JP2004131700A - ケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの製造方法およびケイ素含有ポリマーまたはオリゴマー - Google Patents

ケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの製造方法およびケイ素含有ポリマーまたはオリゴマー Download PDF

Info

Publication number
JP2004131700A
JP2004131700A JP2003203847A JP2003203847A JP2004131700A JP 2004131700 A JP2004131700 A JP 2004131700A JP 2003203847 A JP2003203847 A JP 2003203847A JP 2003203847 A JP2003203847 A JP 2003203847A JP 2004131700 A JP2004131700 A JP 2004131700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
silicon
containing polymer
represented
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003203847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4307925B2 (ja
Inventor
Naoyuki Kitamura
北村 直行
Ryuichi Yamamoto
山本 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Chemical Corp
Original Assignee
JFE Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Chemical Corp filed Critical JFE Chemical Corp
Priority to JP2003203847A priority Critical patent/JP4307925B2/ja
Publication of JP2004131700A publication Critical patent/JP2004131700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307925B2 publication Critical patent/JP4307925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】新規なケイ素含有ポリマーまたはオリゴマー、特にEL素子の発光層に用いた場合に、耐水分性・耐酸素性に優れた発光性ケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーを提供すること。
【解決手段】一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物とを反応させる一般式(3)で表されるケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの製造方法、および下記一般式(3)で表されるケイ素含有ポリマーまたはオリゴマー。
Figure 2004131700

【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ケイ素含有ポリマーまたはオリゴマー(以下単に「ポリマー」という)およびその製造方法に関し、さらに詳しくはエレクトロルミネッセンス(EL)素子の発光材料、電荷注入材料、電荷輸送材料などとして期待されるケイ素含有ポリマーの提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】
従来、薄型でありかつ低消費電力で表示可能なEL素子がディスプレイとして注目されている。EL素子は薄膜発光層を、少なくとも一方が透明である一対の電極間に挟持された素子であり、電荷の注入によって発光する。EL素子の発光材料としては無機物と有機物とがあり、有機物としては低分子化合物と高分子化合物とが知られており、特に薄膜形成が容易である高分子発光材料が広く検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記有機高分子材料は、被膜形成や発光輝度などの特性に優れているが、該有機高分子化合物を用いたEL素子は、その作動中に雰囲気に存在する水分や酸素によって容易に劣化し、耐用寿命が短いという課題がある。該課題を解決する方法としてはEL素子の発光層を完全に無酸素・無水分の雰囲気に封止する方法が各種提案されているが、十分な封止を行っても発光層周辺を完全に無酸素・無水分の雰囲気に封止することは困難であり、また、このような封止作業は極めて煩雑かつコスト高である。
【0004】
従って本発明の目的は、新規なケイ素含有ポリマー、特にEL素子の発光層に用いた場合に、耐水分性・耐酸素性に優れた発光性ケイ素含有ポリマーを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は以下の本発明によって達成される。すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される化合物と下記一般式(2)で表される化合物とを反応させることを特徴とする下記一般式(3)で表されるケイ素含有ポリマーの製造方法、および下記一般式(3)で表されるケイ素含有ポリマーを提供する。
Figure 2004131700
(上記式中のRは芳香族基もしくは脂肪族基を表し、Mはアルカリ金属またはハロゲン化マグネシウムを表し、Xはハロゲン原子を表し、AおよびBはアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上の値を表す。Yは下記一般式(4)で表される基を表す。
