JP2004115985A - ハイブリッドロープ - Google Patents

ハイブリッドロープ Download PDF

Info

Publication number
JP2004115985A
JP2004115985A JP2002285057A JP2002285057A JP2004115985A JP 2004115985 A JP2004115985 A JP 2004115985A JP 2002285057 A JP2002285057 A JP 2002285057A JP 2002285057 A JP2002285057 A JP 2002285057A JP 2004115985 A JP2004115985 A JP 2004115985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
fiber
hybrid
protective layer
twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002285057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034629B2 (ja
Inventor
Kousaku Enku
円句 幸作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Tokyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002285057A priority Critical patent/JP4034629B2/ja
Publication of JP2004115985A publication Critical patent/JP2004115985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034629B2 publication Critical patent/JP4034629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0673Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a rope configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/162Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber enveloping sheathing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1012Rope or cable structures characterised by their internal structure
    • D07B2201/102Rope or cable structures characterised by their internal structure including a core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1028Rope or cable structures characterised by the number of strands
    • D07B2201/1032Rope or cable structures characterised by the number of strands three to eight strands respectively forming a single layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/104Rope or cable structures twisted
    • D07B2201/1052Rope or cable structures twisted using lang lay, i.e. the wires or filaments being inclined relative to the rope axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/104Rope or cable structures twisted
    • D07B2201/1064Rope or cable structures twisted characterised by lay direction of the strand compared to the lay direction of the wires in the strand
    • D07B2201/1068Rope or cable structures twisted characterised by lay direction of the strand compared to the lay direction of the wires in the strand having the same lay direction
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2055Cores characterised by their structure comprising filaments or fibers
    • D07B2201/2057Cores characterised by their structure comprising filaments or fibers resulting in a twisted structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2087Jackets or coverings being of the coated type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/209Jackets or coverings comprising braided structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

【目的】高強度化および軽量化を図る。
【構成】ハイブリッドロープ1は複数本の繊維束21を撚り合わせてなる繊維ストランド20を複数本撚り合わせて形成された繊維ロープ2が中心に配置されている。繊維ロープ2の外側に複数本の鋼線30を撚り合わせて防護層3が形成されている。防護層3の外側周囲に被覆層4が形成されている。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は,クレーン用の動索,エレベータ用の動索,その他の用途に用いられるハイブリッドロープに関する。
【0002】
【従来技術】
動索としてワイヤロープが使用されている。従来の代表的なワイヤロープの構造を図5に示す。このワイヤロープ50は,繊維束51を中心に配置し,その周りに6つの鋼製のストランド52を撚り合わせて6×Fi(29)の構造としたものである。繊維束51は,その周りに撚り合わされたストランド52を支えてワイヤロープ50の形状を保つとともにグリースを保持するものである。ストランド52の損傷,腐食等を防ぐためにワイヤロープ50の内側の繊維束51からストランド52にグリースが補給される。鋼製のストランド52がワイヤロープ50の主構成要素であるから,軽量化を図ることに限界がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は,軽量化を図ることができるハイブリッドロープを提供することを目的とする。
【0004】
この発明は,摩擦に強いハイブリッドロープを提供することを目的とする。
【0005】
この発明は,劣化の検出が容易にできるハイブリッドロープを提供することを目的とする。
【0006】
【発明の開示】
この発明によるハイブリッドロープは,複数本の繊維束を撚り合わせてなる繊維ストランドを複数本撚り合わせて形成された繊維ロープが中心に配置され,上記繊維ロープの外側に複数本の鋼線を撚り合わせて防護層が形成され,上記防護層の外側周囲に被覆層が形成されているものである。
【0007】
防護層は,複数本の鋼線を,繊維ロープの外側周囲に隣り合う鋼線が適度の隙間を保って(または,ほぼ密着する程度の間隔で),断面でみた場合にほぼ円周上に配置されるように撚り合わされて形成されている。防護層は一層に限らず,複数層設けてもよい。また,鋼線は,単線だけでなく,単線を撚り合わせた鋼ストランドを含む概念である。
【0008】
繊維ロープは,複数本の繊維ストランドを撚り合わせて形成される。繊維ストランドは繊維束を撚り合わせたものである。繊維束は多数本のアラミド繊維等の合成繊維または天然繊維のフィラメントを束ねたものである。繊維ロープおよび繊維ロープを形成する繊維ストランドの撚り方,繊維ロープの径の大きさ,繊維ストランドおよび繊維束の径の大きさ,および本数は,最終製品としてのハイブリッドロープの形状,径の大きさおよび要求される引張り,曲げに対する強度に応じて定められる。
【0009】
繊維ロープは,同径の鋼製のロープよりも軽量であり,弾性係数が小さく,疲労強度がある。すわなち,繊維ロープは軽量であり,曲げやすく,繰返し引張りおよび曲げに対して疲労しにくい。このような繊維ロープを動索として用いるのでハイブリッドロープは,軽量であり,柔軟性および耐久性にすぐれている。
【0010】
防護層を形成する鋼線の撚り方(たとえばスパイラル状,ブレード状等),鋼線が鋼ストランドで形成されている場合のその撚り方,鋼線の径の大きさ,形状および本数は最終製品のとしてのハイブリッドロープの形状,径の大きさに応じて定められる。防護層は,繊維ロープに摩擦等の外力が加わるのを防ぎ,衝撃力などを吸収または緩和して繊維ロープの損傷,破断等を防止することができる。
【0011】
防護層は,鋼線により形成されているため,ワイヤロープの損傷検出器(その一例が実開平6−87861号に示されている)を使用して損傷等の箇所を容易に検出または発見することができる。したがって,ハイブリッドロープの交換時期の判断が適切に行なえ,かつ容易である。
【0012】
被覆層は防護層の外側外周に形成されている。合成樹脂または合成繊維を巻回し,包囲し,または編組する等の被覆の方法,および被覆の厚さは最終製品のとしてのハイブリッドロープの形状,径の大きさに応じて定められる。被覆層により,ハイブリッドロープの腐食を防止する。
【0013】
一実施態様では,上記防護層を形成する鋼線の撚りピッチが上記繊維ロープの撚りピッチよりも短い。例えば,繊維ロープの撚りピッチよりも撚りピッチを小さく調整して鋼線をスパイラル状に撚り合わせて防護層を形成する。
【0014】
上記防護層を形成する鋼線の径は,上記繊維ロープの径よりも小さいことが望ましい。ハイブリッドロープは,繊維ロープよりも径の小さい鋼線により形成された防護層,および軽量であり,弾性係数が小さく,疲労強度がある繊維ロープにより構成されるので,全体として軽量であり,柔軟性および耐久性がよい。したがって,このハイブリッドロープを使用する装置では,例えば,小さな径のシーブを使用できるので装置等の省スペース化および省エネルギ化を実現できる。
【0015】
【実施例の説明】
図1は第1実施例のハイブリッドロープの断面図である。図2は,ハイブリッドロープにおいて繊維ロープの一部を露出させ,防護層の一部を露出させて示す正面図である。ハイブリッドロープ1は,その断面において,7本の繊維束21を撚り合わせてなる繊維ストランド20を7本撚り合わせて形成された繊維ロープ2が中心に配置されている。この繊維ロープ2の外側周囲に 130本の鋼線(単線)30をスパイラル状に撚り合わせて防護層3が形成されている。防護層3の外側周囲には被覆層4がその全周囲を覆うように形成されている。
【0016】
繊維ロープ2は,径が 3.5mmの7本の繊維ストランド20を,撚りピッチ60mmで撚り合わされて,径が10mmに形成されている。繊維ストランド20もまた,径が 1.2mmの繊維束21を7本撚り合わせて形成されている。繊維束21は,径が12μmの数千本のアラミド系繊維のフィラメント22を束ねたものである。繊維ロープ2は,同径の鋼製のロープよりも軽量であり,弾性係数が小さく,疲労強度がある。このような繊維ロープ2を動索として用いるハイブリッドロープは,軽量であり,柔軟性および耐久性がよい。
【0017】
防護層3は,繊維ロープ2の外側周囲に 130本の鋼線30を,撚りピッチ50mmで,隣り合う鋼線30が適度の隙間を保って(または,ほぼ密接する程度に),断面でみた場合にほぼ円周上に配置されるように,一層に,スパイラル状に撚り合わされて形成されている。鋼線30は,径が 0.2mmの円形の断面形状を有する。
防護層3は,繊維ロープ2に摩擦等の外力が加わるのを防ぎ,衝撃力などを吸収または緩和して繊維ロープ2の損傷,破断等を防止する。
【0018】
防護層3は,鋼線30により形成されているためワイヤロープの損傷検出器等の機器で破損等の箇所を検出しやすい。したがって,ハイブリッドロープ1の交換時期の判断が容易となる。
【0019】
防護層3の外周には,その全周囲にわたって,厚さ1mmでポリエチレン被覆が施され,被覆層4が形成されている。これにより,ハイブリッドロープ1の腐食を防止することができる。
【0020】
表1に,図1,2に示す第1実施例のハイブリッドロープ(第1実施例)および図5に示す構造の従来の代表的なワイヤロープ(従来例)についての疲労試験結果を示す。図5のワイヤロープ50は,中心にポリプロピレンの繊維束51が形成され,繊維束51の周りに鋼製のストランド52が撚り合わされ,6×Fi(29)の構造を有する。ワイヤロープ50の径は10mm,撚りピッチは60mmである。
【0021】
【表1】
Figure 2004115985
【0022】
疲労試験は,図3に示すように,被試験ロープ(第1実施例のハイブリッドロープ1または従来のワイヤロープ50)を駆動シーブ10に掛け,2つの同じ径の試験シーブ12,13を介して(S曲げして)テンションシーブ11に掛ける。テンションシーブ11に重り14を吊下げることにより被試験ロープに張力を与える。駆動シーブ10は,5サイクル/分で往復回転する。1サイクルのストロークは,3000mmである。疲労試験は,安全率6で,試験シーブ12,13の径Dと被試験ロープの径dとの比D/dが10,16,および20の場合について行った。ハイブリッドロープ1では,ハイブリッドロープ1が破断するまでのストロークと,防護層3に断線が生じるまでのストロークとを測定した。またワイヤロープ50では,ワイヤロープ50が破断するまでのストロークを測定した。
【0023】
表1の寿命比は,ワイヤロープ50においてD/dが10,および安全率が6の条件で破断するまでのストロークを指数化し,1としている。疲労試験を行った結果,ハイブリッドロープ1の破断までのストロークは,D/dが10,16,および20のいずれの場合においても,ワイヤロープ50の破断までのストロークの4倍以上であった(寿命比はそれぞれ4,16および24)。また,ハイブリッドロープ1の防護層3の断線検知までのストロークは,D/dが10,16,および20のいずれの場合も,ワイヤロープ50の破断までのストロークの2倍以上であった(寿命比はそれぞれ2,8および12)。したがって,ハイブリッドロープ1は,ワイヤロープ50よりも疲労強度が高いことが確認できた。
【0024】
図4は第2実施例のハイブリッドロープを示すもので,繊維ロープの一部を露出し,防護層の一部を露出して示す正面図である。第2実施例のハイブリッドロープ1aの防護層3aは複数本の鋼線30をブレード状に撚り合わせている点で,第1実施例のハイブリッドロープ1と異なる。鋼線30aをブレード状に撚り合わせることにより防護層3aは一層の柔軟性を有することになる。このように防護層3,3aの撚り方,防護層3,3aを形成する鋼線30の形状,径の大きさおよび本数はハイブリッドロープ1に求められる性質,形状,径の大きさ等に応じて定められる。
【0025】
繊維ロープ2および繊維ロープ2を形成する繊維ストランド20の撚り方,繊維ストランド20および繊維ストランド20を形成する繊維束21の径の大きさおよび本数は,ハイブリッドロープ1の形状,径の大きさ等,および要求される引張り,曲げに対する強度等に応じて定められる。
【0026】
被覆層4は,合成樹脂または合成繊維を巻回し,包囲し,または編組する等の被覆の方法,および被覆の厚さはハイブリッドロープ1に要求される性質,形状,径の大きさ等に応じて定められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のハイブリッドロープの断面図である。
【図2】ハイブリッドロープにおいて繊維ロープを露出し,防護層を露出した正面図である。
【図3】疲労試験装置の構成を示す。
【図4】第2実施例のハイブリッドロープにおいて繊維ロープを露出し,防護層を露出した正面図である。
【図5】従来の動索用ワイヤロープの断面図である。
【符号の説明】
1,1a ハイブリッドロープ
2 繊維ロープ
3,3a 防護層
4 被覆層
20 繊維ストランド
21 繊維束
30,30a 鋼線

Claims (3)

  1. 複数本の繊維束を撚り合わせてなる繊維ストランドを複数本撚り合わせて形成された繊維ロープが中心に配置され,上記繊維ロープの外側に複数本の鋼線を撚り合わせて防護層が形成され,上記防護層の外側周囲に被覆層が形成されている,ハイブリッドロープ。
  2. 上記防護層を形成する鋼線の撚りピッチが上記繊維ロープの撚りピッチよりも短い,請求項1に記載のハイブリッドロープ。
  3. 上記防護層を形成する鋼線の径は,上記繊維ロープの径よりも小さい,請求項1または2に記載のハイブリッドロープ。
JP2002285057A 2002-09-30 2002-09-30 ハイブリッドロープ Expired - Fee Related JP4034629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285057A JP4034629B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ハイブリッドロープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285057A JP4034629B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ハイブリッドロープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004115985A true JP2004115985A (ja) 2004-04-15
JP4034629B2 JP4034629B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=32278452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002285057A Expired - Fee Related JP4034629B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ハイブリッドロープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4034629B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090299A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Kone Corporation Rope for a hoisting machine, elevator and use
CN101603256A (zh) * 2008-06-09 2009-12-16 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯用曳引绳及其制造方法
CN102838012A (zh) * 2011-06-22 2012-12-26 株式会社日立制作所 电梯系统
WO2017138228A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 三菱電機株式会社 エレベータロープ及びその製造方法
KR101829682B1 (ko) * 2016-08-30 2018-02-19 이재문 로프
CN107881819A (zh) * 2017-11-18 2018-04-06 浙江海轮绳网有限公司 一种深海工程缆绳
EA030869B1 (ru) * 2013-10-10 2018-10-31 Коне Корпорейшн Трос для подъемного устройства и лифт

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687861U (ja) * 1993-04-13 1994-12-22 東京製綱株式会社 ワイヤロ−プの損傷検出器
JPH0719395U (ja) * 1993-09-13 1995-04-07 東京製綱株式会社 スリングロープ
JPH10140490A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Tokyo Seiko Co Ltd 繊維芯入りワイヤロープ
JPH11293574A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Tokyo Seiko Seni Rope Kk 高強力繊維ロープ
JP2001502385A (ja) * 1996-10-15 2001-02-20 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ用非金属合成ロープ
WO2002010050A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif elevateur, et procede permettant de produire des cables principaux destines a des dispositifs elevateurs
WO2002064480A1 (fr) * 2001-02-16 2002-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cable principal d'ascenseur

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687861U (ja) * 1993-04-13 1994-12-22 東京製綱株式会社 ワイヤロ−プの損傷検出器
JPH0719395U (ja) * 1993-09-13 1995-04-07 東京製綱株式会社 スリングロープ
JP2001502385A (ja) * 1996-10-15 2001-02-20 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ用非金属合成ロープ
JPH10140490A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Tokyo Seiko Co Ltd 繊維芯入りワイヤロープ
JPH11293574A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Tokyo Seiko Seni Rope Kk 高強力繊維ロープ
WO2002010050A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif elevateur, et procede permettant de produire des cables principaux destines a des dispositifs elevateurs
WO2002064480A1 (fr) * 2001-02-16 2002-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cable principal d'ascenseur

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9828214B2 (en) 2008-01-18 2017-11-28 Kone Corporation Synthetic fiber rope for hoisting in an elevator
WO2009090299A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Kone Corporation Rope for a hoisting machine, elevator and use
KR101585516B1 (ko) 2008-01-18 2016-01-22 코네 코퍼레이션 승강기용 로프, 엘리베이터 및 용도
KR101714696B1 (ko) 2008-01-18 2017-03-09 코네 코퍼레이션 승강기용 로프, 엘리베이터 및 용도
KR20150038722A (ko) * 2008-01-18 2015-04-08 코네 코퍼레이션 승강기용 로프, 엘리베이터 및 용도
EA019781B1 (ru) * 2008-01-18 2014-06-30 Коне Корпорейшн Подъемное устройство (варианты) и лифт, содержащий такое подъемное устройство
JP2015038005A (ja) * 2008-01-18 2015-02-26 コネ コーポレイションKone Corporation 巻上げ機のロープ、エレベータおよび用途
US11565912B2 (en) 2008-01-18 2023-01-31 Kone Corporation Rope for a hoisting device, elevator and use
KR20100102169A (ko) * 2008-01-18 2010-09-20 코네 코퍼레이션 승강기용 로프, 엘리베이터 및 용도
JP2011509899A (ja) * 2008-01-18 2011-03-31 コネ コーポレイション 巻上げ機のロープ、エレベータおよび用途
US10843900B2 (en) 2008-01-18 2020-11-24 Kone Corporation Rope for a hoisting device, elevator and use
CN101603256A (zh) * 2008-06-09 2009-12-16 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯用曳引绳及其制造方法
JP2013001565A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Hitachi Ltd エレベータシステム
CN102838012A (zh) * 2011-06-22 2012-12-26 株式会社日立制作所 电梯系统
EA030869B1 (ru) * 2013-10-10 2018-10-31 Коне Корпорейшн Трос для подъемного устройства и лифт
WO2017138228A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 三菱電機株式会社 エレベータロープ及びその製造方法
KR101829682B1 (ko) * 2016-08-30 2018-02-19 이재문 로프
CN107881819A (zh) * 2017-11-18 2018-04-06 浙江海轮绳网有限公司 一种深海工程缆绳

Also Published As

Publication number Publication date
JP4034629B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092237B2 (ja) 動索用繊維ロープ
KR101437321B1 (ko) 하이브리드 로프 및 그 제조 방법
AU610043B2 (en) Rope with fiber core and method of forming same
RU2553967C2 (ru) Канат или ремень с покрытием для подъемных систем
CA1247471A (en) Rope
JP5199092B2 (ja) フルオロポリマーファイバーを組み込んだワイヤーロープ
JPH07150491A (ja) 巻上げケーブル
JP5330792B2 (ja) 平型ケーブル
JP4034629B2 (ja) ハイブリッドロープ
JP6077941B2 (ja) エレベータ用ワイヤロープ
JP2009292630A (ja) エレベータ用巻上ロープ及びその製造方法
JP2014507349A (ja) エレベータシステムベルト
JPH10140490A (ja) 繊維芯入りワイヤロープ
EP1329413B1 (en) Hoisting rope
WO2019180783A1 (ja) エレベータロープ
JP6697297B2 (ja) 工業用ベルト
KR20020079690A (ko) 그로맷슬링 와이어로프 및 그 제조방법
US20220074135A1 (en) Rope for airborne wind power generation systems
JP3186025U (ja) 合成繊維製の心綱およびその心綱を有するワイヤロープ
JP2014507348A (ja) エレベータの懸吊装置および/または駆動装置
KR20230044028A (ko) 엘리베이터용 로프 및 그 제조 방법
RU109113U1 (ru) Канат стальной многопрядный малокрутящийся
CN211620995U (zh) 一种高延伸性的纤维芯钢绳
US20230407561A1 (en) Cable, Strand, and Method and Device for Producing a Cable and a Strand
RU2368714C1 (ru) Синтетический канат

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4034629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees