JP2004101489A - 電流計測方法および電流計測装置 - Google Patents

電流計測方法および電流計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004101489A
JP2004101489A JP2002267558A JP2002267558A JP2004101489A JP 2004101489 A JP2004101489 A JP 2004101489A JP 2002267558 A JP2002267558 A JP 2002267558A JP 2002267558 A JP2002267558 A JP 2002267558A JP 2004101489 A JP2004101489 A JP 2004101489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
magneto
optical element
transmission line
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002267558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585740B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ikegame
池亀 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002267558A priority Critical patent/JP4585740B2/ja
Priority to US10/603,627 priority patent/US6833694B2/en
Publication of JP2004101489A publication Critical patent/JP2004101489A/ja
Priority to US10/911,615 priority patent/US7239124B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4585740B2 publication Critical patent/JP4585740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • G01R15/241Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption
    • G01R15/243Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption based on the Kerr effect, i.e. quadratic electro-optic effect

Abstract

【課題】低インピーダンスを負荷とした回路の伝送線路に流れる高周波電流を精度良く計測する方法および装置を提供する。
【解決手段】伝送線路16を流れる電流から発生する磁界の中に磁気光学素子18を設置し、この磁気光学素子18に対して、磁界発生器によってバイアス磁界を印加し、検出感度が最大となるよう位置を制御して偏光を入射し、この磁気光学素子18からの反射光の偏光状態の変化を検出することで電流波形計測を行うことにより、被計測回路を加工することなく(非破壊)、計測器インピーダンスの影響を与えることなく(非電気浸襲)、広帯域(高時間分解能)、高感度に電流波形を計測することができる。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電流波形の計測、特に、低インピーダンスを負荷とした回路の伝送線路に流れる高周波電流の電流計測方法および電流計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
「特開2000−46891号公報」
従来、電流波形を計測するには、回路に直列に抵抗器(10オーム程度)を挿入し、その抵抗器両端に現れる電位差を電圧プローブよってモニタしていた。この方法の欠点は、
(1)抵抗を挿入するため、被計測回路を加工する(破壊計測)
(2)被計測回路の本来のインピーダンスが抵抗挿入により変化するので、本来の電流が計測できない(電気浸襲)
等である。また、電流波形を計測するための別の方法としては、電流プローブがある。伝送線路の周りをひと続きの環状トランスが覆い、電流から発生した磁界がこのトランスに印加し、これによって生じた誘導電圧をモニタすることで電流を計測するものである。この方法の欠点は、
(3)被計測回路を加工して、リード線を付加し、このリード線をトランスに貫通させる必要がある(破壊計測)
(4)挿入したリード線のインピーダンス(長さ20mm程度なので約20nH)により被計測回路の本来のインピーダンスが変化し、本来の電流が計測できない(電気浸襲)
(5)電流プローブの周波数帯域幅が約1.5GHzと狭い(低時間分解能)
等である。
【0003】
本発明が対象とする低インピーダンス負荷とは、例えば、磁気ディスク装置の磁気ヘッドの記録素子である。そのインピーダンスは10Ω20nH以下であり、動作周波数の上昇に伴い、さらに低くなる傾向にある。上述の従来の計測方法は、負荷と同程度、もしくは負荷より大きなインピーダンスを被計測回路中に挿入してしまうため、本来の電流とは程遠い電流波形が計測されてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来計測法は、破壊計測ならびに電気浸襲計測となってしまうため、低インピーダンスを負荷とした回路の伝送線路に流れる電流を精度良く計測することは不可能であった。また、周波数帯域が狭く(時間分解能が低く)、高周波電流を精度良く計測することは不可能であった。
【0005】
本発明の目的は、低インピーダンスを負荷とした回路に流れる電流波形を被計測回路を加工することなく(非破壊)、計測器のインピーダンスの影響を被計測回路に与えることなく(非電気浸襲)、広周波数帯域幅(高時間分解能)、高感度に計測することができる計測方法および計測装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明に係る電流計測方法では、回路の伝送線路に流れる電流を計測するに際し、伝送線路を流れる電流によって発生する磁界の中に磁気光学素子を設置し、磁気光学素子へ偏光を入射し、偏光が入射された前記磁気光学素子からの反射光の偏光状態の変化量から電流を求めることを主たる特徴とする。
【0007】
また、本発明に係る電流計測装置では、偏光を射出する光源と、伝送線路を流れる電流によって発生する磁界の中に設置され、光源から射出された偏光が入射すると、磁界より誘起される磁化に比例した偏光状態の変化量を前記偏光に付与して反射する磁気光学素子と、磁気光学素子から反射した偏光から偏光状態の変化量を電気信号に変換して電流を計測する手段とを備えることを主たる特徴とする。
【0008】
以上のように構成される電流計測方法及び電流計測装置によれば、伝送線路を加工せず、かつ被計測回路に計測器のインピーダンスを付加しないので、非破壊かつ非電気浸襲の電流計測が可能となる。
【0009】
また、本発明に係る電流計測方法及び電流計測装置においては、更に、磁気光学素子へ磁界を印加する磁界発生器を備えることが好ましい。磁界発生器によって発生させた磁界を磁気光学素子に印加することで、磁気光学素子の周波数レスポンスが向上するので、広い周波数帯域幅(高い時間分解能)で電流を計測することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を説明する。被計測電流は、磁気ディスク装置の磁気ヘッドの記録電流である。図1に典型的な磁気ヘッドの模式図を示す。磁気ヘッドの機構部品や電気部品を支持するためのアーム10の端に、サスペンション(板ばね)11を介して、記録媒体上を浮上するためのスライダ12が固定されている。スライダ12の先端には、記録磁界を発生するための記録素子17が搭載されている。この記録素子17を励磁するための記録電流は、記録回路の電源である記録アンプ13で発生され、伝送線路(FPC)14と、中継点15と、伝送線路(ICS)16を伝播し、低インピーダンス負荷である記録素子17に供給される。伝送線路には差動伝送線路が用いられ、記録素子に対して電流の往路となる伝送線路と、電流の復路となる伝送線路とが組となって形成されている。
【0011】
なお、図1では、2つの伝送線路(14と16)を中継しているが、中継の無い一体成型の伝送線路が用いられることもある。また、ここでは、記録回路についてのみ説明したが、再生回路についても同様に形成されている。
【0012】
符号18は電流波形を計測するためのセンサとなる磁気光学素子である。磁気光学素子18は、伝送線路上の所望の位置に設置することができるので、位置を変えた計測を簡便に行うことができる。例えば、計測位置を記録伝送線路上として、記録電流波形の計測を行ったり、また、計測位置を再生伝送線路上として、再生回路のノイズ電流波形の計測を行うこともできる。また、電源(記録アンプ13)側や負荷(記録素子17)側など、任意に計測位置を設けることが可能である。
【0013】
次に、この磁気光学素子18を用いて被計測電流を検出する方法について説明する。図2(a)は、磁気ヘッドの伝送線路(ICS)16の上に磁気光学素子18を設置した様子を断面図で表したものである。伝送線路16は差動伝送線路であり、記録ヘッド17に対して電流の流れが往路となる伝送線路(第1の伝送経路)16a、および復路となる伝送線路(第2の伝送経路)16bの組となっている。この16aと16bの2本の伝送線路の上、もしくは2本の伝送線路の間に磁気光学素子18を設置し、この磁気光学素子18へスポット径の小さい偏光をレーザ等により入射する。入射偏光の位置は、磁気光学素子18の上かつ16aと16bの2本の伝送線路の中間とする。
【0014】
なお、図2(a)には示していないが、16aと16bの2本の伝送線路の中間位置にマーカーを付ける、又は伝送線路と平行となるようにマーカーを設けた磁気ヘッドを用いることによって、入射するレーザ光や設置する磁気光学素子18の位置決めを容易に行うことが可能となる。
【0015】
伝送線路16aと16bの各々に流れる被計測電流は、電流に比例した量の磁界を図示の方向に発生する。この磁界は磁気光学素子18に加わり、磁気光学素子18には、この磁界に比例した量の磁化が誘起される。この磁気光学素子18に偏光を入射すると、この磁化に比例した量の磁気光学効果(偏光状態の変化)が得られる。この偏光状態の変化を電気信号に変換して被計測電流に比例した電気量を得る事ができる。そして、この電気量の時間変化を計測することにより、被計測電流の時間変化(電流波形)を計測することが可能となる。この電気量の電流値への換算(絶対値校正)は、既知の値に規格化すること等により可能である。
【0016】
このように、本発明によれば、伝送線路上に磁気光学素子18を設置するだけなので、被計測回路を加工することなく、かつ計測器のインピーダンスを挿入することもない。従来計測法では実現することのできなかった精度の高い計測、即ち非破壊・非電気浸襲計測が実現できる。
【0017】
磁気光学素子18には、Bi−YIG(ビスマス置換イットリウム鉄ガーネット)等のFaraday効果を示す材料、もしくはTbFeCo(テルビウム鉄コバルト)等の極Kerr効果を示す材料を用いる。使用する光の波長とその波長における磁気光学効果の大きさを考慮して磁気光学素子18を選定する。
【0018】
例えば、光源には光通信でよく用いられる発振波長1550nmのレーザを用い、磁気光学素子18には1550nmでFaraday効果を示すBi−YIGを用いる。Bi−YIGは、830nmや780nmの波長において、1550nmに比べさらに大きなFaraday効果を有するので、この発振波長をもつレーザを光源とし、さらに大きな信号出力を得ることも可能である。
【0019】
Faraday効果を有する材料は入射偏光を透過するので、磁気光学素子18の底面に誘電体等の反射膜20を形成し、これによって偏光を反射させる。極Kerr効果を有する材料は、図2(b)のように、磁気光学素子の表面で偏光を反射するため反射膜20は不要である。
【0020】
上述では、被計測回路の伝送線路が差動伝送線路である場合について説明した。図2(a)に示すように、磁気光学素子18を差動伝送線路の上あるいは差動伝送線路の間に設置し、偏光の入射位置を磁気光学素子18の上かつ差動伝送線路の間とすることによって、偏光入射位置では2つの伝送線路を流れる電流から発生する各々の磁界が強め合う形で磁気光学素子に加わる。そして、磁気光学素子に誘起する磁化と光の進行方向とが平行となること、によって大きなFaraday効果や極Kerr効果(計測信号出力)を得ることが可能となり、その結果、高感度でS/Nの良い計測を実現することができる。
【0021】
また、片方の伝送線路がグラウンドと共通になっている単線路の場合は、図3(a)のように、偏光入射位置において、磁界の方向と光の進行方向とが平行となるような配置を形成することにより、大きな磁気光学効果を得ることができる。
【0022】
一方、図3(b)の配置とした場合には、偏光入射位置における、磁界と光の進行方向とが直角になるので、このときは計測に十分なFaraday効果や極Kerr効果(計測信号出力)を得ることができず、感度やS/Nの劣った計測となってしまう。
【0023】
次に、磁気光学素子18のFaraday効果や極Kerr効果を計測するための光学素子の構成について図4を用いて説明する。光源であるレーザ40から発生したレーザ光は、コリメートレンズ41を通過後、平行光に直され、偏光ビームスプリッタ42、ファラデー素子43、偏光ビームスプリッタ44を通過し、さらに1/4波長板45を通過し、ミラー46によって光路を変えた後、コリメートレンズ47によって集光されて磁気光学素子18に入射する。そのレーザ光が磁気光学素子18を伝播するときに、Faraday効果あるいは極Kerr効果によって光の偏光状態が変化する。
【0024】
磁気光学素子18にFaraday効果を有する物質を用いたときには、入射した光は底面に形成された反射膜20により反射する。また、磁気光学素子18に極Kerr効果を有する物質を用いたときには、入射した光は磁気光学素子18の表面で反射する。
【0025】
磁気光学素子18からの反射光は、コリメートレンズ47によって再び平行光に戻され、ミラー46を経て1/4波長板45を通過し、レーザ光の一部は偏光ビームスプリッタ44により反射されて、集光レンズ48aを介してフォトダイオード49aに入射し、電気信号に変換される。偏光ビームスプリッタ44を透過したレーザ光は偏光ビームスプリッタ42により反射されて、集光レンズ48bを介してフォトダイオード49bに入射し、電気信号に変換される。
【0026】
被計測電流に比例した量が2つのフォトダイオード(49a、49b)の出力差となって発生し、この出力差を(必要があればプリアンプ等を介して)オシロスコープ等を用いて検出することで電流波形を計測することができるものである。
【0027】
なお、1/4波長板45はフォトダイオード49aおよびフォトダイオード49bへ入射するレーザ光の強度比を調整するものであり、被計測電流の値が零のとき(電流が流れていないとき)、即ち、偏光状態に変化が無いときに前述の出力差を零に調整するものである。これにより被計測信号の零点(基準)が定まる。
【0028】
また、偏光ビームスプリッタ42、ファラデー素子43、偏光ビームスプリッタ44、1/4波長板45はアイソレータを形成するものである。
【0029】
