JP2004123202A - 液体収容缶用液体吐出具 - Google Patents

液体収容缶用液体吐出具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004123202A
JP2004123202A JP2002292284A JP2002292284A JP2004123202A JP 2004123202 A JP2004123202 A JP 2004123202A JP 2002292284 A JP2002292284 A JP 2002292284A JP 2002292284 A JP2002292284 A JP 2002292284A JP 2004123202 A JP2004123202 A JP 2004123202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
main body
lock cap
moved
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002292284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Miyasaka
宮坂 義政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002292284A priority Critical patent/JP2004123202A/ja
Publication of JP2004123202A publication Critical patent/JP2004123202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】液体収容缶の吐出口に着脱自在に装着することができ、しかも、簡易かつ安価な吐出具を提供する。
【解決手段】液体収容缶1に突出形成した略円筒状の吐出口3に着脱自在に装着する吐出具4は、内部に通路を形成した本体部5と、この本体部の一端側に環状に突出形成した複数の舌片部6と、本体の外周に軸方向に移動可能に嵌挿したロックキャップ8とを備え、舌片部6の内面には吐出口3の外周に形成した環状溝3aに係合する突起6aを形成し、ロックキャップ8を舌片部6の外周に移動して環状溝3aと突起6aとを離脱不能に係合させる一方、ロックキャップ8を本体部5側の外周に移動したとき舌片部6を自由状態にして吐出具4を吐出口3に着脱自在にする。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体収容缶に収容された液体を、吐出口に着脱自在に冠着する吐出具から適量を流出するための液体収容缶用液体吐出具に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6に示すように、各種の液体51は、4リットル、18リットル、或いは20リットル等の容量を有する金属製または合成樹脂製の一斗缶やペール缶等の液体収容缶50に収納される。この液体収容缶50端面には吐出口52が設けられている。通常、収納されている液体を汲み出すためには、液体収容缶50を図示のように傾斜させ、吐出口52から液体51を流出させる。また、手動式や電動式のポンプを吐出口52から挿入して汲み上げることにより、液体収容缶50から適量の液体を流出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
通常、一斗缶やペール缶等の液体収容缶50は、液体を収容することにより約20Kg以上の重量になるため、満タン持に液体収容缶50を傾斜させて流出作業を行うことは大きな労力を必要とする。また、重量が大きく自由が失われると共に吐出口が大きいことから、容器に所望とする適量の液体を取り出すことが困難なうえに、容器から液体51を溢れさせて周囲を汚す問題がある。このような溢れの問題を解消するため、吐出口52にとよ(図示せず)を装着して液体51の流れをガイドすることもあるが、液体51が脈動しながら流出するため、大きな流出量のときは、とよから溢れてしまい、依然として問題は解消されない。
【0004】
更に、一般に吐出口52が液体収容缶50の側面から離間しているため、流出作業を終了させたとき、液体51が液体収容缶50の端面に戻ることから、端面が汚れる問題がある。この液体収容缶50に付着した端面の液体51を長期間放置すると粉塵やゴミ等が付着する。この結果、次回使用するときに液体51を流出すると、これら粉塵等の異物が液体51内に混入し、その液体51を使用できなくなる問題が生ずる。このため、吐出作業の終了時には常に液体の拭き取り作業が必要であり、また、拭き取り時に使用する紙や布は、液体の種別によっては廃棄によって環境汚染につながる重大な問題に発展する危険性を有している。
【0005】
本発明は、上述した問題に鑑み、液体収容缶の吐出口に着脱自在に装着することができ、しかも、簡易かつ安価な吐出具を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の液体収容缶用液体吐出具は、液体収容缶に突出形成した略円筒状の吐出口に着脱自在に装着する吐出具であって、この吐出具は、内部に通路を形成した本体部と、この本体部の一端側に環状に突出形成した複数の舌片部と、上記本体の外周に軸方向に移動可能に嵌挿したロックキャップとを備え、上記舌片部の内面には上記吐出口の外周に形成した環状溝に係合する突起を形成し、上記ロックキャップを上記舌片部の外周に移動して上記環状溝と上記突起とを離脱不能に係合させる一方、上記ロックキャップを上記本体部側の外周に移動したとき上記舌片部を自由状態にして上記吐出具を上記吐出口に着脱自在に構成したことを特徴としている。
【0007】
かかる請求項1に記載の発明によれば、本体部に突出形成した複数の舌片部の内面に突起を形成し、この突起を吐出口の外周に形成した環状溝に係合した状態でロックキャップを舌片部の外周に移動させることにより、吐出具を吐出口に離脱不能に装着することができる。また、ロックキャップを舌片部の外周から外すことにより、舌片部が自由状態になるので、液体収容缶の吐出口に対して着脱自在に装着することができる。更に、吐出具から適量の液体を流出させることができ、吐出終了時に液体が液体収容缶に付着しないので、汚染や液体中への異物混入が未然に防止できる。
【0008】
また、本発明の請求項2に記載の液体収容缶用液体吐出具は、上記本体部の一端側に突出形成した複数の舌片部の内径を上記液体収容缶に突出形成した吐出口の外径にほぼ等しくしたことを特徴としている。
【0009】
かかる請求項2に記載の発明によれば、複数の舌片部の内径が液体収容缶の吐出口の外径とほぼ等しいので、舌片部の内面に形成した突起が吐出口の外周に形成した環状溝に確実に係合させることができる。この結果、ロックキャップを舌片部の外周に装着することにより、吐出具が吐出口から離脱することを阻止できる。
【0010】
更に、本発明の請求項3に記載の液体収容缶用液体吐出具は、上記本体部の外周面と上記ロックキャップのいずれか一方にガイド溝と係合突部を形成し、上記ガイド溝は上記本体部の軸方向と同方向の縦溝とこの縦溝から円周方向に連通する横溝からなり、上記ロックキャップを上記舌片部の外周に移動したとき、上記ロックキャップの回転によって上記係合突部を上記横溝に係合させてロック状態にしたことを特徴としている。
【0011】
かかる請求項3に記載の発明によれば、本体部とロックキャップのいずれか一方に形成した係合突部がガイド溝の横溝に係合すると、ロックキャップが舌片部の外周を押さえる位置を固定するので、吐出具が吐出口から離脱することを阻止できる。また、ロックキャップの回転操作により、係合突部をガイド溝の縦溝に係合させると、本体部への移動が可能となって着脱が容易になる。
【0012】
更に、本発明の請求項4に記載の液体収容缶用液体吐出具は、上記本体部の外周面と上記ロックキャップのいずれか一方に形成したガイド溝の横溝を傾斜させ、上記ロックキャップの回転操作によって上記係合突部を傾斜した上記横溝に移動させ、上記ロックキャップを上記本体部の軸方向に対して移動させることを特徴としている。
【0013】
かかる請求項4に記載の発明によれば、ガイド溝の横溝を傾斜させると、ロックキャップが回転操作により軸方向に移動するので、吐出口に対する吐出具の装着と離脱操作が容易になる。また、不用意にロックキャップを軸方向に移動させて吐出具を離脱することにより液体を漏出させる事故を未然に防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0015】
図1、及び、図2は、本発明による液体収容缶用液体吐出具を示す断面図であり、ペール缶や一斗缶に代表される液体収容缶1の内部には、オイル、溶剤、薬品、或いは、醤油、食用油等の液体2が収納されている。液体収容缶1は一般に金属板を円柱状または角柱状に形成されている。
【0016】
また、液体収容缶1の端面には、金属板からなる側板1aが嵌合され、周囲を液体収容缶1の開口端と共にカーリングすることにより一体に固着されている。更に、側板1aの外周に近い個所には吐出口3が形成されている。この吐出口3は、略円筒状に突出形成され、外周には環状溝3aが形成されている。
【0017】
吐出口3には、本発明からなる吐出具4が装着される。吐出具4は、図2に示すように、略円筒状に形成された本体部5と、この本体部5の一端側から円筒状に突出形成された複数の舌片部6と、本体部5および舌片部6の外周に嵌挿されたロックキャップ8とを少なくとも有している。更に、本体部5の他端側には、ドレインコック7が連結されている。
【0018】
本体部5は、例えば合成樹脂によって略円筒状に形成され、他端側には小径の円筒部5aが一体に形成されている。また、本体部5の内部には、一端側から他端側に連通した液体通路5bが形成されている。この液体通路5bは、他端側を小径に形成しているため、他端側に至るに従って小さな内径となるテーパ状に形成している。
【0019】
この本体部5の一端側に一体に突出形成された複数の舌片部6は、可撓性を有するように肉薄に形成され、外径を本体部5と等しくしている。また、複数の舌片部6によって形成された内径は、液体収容缶1の吐出口3の外径にほぼ等しく形成している。尚、複数の舌片部6は、可撓性を有していることから、吐出口3への装着を容易にするために若干大きく形成しても良い。更に、舌片部6の内面には、各々吐出口3の外周に形成された環状溝3aに係合する突起6aを形成している。この突起6aは、本実施態様においては、円周上に長方形の略蒲鉾状に形成しているが、半球状に突出形成させても良い。
【0020】
ロックキャップ8は例えば合成樹脂によって略円筒状に形成され、本体部5および舌片部6の外周に移動可能に嵌挿している。また、ロックキャップ8の外周には、後述する回転操作を行うときに、滑り止めとなるように、長手方向を軸方向に一致させた複数状の突堤が突出形成されている。
【0021】
また、本体部5の他端側にはドレインコック7が配設されている。即ち、本体部5の他端側に一体に突出形成された小径の円筒部5aは、内部を中空に形成して上記液体通路5bに連通するようにしている。そして、この円筒部5aの中間部には、上記液体通路5bに連通させた円筒状の排出口10が円筒部5aに対して直角方向に突出形成されている。
【0022】
更に、円筒部5aの開口端から回転部11が回転自在に嵌挿されている。この回転部11は、外径を円筒部5aの内径よりも若干小さくして、円筒部5aの開口端から嵌挿される筒部11aと、この筒部11aの一端側を閉塞すると共に突出形成した取手部11bによって構成されている。また、上記排出口10に対応位置した筒部11aの中間部には、略円形の透孔11cが形成されている。尚、円筒部5aに筒部11aを嵌挿したとき、両者間の隙間から液体が漏洩しないように、円筒部5aと筒部11aの間に一対のOリング12が配設されている。また、本体部5の一端側の内部にシールリング13を配設し、液体収容缶1の吐出口3との間に介在させることにより、液体2の漏洩を防止している。
【0023】
このように構成されたドレインコック7の取手部11bを回転させ、排出口10の開口円に対して、筒部11aに形成した透孔11cの開口円を一致させることにより、液体収容缶1の内部に収納された液体2が排出口10から流出する。このとき、排出口10から流出する液体2の量は、取手部11bを回転させ、排出口10と透孔11cによって形成される開口面積を変化させることにより任意に調整することができる。尚、ドレインコック7から大量の液体2を吐出した場合、液体収容缶1の内部が負圧になることによって吐出量が減少する。これを防止するために、液体収容缶1の側板1aに透孔1bを設け、液体収容缶1内の気圧を外気圧と同じにすることが望ましい。また、使用後には透孔1bから粉塵が入ることや、液体2の酸化等の変質を防止するために、封止栓19を挿入することが望ましい。
【0024】
次に、以上説明した吐出具4の装着方法を図3に基づいて説明する。図3(A)は液体収容缶1の吐出口3に装着する前の状態を示している。即ち、吐出具4の本体部5および舌片部6の外周に移動可能に嵌挿したロックキャップ8を本体部5の外周側に移動して複数の舌片部6を自由状態にする。この状態から図3(B)に示すように、吐出具4の舌片部6を吐出口3に押し込む。このとき、複数の舌片部6は可撓性を有していることから、吐出口3の外周部によって拡開される。
【0025】
更に吐出具4を押し込むと、舌片部6の内面に各々形成された突起6aが、図3(C)に示すように、吐出口3の外周に形成された環状溝3aに係合する。その後、ロックキャップ8を本体部5の外周側から複数の舌片部6側に移動して、図3(D)に示すように、複数の舌片部6の外周を包囲する。この結果、吐出具4は吐出口3にワンタッチで装着される。この状態では、複数の舌片部6がロックキャップ8によって拡開を阻止されるので、吐出具4は吐出口3から離脱することがない。
【0026】
一方、吐出具4を吐出口3から離脱するには、ロックキャップ8を本体部5の外周側に移動して複数の舌片部6を自由状態にする。この状態から吐出具4を引き抜くと、複数の舌片部6が吐出口3の外周部を乗り越えて離脱が完了する。以上のように、本発明による吐出具4は、ロックキャップ8を複数の舌片部6から解放して自由状態にすることによって装着と離脱操作を行うと共に、ロックキャップ8によって複数の舌片部6を包囲して固定することによってロックすることができ、この一連の操作をワンタッチで行うことができる。
【0027】
図3に示した実施態様において、ロックキャップ8の回転操作によって、ロックキャップ8を本体部5と複数の舌片部6との間を軸方向に移動することができる。即ち、本体部5の外周には、軸方向に対して傾斜したガイド溝14(図4を参照)が形成されている。このガイド溝14の舌片部6から離間した一端には、軸方向と同方向の導入溝15が連設されている。一方、ロックキャップ8の内周面には、上記ガイド溝14に嵌合する係合突部16を突出形成している。
【0028】
ロックキャップ8は、係合突部16を舌片部6側の導入溝15に合致させ、本体部5側に移動してガイド溝14の一端まで挿入することにより装着される。導入溝15とガイド溝14の一端の間に低い高さの突起を形成することにより、ロックキャップ8が容易に導入溝15に戻らないようにしている。
【0029】
この状態では、図3(C)に示すように、ロックキャップ8は本体部5の外周側に位置し、複数の舌片部6を自由状態にしている。ロックキャップ8を回転すると、係合突部16がガイド溝14に従って移動し、図3(C)に示すように、舌片部6側に移動する。この結果、吐出具4はロックキャップ8の回転操作よって吐出口3にワンタッチで装着される。また、吐出具4を吐出口3から離脱するときは、ロックキャップ8を逆方向に回転操作することにより、係合突部16がガイド溝14に従って移動し、図3(C)に示すように本体部5の外周側に到達させれば良い。
【0030】
図5は、ロックキャップ8が不用意に離脱しないように、ロックキャップ8をロック状態にするための構成を示している。即ち、本体部5の外周には、円周方向に横溝17からなるガイド溝を形成すると共に、この横溝17の一端から本体部5の軸方向に縦溝18を連通させている。一方、ロックキャップ8の内周面には、上記ガイド溝に嵌合する係合突部16が突出形成されている。
【0031】
そして、ロックキャップ8は、係合突部16を縦溝18に一致させることにより、本体部5と舌片部6側に移動させることができる。また、ロックキャップ8をロック状態にするときは、係合突部16を横溝17に係合させて回転させることにより、ロックキャップ8は軸方向への移動が阻止され、舌片部6の周囲を包囲することができる。
【0032】
尚、係合突部とガイド部は、ロックキャップ8と本体部5との間で相対的に形成することができ、ロックキャップ8にガイド溝を形成すると共に、本体部5に係合突部を形成しても良い。また、本体部5と舌片部6、および、ロックキャップ8は、金属製、合成樹脂製等の材質、或いは形状、構造等の種別は問わない。
【0033】
図6は、吐出具の他の実施態様を示している。即ち、吐出具20の本体部21の他端側には小径の円筒部22が一体に突出形成され、この円筒部22の内部は前述した液体通路5aに連通するように中空に形成されている。そして、小径の円筒部22には、注液パイプ23を嵌合するようにしている。尚、円筒部22以外の吐出具20の構成は、前述した吐出具4と同様の構成であり、その詳細な説明は省略する。
【0034】
注液パイプ23は、各種のオイル、溶剤、薬品等の液体2によって変形や溶解しない、例えば塩化ビニール樹脂、ポリプロピレン樹脂、或いは、ナイロン樹脂等の樹脂から選択される。また、注液パイプ23の一端側は、上記円筒部22に軽圧入的に嵌合する内径に形成され、内周面には円筒部22に形成された環状溝に係合する環状の突条23aが形成されている。この注液パイプ23は、4リットル缶等の持ち上げて吐出することが可能な比較的小型の液体収容缶に使用することが好ましい。
【0035】
図7は、吐出具の更に他の実施態様を示している。即ち、吐出具30は、舌片部31とドレインコック部32が一体に形成されている。舌片部31は略皿状に形成すると共に、周壁に複数個の切り込みを形成して前述の舌片部6と同様に形成している。更に、舌片部31の内面には突条31aを形成し、上記吐出口3に装着したとき、突条31aを吐出口3の外周に形成された環状溝3aに係合させるようにしている。また、複数の舌片部31の外周には、ロックキャップ33を装着し、複数の舌片部31を包囲してロックするようにしている。このロックキャップ32は、略皿状に形成され、複数の舌片部31に軽圧入的に嵌合する内径に形成されている。
【0036】
以上の舌片部31には、ドレインコック部32が連設されている。即ち、舌片部31の底面に形成された透孔とドレインコック部32に形成された内孔32aが連通している。ドレインコック部32には、内孔32aから吐出口32bに至る通路が形成され、その中間には通路を開閉するための弁が設けられている。この弁は、ノブ34の回動に連動するように構成している。
【0037】
以上のように構成された吐出具30は、前述の例と同様に、液体収容缶1の吐出口3に装着される。このとき、ロックキャップ33を舌片部31から外した状態とし、舌片部31を吐出口3に当接して押圧することにより各片が外方に拡開する。そして、突条31aが吐出口3の開口端外周を過ぎると、やがて突条31aが吐出口3の環状溝3aに係合する。その後、ロックキャップ33を舌片部31の外周に挿入して装着することにより、吐出具30は液体収容缶1の吐出口3に離脱不能に装着される。液体吐出具30を離脱するには、ロックキャップ33を舌片部31の外周から外し、舌片部31を自由状態にした後に引くことにより容易に離脱させることができる。
【0038】
そして、液体収容缶1を傾斜させた状態でドレインコック部32のノブ34を回動することによって、吐出口32bから内部の液体2を吐出させることができる。適量の液体を流出した後に、ノブ34を元の位置まで回動により復帰すれば液体2の吐出が停止する。
【0039】
ドレインコック部32から大量の液体2を吐出すると、液体収容缶1の内部が負圧になることによって吐出量が減少する。これを防止するために、ドレインコック部32の吐出口32bから内部を通り、舌片部31の内面から液体収容缶1の内部に至る空気パイプ35を設け、液体収容缶1の内部の気圧を外気圧と同じにすることが望ましい。
【0040】
尚、本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、本発明を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。例えば、吐出具の形状は前述の実施態様に限定されない。また、複数の舌片部の内周面に形成した突起は、全ての舌片部に形成しなくとも、例えば半数の舌片部に形成するようにしても良い。更に、吐出具の本体部の他端側に突出形成した小径の円筒部に、ドレインコック部、注液パイプ等を交換して装着可能に継ぎ手構造に形成しても良い。
【0041】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の請求項1にかかる液体収容缶用液体吐出具は、本体部に突出形成した複数の舌片部の内面に突起を形成し、この突起を吐出口の外周に形成した環状溝に係合した状態でロックキャップを舌片部の外周に移動させることにより、吐出具を吐出口に離脱不能に装着することができ、また、ロックキャップを舌片部の外周から外すことにより、容易に離脱させることができるので、吐出具を液体収容缶の吐出口に対して着脱自在に装着することができる。更に、吐出具から適量の液体を流出させるので、吐出終了時に液体が液体収容缶に付着せず、汚染や液体中への異物混入が未然に防止できる。
【0042】
また、本発明の請求項2の液体収容缶用液体吐出具は、複数の舌片部の内径が液体収容缶の吐出口の外径とほぼ等しいので、舌片部の内面に形成した突起が吐出口の外周に形成した環状溝に確実に係合させることができる。この結果、ロックキャップを舌片部の外周に装着することにより、吐出具が吐出口から離脱することを阻止できる。
【0043】
更に、本発明の請求項3の液体収容缶用液体吐出具は、本体部とロックキャップのいずれか一方に形成した係合突部がガイド溝の横溝に係合することにより、ロックキャップを固定することができるので、吐出具が吐出口から離脱することを未然に阻止できる。また、ロックキャップの回転操作と軸方向への移動がガイド溝によって規定されるので、着脱操作を容易にすることができる。
【0044】
更に、本発明の請求項4の液体収容缶用液体吐出具は、傾斜したガイド溝によって、ロックキャップが回転操作により軸方向に移動するので、吐出口に対する吐出具の装着と離脱操作が容易になる。また、不用意にロックキャップを軸方向に移動させて吐出具を離脱することにより液体を漏出させる事故を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる吐出具を液体収容缶に装着した状態を示す断面図である。
【図2】図1における吐出具を示す要部拡大図である。
【図3】本発明にかかる吐出具を液体収容缶に装着する工程を示す説明図である。
【図4】本発明にかかるガイド溝と係合突部を示す断面図である。
【図5】本発明にかかるガイド溝の他の実施態様を示す要部平面図である。
【図6】本発明にかかる吐出具の他の実施態様を示す断面図である。
【図7】本発明にかかる吐出具の更に他の実施態様を示す断面図である。
【図8】従来の液体収容缶を示す断面図である。
【符号の説明】
1     液体収容缶
1a    側板
2     液体
3     吐出口
3a    環状溝
4     吐出具
5     本体部
5a    円筒部
5b    液体通路
6     舌片部
6a    突起
7     ドレインコック
8     ロックキャップ
14    ガイド溝
15    導入溝
16    係合突部
17    横溝
18    縦溝

Claims (4)

  1. 液体収容缶に突出形成した略円筒状の吐出口に着脱自在に装着する吐出具であって、この吐出具は、内部に通路を形成した本体部と、この本体部の一端側に環状に突出形成した複数の舌片部と、上記本体の外周に軸方向に移動可能に嵌挿したロックキャップとを備え、上記舌片部の内面には上記吐出口の外周に形成した環状溝に係合する突起を形成し、上記ロックキャップを上記舌片部の外周に移動して上記環状溝と上記突起とを離脱不能に係合させる一方、上記ロックキャップを上記本体部側の外周に移動したとき上記舌片部を自由状態にして上記吐出具を上記吐出口に着脱自在に構成したことを特徴とする液体収容缶用液体吐出具。
  2. 上記本体部の一端側に突出形成した複数の舌片部の内径を上記液体収容缶に突出形成した吐出口の外径にほぼ等しくした請求項1に記載の液体収容缶用液体吐出具。
  3. 上記本体部の外周面と上記ロックキャップのいずれか一方にガイド溝と係合突部を形成し、上記ガイド溝は上記本体部の軸方向と同方向の縦溝とこの縦溝から円周方向に連通する横溝からなり、上記ロックキャップを上記弾性片部の外周に移動したとき、上記ロックキャップの回転によって上記係合突部を上記横溝に係合させてロック状態にした請求項1に記載の液体収容缶用液体吐出具。
  4. 上記本体部の外周面と上記ロックキャップのいずれか一方に形成したガイド溝の横溝を傾斜させ、上記ロックキャップの回転操作によって上記係合突部を傾斜した上記横溝に移動させ、上記ロックキャップを上記本体部の軸方向に対して移動させる請求項3に記載の液体収容缶用液体吐出具。
JP2002292284A 2002-10-04 2002-10-04 液体収容缶用液体吐出具 Pending JP2004123202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292284A JP2004123202A (ja) 2002-10-04 2002-10-04 液体収容缶用液体吐出具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292284A JP2004123202A (ja) 2002-10-04 2002-10-04 液体収容缶用液体吐出具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004123202A true JP2004123202A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32283585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002292284A Pending JP2004123202A (ja) 2002-10-04 2002-10-04 液体収容缶用液体吐出具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004123202A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151306A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Yoshimasa Miyasaka 液体吐出具および注液装置
JP2014084143A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Yoshimasa Miyasaka 液体吐出具
CN107719923A (zh) * 2017-11-06 2018-02-23 余姚市宝明日用品有限公司 泵头组件及带有该泵头组件的液体分配器
CN108542431A (zh) * 2018-04-04 2018-09-18 上海琛哲实业有限公司 一种一次性尿液收集器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151306A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Yoshimasa Miyasaka 液体吐出具および注液装置
JP2014084143A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Yoshimasa Miyasaka 液体吐出具
CN107719923A (zh) * 2017-11-06 2018-02-23 余姚市宝明日用品有限公司 泵头组件及带有该泵头组件的液体分配器
CN107719923B (zh) * 2017-11-06 2024-01-02 余姚市宝明日用品有限公司 泵头组件及带有该泵头组件的液体分配器
CN108542431A (zh) * 2018-04-04 2018-09-18 上海琛哲实业有限公司 一种一次性尿液收集器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2627548C (en) Liquid reservoir, spray assembly, and method of using same
US5556005A (en) Collapsible soap dispenser
AU2008214148B2 (en) Fluid supply assembly
EP1210181B1 (en) Colour mixing cup adapting assembly for connecting the cup to a gravity feed paint sprayer
CA2834987C (en) Method of using a paint cup assembly
CA2835087C (en) Multi-seal paint cup assembly
WO2005068220A1 (en) Disposable container for spray guns and the like
WO2007143503A2 (en) Child resistant concentrate cartridge and associated diluting and dispensing container
EP2691335B1 (en) A flush adaptor for use with a valve fitment assembly for cleaning of the assembly
US20170267425A1 (en) Anti-glug device for liquid containers and pour spouts
JP2004123202A (ja) 液体収容缶用液体吐出具
US5005732A (en) Oil can spout with flow control
US4225062A (en) Expanding syringe with filling valve
WO2003093132A1 (fr) Recipient verseur
RU2695386C1 (ru) Портативный контейнер
EP3823909A1 (en) Spout-connector assembly
KR101893484B1 (ko) 내용물의 누출을 방지하는 화장품 용기
KR100530422B1 (ko) 액체 용기 캡 및 그 성형방법과 성형장치
JPH07275753A (ja) カートリッジ式薬液容器、その連結構造及びそれを用いた薬液散布機
JP2003267414A (ja) 液体収容缶用液体吐出具
JP2009023724A (ja) キャップ付きチューブ容器
JP2016222305A (ja) 泡噴出容器
CA3023723A1 (en) Reversible connector for a liquid container and spout
JP3307322B2 (ja) 計量キャップ
JP2018140790A (ja) 塗布容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106