JP2004130977A - 燃料タンクの部品取付け構造 - Google Patents

燃料タンクの部品取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004130977A
JP2004130977A JP2002298844A JP2002298844A JP2004130977A JP 2004130977 A JP2004130977 A JP 2004130977A JP 2002298844 A JP2002298844 A JP 2002298844A JP 2002298844 A JP2002298844 A JP 2002298844A JP 2004130977 A JP2004130977 A JP 2004130977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
component mounting
fuel tank
valve
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002298844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4136585B2 (ja
Inventor
Takao Komoda
菰田 孝夫
Mutsumi Tsujino
辻野 睦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2002298844A priority Critical patent/JP4136585B2/ja
Publication of JP2004130977A publication Critical patent/JP2004130977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136585B2 publication Critical patent/JP4136585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】燃料タンク本体から部品を取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要をなくす。
【解決手段】燃料ポンプ24を部品取付け凹部14から所定量取り出すと、燃料ポンプ24の凸部38が矢印A方向へ移動するとともに、コイルスプリング62の付勢力によって、閉止弁60が矢印A方向へ移動して、閉止弁60が貫通孔36を閉塞し、弁体44が閉弁する。一方、燃料ポンプ24の外周部24Bに配設したOリング34により、弁体44が閉弁されるまでは、部品取付け凹部14からの燃料漏れが防止される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は燃料タンクの部品取付け構造に関し、特に、自動車等の車両に装備される燃料タンクの部品取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車等の車両に装備される燃料タンクの部品取付け構造おいては、燃料ポンプや残量計ユニット等の部品をタンク部品組立体として一体的に組込んだ給油口部を、燃料タンクのタンク本体とは別体とし、この様な給油口部を前記タンク本体に脱着自在に取付けた構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−138759公報(段落[0055]、図6)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような燃料タンクの部品取付け構造では、燃料ポンプ等の部品を燃料タンク本体から取り外す際に、燃料タンク本体内の燃料が漏れるため、予め燃料タンク本体内部の燃料を抜く必要があり、燃料タンク本体内部から燃料を抜くための設備が必要になる。特に、LPGのように気化し易い燃料の場合には、燃料タンク本体から抜いた燃料を密閉容器に移すことが必要となり、設備及び抜き取り作業が更に煩雑となる。
【0005】
本発明は上記事実を考慮し、燃料タンク本体から部品を取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要がない燃料タンクの部品取付け構造を提供することが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本発明における燃料タンクの部品取付け構造は、燃料タンク本体の外壁に配設され、内部に部品が取付けられた部品取付部と、
該部品取付部に配設され、該部品取付部内と前記燃料タンク本体内部とを連通または遮断する弁体と、
前記部品に配設され前記弁体を開弁すると共に前記部品が前記部品取付部から所定量取り出された場合に前記弁体を閉弁する弁開閉手段と、
前記部品に配設され、前記弁体が閉弁されるまでは、前記部品取付部からの燃料漏れを防止するシール部材と、
を有することを特徴とする。
【0007】
従って、燃料タンク本体の外壁に配設された部品取付部から部品を取り外す際には、部品が部品取付部から所定量取り出された場合に、それまで弁体を開弁していた弁開閉手段が、弁体を閉弁する。一方、部品に配設したシール部材により、弁体が閉弁されるまでは、部品取付部からの燃料漏れが防止される。この結果、燃料タンク本体の燃料が部品取付部から漏れることがない。このため、燃料タンク本体から部品を取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要がない。
【0008】
請求項2記載の本発明における燃料タンクの部品取付け構造は、燃料タンク本体の外壁に配設され、内部に部品が取付けられた部品取付部と、