次に、被計測電流と、図4に示した2つのフォトダイオード49aおよび49bの出力差(差動出力)と、計測で得られた電流との関係について説明する。
【0030】
図8(a)は、磁気ヘッドを流れる記録電流(被計測電流)の時間変化(電流波形)の一例である。−40mAから+40mAを振幅とする矩形波を基本とし、その立上り部分と立下り部分に30mAのオーバーシュートが存在している。磁気ヘッドを高周波において良好な特性で動作させるためには、矩形波の振幅、オーバーシュートの大きさ、波形の立上り時間および立下り時間等が重要である。
【0031】
図8(b)は、被計測電流(図8(a))を本発明の電流計測装置によって計測したときの差動出力電圧を表している。フォトダイオード49aおよび49bの差動出力は、前述のように、被計測電流に比例した量となる。即ち、両者は線形関係なので、差動出力電圧の波形は図8(a)の被計測電流波形の相似形となる。
【0032】
図8(c)は、図8(b)の差動出力電圧を電流値へ換算(絶対値校正)したものである。被計測電流波形のフラット部分(DC部分)は、+40mAと−40mAの既知の値であるから、この値を基準として規格化したものである。この実施例では、波形のフラット部分(DC部分)の電流値が既知であったため、上記のような規格化方法を用いたが、規格化の方法はこれに限るものではない。既知電流値と、そのときの計測条件における差動出力電圧の関係が判れば、容易に規格化によって電流値の絶対値を得ることが可能である。
【0033】
次に、本発明の電流計測装置を概略的に説明するための装置の側面図を図9に示す。フレーム90には、被計測回路91(この実施例では磁気ヘッド)を設置するためのサンプルステージ92が備えられている。サンプルステージ92は、位置決めを容易に行えるようにXYθ方向に可動するものである。磁気光学素子18は、支持アーム93を介して支持機構94に固定されている。
【0034】
支持機構94は、フレーム90に固定されており、磁気光学素子18の被計測回路91上への設置を容易に行うため、Z方向に可動するものである。符号54は、図4に示した光学素子を内蔵する光学素子ユニットであり、フレーム90に固定されている。光学素子ユニット54は、レーザビームの入射の位置決めを行うためのXY方向可動機構を備えるほか、レーザビームスポットのフォーカスを磁気光学素子18に合わせるためのZ方向可動機構も備えている。
【0035】
光学素子ユニット54と磁気光学素子18は一体して形成することもできるので、装置の小型化を図ることが可能である。ペン型等のハンディタイプの電流計測装置とすることで、利便性が向上し、使用用途が広まる効果がある。例えば、磁気ヘッド製造ラインの検査工程において、本発明による電流計測装置を用いれば、電流検査を高精度に、かつ簡便に行うことが可能となる。
【0036】
次に、図4に示したレーザ光源40にパルスレーザを用いて、非常に高い時間分解能(広い周波数帯域幅)で計測することが可能となる装置の実施例について、図5を用いて説明する。
【0037】
発振機50は周波数△yfで発振し、この信号はオシロスコープ51のトリガとして使用する。発振機52は周波数f0で発振し、この信号はパルスレーザ光源53に送られる。f0の周波数で発光するパルスレーザ光は、図4に示す光学素子を備える光学素子ユニット54に導かれ、光学素子ユニット54からは被計測電流の情報を得た電気信号がプリアンプ55に出力される。
【0038】
計測信号はプリアンプ55で増幅された後、オシロスコープ51にて計測され、これを以って所望の電流波形を得る。発振機56は磁気ヘッドに記録電流を流すための電源となる記録アンプ13に接続され、記録電流の周波数をf1に制御する。
【0039】
3つの発振機50、52、56においては、相互をPLL(Phase Locked Loop)で接続し、発振の同期をとっている。また、3つの発振機の周波数には、f1=n×f0+△fの関係を持たせることで、被計測電流のサンプリング計測を実現しており、これによって非常に高い時間分解能(広い周波数帯域幅)で計測することが可能となるものである。
【0040】
つまり、光源がパルスレーザであり、被計測電流と同期して発振するものとすることで、被計測電流のサンプリング計測が可能となり、非常に高い時間分解能(広い周波数帯域幅)で計測することが可能となる。
【0041】
次に、磁気光学素子18の被計測電流に対する応答性を改善して、高い時間分解能(広い周波数帯域幅)を実現する実施例について説明する。図6は、図2(a)における差動伝送線路16aと16b、磁気光学素子18、反射膜20と同一のものを用い、新たに磁界発生器60を使用した様子を表したものである。磁界発生器60は、被計測電流から発生する磁界とは別の磁界(バイアス磁界)を磁気光学素子18にあらかじめ印加する目的で使用する。磁界の印加方向は、図6に示すように、磁気光学素子18の面に平行とする。磁界発生器60としては永久磁石や電磁石等を用いる。
【0042】
図7は、磁気光学素子18にバイアス磁界を印加したときと、そうでないときの周波数帯域幅を現したものである。バイアス磁界を磁気光学素子18に印加することによって、周波数帯域幅を拡大することができ、その結果、高い時間分解能の計測が可能となり、精度の高い電流波形計測を実現することが可能となる効果がある。
【0043】
以上の実施例においては、記録伝送線路に流れる記録電流波形の計測を例にして述べたが、計測対象はこれに限るものではない。例えば、再生伝送線路に流れるノイズ電流波形計測にも適用することができる。
【0044】
また、本発明による非破壊・非電気浸襲の精度の高い計測方法および計測装置を磁気ディスク装置の生産ライン等における記録電流波形や再生ノイズ電流波形等の検査に適用することによって、不良率を著しく低減できる効果がある。
【0045】
なお、引用文献1には、電圧による電界強度に比例した位相変化分を、偏光子からの偏光成分に対して付加する電気光学素子を用いた電機接続部の接続確認試験方法が開示されているが、本願では、磁気光学素子を磁界の中に設置し、磁界より誘起される磁化に比例した偏光状態の変化量を偏光に付与して反射するという点で異なるものである。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の電流計測方法および電流計測装置によれば、被計測回路を加工することなく(非破壊)、計測器インピーダンスの影響を与えることもなく(非電気浸襲)、広い周波数帯域幅(高い時間分解能)で、高感度な電流波形計測を実現できるので、被計測回路に流れる本来の電流を乱すことのない精度の良い計測が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の計測対象である低インピーダンス負荷回路の一例となる磁気ヘッドの模式図。
【図2】本発明の電流検出部の実施例を説明する模式図。
【図3】本発明の電流検出部の他の実施例を説明する模式図。
【図4】本発明における光学素子の実施例の構成示す模式図。
【図5】本発明におけるサンプリング計測のシステム構成の実施例を概略的に示すブロックダイヤグラム。
【図6】本発明の広周波数帯域幅を実現する電流検出部の実施例を説明する模式図。
【図7】図6の実施例において得られる周波数帯域幅を説明する図。
【図8】被計測電流、本発明の電流計測装置の差動出力、及び計測で得られる電流の関係を説明する図。
【図9】本発明の電流計測装置の模式図。
【符号の説明】
13 記録アンプ、14 伝送線路(FPC)、16 伝送線路(ICS)、17 記録素子、18、磁気光学素子、20 反射膜、40 レーザ光源、41,47コリメートレンズ、42,44 偏光ビームスプリッタ、43 ファラデー素子、45 1/4波長板、48a,48b 集光レンズ、49a,49b フォトダイオード、60 磁界発生器。

Claims (17)

  1. 回路の伝送線路に流れる電流の電流計測方法において、
    伝送線路を流れる電流によって発生する磁界の中に磁気光学素子を設置し、
    前記磁気光学素子へ偏光を入射し、
    前記偏光が入射された前記磁気光学素子からの反射光の偏光状態の変化量から電流を求めることを特徴とする電流計測方法。
  2. 電流の流れが往路となる第1の伝送線路及び電流の流れが復路となる第2の伝送線路を有する回路の伝送線路に流れる電流を計測する電流計測方法において、第1の伝送線路を流れる電流によって発生する磁界及び第2の伝送線路を流れる電流によって発生する磁界の中に磁気光学素子を配置し、
    入射位置を前記磁気光学素子上且つ前記第1の伝送電路及及び第2の伝送電路の間として、前記磁気光学素子へ偏光を入射し、
    前記偏光が入射された前記磁気光学素子からの反射光の偏光の変化量から電流を求めることを特徴とする電流計測方法。
  3. 更に、磁界発生器から発生した磁界を前記磁気光学素子へ印加した状態で、前記磁気光学素子に偏光を入射することを特徴とする請求項1又は2記載の電流計測方法。
  4. 前記偏光の入射位置における前記磁界の方向と、前記偏光の進行方向とが平行になることを特徴とする請求項1又は2に記載の電流計測方法。
  5. 前記回路は、低インピーダンスを負荷とした回路であり、前記電流は、高周波電流であることを特徴とする請求項1又は2記載の電流計測方法。
  6. 回路の伝送線路に流れる電流の電流計測装置において、
    偏光を射出する光源と、
    伝送線路を流れる電流によって発生する磁界の中に設置され、前記光源から射出された偏光が入射すると、前記磁界より誘起される磁化に比例した偏光状態の変化量を前記偏光に付与して反射する磁気光学素子と、
    前記磁気光学素子から反射した偏光から偏光状態の変化量を電気信号に変換して電流を計測する手段とを備えることを特徴とする電流計測装置。
  7. 電流の流れが往路となる第1の伝送線路及び電流の流れが復路となる第2の伝送線路を有する回路の伝送線路に流れる電流を計測する電流計測装置において、
    偏光を射出する光源と、
    第1の伝送線路を流れる電流によって発生する磁界及び第2の伝送線路を流れる電流によって発生する磁界の中に配置され、前記光源から射出された偏光が入射すると、前記磁界より誘起される磁化に比例した偏光状態の変化量を前記偏光に付与して反射する磁気光学素子と、
    前記磁気光学素子から反射した偏光から偏光状態の変化量を電気信号に変換して電流を計測する手段とを備え、
    前記偏光の入射位置は、前記磁気光学素子上且つ前記第1の伝送電路及及び第2の伝送電路の間であることを特徴とする電流計測装置。
  8. 更に、前記磁気光学素子に対して磁界を印加するための磁界発生器を備えることを特徴とする請求項6又は7に記載の電流計測装置。
  9. 前記偏光の入射位置における前記磁界の方向と、前記偏光の進行方向とが平行になることを特徴とする請求項6又は7に記載の電流計測装置。
  10. 前記光源はパルスレーザであり、被計測電流と同期して発振することを特徴とする請求項6又は7に記載の電流計測装置。
  11. 前記磁気光学素子は、ビスマス置換イットリウム鉄ガーネット結晶であることを特徴とする請求項6又は7に記載の電流計測装置。
  12. 前記磁気光学素子は、磁気光学極Kerr効果を有する物質であることを特徴とする請求項6又は7に記載の電流計測装置。
  13. 前記磁気光学素子は、Faraday効果を有する物質であることを特徴とする請求項6又は7に記載の電流計測装置。
  14. 前記磁気光学素子は、反射膜を有することを特徴とする請求項13記載の電流計測装置。
  15. 前記回路は、低インピーダンスを負荷とした回路であり、前記電流は、高周波電流であることを特徴とする請求項6又は7に記載の電流計測装置。
  16. 前記回路は、伝送線路と平行となるようにマーカーが形成されていることを特徴とする請求項6に記載の電流計測装置。
  17. 前記回路は、第1の伝送線路及び第2の伝送線路の中間位置又は伝送線路と平行となるようにマーカーが形成されていることを特徴とする請求項7に記載の電流計測装置。
JP2002267558A 2002-09-13 2002-09-13 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP4585740B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267558A JP4585740B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 磁気記録再生装置
US10/603,627 US6833694B2 (en) 2002-09-13 2003-06-26 Current measurement technique and current measurement apparatus
US10/911,615 US7239124B2 (en) 2002-09-13 2004-08-05 Current measurement technique and current measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267558A JP4585740B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004101489A true JP2004101489A (ja) 2004-04-02
JP4585740B2 JP4585740B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=31986706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267558A Expired - Fee Related JP4585740B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6833694B2 (ja)
JP (1) JP4585740B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286295A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Kyoritsu Denki Kk 電流検出装置
WO2013125011A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 トヨタ自動車株式会社 電流センサ及び電力変換器
JPWO2013125011A1 (ja) * 2012-02-23 2015-05-21 トヨタ自動車株式会社 電流センサ及び電力変換器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812525B2 (ja) * 2002-09-20 2006-08-23 株式会社村田製作所 光磁界センサ
US7562508B2 (en) * 2003-11-07 2009-07-21 Martin Marietta Materials, Inc. Shelter and associated method of assembly
US8139306B2 (en) * 2004-02-09 2012-03-20 Sae Magnetics (Hk) Ltd. Electrical current as probe for modulation at head-disk interface
US20050174665A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Xiaofeng Zhang Electrical current measurements at head-disk interface
US7881015B2 (en) * 2007-06-29 2011-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Overpass structure of flexible printed cable (FPC) signal lines with suspension signal lines for a hard disk drive
US8202053B2 (en) 2008-03-19 2012-06-19 General Electric Company Micro-electromechanical current sensing apparatus
CN101907650B (zh) * 2010-07-15 2012-07-04 西安交通大学 磁光平衡型光纤电流互感器
US9678162B2 (en) 2011-11-04 2017-06-13 Kohler Co. Load control module that permits testing of power switching devices that are part of the load control module
US8670224B2 (en) 2011-11-04 2014-03-11 Kohler Co. Power management system that includes a membrane
US9293914B2 (en) 2011-11-04 2016-03-22 Kohler Co Power management system that includes a generator controller
US9991709B2 (en) 2011-11-04 2018-06-05 Kohler Co. Adding and shedding loads using load levels to determine timing
US8942854B2 (en) 2011-11-28 2015-01-27 Kohler Co. System and method for identifying electrical devices in a power management system
US20130158726A1 (en) 2011-12-20 2013-06-20 Kohler Co. System and method for using a network to control multiple power management systems
US9281716B2 (en) 2011-12-20 2016-03-08 Kohler Co. Generator controller configured for preventing automatic transfer switch from supplying power to the selected load
US9348000B1 (en) 2012-12-20 2016-05-24 Seagate Technology Llc Magneto optic kerr effect magnetometer for ultra-high anisotropy magnetic measurements
CN106786605B (zh) * 2017-02-28 2019-03-12 大连海事大学 一种含小阻抗电网串联补偿直角坐标牛顿法潮流计算方法
CN115985172B (zh) * 2023-03-21 2023-05-23 成都华芯众合电子科技有限公司 一种测量磁光效应的多功能实验平台

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670651B2 (ja) * 1988-07-09 1994-09-07 日本碍子株式会社 光による電・磁気量測定方法及び装置
JP3144928B2 (ja) * 1991-12-19 2001-03-12 株式会社東芝 光センサ
WO1995010045A1 (de) * 1993-10-01 1995-04-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zum messen eines elektrischen stromes mit zwei gegenläufigen lichtsignalen unter ausnutzung des faraday-effekts
DE4342410A1 (de) * 1993-12-13 1995-06-14 Abb Research Ltd Verfahren zur magnetooptischen Strommessung und magnetooptische Strommeßeinrichtung
JP2000046891A (ja) 1998-07-29 2000-02-18 Sony Corp 電気接続部の接続確認試験装置と電気接続部の接続確認試験方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286295A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Kyoritsu Denki Kk 電流検出装置
WO2013125011A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 トヨタ自動車株式会社 電流センサ及び電力変換器
CN104136927A (zh) * 2012-02-23 2014-11-05 丰田自动车株式会社 电流传感器及电力转换器
JPWO2013125011A1 (ja) * 2012-02-23 2015-05-21 トヨタ自動車株式会社 電流センサ及び電力変換器

Also Published As

Publication number Publication date
US20040051515A1 (en) 2004-03-18
JP4585740B2 (ja) 2010-11-24
US20050007093A1 (en) 2005-01-13
US6833694B2 (en) 2004-12-21
US7239124B2 (en) 2007-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585740B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP7297306B2 (ja) テラヘルツ磁気光学センサ、これを用いた高性能非破壊検査装置及び方法、並びにこれに用いる磁気光学撮像センサ
Polisetty et al. Optimization of magneto-optical Kerr setup: Analyzing experimental assemblies using Jones matrix formalism
CA1313223C (en) Electro-optic measurements of voltage waveforms on electrical conductors
Roseman et al. Cryogenic magnetic force microscope
US20020145414A1 (en) Magneto-optic current sensor
US4956607A (en) Method and apparatus for optically measuring electric current and/or magnetic field
US4658148A (en) Inspection method for magnetic head utilizing the Kerr effect
Nistor et al. Versatile magneto-optic Kerr effect polarimeter for studies of domain-wall dynamics in magnetic nanostructures
Treu et al. Use of a stable polarization modulator in a scanning spectrophotometer and ellipsometer
Barry et al. Sensitive AC and DC Magnetometry with Nitrogen-Vacancy Center Ensembles in Diamond
Kido et al. Technique for measuring infrared cyclotron resonance in ultrahigh magnetic fields
KR0162266B1 (ko) 자기광학특성 측정장치
WO1994024575A1 (en) Electrooptic instrument
JP3194838B2 (ja) 磁場測定方法および磁場測定装置
JPH0547883A (ja) 集積回路の回路試験装置および回路試験方法
Hornauer et al. A Kerr magnetometer using Faraday modulation technique
CN113721172A (zh) 磁力仪以及磁力仪检测方法
JP3130187B2 (ja) 電界検出装置
Rochford Improved fiber-optic magnetometer based on iron garnet crystals
JP2007106653A (ja) 磁気光学素子用結晶及びそれを用いた磁気光学素子並びに磁界検出装置
JP3015903B2 (ja) 集積回路の回路試験装置および回路試験方法
EP0151895A2 (fr) Procédé de mesure magnéto-optique de champs magnétiques, système de mesure, et cellule de mesure utilisant un tel procédé
Haberl et al. A modulating aperture by domain wall displacements in magneto-optical materials
Fu et al. Measurement System of Ferromagnetic Film Magnetic Properties Based on Mazneto-optical Kerr Effect

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees