JP2004137183A - グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物 - Google Patents

グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004137183A
JP2004137183A JP2002302520A JP2002302520A JP2004137183A JP 2004137183 A JP2004137183 A JP 2004137183A JP 2002302520 A JP2002302520 A JP 2002302520A JP 2002302520 A JP2002302520 A JP 2002302520A JP 2004137183 A JP2004137183 A JP 2004137183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salts
group
oral administration
health food
saponin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002302520A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tomiyama
冨山 泰
Toshihiko Toida
戸井田 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki Seiyaku Co Ltd filed Critical Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2002302520A priority Critical patent/JP2004137183A/ja
Publication of JP2004137183A publication Critical patent/JP2004137183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】グリコサミノグリカン及び/又はグリコサミノグリカン塩の経口吸収を向上させ、それらが本来有するた薬効を高め、また速効させた医薬品、健康食品及び栄養薬品組成物を提供する。
【解決手段】グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上と、サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上とを含有する経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物である。グリコサミノグリカン又はその塩は、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、デルマタン硫酸、デルマタン硫酸塩、コンドロイチン、コンドロイチン硫酸、コンドロイチン硫酸塩などである。サポニンは大豆サポニンが好ましい。グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上に対する、サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上の配合割合は質量比で1:0.0001〜2が好ましい。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人間や動物の結合組織(特に関節)の回復・維持、ひいては老化の防止、肌荒れ、小皺の改善や女性のバストの発育の増進、視力の回復・維持などの美容・健康の促進、回復、維持のための経口投与用の医薬品、健康食品又は栄養薬品(nutraceutical)組成物に関係するものである。
【0002】
【従来技術】
グリコサミノグリカン(以下、「GAG」ということがある)は、ヒトの皮膚、腱、筋肉、軟骨、血管、脳など広範囲に体内に存在する生体成分であり、分子量5千〜数百万にもおよぶ高分子量のヒアルロン酸、並びにタンパク質に結合してプロテオグリカンとして存在するコンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸などが知られている。これらのGAGは、直鎖の酸性多糖で、N−アセチルへキソサミンとウロン酸がβ−1,3結合した二糖単位がβ−1,4−ヘキソサミド結合した繰り返し構造を持つ。
【0003】
ヒアルロン酸は分子量が大きく、互いに反発する陰イオン性カルボキシル基を多く有すため、溶液中では乾燥時に比べ、1000倍もの容積を占め、高度に水和された分子として存在する。溶液中で大量の水と水和していることはヒアルロン酸が関節における潤滑剤やショック吸収剤として働くのに役立つ性質でありヒアルロン酸の極めて特長的な物理的性質である。臨床面では、眼科領域でヒアルロン酸やそのナトリウム塩が、それらの角膜上皮創傷治癒促進作用及び保水作用により、角結膜上皮障害治療用点眼剤として用いられている。またヒアルロン酸又はその塩は、変形性膝関節症や肩関節周囲炎の治療薬として、また膀胱炎治療薬として、更に血中脂質低下剤として有効である。さらに、最近では、化粧品や洗髪剤にヒアルロン酸が含まれている他、食用にもされ、皮膚の若返り、関節の柔軟性の回復、各種炎症の緩和などの観点から注目されている(非特許文献1、特許文献1〜3参照)
【0004】
また、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸は、組織の構築及び水分の保持、細胞膜の水分や電解質の調整、免疫系の活性化などに重要な役割を果たしているものと推定されている。デルマタン硫酸は糖尿病性腎炎に対する消炎作用や、経口投与したコンドロイチン硫酸の関節炎に対する効果などが注目を集めている。また、コンドロイチン硫酸又はその誘導体や大豆抽出物などを皮膚外用剤に含有させることが提案されている(非特許文献2〜3、特許文献4参照)。
【0005】
しかし、GAGの体内動態、すなわち腸管吸収の可能性及び代謝経路は、未だ不明な点が多く、実際に経口投与したGAGの薬理的効果は定かでない。近年、生体内におけるGAGの生理活性とその機能が注目されており、特に食用ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸などが健康食品として広く普及していることから、経口投与によるGAGの吸収に関する解明が必要とされる。GAGの体内動態を調べるため、GAG分析を目的とした前処理法も検討されてきたが、従来のCPC沈殿法は煩雑な操作に熟練を要し、信頼性に欠けていた。最近、限外濾過膜を用いた前処理法が発表された(非特許文献4参照)。
【0006】
【特許文献1】
国際公開第98/29125号パンフレット
【特許文献2】
特開2000−102362号公報
【特許文献3】
特開平5−320058号公報
【特許文献4】
特開2002−145752号公報
【非特許文献1】
Athanasiou KA et al.,“Basic science of articular cartilage repair.”,Clin. Sports Med., 2001;20(2):223−247.
【非特許文献2】
Ofosu FA.,“Pharmacological actions of sulodexide.” Semin. Thromb. Hemost., 1998;24(2):127−138.
【非特許文献3】
Echard BW et al.,“Effects of oral glucosamine and chondroitin sulfatealone and in combination on the metabolism of SHR and SD rats.” Mol. Cell Biochem., 2001;225(1−):85−91.
【非特許文献4】
Sakai S. et al.,“Pretreatment procedure for the microdetermination ofchondroitin sulfate in plasma and urine.”,Anal. Biochem., 2002;302(2):169−174.
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、グリコサミノグリカン及び/又はグリコサミノグリカン塩の経口吸収を従来に比べ向上させた組成物を提供することを目的とする。すなわち、従来、経口投与しても元の分子量を維持した形で、有効に吸収させる方法がなかったグリコサミノグリカン及び/又はグリコサミノグリカン塩を経口吸収容易にした医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、グリコサミノグリカン又はその塩の人体への経口吸収の増大を目的に研究した結果、GAGとサポニンを同時に経口投与することでGAGの吸収に影響するかどうかを、非特許文献4記載の限外濾過膜を用いた前処理法を利用して経口投与したGAGの体内動態を確認しながら、種々実験を行ったところ、意外にもサポニン添加によりGAGの経口吸収が飛躍的に増大することを知見し、本発明を完成させた。
【0009】
すなわち本発明は、グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上と、サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上とを含有することを特徴とする経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物である。グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上に対する、サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上の配合割合は質量比で1:0.0001〜2が好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明で用いるグリコサミノグリカン又はその塩は、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、デルマタン硫酸、デルマタン硫酸塩、コンドロイチン、コンドロイチン硫酸、コンドロイチン硫酸塩などである。本発明では、これらのうちの1種又は2種以上を用いる。本発明で用いるグリコサミノグリカンの分子量は特に限定されないが、通常7千〜100万、好ましくは7千〜10万更に好ましくは1万〜3万程度である。本発明で用いるグリコサミノグリカンは、薬理学的に許容できる塩の形態にあってもよい。このような塩としてはナトリウム塩やカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩、アルミニウム塩等を挙げることができるがこれらに限定されるものではない。
【0011】
本発明で用いるグリコサミノグリカン又はその塩としては、動植物を抽出して得られたグリコサミノグリカン又はその塩を含有する抽出物が好ましく用いられる。例えば、鶏冠を抽出して得られたヒアルロン酸含有鶏冠エキス、魚類軟骨を抽出して得られたコンドロイチン硫酸含有抽出物、ブタ小腸粘膜やへその緒などを抽出して得られるヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸の複合ムコ多糖類含有抽出物などが用いられ、更に微生物醗酵抽出物も利用できる。
【0012】
本発明で用いるサポニン又はその塩としては、大豆から得られるサポニン又はサポニン塩或はこれらの混合物が好ましく用いられる。大豆サポニンは、大豆グループAサポニン、大豆グループBサポニン、大豆グループEサポニン、DDMPサポニンなどが知られているが、特に限定されない。大豆を抽出して得られたサポニン又はその塩を含有する抽出物を用いるのが特に好ましい。
【0013】
本発明において、グリコサミノグリカン又はその塩に対するサポニン又はその塩の配合割合は、質量比で1:0.0001〜2である。その配合割合が1:0.0001未満ではサポニン又はその塩の配合割合が少ないため、グリコサミノグリカン及びその塩の経口吸収作用が十分に発揮されなく、また配合比が1:2を超えてサポニン又はその塩を増量してもそれに応じた経口吸収効果の向上は期待できない。また、グリコサミノグリカン及びその塩の1回の服用量は、その種類、使用の目的によって適宜であるが、1mg〜50gが好ましい。そして、このグリコサミノグリカン又はその塩1mg〜50gに、サポニン又はその塩1mg〜50gを配合するのが好ましい。
【0014】
本発明においては、グリコサミノグリカン又はその塩とサポニン又はその塩とを含有する経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物に、さらに薬学的に許容し得る添加剤を含有させてもよい。添加剤は賦形剤、結合剤、調味剤、滑沢剤、保存剤、ミネラル補強剤、糖補強剤、ビタミン類、アミノ酸類などである。賦形剤、結合剤としてはメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、クロスポピドン、乳糖、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、セルロースなどが用いられる。調味剤としてはアスパルテーム、白糖、エリスリトール、キシリトール、メントール、果汁エキスなどが用いられる。滑沢剤としてはステアリン酸マグネシウムなどが用いられる。保存剤としては安息香酸、パラオキシ安息香酸エステル類、ソルビン酸、クエン酸、プロピレングリコールなどが用いられる。ミネラル補強剤としては塩化カリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、塩化亜鉛などが用いられる。糖補強剤としてはグルコサミン塩などが用いられる。このグルコサミン塩はカニやエビの殻由来のキチンオリゴ糖など抽出物が好ましく使用できる。これらは2種以上用いてもよい。
【0015】
本発明の経口投与用組成物は、1回当たりの服用量が、グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上1mg〜50gと、サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上1mg〜50gと、薬学的に許容し得る添加剤20mg〜100gであるものが好ましい。本発明は、グリコサミノグリカン又はその塩の経口投与の分野において利用できる。本発明によると、経口投与によるグリコサミノグリカン又はそのの塩吸収効率を向上させえるので、その薬効を高め、また速効させることができる。
【0016】
本発明の医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物は錠剤、顆粒剤、細粒剤、液剤、カプセル剤、シロップ剤などの剤型、更には食品に混合した形態にして服用したり、食する。本発明の組成物は、経口投与によって、結合組織(特に関節)の回復・維持、また眼精疲労の回復・維持、美容健康の促進、回復、維持のために投与される。本発明の組成物は、具体的には、関節炎治療剤、変形性膝関節症治療薬、肩関節周囲炎治療薬、膀胱炎治療薬、糖尿病性腎炎治療剤、血中脂質低下剤などとして用いられる。
【0017】
【試験例】
限外濾過膜を用いた前処理法(非特許文献4参照)を用いて、経口投与したGAGの体内動態を調べた。試験方法、薬品、装置などを以下に示す。なお、下記試験例において用いられている略号の意味するところは次の通りである.
