JP2004093677A - 光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム - Google Patents

光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004093677A
JP2004093677A JP2002251647A JP2002251647A JP2004093677A JP 2004093677 A JP2004093677 A JP 2004093677A JP 2002251647 A JP2002251647 A JP 2002251647A JP 2002251647 A JP2002251647 A JP 2002251647A JP 2004093677 A JP2004093677 A JP 2004093677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
optical waveguide
signal light
wavelength
waveguide type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002251647A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hashimoto
橋本 健
Manabu Shiozaki
塩▼崎▲ 学
Toshikazu Shibata
柴田 俊和
Susumu Inoue
井上 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2002251647A priority Critical patent/JP2004093677A/ja
Priority to US10/651,287 priority patent/US6915045B2/en
Publication of JP2004093677A publication Critical patent/JP2004093677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/02085Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the grating profile, e.g. chirped, apodised, tilted, helical
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02123Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating
    • G02B6/02133Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating using beam interference
    • G02B6/02138Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating using beam interference based on illuminating a phase mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02123Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating
    • G02B6/02152Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating involving moving the fibre or a manufacturing element, stretching of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type
    • G02B6/29319With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations
    • G02B6/2932With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations comprising a directional router, e.g. directional coupler, circulator

Abstract

【課題】反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを選択的に反射する際に生じる波長分散の絶対値を小さくすることができる光導波路型回折格子素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る光導波路型回折格子素子は、この光導波路を導波する波長間隔λの多波長の信号光のうち反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを回折格子により選択的に反射する光導波路型回折格子素子であって、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれに対する透過率が−20dB以下であり(図(b))、反射帯域外の各信号光に対する反射率が−20dB以下であり(図(c))、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする±λ×0.375/2の反射波長範囲において、回折格子による該信号光の反射により生じる群遅延時間の偏差が10ps以下である(図(d))。
【選択図】 図12

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光導波路における光導波方向の所定範囲に亘って屈折率変調による回折格子が形成された光導波路型回折格子素子、この光導波路型回折格子素子を含み信号光を合波または分波する合分波モジュール、および、この合分波モジュールを含み多波長の信号光を用いて光伝送を行う光伝送システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光導波路型回折格子素子は、光導波路(例えば光ファイバ)における光導波方向の所定範囲に亘って屈折率変調による回折格子が形成されたものであって、この光導波路を導波する光のうち所定の反射帯域内の光を回折格子により選択的に反射することができる。また、この光導波路型回折格子素子を含む合分波モジュールは、光導波路型回折格子素子により反射帯域内の光を選択的に反射することで光を合波または分波することができ、波長多重した多波長の信号光を用いて光伝送を行う波長多重(WDM: Wavelength Division Multiplexing)伝送システム等において用いられる。
【0003】
一般に、光導波路型回折格子素子は、光導波路における光導波方向の所定範囲に亘って一定周期Λの屈折率変調による回折格子が形成されていて、この回折格子により、λ=2N・Λ なる式で表されるブラッグ条件式を満たす波長λの信号光を選択的に反射し、他の波長の信号光を透過させる。ここで、Nは光導波路の屈折率変調領域における平均の実効的屈折率である。
【0004】
また、互いに異なる周期Λの屈折率変調によるM個の回折格子を光導波路の光導波方向の互いに異なる範囲に形成することで、この光導波路型回折格子素子は、M個の波長λ(=2N・Λ)それぞれの信号光を選択的に反射することができる(m=1〜M、ただしM≧2)。しかしながら、このような複数の波長の信号光を選択的に反射する光導波路型回折格子素子は、複数の回折格子それぞれが光導波路の光導波方向の互いに異なる範囲に形成されているので、全体として長くなり、コストが高くなる。
【0005】
これに対して、光導波路における光導波方向の所定範囲に亘って屈折率変調による回折格子が形成された光導波路型回折格子素子であって、この光導波路を導波する信号光のうち複数の波長の信号光を回折格子により選択的に反射するものが知られている。例えば、上記所定範囲における屈折率変調の振幅分布がsinc関数型とされた光導波路型回折格子素子や、上記所定範囲に周期Λ(m=1〜M)の屈折率変調が重ねて形成された光導波路型回折格子素子は、光導波路における光導波方向の1つの範囲のみに屈折率変調による回折格子が形成されているので、全体として短く、コストが安い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような複数波長の信号光を選択的に反射することができる光導波路型回折格子素子は、全体として短くすることができるものの、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれの反射の際に波長分散が生じるという問題がある。すなわち、回折格子における信号光の反射が回折格子内の光導波方向のあらゆる位置で起きることから、実効的な反射位置が波長に応じたものとなり、これに因り反射光に群遅延が生じる。反射帯域内の群遅延時間の波長依存性が大きいと、光導波路型回折格子素子で反射することにより信号光の波形が劣化して、受信誤りが生じ易くなり、WDM伝送において大容量化を図ることができない。
【0007】
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを選択的に反射する際に生じる波長分散の絶対値を小さくすることができる光導波路型回折格子素子、および、この光導波路型回折格子素子を製造する方法を提供することを目的とする。また、このような光導波路型回折格子素子を含む合分波モジュール、および、この合分波モジュールを含む光伝送システムを提供することをも目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る光導波路型回折格子素子は、光導波路における光導波方向の所定範囲に亘って屈折率変調による回折格子が形成されており、この光導波路を導波する波長間隔λの多波長の信号光のうち反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを回折格子により選択的に反射する光導波路型回折格子素子であって、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれに対する透過率が−20dB以下であり、反射帯域外の各信号光に対する反射率が−20dB以下(好適には−30dB以下)であり、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする±λ×0.375/2の反射波長範囲において、回折格子による該信号光の反射により生じる群遅延時間の偏差が10ps以下(好適には1ps以下)である、ことを特徴とする。
【0009】
この光導波路型回折格子素子によれば、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする上記反射波長範囲において、回折格子による該信号光の反射により生じる群遅延時間の偏差が小さい。このことから、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを選択的に反射する際に生じる波長分散を小さくすることができる。
【0010】
本発明に係る光導波路型回折格子素子は、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする±λ×0.375/2の反射波長範囲において、回折格子による該信号光の反射により生じる波長分散の絶対値が0.8ps/nm以下であるのが好適である。この場合には、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを選択的に反射する際に生じる波長分散の絶対値が充分に小さいので、高品質の光伝送システムにおいて好適に用いられ得る。
【0011】
本発明に係る光導波路型回折格子素子は、所定範囲に亘る屈折率変調の振幅分布が位相反転部を有するのが好適である。この場合には、上記の群遅延時間または波長分散の特性を実現する上で好適である。
【0012】
本発明に係る光導波路型回折格子素子は、所定範囲に亘る屈折率変調の振幅絶対値が所定範囲の中心に対して対称であるのが好適である。この場合には、この光導波路型回折格子素子は、何れの側から信号光が入射した場合にも同等の特性を有することから、例えば、光ADMの一部品として用いられる場合に1つのみを用いればよい。
