JP2004114444A - 多孔質印判の製造方法 - Google Patents

多孔質印判の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004114444A
JP2004114444A JP2002279611A JP2002279611A JP2004114444A JP 2004114444 A JP2004114444 A JP 2004114444A JP 2002279611 A JP2002279611 A JP 2002279611A JP 2002279611 A JP2002279611 A JP 2002279611A JP 2004114444 A JP2004114444 A JP 2004114444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
stamp
thermoplastic
ink
porous stamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002279611A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Ishikawa
石川 宏敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shachihata Inc
Original Assignee
Shachihata Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shachihata Inc filed Critical Shachihata Inc
Priority to JP2002279611A priority Critical patent/JP2004114444A/ja
Publication of JP2004114444A publication Critical patent/JP2004114444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は従来知られた方法でなく新たな方法を用い、連続気泡を有する熱可塑性の多孔質印材の切断面を溶融固化させてインキが滲み出し不能な非多孔質保護被膜を形成する方法を提供することを目的としている。
【解決手段】前記課題を達成する為の手段として、連続気泡を有する熱可塑性の多孔質印材を超音波カッターで切断し、切断面を溶融固化させてインキが滲み出し不能な非多孔質保護被膜を形成することを特徴とする多孔質印判の製造方法を用いる。
【選択図】図2

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、連続気泡を有する熱可塑性多孔質印判の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱可塑性樹脂を原料とする多孔質印判は、連続気泡を有する多孔質シートや多孔質パイプ等を印材とし、インキが滲み出し不能な非多孔質保護被膜とインキが滲み出し可能な多孔質残部である印字部とからなる印面に形成した後、ホルダーなどに組み付けて印判としている。
しかし、従来の多孔質印判は、その側面をインキが滲み出し不能な非多孔質保護被膜に形成していなかったので、インキが滲出するという問題があった。
そこで、特開平3−281381号のように突条刃を形成した金属原盤を加熱し、これを多孔質印判に押し付けて印面を形成すると同時に側面も溶融固化する方法や、特開2000−280590号のように裁断刃を埋め込んだトムソン型の打ち抜き型(加熱カッタ)を加熱し、多孔質印材を打ち抜くと同時に側面を溶融固化する方法などが開示されている。
しかし、側面を溶融固化するためには、金型の温度を熱可塑性樹脂の融点(50℃〜150℃)より高く維持する必要がある為、経済的な観点から印面と側面を同時に加工する必要があった。また、金型は形状やサイズが固定しているので、多品種の印判を作成する為には何種類もの金型を用意しなければならなかった。
【0003】
【特許文献1】
特開平3−281381号公報
【特許文献2】
特開2000−280590号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来知られた方法でなく新たな方法を用い、連続気泡を有する熱可塑性の多孔質印材の切断面を溶融固化させてインキが滲み出し不能な非多孔質保護被膜を形成する方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を達成する為の手段として、連続気泡を有する熱可塑性の多孔質印材を超音波カッターで切断し、切断面を溶融固化させてインキが滲み出し不能な非多孔質保護被膜を形成することを特徴とする多孔質印判の製造方法を用いる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1及び図2を参照しつつ説明する。
まず、多孔質印材の所要箇所に超音波カッターの刃を当てて位置決めをする。次に、超音波カッターの電源を入れカッター部を振動させる。これを上方から押し付けながら手前にゆっくりと引く。そうすると、多孔質印材が切断されると同時にその切断面が溶融固化される。
本発明では、1秒間に数千〜数十万回振動する超音波カッターを用いることができる。具体的には、先端にステンレスや合金のカッター刃を備えた超音波カッターを用いることができ、1秒間に4万回振動することが可能な超音波小型カッターUSW−333(商品名:本多電子株式会社製)などを例示することができる。
本発明で用いることができる連続気泡を有する熱可塑性の多孔質印材としては、原材料としてポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエチレン系熱可塑性エラストマー、ポリプロピレン系熱可塑性エラストマー、ポリブチレン系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリジエン系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化物系熱可塑性エラストマーなどの熱可塑性樹脂を用いることができる。これを公知の溶出法、発泡法、燒結法などの方法によって連続気泡化することができ、シート状又はロール状のものが主に用いられる。前記熱可塑性樹脂は、融点が50℃〜150℃のものが好ましく用いられ、また、多孔質印材の気泡径は特に限定されないが、2〜100μmの範囲のものが好ましく用いられる。前記熱可塑性樹脂にカーボンブラック・有機顔料・パール顔料などの着色剤兼発熱剤を混合した有色の多孔質印材を用いても良好な結果を得ることができる。
また、本発明では多孔質印材の切断工程と印面の作成工程を同時に行なう必要はなく、印面の作成前又は作成後に切断を行なうことができる。印面を形成する方法としては、加熱した金型を直接押し当てて不要部分を溶融する方法、サーマルヘッドで不要部分を直接加熱して溶融する方法、炭酸ガスレーザやYAGレーザといった各種レーザ光を用いて不要部分を加熱して溶融する方法、発熱材を介在させ赤外線キセノンフラッシュランプなどによって不要部分を加熱して溶融する方法などを用いることができる。
【0007】
【発明の効果】
本発明は以上説明した通り、超音波カッターを使用して連続気泡を有する熱可塑性多孔質印材を切断する方法によって多孔質印判を製造する発明であり、多孔質印材を切断すると同時に切断面を溶融固化させることが可能であって、容易かつ迅速にインキが滲み出し不能な非多孔質保護被膜を形成することができる極めて実用的な効果がある。
また、切断方向を自由自在に操作できるので、丸型や角型だけでなく複雑な形状の多孔質印判であっても極めて容易かつ迅速に要求に応じることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の切断前説明図
【図2】本発明の切断後説明図
【符号の説明】
1 多孔質印材
2 カッター部
3 非多孔質保護被膜

Claims (1)

  1. 連続気泡を有する熱可塑性の多孔質印材を超音波カッターで切断し、切断面を溶融固化させてインキが滲み出し不能な非多孔質保護被膜を形成することを特徴とする多孔質印判の製造方法。
JP2002279611A 2002-09-25 2002-09-25 多孔質印判の製造方法 Pending JP2004114444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279611A JP2004114444A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 多孔質印判の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279611A JP2004114444A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 多孔質印判の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004114444A true JP2004114444A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32274559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002279611A Pending JP2004114444A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 多孔質印判の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004114444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273009B2 (en) 2003-01-03 2007-09-25 M&R Marking Systems, Inc. Marking structures for hand stamps
US7647869B2 (en) 2003-09-19 2010-01-19 M&R Marking Systems, Inc. Method of making marking structure for printing multiple inks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273009B2 (en) 2003-01-03 2007-09-25 M&R Marking Systems, Inc. Marking structures for hand stamps
US7387068B2 (en) * 2003-01-03 2008-06-17 Trodat Gmbh Methods of making multi-color ink stamps
US7647869B2 (en) 2003-09-19 2010-01-19 M&R Marking Systems, Inc. Method of making marking structure for printing multiple inks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA01008867A (es) Mango de maquina para afeitar un nucleo cubierto que tiene un area expuesta para marcado.
TW201029832A (en) Forming screens
US5460757A (en) Method for manufacturing pre-inked stamps
JP2004114444A (ja) 多孔質印判の製造方法
JP2004114443A (ja) 多孔質印判の製造方法
JP4430415B2 (ja) 回転印用無端印字ベルトの製造方法
JP2005205798A5 (ja)
JP2003211808A (ja) 多孔質印判の製造方法
JP2003211805A (ja) 多孔質印判の製造方法
JP6419141B2 (ja) 組立玩具用ピースの製造方法
JP2002283690A (ja) スタンプの製造方法
JP2008213315A (ja) 回転印用無端印字ベルトの製造方法
JPH03254982A (ja) ロールスタンプ及びロールスタンプの製造方法
JP2014183866A (ja) 組立玩具及び組立玩具の製造方法
JP4101683B2 (ja) 熱可塑性樹脂印字体
JPH08104048A (ja) 熱可塑性樹脂からなる印面及びその製造方法
JP2009073033A (ja) 印判
JP2003211807A (ja) 多孔質印判の製造方法
JP4589538B2 (ja) 熱可塑製樹脂の印面作成方法
JP2010105213A (ja) 回転印用無端印字ベルトを製造する方法及び回転印用無端印字ベルト
JP3850089B2 (ja) 印字体の組みつけ方法
JP2005297461A (ja) 基布付き多孔質熱可塑性樹脂印材
JP2005161865A (ja) 印判の製造方法及びその装置
JPH09109535A (ja) 印判の製造方法及びその装置
JP2003285524A (ja) 印面加工治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20081219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090511