JP2004129260A - 色相の空間予測符号化を利用した映像の符号化及び復号化方法及び装置 - Google Patents

色相の空間予測符号化を利用した映像の符号化及び復号化方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004129260A
JP2004129260A JP2003339008A JP2003339008A JP2004129260A JP 2004129260 A JP2004129260 A JP 2004129260A JP 2003339008 A JP2003339008 A JP 2003339008A JP 2003339008 A JP2003339008 A JP 2003339008A JP 2004129260 A JP2004129260 A JP 2004129260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
reference block
region
prediction
pixel value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003339008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3975188B2 (ja
Inventor
Woo-Shik Kim
金 ▲祐▼▲滉▼
Chang-Yeong Kim
金 昌容
Yang-Seock Seo
徐 亮錫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030055887A external-priority patent/KR100571814B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004129260A publication Critical patent/JP2004129260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3975188B2 publication Critical patent/JP3975188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/11Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • H04N19/122Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

 【課題】色相の空間予測符号化を利用した映像符号化方法及び復号化方法及び装置を提供する。
 【解決手段】入力映像の色相成分を示す画素を所定サイズのブロックに分割する段階と、前記ブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用し、現在ブロックに対する水平及び垂直方向の画素値の変化量を生成する段階と、前記変化量によって現在ブロックを所定数の領域に分割し、分割された各領域の各画素値の予測値を前記上位参照ブロックまたは前記側面参照ブロックの画素値を利用して生成する段階と、前記現在ブロックの入力画素値と前記予測値との差分値を生成し、前記差分値を所定の符号化方法によって符号化する段階と、を含む符号化方法及び復号化方法並びに装置。
 【選択図】図2A

Description

 本発明は映像の符号化及び復号化に係り、特に、イントラ(intra)映像の色相成分を空間予測方法を使用して符号化する符号化方法及び装置と、符号化した色相成分を復号化する復号化方法及び装置とに関する。
 映像または動映像を圧縮する時に一般的に映像を輝度成分と色相成分とに分けて符号化する。この時、輝度成分と色相成分とが有する統計的特性が相異なるが、肉眼が色相成分の変化よりも輝度成分の変化に敏感であるため、輝度成分のサンプリング周波数を色相成分のものより2倍または4倍に上げて使用するのが一般的であり、色相成分の画素値は輝度成分の各画素値より小さな分散値を有する。
 従来の動映像圧縮のための国際標準技術は、一つの映像を各々輝度と色相成分とに分けて符号化する。まず、一つの映像を他の映像を参照せずに符号化した後に、この映像を参照して時間上に以後の映像を動きの予測及び補償を利用して予測符号化する。他の映像を参照せずに符号化した映像をイントラ映像、他の映像を参照して動きの予測及び補償を利用して符号化された映像をインター映像と称する。イントラ映像及びインター映像は、全て離散コサイン変換(Discrete Cosine Transformation:DCT)、量子化、エントロピー符号化を通じて損失圧縮される。この時、イントラ映像は、時間上予測をしないため、圧縮効率を上げるために空間上予測方法が利用される。
 ISO/IEC(International Organization for Standardization/International Electrotechnical Commission) MPEG(Motion Picture Expert Group)-4及びITU−T(International Telecommunication Union-Telecommunication Standardization)H.263+による動映像圧縮技術では、イントラ映像で空間上予測をする時に8×8画素単位のブロックを設定し、各ブロックをDCT(Discrete Cosine Transformation)/量子化した後にDC(Direct Current)値及びAC(Alternation Current)値を周辺ブロックのDC値及びAC値を参照して予測符号化することによって圧縮効率を上げる。
 最近、ISO/IEC MPEGとITU−T VCEG(Video Coding Experts Group)とが、共同でJVT(Joint Video Team)を組織して新しいビデオ符号化標準案を策定しているが、JVT最終委員会の勧告案にはイントラ映像を符号化する時に空間予測方法を使用して圧縮する技術が含まれている。この技術では、輝度成分と色相成分とに各々異なるサイズのブロック及び空間予測方法を使用する。まず、輝度成分は、4×4または16×16サイズのブロックを使用するが、4×4の場合には予測方向によって9つの予測方法があり、16×16の場合には予測方向によって4つの予測方法がある。
 輝度成分で16×16サイズのブロックを使用して予測する方法と同様に、色相成分の場合には、4つの予測方法を使用するが、ブロックサイズは8×8サイズのブロックを使用する。図1Aでqと表示されたのは、現在符号化しようとする8×8サイズブロックの各画素の値及び現在ブロックの画素値を予測するために使われる周辺ブロックの画素の値である。ここで4つの予測方法は、具体的にDC予測方法、垂直予測方法、水平予測方法及び平面予測方法であるが、各方法では、現在ブロックの画素値を符号化する前に、空間上で現在ブロックの真上と左側とに位置したブロックで現在ブロックとすぐ隣接している画素の値を参照して現在ブロックの各画素値を予測した後に、予測した現在ブロックの各画素値と現在ブロックの入力画素値との差を符号化する。
 まず、DC予測方法の場合には、参照する画素値の平均を使用して予測符号化をするが、図1BでS0はq10、q20、q30及びq40の平均、S1はq50、q60、q70及びq80の平均、S2はq01、q02、q03及びq04の平均、S3はq05、q06、q07及びq08の平均である。4×4ブロックAに位置した画素の値は、S0とS2とを使用して予測するが、もしS0とS2のうち何れか一つだけ参照できる場合、参照できる値だけをもって予測し、二つとも参照できない場合は128の値を使用して予測する。そして、4×4ブロックBは、S1を使用して予測するが、S1が参照できない場合にはS2を使用し、S2も参照できない場合には128の値を使用して予測する。そして、4×4ブロックCは、S3の値を使用して予測するが、S3が参照できない場合にはS0を使用し、S0も参照できない場合には128の値を使用して予測する。そして、4×4ブロックDは、S1とS3とを使用して予測するが、もしS1とS3のうち何れか一つだけ参照できる場合、参照できる値だけをもって予測し、二つとも参照できない場合は128の値を使用して予測する。
 予測符号化を行う方法は、まず符号化しようとする現在ブロックの画素値pxyから周辺ブロックの画素値を利用して生成された予測値predを減算して生成された差分値pxy´を符号化する。例えば、S0〜S3が全て使用できる場合に、周波数の変換及び量子化を通じて符号化する差分値pxy´、及び画素の座標値による予測値predは次の数式(1)のように決定される。
 pxy´=pxy−pred・・・(1)
但し、
 pred=(S0+S2)/2  (1≦x,y≦4)
 pred=S1         (5≦x≦8,1≦y≦4)
 pred=S3         (1≦x≦4,5≦y≦8)
 pred=(S1+S3)/2  (5≦x,y≦8)
 一方、垂直予測方法の場合には、現在ブロックの上側に位置した画素の値を使用して垂直方向に予測符号化を行なう。すなわち、同じ列に位置した画素は同じ予測値qx0を有し、符号化する差分値は次の数式(2)によって生成される。
xy´=pxy−qx0        (1≦x,y≦8)・・・(2)
 また、水平予測方法の場合には、現在ブロックの左側に位置した画素の値を使用して水平方向に予測符号化する。すなわち、同じ行に位置した画素は、同じ予測値q0yを有し、符号化する差分値は次の数式(3)によって生成される。
 pxy´=pxy−q0y       (1≦x,y≦8)・・・(3)
 最後に、平面予測符号化方法の場合には、参照する画素の値を使用して水平方向と垂直方向との変化量を求め、この変化量と参照する画素の値とを使用して平面方程式を通じて現在ブロックの画素値を予測する方法である。すなわち、現在ブロックの画素値pxyに対する予測値をpredxyとすれば、予測値predxy及び符号化する差分値pxy´は、次の数式(4)によって生成される。
 pxy´=pxy−predxy・・・(4)
但し、
 predxy=(a+b×(x−3)+c×(y−3))/32
 a=16×(q80+q08
 b=(17×dH)/32
 c=(17×dV)/32
Figure 2004129260
Figure 2004129260
 数式(4)で、dH及びdVは、各々水平及び垂直方向の変化量を示す。
 平面予測方法での問題点は、水平及び垂直方向の変化量を求め、平面方程式を通じて各画素ごとに予測値を計算しなければならないため、計算量が多いということである。
 そして、符号化時に前記4つの方法のうちいかなる方法が使われたのかを示すために、可変長符号を使用してエントロピー符号化が行なわれ、復号化時に同じ予測方法を使用して補償が行なわれる。
 本発明が解決しようとする技術的課題は、イントラ映像で色相成分を空間予測符号化する時に色相成分の統計的特性を考慮して少ない計算量で効果的な予測を行うための符号化方法及び装置と、符号化した色相成分を復号化する復号化方法及び装置を提供することである。
 本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記符号化及び復号化方法をコンピュータで実行可能なプログラムコードで記録した記録媒体を提供することである。
 前記技術的課題を達成するための本発明の符号化装置は、入力映像の色相成分が所定サイズに分割されたブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用し、現在ブロックに対する水平及び垂直方向の画素値の変化量を計算する変化量計算部と、前記変化量によって現在ブロックを所定数の領域に分割し、上位参照ブロックまたは側面参照ブロックの画素値を利用して各領域ごとに予測画素値を生成する混合予測部と、現在ブロックの入力画素値と予測値との差分値を生成し、その差分値を所定の符号化方法を使用して符号化する差分値生成部と、を含む。
 一方、前記技術的課題を達成するための本発明の他の符号化装置は、入力映像の色相成分を所定サイズに分割したブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックを、所定数の予測方法によって所定数の領域に分割し、分割された現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用してそれぞれの予測方法によって現在ブロックの各画素の予測値を生成する混合予測部と、現在ブロックの入力画素値と各予測方法による予測値の間の差分値を生成する差分値生成部と、差分値のうち符号化に必要なビット数が最小になる差分値を選択する選択部と、選択された差分値及び選択された差分値に対応する予測方法についての情報を所定の符号化方法によって符号化する符号化部と、を含む。
 一方、前記技術的課題を達成するための本発明の他の符号化装置は、使用者の入力によってDC予測方法、垂直予測方法、水平予測方法及び混合予測方法を含む所定の予測方法のうち何れか一つの予測方法を選択する選択部と、選択された予測方法によって、入力映像の色相成分を所定のサイズに分割したブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックの各画素の予測値を、隣接した上位参照ブロックの画素値及び側面参照ブロックの画素値のうち少なくとも一つを利用して生成する予測部と、現在ブロックの入力画素値と各予測方法による予測値間の差分値を生成する差分値生成部と、差分値及び選択された予測方法についての情報を所定の符号化方法によって符号化する符号化部と、を含む。
 また、前述した符号化装置の予測部は、混合予測方法を行う混合予測部を含み、混合予測部は、上位参照ブロック及び側面参照ブロックの現在ブロックに隣接した画素値を利用して現在ブロックに対する垂直及び水平方向の変化量を計算し、垂直及び水平方向の変化量によって現在ブロックを所定数の領域に分割した後、上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して各領域に対する画素の予測値を生成することが望ましい。
 一方、前記技術的課題を達成するための本発明の復号化装置は、映像の色相成分が符号化したビットストリームを入力されて映像を復元する復号化装置であって、ビットストリームから読出された符号化情報に対応する所定の復号化方法を利用して、ビットストリームに含まれる色相成分に対する差分値をブロック単位に復号化する復号化部と、ビットストリームに予測方法についての情報を示す予測モードが含まれているか否かを調べて、予測モードが含まれていれば、予測モードを抽出してその抽出された予測モードに基づいて予測方法を決定し、予測モードが含まれていない場合に、現在復元されるブロック以前に復元された上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して現在ブロックに対する画素値の垂直及び水平方向の変化量を計算し、その垂直及び水平方向の変化量によって予測方法を決定する予測方法決定部と、決定された予測方法によって現在ブロックの画素に対する予測値を生成する予測値生成部と、予測値と対応する差分値とを合算して映像の色相成分を復元する予測補償部と、を含む。
 また、垂直及び水平方向の変化量によって予測方法が決定された場合に、前述した復号化装置の予測値生成部は、垂直方向及び水平方向の変化量を比較し、その比較の結果によって現在ブロックを所定の方向に複数の領域に分割し、上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して各領域における画素の予測値を生成することが望ましい。
 一方、前記技術的課題を達成するための本発明の符号化方法は、(a)入力映像の色相成分を示す画素を所定サイズのブロックに分割する段階と、(b)ブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して、現在ブロックに対する水平及び垂直方向の画素値の変化量を生成する段階と、(c)垂直及び水平方向の変化量によって現在ブロックを所定数の領域に分割し、上位参照ブロックまたは側面参照ブロックの画素値を利用して、各領域の画素の予測値を生成する段階と、(d)現在ブロックの入力画素値と予測値との差分値を生成し、差分値を所定の符号化方法によって符号化する段階と、を含む。
 一方、前記技術的課題を達成するための本発明の他の符号化方法は、(a)入力映像の色相成分を示す画素を所定サイズのブロックに分割する段階と、(b)ブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックを所定数の予測方法によって所定数の領域に分割し、分割された現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用してそれぞれの予測方法に対応する予測値を生成する段階と、(c)現在ブロックの入力画素値と各予測方法による予測値との間の差分値を生成する段階と、(d)差分値のうち符号化に必要なビット数が最小になる差分値を選択し、選択された差分値及び選択された差分値に対応する予測方法についての情報を所定の符号化方法によって符号化する段階と、を含む。
 一方、前記技術的課題を達成するための本発明の他の符号化方法は、(a)入力映像の色相成分を示す画素を所定サイズのブロックに分割する段階と、(b)使用者の入力によってDC予測方法、垂直予測方法、水平予測方法及び混合予測方法のうち何れか一つの予測方法を選択する段階と、(c)ブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックに対する予測値を、選択された予測方法によって隣接した上位参照ブロックの画素値及び側面参照ブロックの画素値のうち少なくとも一つを利用して生成する段階と、(d)現在ブロックの入力画素値と各予測方法による予測値との間の差分値を生成する段階と、(e)差分値及び選択された予測方法についての情報を所定の符号化方法によって符号化する段階と、を含む。
 また、前述した符号化方法で利用される混合予測方法は、上位参照ブロック及び側面参照ブロックの現在ブロックに隣接した画素値を利用して現在ブロックに対する垂直及び水平方向の変化量を計算し、垂直及び水平方向の変化量によって現在ブロックを所定数の領域に分割した後、上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して領域に対する予測値を生成することが望ましい。
 一方、前記技術的課題を達成するための本発明の復号化方法は、映像の色相成分が符号化したビットストリームを入力されて映像を復元する復号化方法であって、(a)ビットストリームから読出された符号化情報に対応する所定の復号化方法によってビットストリームに含まれた色相成分に対する予測差分値をブロック単位に復号化する段階と、(b)ビットストリームに予測方法についての情報の予測モードが含まれているか否かを調べてビットストリームから予測モードを抽出し、抽出された予測モードに基づいて予測方法を決定する段階と、(c)ビットストリームに予測モードが含まれていない場合に、現在復元されるブロック以前に復元された上位参照ブロック及び側面参照ブロックを利用して現在ブロックに対する画素値の垂直及び水平方向の変化量を計算し、その垂直及び水平方向の変化量によって予測方法を決定する段階と、(d)(b)段階または(c)段階で決定された予測方法によって現在ブロックの画素に対する予測値を生成する段階と、(e)予測値と予測差分値とを合算して映像の色相成分を復元する段階と、を含む。
 また、前述した復号化方法の(c)段階で決定された予測方法は、垂直方向及び水平方向の変化量を比較し、その比較によって現在ブロックを所定の方向に複数の領域に分割し、上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して各領域における画素値の予測値を生成することが望ましい。
 本発明による映像符号化及び復号化方法及び装置によれば、色相成分を効果的に予測符号化することによって圧縮効率を上げられるだけでなく、加算及び積算演算が必要でなく計算量が少なくなって符号化及び復号化に必要な時間を短縮できる効果がある。
 以下、本発明の望ましい実施形態による映像符号化及び復号化方法及び装置を、添付した図面を参照して、詳細に説明する。
 図2Aは、本発明の望ましい実施形態による映像符号化装置を概略的に示すブロック図である。映像符号化装置は、入力部100、輝度予測符号化部200、色相予測符号化部300、時間上予測符号化部400、変換/量子化部500及びエントロピー符号化部550を含む。
 本発明の望ましい実施形態による映像符号化方法を説明するフローチャートである図2A及び図2Bをさらに参照して本発明の映像符号化方法及び装置を説明する。符号化する映像(例えば、動映像)がフレーム単位で入力部100に入力されれば(S100)、入力部100は符号化する映像がイントラ映像であるか、またはインター映像であるかを判断し、インター映像である場合には時間上予測符号化部400に出力し、イントラ映像である場合には輝度予測符号化部200に出力する(S110)。
 輝度予測符号化部200は、入力されたイントラ映像の輝度成分を所定のブロック単位に符号化するが、この時、符号化する現在ブロックの輝度成分の画素値を周辺ブロックの画素値を利用して空間上予測し、現在ブロックの輝度成分の入力画素値と予測された画素値との間の差分値を生成する(S200)。
 色相予測符号化部300は、入力されたイントラ映像の色相成分の画素値を空間上予測し、入力された色相成分の入力画素値と予測された画素値の間の差分値を符号化する値として生成する(S300)。この色相予測符号化部300の機能及び色相予測方法については後述する。
 一方、インター映像を入力された時間上予測符号化部400は、現在のインター映像より以前に入力されたイントラ映像またはインター映像を利用して現在のインター映像の各画素に対する時間上の予測値を生成し、入力画素値と予測画素値の間の差分値を生成してその差分値を変換/量子化部500に出力する(S400)。
 一方、変換/量子化部500は、空間上予測差分値である輝度成分の予測差分値と色相成分の予測差分値及び時間上予測差分値を入力され、予測差分値をDCT変換のような変換方法を利用して周波数領域に変換し、周波数領域に変換された予測差分値を所定の量子化ビット数に量子化してエントロピー符号化部550に出力し(S500)、エントロピー符号化部550は公知のハフマンコーディングや算術コーディング方法のようなエントロピー符号化方法を利用して予測差分値を符号化する(S550)。
 以下では、まず図5Aないし図5Hを参照して本発明による色相成分の予測符号化に利用される混合予測方法を説明した後、本発明の望ましい実施形態による色相予測符号化部300の構成を示すブロック図である図3Aないし図3D、及び本発明の望ましい実施形態による色相空間上予測方法を説明するフローチャートである図4Aないし図4Dを参照して、前述した色相予測符号化部300及び第S300段階を説明する。
 図5Aないし図5Hは、本発明による色相成分の空間上予測方法を説明するための図面である。図5Aないし図5Hで、四角形及び円は、各々一つの画素を示す。円で表現された画素は、現在ブロックの画素を示し、8×8の円形の画素が集まって一つのブロックをなす。画素値の予測は、8×8ブロック単位でなされる。四角形に表現された画素は、周辺ブロックの画素で現在ブロックの画素の値を予測するために使われる画素である。説明のために現在ブロックの上側のブロックの画素は黒色に、現在ブロックの左側ブロックの画素は白色に表示された。現在ブロックの上側ブロックの8つの黒色の四角形画素は左側から右側に画素値の変化を有し、この変化量をdHという。また、現在ブロックの左側ブロックの8つの白色の四角形画素は、上方から下方に画素値の変化を有し、この変化量をdVという。この変化量dH及びdVを通じて現在ブロックの値がいかなる変化を有するか予測できる。
 JVT最終委員会の勧告案の平面予測方法によれば、予測された値は、dH、dVによって順次に変わる平面状を有する。しかし、実際映像では、色相成分値は値の変化が大きくなく、値の変化のある部分は平面方程式を通じてあらわれるように順次に値が変わらずに断続的に変化する。その理由は、輝度の場合は照度または物体と光との角度によって値が順次に変化するが、色相の場合は物体によって固有の色相を有するため、輝度のように連続的に変化するよりは断続的に変化する。
 一つの現在ブロック内で、このような断続的に変化した領域を探すために、図5Aないし図5Hのようにブロックを区分でき、各領域に対して黒色の円で表示された画素の値は、上側ブロックの黒色の四角形画素を参照して予測し、白色の円で表示された画素は左側ブロックの白色の四角形画素を参照して予測される。
 斜線を入れた円で表示された画素は、黒色の四角形画素、白色の四角形画素または両者の平均値を使用して予測される。例えば、図5Bで直線を中心に上段部分に当たる斜線を入れた画素の値は、黒色の四角形画素の値を参照して予測し、下の部分に当たる斜線を入れた画素の値は白色の四角形画素の値を参照して予測できる。または斜線を入れた部分の画素の値は、当該位置の黒色の四角形画素と白色の四角形画素との値の平均値を使用して予測できるが、この場合、図5Bと図5Hとは同じ結果を示し、図5Dと図5fとも同じ結果を示す。
 図5Aないし図5Hでは、ブロックを区分する8つの方法を示す。この中、いかなる場合を使用するかを決定するための方法としては2つが考えられるが、最初の方法は、8つの全ての方法を使用して見た後に最適の結果を出す方法を選択して符号化するため、予測エラーを最小化できるという長所がある。しかし、復号化時にいかなる場合を使用したのかわからないため、符号化時に必ずいかなる場合を使用したのかを知らせる情報をビットストリームに含めて符号化しなければならない。この情報を符号化するためにビット量が多くなるので、予測エラーを最小化しつつ情報を符号化するビット量が少ないものを選択しなければ最適の圧縮効率を出せない。
 二番目の方法は、いかなる方法を使用したのかを符号化せず、復号化時に分かる情報を使用して特定な一つの方法を決定することである。例えば、現在ブロックを復号化する時に周辺ブロックの画素、すなわち四角形で表示された画素の値が分かるので、符号化時に、この四角形で表示された画素の値を使用して一つの方法を選択できる。具体的に、dH及びdVの値を使用し、dHがdVより大きい場合には図5A、図5B及び図5Hの場合を使用し、dVがdHより大きい場合には図5D、図5E及び図5Fの方法を使用できる。
 各3つの方法のうち、再び前述した第一の方法のようにいかなる方法を使用したのかをビットストリームに含んで符号化できる。それとも、再び各3つの方法のうちいかなるものを使用するかを四角形画素の値を使用して決定できる。例えば、白色の四角形画素の値で上部の4つの画素を使用して変化量を求め、下部の4つの画素を使用して変化量を求めた後に、上部の変化量が下部の変化量よりも多い場合には図5Bの場合を、下部の変化量が上部の変化量よりも多い場合には図5Hの場合を、二つの変化量が類似した場合には図5Aの場合を各々使用できる。同様に黒色の四角形画素の値で右側の4つの画素を使用して変化量を求め、左側の4つの画素を使用して変化量を求めた後に、右側の変化量が左側の変化量よりさらに多い場合に図5Dの場合を、反対の場合に図5Fの場合を、二つの変化量が類似した場合に図5Eの場合を使用できる。
 また、垂直方向の変化量dVと水平方向の変化量dH間の差を所定のしきい値と比較して、差がしきい値より大きくなければ、図5Cないし図5Gのうち何れか一つの予測方法を利用し、図5Cないし図5Gを利用する場合に黒色の四角形画素の値の平均と白色の四角形画素の値の平均とを比較し、その差が大きい場合には図5Cの方法を、反対の場合には図5Gの方法を使用できる。
 前記8つの方法を全て使用する場合には、計算量が多くなるので、計算量を減らすために予測方法の数を減少してもよい。例えば、dHとdVとを求めず、図5Cの方法だけ使用できる。または、dHとdVとを求めた後、二つのサイズを比較してdHがdVより大きい場合は図5Aの方法を、反対の場合には図5Eの方法を使用して2つの方法だけ使用できる。または、斜線を付した円形の画素の値として、黒色の四角形画素と白色の四角形画素の平均値を使用すれば、図5Bと図5H、図5Dと図5Fにおいては各々同じ結果を示し、図5Gの場合を除外させれば、使用できる方法は5つに減る。
 一方、直線の8つの方向以外に方向を追加するか、または中央を通過する一つの直線に分けられる領域以外の他の形を考慮すれば、さらに多くの場合が生じるが、この場合にも前述した2つの方法と同様な方法でいかなる方法を使用するかを決定できる。
 黒色または白色の四角形画素の値を使用して現在ブロックの画素の値を予測する場合、最も簡単には同じ行または列に位置した白色または黒色の四角形画素の値をそのまま使用する方法があり、また、同じ行または列に位置した白色または黒色の四角形画素の左右画素値を使用して予測できる。そして、現在ブロックを分ける直線の方向によって、その方向に並べて位置した黒色または白色の画素が使われることもあり、現在ブロックにすぐ隣接している画素と共にその次に隣接している画素を使用することもある。
 図3A及び図4Aは、望ましい第1実施形態による色相予測符号化部300及び色相予測符号化方法(S300)を各々示す図面である。第1実施形態による色相予測符号化部300は、変化量計算部302、混合予測部304及び差分値生成部306を含む。
 イントラ映像の色相成分が色相予測符号化部300に入力されると、変化量計算部302は前述したように、現在符号化するブロックに隣接した周辺参照ブロックの画素値を利用して現在ブロックに対する画素値の水平及び垂直成分の変化量を計算して、その変化量を混合予測部304に出力する(S302)。
 混合予測部304は、水平成分の変化量と垂直成分の変化量とを比較して混合予測方法を決定し、決定された混合予測方法によって現在ブロックの各画素値に対する予測値を生成して差分値生成部306に出力する(S304)。
 具体的に、混合予測部304は、垂直及び水平成分の変化量の差が所定のしきい値以上であるかどうかを判断する。もし、変化量間の差が所定のしきい値より小さければ、前述したように画素の平均値のサイズによって図5Cまたは図5Gの方法を利用して予測する。一方、変化量の間の差が所定のしきい値以上であれば、前述したように、水平変化量がさらに多い場合には図5A、図5B及び図5Hのうち何れか一つの方法を利用して予測し、垂直変化量がさらに多い場合には図5D、図5E及び図5Fのうち何れか一つの方法を利用して予測する。3つの予測方法のうち何れか一つを決定する方法は前述した。
 差分値生成部306は、入力されたイントラ映像の色相成分の各画素値で予測値を減算して差分値を生成し、差分値を変換/量子化部500に出力する(S306)。
 図3B及び図4Bは、望ましい第2実施形態による色相予測符号化部300及び色相予測符号化方法(S300)を各々示す図面である。第2実施形態による色相予測符号化部300は、混合予測部312、差分値生成部314及び選択部316を含む。
 混合予測部312は、入力された色相成分ブロックに対し、図5Aないし図5Hに示された8つまたは事前に決定された所定数の予測方法を行って、それぞれの方法による予測値を生成して差分値生成部314に出力する(S312)。
 差分値生成部314は、所定の予測方法によって生成された予測値を入力イントラ映像の色相成分の各画素値から減算し、各予測方法による差分値を生成して選択部316に出力する(S314)。
 選択部316は、入力された各予測方法の差分値のうち符号化されるデータの量が最少である差分値とこれに該当する予測方法とを選択し、これらを変換/量子化部500に出力する(S316)。選択部316は、多様な方法によって予測方法及び差分値を選択でき、最も簡単には各画素差分値の絶対値の和が最小である予測方法及びその方法による差分値を選択できる。また、エントロピー符号化部550は、量子化した差分値と共に、選択された予測方法についての情報を符号化して出力されるビットストリームに含める。
 図3C及び図4Cは、望ましい第3実施形態による色相予測符号化部300及び色相予測符号化方法(S300)を各々示す図面である。第3実施形態による色相予測符号化部300は、選択部320、DC予測部332、垂直予測部334、水平予測部336、混合予測部338及び差分値生成部340を含み、混合予測部338は図3A及び図3Bに示された混合予測部302,314のうち何れか一つに具現される。
図4Cをさらに参照すれば、選択部320は、イントラ映像の色相成分を入力され、色相成分に対して行われる空間予測方法を、前述したDC予測方法、垂直予測方法、水平予測方法及び混合予測方法のうちから何れか一つを選択して対応するブロックに色相成分を出力する(S322)。この時、選択部320は、簡単に使用者の事前設定値または使用者の外部入力によって予測方法を選択することもあり、入力映像の特性によって予測方法を選択することもある。
 選択部320から色相成分データを入力されたDC予測部332、垂直予測部334、水平予測部336または混合予測部338は、当該予測方法によって各画素値の予測値を生成して差分値生成部340に出力し(S324)、差分値生成部340は色相成分の各入力画素値から予測値を減算して差分値を生成し、差分値及び予測方法についての情報を変換/量子化部500に出力してエントロピー符号化させる(S326)。DC予測部332で行われるDC予測方法、垂直予測部334で行われる垂直予測方法及び水平予測部336で行われる水平予測方法については前述し、混合予測部338で行われる混合予測方法については図5Aないし図5Hを参照して前述した。
 したがって、前述した第3実施形態によって生成されたビットストリームには符号化した色相成分の差分値と選択された予測方法についての情報とが含まれ、また、混合予測方法が選択された場合として、前述した第2実施形態による混合予測部が利用された場合には複数の混合予測方法のうち選択された混合予測方法についての情報が共に含まれる。
 図3D及び図4Dは、望ましい第4実施形態による色相予測符号化部300及び色相予測符号化方法(S300)を各々示す図面である。第4実施形態による色相予測符号化部300は、DC予測部352、垂直予測部354、水平予測部356、混合予測部358、差分値生成部360及び選択部370を含み、混合予測部358は図3A及び図3Bに示された混合予測部302,314のうち何れか一つに具現される。図4Dをさらに参照すれば、色相予測符号化部300に入力されたイントラ映像の色相成分は、DC予測部352、垂直予測部354、水平予測部356及び混合予測部358に全て入力され、各予測部は当該予測方法によって色相成分に対する予測値を生成して差分値生成部360に出力する(S332)。
 差分値生成部360は、各予測部352,354,356及び358から入力された予測値をイントラ映像の色相成分の入力画素値から減算して各予測方法による差分値を生成して選択部370に出力し(S334)、選択部370は、入力された各差分値のうち符号化されるデータ量が最少である差分値及びこれに対応する予測方法を変換/量子化部500に出力する(S336)。選択部370の選択方法は、図3Bに示された選択部316での選択方法と同じ選択方法を利用することができる。
 したがって、前述した第4実施形態によって生成されたビットストリームには、符号化した色相成分の差分値と、選択された予測方法についての情報とが含まれ、また、混合予測方法が選択された場合として、前述した第2実施形態による混合予測部が利用された場合には複数の混合予測方法のうち選択された混合予測方法についての情報が共に含まれる。
 これまで本発明の望ましい第1ないし第4実施形態による映像符号化装置及び方法について説明した。以下では、前述した方法によって符号化した映像を復号化する方法及び装置について説明する。
 図6Aは、本発明の望ましい実施形態による映像復号化装置の構成を示すブロック図である。本発明の映像復号化装置は、エントロピー復号化部600、逆量子化/逆変換部630、時間上予測補償部650、輝度の空間上予測補償部680、色相の空間上予測補償部700及び出力部800を含む。
 図6Bは、本発明の望ましい実施形態による映像復号化方法を説明するフローチャートである。図6A及び図6Bをさらに参照すれば、エントロピー復号化部600は、映像を符号化したビットストリームを入力され、符号化する時に使われたエントロピー符号化方法に対応するエントロピー復号化方法を利用してビットストリームを復号化して量子化した値を生成し、生成された値を逆量子化/逆変換部630に出力する(S600)。
 逆量子化/逆変換部630は、エントロピー復号化部600から入力された量子化値をビットストリームのヘッダから読出した所定の量子化ビット数で逆量子化し、IDCT(Inverse DCT)のような符号化する時に利用された周波数の変換方法に対応する逆変換方法によって周波数領域の値を時間領域の値に逆変換して、各画素に対する差分値を生成する(S630)。また、逆量子化/逆変換部630は、変換された差分値がイントラ映像の値であるか否かを決定して、イントラ映像の値である場合には輝度の空間上予測復号化部680に出力し、インター映像の値である場合には時間上予測補償部650に出力する(S635)。
 時間上予測補償部650は、復号化したイントラフレーム映像及び以前に復号化したインターフレーム映像を参照して現在映像に対する予測値を生成し、生成された予測値と入力された差分値とを合算して現在映像を復元する(S650)。
 一方、イントラ映像の輝度成分に対する差分値を入力された輝度の空間上予測補償部680は、ビットストリームから読出された予測方法を利用して輝度成分の各画素値の予測値を生成し、生成された予測値と逆量子化/逆変換部630から入力された差分値とを合算して現在映像の輝度成分を復元する(S680)。
 一方、イントラ映像の色相成分に対する差分値を入力された色相の空間上予測補償部700は、後述する方法によって入力された差分値を補償して復元された色相成分を出力部800に出力する(S700)。
 一方、出力部800は、入力された映像の輝度成分及び色相成分を結合して復元された映像を出力する(S800)。
 図7Aは、本発明の望ましい実施形態による色相の空間上予測補償部700の構成を示すブロック図であり、図7Bは本発明の望ましい実施形態による色相の空間上予測補償方法を説明するフローチャートである。
 復号化した色相成分の差分値を入力された予測方法決定部720は、先に入力されたビットストリームから予測方法についての情報(以下、“予測モード”という)の抽出を試みる(S722)。
 予測モードが存在しなければ、色相成分が前述した第1実施形態による符号化方法及び装置によって符号化したケースに該当するので、予測方法決定部720は、現在復号化する色相成分のブロック以前に復号化し、上位及び左側に位置するブロックの画素値を利用して現在復号化するブロックに対する変化量を計算する(S724)。その後、予測方法決定部720は、変化量によって図5Aないし図5Hに示された予測方法または事前に決定された予測方法のうち何れか一つを決定する(S726)。
 もし、予測モードが入力ビットストリームに含まれていれば、予測方法決定部720は、予測モードを抽出し、これを読出して符号化時に利用された予測方法を決定する(S728)。
 一方、予測値生成部740は、決定された予測方法によって、前述した色相成分を符号化する場合と同じ方法で、既に復号化したブロックを利用し、現在復号化するブロックの予測値を生成して予測補償部760に出力する(S740)。この時、予測値生成部740によって利用される予測方法は、前述したDC予測方法、垂直予測方法、水平予測方法及び混合予測方法のうち何れか一つである。
 予測補償部760は、復号化した色相成分の各画素の差分値とこれに対応する予測値とを加算してイントラ映像の色相成分を復元する(S760)。
 図8A及び図8Bは、JVT最終委員会の勧告案の方法と本発明による方法とを比較したものであるが、ここで本発明による方法は、dHとdVとのサイズを比較して図5A及び図5Eの2つの方法だけ使用した場合であり、同じ行または列に位置した白色または黒色の四角形画素の値をそのまま使用して現在ブロックの各画素値の予測値を生成した場合である。
 ここで本発明による方法は、JVT最終委員会の勧告案の方法のうち平面予測方法の代わりに使われた。2つの方法の計算量を比較して見れば、平面予測方法では一ブロック当り323個の加算、130個の積算、67個のシフト演算が必要である一方、本発明による方法ではただ一度の条件演算だけが必要である。よって、本発明による方法はほとんど計算量がなくとも色相成分の統計的特性を活用して図8A及び図8Bに示したように既存の方法よりさらに良好な性能を示す。
 JVT最終委員会の勧告案では8×8ブロック単位でいかなる色相予測方法を使用したのかを符号化する時、可変長符号を使用して符号化する。本発明による方法ではDC、垂直、水平、そして本発明による方法の4つを使用する時、各々が選択される確率を計算する時に可変長符号より固定長符号がさらに良好な圧縮性能を示すので、可変長符号の代わりに固定長符号を使用する。または、周辺ブロックの情報を利用して現在ブロックで使われる予測方法を決定していかなる色相予測方法が使われているかを符号化せず、復号化時にも同じ方法で予測補償できる。
 このように本発明は、イントラ映像で色相成分を空間上予測符号化する時に色相成分の統計的特性上領域別に色相が順次に変わらず、断続的に変わるという性質を使用して簡単かつ効率的な予測方法を有する。
 本発明は、またコンピュータで読取れる記録媒体にコンピュータが読取られるコードとして具現できる。コンピュータが読取れる記録媒体は、コンピュータシステムによって読取れるデータが保存される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータが読取られる記録媒体の例には、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ保存装置があり、またキャリヤウェーブ(例えば、インターネットを通した伝送)の形態に具現されるものも含む。また、コンピュータが読取られる記録媒体は、ネットワークで連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータが読取れるコードが保存されて実行されうる。
 以上、図面と明細書で最適の実施形態が開示された。ここで特定な用語が使われたが、これは単に本発明を説明するための目的で使われたものに過ぎず、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であることが分かる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決まらなければならない。
 本発明による色相の空間予測符号化を利用した映像符号化及び復号化方法及び装置は、ISO/IEC MPEG−4及びITU−T H.263+動映像圧縮技術だけでなく、JVTによって提案された新たなビデオ符号化標準案に適用されて高い圧縮率及び高速の符号化及び復号化を図れる。
従来の色相成分の空間上予測方法を説明するための図面である。 従来の色相成分の空間上予測方法を説明するための図面である。 本発明の望ましい実施形態による映像符号化装置を概略的に示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態による映像符号化方法を説明するフローチャートである。 図2Aに示された色相予測符号化部の望ましい実施形態を概略的に示すブロック図である。 図2Aに示された色相予測符号化部の望ましい実施形態を概略的に示すブロック図である。 図2Aに示された色相予測符号化部の望ましい実施形態を概略的に示すブロック図である。 図2Aに示された色相予測符号化部の望ましい実施形態を概略的に示すブロック図である。 図2Bに示された色相の空間上予測方法の望ましい実施形態を説明するフローチャートである。 図2Bに示された色相の空間上予測方法の望ましい実施形態を説明するフローチャートである。 図2Bに示された色相の空間上予測方法の望ましい実施形態を説明するフローチャートである。 図2Bに示された色相の空間上予測方法の望ましい実施形態を説明するフローチャートである。 本発明による色相成分予測符号化のためにブロックを二つの領域に分けて予測する方法を説明する図面である。 本発明による色相成分予測符号化のためにブロックを二つの領域に分けて予測する方法を説明する図面である。 本発明による色相成分予測符号化のためにブロックを二つの領域に分けて予測する方法を説明する図面である。 本発明による色相成分予測符号化のためにブロックを二つの領域に分けて予測する方法を説明する図面である。 本発明による色相成分予測符号化のためにブロックを二つの領域に分けて予測する方法を説明する図面である。 本発明による色相成分予測符号化のためにブロックを二つの領域に分けて予測する方法を説明する図面である。 本発明による色相成分予測符号化のためにブロックを二つの領域に分けて予測する方法を説明する図面である。 本発明による色相成分予測符号化のためにブロックを二つの領域に分けて予測する方法を説明する図面である。 本発明の望ましい実施形態による復号化装置の構成を示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態による復号化方法を説明するフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による色相の空間上予測補償部の構成を示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態による色相の空間上予測補償方法を説明するフローチャートである。 本発明による方法とJVT最終委員会の勧告案による方法とによる圧縮効率を比較した実験結果を示す図面である。 本発明による方法とJVT最終委員会の勧告案による方法とによる圧縮効率を比較した実験結果を示す図面である。
符号の説明
 100  入力部
 200  輝度予測符号化部
 300  色相予測符号化部
 400  時間上予測符号化部
 500  変換/量子化部
 550  エントロピー符号化部

Claims (62)

  1.  (a)入力映像の色相成分を示す画素を所定サイズのブロックに分割する段階と、
     (b)前記ブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用し、現在ブロックに対する水平及び垂直方向の画素値の変化量を生成する段階と、
     (c)前記変化量によって現在ブロックを所定数の領域に分割し、分割された各領域の各画素値の予測値を前記上位参照ブロックまたは前記側面参照ブロックの画素値を利用して生成する段階と、
     (d)前記現在ブロックの入力画素値と前記予測値との差分値を生成し、前記差分値を所定の符号化方法によって符号化する段階と、を含むことを特徴とする符号化方法。
  2.  前記(c)段階は、
     前記水平方向の変化量と前記垂直方向の変化量のサイズを比較し、前記水平方向の変化量が多い場合には前記現在ブロックを垂直方向の所定数の領域に分割し、前記垂直方向の変化量が多い場合には前記現在ブロックを水平方向の所定数の領域に分割することを特徴とする請求項1に記載の符号化方法。
  3.  前記(c)段階は、
     前記水平方向の変化量が前記垂直方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを垂直方向の上位領域及び下位領域に分割し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記上位領域の画素値を予測し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記下位領域の画素値を予測することを特徴とする請求項2に記載の符号化方法。
  4.  前記(c)段階は、
     前記水平方向の変化量が前記垂直方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを垂直方向の上位領域、中間領域及び下位領域に分割し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記上位領域の画素値を予測し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記下位領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して前記中間領域の画素値を予測することを特徴とする請求項2に記載の符号化方法。
  5.  前記中間領域の各画素値は、
     前記中間領域の各画素の位置に対応する、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値の平均に予測されることを特徴とする請求項4に記載の符号化方法。
  6.  前記(c)段階は、
     前記垂直方向の変化量が前記水平方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを水平方向の第1領域及び第2領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した前記第1領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の画素値を予測することを特徴とする請求項2に記載の符号化方法。
  7.  前記(c)段階は、
     前記垂直方向の変化量が前記水平方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを水平方向の第1領域、第2領域及び第3領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した前記第1領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記第3領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の画素値を予測することを特徴とする請求項2に記載の符号化方法。
  8.  前記第2領域の各画素値は、
     前記第2領域の各画素の位置に対応する、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値の平均に予測されることを特徴とする請求項7に記載の符号化方法。
  9.  前記(c)段階は、
     (c1)前記水平及び垂直方向の変化量間の差分値を生成し、前記差分値を所定の第1しきい値と比較する段階と、
     (c2)前記差分値が前記第1しきい値より小さければ、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの現在ブロックに隣接した画素値の平均を各々求め、前記2つの平均値間の差分値を求める段階と、
     (c3)前記差分値が所定の第2しきい値より大きければ、前記現在ブロックの前記側面上位から対角線を設定し、前記対角線の上位領域は前記上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記対角線の下位領域は前記側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の符号化方法。
  10.  前記(c3)段階で、
     前記対角線に該当する画素値の予測値は、対応する前記上位ブロックの画素値及び側面ブロックの画素値を利用して生成されることを特徴とする請求項9に記載の符号化方法。
  11.  (a)入力映像の色相成分を示す画素を所定サイズのブロックに分割する段階と、
     (b)前記ブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックを所定数の予測方法によって所定数の領域に分割し、前記分割された現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用してそれぞれの予測方法に対応する予測値を生成する段階と、
     (c)前記現在ブロックの入力画素値と前記各予測方法による前記予測値との間の差分値を生成する段階と、
     (d)前記差分値のうち符号化に必要なビット数が最小になる差分値を選択し、前記選択された差分値及び前記選択された差分値に対応する予測方法についての情報を所定の符号化方式によって符号化する段階と、を含むことを特徴とする符号化方法。
  12.  前記(b)段階は、
     前記現在ブロックが垂直方向の二つの領域に分割された場合に、上位領域は上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、下位領域は側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成することを特徴とする請求項11に記載の符号化方法。
  13.  前記(b)段階は、
     前記現在ブロックが水平方向の第1及び第2領域に分割された場合に、前記側面参照ブロックに隣接した第1領域は側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記第2領域は上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成することを特徴とする請求項11に記載の符号化方法。
  14.  前記(b)段階は、
     前記現在ブロックが垂直方向の上位領域、中間領域及び下位領域の3つの領域に分割された場合に、上位領域は上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、下位領域は側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、中間領域は前記上位参照ブロックの画素値と側面参照ブロックの画素値との平均を利用して予測値を生成することを特徴とする請求項11に記載の符号化方法。
  15.  前記(b)段階は、
     前記現在ブロックが水平方向の第1ないし第3領域に分割された場合に、前記側面参照ブロックに隣接した第1領域は側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記第3領域は上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記第2領域は前記上位参照ブロックの画素値と前記側面参照ブロックの画素値とを利用して予測値を生成することを特徴とする請求項11に記載の符号化方法。
  16.  前記(b)段階は、
     前記現在ブロックが前記側面上位からの対角線方向に分割された場合には、前記対角線の上位領域は前記上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記対角線の下位領域は前記側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成することを特徴とする請求項11に記載の符号化方法。
  17.  (a)入力映像の色相成分を示す画素を所定サイズのブロックに分割する段階と、
     (b)使用者の入力によってDC予測方法、垂直予測方法、水平予測方法及び混合予測方法のうち何れか一つの予測方法を選択する段階と、
     (c)前記ブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックに対する予測値を選択された予測方法によって隣接した上位参照ブロックの画素値及び側面参照ブロックの画素値のうち少なくとも一つを利用して生成する段階と、
     (d)前記現在ブロックの入力画素値と前記予測値間の差分値を生成する段階と、
     (e)前記差分値及び前記選択された予測方法についての情報を所定の符号化方式によって符号化する段階と、を含むことを特徴とする符号化方法。
  18.  前記混合予測方法は、
     前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値を利用して前記現在ブロックに対する垂直及び水平方向の変化量を計算し、前記垂直及び水平方向の変化量によって前記現在ブロックを所定数の領域に分割した後、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記領域に対する予測値を生成することを特徴とする請求項17に記載の符号化方法。
  19.  前記混合予測方法は、
     前記水平方向の変化量と前記垂直方向の変化量とを比較し、前記水平方向の変化量が垂直方向の変化量よりも多い場合には前記現在ブロックを垂直方向の上位及び下位領域に分割し、上位参照ブロックの画素値を利用して上位領域に対する予測値を生成し、側面参照ブロックの画素値を利用して下位領域に対する予測値を生成することを特徴とする請求項18に記載の符号化方法。
  20.  前記混合予測方法は、
     前記水平方向の変化量と前記垂直方向の変化量とを比較し、前記垂直方向の変化量が水平方向の変化量よりも多い場合には前記現在ブロックを水平方向の第1及び第2領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した第1領域に対する予測値を生成し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して第2領域に対する予測値を生成することを特徴とする請求項18に記載の符号化方法。
  21.  映像の色相成分が符号化されたビットストリームを入力されて映像を復元する復号化方法であって、
     (a)前記ビットストリームで読出された符号化情報に対応する所定の復号化方法によって、前記ビットストリームに含まれた色相成分に対する差分値をブロック単位に復号化する段階と、
     (b)前記ビットストリームに予測方法についての情報である予測モードが含まれているか否かを調べ、前記ビットストリームから予測モードを抽出して、抽出された予測モードに基づいて予測方法を決定する段階と、
     (c)前記ビットストリームに前記予測モードが含まれていない場合に、現在復元されるブロック以前に復元された上位参照ブロック及び側面参照ブロックを利用し、現在ブロックに対する画素値の垂直及び水平方向の変化量を計算して前記垂直及び水平方向の変化量によって予測方法を決定する段階と、
     (d)前記(b)段階または前記(c)段階で決定された予測方法によって現在ブロックの画素に対する予測値を生成する段階と、
     (e)前記予測値と前記差分値とを合算して映像の色相成分を復元する段階と、を含むことを特徴とする復号化方法。
  22.  前記(c)段階で決定された予測方法は、
     前記垂直方向及び水平方向の変化量を比較し、比較結果によって現在ブロックを所定の方向に複数の領域に分割し、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの画素値を利用して各領域の画素値の予測値を生成することを特徴とする請求項21に記載の復号化方法。
  23.  前記(c)段階で決定された予測方法は、
     前記水平方向の変化量が前記垂直方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを垂直方向の上位領域及び下位領域に分割し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記上位領域の画素値を予測し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記下位領域の画素値を予測することを特徴とする請求項22に記載の復号化方法。
  24.  前記(c)段階で決定された予測方法は、
     前記水平方向の変化量が前記垂直方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを垂直方向の上位領域、中間領域及び下位領域に分割し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記上位領域の画素値を予測し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記下位領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して前記中間領域の画素値を予測することを特徴とする請求項22に記載の復号化方法。
  25.  前記中間領域の各画素値は、
     前記中間領域の各画素の位置に対応する、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値の平均と予測されることを特徴とする請求項24に記載の復号化方法。
  26.  前記(c)段階で決定された予測方法は、
     前記垂直方向の変化量が前記水平方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを水平方向の第1領域及び第2領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した前記第1領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の画素値を予測することを特徴とする請求項22に記載の復号化方法。
  27.  前記(c)段階で決定された予測方法は、
     前記垂直方向の変化量が前記水平方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを水平方向の第1領域、第2領域及び第3領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した前記第1領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記第3領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の画素値を予測することを特徴とする請求項22に記載の復号化方法。
  28.  前記第2領域の各画素値は、
     前記第2領域の各画素の位置に対応する、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値の平均と予測されることを特徴とする請求項27に記載の復号化方法。
  29.  前記(c)段階で決定された予測方法は、
     前記水平及び垂直方向の変化量の間の差分値が第1しきい値より小さければ、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの現在ブロックに隣接した画素値の平均値を各々求め、前記平均値間の差分値が第2しきい値より大きければ、前記現在ブロックの前記側面上位から対角線を設定し、前記対角線の上位領域は前記上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記対角線の下位領域は前記側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成することを特徴とする請求項22に記載の復号化方法。
  30.  請求項1に記載の符号化方法をコンピュータで読出して、実行可能なプログラムコードを記録した記録媒体。
  31.  請求項11に記載の符号化方法をコンピュータで読出して、実行可能なプログラムコードを記録した記録媒体。
  32.  請求項17に記載の符号化方法をコンピュータで読出して、実行可能なプログラムコードを記録した記録媒体。
  33.  請求項21に記載の復号化方法をコンピュータで読出して、実行可能なプログラムコードを記録した記録媒体。
  34.  入力映像の色相成分が所定サイズに分割されたブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用し、現在ブロックに対する水平及び垂直方向の画素値の変化量を計算する変化量計算部と、
     前記変化量によって現在ブロックを所定数の領域に分割し、分割された各領域の画素値の予測値を前記上位参照ブロックまたは前記側面参照ブロックの画素値を利用して生成する混合予測部と、
     前記現在ブロックの入力画素値と前記予測値との差分値を生成し、前記差分値を所定の符号化方法によって符号化する差分値生成部と、を含むことを特徴とする符号化装置。
  35.  前記混合予測部は、
     前記水平方向の変化量と前記垂直方向の変化量とを比較し、前記水平方向の変化量が垂直方向の変化量よりも多い場合には前記現在ブロックを垂直方向の所定数の領域に分割し、前記垂直方向の変化量が水平方向の変化量よりも多い場合には前記現在ブロックを水平方向の所定数の領域に分割することを特徴とする請求項34に記載の符号化装置。
  36.  前記混合予測部は、
     前記水平方向の変化量が前記垂直方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを垂直方向の上位領域及び下位領域に分割し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記上位領域の画素値を予測し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記下位領域の画素値を予測することを特徴とする請求項35に記載の符号化装置。
  37.  前記混合予測部は、
     前記水平方向の変化量が前記垂直方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを垂直方向の上位領域、中間領域及び下位領域に分割し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記上位領域の画素値を予測し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記下位領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して前記中間領域の画素値を予測することを特徴とする請求項35に記載の符号化装置。
  38.  前記中間領域の各画素値は、
     前記中間領域の各画素の位置に対応する、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値の平均と予測されることを特徴とする請求項37に記載の符号化装置。
  39.  前記混合予測部は、
     前記垂直方向の変化量が前記水平方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを水平方向の第1領域及び第2領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した前記第1領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の画素値を予測することを特徴とする請求項35に記載の符号化装置。
  40.  前記混合予測部は、
     前記垂直方向の変化量が前記水平方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを水平方向の第1領域、第2領域及び第3領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した前記第1領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記第3領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の画素値を予測することを特徴とする請求項35に記載の符号化装置。
  41.  前記第2領域の各画素値は、
     前記第2領域の各画素の位置に対応する、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値の平均と予測されることを特徴とする請求項40に記載の符号化装置。
  42.  前記混合予測部は、
     前記水平及び垂直方向の変化量の間の差分値を生成して第1しきい値と比較し、前記差分値が前記第1しきい値より小さければ、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの現在ブロックに隣接した画素値の平均を各々求め、前記平均値の間の差分値を求める比較部と、
     前記平均値の間の差分値が第2しきい値より大きければ、前記現在ブロックの前記側面上位から対角線を設定し、前記対角線の上位領域は前記上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記対角線の下位領域は前記側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成する予測値生成部と、を含むことを特徴とする請求項34に記載の符号化装置。
  43.  前記予測値生成部は、
     前記対角線に該当する画素の値の予測値を対応する前記上位ブロックの画素値及び側面ブロックの画素値を利用して生成することを特徴とする請求項42に記載の符号化装置。
  44.  入力映像の色相成分を所定サイズに分割したブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックを所定数の予測方法によって所定数の領域に分割し、前記分割された現在ブロックに隣接した上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用してそれぞれの予測方法に対応する予測値を生成する混合予測部と、
     前記現在ブロックの入力画素値と前記各予測方法による前記予測値の間の差分値を生成する差分値生成部と、
     前記差分値のうち符号化に必要なビット数が最小になる差分値を選択する選択部と、
     前記選択された差分値及び前記選択された差分値に対応する予測方法に関する情報を所定の符号化方法によって符号化する符号化部と、を含むことを特徴とする符号化装置。
  45.  前記混合予測部は、
     前記現在ブロックを垂直方向の二つの領域に分割して、上位参照ブロックの画素値を利用して上位領域の予測値を生成し、側面参照ブロックの画素値を利用して下位領域の予測値を生成することを特徴とする請求項44に記載の符号化装置。
  46.  前記混合予測部は、
     前記現在ブロックを水平方向の第1及び第2領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した第1領域の予測値を生成し、上位参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の予測値を生成することを特徴とする請求項44に記載の符号化装置。
  47.  前記混合予測部は、
     前記現在ブロックを垂直方向の上位領域、中間領域及び下位領域の3つの領域に分割し、上位領域は上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、下位領域は側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、中間領域は前記上位参照ブロックの画素値と側面参照ブロックの画素値との平均を利用して予測値を生成することを特徴とする請求項44に記載の符号化装置。
  48.  前記混合予測部は、
     前記現在ブロックを水平方向の第1ないし第3領域に分割し、前記側面参照ブロックに隣接した第1領域は側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記第3領域は上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記第2領域は前記上位参照ブロックの画素値と前記側面参照ブロックの画素値とを利用して予測値を生成することを特徴とする請求項44に記載の符号化装置。
  49.  前記混合予測部は、
     前記現在ブロックを前記側面上位からの対角線方向に分割し、前記対角線の上位領域は前記上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記対角線の下位領域は前記側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成することを特徴とする請求項44に記載の符号化装置。
  50.  使用者の入力によってDC予測方法、垂直予測方法、水平予測方法及び混合予測方法を含む所定の予測方法のうち何れか一つの予測方法を選択する選択部と、
     選択された予測方法によって、入力映像の色相成分を所定のサイズに分割したブロックのうち予測符号化を行う現在ブロックに対する予測値を隣接した上位参照ブロックの画素値及び側面参照ブロックの画素値のうち少なくとも一つを利用して生成する予測部と、
     前記現在ブロックの入力画素値と前記予測値間の差分値を生成する差分値生成部と、
     前記差分値及び前記選択された予測方法に関する情報を所定の符号化方法によって符号化する符号化部と、を含むことを特徴とする符号化装置。
  51.  前記予測部は、前記混合予測方法を行う混合予測部を含み、前記混合予測部は、
     前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値を利用して前記現在ブロックに対する垂直及び水平方向の変化量を計算し、前記垂直及び水平方向の変化量によって前記現在ブロックを所定数の領域に分割した後、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記領域に対する予測値を生成することを特徴とする請求項50に記載の符号化装置。
  52.  前記混合予測部は、
     前記水平方向の変化量と前記垂直方向の変化量とを比較し、前記水平方向の変化量が垂直方向の変化量よりも多い場合には前記現在ブロックを垂直方向の上位及び下位領域に分割し、上位参照ブロックの画素値を利用して上位領域に対する予測値を生成し、側面参照ブロックの画素値を利用して下位領域に対する予測値を生成することを特徴とする請求項51に記載の符号化装置。
  53.  前記混合予測部は、
     前記水平方向の変化量と前記垂直方向の変化量とを比較し、前記垂直方向の変化量が水平方向の変化量よりも多い場合には前記現在ブロックを水平方向の第1及び第2領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した第1領域に対する予測値を生成し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して第2領域に対する予測値を生成することを特徴とする請求項51に記載の符号化装置。
  54.  映像の色相成分が符号化されたビットストリームを入力されて映像を復元する復号化装置で、
     前記ビットストリームで読出された符号化情報に対応する所定の復号化方法によって前記ビットストリームに含まれた色相成分に対する差分値をブロック単位に復号化する復号化部と、
     前記ビットストリームに予測方法についての情報である予測モードが含まれているか否かを調べ、前記予測モードが含まれていれば、前記予測モードを抽出して予測方法を決定し、前記予測モードが含まれていない場合に、現在復元されるブロック以前に復元された上位参照ブロック及び側面参照ブロックを利用して現在ブロックに対する画素値の垂直及び水平方向の変化量を計算し、前記変化量によって予測方法を決定する予測方法決定部と、
     前記決定された予測方法によって現在ブロックの画素に対する予測値を生成する予測値生成部と、
     前記予測値と前記差分値とを合算して映像の色相成分を復元する予測補償部と、を含むことを特徴とする復号化装置。
  55.  前記垂直及び水平方向の変化量によって予測方法が決定された場合に、前記予測値生成部は、
     前記垂直方向及び水平方向の変化量とを比較し、比較結果によって現在ブロックを所定の方向に複数の領域に分割し、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの画素値を利用して各領域の画素値の予測値を生成することを特徴とする請求項54に記載の復号化装置。
  56.  前記垂直及び水平方向の変化量によって予測方法が決定された場合に、前記予測値生成部は、
     前記水平方向の変化量が前記垂直方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを垂直方向の上位領域及び下位領域に分割し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記上位領域の画素値を予測し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記下位領域の画素値を予測することを特徴とする請求項55に記載の復号化装置。
  57.  前記垂直及び水平方向の変化量によって予測方法が決定された場合に、前記予測値生成部は、
     前記水平方向の変化量が前記垂直方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを垂直方向の上位領域、中間領域及び下位領域に分割し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記上位領域の画素値を予測し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記下位領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して前記中間領域の画素値を予測することを特徴とする請求項55に記載の復号化装置。
  58.  前記中間領域の各画素値は、
     前記中間領域の各画素の位置に対応する、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値の平均と予測されることを特徴とする請求項57に記載の復号化装置。
  59.  前記垂直及び水平方向の変化量によって予測方法が決定された場合に、前記予測値生成部は、
     前記垂直方向の変化量が前記水平方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを水平方向の第1領域及び第2領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した前記第1領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の画素値を予測することを特徴とする請求項55に記載の復号化装置。
  60.  前記垂直及び水平方向の変化量によって予測方法が決定された場合に、前記予測値生成部は、
     前記垂直方向の変化量が前記水平方向の変化量より多い場合に、前記現在ブロックを水平方向の第1領域、第2領域及び第3領域に分割し、前記側面参照ブロックの画素値を利用して前記側面参照ブロックに隣接した前記第1領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロックの画素値を利用して前記第3領域の画素値を予測し、前記上位参照ブロック及び側面参照ブロックの画素値を利用して前記第2領域の画素値を予測することを特徴とする請求項55に記載の復号化装置。
  61.  前記第2領域の各画素値は、
     前記第2領域の各画素の位置に対応する、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの前記現在ブロックに隣接した画素値の平均と予測されることを特徴とする請求項60に記載の復号化装置。
  62.  前記垂直及び水平方向の変化量によって予測方法が決定された場合に、前記予測値生成部は、
     前記水平及び垂直方向の変化量の間の差分値が第1しきい値より小さければ、前記上位参照ブロック及び前記側面参照ブロックの現在ブロックに隣接した画素値の平均値を各々求め、前記平均値間の差分値が第2しきい値より大きければ、前記現在ブロックの前記側面上位から対角線を設定し、前記対角線の上位領域は前記上位参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成し、前記対角線の下位領域は前記側面参照ブロックの画素値を利用して予測値を生成することを特徴とする請求項55に記載の復号化装置。
JP2003339008A 2002-09-30 2003-09-30 色相の空間予測符号化を利用した映像の符号化及び復号化方法及び装置 Expired - Lifetime JP3975188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020059468 2002-09-30
KR1020030055887A KR100571814B1 (ko) 2002-09-30 2003-08-12 색상의 공간 예측 부호화를 이용한 영상 부호화 및 복호화방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004129260A true JP2004129260A (ja) 2004-04-22
JP3975188B2 JP3975188B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=32033009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339008A Expired - Lifetime JP3975188B2 (ja) 2002-09-30 2003-09-30 色相の空間予測符号化を利用した映像の符号化及び復号化方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (8) US7266247B2 (ja)
JP (1) JP3975188B2 (ja)
CN (1) CN1232126C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2063644A2 (en) 2007-10-30 2009-05-27 Hitachi Ltd. Image encoding device and encoding method, and image decoding device and decoding method
JP2011501566A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 トムソン ライセンシング ジオメトリック分割されたスーパブロックをビデオ符号化およびビデオ復号する方法および装置
JP2013528023A (ja) * 2010-04-13 2013-07-04 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 平面間予測
JP2013223149A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム
JP2016509438A (ja) * 2013-02-04 2016-03-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated フレームバッファ圧縮のための混合モード
US9591335B2 (en) 2010-04-13 2017-03-07 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US9807427B2 (en) 2010-04-13 2017-10-31 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10248966B2 (en) 2010-04-13 2019-04-02 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4019790B2 (ja) * 2002-05-23 2007-12-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
US7266247B2 (en) 2002-09-30 2007-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and apparatus using spatial predictive coding of chrominance and image decoding method and apparatus
KR100987765B1 (ko) * 2003-09-30 2010-10-13 삼성전자주식회사 동영상 부호화기에서의 예측 수행 방법 및 장치
US7689051B2 (en) * 2004-04-15 2010-03-30 Microsoft Corporation Predictive lossless coding of images and video
KR101204788B1 (ko) * 2004-06-03 2012-11-26 삼성전자주식회사 영상의 공간 예측 부호화 방법, 부호화 장치, 복호화 방법및 복호화 장치
KR100813958B1 (ko) * 2004-06-07 2008-03-14 세종대학교산학협력단 동영상의 무손실 인코딩 및 디코딩 방법, 그 장치
CN100359953C (zh) * 2004-09-08 2008-01-02 华为技术有限公司 基于帧内编码的图像色度预测方法
KR100657919B1 (ko) * 2004-12-13 2006-12-14 삼성전자주식회사 화상 데이터의 공간상 예측 장치 및 방법과 그를 이용한부호화 장치 및 방법, 화상 데이터의 공간상 예측 보상장치 및 방법과 그를 이용한 복호화 장치 및 방법
EP1872587B1 (en) 2005-04-13 2021-05-05 InterDigital VC Holdings, Inc. Luma and chroma encoding using separate predictors
KR100727969B1 (ko) * 2005-08-27 2007-06-14 삼성전자주식회사 영상의 부호화 및 복호화 장치와, 그 방법, 및 이를수행하기 위한 프로그램이 기록된 기록 매체
KR100727970B1 (ko) * 2005-08-30 2007-06-13 삼성전자주식회사 영상의 부호화 및 복호화 장치와, 그 방법, 및 이를수행하기 위한 프로그램이 기록된 기록 매체
KR100727972B1 (ko) * 2005-09-06 2007-06-14 삼성전자주식회사 영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치
KR100667815B1 (ko) * 2005-09-22 2007-01-12 삼성전자주식회사 영상 부호화 및 복호화 장치와, 그 방법, 및 이를 수행하기위한 프로그램이 기록된 기록 매체
KR100727988B1 (ko) * 2005-10-01 2007-06-13 삼성전자주식회사 변환 영역에서의 dc 계수 예측 방법 및 장치
US8068569B2 (en) * 2005-10-05 2011-11-29 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for signal processing and encoding and decoding
JP2007116351A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Ntt Docomo Inc 画像予測符号化装置、画像予測復号装置、画像予測符号化方法、画像予測復号方法、画像予測符号化プログラム、及び画像予測復号プログラム
US20070147510A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Islam Asad Method and module for altering color space parameters of video data stream in compressed domain
KR101330630B1 (ko) * 2006-03-13 2013-11-22 삼성전자주식회사 최적인 예측 모드를 적응적으로 적용하여 동영상을부호화하는 방법 및 장치, 동영상을 복호화하는 방법 및장치
KR100745765B1 (ko) * 2006-04-13 2007-08-02 삼성전자주식회사 화상 데이터의 공간상 예측 장치 및 방법과 그를 이용한부호화 장치 및 방법, 화상 데이터의 공간상 예측 보상장치 및 방법과 그를 이용한 복호화 장치 및 방법
KR101266168B1 (ko) * 2006-08-16 2013-05-21 삼성전자주식회사 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치
KR101312260B1 (ko) * 2007-01-19 2013-09-25 삼성전자주식회사 에지 영역을 효과적으로 압축하고 복원하는 방법 및 장치
KR101244917B1 (ko) * 2007-06-11 2013-03-18 삼성전자주식회사 조도 보상 방법 및 장치, 이를 이용한 영상의 부호화,복호화 방법 및 장치
JP2009094828A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hitachi Ltd 画像符号化装置及び画像符号化方法、画像復号化装置及び画像復号化方法
KR101415564B1 (ko) 2007-10-29 2014-08-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 방법
CN101483780B (zh) * 2008-01-07 2011-08-24 华为技术有限公司 一种帧内dc预测的方法及装置
US8055087B2 (en) * 2008-04-29 2011-11-08 Sony Corporation Sample level variation for spatial sub-sampled images
EP2924994B1 (en) * 2008-05-07 2016-09-21 LG Electronics, Inc. Method and apparatus for decoding video signal
TWI401970B (zh) * 2008-10-14 2013-07-11 Univ Nat Taiwan 在多媒體系統晶片設計中的低電量且高效率的快速移動評估超大型積體電路
TW201041405A (en) * 2009-03-06 2010-11-16 Sony Corp Image processing device and method
CN102668566B (zh) * 2009-10-22 2016-05-04 汤姆森特许公司 将dc帧内预测模式用于视频编码和解码的方法和装置
US9467705B2 (en) * 2009-12-30 2016-10-11 Ariscale Inc. Video encoding apparatus, video decoding apparatus, and video decoding method for performing intra-prediction based on directionality of neighboring block
US8615043B2 (en) * 2010-03-04 2013-12-24 Texas Instruments Incorporated Fixed length coding based image data compression
KR101529992B1 (ko) * 2010-04-05 2015-06-18 삼성전자주식회사 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 픽셀 그룹별 픽셀값 보상을 위한 비디오 복호화 방법과 그 장치
CN101877792B (zh) * 2010-06-17 2012-08-08 无锡中星微电子有限公司 帧内模式预测方法与装置、编码器
KR20120025111A (ko) * 2010-09-07 2012-03-15 에스케이 텔레콤주식회사 참조 화소들의 특성을 이용하여 예측모드 정보의 전송을 생략할 수 있는 화면 내 예측 부호화/복호화 장치 및 그 방법
KR101677480B1 (ko) * 2010-09-07 2016-11-21 에스케이 텔레콤주식회사 효과적인 화면내 예측모드 집합 선택을 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
WO2012044126A2 (ko) * 2010-10-01 2012-04-05 삼성전자 주식회사 영상의 인트라 예측 방법 및 장치
JP2012124673A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2012081193A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 株式会社Jvcケンウッド 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム、並びに動画像復号装置、動画像復号方法及び動画像復号プログラム
CA2979455C (en) * 2011-01-12 2018-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device, image decoding device, image encoding method, and image decoding method
KR101294364B1 (ko) * 2011-01-31 2013-08-06 전자부품연구원 고화질 영상을 위한 무손실 영상 압축방법, 압축 해제방법 및 이를 적용한 전자기기
WO2012118359A2 (ko) 2011-03-03 2012-09-07 한국전자통신연구원 색차 성분 양자화 매개 변수 결정 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
US9363509B2 (en) 2011-03-03 2016-06-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for determining color difference component quantization parameter and device using the method
EP2695140A1 (en) * 2011-04-04 2014-02-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) A method and a processor for texture compression
KR101824167B1 (ko) 2011-04-06 2018-02-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치를 위한 영상 압축 장치 및 방법
KR20130049526A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 오수미 복원 블록 생성 방법
CN103369312B (zh) * 2012-03-27 2017-04-12 富士通株式会社 图像压缩方法和装置
US9460527B2 (en) 2013-02-04 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pattern mode for frame buffer compression
US9693076B2 (en) 2014-01-07 2017-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Video encoding and decoding methods based on scale and angle variation information, and video encoding and decoding apparatuses for performing the methods
WO2016065538A1 (en) * 2014-10-28 2016-05-06 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Guided cross-component prediction
CN104715496B (zh) * 2015-03-23 2017-11-07 中国科学技术大学 云环境下基于三维点云模型的图像预测方法、系统及装置
KR20180048735A (ko) * 2015-09-29 2018-05-10 엘지전자 주식회사 영상 코딩 시스템에서 영상 필터링 방법 및 장치
US9743092B2 (en) * 2015-10-13 2017-08-22 Nokia Technologies Oy Video coding with helper data for spatial intra-prediction
CN117412035A (zh) * 2016-08-31 2024-01-16 株式会社Kt 用于处理视频信号的方法和设备