【0013】
本発明に係る光導波路型回折格子素子は、反射帯域内の複数波長それぞれでの透過率が互いに異なるのが好適であり、また、反射帯域内の複数波長のうち最短波長または最長波長での透過率と、反射帯域の中央部での透過率とが、互いに異なるのが好適である。この場合には、反射帯域外の各信号光に対する反射率を容易に小さく抑制することができる。
【0014】
本発明に係る光導波路型回折格子素子製造方法は、上記の本発明に係る光導波路型回折格子素子を製造する方法であって、回折格子の屈折率変調を複数の屈折率変調周期それぞれの関数の和として表し、複数の屈折率変調周期それぞれの値の最適化を行なって設計して、これに基づいて光導波路型回折格子素子を製造することを特徴とする。或いは、回折格子の屈折率変調の振幅分布を非線形計画法により設計して、これに基づいて光導波路型回折格子素子を製造することを特徴とする。この製造方法によれば、上記の本発明に係る光導波路型回折格子素子を製造する上で好適である。
【0015】
本発明に係る合分波モジュールは、上記の本発明に係る光導波路型回折格子素子を含み、この光導波路型回折格子素子により反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを選択的に反射して、信号光を合波または分波することを特徴とする。この合分波モジュールは、上記の本発明に係る光導波路型回折格子素子を含むものであり、回折格子により反射帯域内の信号光が反射する際に生じる群遅延差が小さいことから、反射した信号光の波形の劣化が抑制される。
【0016】
本発明に係る光伝送システムは、波長多重した多波長の信号光を用いて光伝送を行う光伝送システムであって、上記の本発明に係る合分波モジュールを含み、この合分波モジュールにより多波長の信号光を合波または分波することを特徴とする。この光伝送システムは、上記の本発明に係る合分波モジュールを含むものであり、信号光の波形の劣化が抑制されることから、WDM伝送において大容量化を図ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0018】
先ず、本発明に係る光導波路型回折格子素子およびその製造方法の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る光導波路型回折格子素子100の説明図である。この図は、光軸を含む面で切断したときの光導波路型回折格子素子100の断面図を示している。この光導波路型回折格子素子100は、光導波路である光ファイバ110に回折格子113が形成されたものである。光ファイバ110は、石英ガラスを主成分とするものであって、光軸中心を含むコア領域111にGeOが添加されており、このコア領域111を取り囲んでクラッド領域112が設けられている。この光ファイバ110における光導波方向の所定範囲に亘って屈折率変調による回折格子113が形成されている。
【0019】
回折格子113が形成された所定範囲の中心位置を原点とするz軸を光導波方向に設定すると、この回折格子113の屈折率変調n(z)は、
【数1】
Figure 2004093677
なる式で表される。ここで、Mは反射すべき信号光の波長の数である。回折格子113は、M個(Mは2以上の整数)の回折格子が重畳されて形成されたものであり、その重畳されたM個の回折格子のうちの第m番目の回折格子は、反射すべき信号光の波長λに応じたものである(m=1〜M)。nは平均屈折率である。また、Δn(z)は第m番目の回折格子のアポダイズ関数であり、Λ+ΔΛは第m番目の回折格子の周期であり、θは第m番目の回折格子の位置z=0における位相である。
【0020】
上記(1)式は、ΛがΔΛより十分に大きいとすると、
【数2】
Figure 2004093677
【0021】
なる式で近似される。ここで、上記(2b)式の関数F(z)は、回折格子113がz=−L/2からz=+L/2までの範囲に亘って形成されていて、F(−L/2)およびF(+L/2)それぞれの値が0であり、関数F(z)が奇関数であるとして、フーリエ級数展開により表されたものである(ただし、有限個数Nの和として近似)。
【0022】
なお、上記(2b)式に替えて、
【数3】
Figure 2004093677
または
【数4】
Figure 2004093677
なる式で表される関数F(z)を用いてもよい。ここで、(3)式の関数F(z)は、F(z)が遇関数であるとして、フーリエ級数展開により表されたものである(ただし、有限個数Nの和として近似)。また、(4)式の関数F(z)は、上記(2b)式と上記(3)式とを加えた一般形である。
【0023】
このように、光導波路型回折格子素子100の回折格子113における屈折率変調n(z)は、M個の屈折率変調周期(Λ+ΔΛ)それぞれの関数の和として表される(上記(1)式)。そして、光導波路型回折格子素子100は、これらM個の屈折率変調周期(Λ+ΔΛ)それぞれの値が最適化されて設計され、これに基づいて製造される。或いは、光導波路型回折格子素子100は、回折格子の屈折率変調の振幅分布が非線形計画法(例えばSimulated Annealing法)により設計されて、これに基づいて製造される。
【0024】
光導波路型回折格子素子100は、光ファイバ110を導波する波長間隔λの多波長の信号光のうち反射帯域内のM波の信号光それぞれを回折格子113により選択的に反射する。この光導波路型回折格子素子100が光伝送システムにおいて用いられるものである場合には、この光導波路型回折格子素子100に入力する多波長の信号光は、ITU規格により規定される一定の光周波数間隔のものである。
【0025】
そして、光導波路型回折格子素子100は、反射帯域内のM波の信号光それぞれに対する透過率が−20dB以下であり、反射帯域外の各信号光に対する反射率が−20dB以下(より好適には−30dB以下)である。さらに、光導波路型回折格子素子100は、反射帯域内のM波の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする±λ×0.375/2の反射波長範囲において、回折格子113による該信号光の反射により生じる群遅延時間の偏差が10ps以下(より好適には1ps以下)である。また、反射帯域内のM波の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする±λ×0.375/2の反射波長範囲において、回折格子113による該信号光の反射により生じる波長分散の絶対値が0.8ps/nm以下であるのが好適である。
【0026】
このように構成される光導波路型回折格子素子100は、1つの所定範囲に回折格子113が形成されているので、小型化が可能である。また、この光導波路型回折格子素子100は、反射帯域内のM波の信号光それぞれを高反射率で選択的に反射させることができ、反射帯域外の各信号光を高透過率で透過させることができる。しかも、この光導波路型回折格子素子100は、反射帯域内のM波の信号光それぞれを選択的に反射させる際に生じる波長分散が小さい。
【0027】
また、光導波路型回折格子素子100は、所定範囲に亘る屈折率変調の振幅分布が位相反転部を有するのが好適であり、この場合には、上記のような諸特性を有する光導波路型回折格子素子100を実現する上で好適である。また、光導波路型回折格子素子100は、所定範囲に亘る屈折率変調の振幅絶対値が所定範囲の中心に対して対称であるのが好適であり、この場合には、1つの光導波路型回折格子素子100を用いるのみで光ADMを構成することができる。また、光導波路型回折格子素子100は、反射帯域内の複数波長それぞれでの透過率が互いに異なるのが好適であり、また、反射帯域内の複数波長のうち最短波長または最長波長での透過率と、反射帯域の中央部での透過率とが、互いに異なるのが好適である。この場合には、反射帯域外の各信号光に対する反射率を容易に小さく抑制することができる。また、反射帯域内の群遅延変動を容易に小さく抑制することができる。
【0028】
次に、本実施形態に係る光導波路型回折格子素子の具体的な設計例について説明する。以下では、光周波数間隔100GHz(波長間隔λ=0.8nm)の波長1.55μm帯の多波長の信号光が光導波路型回折格子素子に入力するものとし、そのうちの連続する4波長の信号光が光導波路型回折格子素子により選択的に反射されるものとする。そして、透過率が−20dB以下である反射帯域が上記4波長の各中心波長に対して±0.21nmの範囲であるとする。また、以下では、上記4波長の全体の中心波長をλと表す。
【0029】
第1設計例A,Bでは、反射帯域内の4波長(λ−0.12nm,λ−0.04nm,λ+0.04nm,λ+0.12nm)それぞれに対応して、一定の周期差の4つの屈折率変調周期それぞれの回折格子が重ね書きされるとして、反射帯域内における透過率、反射帯域外における反射率および反射波長における波長分散が最小となるように、非線形計画法により最適化した。図2は、第1設計例Aによる各波長の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図であり、図3は、第1設計例Aによる4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。図4は、他の第1設計例Bによる各波長の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図であり、図5は、第1設計例Bによる4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。各図(a)は屈折率変調の振幅分布Δnを示し、各図(b)は透過率Tおよび反射率Rそれぞれの波長依存性を示し、各図(c)は反射の際の群遅延時間τRの波長依存性を示し、各図(d)は反射の際の波長分散CDRの波長依存性を示す。これらの図から判るように、第1設計例A,Bそれぞれでは、反射帯域内の4波長が目標値と異なったものとなっており、中心波長λとの差が大きいほど、各信号光間の波長間隔が広くなった。このことから、各反射帯域内の波長分散の最大値は300ps/nmを超える大きな値となった。
【0030】
第2設計例では、重ね書きされる4つの回折格子それぞれの屈折率変調周期は、一定の周期差ではなく、中央2波長(λ−0.04nm,λ+0.04nm)および両端2波長(λ−0.12nm,λ+0.12nm)それぞれに対して屈折率変調周期を最適化した。図6は、第2設計例による両端2波長それぞれの光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図であり、図7は、第2設計例による中央2波長それぞれの光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図であり、図8は、第2設計例による4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。各図(a)は屈折率変調の振幅分布Δnを示し、各図(b)は透過率Tおよび反射率Rそれぞれの波長依存性を示し、各図(c)は反射の際の群遅延時間τRの波長依存性を示し、各図(d)は反射の際の波長分散CDRの波長依存性を示す。この図から判るように、第2設計例では、反射帯域内の4波長が目標値と略等しくなっており、各反射帯域内の波長分散の最大値は49.8ps/nmであった。
【0031】
第3設計例では、重ね書きされる4つの回折格子それぞれの屈折率変調周期は、一定の周期差ではなく、中央2波長(λ−0.04nm,λ+0.04nm)と両端2波長(λ−0.12nm,λ+0.12nm)とで個別に屈折率変調周期を最適化した。図9は、第3設計例による両端2波長それぞれの光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図であり、図10は、第3設計例による中央2波長それぞれの光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図であり、図11は、第3設計例による4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。各図(a)は屈折率変調の振幅分布Δnを示し、各図(b)は透過率Tおよび反射率Rそれぞれの波長依存性を示し、各図(c)は反射の際の群遅延時間τRの波長依存性を示し、各図(d)は反射の際の波長分散CDRの波長依存性を示す。この図から判るように、第3設計例では、反射帯域内の4波長が目標値と略等しくなっており、各反射帯域内の波長分散の最大値は14.4ps/nmであった。
【0032】
第4設計例では、上記(2)式に基づいて、反射帯域内における透過率、反射帯域外における反射率および反射波長における波長分散が最小となるように、非線形計画法により最適化した。図12は、第4設計例による4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。同図(a)は屈折率変調の振幅分布Δnを示し、同図(b)は透過率Tの波長依存性を示し、同図(c)は反射率Rの波長依存性を示し、同図(d)は反射の際の群遅延時間τRの波長依存性を示し、同図(e)は反射の際の波長分散CDRの波長依存性を示す。この図から判るように、第4設計例では、屈折率変調の振幅分布が位相反転部を有しており、反射帯域内の4波長が目標値と略等しくなっており、各反射帯域内の波長分散の絶対値の最大値は0.8ps/nm以下であり、各反射帯域内の群遅延時間の偏差が0.05ps以下であった。この光導波路型回折格子素子は、高速伝送レートの通信に用いられるものとして充分な特性を有している。
【0033】
上記設計の光導波路型回折格子素子を実際に製造して評価したところ、設計と同等の反射帯域幅で、設計特性に略等しい特性が得られた。反射帯域外の反射率が−15dB以下であり、反射帯域内の信号光の反射の際の群遅延時間の偏差が5ps以下であった。
【0034】
なお、上記の設計例では、光周波数間隔100GHz(波長間隔0.8nm)の波長1.55μm帯の多波長の信号光が光導波路型回折格子素子に入力するものとして、そのうちの連続する4波長の信号光が光導波路型回折格子素子により選択的に反射されるものとした。しかし、これに限られることはなく、光周波数間隔が50GHzの場合にも適用可能であり、また、反射される信号光の波数が更に多くても適用可能である。また、上記の設計例では、透過率が−20dB以下である反射帯域が各中心波長に対して±0.21nmの範囲であるとしたが、光周波数間隔100GHz(波長間隔0.8nm)の場合には反射帯域が各中心波長に対して±0.15nmの範囲(各反射帯域幅と波長間隔との比が0.375)でよく、光周波数間隔50GHz(波長間隔0.4nm)の場合には反射帯域が各中心波長に対して±0.08nmの範囲(各反射帯域幅と波長間隔との比が0.4)でよい。
【0035】
次に、本発明に係る合分波モジュールの実施形態について説明する。以下に説明する合分波モジュール10は、上記の実施形態に係る光導波路型回折格子素子100を含むものである。以下では、M波の波長λ〜λの信号光を考え、これらのうちの連続する4つの波長λm1〜λm4それぞれの信号光を光導波路型回折格子素子100が選択的に反射するものとして説明する。
【0036】
図13は、本実施形態に係る合分波モジュール10の説明図である。この合分波モジュール10は、光導波路型回折格子素子100の一端に光サーキュレータ210が接続され、光導波路型回折格子素子100の他端に光サーキュレータ220が接続されて構成されている。光サーキュレータ210は、第1端子211、第2端子212および第3端子213を有しており、第1端子211に入力した信号光を第2端子212より光導波路型回折格子素子100へ出力し、第2端子212に入力した信号光を第3端子213より出力する。また、光サーキュレータ220は、第1端子221、第2端子222および第3端子223を有しており、第1端子221に入力した信号光を第2端子222より光導波路型回折格子素子100へ出力し、第2端子222に入力した信号光を第3端子223より出力する。
【0037】
この合分波モジュール10では、光サーキュレータ210の第1端子211に波長λ〜λ(ただし、波長λm1〜λm4を除く)の信号光が入力すると、これらの信号光は、光サーキュレータ210の第2端子212より光導波路型回折格子素子100へ出力され、光導波路型回折格子素子100を透過して、光サーキュレータ220の第2端子222に入力し、光サーキュレータ220の第3端子223より出力される。また、光サーキュレータ220の第1端子221に波長λm1〜λm4の各信号光が入力すると、これらの信号光は、光サーキュレータ220の第2端子222より光導波路型回折格子素子100へ出力され、光導波路型回折格子素子100で反射して、光サーキュレータ220の第2端子222に入力し、光サーキュレータ220の第3端子223より出力される。すなわち、この場合には、この合分波モジュール10は、合波器として動作し、光サーキュレータ210の第1端子211に入力した波長λ〜λ(ただし、波長λm1〜λm4を除く)の信号光と、光サーキュレータ220の第1端子221に入力した波長λm1〜λm4の各信号光とを合波して、その合波した波長λ〜λの信号光を光サーキュレータ220の第3端子223より出力する。なお、合分波モジュール10が合波器としてのみ用いられる場合には光サーキュレータ210は不要である。
【0038】
また、この合分波モジュール10では、光サーキュレータ210の第1端子211に波長λ〜λの信号光が入力すると、これらの信号光は、光サーキュレータ210の第2端子212より光導波路型回折格子素子100へ出力される。そして、これらの信号光のうち、波長λm1〜λm4の各信号光は、光導波路型回折格子素子100で反射して、光サーキュレータ210の第2端子212に入力し、光サーキュレータ210の第3端子213より出力される。一方、波長λ〜λ(ただし、波長λm1〜λm4を除く)の信号光は、光導波路型回折格子素子100を透過して、光サーキュレータ220の第2端子222に入力し、光サーキュレータ220の第3端子223より出力される。すなわち、この場合には、この合分波モジュール10は、分波器として動作し、光サーキュレータ210の第1端子211に入力した波長λ〜λを分波して、波長λm1〜λm4の各信号光を光サーキュレータ210の第3端子213より出力し、波長λ〜λ(ただし、波長λm1〜λm4を除く)の信号光を光サーキュレータ220の第3端子223より出力する。なお、合分波モジュール10が分波器としてのみ用いられる場合には光サーキュレータ220は不要である。
【0039】
さらに、この合分波モジュール10は、合波器として動作するとともに、分波器としても動作することにより、光ADM(Add−Drop Multiplexer)としても動作する。すなわち、この合分波モジュール10は、光サーキュレータ210の第1端子211に入力した波長λ〜λのうち波長λm1〜λm4の各信号光を光サーキュレータ210の第3端子213より出力(Drop)するとともに、他の情報を担う波長λm1〜λm4の信号を光サーキュレータ220の第1端子221より入力(Add)する。そして、光サーキュレータ210の第1端子211に入力した波長λ〜λのうちの波長λm1〜λm4を除く各信号光と、光サーキュレータ220の第1端子221に入力した波長λ〜λの各信号光とを合波して、その合波した波長λ〜λの信号光を光サーキュレータ220の第3端子223より出力する。
【0040】
この合分波モジュール10は、既述した小型であって波長分散が小さく前後対称である光導波路型回折格子素子100を含む。したがって、この合分波モジュール10は、光導波路型回折格子素子100の回折格子113により反射帯域内の信号光が反射する際に生じる群遅延差が小さいことから、反射した信号光の波形の劣化が抑制され、この合分波モジュール10が用いられるWDM伝送において大容量化を図ることができる。また、この合分波モジュール10は、小型であり、また、合波および分波の双方が可能なもの(光ADM)であっても、1個の光導波路型回折格子素子を含むだけで充分であるから、この点でも小型である。
【0041】
次に、本発明に係る光伝送システムの実施形態について説明する。図14は、本実施形態に係る光伝送システム1の概略構成図である。この光伝送システム1は、送信局2と中継局3との間が光ファイバ伝送路5で接続され、中継局3と受信局4との間も光ファイバ伝送路6で接続されており、また、中継局3に合分波モジュール10が設けられている。
【0042】
送信局2は、波長λ〜λの信号光を波長多重して光ファイバ伝送路5へ送出する。中継局3は、光ファイバ伝送路5を伝搬してきた波長λ〜λの信号光を入力し、これらを合分波モジュール10により分波して、波長λm1〜λm4を除く各信号光を光ファイバ伝送路6へ送出し、波長λm1〜λm4の各信号光を他の光ファイバ伝送路へ送出する。また、中継局3は、合分波モジュール10により、他の光ファイバ伝送路を経て入力した波長λm1〜λm4の各信号光を光ファイバ伝送路6へ送出する。受信局4は、光ファイバ伝送路6を伝搬してきた波長λ〜λの信号光を入力し、これらを各波長に分波して受信する。
【0043】
この光伝送システム1は、上記の本実施形態に係る光導波路型回折格子素子100を含む合分波モジュール10を用いて、波長λ〜λの信号光を合波または分波するものである。したがって、中継局3内の合分波モジュール10に含まれる光導波路型回折格子素子100により反射帯域内の波長λm1〜λm4の各信号光が反射する際に生じる群遅延差が小さいことから、反射した波長λm1〜λm4の各信号光の波形の劣化が抑制され、大容量のWDM伝送が可能である。
【0044】
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態の光導波路型回折格子素子は、光導波路である光ファイバに屈折率変調による回折格子が形成されたものであった。しかし、これに限られず、平面基板上に形成された光導波路に屈折率変調による回折格子が形成されたものであってもよい。
【0045】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したとおり、本発明に係る光導波路型回折格子素子は、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする上記反射波長範囲において、回折格子による該信号光の反射により生じる群遅延時間の偏差が小さい。このことから、反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを選択的に反射する際に生じる波長分散を小さくすることができる。
【0046】
また、この光導波路型回折格子素子を含む合分波モジュールは、回折格子により反射帯域内の信号光が反射する際に生じる群遅延差が小さいことから、反射した信号光の波形の劣化が抑制される。また、この合分波モジュールを含む光伝送システムは、信号光の波形の劣化が抑制されることから、WDM伝送において大容量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る光導波路型回折格子素子100の説明図である。
【図2】第1設計例Aによる各波長の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図3】第1設計例Aによる4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図4】第1設計例Bによる各波長の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図5】第1設計例Bによる4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図6】第2設計例による両端2波長それぞれの光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図7】第2設計例による中央2波長それぞれの光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図8】第2設計例による4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図9】第3設計例による両端2波長それぞれの光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図10】第3設計例による中央2波長それぞれの光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図11】第3設計例による4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図12】第4設計例による4波長重ね書きの場合の光導波路型回折格子素子の諸特性を示す図である。
【図13】本実施形態に係る合分波モジュール10の説明図である。
【図14】本実施形態に係る光伝送システム1の概略構成図である。
【符号の説明】
1…光伝送システム、2…送信局、3…中継局、4…受信局、5,6…光ファイバ伝送路、10…合分波モジュール、100…光導波路型回折格子素子、110…光ファイバ(光導波路)、111…コア領域、112…クラッド領域、113…回折格子、210,220…光サーキュレータ。

Claims (12)

  1. 光導波路における光導波方向の所定範囲に亘って屈折率変調による回折格子が形成されており、この光導波路を導波する波長間隔λの多波長の信号光のうち反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを前記回折格子により選択的に反射する光導波路型回折格子素子であって、
    前記反射帯域内の複数波長の信号光それぞれに対する透過率が−20dB以下であり、
    前記反射帯域外の各信号光に対する反射率が−20dB以下であり、
    前記反射帯域内の複数波長の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする±λ×0.375/2の反射波長範囲において、前記回折格子による該信号光の反射により生じる群遅延時間の偏差が10ps以下である、
    ことを特徴とする光導波路型回折格子素子。
  2. 前記反射帯域外の各信号光に対する反射率が−30dB以下である、
    ことを特徴とする請求項1記載の光導波路型回折格子素子。
  3. 前記反射帯域内の複数波長の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする±λ×0.375/2の反射波長範囲において、前記回折格子による該信号光の反射により生じる群遅延時間の偏差が1ps以下である、
    ことを特徴とする請求項1記載の光導波路型回折格子素子。
  4. 前記反射帯域内の複数波長の信号光それぞれについて、各信号光の中心波長を中心とする±λ×0.375/2の反射波長範囲において、前記回折格子による該信号光の反射により生じる波長分散の絶対値が0.8ps/nm以下である、
    ことを特徴とする請求項1記載の光導波路型回折格子素子。
  5. 前記所定範囲に亘る屈折率変調の振幅分布が位相反転部を有する、
    ことを特徴とする請求項1記載の光導波路型回折格子素子。
  6. 前記所定範囲に亘る屈折率変調の振幅絶対値が前記所定範囲の中心に対して対称である、
    ことを特徴とする請求項1記載の光導波路型回折格子素子。
  7. 前記反射帯域内の複数波長それぞれでの透過率が互いに異なる、
    ことを特徴とする請求項1記載の光導波路型回折格子素子。
  8. 前記反射帯域内の複数波長のうち最短波長または最長波長での透過率と、前記反射帯域の中央部での透過率とが、互いに異なる、
    ことを特徴とする請求項1記載の光導波路型回折格子素子。
  9. 請求項1記載の光導波路型回折格子素子を製造する方法であって、
    前記回折格子の屈折率変調を複数の屈折率変調周期それぞれの関数の和として表し、前記複数の屈折率変調周期それぞれの値の最適化を行なって設計して、これに基づいて前記光導波路型回折格子素子を製造する、
    ことを特徴とする光導波路型回折格子素子製造方法。
  10. 請求項1記載の光導波路型回折格子素子を製造する方法であって、
    前記回折格子の屈折率変調の振幅分布を非線形計画法により設計して、これに基づいて前記光導波路型回折格子素子を製造する、
    ことを特徴とする光導波路型回折格子素子製造方法。
  11. 請求項1記載の光導波路型回折格子素子を含み、この光導波路型回折格子素子により反射帯域内の複数波長の信号光それぞれを選択的に反射して、信号光を合波または分波する、ことを特徴とする合分波モジュール。
  12. 波長多重した多波長の信号光を用いて光伝送を行う光伝送システムであって、請求項11記載の合分波モジュールを含み、この合分波モジュールにより前記多波長の信号光を合波または分波する、ことを特徴とする光伝送システム。
JP2002251647A 2002-08-29 2002-08-29 光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム Pending JP2004093677A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251647A JP2004093677A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム
US10/651,287 US6915045B2 (en) 2002-08-29 2003-08-29 Optical waveguide type grating element, production method thereof, multiplexer/demultiplexer module, and optical transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251647A JP2004093677A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004093677A true JP2004093677A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32058183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002251647A Pending JP2004093677A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6915045B2 (ja)
JP (1) JP2004093677A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0410821D0 (en) * 2004-05-14 2004-06-16 Univ Aston Laser inscribed structures

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598300A (en) * 1995-06-05 1997-01-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Efficient bandpass reflection and transmission filters with low sidebands based on guided-mode resonance effects
US6404956B1 (en) * 1997-10-02 2002-06-11 3M Intellectual Properties Company Long-length continuous phase Bragg reflectors in optical media
US6427040B1 (en) * 1998-10-30 2002-07-30 Lucent Technologies Inc. Optical waveguide gratings device with adjustable optical space profile
US6324204B1 (en) * 1999-10-19 2001-11-27 Sparkolor Corporation Channel-switched tunable laser for DWDM communications
US6393185B1 (en) * 1999-11-03 2002-05-21 Sparkolor Corporation Differential waveguide pair
US6243517B1 (en) * 1999-11-04 2001-06-05 Sparkolor Corporation Channel-switched cross-connect
GB0005615D0 (en) * 2000-03-09 2000-05-03 Univ Southampton An optical processing device based on fiber grating
JP4529264B2 (ja) 2000-09-20 2010-08-25 住友電気工業株式会社 光導波路型回折格子素子、合分波モジュールおよび光伝送システム
JP2002090556A (ja) 2000-09-20 2002-03-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6915045B2 (en) 2005-07-05
US20040114864A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982518A (en) Optical add-drop multiplexers compatible with very dense WDM optical communication systems
Hsieh et al. Flat-top interleavers using two Gires-Tournois etalons as phase-dispersive mirrors in a Michelson interferometer
JPH09121203A (ja) 波長多重光伝送装置および波長多重光伝送システム
US6160932A (en) Expandable wavelength division multiplexer based on interferometric devices
JP6653886B2 (ja) モード合分波器及びモード多重伝送システム
EP1318579A1 (en) Multi-wavelength raman laser
JP2001074925A (ja) 有効帯域で一定の群遅延応答を有するファイバブラッグ格子光フィルタ
JP2005196211A (ja) デュアルバンド波長分割多重化器
US7263257B2 (en) Gires-Tournois etalons and dispersion compensation
JP3728401B2 (ja) 色分散を生じさせるためのファイバ伝送素子
JP4529264B2 (ja) 光導波路型回折格子素子、合分波モジュールおよび光伝送システム
US6324322B1 (en) Fused-fiber multi-window wavelength filter using unbalanced Michelson Interferometer
JP4590944B2 (ja) 波長多重伝送システム及び光送信装置並びに波長多重伝送方法
JP2004093677A (ja) 光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム
JP2001053680A (ja) 分散補償器
US6546167B1 (en) Tunable grating optical device
US7072546B2 (en) Compensation for chromatic dispersion
US6990273B2 (en) Optical multi-band device with grating
JP2002090556A (ja) 光導波路型回折格子素子、光導波路型回折格子素子製造方法、合分波モジュールおよび光伝送システム
WO2023223478A1 (ja) 光信号処理装置および光信号伝送システム
Slavík et al. All-fiber periodic filters for DWDM using a cascade of FIR and IIR lattice filters
JP2000082858A (ja) 光利得等化器及びこれを用いた光増幅装置と波長分割多重伝送装置
Li et al. Multi-channel high-performance tunable dispersion compensator for 40 Gb/s transmission systems
JP2002311258A (ja) 光導波路型回折格子素子、合分波モジュールおよび光伝送システム
JP2001188137A (ja) 波長分散の変化が少ない光フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701