鉛直に延びる状態にある場合を基準にして撮像するかの、撮像位置の変更することができ、利便性が向上する。
【0056】
また本発明によれば、目印の表示形態から、フレームの一側縁辺部が水平面に対してどのような状態にあるかを、容易に認識することができる。これによって、撮像者は視覚によって前記目印が水平面に対して、略平行および略垂直な状態を判断することなく、いわば自動的に制御手段によって判断されるので、撮像者は容易かつ正確に、前記状態にすることができ、利便性が向上する。また、パノラマ撮像などをする場合、撮像者は、撮像装置の姿勢と、パノラマ画像の繋ぎ目の箇所とを、同時に確認しながら撮像することができ、利便性が向上する。
【0057】
また本発明によれば、撮像者は、撮像対象に水平に延びる部分がない場合にも、水平目印部分を有する目印に基づいて、撮像装置の姿勢を容易に認識することができる。したがって、撮像対象に水平に延びる部分がない場合でも、前記目印に基づいて画像の構図を決めることができ、利便性が向上する。
【0058】
また本発明によれば、撮像者は、撮像対象に鉛直を延びる部分がない場合にも、鉛直目印部分を有する目印に基づいて、撮像装置の姿勢を容易に認識することができる。したがって、撮像対象に鉛直に延びる部分がない場合でも、前記目印に基づいて画像の構図を決めることができ、利便性が向上する。
【0059】
また本発明によれば、撮像者は、撮像対象に水平および鉛直に延びる部分がない場合にも、水平目印部分と鉛直目印部分とに基づいて、撮像装置の姿勢を容易に認識することができる。また撮像者は、表示手段が前記目印を、表示することによって、目印に基づいて画像の構図を、決めることができ、利便性が向上する。さらに、前記目印部分を十字状に組合わせて、表示することによって、撮像範囲の長辺が略水平に延びる状態にある場合を基準にして撮像するか、撮像範囲の長辺が略鉛直に延びる状態にある場合を基準にして撮像するかの、撮像位置の変更ができるので、利便性が向上する。
【0060】
また本発明によれば、目印の表示色を、撮像者が指令する色に変更することができる。したがって、撮像者は撮像対象と目印とが、同系色である場合、目印の表示色を、撮像対象の色と異なる色に変更することによって、目印を容易に認識することができ、利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態であるデジタルスチルカメラ9の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の一形態であるデジタルスチルカメラ9の表示手段16による表示の一例を説明するための図である。
【図3】図2(b)に示す表示画像19aを簡略化して示す図である。
【図4】図2(c)に示す表示画像19aを簡略化して示す図である。
【図5】長手方向インジケータ17および短手方向インジケータ18を、組合わせたインジケータ30を、表示手段16に表示した表示画像19aを示す図である。
【図6】本発明の他の実施の形態であるデジタルスチルカメラ9において、撮像対象19に対して表示手段16のフレーム21を重畳して示す図である。
【図7】従来の技術の撮像装置に設けられる気泡水準器1を示す正面図である。
【図8】他の従来の技術の撮像装置に設けられる表示手段4を示す正面図である。
【図9】さらに他の従来の技術の撮像装置に設けられる表示手段を示す正面図である
【符号の説明】
9 デジタルスチルカメラ
10 カメラ手段
11 インジケータ操作用入力手段
12 傾きセンサ
13 撮像データ処理手段
14 インジケータ表示制御手段
15 表示画像処理手段
16 表示手段
17 長手方向インジケータ
18 短手方向インジケータ
21 フレーム
23 水平インジケータ
24 鉛直インジケータ
30 インジケータ

Claims (8)

  1. 撮像手段と、
    撮像手段によって得られる画像に、直線状の目印部分を有する目印を重畳して表示可能な表示手段と、
    目印の表示位置を指令する位置指令手段と、
    表示位置指令に基づいて、目印の表示位置を変更するように、表示手段を制御する制御手段とを含むことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記目印は、表示手段のフレームの一側縁辺部に平行である目印部分を有することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記目印は、表示手段のフレームの一側縁辺部に平行な第1目印部分と、前記一側縁辺部に垂直な他側縁辺部に平行な第2目印部分とを有し、十字状に組合わせて表示されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 撮像手段の水平面に対する角度位置を検出する検出手段をさらに含み、
    前記目印は、表示手段のフレームの一側縁辺部に平行である目印部分を有し、制御手段は、前記目印部分が水平面に対して、略平行および略垂直な状態と、これらを除く残余の状態とにおいて、目印の表示形態を変化させるように、表示手段を制御することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 撮像手段の水平面に対する角度位置を検出する検出手段をさらに含み、
    前記目印は、水平面に略平行な水平目印部分を有することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 撮像手段の水平面に対する角度位置を検出する検出手段をさらに含み、
    前記目印は、水平面に略垂直な鉛直目印部分を有することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  7. 撮像手段の水平面に対する角度位置を検出する検出手段をさらに含み、
    前記目印は、水平面に略平行な水平目印部分と、水平面に略垂直な鉛直目印部分とを有し、十字状に組合わせて表示されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  8. 前記目印の表示色を指令する色指令手段をさらに含み、
    制御手段は、表示色指令に基づいて、目印の表示色を変更するように、表示手段を制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の撮像装置。
JP2002302197A 2002-10-16 2002-10-16 撮像装置 Pending JP2004138737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302197A JP2004138737A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302197A JP2004138737A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004138737A true JP2004138737A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32450349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002302197A Pending JP2004138737A (ja) 2002-10-16 2002-10-16 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004138737A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004208096A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
FR2869184A1 (fr) * 2004-04-19 2005-10-21 Alcatel Sa Dispositif numerique de prise de vue avec capteur d'inclinaison
WO2008061811A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Aligning an image in a portable imaging device
JP2009111532A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 撮像装置
US7567752B2 (en) 2006-11-24 2009-07-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Image alignment system with overlying frame in display
JP2009261030A (ja) * 2009-08-11 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 撮像装置、プログラムおよび角度表示方法
WO2009142327A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 日本電気株式会社 撮影装置および携帯型情報処理端末および撮影装置のモニタ表示方法およびプログラム
JP2010114941A (ja) * 2010-02-05 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 撮像装置、プログラムおよび角度表示方法
CN101258741B (zh) * 2005-09-09 2010-09-22 佳能株式会社 摄像设备
JP2014160998A (ja) * 2013-01-24 2014-09-04 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記録媒体
CN106558026A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 株式会社理光 偏离用户界面
JP2018048990A (ja) * 2016-09-19 2018-03-29 成久 杉山 姿勢分析方法及び姿勢分析装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004208096A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
FR2869184A1 (fr) * 2004-04-19 2005-10-21 Alcatel Sa Dispositif numerique de prise de vue avec capteur d'inclinaison
EP1589749A1 (fr) * 2004-04-19 2005-10-26 TCL & Alcatel Mobile Phones Ltd Dispositif numérique de prise de vue avec capteur d'inclinaison
CN101258741B (zh) * 2005-09-09 2010-09-22 佳能株式会社 摄像设备
WO2008061811A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Aligning an image in a portable imaging device
US7567752B2 (en) 2006-11-24 2009-07-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Image alignment system with overlying frame in display
CN101543052B (zh) * 2006-11-24 2012-07-04 索尼爱立信移动通讯有限公司 便携式成像设备中的图像对齐
JP2009111532A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP5598672B2 (ja) * 2008-05-20 2014-10-01 日本電気株式会社 撮影装置および携帯型情報処理端末および撮影装置のモニタ表示方法およびプログラム
WO2009142327A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 日本電気株式会社 撮影装置および携帯型情報処理端末および撮影装置のモニタ表示方法およびプログラム
US9179069B2 (en) 2008-05-20 2015-11-03 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Photographing device, portable information processing terminal, monitor display method for photographing device, and program
JP2016096571A (ja) * 2008-05-20 2016-05-26 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 撮像装置
JP2009261030A (ja) * 2009-08-11 2009-11-05 Ricoh Co Ltd 撮像装置、プログラムおよび角度表示方法
JP2010114941A (ja) * 2010-02-05 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 撮像装置、プログラムおよび角度表示方法
JP2014160998A (ja) * 2013-01-24 2014-09-04 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記録媒体
CN106558026A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 株式会社理光 偏离用户界面
JP2017069956A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社リコー ヨー・ユーザインターフェイス
CN106558026B (zh) * 2015-09-30 2020-05-15 株式会社理光 偏离用户界面
JP2018048990A (ja) * 2016-09-19 2018-03-29 成久 杉山 姿勢分析方法及び姿勢分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102037719B (zh) 摄影设备,便携式信息处理终端,摄影设备的监视器显示方法,以及程序
JP5591006B2 (ja) 自動追尾カメラシステムの制御装置及びそれを有する自動追尾カメラシステム
JP2004138737A (ja) 撮像装置
JP6589294B2 (ja) 画像表示装置
JP2009241247A (ja) ステレオ画像型検出移動装置
WO2006004043A1 (ja) 広視野画像入力方法及び装置
WO2017033619A1 (ja) 撮像システム及び撮像制御方法
JP2011151666A (ja) パラメータ取得装置、パラメータ取得システム、パラメータ取得方法、及び、プログラム
US20130314547A1 (en) Controlling apparatus for automatic tracking camera, and automatic tracking camera having the same
JP4734824B2 (ja) プロジェクタ
US9843727B2 (en) Image capturing apparatus and image capturing method
CN103430078A (zh) 用于显示视频内窥镜的视频内窥镜图像数据的方法和系统
JP2007074629A5 (ja)
JP2010117663A (ja) オートフォーカスシステム
JP2007089042A (ja) 撮像装置
JP2006086714A (ja) 監視カメラ装置
JP5750637B2 (ja) 撮影装置
JP2014039166A (ja) 自動追尾カメラの制御装置及びそれを備える自動追尾カメラ
JP2006049952A (ja) オートフォーカスシステム
JPH09102893A (ja) ビデオカメラ
JP5328616B2 (ja) Af枠自動追尾システム
JPH11339507A (ja) 照明自動追尾システム
JP2007178230A (ja) X線検査装置
JP4866227B2 (ja) 自動追尾撮影装置
JP2001186513A (ja) 撮像装置