CN106780283A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 Tcl集团股份有限公司 隐写信息编码方法和装置以及隐写信息解码方法和装置
JP6721631B2 (ja) 2017-07-07 2020-07-15 ノキア テクノロジーズ オーユー ビデオの符号化・復号の方法、装置、およびコンピュータプログラムプロダクト
WO2019059107A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 符号化装置、復号装置、符号化方法及び復号方法
JP2019118056A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びそのプログラム
CN110324627B (zh) * 2018-03-30 2022-04-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 色度的帧内预测方法及装置
WO2019216718A1 (ko) 2018-05-10 2019-11-14 삼성전자주식회사 영상 부호화 방법 및 장치, 영상 복호화 방법 및 장치
KR102666666B1 (ko) 2018-06-01 2024-05-20 삼성전자주식회사 이미지 부호화 장치 및 이미지 복호화 장치
KR101956756B1 (ko) * 2018-06-12 2019-03-11 광운대학교 산학협력단 성분 간 참조 기반의 비디오 신호 처리 방법 및 장치
CN112385215A (zh) * 2018-07-06 2021-02-19 韩国电子通信研究院 图像编码/解码方法和装置以及存储比特流的记录介质
CN111327894B (zh) * 2018-12-15 2022-05-17 华为技术有限公司 块划分方法、视频编解码方法、视频编解码器
WO2020125796A1 (en) 2018-12-22 2020-06-25 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Two step cross-component prediction mode based on multiple parameter
EP3881535A4 (en) * 2018-12-29 2022-03-16 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. INTRA-PREDICTION SYSTEMS AND METHODS
US11094130B2 (en) * 2019-02-06 2021-08-17 Nokia Technologies Oy Method, an apparatus and a computer program product for video encoding and video decoding
CN110234008B (zh) * 2019-03-11 2020-06-16 杭州海康威视数字技术股份有限公司 编码方法、解码方法及装置
CN110213581B (zh) * 2019-05-20 2023-03-07 广州市数字视频编解码技术国家工程实验室研究开发与产业化中心 一种基于块划分模式跳过的编码方法、装置及存储介质
CN117376556A (zh) * 2019-08-14 2024-01-09 北京字节跳动网络技术有限公司 位置相关帧内预测样点滤波
US11558625B2 (en) * 2020-06-24 2023-01-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for generating residual image of multi-view video and apparatus using the same
CN116055750B (zh) * 2023-04-03 2023-06-27 厦门视诚科技有限公司 一种减少视频传输带宽的无损编解码系统和方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3545000B2 (ja) * 1992-11-02 2004-07-21 ソニー株式会社 画像信号符号化装置、画像信号復号化装置
US5737022A (en) * 1993-02-26 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Motion picture error concealment using simplified motion compensation
US5608458A (en) * 1994-10-13 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a region-based approach to coding a sequence of video images
EP0709809B1 (en) * 1994-10-28 2002-01-23 Oki Electric Industry Company, Limited Image encoding and decoding method and apparatus using edge synthesis and inverse wavelet transform
US5883678A (en) * 1995-09-29 1999-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Video coding and video decoding apparatus for reducing an alpha-map signal at a controlled reduction ratio
US5784572A (en) * 1995-12-29 1998-07-21 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for compressing video and voice signals according to different standards
US5764814A (en) * 1996-03-22 1998-06-09 Microsoft Corporation Representation and encoding of general arbitrary shapes
DE69606441T2 (de) * 1996-04-18 2000-06-15 Nokia Mobile Phones Ltd Videodatenkodierer und -dekodierer
CN1143551C (zh) * 1996-05-28 2004-03-24 松下电器产业株式会社 图像预测解码装置
KR100346740B1 (ko) * 1996-09-21 2002-09-18 삼성전자 주식회사 이산코사인변환계수예측방법
JP4157929B2 (ja) * 1996-09-30 2008-10-01 株式会社ハイニックスセミコンダクター 映像情報符号化/復号化装置
JP4034380B2 (ja) * 1996-10-31 2008-01-16 株式会社東芝 画像符号化/復号化方法及び装置
US5974184A (en) * 1997-03-07 1999-10-26 General Instrument Corporation Intra-macroblock DC and AC coefficient prediction for interlaced digital video
TW398131B (en) * 1997-06-20 2000-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd The image process method, the image process device and the data memory medium
CN100459715C (zh) * 1997-07-31 2009-02-04 日本胜利株式会社 数字视频信号块间预测编码/解码装置及编码/解码方法
US6321231B1 (en) * 1997-08-11 2001-11-20 Marshall, O'toole, Gerstein, Murray & Borun Data management and order delivery system
US6938073B1 (en) * 1997-11-14 2005-08-30 Yahoo! Inc. Method and apparatus for re-formatting web pages
EP0940774A3 (en) * 1998-03-05 2000-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion vector coding and decoding apparatus and method
US7272298B1 (en) * 1998-05-06 2007-09-18 Burst.Com, Inc. System and method for time-shifted program viewing
KR100294928B1 (ko) * 1998-11-28 2001-07-12 윤종용 2차원 또는 3차원 메쉬정보 중의 특성정보 부호화장치 및 그방법
IL129203A (en) * 1999-03-28 2002-07-25 Univ Ramot System and method for compressing figures
US6842768B1 (en) * 2000-03-01 2005-01-11 Siemens Communications, Inc. Apparatus and method for selectable compression
WO2003026315A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Ntt Docomo, Inc. Coding method, decoding method, coding apparatus, decoding apparatus, image processing system, coding program, and decoding program
US6980596B2 (en) * 2001-11-27 2005-12-27 General Instrument Corporation Macroblock level adaptive frame/field coding for digital video content
CN101448162B (zh) * 2001-12-17 2013-01-02 微软公司 处理视频图像的方法
US7386048B2 (en) * 2002-05-28 2008-06-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image intra-prediction mode organization
US7266247B2 (en) * 2002-09-30 2007-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image coding method and apparatus using spatial predictive coding of chrominance and image decoding method and apparatus

Cited By (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501566A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 トムソン ライセンシング ジオメトリック分割されたスーパブロックをビデオ符号化およびビデオ復号する方法および装置
EP2063644A2 (en) 2007-10-30 2009-05-27 Hitachi Ltd. Image encoding device and encoding method, and image decoding device and decoding method
JP2013528023A (ja) * 2010-04-13 2013-07-04 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 平面間予測
US9591335B2 (en) 2010-04-13 2017-03-07 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US9596488B2 (en) 2010-04-13 2017-03-14 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US20170134761A1 (en) 2010-04-13 2017-05-11 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US9807427B2 (en) 2010-04-13 2017-10-31 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10003828B2 (en) 2010-04-13 2018-06-19 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree division
US10038920B2 (en) 2010-04-13 2018-07-31 Ge Video Compression, Llc Multitree subdivision and inheritance of coding parameters in a coding block
US10051291B2 (en) 2010-04-13 2018-08-14 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US20180324466A1 (en) 2010-04-13 2018-11-08 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US20190089962A1 (en) 2010-04-13 2019-03-21 Ge Video Compression, Llc Inter-plane prediction
US10250913B2 (en) 2010-04-13 2019-04-02 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10248966B2 (en) 2010-04-13 2019-04-02 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US20190164188A1 (en) 2010-04-13 2019-05-30 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US20190174148A1 (en) 2010-04-13 2019-06-06 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US20190197579A1 (en) 2010-04-13 2019-06-27 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US10432980B2 (en) 2010-04-13 2019-10-01 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10432979B2 (en) 2010-04-13 2019-10-01 Ge Video Compression Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10432978B2 (en) 2010-04-13 2019-10-01 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10440400B2 (en) 2010-04-13 2019-10-08 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10448060B2 (en) 2010-04-13 2019-10-15 Ge Video Compression, Llc Multitree subdivision and inheritance of coding parameters in a coding block
US10460344B2 (en) 2010-04-13 2019-10-29 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US10621614B2 (en) 2010-04-13 2020-04-14 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US10672028B2 (en) 2010-04-13 2020-06-02 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US10681390B2 (en) 2010-04-13 2020-06-09 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10687086B2 (en) 2010-04-13 2020-06-16 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10687085B2 (en) 2010-04-13 2020-06-16 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10694218B2 (en) 2010-04-13 2020-06-23 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10708628B2 (en) 2010-04-13 2020-07-07 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10708629B2 (en) 2010-04-13 2020-07-07 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10721496B2 (en) 2010-04-13 2020-07-21 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10719850B2 (en) 2010-04-13 2020-07-21 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US10721495B2 (en) 2010-04-13 2020-07-21 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10748183B2 (en) 2010-04-13 2020-08-18 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US10764608B2 (en) 2010-04-13 2020-09-01 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10771822B2 (en) 2010-04-13 2020-09-08 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10803485B2 (en) 2010-04-13 2020-10-13 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US10803483B2 (en) 2010-04-13 2020-10-13 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US10805645B2 (en) 2010-04-13 2020-10-13 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10848767B2 (en) 2010-04-13 2020-11-24 Ge Video Compression, Llc Inter-plane prediction
US10855995B2 (en) 2010-04-13 2020-12-01 Ge Video Compression, Llc Inter-plane prediction
US10855990B2 (en) 2010-04-13 2020-12-01 Ge Video Compression, Llc Inter-plane prediction
US10855991B2 (en) 2010-04-13 2020-12-01 Ge Video Compression, Llc Inter-plane prediction
US10856013B2 (en) 2010-04-13 2020-12-01 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US10863208B2 (en) 2010-04-13 2020-12-08 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10873749B2 (en) 2010-04-13 2020-12-22 Ge Video Compression, Llc Inter-plane reuse of coding parameters
US10880580B2 (en) 2010-04-13 2020-12-29 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10880581B2 (en) 2010-04-13 2020-12-29 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US10893301B2 (en) 2010-04-13 2021-01-12 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US11037194B2 (en) 2010-04-13 2021-06-15 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US11051047B2 (en) 2010-04-13 2021-06-29 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US20210211743A1 (en) 2010-04-13 2021-07-08 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US11087355B2 (en) 2010-04-13 2021-08-10 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US11102518B2 (en) 2010-04-13 2021-08-24 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US11546642B2 (en) 2010-04-13 2023-01-03 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US11546641B2 (en) 2010-04-13 2023-01-03 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US11553212B2 (en) 2010-04-13 2023-01-10 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US11611761B2 (en) 2010-04-13 2023-03-21 Ge Video Compression, Llc Inter-plane reuse of coding parameters
US11734714B2 (en) 2010-04-13 2023-08-22 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US11736738B2 (en) 2010-04-13 2023-08-22 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using subdivision
US11765362B2 (en) 2010-04-13 2023-09-19 Ge Video Compression, Llc Inter-plane prediction
US11765363B2 (en) 2010-04-13 2023-09-19 Ge Video Compression, Llc Inter-plane reuse of coding parameters
US11778241B2 (en) 2010-04-13 2023-10-03 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US11785264B2 (en) 2010-04-13 2023-10-10 Ge Video Compression, Llc Multitree subdivision and inheritance of coding parameters in a coding block
US11810019B2 (en) 2010-04-13 2023-11-07 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US11856240B1 (en) 2010-04-13 2023-12-26 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division
US11900415B2 (en) 2010-04-13 2024-02-13 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US11910030B2 (en) 2010-04-13 2024-02-20 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
US11910029B2 (en) 2010-04-13 2024-02-20 Ge Video Compression, Llc Coding of a spatial sampling of a two-dimensional information signal using sub-division preliminary class
US11983737B2 (en) 2010-04-13 2024-05-14 Ge Video Compression, Llc Region merging and coding parameter reuse via merging
US12010353B2 (en) 2010-04-13 2024-06-11 Ge Video Compression, Llc Inheritance in sample array multitree subdivision
JP2013223149A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム
JP2016509438A (ja) * 2013-02-04 2016-03-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated フレームバッファ圧縮のための混合モード

Also Published As

Publication number Publication date
JP3975188B2 (ja) 2007-09-12
US10230962B2 (en) 2019-03-12
US9565448B2 (en) 2017-02-07
US20190158851A1 (en) 2019-05-23
US9866842B2 (en) 2018-01-09
US8345995B2 (en) 2013-01-01
US9282341B2 (en) 2016-03-08
US7266247B2 (en) 2007-09-04
US10484691B2 (en) 2019-11-19
US20040062445A1 (en) 2004-04-01
US20080025406A1 (en) 2008-01-31
US20160142734A1 (en) 2016-05-19
US20140348236A1 (en) 2014-11-27
US20170105007A1 (en) 2017-04-13
CN1497985A (zh) 2004-05-19
US20130064464A1 (en) 2013-03-14
US20180084258A1 (en) 2018-03-22
CN1232126C (zh) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3975188B2 (ja) 色相の空間予測符号化を利用した映像の符号化及び復号化方法及び装置
JP4673758B2 (ja) 画像データの復号化方法およびそのためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能媒体
RU2307478C2 (ru) Компенсация глобального движения для видеоизображений
KR100371130B1 (ko) 화상예측 복호화 장치 및 그 방법과 화상예측 부호화 장치및 그 방법
RU2544799C2 (ru) Устройство кодирования движущихся изображений, устройство декодирования движущихся изображений, способ кодирования движущихся изображений и способ декодирования движущихся изображений
KR101473278B1 (ko) 화상 예측 부호화 장치, 화상 예측 복호 장치, 화상 예측 부호화 방법, 화상 예측 복호 방법, 화상 예측 부호화 프로그램, 및 화상 예측 복호 프로그램
EP1465432A1 (en) Moving picture coding apparatus, moving picture decoding apparatus, moving picture coding method, moving picture decoding method, program, and computer-readable recording medium containing the program
JP2009218742A (ja) 画像符号化装置
EP0840516B1 (en) Apparatus and method for predictive coding and decoding
KR100571814B1 (ko) 색상의 공간 예측 부호화를 이용한 영상 부호화 및 복호화방법 및 장치
JP6426648B2 (ja) 動画像予測復号方法及び動画像予測復号装置
JP4318019B2 (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006197575A (ja) 画像予測符号化装置及び方法、並びに画像予測復号化装置及び方法
JP2006295734A (ja) 再符号化装置、再符号化方法、および再符号化用プログラム
JPH10164594A (ja) 動画像の圧縮符号化方法およびその装置
JP2008016985A (ja) 動画像符号化装置
JP2008028882A (ja) 動画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3975188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term