JP2004114691A - インクジェット印刷方法 - Google Patents

インクジェット印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004114691A
JP2004114691A JP2003335110A JP2003335110A JP2004114691A JP 2004114691 A JP2004114691 A JP 2004114691A JP 2003335110 A JP2003335110 A JP 2003335110A JP 2003335110 A JP2003335110 A JP 2003335110A JP 2004114691 A JP2004114691 A JP 2004114691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
inkjet
printing
pigment
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003335110A
Other languages
English (en)
Inventor
Huijuan D Chen
フイジュアン ダイアナ チェン
Xiaoru Wang
シャオルー ワン
Ricky G Frazier
リッキー ジーン フレイジアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2004114691A publication Critical patent/JP2004114691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/42Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for heating selectively
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 良好な耐水堅牢性、耐光堅牢性、耐摩耗性、未処理のビニル系誘導体などの非吸収性基材に対する良好な接着性を提供し、圧電式プリントヘッドまたはサーマルプリントヘッドによって容易に印刷することができる、水性インクジェットインクを提供する。
【解決手段】 A)ディジタルデータ信号に応答するインクジェットプリンターを用意する工程、
 B)上記プリンターに、インクジェット記録要素を装填する工程、
 C)上記プリンターに、顔料、少なくとも1種のハロゲン化ビニルモノマーを含有しているポリマーラテックス、少なくとも1種の界面活性剤、および湿潤剤を含む水性インクジェットインク組成物を含んでなるインクジェットインク組成物を装填する工程、並びに
 D)上記ディジタルデータ信号に応答して上記インクジェットインク組成物を使用して、加熱工程を伴って、上記インクジェット記録要素上に印刷する工程、
を含むインクジェット印刷方法。
【選択図】   なし

Description

 本発明は、顔料およびポリマーラテックスを含んでなる水性インクジェットインク組成物を使用するインクジェット印刷方法に関する。上記ポリマーラテックスは、少なくとも1種のハロゲン化ビニルモノマー組成物から調製される。
 インクジェット印刷は、ディジタル信号に応答して基材(紙、透明フィルム、布帛など)の上にインク液滴を付着させることによって画像を生じさせる非衝撃式の方法である。インクジェットプリンターには、産業上のラベル貼付から卓上文書および絵画像形成のための短時間印刷並びにバナー、ビジュアルサイン伝達、ディスプレイ、ポスター、ビルボード、およびバスラップなどの屋外用途のための大判印刷までの範囲にわたる市場の端々までの広範な用途がある。
 この印刷技法は、多孔質表面および非多孔質表面などの種々の表面(受容体)上への印刷に良好に適している。多孔質インクジェット受容体は流体吸い込み量が多きいという利点を有し、これにより、速い印刷速度を提供する。しかしながら、用途によっては(例えば、バナー、ビジュアルサイン伝達、ディスプレイ、ポスター、ビルボード、およびバスラップ)、これらの多孔質受容体は、耐光堅牢性、耐水堅牢性、耐摩耗性、および耐候性などの耐久性の問題を欠点として有する。これらの問題を克服するために、印刷物が積層などの方法によって後処理されるのが十畳であるけれども、これによりコストが相当増大する。歴史的には、これらの問題を克服するために、ビニル系誘導体などの非吸収性基材上に印刷して所望の耐久性を達成するための溶媒系インクまたは紫外線硬化性インクが開発された。米国特許第 4,106,027号明細書には、改良された接着性および耐久性を有する、非吸収性受容体上に画像を印刷するのに好適な、このような溶媒系インクが記載されている。欧州特許第 0 882 104号明細書には、非吸収性基材上の印刷物の耐久性を改良するための紫外線硬化性インクジェットインク組成物が記載されている。これらのタイプのインクのいずれにも伴う環境面、健康面、および安全面での大きい懸念は、印刷時の溶媒または紫外線硬化性モノマーの蒸発である。
 米国特許第 6,087,416号明細書には、非吸収性ビニル系誘導体基材上への印刷に水性顔料インクを使用することが記載されている。このインクは、水性ベヒクルにおいては可溶性であるけれども、水中では不溶性である、グラフト化コポリマーバインダーを含有している。しかしながら、上記インクには、インクベヒクルにおけるバインダーの可溶性の性状のために、インクの粘度が高く、印刷信頼性が不十分であるという問題がある。さらに、印刷される画像は、溶媒に対する耐久性を有していない。
 米国特許第 4,762,875号明細書には、顔料並びにプラスチック表面および金属表面のためのポリマー添加剤を含有している印刷インクが記載されている。しかしながら、この発明には、このインクにおける固形分が高いがゆえに、インクの粘度がインクジェットインク用途には高過ぎ、さらに、この発明において使用される添加剤の性状が親水性であるがゆえに、得られるコーティングが不十分な耐水性を有するという点において問題がある。
 この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
米国特許第 4,106,027号明細書 米国特許第 4,156,616号明細書 米国特許第 4,311,775号明細書 米国特許第 4,597,794号明細書 米国特許第 4,698,651号明細書 米国特許第 4,762,875号明細書 米国特許第 5,026,427号明細書 米国特許第 5,085,698号明細書 米国特許第 5,086,698号明細書 米国特許第 5,141,556号明細書 米国特許第 5,160,370号明細書 米国特許第 5,169,436号明細書 米国特許第 5,172,133号明細書 米国特許第 5,279,654号明細書 米国特許第 5,324,349号明細書 米国特許第 5,630,868号明細書 米国特許第 5,997,622号明細書 米国特許第 6,001,161号明細書 米国特許第 6,087,416号明細書 米国特許第 6,268,101号明細書 欧州特許第 0 882 104号明細書 米国特許出願第09/822,723号明細書 米国特許出願第10/020,694号明細書 米国特許出願第09/689,184号明細書
 ゆえに、良好な耐水堅牢性、耐光堅牢性、耐摩耗性、未処理のビニル系誘導体などの非吸収性基材に対する良好な接着性を提供し、圧電式プリントヘッドまたはサーマルプリントヘッドによって容易に印刷することができる、水性インクジェットインクに対する要求が存在する。
 この目的および他の目的は、
 A)ディジタルデータ信号に応答するインクジェットプリンターを用意する工程、
 B)前記プリンターに、インクジェット記録要素を装填する工程、
 C)前記プリンターに、
  顔料、
  少なくとも1種のハロゲン化ビニルモノマーを含有しているポリマーラテックス、
  少なくとも1種の界面活性剤、および
  湿潤剤、
を含む水性インクジェットインク組成物を含んでなるインクジェットインク組成物を装填する工程、並びに
 D)前記ディジタルデータ信号に応答して前記インクジェットインク組成物を使用して、加熱工程を伴って、前記インクジェット記録要素上に印刷する工程、
を含むインクジェット印刷方法、
を含む本発明によって達成される。
 本明細書に記載されている組成物を使用すれば、インクジェットの画像のコロイド安定性、耐汚染性、および耐摩耗性が改良されることが見出された。
 本発明の方法は、種々の基材、とりわけ非吸収性基材上に印刷するのに適している。本発明において使用してもよい非吸収性基材としては、本質的に非多孔質である、いずれの基材もが挙げられる。それらは、通常は、さらなる液体吸収のために特別な処理を施されていないものである。ゆえに、これらの材料は、非常に低い液体吸収容量を有するか、または液体吸収容量をまったく有していない。このような非吸収性基材の例としては、例えば、アルミニウム、銅、ステンレス鋼、および合金などの金属、ビニル系誘導体、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、セルロースなどのプラスチック、並びにセラミック、ガラスなどの他の基材が挙げられる。
 非吸収性基材上に水性インクを印刷する際に良好な画像耐久性を達成するためには、インク組成物中の高分子バインダーが本質的に疎水性であり、非吸収性基材に対する良好な接着性を提供することが可能であり、そして乾燥後に水に容易に再分散可能ではないことが必要である。さらに、良好なインク貯蔵安定性を提供し、潜在的なノズルの目詰まりを防止するためには、上記疎水性高分子バインダーが、分散体として十分に安定であり、他のインク成分(例えば、界面活性剤、着色剤、および湿潤剤)と相溶性であることもまた必要である。ゆえに、上記ポリマーバインダーは、水性インク環境において分散可能であるけれども、可溶性ではなく、低いインク粘度並びに水および溶媒の両方に対する印刷物耐久性を達成することが必要である。そのうえ、上記インクは、非吸収性基材に対する良好な濡れ性を有するのに十分低い表面張力を有するべきである。
 本発明において使用される顔料は、米国特許第 5,630,868号明細書に記載されているものなどの自己分散性顔料もしくは2001年3月30日に出願された係属中の米国特許出願第09/822,723号明細書に記載されているものなどのカプセル化顔料のいずれであってもよく、または分散剤によって分散されていてもよい。顔料からインクを調製するための方法には、一般的に、以下の2つの工程が含まれる。(a)顔料を一次粒子までバラバラにするための分散工程または粉砕工程、および(b)上記分散された顔料濃厚物をキャリヤーおよび他の添加剤で希釈して使用濃度のインクとする希釈工程。上記粉砕工程において、顔料は、通常は、硬く、不活性な粉砕媒体といっしょに、キャリヤー(概して、完成インク中のキャリヤーと同じキャリヤー)中に懸濁される。この顔料分散体に機械的エネルギーを供給して、粉砕媒体と顔料との間の衝突により、顔料をその一次粒子まで解凝集させる。分散剤もしくは安定剤、またはこれらの両方を、上記顔料分散体に添加して、粗顔料の解凝集を促進し、コロイド状粒子の安定性を維持し、そして粒子の再凝集および沈降を遅らせるのが一般的である。
 粉砕媒体として使用してもよい材料には、ガラス、セラミック、金属、およびプラスチックなどの多くの異なるタイプがある。好ましい態様において、粉砕媒体は、本質的に高分子樹脂からなる、好ましくは形状が実質的に球形の、粒子(例えば、ビーズ)を含んでなることができる。一般に、粉砕媒体として使用するのに好適な高分子樹脂は、化学的かつ物理的に不活性であり、金属、溶媒、およびモノマーが実質的に無く、そしてそれらが粉砕時に欠けたり潰れたりするのを回避することができるのに十分な硬度および破砕性を有するものである。好適な高分子樹脂としては、架橋ポリスチレン(例えば、ジビニルベンゼンで架橋されたポリスチレン)、スチレンコポリマー、ポリアクリレート(例えば、ポリメタクリル酸メチル)、ポリカーボネート、ポリアセタール(例えば、Derlin(商標))、塩化ビニルのポリマーおよびコポリマー、ポリウレタン、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン(例えば、Teflon(商標))および他のフルオロポリマー、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロースエーテルおよびセルロースエステル(例えば、酢酸セルロース)、ポリメタクリル酸ヒドロキシエチル、ポリアクリル酸ヒドロキシエチル、シリコーン含有ポリマー(例えば、ポリシロキサン)などが挙げられる。上記ポリマーは、生分解性であってもよい。例示的な生分解性ポリマーとしては、ポリラクチド、ポリグリコリド、ラクチドおよびグリクリドのコポリマー、ポリ無水物、ポリイミノカーボネート、ポリ (N-アシルヒドロキシプロリン) エステル、ポリ (N-パルミトイルヒドロキシプロリノ) エステル、エチレン−酢酸ビニルのコポリマー、ポリオルトエステル、ポリカプロラクトン、およびポリホスファゼンが挙げられる。上記高分子樹脂は、 0.9〜 3.0 g/cm3の密度を有することができる。より有効に粒径を低減させると信じられているので、より高密度の樹脂ほど好ましい。もっとも好ましいのは、架橋されているかまたは架橋されていないスチレン系高分子媒体である。
 粉砕は、いずれの好適な粉砕機においても行うことができる。好適な粉砕機としては、エアジェットミル、ローラーミル、ボールミル、磨砕ミル(attritor mill) 、およびビードミルが挙げられる。高速ミルが好ましい。高速ミルとは、約5m/秒を超える速度まで粉砕媒体を加速することが可能な粉砕装置を意味する。十分な粉砕媒体速度は、例えば、40mmの直径を有するCowlesタイプの鋸歯羽根車において、 9,000 rpmで動作している場合に達成される。粉砕媒体、顔料、液体分散媒体、および分散剤の好ましい割合は、広い限度内で変化することができ、例えば、選ばれる個々の材料並びに粉砕媒体の大きさおよび密度などに依存する。粉砕が完了した後に、活性材料の分散体を、単純な篩い分けまたは濾過によって、粉砕媒体から分離する。上記方式のいずれにおいても、ミル粉砕物の成分の好ましい量および比は、特定の材料および目的とする用途に応じて幅広く変化するであろう。粉砕混合物の内容物は、ミル粉砕物および粉砕媒体を含んでなる。ミル粉砕物は、顔料、分散剤、および水などの液体キャリヤーを含んでなる。水性インクジェットインクにおいて、顔料は、通常は、ミル粉砕物中に1〜50質量%(粉砕媒体を除く)の量で存在する。顔料の分散剤に対する質量比は、20:1〜1:2である。上記高速ミルは、Morehouse-Cowles、Hockmeyer などによって製造されるものなどの高速撹拌装置である。
 分散剤は、上記ミル粉砕物における、もう1つの成分である。それは、小さい分子またはポリマーのいずれであってもよい。本発明において使用される好ましい分散剤としては、ドデシル硫酸ナトリウム、アクリル系コポリマーおよびスチレン−アクリル系コポリマー(例えば、米国特許第 5,085,698号および同 5,172,133号の各明細書において開示されているもの)、並びにスルホン化ポリエステルおよびスチレン系誘導体(例えば、米国特許第 4,597,794号明細書において開示されているもの)が挙げられる。また、顔料の入手可能性に関連して上記において参照されている他の特許明細書において、多種多様な分散剤も開示されている。例において使用される分散剤は、N-メチル -N-オレイルタウレート (taurate)(K−OMT)である。
 粉砕時間は、幅広く変化することができ、選ばれる顔料、機械的手段、および滞留条件、初期粒径および所望の最終的な粒径などに依存する。水性ミル粉砕物において、上述の好ましい顔料、分散剤、および粉砕媒体を使用する場合、粉砕時間は、概して、1〜 100時間の範囲にわたるであろう。粉砕された顔料濃厚物は、濾過によって粉砕媒体から分離するのが好ましい。
 本発明において有用な顔料粒子は、プリントヘッドを通して噴射することができるならば、いずれの粒径を有していてもよい。顔料粒子は、好ましくは約 0.5μm 未満、より好ましくは約 0.2μm 未満の平均粒径を有する。
 多種多様な有機顔料および無機顔料を、単独でまたは組み合わせとして、本発明において使用するために選ぶことができる。本発明において用いてもよい着色剤粒子としては、例えば、米国特許第 5,026,427号、同 5,086,698号、同 5,141,556号、同 5,160,370号、および同 5,169,436号の各明細書において開示されている顔料が挙げられる(これらの開示は、引用により、本明細書に取り入れられる)。顔料の厳密な選択は、特定の用途および性能要求条件(例えば、色再現および画像安定性)に依存するであろう。本発明において使用するのに好適な顔料としては、例えば、アゾ顔料、モノアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料レーキ、β−ナフトール顔料、ナフトールAS顔料、ベンゾイミダゾロン顔料、ジスアゾ濃縮顔料、金属錯体顔料、イソインドリノン(isoindolinone) 顔料およびイソインドリン(isoindoline) 顔料、多環式顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、ペリレン顔料およびペリノン顔料、チオインジゴ顔料、アントラピリミドン顔料、フラバントロン顔料、アントアントロン(anthanthrone)顔料、ジオキサジン顔料、トリアリールカルボニウム顔料、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロール顔料、二酸化チタン、酸化鉄、並びにカーボンブラックが挙げられる。
 使用してもよい顔料の典型例としては、カラーインデックス(C.I.)ピグメントイエロー1、2、3、5、6、10、12、13、14、16、17、62、65、73、74、75、81、83、87、90、93、94、95、97、98、99、100、101、104、106、108、109、110、111、113、114、116、117、120、121、123、124、126、127、128、129、130、133、136、138、139、147、148、150、151、152、153、154、155、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、179、180、181、182、183、184、185、187、188、190、191、192、193、194;C.I.ピグメントオレンジ1、2、5、6、13、15、16、17、17:1、19、22、24、31、34、36、38、40、43、44、46、48、49、51、59、60、61、62、64、65、66、67、68、69;C.I.ピグメントレッド1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、21、22、23、31、32、38、48:1、48:2、48:3、48:4、49:1、49:2、49:3、50:1、51、52:1、52:2、53:1、57:1、60:1、63:1、66、67、68、81、95、112、114、119、122、136、144、146、147、148、149、150、151、164、166、168、169、170、171、172、175、176、177、178、179、181、184、185、187、188、190、192、194、200、202、204、206、207、210、211、212、213、214、216、220、222、237、238、239、240、242、243、245、247、248、251、252、253、254、255、256、258、261、264;C.I.ピグメントバイオレット1、2、3、5:1、13、19、23、25、27、29、31、32、37、39、42、44、50;C.I.ピグメントブルー1、2、9、10、14、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、15、16、18、19、24:1、25、56、60、61、62、63、64、66;C.I.ピグメントグリーン1、2、4、7、8、10、36、45;C.I.ピグメントブラック1、7、20、31、32、およびC.I.ピグメントブラウン1、5、22、23、25、38、41、42が挙げられる。
 本発明の好ましい態様において、顔料は、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントイエロー155、C.I.ピグメントイエロー74、C.I.ピグメントブラック7、または米国特許第 4,311,775号明細書(この内容は、引用により、本明細書に取り入れられる)に記載されているビス (フタロシアニルアルミノ) テトラフェニルジシロキサンである。
 有機顔料の場合には、インクは、およそ20質量%に及ぶ顔料を含有することができるけれども、一般には、殆どのインクジェット印刷用途において、全インク組成物のおよそ 0.1〜10質量%、好ましくはおよそ 0.1〜5質量%の範囲にあるであろう。無機顔料が選ばれる場合、インクは、有機顔料を用いる同等のインクよりも、より高い質量%の顔料を含有する傾向を有するであろう。
 顔料の代わりに、染料を、本発明において使用することもできる。好ましくは、上記染料は、水不溶性染料である。上記インクを製造するには、上記水不溶性染料を、2001年12月14日に出願された、米国特許出願第10/020,694号明細書において開示されているように、水分散性粒子中に分散またはカプセル化することができる。本発明においては、油性染料、分散染料、または溶媒染料(例えば、Ciba-Geigy Orasol Red 、Ciba-Geigy Orasol Blue GN 、Ciba-Geigy Orasol Pink、およびCiba-Geigy Orasol Yellow)などの広範な水不溶性染料を使用することができる。好ましい水不溶性染料は、キサンテン染料、メチン染料、ポリメチン染料、アントロキノン染料、メロシアニン染料、アザメチン染料、アジン染料、キノフタロン染料、チアジン染料、オキサジン染料、フタロシアニン染料、モノアゾ染料またはポリアゾ染料、および金属錯体染料であってもよい。より好ましくは、上記水不溶性染料は、米国特許第 6,468,338号明細書(引用により、本明細書に取り入れられる)において開示されているピラゾールアゾインドール染料および米国特許第 4,698,651号明細書(引用により、本明細書に取り入れられる)において開示されているアリールアゾイソチアゾール染料の水不溶性類似体などのアゾ染料、または米国特許第 5,997,622号および同 6,001,161号の各明細書(いずれも、引用により、本明細書に取り入れられる)に記載されている染料(すなわち、8-ヘテロシクリルアゾ -5-ヒドロキシキノリン)の水不溶性類似体などの金属錯体染料であってもよい。本発明において使用される水不溶性染料の溶解度は、水中で、1g/L 未満、より好ましくは 0.5g/L 未満であるべきである。
 上記水不溶性染料は、本発明のインクにおいて、いずれの有用量で存在することもでき、通常は、インクジェットインク組成物の約20質量%以下、好ましくは、約0.05〜15質量%である。
 本発明において使用されるポリマーラテックスは、当該ラテックスが水性媒体中で安定化され得るように、少なくとも1種のハロゲン化ビニルモノマーおよび任意選択的に他のエチレン系不飽和モノマーを用いて調製されるホモポリマーまたはコポリマーまたは架橋ポリマーであってもよい。上記ポリマーラテックスは、付加重合が可能なエチレン系不飽和モノマーを含有している。本発明において使用することができるエチレン系不飽和モノマーとしては、例えば、以下のモノマーおよびそれらの混合物が挙げられる。アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、メチルアクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクタデシルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、ラウリルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシヘキシルアクリレート、ヒドロキシヘキシルメタクリレート、ヒドロキシオクタデシルアクリレート、ヒドロキシオクタデシルメタクリレート、ヒドロキシラウリルメタクリレート、ヒドロキシラウリルアクリレート、フェネチルアクリレート、フェネチルメタクリレート、6-フェニルヘキシルアクリレート、6-フェニルヘキシルメタクリレート、フェニルラウリルアクリレート、フェニルラウリルメタクリレート、3-ニトロフェニル -6-ヘキシルメタクリレート、3-ニトロフェニル-18-オクタデシルアクリレート、エチレングリコールジシクロペンチルエーテルアクリレート、ビニルエチルケトン、ビニルプロピルケトン、ビニルヘキシルケトン、ビニルオクチルケトン、ビニルブチルケトン、シクロヘキシルアクリレート、3-メタクリルオキシプロピルジメチルメトキシシラン、3-メタクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン、3-メタクリルオキシプロピルトリス-(トリメチルシロキシ) シラン、3-アクリルオキシプロピルジメチルメトキシシラン、アクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、トリフルオロメチルスチレン、トリフルオロメチルアクリレート、トリフルオロメチルメタクリレート、テトラフルオロプロピルアクリレート、テトラフルオロプロピルメタクリレート、ヘプタフルオロブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、イソオクチルアクリレート、イソオクチルメタクリレート、N,N-ジヘキシルアクリルアミド、N,N-ジオクチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N-ジエチルアミノエチルアクリレート、N,N-ジエチルアミノエチルメタクリレート、ピペリジノ -N-エチルアクリレート、ビニルプロピオネート、ビニルアセテート、ビニルブチレート、ビニルブチルエーテル、およびビニルプロピルエーテル、エチレン、スチレン、ビニルカルバゾール、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、ビニルピレン、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、α−メチルスチレン、ジメチルスチレン、メチルスチレン、ビニルビフェニル、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジルプロピレン、2-メチル -2-ビニルオキシラン、ビニルピリジン、アミノエチルメタクリレート、アミノエチルフェニルアクリレート、マレイミド、N-フェニルマレイミド、N-ヘキシルマレイミド、N-ビニルフタルイミド、およびN-ビニルマレイミド、ポリ (エチレングリコール) メチルエーテルアクリレート、ポリビニルアルコール、ビニルピロリドン、ビニル4-メチルピロリドン、ビニル4-フェニルピロリドン、ビニルイミダゾール、ビニル4-メチルイミダゾール、ビニル4-フェニルイミダゾール、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、N-メチルメタクリルアミド、アリールオキシジメチルアクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、N-メチルメタクリルアミド、アリールオキシピペリジン、およびN,N-ジメチルアクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、クロロメタクリル酸、マレイン酸、アリルアミン、N,N-ジエチルアリルアミン、ビニルスルホンアミド、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸ナトリウム、アクリル酸アンモニウム、メタクリル酸アンモニウム、塩化アクリルアミドプロパントリエチルアンモニウム、塩化メタクリルアミドプロパントリエチルアンモニウム、ビニルピリジン塩酸塩、ビニルホスホン酸ナトリウム、および1-メチルビニルホスホン酸ナトリウム、ビニルスルホン酸ナトリウム、1-メチルビニルスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、アクリルアミドプロパンスルホン酸ナトリウム、メタクリルアミドプロパンスルホン酸ナトリウム、およびビニルモルホリンスルホン酸ナトリウム、アリルメタクリレート、アリルアクリレート、ブテニルアクリレート、ウンデセニルアクリレート、ウンデセニルメタクリレート、ビニルアクリレート、およびビニルメタクリレート、ジエン(例えば、ブタジエンおよびイソプレン)、飽和グリコールまたはジオールと不飽和モノカルボン酸とのエステル(例えば、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジメタクリレート、1,3-ブタンジオールジメタクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート)、および多官能価芳香族化合物(例えば、ジビニルベンゼン)など。
 本発明において使用されるハロゲン化ビニルモノマーは、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、臭化ビニル、臭化ビニリデン、およびクロロメタクリル酸などであってもよい。
 上記ポリマーを合成するために本発明において使用することができる界面活性剤としては、例えば、スルフェート、スルホネート、カチオン性化合物、反応性界面活性剤、両性化合物、および高分子保護コロイドが挙げられる。具体例は、"McCutcheon's Emulsifiers and Detergents: 1995, North American Editor"に記載されていおり、当業者に知られている。
 使用される開始剤のタイプに応じて、上記反応温度は約30℃から約90℃まで変化し得る。好ましくは、上記反応温度は、40℃以上、もっとも好ましくは50℃以上である。遊離モノマーが確実に存在しないようにするために、通常は、上記反応を、モノマーの添加後、しばらく続ける。また、上記反応の最終段階において、さらなる開始剤をスカベンジャーとして添加して、上記反応の転化率を高めることが必要な場合もある。
 本発明の実施において有用な付加重合開始剤としては、例えば、アゾ化合物およびジアゾ化合物(例えば、 2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、 2,2'-アゾビス (2,4-ジメチルバレロニトリル) 、 2,2'-アゾビス (2,3-ジメチルブチロニトリル) 、 2,2'-アゾビス (2-メチルブチロニトリル) 、 2,2'-アゾビス (2,3,3-トリメチルブチロニトリル) 、 2,2'-アゾビス (2-イソプロピルブチロニトリル) 、 1,1'-アゾビス (シクロヘキサン -1-カルボニトリル) 、 2,2'-アゾビス (4-メトキシ -2,4-ジメチルバレロニトリル) 、 2-(カルバモイルアゾ) イソブチロニトリル、 4,4'-アゾビス (4-シアノ吉草酸) 、およびジメチル-2,2'-アゾビスイソブチレート)、または過酸化物化合物(例えば、過酸化ブチル、過酸化プロピル、過酸化ブチリル、過酸化ベンゾイルイソブチリル、および過酸化ベンゾイル)、または他の水溶性開始剤(例えば、過硫酸ナトリウム、および過硫酸カリウム)、または酸化還元開始剤が挙げられる。好ましい開始剤は、油溶性開始剤である。特に好適な開始剤の例としては、アゾ開始剤、過酸化物開始剤、過硫酸開始剤、および酸化還元開始剤が挙げられる。これらの開始剤は、全モノマーの質量の約 0.2〜4質量%以上の量で使用することができる。また、ブチルメルカプタンなどの連鎖移動剤を使用して、形成されるポリマーの性質を制御してもよい。
 上記ポリマーは、乳化重合、分散重合、懸濁重合、完全粉砕 (grand milling)、または溶液重合/バルク重合およびその次の後乳化によって製造することができる。上記方法および安定剤に関する詳細な情報については、"Emulsion Polymerization and Emulsion Polymers" (P.A. Lovell, M. S. El-Aasser, John Wiley & Sons, Ltd., England, 1997)(引用により、本明細書に取り入れられる)において見出すことができる。
 本発明において用いられるポリマーラテックスは、一般に、−50〜 150℃、好ましくは5〜 100℃、もっとも好ましくは10〜80℃のTg を有する。
 本発明において用いられるポリマーラテックスは、一般に、2μm 未満、好ましくは 0.5μm 未満、より好ましくは0.25μm 未満の平均粒径を有する。
 本発明において使用されるポリマーラテックスは、上記インクジェットインクにおいて、一般に、 0.1〜20質量%、好ましくは 0.5〜10質量%存在する。
 本発明において使用されるポリマーラテックスにおけるすべてのモノマーが疎水性であってもよい。あるいは、上記ポリマーラテックスが、少なくとも1種の親水性モノマー単位を含有していてもよい。親水性モノマー単位の含有率は、上記ポリマーラテックスにおける全モノマー単位の50モル%未満、好ましくは上記ポリマーラテックスにおける全モノマー単位の20モル%未満、もっとも好ましくは上記ポリマーラテックスにおける全モノマー単位の5モル%未満である。
 上記ポリマーラテックスにおける親水性モノマー単位は、アクリル酸、メタクリル酸、クロロメタクリル酸、マレイン酸、アリルアミン、N,N-ジエチルアリルアミン、ビニルスルホンアミド、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸ナトリウム、アクリル酸アンモニウム、メタクリル酸アンモニウム、塩化アクリルアミドプロパン−トリエチルアンモニウム、塩化メタクリルアミドプロパン−トリエチルアンモニウム、ビニルピリジン塩酸塩、ビニルホスホン酸ナトリウムおよび1-メチルビニルホスホン酸ナトリウム、ビニルスルホン酸ナトリウム、1-メチルビニルスルホン酸ナトリウムおよびスチレンスルホン酸ナトリウムからなる群より選ぶことができる。また、上記親水性モノマーは、非イオン性のもの(例えば、エトキシトリエチレングリコールメタクリレート、メトキシポリエチレンオキシドメタクリレート、メトキシプロピレンオキシドアクリレート、ポリエチレンオキシドメタクリレート、ポリエチレンオキシドアクリレート、N-ビニルピロリドンなど)であってもよい。
 上記インク組成物のための水性分散媒は、水または水と少なくとも1種の水混和性補助溶媒との混合物である。好適な混合物の選択は、特定の用途の要求条件(例えば、所望の表面張力および粘度、選ばれる顔料、顔料系インクジェットインクの乾燥時間、並びにインクが印刷される紙のタイプ)に依存する。選んでもよい水混和性補助溶媒の代表例としては、(1)アルコール(例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、s-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、フルフリルアルコール、およびテトラヒドロフルフリルアルコール)、(2)ケトンまたはケトアルコール(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、およびジアセトンアルコール)、(3)エーテル(例えば、テトラヒドロフランおよびジオキサン)、(4)エステル(例えば、酢酸エチル、乳酸エチル、炭酸エチレン、および炭酸プロピレン)、(5)多価アルコール(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール、2-メチル -2,4-ペンタンジオール、1,2,6-ヘキサントリオール、およびチオグリコール)、(6)アルキレングリコールから誘導される低級アルキルモノエーテルおよび低級アルキルジエーテル(例えば、エチレングリコールモノメチル(またはエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(またはエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノブチル(またはエチル)エーテル、プロピレングリコールモノメチル(またはエチル)エーテル、ポリエチレングリコールブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチル(またはエチル)エーテル、およびジエチレングリコールジメチル(またはエチル)エーテル)、(7)窒素含有環式化合物(例えば、ピロリドン、N-メチル -2-ピロリドン、および1,3-ジメチル -2-イミダゾリジノン)、並びに(8)硫黄含有化合物(例えば、ジメチルスルホキシド、 2,2'-チオジエタノール、およびテトラメチレンスルホン)が挙げられる。
 用いられる水性分散媒の量は、インクの全質量に対して、およそ70〜99質量%、好ましくはおよそ90〜98質量%の範囲にある。水と多価アルコール(例えば、ジエチレングリコール)との混合物は、水性分散媒として有用である。好ましい態様において、インクは、5〜60質量%の水混和性溶媒を含有している。百分率は水性分散媒の全質量に対するものである。
 上記液滴の噴射速度、分離長、液滴の大きさおよび流れの安定性は、インクの表面張力および粘度によって大きく影響される。上記インクジェット印刷システムと共に使用するのに好適な顔料系インクジェットインクは、約 200μN/cm〜約 600μN/cm(約20ダイン/cm〜約60ダイン/cm)の範囲、より好ましくは約 300μN/cm〜約 500μN/cm(約30ダイン/cm〜約50ダイン/cm)の範囲の表面張力を有するべきである。水性インクにおける表面張力の制御は、少量の界面活性剤の添加によって達成される。使用されるべき界面活性剤の量は、単純な試行錯誤実験によって定めることができ、通常は、全インク組成物の約 0.1〜約6質量%、好ましくは 0.5〜約4質量%である。米国特許第 5,324,349号、同 4,156,616号、および同 5,279,654号の各明細書において開示されているもの、並びにインクジェットインク技術分野において知られている多くの他の界面活性剤から、アニオン性、カチオン性、および非イオン性の界面活性剤を選ぶことができる。市販の界面活性剤としては、Air ProductsからのSurfynol(商標)類、DuPontからの Zonyl(商標)類、および3Mからの Fluorad(商標)類が挙げられる。好ましい界面活性剤としては、シリコン界面活性剤またはフッ素化界面活性剤を挙げることができる。好ましいシリコン界面活性剤は、BYK-ChemieからはBYK界面活性剤として、Crompton Corp.からはSilwet(商標)界面活性剤として、入手可能である。市販のフッ素化界面活性剤としては、DuPontからの Zonyl(商標)類、および3Mからの Fluorad(商標)類を挙げることができ、これらを単独で、または他の界面活性剤と組み合わせて使用することもできる。
 インクが乾固したり、インクジェットプリントヘッドのオリフィス中で固まったりするのを防ぐのを助けるには、本発明の方法において用いられる組成物に湿潤剤を添加する。この目的のために本発明において用いられる組成物において有用な多価アルコール湿潤剤としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール、2-メチル -2,4-ペンタンジオール、1,2,6-ヘキサントリオール、およびチオグリコールが挙げられる。湿潤剤は、全インク組成物の約10〜約50質量%の濃度で用いることができる。好ましい態様において、ジエチレングリコールまたはグリセロールとジエチレングリコールとの混合物が、全インク組成物の10〜20質量%の濃度で用いられる。
 上記インクは、広範な噴射条件(すなわち、サーマルインクジェット印刷装置における駆動電圧およびパルス幅、ドロップ−オン−デマンド式装置または連続式装置のいずれかにおける圧電素子の駆動周波数、並びにノズルの形状および大きさ)に適合する物理的性質を有する。
 また、受容基材が高度にサイジング処理を施された紙である場合にはとりわけ、本発明の方法において用いられるインク組成物に浸透剤(0〜10質量%)を添加して、インクが受容基材に浸透するのを助けてもよい。本発明において用いられるインクに好ましい浸透剤は、最終的な濃度が1〜6質量%のn-プロパノールである。
 また、殺生剤(0.01〜 1.0質量%)を添加して、経時によってインク中に発生する場合がある好ましくない微生物の生育を防止してもよい。本発明において用いられるインクに好ましい殺生剤は、0.05〜 0.5質量%の濃度のProxel(商標)GXL (Zeneca Colours Co.)である。インクジェットインク中に任意選択的に存在していてもよいさらなる添加剤としては、増粘剤、導電性増強剤、コゲーション防止剤、pH緩衝剤、乾燥剤、および脱泡剤が挙げられる。
 本発明において用いられる水分散性ポリマーを使用するインクジェットインクは、インクジェットプリンターのプリントヘッドの複数のノズルまたはオリフィスからインク液滴を射出することによって、制御された様式で液体インク液滴がインク受容基材に適用されるインクジェット印刷において用いられる。
 市販のインクジェットプリンターは、多くの異なる方法を使用して、インク液滴の付着を制御している。このような方法としては、一般に、連続流式およびドロップ−オン−デマンド式の2種類のタイプがある。
 ドロップ−オン−デマンド式システムにおいて、例えば、ディジタルデータ信号に従って制御される圧電装置、音響装置、またはサーマル法によって生成される圧力によって、インクの液滴がオリフィスから直接に上記インク受容層上のある位置に射出される。インク液滴は必要になるまでは生成されず、かつプリントヘッドのオリフィスから射出されない。インクジェット印刷方法(および関連するプリンター)は市販されており、詳細に説明する必要は無いであろう。
 印刷速度を加速し、耐久性を高めるために、本発明のインク組成物を印刷する方法において、加熱工程をさらに付加してもよい。この加熱工程は、印刷時または印刷後のいずれにおいて用いてもよい。好ましい態様においては、印刷時または印刷後の両方において加熱を用いる。加熱は、非吸収性基材上に流体が広がることを助け、同時に流体の蒸発を加速することも助ける。また、加熱は、膨潤機構によって非吸収性基材中にインク成分が浸透することも助けることができる。印刷時の加熱工程は、印刷過程において非吸収性基材が高い温度に加熱されるように、加熱手段を使用して達成することができる。基材は、好ましくは30℃〜90℃、より好ましくは40〜70℃に加熱される。印刷後の加熱工程においては、加熱手段を使用して、印刷された基材が高い温度に加熱され、この場合、基材は、50℃〜 150℃、より好ましくは80〜 120℃の温度範囲に加熱される。(例えば、光照射、熱空気源、または電気ヒーターを使用する)種々の方法を加熱の手段として使用することができる。印刷時の加熱工程には、電気ヒーターまたは赤外線ランプが好ましい。印刷後の加熱工程には、赤外線ランプなどの光照射が好ましい。任意選択的に、赤外線吸収材料を本発明のインクにおいて用いて、赤外線ランプによる加熱を補助することもできる。
 以下の例により、本発明の有用性を説明する。
顔料分散体の調製
 マゼンタ顔料分散体は、 300gの高分子ビーズ(平均直径50μm 、粉砕媒体)、30gのキナクリドンマゼンタ顔料ピグメントレッド122 (Sun Chemicals)、9gのオレイルメチルタウリン(OMT)カリウム塩および 208gの脱イオン水、並びに 0.2gのProxel GXL(商標)(Zenecaからの殺生剤)を含有している。上記成分を、Morehouse-Cowles Hochmeyerによって製造された高エネルギー媒体ミルを使用して、BYK-Gardner から得られた2リットルの二重壁容器中で粉砕した。このミルは、室温においておよそ8時間にわたって運転した。VWR Scientific Products から得られた4〜8μm の KIMAX(商標)ブフナー漏斗によって上記ミル粉砕物を濾過することによって、この分散体を粉砕媒体から分離した。粉砕の最後に、この分散体にさらなる水を添加して、顔料が最終的な全分散体の約10.0質量%であり、殺生剤が最終的な全分散体の約 230 ppm(質量による)となるようにした。粒径は、Leeds & Northrupによって製造されたMICROTRAC II 超微細粒子分析装置 (Ultrafine particle analyzer)(UPA)によって測定したところ、約30nmであった。
ポリマーラテックス粒子分散体の調製
比較用ポリマー分散体1(PC−1:アクリレート)の調製
  400gの脱イオン水および 0.6gのOlin 10G(商標)界面活性剤を、機械式撹拌機および窒素注入口を備えた1リットルの三つ口丸底フラスコに装填した。この溶液を、恒温浴中で、窒素で30分間パージし、80℃に加熱した。 172.8gのアクリル酸メチルおよび 7.2gの2-アクリルアミド -2-メチル -1-プロパンスルホン酸(ナトリウム塩)を添加し、3分間撹拌した。16.4gの10%過硫酸ナトリウム溶液および 5.5gの10%メタ重亜硫酸ナトリウム溶液を添加して、重合を開始させた。重合を1時間続け、80℃において、さらに1時間加熱した。温度を65〜70℃に下げ、各々1mLのt-ブチルヒドロペルオキシド(10%)およびホルムアルデヒド重亜硫酸ナトリウム(10%)を後添加した。このラテックスを冷却し、濾過した。この分散体は、30質量%の固形分を含有していた。
比較用ポリマー分散体2(PC−2:水溶性)の調製
 水溶性ポリマーJonrez IJ-4655(商標)を、固形分25%のスチレンアクリル系ポリマー溶液として、Westvacoから得た。このポリマー分散体を、比較用ポリマー分散体2(PC−2)と称する。
本発明のポリマーラテックス1(P−1)の調製
  160gの脱イオン水を、機械式撹拌機を備えた 500mLの一つ口丸底フラスコに装填した。このフラスコに先ず窒素を20分間流し、次に40℃の恒温浴に浸した。その後、0.25gの過硫酸カリウム、0.35gのメタ重亜硫酸ナトリウム、 2.0gのTriton 770(30%活性)、 4.0gのアクリル酸エチル、36.0gの塩化ビニリデンを、このフラスコに添加した。重合反応をさらに12時間続けた。このラテックスを冷却し、濾過した。最終的なポリマーラテックス分散体は 13.52質量%の固形分を含有しており、平均粒径は 0.056μm であった。このポリマー分散体を、ポリマーラテックス1(P−1)と称する。
本発明のポリマーラテックス2(P−2)の調製
  160gの脱イオン水を、機械式撹拌機を備えた 500mLの一つ口丸底フラスコに装填した。このフラスコに先ず窒素を20分間流し、次に40℃の恒温浴に浸した。その後、0.25gの過硫酸カリウム、0.35gのメタ重亜硫酸ナトリウム、 2.0gのTriton 770(30%活性)、 2.0gのアクリル酸エチル、18.0gの塩化ビニリデン、19.2gのメタクリル酸メチル、および 1.6gのナトリウム2-スルホ -1,1-ジメチルエチルアクリルアミド(50%)を、このフラスコに添加した。重合反応をさらに12時間続けた。このラテックスを冷却し、濾過した。最終的なポリマーラテックス分散体は15.5質量%の固形分を含有しており、平均粒径は 0.062μm であった。このポリマー分散体を、ポリマーラテックス2(P−2)と称する。
インク調合物
本発明のインク1(I−1:ポリマーラテックス1を含有しているインク)
 インク1を調製するために、4.36gの上記マゼンタ顔料分散体(10%活性)、 0.2gのSilwet(商標)L-7608 (Crompton Corp.) 、 2.0gのジエチレングリコールおよび 1.0gのジプロピレングリコールメチルエーテル( Dowanol(商標)DPM )、 0.6gの2-ピロリドン、並びに2.90gのポリマーラテックス1( 13.52%活性)を蒸留水といっしょに添加して、インクの最終的な質量を20.0gとした。最終的なインクは、2.18%のピグメントレッド122、 1.0%のSilwet(商標)L-7608、10.0%のジエチレングリコール、5%のジプロピレングリコールメチルエーテル、3%のピロリドン、並びに 2.0%のポリマーラテックス1を含有していた。この溶液を、3μm のポリテトラフルオロエチレンフィルターに通して濾過した。
本発明のインク2(I−2)
 本発明のインク2は、ポリマーラテックス1( 13.52%活性)の量を2.90gから6.51gに増やして、最終的なインクが全インクの 4.4質量%のポリマーラテックス1を含有するようにしたことを除き、インク1と同様に調製した。
本発明のインク3(I−3)
 本発明のインク3は、ポリマーラテックス1の代わりに、2.53gのポリマーラテックス2(15.5%活性)を使用して、最終的なインクが全インクの 2.0質量%のポリマーラテックス2を含有するようにしたことを除き、インク1と同様に調製した。
本発明のインク4(I−4)
 本発明のインク4は、ポリマーラテックス2(15.5%活性)の量を2.53gから5.68gに増やして、最終的なインクが全インクの 4.4質量%のポリマーラテックス2を含有するようにしたことを除き、インク3と同様に調製した。
比較用インク1(C−1)
 比較用インク1は、ポリマーラテックス1の代わりに、1.30gの比較用ポリマー分散体PC−1(30%活性)を使用したことを除き、本発明のインク1と同様に調製した。最終的なインクは、 2.0%の比較用ポリマー分散体PC−1を含有していた。
比較用インク2(C−2)
 比較用インク2は、比較用ポリマー分散体PC−1(30%活性)の量を1.30gから2.90gに増やして、最終的なインクが 4.4%の比較用ポリマー分散体PC−1を含有するようにしたことを除き、比較用インク1と同様に調製した。
比較用インク3(C−3)
 比較用インク3は、比較用ポリマー分散体PC−1の代わりに、1.57gの比較用ポリマー分散体PC−2(25%活性)を使用したことを除き、比較用インク1と同様に調製した。最終的なインクは、 2.0%の比較用ポリマー分散体PC−2を含有していた。
比較用インク4(C−4)
 比較用インク4は、比較用ポリマー分散体PC−2(25%活性)の量を1.57gから3.52gに増やして、最終的なインクが 4.4%の比較用ポリマー分散体PC−2を含有するようにしたことを除き、比較用インク3と同様に調製した。
比較用インク5(C−5)
 比較用インク5は、ポリマーラテックス1の代わりに、4.36gの蒸留水を使用して、最終的なインクがポリマーラテックスを含有しないようにしたことを除き、本発明のインク1と同様に調製した。
インク発射性試験
 本発明の各種インクを空のEpson 880 カートリッジに充填し、Epson 880 インクジェットプリンターを用いて、上記各種インクを使用して、印刷を行った。本発明のすべてのインクは、上記Epson 880 プリンターによって良好に発射され、ノズルの目詰まりは起こらなかった。これらのインクを上記プリンター中に48時間放置し、上記印刷試験を繰り返した。本発明のインクについては何等の問題も伴わずに、最小限のクリーニングサイクルにより、すべてのノズルで発射された。
インク印刷信頼性並びに印刷試験
 本発明の各種インクをインクバッグに充填し、加熱可能な印刷ドラムを備えた Brother圧電式プリントヘッドを有するインクジェットインク定着装置を使用して試験した。インク液滴の容量を時間に対して測定し、印刷信頼性を試験した。約2.54cm×約25.4cm(1インチ×10インチ)の非吸収性ビニル基材(多目的インクジェットキャストビニル(Avery Graphicsからの MPI 1005 #226))を上記印刷ドラム上に取り付けた。印刷の際は、このドラムを50℃に保った。約1.78cm×約10.2cm( 0.7インチ×4インチ)のDmax 濃度パッチのプリントターゲットを印刷した。印刷後、これらの試料を、赤外線ランプを使用して、90℃において1分間、さらに加熱した。上記インク組成物の67pLのインク液滴を、 7,500液滴/秒の速度で上記プリントヘッドを通して連続的に発射する場合、少なくとも1時間にわたって、ノズルの故障またはインク液滴の方向間違いを伴わずに、良好な試験結果が得られた。
 印刷の有効性を比較するために、上記印刷ドラムを加熱せずに対照標準印刷試験を行ったところ、得られた画像は非常に容易にペーパータオルで拭い取ることができ、印刷物は、加熱されたドラム上で印刷された試料と比較して、はるかに低い濃度を示した。試料を印刷後に加熱せずに別の対照標準試験を行った。得られた印刷物は印刷直後に容易に拭い取ることができ、像形成された領域が室温において触れることができる程度に乾燥するには数週間を要した。
耐久性試験
試料の調製
 非吸収性ビニル基材(多目的インクジェットキャストビニル(Avery Graphicsからの MPI 1005 #226))を14×25cmの大きさに切断し、約40℃の温度を有する加熱コーティングブロック上に置いた。上記各種インクを圧縮貯蔵空気(compressed house air)に接続されているエアブラシ(Paasche Airbrush Company, Harwood Heights, IL から入手可能なPaasche Sirbrush Set H-3)中に充填した。このエアブラシの圧力は、滑らかなインクの流れが得られるように、約 9.1kg(20 lb.)に調整した。上記各種インクを上述の加熱されているビニル基材上に噴霧した。上記各種インクの均一なコーティングが得られた。次に、選ばれた試料を、赤外線ランプを使用して、90℃において1分間加熱した。
耐乾燥摩擦性試験
 上記インクが付着している領域において、一定の圧力下で、上記各種試料をQチップ(Q-tip) で4回擦ることによって、耐乾燥摩擦性試験を実行した。処理された試料領域における色の損失およびQチップへの色移りを視覚的に検査し、0〜5の尺度で、以下の如く耐乾燥摩擦性の等級を付与した。
 0:最良(色の損失および/または色移りが無い)
 1:肉眼で見える量の色の損失および/または色移りが殆ど無い
 2:肉眼で見える量の色の損失および/または色移りが有る
 3:若干量の色の損失および/または色移りが有る
 4:大量の色の損失および/または色移りが有る
 5:最悪(殆ど完全に色が損失し、色が移った)
耐湿潤摩擦性試験
 上記インクが塗布された試料の表面上に直径がおよそ2.54cmの水滴を5分間置き、その後、過剰の水をペーパータオルで拭い取ることによって、耐湿潤摩擦性試験を実行した。次に、上記処理を施した領域を、直径 3.5cmの領域で一定の圧力下、乾いたペーパータオルで4回擦った。処理された試料領域における色の損失およびペーパータオルへの色移りを視覚的に検査し、0〜5の尺度(0が最良であり、5が最悪である)で、上記と同様に耐湿潤摩擦性の等級を付与した。上記耐乾燥摩擦性試験および耐湿潤摩擦性試験の両方の試験結果を表Iに示す。
Figure 2004114691
 上記表から、インク中にポリマーラテックスが存在することにより、ポリマーラテックスを伴わないインクと比較して、乾燥条件および湿潤条件のいずれの条件下でも、画像耐久性が大幅に改良されることは明白である。本発明のインクは、対照標準インクと比較して、画像耐久性におけるさらなる利点を示している。
 本発明を、その特定の好ましい態様に特に関連して詳細に説明してきたけれども、本発明の意図および範囲の範疇において、変形および変更を行うことができることが理解されるであろう。
 本発明の他の好ましい態様を、請求項との関連において、次に記載する。
 [1] A)ディジタルデータ信号に応答するインクジェットプリンターを用意する工程、
 B)前記プリンターに、インクジェット記録要素を装填する工程、
 C)前記プリンターに、
  顔料、
  少なくとも1種のハロゲン化ビニルモノマーを含有しているポリマーラテックス、
  少なくとも1種の界面活性剤、および
  湿潤剤、
を含む水性インクジェットインク組成物を含んでなるインクジェットインク組成物を装填する工程、並びに
 D)前記ディジタルデータ信号に応答して前記インクジェットインク組成物を使用して、加熱工程を伴って、前記インクジェット記録要素上に印刷する工程、
を含むインクジェット印刷方法。
 [2] 前記加熱工程が、加熱手段を使用して、印刷過程において適用され、その際、前記インクジェット記録要素が高い温度に加熱される、[1]に記載の方法。
 [3] 前記温度が30℃〜90℃である、[2]に記載の方法。
 [4] 前記温度が40℃〜70℃である、[2]に記載の方法。
 [5] 前記加熱工程が、加熱手段を使用して、印刷過程の後に適用され、その際、前記インクジェット記録要素が高い温度に加熱される、[1]に記載の方法。
 [6] 前記温度が50℃〜 150℃である、[5]に記載の方法。
 [7] 前記温度が80℃〜 120℃である、[5]に記載の方法。
 [8] 前記加熱工程が、第1の加熱手段を使用して、印刷過程において先ず適用され、その際、前記インクジェット記録要素が第1の高い温度に加熱され、さらに、第2の加熱手段を使用して、印刷過程の後に、前記インクジェット記録要素が第2の高い温度に加熱される、[1]に記載の方法。
 [9] 前記第1の高い温度が30℃〜90℃であり、前記第2の高い温度が50℃〜 150℃である、[8]に記載の方法。
 [10] 前記第1の高い温度が40℃〜70℃であり、前記第2の高い温度が80℃〜 120℃である、[8]に記載の方法。
 [11] 前記加熱手段が、輻射線源、熱空気源、または電気ヒーターである、[2]、[5]、または[8]のいずれか1項に記載の方法。
 [12] 前記輻射線源が赤外線ランプである、[11]に記載の方法。
 [13] 前記インクジェット記録要素が非吸収性基材を含んでなる、[1]に記載の方法。
 [14] 前記非吸収性基材が、プラスチック基材、ガラス基材、セラミック基材、または金属基材である、[13]に記載の方法。
 [15] 前記プラスチック基材が未処理のビニル系誘導体である、[14]に記載の方法。
 [16] 上記顔料が、自己分散性顔料、カプセル化顔料、または分散剤によって安定化されている顔料である、[1]に記載の方法。
 [17] 前記顔料の前記ポリマーに対する比が1:20〜20:1である、[1]に記載の方法。
 [18] 前記顔料が 0.5μm 未満の粒径を有する、[1]に記載の方法。
 [19] 前記顔料が上記インク組成物の10質量%以下を構成している、[1]に記載の方法。
 [20] 前記界面活性剤が、シリコン化界面活性剤もしくはフッ素化界面活性剤またはこれらの混合物である、[1]に記載の方法。
 [21] 前記ポリマーラテックスが−50〜 150℃のTg を有する、[1]に記載の方法。
 [22] 前記ハロゲン化ビニルモノマーが、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、臭化ビニル、臭化ビニリデン、およびクロロメタクリル酸から選ばれる、[1]に記載の方法。
 [23] 前記ポリマーラテックスが、当該ポリマーラテックス中の全モノマー単位に対して、20モル%未満の親水性モノマー単位を含んでなる、[1]に記載の方法。
 [24] 前記ポリマーラテックスが、当該ポリマーラテックス中の全モノマー単位に対して、5モル%未満の親水性モノマー単位を含んでなる、[1]に記載の方法。
 [25] 前記ポリマーラテックスが、アクリル酸、メタクリル酸、クロロメタクリル酸、マレイン酸、アリルアミン、N,N-ジエチルアリルアミン、ビニルスルホンアミド、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸ナトリウム、アクリル酸アンモニウム、メタクリル酸アンモニウム、塩化アクリルアミドプロパン−トリエチルアンモニウム、塩化メタクリルアミドプロパン−トリエチルアンモニウム、ビニルピリジン塩酸塩、ビニルホスホン酸ナトリウムおよび1-メチルビニルホスホン酸ナトリウム、ビニルスルホン酸ナトリウム、1-メチルビニルスルホン酸ナトリウムおよびスチレンスルホン酸ナトリウム、エトキシトリエチレングリコールメタクリレート、メトキシポリエチレンオキシドメタクリレート、メトキシプロピレンオキシドアクリレート、ポリエチレンオキシドメタクリレート、ポリエチレンオキシドアクリレートおよびN-ビニルピロリドンからなる群より選ばれる親水性モノマー単位を含んでなる、[1]に記載の方法。

Claims (1)

  1.  A)ディジタルデータ信号に応答するインクジェットプリンターを用意する工程、
     B)前記プリンターに、インクジェット記録要素を装填する工程、
     C)前記プリンターに、
      顔料、
      少なくとも1種のハロゲン化ビニルモノマーを含有しているポリマーラテックス、
      少なくとも1種の界面活性剤、および
      湿潤剤、
    を含む水性インクジェットインク組成物を含んでなるインクジェットインク組成物を装填する工程、並びに
     D)前記ディジタルデータ信号に応答して前記インクジェットインク組成物を使用して、加熱工程を伴って、前記インクジェット記録要素上に印刷する工程、
    を含むインクジェット印刷方法。
JP2003335110A 2002-09-27 2003-09-26 インクジェット印刷方法 Pending JP2004114691A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/256,822 US6764173B2 (en) 2002-09-27 2002-09-27 Inkjet printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004114691A true JP2004114691A (ja) 2004-04-15

Family

ID=31977877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335110A Pending JP2004114691A (ja) 2002-09-27 2003-09-26 インクジェット印刷方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6764173B2 (ja)
EP (1) EP1403341B1 (ja)
JP (1) JP2004114691A (ja)
DE (1) DE60313926T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520405A (ja) * 2003-02-06 2006-09-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 反応性界面活性剤が固定化されたインクジェットラテックス
EP1942160A1 (en) 2006-12-25 2008-07-09 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method
JP2008537573A (ja) * 2005-03-22 2008-09-18 テン・ケイト・アドバンスト・テクスタイルス・ビー.ブイ. 布製品のドロップ・オン・デマンド仕上げ処理のための組成物
JP2008260139A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP2009114454A (ja) * 2008-12-18 2009-05-28 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
DE102009022220A1 (de) 2008-05-20 2009-12-03 Tohoku Ricoh Co., Ltd., Shibata Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
JP2010013505A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Fujifilm Corp 画像形成方法
JP2012017389A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインク記録物
US8500264B2 (en) 2006-12-25 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361699B2 (en) * 2002-12-27 2008-04-22 Kao Corporation Water-based ink
EP1775326B1 (en) 2004-07-01 2015-04-15 General Company Limited Inkjet ink and printing method using same
US10072168B2 (en) * 2005-10-13 2018-09-11 Hewlett-Packard Development Company L.P. Marking fluids for vinyl substrates
JPWO2007080725A1 (ja) * 2006-01-11 2009-06-11 コニカミノルタエムジー株式会社 インクとそれを用いた画像形成方法
US8268910B2 (en) * 2007-12-14 2012-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-ionic surfactant additives for improved particle stability in high organic inkjet inks
DE102008034839B4 (de) * 2008-03-14 2012-09-27 Peter Jakob Verfahren zum digitalen Bedrucken von Gegenständen mittels Tintenstrahldrucker
GB0805154D0 (en) * 2008-03-20 2008-04-23 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Ink,process and use
US8894303B2 (en) 2008-04-18 2014-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device and control method
US8419176B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-16 Eastman Kodak Company Aqueous compositions with improved silicon corrosion characteristics
US20100328411A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Sivapackia Ganapathiappan Printing on vinyl print media
CN102712823B (zh) 2009-12-04 2014-10-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 单批胶乳油墨组合物和方法
US8991992B2 (en) * 2013-01-22 2015-03-31 Xerox Corporation Inkjet ink containing sub 100 nm latexes
US10072166B2 (en) 2014-07-30 2018-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inks with latex polymers having improved printing performance
JP6645201B2 (ja) * 2015-06-10 2020-02-14 株式会社リコー インク、並びにインクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び記録物
EP3532549B1 (en) * 2016-10-27 2022-03-09 Filsen Pty Ltd New design of an inkjet printing press using curable water-based primers, coatings and inks
EP3494183B1 (en) * 2017-01-31 2022-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink composition and inkjet cartridge
WO2018143962A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of inkjet printing and fixing composition
WO2018190848A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. White inks
KR102204489B1 (ko) 2017-01-31 2021-01-18 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 잉크젯 잉크 조성물
EP3494182B1 (en) 2017-01-31 2020-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet printing system
DE102017205357B4 (de) 2017-03-29 2021-09-16 PrintoLUX GmbH Verfahren zum maschinellen oder manuellen Herstellen eines flächigen Informationsträgers durch Laminieren
US11401408B2 (en) 2017-07-27 2022-08-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer particles

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2543092C2 (de) 1975-09-26 1985-05-15 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Aufzeichnung von Informationen nach dem Ink-Jet-Verfahren
DE2638946C3 (de) 1976-08-28 1983-06-16 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pigmentdispersionen für den Einsatz in hydrophilen und hydrophoben Medien
DE3115532A1 (de) 1980-04-17 1982-01-28 Canon K.K., Tokyo Tintenstrahl-aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungstinte fuer die aufzeichnung auf einem bildempfangsmaterial
US4311775A (en) 1980-10-06 1982-01-19 Eastman Kodak Company Novel phthalocyanine pigments and electrophotographic uses thereof
US4762875A (en) 1984-03-26 1988-08-09 Gold Marvin H Water based printing inks for plastic and metal surfaces
US4698651A (en) 1985-12-24 1987-10-06 Eastman Kodak Company Magenta dye-donor element used in thermal dye transfer
US5026427A (en) 1988-10-12 1991-06-25 E. I. Dupont De Nemours And Company Process for making pigmented ink jet inks
JPH0819361B2 (ja) 1988-12-27 1996-02-28 キヤノン株式会社 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
DE3920730A1 (de) 1989-06-24 1991-01-10 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur bogenglaettung am druckzylinder in einer bogenrotationsdruckmaschine
US5085698A (en) 1990-04-11 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous pigmented inks for ink jet printers
JP2899088B2 (ja) 1990-08-31 1999-06-02 キヤノン株式会社 インクジェット用インク及びその製造方法、かかるインクを用いたインクジェット記録方法
CA2049571C (en) * 1990-10-19 2004-01-13 Kent D. Vincent High definition thermal ink-jet printer
US5141556A (en) 1991-06-13 1992-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Penetrants for aqueous ink jet inks
GB9116240D0 (en) 1991-07-27 1991-09-11 Ciba Geigy Ag Pigment compositions
US5169436A (en) 1992-05-13 1992-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sulfur-containing penetrants for ink jet inks
US5324349A (en) 1992-05-20 1994-06-28 Seiko Epson Corporation Ink compositions for ink jet printing
EP0641669B1 (en) * 1993-09-07 1996-12-18 Agfa-Gevaert N.V. Ink jet recording method operating with a chemically reactive ink
US5344872A (en) * 1993-02-19 1994-09-06 Eastman Chemical Company Ink compositions containing certain methacrylates
IL116376A (en) 1994-12-15 2001-03-19 Cabot Corp Aqueous ink jet ink compositions containing modified carbon products
US5764263A (en) * 1996-02-05 1998-06-09 Xerox Corporation Printing process, apparatus, and materials for the reduction of paper curl
GB9603667D0 (en) 1996-02-21 1996-04-17 Coates Brothers Plc Ink composition
US6087416A (en) * 1998-07-22 2000-07-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous pigmented ink jet inks for printing on vinyls
US6001161A (en) 1998-12-01 1999-12-14 Eastman Kodak Company Metal complex for ink jet ink
US5997622A (en) 1998-12-01 1999-12-07 Eastman Kodak Company Ink jet printing with metal complex
US6417248B1 (en) * 1999-04-21 2002-07-09 Hewlett-Packard Company Preparation of improved inks for inkjet printers
US6390618B1 (en) * 2000-01-07 2002-05-21 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for ink-jet print zone drying
US6268101B1 (en) 2000-04-13 2001-07-31 Eastman Kodak Company Water-resistant polyurethane overcoat for imaging materials
US6475271B2 (en) * 2000-12-28 2002-11-05 Xerox Corporation Ink jet ink compositions and printing processes
EP1226970B1 (en) * 2001-01-26 2004-04-07 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
US6447110B1 (en) * 2001-08-31 2002-09-10 Eastman Kodak Company Ink jet printing method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520405A (ja) * 2003-02-06 2006-09-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 反応性界面活性剤が固定化されたインクジェットラテックス
JP2008537573A (ja) * 2005-03-22 2008-09-18 テン・ケイト・アドバンスト・テクスタイルス・ビー.ブイ. 布製品のドロップ・オン・デマンド仕上げ処理のための組成物
EP1942160A1 (en) 2006-12-25 2008-07-09 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method
US8500264B2 (en) 2006-12-25 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method
US9309421B2 (en) 2006-12-25 2016-04-12 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method
JP2008260139A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
DE102009022220A1 (de) 2008-05-20 2009-12-03 Tohoku Ricoh Co., Ltd., Shibata Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
US8186823B2 (en) 2008-05-20 2012-05-29 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP2010013505A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Fujifilm Corp 画像形成方法
JP2009114454A (ja) * 2008-12-18 2009-05-28 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JP2012017389A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用インク、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインク記録物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1403341A1 (en) 2004-03-31
US20040061755A1 (en) 2004-04-01
US6764173B2 (en) 2004-07-20
DE60313926D1 (de) 2007-07-05
DE60313926T2 (de) 2008-01-24
EP1403341B1 (en) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1403341B1 (en) Inkjet printing method and inkjet ink composition
EP1403342B1 (en) Ink jet ink composition and ink/receiver combination
EP1403343B1 (en) An aqueous inkjet ink and receiver combination
EP1245588B1 (en) Composite colorant particles
JP3446213B2 (ja) 耐光性に優れた画像を実現するインク組成物
EP1544261A1 (en) Ink composition for ink-jet recording, recording method using same, and record
JP2003212916A (ja) ポリマー色素粒子の製造方法及び複合ポリマー色素粒子
EP1245589B1 (en) Process for making composite colorant particles
US7479183B2 (en) Ink jet ink composition
US6773102B2 (en) Inkjet printing method for an ink/receiver combination
JP2007519772A (ja) インクジェット用インク組成物
US20030203988A1 (en) Ink jet printing method
EP1319696B1 (en) Ink jet ink composition and printing method
WO2005121262A1 (en) An aqueous inkjet ink composition
JP2002363470A (ja) インクジェットインク組成物
JP2004285356A (ja) インクジェットインク組成物および印刷方法
US20030027892A1 (en) Ink jet ink composition
US20020193464A1 (en) Ink jet printing method
JP2005068285A (ja) 水性インクおよびその製造方法