GAG:グリコサミノグリカン
ChS:コンドロイチン硫酸
DS:デルマタン硫酸
HA:ヒアルロン酸
GlcA:グルクロン酸
IdoA:イズロン酸
GalNAc:N−アセチルガラクトサミン
GlcNAc:N−アセチルグルコサミン
【0018】
ΔDi−0S:2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−(b−D−グルコ−4−エネピルアノシルウロン酸)−D−ガラクトース
ΔDi−4S:2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−(b−D−グルコ−4−エネピルアノシルウロン酸)−4−O−スルホ−D−ガラクトース
ΔDi−6S:2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−(b−D−グルコ−4−エネピルアノシルウロン酸)−6−O−スルホ−D−ガラクトース
ΔDi−diSB:2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−(2−O−スルホ−b−D−グルコ−4−エネピルアノシルウロン酸)−4−O−スルホ−D−ガラクトース
【0019】
ΔDi−diSD:2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−(2−O−スルホ−b−D−グルコ−4−エネピルアノシルウロン酸)−6−O−スルホ−D−ガラクトース
ΔDi−diSE:2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−(2−O−スルホ−b−D−グルコ−4−エネピルアノシルウロン酸)−4,6−ビス−O−スルホ−D−ガラクトース
ΔDi−triS:2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−(2−O−スルホ−b−D−グルコ−4−エネピルアノシルウロン酸)−4,6−ビス−O−スルホ−D−ガラクトース
【0020】
1.限外濾過膜を用いた血液サンプルの前処理法
血液中GAG抽出のため、血液サンプルを非特許文献4に従って処理した。すなわち、アクチナーゼを加えたトリス−アセテート緩衝液に血液サンプルを懸濁させ、タンパク質を十分に消化、分解した。酢酸を加えて除タンパクし、その上清を分子量5000カットの遠心フィルターにのせ、水酸化ナトリウムで中和させた。遠心機を用いてフィルターを透過させ、濾過した後、トリス−アセテート緩衝液及びエタノールで洗浄し、粗GAGを収集した。この粗GAGを、フィルター上で一定量のGAG分解酵素を用いて分解し、GAGを不飽和二糖として得た。
【0021】
2.限外濾過膜を用いた尿サンプルの前処理法
尿中GAG抽出のため、尿サンプルを非特許文献4に従って処理した。すなわち、尿サンプルを分子量5000カットの遠心フィルターにのせ、遠心機にかけ、一度フィルターを透過させた。続いてエタノールをフィルターにのせ遠心し、洗浄した。この段階で粗GAGをフィルター上に収集した。この粗GAGを、フィルター上で一定量のGAG分解酵素を用いて分解し、GAGを不飽和二糖として得た。
【0022】
3.試薬など
(1)GAGの標準品及び大豆サポニン
ヒアルロン酸(大腸菌由来、分子量2万) は紀文フードケミファ株式会社製を用いた。コンドロイチン硫酸(ウシ気管軟骨由来、分子量1.5万)及びデルマタン硫酸(ブタ皮膚由来、分子量2万)は生化学工業株式会社製を用いた。また、不飽和二糖標準品のΔDi−0S、ΔDi−4S、ΔDi−6S、ΔDi−UA2S、ΔDi−HA、ΔDi−SB、ΔDi−SD、ΔDi−SE、ΔDi−SB、ΔDi−triSは生化学工業株式会社製を用いた。大豆サポニンは和光純薬工業株式会社製を用いた。
(2)酵素
Chondroitinase B:IdoA1→3GalNAc構造に作用、GlcA1→3GalNAc構造に作用せず。
ABC:IdoA1→3GalNAc構造、GlcA1→3GalNAc構造の両構造に作用。
ACII:IdoA1→3GalNAc構造に作用せず、GlcA1→3GalNAc構造に作用、ヒアルロン酸にも作用。
いずれも、生化学工業株式会社製を用いた。
【0023】
(3)限外濾過膜
MILLIPORE 社「ULTRAFREE−MC 5000NMWL Filter Unit BIOMAX−5」を使用した。
(4)高速液体クロマトグラフィー用試薬
蛍光試薬の2−シアノアセトアミドは和光純薬工業株式会社製を使用した。蛍光試薬の混合液に使用した水酸化ナトリウム、及び溶離液に用いた重炭酸アンモニウムは和光純薬工業株式会社製を使用した。同じく溶離液に用いたアセトニトリルは Aldrich Chemical 社製を使用した。他の有機溶媒は全て蒸留して用いた。水はミリポア超純粋装置により作製された精製水を用いた。
(5)ラット
ラット(SD系、雄、体重120−150g)は購入後1週間自由に飼料、水を与えて予備飼育し、24時間絶食ののち試験に供した。
【0024】
4.装置
高速液体クロマトグラフィー(HPLC):
溶離液送液ポンプは、日本分光工業株式会社(JASCO)製Intelligent HPLC pumpPU−980、反応試薬送液ポンプは島村製作所製ダブルプランジャーポンプ SPU−2.5 NP 型、カラム恒温層はタイタック株式会社製THERMO MINDER Mini−80、検出器は日本分光工業株式会社製JASCO Intelligent Fluorescence Detector FP−920S、反応層は島村計器製作所製Dry Reaction Bach DB−5、記録計は日立製作所製Chromato Integrator D−2500を使用した。
【0025】
5.添加回収実験
(1)血漿サンプルにおける添加回収実験
血漿サンプルに2.0mg/mL、20.0mg/mLの添加濃度でコンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、又はヒアルロン酸を添加し、それぞれ非特許文献4記載の前処理法を行い、高感度ポストカラムの高速液体クロマトグラフィー法によって不飽和二糖を分離、定量した。