Figure 2004131700
(上記式中のZは、何もないかまたは酸素原子を表し、mは0〜3を表し、AおよびBは前記と同意義である。))
【0006】
【発明の実施の形態】
次に好ましい実施の形態を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
本発明のケイ素含有ポリマーの製造方法は、上記の通り、前記一般式(1)で表される化合物と、前記一般式(2)で表される化合物とを反応させて前記一般式(3)で表されるケイ素含有ポリマーを得るものである。
【0007】
前記一般式(1)で表される化合物としては、芳香族化合物もしくは脂肪族基に2個のアルカリ金属またはハロゲン化マグネシウム(−MgX、X=ハロゲン原子)が置換されたものであり、芳香族化合物としては少なくとも2個の芳香環が連結している化合物であることが好ましい。好ましい具体例としては、例えば、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、ピレン、ターフェニル、カルバゾール、トリフェニレン、クリセン、ベンズアントラセン、ビピリジン、ターピリジン、ビチオフェン、ターチオフェン、ペンタセン、ベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、ジベンゾフラン、ベンズイミダゾール、インデン、キノリン、フェナントロリン、ベンゾチアゾール、ベンゾチオフェン、フルオレンなどが挙げられる。特に好ましい化合物は、9,9−ジアリールフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤールおよび9,9−ジアルキルフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤールである。この場合のアルキル基の炭素数は1〜12であることがより好ましい。また、脂肪族化合物としては、エチレン、ブタジエン、ヘキサトリエンなどの共役系の脂肪族化合物が好ましい。
【0008】
前記一般式(1)で表される化合物における金属(M)としては、リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、および芳香族ジハロゲン化物に金属マグネシウムを反応させて得られるMgCl、MgBr、MgIなどが挙げられる。特に好ましい金属(化合物)はMgCl、MgBr、およびMgIである。
【0009】
前記一般式(2)で表される化合物は2個のハロゲン原子を有するシリコン化合物またはそのオリゴマー、または2個のハロゲン原子を有するシロキサン化合物またはそのオリゴマーが挙げられる。さらに具体的には下記の如き化合物が挙げられる。
Figure 2004131700
以上の化合物は好ましい化合物の例示であり、本発明は上記例示化合物に限定されるものではない。
【0010】
本発明のケイ素含有ポリマーは、前記一般式(1)の化合物と前記一般式(2)の化合物とをほぼ等モル比で、適当な溶剤中において約0〜100℃の反応温度で約1〜48時間反応させることにより、前記一般式(3)で表される反応生成物(ポリマー)を生成させ、該反応生成物を分離することによって目的物が得られる。上記反応に際しては前記一般式(1)の化合物と前記一般式(2)の化合物は、それぞれ単独で用いてもよいし、また、それぞれ複数種を混合して用いてもよい。得られるポリマーの数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)は使用する原料種や反応条件によって異なるが、本発明においては重量平均分子量(Mw)は約1,000〜1,000,000、好ましくは1,000〜500,000、より好ましくは1,000〜100,000で、かつMw/Mnは1〜4.0、好ましくは1〜3.0、より好ましくは1〜2.0である。
【0011】
以上の如くして得られる本発明のケイ素含有ポリマーは、種々の用途において有用であるが、特にEL素子の発光材料として有用である。本発明のケイ素含有ポリマーは、クロロホルム、テトラヒドロフランなどの汎用の有機溶剤に可溶であり、ガラス基板などの透明電極基板に対してスピンコート方法などによりnm単位の薄膜を容易に形成することができる。さらにこのように形成された層をEL素子の発光層として使用した場合、耐水分性および耐酸素性に優れ、長期の耐用寿命を有するEL素子を与えることができる。このような優れた耐水分性および耐酸素性は、ポリマー中にケイ素含有セグメントが含まれているためと思われる。
【0012】
【実施例】
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 ポリ[(ジメチルシラニレン)9,9−ジオクチル−2,7−フルオレニレン]の製造
不活性ガスで置換した50mlのシュレンクに、下記式(1)で表される9,9−ジオクチルフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤール(3.0mmol)のテトラヒドロフラン溶液15ml、および下記式(2)で表されるジクロロジメチルシラン0.36ml(3.0mmol)を入れ、60℃で2日間撹拌して反応した。反応後、反応溶液をメタノール−塩酸混合物(10:1)に入れ重合を停止した。デカントにより生成物と液層を分離し、生成物の酸洗浄、水洗浄後、少量のクロロホルムに溶解し、メタノールから再沈殿を行った。得られた生成物を回収し、乾燥させ、1.34g(>99%収率)の下記式(3)で表される薄い黄色のスラリー状化合物を得た。
【0013】
上記生成物の分析結果は以下の通りであり、生成物が下記式(3)で表されるポリマーであることが認められた。
H NMR(CDCl,ppm)/0.29(2H,Si−CH);0.56(4H,Si−CH);0.60(4H,−CH−);0.73(6H,C−CH);0.88−1.20(20H,−CH−);1.88(4H,−CH−);7.20−7.53(4H,ArH);7.62(2H,ArH)
GPC(CDCl)/Mn=4,700、Mw=8,400、
Mw/Mn=1.8
元素分析/calcd.:C=83.34、H=10.38
found:C=80.99、H=10.14(ただしCの分析値は、Siの存在により実際の含有量より減少している可能性がある)
蛍光スペクトル(CHCl中)/376、396nm(励起波長:287nm)(図1参照)
UVスペクトル(CHCl中)/λmax=316nm(276、287、302nmなどにもピーク)(図2参照)
【0014】
Figure 2004131700
【0015】
実施例2 ポリ[(ジフェニルシラニレン)9,9−ジオクチル−2,7−フルオレニレン]の製造
不活性ガスで置換した50mlのシュレンクに、下記式(1)で表される9,9−ジオクチルフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤール(3.0mmol)のテトラヒドロフラン溶液15ml、および下記式(2)で表されるジクロロジフェニルシラン0.62ml(3.0mmol)を入れ、60℃で2日間撹拌して反応した。反応後、反応溶液をメタノール−塩酸混合物(10:1)に入れ重合を停止した。デカントにより生成物と液層を分離し、生成物の酸洗浄、水洗浄後、少量のクロロホルムに溶解し、メタノールから再沈殿を行った。得られた生成物を回収し、乾燥させ、0.149g(8.7%収率)の薄い黄色のスラリー状化合物を得た。
【0016】
上記生成物の分析結果は以下の通りであり、生成物が下記式(3)で表されるポリマーであることが認められた。
H NMR(CDCl,ppm)/0.43−0.65(4H,−CH−);0.74(6H,−CH);0.80−1.30(20H,−CH−);1.60−2.05(4H,−CH−);7.10−7.80(16H,ArH)
GPC(CDCl)/Mn=1,400、Mw=1,700、
Mw/Mn=1.2
元素分析/calcd.:C=86.25、H=8.83
found:C=83.26、H=8.91(ただしCの分析値は、Siの存在により実際の含有量より減少している可能性がある)
蛍光スペクトル(CHCl中)/322、334、378、398nm(励起波長:282nm)(図3参照)
UVスペクトル(CHCl中)/λmax=282、315nm(図4参照)
【0017】
Figure 2004131700
【0018】
実施例3 ポリ[(テトラメチルジシラニレン)9,9−ジオクチル−2,7−フルオレニレン]の製造
不活性ガスで置換した50mlのシュレンクに、下記式(1)で表される9,9−ジオクチルフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤール(3.0mmol)のテトラヒドロフラン溶液15ml、および下記式(2)で表される1,2−ジクロロテトラメチルジシラン0.56ml(3.0mmol)を入れ、60℃で2日間撹拌して反応した。反応後、反応溶液をメタノール−水混合物(8:1)に入れ重合を停止した。吸引ろ過により生成物と液層を分離し、生成物の水洗浄後、少量のクロロホルムに溶解し、メタノールから再沈殿を行った。得られた生成物を回収し、乾燥させ、1.27g(84%収率)の下記式(3)で表される薄い黄色のスラリー状化合物を得た。
【0019】
上記生成物の分析結果は以下の通りであり、生成物が下記式(3)で表されるポリマーであることが認められた。
H NMR(CDCl,ppm)/0.10−0.45(12H,Si−CH);0.62(4H,−CH−);0.79(6H,C−CH);0.95−1.23(20H,−CH−);1.95(4H,−CH−);7.27−7.40(4H,ArH);7.61−7.65(2H,ArH)
GPC(CDCl)/Mn=3,100、Mw=4,300、
Mw/Mn=1.4
元素分析/calcd.:C=78.50、H=10.38
found:C=74.52、H=9.63(ただしCの分析値は、Siの存在により実際の含有量より減少している可能性がある)
蛍光スペクトル(CHCl中)/381nm(励起波長:320nm)(図5参照)
UVスペクトル(CHCl中)/λmax=324nm(293nmなどにもピーク)(図6参照)
【0020】
Figure 2004131700
【0021】
実施例4 ポリ[(テトラメチルジシロキサニレン)9,9−ジオクチル−2,7−フルオレニレン]の製造
不活性ガスで置換した50mlのシュレンクに、下記式(1)で表される9,9−ジオクチルフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤール(3.0mmol)のテトラヒドロフラン溶液15ml、および下記式(2)で表される1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン0.59ml(3.0mmol)を入れ、60℃で2日間撹拌して反応した。反応後、反応溶液をメタノール−水混合物(8:1)に入れ重合を停止した。吸引ろ過により生成物と液層を分離し、生成物の水洗浄後、少量のクロロホルムに溶解し、メタノールから再沈殿を行った。得られた生成物を回収し、乾燥させ、1.28g(82%収率)の下記式(3)で表される薄い黄色のスラリー状化合物を得た。
【0022】
上記生成物の分析結果は以下の通りであり、生成物が下記式(3)で表されるポリマーであることが認められた。
H NMR(CDCl,ppm)/0.00−0.45(12H,Si−CH);0.64(4H,−CH−);0.77(6H,C−CH);0.95−1.25(20H,−CH−);1.95(4H,−CH−);7.28−7.60(4H,ArH);7.60−7.80(2H,ArH)
GPC(CDCl)/Mn=3,900、Mw=5,900、
Mw/Mn=1.5
元素分析/calcd.:C=76.08、H=10.06
found:C=73.55、H=9.54(ただしCの分析値は、Siの存在により実際の含有量より減少している可能性がある)
蛍光スペクトル(CHCl中)/375、395nm(励起波長:285nm)(図7参照)
UVスペクトル(CHCl中)/λmax=286nm(312nmなどにもピーク)(図8参照)
【0023】
Figure 2004131700
【0024】
実施例5 ポリ[(テトラメチルジシラニレン)9,9’−スピロビフルオレン−2,7−ジイル]の製造
不活性ガスで置換した50mlのシュレンクに、下記式(1)で表される9,9’−スピロビフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤール(3.0mmol)のテトラヒドロフラン溶液30ml、および下記式(2)で表される1,2−ジクロロテトラメチルジシラン0.56ml(3.0mmol)を入れ、60℃で2日間撹拌して反応した。反応後、反応溶液をメタノール−希塩酸混合物(300ml)に入れ重合を停止した。吸引ろ過により生成物と液層を分離し、生成物の希塩酸洗浄、水洗浄後、少量のクロロホルムに溶解し、メタノールから再沈殿を行った。得られた生成物を吸引ろ過により回収し、乾燥させ、0.92g(71%収率)の下記式(3)で表される淡い黄色の粉末を得た。
【0025】
上記生成物の分析結果は以下の通りであり、生成物が下記式(3)で表されるポリマーであることが認められた。
H NMR(CDCl,ppm)/−0.67−0.36(12H,Si−CH);6.20−7.90(14H,ArH)
GPC(CDCl)/Mn=2,300、Mw=4,000、
Mw/Mn=1.7
元素分析/calcd.:C=80.87、H=6.09
found:C=78.05、H=6.45(ただしCの分析値は、Siの存在により実際の含有量より減少している可能性がある)
蛍光スペクトル(CHCl中)/401nm(励起波長:270nm)(図9参照)
UVスペクトル(CHCl中)/λmax=269nm(300、311、323nmなどにもピーク)(図10参照)
【0026】
Figure 2004131700
【0027】
実施例6 ポリ[(ジメチルシラニレン)9,9−ジメチル−2,7−フルオレニレン]の製造
不活性ガスで置換した50mlのシュレンクに、下記式(1)で表される9,9−ジメチルフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤール(1.9mmol)のテトラヒドロフラン溶液15ml、および下記式(2)で表されるジクロロジメチルシラン0.23ml(1.9mmol)を入れ、60℃で2日間撹拌して反応した。反応後、反応溶液をメタノール−塩酸混合物(6:1)に入れ重合を停止した。吸引ろ過により生成物と液層を分離し、生成物の酸洗浄、水洗浄後、少量のクロロホルムに溶解し、メタノールから再沈殿を行った。得られた生成物を回収し、乾燥させ、0.165g(35%収率)の下記式(3)で表される淡い黄色の粉末を得た。
【0028】
上記生成物の分析結果は以下の通りであり、生成物が下記式(3)で表されるポリマーであることが認められた。
H NMR(CDCl,ppm)/0.38−0.42,0.63(6H,Si−CH);1.44−1.64(6H,C−CH);7.40−7.81(6H,ArH)
GPC(CDCl)/Mn=4,200、Mw=6,700、
Mw/Mn=1.6
元素分析/calcd.:C=81.54、H=7.25
found:C=78.30、H=7.24(ただしCの分析値は、Siの存在により実際の含有量より減少している可能性がある)
蛍光スペクトル(CHCl中)/396nm(励起波長:310nm)(図11参照)
UVスペクトル(CHCl中)/λmax=312nm(287、338nmなどにもピーク)(図12参照)
【0029】
Figure 2004131700
【0030】
実施例7 ポリ[(ジフェニルシラニレン)9,9−ジメチル−2,7−フルオレニレン]の製造
不活性ガスで置換した50mlのシュレンクに、下記式(1)で表される9,9−ジメチルフルオレン−2,7−ジ臭素グリニヤール(1.0mmol)のテトラヒドロフラン溶液15ml、および下記式(2)で表されるジクロロジフェニルシラン0.21ml(1.0mmol)を入れ、60℃で2日間撹拌して反応した。反応後、反応溶液をメタノール−塩酸混合物(6:1)に入れ重合を停止した。吸引ろ過により生成物と液層を分離し、生成物の酸洗浄、水洗浄後、少量のクロロホルムに溶解し、メタノールから再沈殿を行った。得られた生成物を回収し、乾燥させ、0.030g(8%収率)の下記式(3)で表される淡い黄色の粉末を得た。
【0031】
上記生成物の分析結果は以下の通りであり、生成物が下記式(3)で表されるポリマーであることが認められた。
H NMR(CDCl,ppm)/1.20−1.70(6H,C−CH);7.20−7.85(16H,ArH)
GPC(CDCl)/Mn=2,000、Mw=2,500、
Mw/Mn=1.3
元素分析/calcd.:C=86.58、H=5.92
found:C=82.43、H=6.40(ただしCの分析値は、Siの存在により実際の含有量より減少している可能性がある)
蛍光スペクトル(CHCl中)/378、399nm(励起波長:314nm)(図13参照)
UVスペクトル(CHCl中)/λmax=315nm(291、344nmなどにもピーク)(図14参照)
【0032】
Figure 2004131700
【0033】
使用例
実施例1で得られたポリマーをクロロホルムに濃度30mg/mlになるように溶解し、スピンコーティング法により、インジウム/錫オキサイドで被覆されたガラス基板(陽極)に塗布および乾燥し、均一な層を形成した。この層の表面にMg/Ag(80/20)を蒸気蒸着させて陰極とし、EL素子とした。上記の電極の間に電圧を印加すると青色の蛍光発光が認められた。実施例2〜7のポリマーについても同様であった。なお、上記EL素子を1ケ月間室内に放置しておいても蛍光強度の低下は認められず、本発明のポリマーが優れた耐水分性および耐酸素性を有することが認められた。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、新規なケイ素含有ポリマー、特にEL素子の発光層に用いた場合に、耐水分性・耐酸素性に優れた発光性ケイ素含有ポリマーを提供することができる。また、本発明のポリマーはEL素子の電荷注入層材料や電荷輸送層材料としても有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の生成物の蛍光スペクトル。
【図2】実施例1の生成物のUVスペクトル。
【図3】実施例2の生成物の蛍光スペクトル。
【図4】実施例2の生成物のUVスペクトル。
【図5】実施例3の生成物の蛍光スペクトル。
【図6】実施例3の生成物のUVスペクトル。
【図7】実施例4の生成物の蛍光スペクトル。
【図8】実施例4の生成物のUVスペクトル。
【図9】実施例5の生成物の蛍光スペクトル。
【図10】実施例5の生成物のUVスペクトル。
【図11】実施例6の生成物の蛍光スペクトル。
【図12】実施例6の生成物のUVスペクトル。
【図13】実施例7の生成物の蛍光スペクトル。
【図14】実施例7の生成物のUVスペクトル。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1)で表される化合物と下記一般式(2)で表される化合物とを反応させることを特徴とする下記一般式(3)で表されるケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの製造方法。
    Figure 2004131700
    (上記式中のRは芳香族基もしくは脂肪族基を表し、Mはアルカリ金属またはハロゲン化マグネシウムを表し、Xはハロゲン原子を表し、AおよびBはアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上の値を表す。Yは下記一般式(4)で表される基を表す。
    Figure 2004131700
    (上記式中のZは、何もないかまたは酸素原子を表し、mは0〜3を表し、AおよびBは前記と同意義である。))
  2. 前記一般式(1)で表される化合物のRが、フルオレン骨格である請求項1に記載のケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの製造方法。
  3. 前記一般式(1)で表される化合物が、芳香族ジハロゲン化物のグリニヤール化合物である請求項1に記載のケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの製造方法。
  4. 前記一般式(2)で表される化合物のXが、塩素原子である請求項1に記載のケイ素含有ポリマーまたはオリゴマーの製造方法。
  5. 下記一般式(3)で表されることを特徴とするケイ素含有ポリマーまたはオリゴマー。
    Figure 2004131700
    (上記式中のRは芳香族基を表し、AおよびBはアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上の値を表す。Yは下記一般式(4)で表される基を表す。
    Figure 2004131700
    (上記式中のZは、何もないかまたは酸素原子を表し、mは0〜3を表し、AおよびBは前記と同意義である。))
JP2003203847A 2002-08-12 2003-07-30 ケイ素含有ポリマーの製造方法およびケイ素含有ポリマー Expired - Lifetime JP4307925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003203847A JP4307925B2 (ja) 2002-08-12 2003-07-30 ケイ素含有ポリマーの製造方法およびケイ素含有ポリマー

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002235083 2002-08-12
JP2003203847A JP4307925B2 (ja) 2002-08-12 2003-07-30 ケイ素含有ポリマーの製造方法およびケイ素含有ポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004131700A true JP2004131700A (ja) 2004-04-30
JP4307925B2 JP4307925B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=32301019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003203847A Expired - Lifetime JP4307925B2 (ja) 2002-08-12 2003-07-30 ケイ素含有ポリマーの製造方法およびケイ素含有ポリマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307925B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129015A1 (en) 2006-04-28 2007-11-15 Cdt Oxford Limited Opto-electrical polymers and devices
JP2008239956A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Tokyo Institute Of Technology フルオレン骨格を有するケイ素含有ポリマーの製造方法
JP2008239955A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Tokyo Institute Of Technology 新規フルオレン骨格含有ポリマー
KR20190048149A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 주식회사 엘지화학 공중합체, 및 이를 포함하는 유기발광소자

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129015A1 (en) 2006-04-28 2007-11-15 Cdt Oxford Limited Opto-electrical polymers and devices
US8389130B2 (en) 2006-04-28 2013-03-05 Cdt Oxford Limited Opto-electrical polymers and devices
JP2008239956A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Tokyo Institute Of Technology フルオレン骨格を有するケイ素含有ポリマーの製造方法
JP2008239955A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Tokyo Institute Of Technology 新規フルオレン骨格含有ポリマー
KR20190048149A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 주식회사 엘지화학 공중합체, 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR102261231B1 (ko) 2017-10-30 2021-06-04 주식회사 엘지화학 공중합체, 및 이를 포함하는 유기발광소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP4307925B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566185B2 (ja) カルバゾールを含有する共役系ポリマー及びブレンド、その製造及びその使用
US11183648B2 (en) Polymers, their preparation and uses
JPH10509765A (ja) ヘテロースピロ原子を含む共役ポリマー、およびそれらのエレクトロルミネセンス材料としての使用
WO2011099331A1 (ja) ホウ素含有化合物及びその製造方法
JPH0881546A (ja) ポリ(4,5,9,10−テトラヒドロピレン−2,7−ジイル)誘導体およびそれらのエレクトロルミネセンス材料としての使用
Lee et al. Photoluminescence, Electroluminescence, and Complex Formation of Novel N-7-Azaindolyl-and 2, 2 ‘-Dipyridylamino-Functionalized Siloles
JP2005060571A (ja) エレクトロルミネスセンスポリマー、有機el素子及びディスプレイ装置
WO2004099340A1 (ja) 高分子発光体組成物
JP2000508366A (ja) ヘテロスピロ原子を含む共役ポリマーおよびエレクトロルミネセンス材料としてのそれらの使用
CN109503459A (zh) 一种有机电致发光材料及其合成方法与其在器件中的应用
JP4763912B2 (ja) 有機発光材料及び有機発光素子
Zhao et al. Solution processible distyrylarylene-based fluorescent dendrimers: Tuning of carbazole-dendron generation leads to nondoped deep-blue electroluminescence
CN109721526A (zh) 一种有机化合物及其制备方法和其在器件中的应用
JP4307925B2 (ja) ケイ素含有ポリマーの製造方法およびケイ素含有ポリマー
JP6099065B2 (ja) ホウ素含有重合体
WO2004003053A1 (ja) 高分子化合物及びそれを用いた高分子発光素子
US6885038B2 (en) Light-emitting polymers and polymer light-emitting diodes
KR100453809B1 (ko) 스피로비플루오렌 화합물 및 전기발광 고분자와 이를포함하는 전기발광 소자
JP3956608B2 (ja) フッ素を含有する共役ポリマー
JP5629873B2 (ja) 発光材料及び発光素子
Lee et al. Silylene-spaced diphenylanthracene derivatives as blue-emitting materials
Gopal et al. Synthesis, characterization and properties of novel blue light emitting discrete π-functional polymer consisting of carbazole and anthracene units and their applications in polymer light emitting diodes
Gopi et al. Semiconducting thienylene–biphenylenevinylene hybrid polymers: Synthesis, characterization and application prospects in polymer LEDs
US20010031378A1 (en) Poly (paraphenylenevinylene) derivatives and their use as electroluminescence materials
JP2011099114A (ja) 有機発光材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4307925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term