該部品取付部に配設され、該部品取付部内と前記燃料タンク本体内部とを連通または遮断する弁体と、
前記弁体を開弁または閉弁するための弁開閉手段と、
を有することを特徴とする。
【0009】
従って、燃料タンク本体の外壁に配設された部品取付部から部品を取り外す際には、弁開閉手段により、部品取付部に配設され、部品取付部内と燃料タンク本体内部とを連通または遮断する弁体を閉弁する。この結果、燃料タンク本体の燃料が部品取付部から漏れることがない。このため、燃料タンク本体から部品を取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要がない。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明における燃料タンクの第1実施形態を図1及び図2に従って説明する。
【0011】
なお、図中矢印UPは燃料タンク本体の上方方向を示す。
【0012】
図1に示される如く、本実施形態では、燃料タンク本体10の外壁としての上壁部10Aに、円形の開口部12が形成されており、この開口部12には内部に部品が取付けられる部品取付部としての部品取付け凹部14が配設されている。
【0013】
部品取付け凹部14は底部14Aを備えた円筒状とされており、開口部14Bには、外側へ向ってリング状のフランジ14Cが形成されている。部品取付け凹部14のフランジ14Cには、周方向に沿って所定の間隔で取付孔16が穿設されており、これらの取付孔16に挿入されたボルト18が、燃料タンク本体10の開口部12の外周部10Bに形成された複数の螺子孔20にそれぞれ螺合することで、部品取付け凹部14は燃料タンク本体10に固定されている。
【0014】
部品取付け凹部14内には、タンク外方から取付部品としての燃料ポンプ24が挿入されており、燃料ポンプ24のタンク外方端部には、リング状のフランジ24Aが形成されている。燃料ポンプ24のフランジ24Aには、周方向に沿って所定の間隔で取付孔26が穿設されており、これらの取付孔26に挿入されたボルト28が、部品取付け凹部14のフランジ14Cに形成された複数の螺子孔30にそれぞれ螺合することで、燃料ポンプ24は部品取付け凹部14に固定されている。
【0015】
燃料ポンプ24の外周部24Bには、シール部材としてのOリング34が巻着されており、Oリング34によって、燃料ポンプ24の外周部24Bと部品取付け凹部14の内周面14Dとの隙間が密閉されている。
【0016】
部品取付け凹部14の底部14Aには、貫通孔36が穿設されており、この貫通孔36に、燃料ポンプ24の底部24Cに突出形成した弁開閉手段としての円筒状の凸部38が挿入されている。この円筒状の凸部38の側面38Aには、貫通孔40が穿設されており、この貫通孔40と凸部38内を通って燃料(図1の矢印W)が燃料ポンプ24内部に流れるようになっている。
【0017】
部品取付け凹部14の底部14Aの燃料タンク本体10内側には弁体44が配設されている。弁体44のケース46は、底部46Aを備えた円筒状とされており、開口部46Bには、外側へ向ってリング状のフランジ46Cが形成されている。弁体44のケース46のフランジ46Cには、周方向に沿って所定の間隔で取付孔48が穿設されており、これらの取付孔48に挿入されたボルト50が、部品取付け凹部14の底部14Aに形成された複数の螺子孔52にそれぞれ螺合することで、弁体44のケース46が部品取付け凹部14の底部14Aに固定されている。
【0018】
弁体44のケース46における側壁部46Dの上部には、周方向に沿って所定の間隔で、貫通孔56が穿設されており、これらの貫通孔56を通って燃料(図1の矢印W)が燃料タンク本体10内部から弁体44のケース46の内部に流れるようになっている。
【0019】
弁体44のケース46内には、閉止弁60がタンク外方(図1の矢印A方向)及びタンク内方(図1の矢印B方向)へ移動可能に配設されており、閉止弁60は、ケース46の底部46Aに配設されたコイルスプリング62によって矢印A方向に付勢されている。
【0020】
従って、燃料ポンプ24を部品取付け凹部14に取付けると、燃料ポンプ24の凸部38が、コイルスプリング62の付勢力に抗して、閉止弁60を矢印B方向へ移動する。この結果、弁体44のケース46の貫通孔56を通って燃料(図1の矢印W)が燃料タンク本体10内部から弁体44のケース46の内部に流れ、更に、燃料ポンプ24の凸部38の貫通孔40と凸部38内を通って燃料ポンプ24内部に流れる。
【0021】
一方、図2に示される如く、燃料ポンプ24を部品取付け凹部14から所定量取り出すと、燃料ポンプ24の凸部38が矢印A方向へ移動するとともに、コイルスプリング62の付勢力によって、閉止弁60が矢印A方向へ移動して、閉止弁60が貫通孔36を閉塞し、弁体44が閉弁する。
【0022】
なお、燃料ポンプ24の外周部24BにおけるOリング34の配設位置は、弁体44が閉弁されるまでは、部品取付け凹部14の内周面14Dと当接する位置に設定されている。即ち、Oリング34の接触部からフランジ24Aまでの長さL1が、閉止弁60から部品取付け凹部14の底部14Aまでの長さL2より長く設定されており(L1>L2)、弁体44を介して部品取付け凹部14からの燃料漏れを防止している。
【0023】
次に、本実施形態の作用を説明する。
【0024】
本実施形態では、燃料タンク本体10の上壁部10Aに配設された部品取付け凹部14から燃料ポンプ24を取り外す際には、図2に示される如く、燃料ポンプ24を部品取付け凹部14から所定量取り出すと、燃料ポンプ24の凸部38が矢印A方向へ移動する。この結果、コイルスプリング62の付勢力によって、閉止弁60が矢印A方向へ移動して、閉止弁60が貫通孔36を閉塞し、弁体44が閉弁する。一方、燃料ポンプ24の外周部24Bに配設したOリング34により、弁体44が閉弁されるまでは、部品取付け凹部14からの燃料漏れが防止される。このため、燃料タンク本体10の燃料が部品取付け凹部14から漏れることがない。
【0025】
従って、本実施形態では、燃料ポンプ24を燃料タンク本体10から取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要がない。即ち、燃料タンク本体10から燃料を抜くことなく、燃料ポンプ24を燃料タンク本体10から取り外すことができる。
【0026】
次に、本発明における燃料タンクの部品取付け構造の第2実施形態を図3に従って説明する。
【0027】
なお、第1実施形態と同一部材に付いては、同一符号を付してその説明を省略する。
【0028】
図3に示される如く、本実施形態では、部品取付け凹部14内に、燃料ポンプ24に加えて、燃料タンク本体10内の圧力を測定する圧力センサ70等の複数の部品が集約して配設されている。また、部品取付け凹部14の底部14Aに穿設した貫通孔36には、弁開閉手段としての閉止螺子72の軸部先端72Aが挿入されており、閉止螺子72の螺子部72Bは部品取付け凹部14の上壁部14Eに形成された螺子孔74に螺合している。
【0029】
閉止螺子72の軸部先端72Aと貫通孔36との間には、隙間76が形成されており、閉止螺子72の軸部先端72Aは閉止弁60に当接している。
【0030】
従って、閉止螺子72を螺子孔74にねじ込むと、閉止螺子72の軸部先端72Aが、コイルスプリング62の付勢力に抗して、閉止弁60をタンク内方(図3の矢印B方向)へ移動する。この結果、弁体44のケース46の貫通孔56を通って燃料(図3の矢印W)が燃料タンク本体10内部から弁体44のケース46の内部に流れ、更に、隙間76を通って部品取付け凹部14内の燃料ポンプ24等に流れる。
【0031】
一方、閉止螺子72を緩め、螺子孔74から所定量取り出すと、閉止螺子72の軸部先端72Aがタンク外方(図3の矢印A)方向へ移動するとともに、コイルスプリング62の付勢力によって、閉止弁60が矢印A方向へ移動して、閉止弁60が貫通孔36を閉塞し、弁体44が閉弁する。
【0032】
なお、閉止螺子72の外周部72Cと螺子孔74の下部内周面74Aとの間にはOリング78が巻着されている。また、Oリング78の配設位置は、弁体44が閉弁されるまでは、螺子孔74の下部内周面74Aと当接する位置に設定されており、弁体44を介して螺子孔74からの燃料漏れを防止している。
【0033】
次に、本実施形態の作用を説明する。
【0034】
本実施形態では、燃料タンク本体10の上壁部10Aに配設された部品取付け凹部14から燃料ポンプ24や圧力センサ70等の部品を取り外す際には、閉止螺子72を緩め、螺子孔74から所定量取り出すことで、閉止螺子72の軸部先端72Aがタンク外方(図3の矢印A)方向へ移動する。この結果、コイルスプリング62の付勢力によって、閉止弁60が矢印A方向へ移動して、閉止弁60が貫通孔36を閉塞し、弁体44が閉弁する。一方、螺子孔74の下部内周面74Aに配設したOリング78により、弁体44が閉弁されるまでは、螺子孔74からの燃料漏れが防止される。このため、燃料タンク本体10の燃料が部品取付け凹部14から漏れることがない。
【0035】
従って、本実施形態では、燃料ポンプ24や圧力センサ70等の部品を燃料タンク本体10から取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要がない。即ち、燃料タンク本体10から燃料を抜くことなく、燃料ポンプ24や圧力センサ70等の部品を燃料タンク本体10から取り外すことができる。
【0036】
次に、本発明における燃料タンクの部品取付け構造の第3実施形態を図4に従って説明する。
【0037】
なお、第1実施形態と同一部材に付いては、同一符号を付してその説明を省略する。
【0038】
図4に示される如く、本実施形態では、部品取付け凹部14が燃料タンク本体10の外壁としての側壁部10Cに形成された開口部80に配設されており、部品取付け凹部14は、開口部80の外周部に配設されたブラケット82の螺子孔84にボルト18によって固定されている。
【0039】
部品取付け凹部14の底部14Aには、弁体44が2つ配設されており、一方の弁体44には、第1実施形態と同様に、燃料ポンプ24の燃料ポンプ24の底部24Cから突出した円筒状の凸部38が挿入されている。また、他方の弁体44には、燃料ポンプ24の燃料ポンプ24の底部24Cから突出した円筒状の凸部86が挿入されている。
【0040】
この円筒状の凸部86の側面86Aには、貫通孔88が穿設されており、燃料ポンプ24内のベーパ(図4の矢印S)が、凸部86内と貫通孔88と弁体44のケース46の貫通孔56とを通って燃料ポンプ24から燃料タンク本体10内へ流れるようになっている。
【0041】
また、円筒状の凸部38が挿入され燃料が流る弁体44のケース46の貫通孔56には、フィルタ90が取付けられている。
【0042】
次に、本実施形態の作用を説明する。
【0043】
本実施形態では、燃料タンク本体10の側壁部10Cに配設された部品取付け凹部14から燃料ポンプ24を取り外す際には、燃料ポンプ24を部品取付け凹部14から所定量取り出すと、燃料ポンプ24の凸部38及び凸部86がタンク外方(図4矢印A方向)へ移動する。この結果、2つの弁体44では、それぞれコイルスプリング62の付勢力によって、閉止弁60が矢印A方向へ移動して、閉止弁60が貫通孔36を閉塞し、弁体44が閉弁する。一方、燃料ポンプ24の外周部24Bに配設したOリング34により、2つの弁体44が閉弁されるまでは、部品取付け凹部14からの燃料漏れが防止される。このため、燃料タンク本体10の燃料が部品取付け凹部14から漏れることがない。
【0044】
従って、本実施形態では、燃料ポンプ24を燃料タンク本体10から取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要がない。即ち、燃料タンク本体10から燃料を抜くことなく、燃料ポンプ24を燃料タンク本体10から取り外すことができる。
【0045】
以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、部品取付け凹部14は燃料タンク本体10と一体成形しても良い。また、弁体44のケース46を部品取付け凹部14と一体成形しても良い。また、部品取付け凹部14に3個以上の弁体44を配設しても良い。
【0046】
【発明の効果】
請求項1記載の本発明における燃料タンクの部品取付け構造は、燃料タンク本体の外壁に配設され、内部に部品が取付けられた部品取付部と、部品取付部に配設され、部品取付部内と燃料タンク本体内部とを連通または遮断する弁体と、部品に配設され弁体を開弁すると共に部品が部品取付部から所定量取り出された場合に弁体を閉弁する弁開閉手段と、部品に配設され、弁体が閉弁されるまでは、部品取付部からの燃料漏れを防止するシール部材と、を有するため、燃料タンク本体から部品を取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要がないという優れた効果を有する。
【0047】
請求項2記載の本発明における燃料タンクの部品取付け構造は、燃料タンク本体の外壁に配設され、内部に部品が取付けられた部品取付部と、部品取付部に配設され、部品取付部内と燃料タンク本体内部とを連通または遮断する弁体と、弁体を開弁または閉弁するための弁開閉手段と、を有するため、燃料タンク本体から部品を取り外す際に、燃料漏れを防止するために燃料を抜く必要がないという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る燃料タンクの部品取付け構造を示す側断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る燃料タンクの部品取付け構造の作用を説明する側断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る燃料タンクの部品取付け構造を示す側断面図である。
【図4】本発明の第3実施形態に係る燃料タンクの部品取付け構造を示す側断面図である。
【符号の説明】
10  燃料タンク本体
10A  燃料タンク本体の上壁部(外壁)
10C  燃料タンク本体の側壁部(外壁)
14  部品取付け凹部(部品取付部)
24  燃料ポンプ(部品)
34  Oリング(シール部材)
38  円筒状の凸部(弁開閉手段)
44  弁体
46  弁体のケース
60  閉止弁
70  圧力センサ(部品)
72  閉止螺子(弁開閉手段)
86  円筒状の凸部(弁開閉手段)

Claims (2)

  1. 燃料タンク本体の外壁に配設され、内部に部品が取付けられた部品取付部と、
    該部品取付部に配設され、該部品取付部内と前記燃料タンク本体内部とを連通または遮断する弁体と、
    前記部品に配設され前記弁体を開弁すると共に前記部品が前記部品取付部から所定量取り出された場合に前記弁体を閉弁する弁開閉手段と、
    前記部品に配設され、前記弁体が閉弁されるまでは、前記部品取付部からの燃料漏れを防止するシール部材と、
    を有することを特徴とする燃料タンクの部品取付け構造。
  2. 燃料タンク本体の外壁に配設され、内部に部品が取付けられた部品取付部と、
    該部品取付部に配設され、該部品取付部内と前記燃料タンク本体内部とを連通または遮断する弁体と、
    前記弁体を開弁または閉弁するための弁開閉手段と、
    を有することを特徴とする燃料タンクの部品取付け構造。
JP2002298844A 2002-10-11 2002-10-11 燃料タンクの部品取付け構造 Expired - Lifetime JP4136585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298844A JP4136585B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 燃料タンクの部品取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298844A JP4136585B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 燃料タンクの部品取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004130977A true JP2004130977A (ja) 2004-04-30
JP4136585B2 JP4136585B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=32288147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298844A Expired - Lifetime JP4136585B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 燃料タンクの部品取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4136585B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501792A (ja) * 2007-09-27 2011-01-13 エクス‐テック アール アンド ピー ソシエテ アノニム 内燃機関に燃料特にlpgを供給する装置