(2)尿サンプルにおける添加回収実験
尿サンプルに0mg/mL、2.0mg/mL、20.0mg/mLの添加濃度でを添加し、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、あるいはヒアルロン酸を添加し、ろ過法により前処理を行い、高感度ポストカラムの高速液体クロマトグラフィー法を用いて不飽和二糖を分離、定量した。
【0026】
試験例1 ヒアルロン酸の経口投与
ラットの血漿中にはヒアルロン酸はほとんど含まれていない(Murata K.et al.,Blood Vessels, 1988;25(1):1−11.)。そこで分子量2万のヒアルロン酸を用いて投与試験を行った。すなわち、ラットにヒアルロン酸(50mg/kg)の単独経口投与し、またヒアルロン酸(50mg/kg)とヒアルロン酸に対し1.0質量%の大豆サポニンとを同時に経口投与し、各投与後120分にわたって経時的に血液を採取し、前処理を行い、高感度ポストカラムの高速液体クロマトグラフィー法を用いて分離、定量を行った。
【0027】
その結果を図1に示す。図1はヒアルロン酸投与による血漿中ヒアルロン酸濃度の変化を経時的に示した。ヒアルロン酸単独投与群の場合、投与後60分までは、投与前と比べて大きな違いは見られなかった。一方、大豆サポニン同時投与群の場合は、ヒアルロン酸の単独投与の場合とは異なり、投与後15分後にヒアルロン酸の急激な増加が見られた。すなわち、ヒアルロン酸の経口投与において、血漿中のヒアルロン酸量の増加が認められ、ヒアルロン酸が経口投与によって血液中へ吸収されることが明らかになった。また、大豆サポニンの同時投与により吸収速度が速くなり、かつその吸収量も上昇した。このことから、大豆サポニンがヒアルロン酸の吸収速度を速め、吸収を促進していることが明らかになった。
【0028】
試験例2 コンドロイチン硫酸の経口投与
血漿中にはインターアルファトリプシンインヒビター(ビクニン)に結合した低硫酸化コンドロイチン4硫酸鎖が含まれている(Imanari T.et al.,J. Pharmacobiodyn., 1992;15(5):231−237.)。そのため、GalNAc4硫酸残基を含むコンドロイチン硫酸を試験には用いるのは好ましくない。そこで血漿中にはほとんど見いだされないGalNAc6硫酸を多く含むサメ軟骨由来コンドロイチン硫酸を用いて経口投与試験を行った。すなわち、ラットにコンドロイチン硫酸(50mg/kg)の単独経口投与し、またコンドロイチン硫酸(50mg/kg)とコンドロイチン硫酸に対し1.0質量%の大豆サポニンとを同時に経口投与し、各投与後120分にわたって経時的に血液を採取し、前処理を行い、高感度ポストカラムの高速液体クロマトグラフィー法を用いて分離、定量を行った。
【0029】
その結果を図2に示す。図2は、血漿に見出されたコンドロイチン6硫酸の経時変化を示す。血漿中には通常見出さすことのできないコンドロイチン6硫酸は、正常なヒト、ラットを含む哺乳動物尿中に多量に排泄されていることから、今回投与群においても尿中コンドロイチン6硫酸量には顕著な変化は観察されなかった。コンドロイチン硫酸単独投与群の場合は、投与後徐々にコンドロイチン6硫酸濃度が増加した。大豆サポニン同時投与群の場合は、コンドロイチン硫酸の単独投与とは異なり、投与後30分後にコンドロイチン硫酸の急激な増加が見られた。大豆サポニン添加では、単独に比べ、明らかに早い時間に増加が見られた。
【0030】
試験例3 デルマタン硫酸の経口投与
血漿中にデルマタン硫酸はほとんど存在しない(Qiu G.et al., Biol. Pharm.Bull., 1993;16(4):340−342.)。そこで分子量2万のデルマタン硫酸を用いて経口投与試験を行った。すなわち、ラットにデルマタン硫酸(50mg/kg)の単独経口投与し、またデルマタン硫酸(50mg/kg)とデルマタン硫酸に対し1.0質量%の大豆サポニンとを同時に経口投与し、各投与後120分にわたって経時的に血液を採取し、前処理を行い、高感度ポストカラムの高速液体クロマトグラフィー法を用いて分離、定量を行った。
【0031】
その結果を図3に示した。図3は、血漿中のデルマタン硫酸由来不飽和二糖の経時変化を示した。デルマタン硫酸単独投与群では、投与後徐々にデルマタン硫酸濃度が増加した。大豆サポニン同時投与群ではデルマタン硫酸の単独投与とは異なり、投与後30分後にデルマタン硫酸の急激な増加が見られた。大豆サポニン添加では、単独に比べ、明らかに早い時間に増加が見られた。
【0032】
【実施例】
以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明するが本発明は何らこれらに限定されるものではない。
実施例1
鶏冠エキス1g(ヒアルロン酸として200mg)、大豆サポニン50mg混合し、更にアスパルテーム50mgを混合し、賦形剤及び滑剤として、乳糖及びステアリン酸マグネシウムを少量加え混合したものを常法に従い打錠機にて成形して錠剤にした。この錠剤を、一回1錠づつ1日3回服用する。
【0033】
実施例2
魚類軟骨抽出物1g(コンドロイチン硫酸として200mg)、大豆サポニン50mgを混合し、さらに複合ビタミン類1g、賦形剤及び滑剤として乳糖、ステアリン酸マグネシウムを少量加え混合したものを常法に従い打錠機にて成形して錠剤にした。
【0034】
実施例3
複合ムコ多糖類抽出物2g(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸を含有)、大豆サポニン100mgを混合し、さらに複合ビタミン剤500mg、複合アミノ酸500mg、アスパルテーム50mg、保存剤適量を加え、常法に従い液剤とした。
【0035】
実施例4
ヒアルロン酸400mg、大豆抽出物200mg(大豆サポニンとして100mg含有)を混合し、さらにグルコサミン塩酸塩400mg、複合ビタミン類500mg、複合アミノ酸100mg、アスパルテーム50mgを加え混合したものを常法に従い粉末剤とした。
【0036】
実施例5
魚類軟骨抽出物1g(コンドロイチン硫酸として200mg)、大豆サポニン50mgを混合し、さらにカニ・エビ殻由来のキチンオリゴ糖1g(グルコサミン塩酸塩として200mg)、複合ビタミン類1g、賦形剤及び滑剤として乳糖、ステアリン酸マグネシウムを少量加え混合したものを常法に従い打錠機にて成形して錠剤にした。
【0037】
実施例6
鶏冠エキス1g(ヒアルロン酸として200mg)、大豆サポニン50mgを混合し、さらにカニ・エビ殻由来のキチンオリゴ糖1g(グルコサミン塩酸塩として200mg)、アスパルテーム50mg、賦形剤及び滑剤として乳糖、ステアリン酸マグネシウムを少量加え混合したものを常法に従い打錠機にて成形して錠剤にした。
【0038】
実施例7
複合ムコ多糖類抽出物2g(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸を含有)、大豆サポニン100mgを混合し、さらにカニ・エビ殻由来のキチンオリゴ糖1g(グルコサミン塩酸塩として200mg)、賦形剤及び滑剤として乳糖、ステアリン酸マグネシウムを少量加え混合したものを常法に従い打錠機にて成形して錠剤にした。
【0039】
実施例8
複合ムコ多糖類抽出物2g(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸を含有)、大豆サポニン100mgを混合し、さらにカニ・エビ殻由来のキチンオリゴ糖1g(グルコサミン塩酸塩として200mg)複合ビタミン類1g、複合アミノ酸2g、エリスリトール50mg、賦形剤として乳糖を少量加え混合したものを常法に従い打錠機にて成形して錠剤にした。
【0040】
実施例9
複合ムコ多糖類抽出物2g(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸を含有)、大豆サポニン100mgを混合し、さらにカニ・エビ殻由来のキチンオリゴ糖1g(グルコサミン塩酸塩として200mg)、複合ビタミン類1g、複合アミノ酸2g、炭酸カルシウム500mg、キシリトール60mgを加え常法に従い液剤を得た。
【0041】
実施例10
複合ムコ多糖類抽出物2g(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸を含有)、大豆抽出物500mg(大豆サポニンとして200mg含有)を混合し、さらにカニ・エビ殻由来のキチンオリゴ糖1g(グルコサミン塩酸塩として200mg)複合ビタミン類1g、複合アミノ酸2g、アスパルテーム80mg、賦形剤及び滑剤として乳糖、ステアリン酸マグネシウムを少量加え混合したものを常法に従い打錠機にて成形して錠剤にした。
【0042】
実施例11
コンドロイチン硫酸400mg、大豆抽出物200mg(大豆サポニンとして100mg含有)を混合し、さらにグルコサミン塩酸塩として400mg、複合ビタミン類500mg、複合アミノ酸100mg、アスパルテーム100mg、結合剤として乳糖を少量加え混合したものを常法に従い成形して顆粒剤を得た。
【0043】
【発明の効果】
本発明によると、サポニン又はその塩を、グリコサミノグリカン又はその塩と共に投与することにより、グリコサミノグリカン又はその塩の経口吸収を飛躍的に増大させることができる。そのため、従来有効に経口吸収させる方法がなかった生理活性の高いグリコサミノグリカン又はその塩を経口吸収容易な形で利用できる。したがって、本発明によると、経口投与によるグリコサミノグリカン又はその塩の本来有する薬効を高めたり、速効させることができる。本発明は、グリコサミノグリカン又はその塩の経口投与の分野で利用でき、例えば、人間や動物の結合組織(特に関節)の回復・維持、老化の防止、肌荒れ、小皺の改善、血中脂質低下、女性のバストの発育の増進、視力の回復・維持、関節痛治療、膀胱炎治療薬など美容・健康の促進、回復、維持に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒアルロン酸の血漿中濃度の経時変化を示すグラフ
【図2】コンドロイチン6硫酸の血漿中濃度の経時変化を示すグラフ
【図3】デルマタン硫酸の血漿中濃度の経時変化を示すグラフ

Claims (11)

  1. グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上と、サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上とを含有することを特徴とする経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  2. グリコサミノグリカン又はその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上が、動植物を抽出して得られたグリコサミノグリカン又はその塩を含有する抽出物である請求項1記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  3. グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上が、ヒアルロン酸及び/又はヒアルロン酸塩である請求項1又は2記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  4. グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上が、デルマタン硫酸及び/又はデルマタン硫酸塩である請求項1又は2記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  5. グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上が、コンドロイチン、コンドロイチン硫酸及びコンドロイチン硫酸塩から選ばれた少なくとも1種である請求項1又は2記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  6. サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上が、大豆サポニンである請求項1〜5のいずれかに記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  7. 大豆サポニンが、大豆を抽出して得られたサポニン又はその塩を含有する抽出物である請求項6記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  8. グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上に対する、サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上の配合割合が質量比で1:0.0001〜2である請求項1〜7のいずれかに記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  9. さらに薬学的に許容し得る添加剤を含有させた請求項1〜8のいずれかに記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  10. 薬学的に許容し得る添加剤が、賦形剤、結合剤、調味剤、滑沢剤、保存剤、ミネラル補強剤、糖補強剤、ビタミン類、アミノ酸類から選ばれた1種又は2種以上である請求項9記載の経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
  11. 1回当たりの服用量が、グリコサミノグリカン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上1mg〜50gと、サポニン及びその塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上1mg〜50gと、薬学的に許容し得る添加剤20mg〜100gである経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
JP2002302520A 2002-10-17 2002-10-17 グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物 Pending JP2004137183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302520A JP2004137183A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302520A JP2004137183A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004137183A true JP2004137183A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32450564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002302520A Pending JP2004137183A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004137183A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032276A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Cpn Spol. S.R.O. Dietetic preparation with hyaluronate for treatment of osteoporosis
JP2006273758A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Saga Prefecture 好中球活性化剤
JP2006298791A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Kotobuki Seiyaku Kk グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
JP2008156256A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Pola Chem Ind Inc 経口投与組成物
JP2009538287A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 アルテルゴン エス.エイ. 低粘度グリコサミノグリカンで構成される組成及び該組成の間質性膀胱炎の治療での使用
JP2010059084A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Q P Corp 機能性食品及び医薬
JP2013063943A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 China Medical Univ 炎症を抑制するための医薬組成物、及び方法
JP5865242B2 (ja) * 2010-04-28 2016-02-17 日本薬品株式会社 眼精疲労治療用組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032276A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Cpn Spol. S.R.O. Dietetic preparation with hyaluronate for treatment of osteoporosis
JP2006273758A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Saga Prefecture 好中球活性化剤
JP2006298791A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Kotobuki Seiyaku Kk グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
JP2009538287A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 アルテルゴン エス.エイ. 低粘度グリコサミノグリカンで構成される組成及び該組成の間質性膀胱炎の治療での使用
JP2008156256A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Pola Chem Ind Inc 経口投与組成物
JP2010059084A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Q P Corp 機能性食品及び医薬
JP5865242B2 (ja) * 2010-04-28 2016-02-17 日本薬品株式会社 眼精疲労治療用組成物
JP2013063943A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 China Medical Univ 炎症を抑制するための医薬組成物、及び方法
US8835405B2 (en) 2011-09-16 2014-09-16 China Medical University Inhibiting arthritis via injection of synergistic combination of hyaluronic acid and vitamin C and/or vitamin E

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1455802B1 (en) Uses of chitosan oligosaccharides
JP6273264B2 (ja) 骨関節炎の予防のための低分子量バイオテクノロジー的コンドロイチン6−硫酸
JP6755980B2 (ja) 高純度ヘパリンおよびその製造方法
EP1406640A2 (en) Use of glycosaminoglycans for the treatment of hiv-associated nephropathy
JP2011037849A (ja) 消化性潰瘍及び十二指腸潰瘍の治療及び予防に使用されるヒアルロン酸混合物
CN110776578B (zh) 低分子海参糖胺聚糖及其应用
JP2004137183A (ja) グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物
KR20210151798A (ko) 콘드로이틴 설페이트 다당류, 이의 반합성 제조방법 및 이의 용도
US20030162732A1 (en) Combination of aminosugars and cysteine or cysteine derivatives
JP2006298791A (ja) グリコサミノグリカン又はその塩を含む経口投与用医薬品、健康食品又は栄養薬品組成物。
US20010036924A1 (en) Chemical complex comprising a substituted pyridine carboxy derivative and a glucosaminoglycan
CN111093686A (zh) 组合物及其制造方法
WO2003002125A2 (en) Combination of aminosugars and cysteine or cysteine derivatives
KR20140044826A (ko) 상어­유사 콘드로이틴 설페이트 및 이의 제조방법
EP2968400B1 (en) Resorption enhancers as additives to improve the oral formulation of low molecular weight heparins
WO2003018032A1 (en) Antithrombotic compositions comprising low molecular weight heparin and low molecular weight dermatan sulphate
US20050070500A1 (en) Method of modulating release of saccharides and uses thereof
JP4554910B2 (ja) 血糖低下剤
JP5051999B2 (ja) 炎症性骨・軟骨疾患の処置剤
WO2001074781A1 (en) Chemical complex comprising a substituted pyridine carboxy derivative and a glucosaminoglycan
WO2007113646B1 (en) A pharmaceutical composition useful as an immunomodulating agent and a process for the preparation thereof
CA2507846A1 (en) Chitosan oligosaccharides and uses thereof
Kralovec et al. 8 Glucosamine
JPWO2013129551A1 (ja) 固形組成物
AU2002333202A1 (en) Antithrombotic compositions comprising low molecular wieght heparin and low molecular weight dermatan sulphate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722