CN102317609A (zh) * 2009-02-27 2012-01-11 伊科米特股份公司 封装在机动车的lpg燃料箱内无需先排空槽的可拆卸泵组件
CN109215933A (zh) * 2017-07-03 2019-01-15 大陆汽车系统公司 具有液压阻尼的燃料泵螺线管
WO2023073918A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社ジェイテクト Co2回収装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501792A (ja) * 2007-09-27 2011-01-13 エクス‐テック アール アンド ピー ソシエテ アノニム 内燃機関に燃料特にlpgを供給する装置
CN102317609A (zh) * 2009-02-27 2012-01-11 伊科米特股份公司 封装在机动车的lpg燃料箱内无需先排空槽的可拆卸泵组件
US9200598B2 (en) 2009-02-27 2015-12-01 Icomet Spa Pump assembly is provided, housed inside an LPG fuel tank for motor vehicles, which can be removed without having to first empty the tank
EP2401493B1 (en) * 2009-02-27 2016-02-17 Icomet S.R.L Device for accomodating an lpg pump in a tank suitable to allow pump extraction without emptying the lpg inside of the tank itself
CN109215933A (zh) * 2017-07-03 2019-01-15 大陆汽车系统公司 具有液压阻尼的燃料泵螺线管
US10982633B2 (en) 2017-07-03 2021-04-20 Continental Automotive Systems, Inc. Fuel pump solenoid assembly method
US11035491B2 (en) 2017-07-03 2021-06-15 Continental Automotive Systems, Inc. Fuel pump solenoid having hydraulic damping
CN109215933B (zh) * 2017-07-03 2021-09-03 大陆汽车系统公司 具有液压阻尼的燃料泵螺线管
WO2023073918A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社ジェイテクト Co2回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4136585B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100402829C (zh) 带一个燃油滤清器的内燃机的燃油供给装置
KR100201795B1 (ko) 액체 필터
KR20040015735A (ko) 연료 증기 압력 조정 장치 및 방법
JP5650987B2 (ja) 燃料タンク
US8443942B2 (en) Seal arrangement
JP2004130977A (ja) 燃料タンクの部品取付け構造
US7891344B2 (en) Fuel tank
KR970011372A (ko) 연료 콘테이너에 내장된 연료를 차량의 연소 기관으로 공급하는 장치
JPH0925857A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2010254189A (ja) 車両用燃料供給装置
JP4830929B2 (ja) オイルフィルタ
JP4077650B2 (ja) 自動車の燃料タンクのための閉鎖装置
JP2003510174A (ja) ドレン流出口を備えたフィルターアセンブリ
US6591807B1 (en) Combination comprising a main unit and at least one add-on functional unit
JP5389388B2 (ja) 開閉弁除去手段
JP2013527413A (ja) コントロールバルブの圧力ブリード検査ポート
KR20120029359A (ko) 라인 요소
KR200283490Y1 (ko) 정수기용 급수탱크의 안전장치
JP2008116042A (ja) 車両用変速機のブリーザ装置
KR950035559A (ko) 밀봉내부에 대한 환기 및 밀봉 장치를 구비한 전기기계 장치
JP2007270957A (ja) ガス遮断弁
JP3152002U (ja) 封止プラグおよびこの封止プラグが付設される油圧装置
JP2008267169A (ja) 流体フィルタ
JP2008074281A (ja) 燃料タンク用キャップ
JP2004197854A (ja) 液圧装置用タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4136585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term