JP2004079164A - 微細駆動機構及びその製造方法、並びに微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法 - Google Patents

微細駆動機構及びその製造方法、並びに微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079164A
JP2004079164A JP2003292855A JP2003292855A JP2004079164A JP 2004079164 A JP2004079164 A JP 2004079164A JP 2003292855 A JP2003292855 A JP 2003292855A JP 2003292855 A JP2003292855 A JP 2003292855A JP 2004079164 A JP2004079164 A JP 2004079164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
driving mechanism
movable
fixed electrode
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003292855A
Other languages
English (en)
Inventor
Young Joo Yee
イ ヨンジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2002-0047824A external-priority patent/KR100455122B1/ko
Priority claimed from KR10-2002-0057058A external-priority patent/KR100451168B1/ko
Priority claimed from KR10-2002-0081866A external-priority patent/KR100492535B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004079164A publication Critical patent/JP2004079164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0937Piezoelectric actuators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10552Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base
    • G11B11/10554Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base the transducers being disposed on the same side of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】低電圧、低電力の双方向駆動によりシステムの大きさ及び重量を減少させ、応答速度を向上させる微細駆動機構及びその製造方法、並びに加工誤差及び組立誤差を低減して均一性及び生産効率を高める微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法を提供する。
【解決手段】一側面に所定の間隔で下部固定電極112が形成された下部基板110と、下部基板上に設けられ、その形状に対応するように一側面に所定の間隔で形成された上部固定電極122を有する上部基板120と、下部基板と上部基板との間に介在する絶縁層130と、下部固定電極及び上部固定電極の間に交互に配列されるように外周面に形成された可動電極142を有する可動基板140と、可動基板に設けられた弾性部材150と、下部基板、上部基板、及び可動基板に電力を供給する電源部とを含んで微細駆動機構を構成する。
【選択図】 図1


Description

 本発明は、微細駆動機構及びその製造方法、並びに微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法に係り、詳しくは、双方向に駆動可能な微細駆動機構、及びそれを利用することによって対物レンズの焦点を記録層上に最適に形成できる光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法に関するものである。
 MEMS(Micro Electro Mechanical System)技術の発展に伴って、過去には実現が困難であった微細構造体、超微細駆動機構、各種超微細センサ、微細光学部品、及び微細流体素子などの設計、製造、及び応用技術が開発及び商品化されている。
 多結晶シリコン、単結晶シリコン、アルミニウム、又はニッケルなどの多様な金属を使用する櫛型(comb-type)の微細駆動機構の場合は、櫛形電極(comb finger)の近接する側壁面間に誘起される静電気力を、微細構造体の駆動力として利用するが、静電気力では、その特性上、印加された電圧の差により帯電された二つの電極間に引力のみが作用するため、微細駆動機構の駆動力は単方向である。その結果、従来の微細駆動機構においては、単方向駆動のみを利用し、双方向駆動が必要な場合は両側に微細駆動機構を配置するものであるが、それによって、微細駆動機構を使用したシステムの大きさ及び重量が増大し、応答速度が低下する。従って、微細駆動機構の双方向駆動に関連する技術の開発が切実に要求されている。
 一方、最近のマルチメディア環境の発展によるパーソナルコンピュータの大衆化、データ伝送網及び個人情報端末や画像電話などの移動通信装置の一般化には、これらの装置で処理及び保存すべき情報容量の大幅な増大に対する要求が伴っている。このような状況に対応するために、CD、DVDなどの光記録媒体の記録密度を増大させ、光ピックアップ装置の解像力を向上させ、小型の光学部品を実現するための研究が進められている。
 超小型高密度光記録再生装置の要求を満足する光ピックアップ装置の一例として、空気力学的浮揚力を利用して光ディスク上でデータを記録、再生、及び探索し得る滑走型の光ピックアップヘッドを挙げることができる。以下、図17及び図18に基づいて光記録再生装置及びその光ピックアップヘッドについて説明する。
 図17は従来の光記録再生装置を示した平面図、図18は従来の光記録再生装置の光ピックアップヘッドを示した断面図である。図示されたように、従来の光記録再生装置は、所定角度回転可能に取付けられたスイングアーム10と、該スイングアーム10を回転駆動するアクチュエータ11と、空気圧によりディスク12上に浮上して該ディスク12のトラックをスキャンし得るように、前記スイングアーム10の端部に取付けられたヘッド20とを含んで構成されている。
 前記ヘッド20は、対物レンズ30と、そこから焦点距離だけ離れて取付けられた収束レンズ21と、該収束レンズ21を取付けるためのスライダー22とを含んで構成される。前記スライダー22の底面には、該スライダー22を前記ディスク12上に浮上させるための空気ベアリング面(air-bearing surface)22aが設けられている。また、前記ヘッド20の上側には、反射鏡41と、記録媒体である前記ディスク12に情報を記録/再生するために光ビームを送受信する送受光部40とが設けられている。
 光記録再生装置において、収束レンズの位置と空気ベアリング面との間の位置合わせ誤差は、光ディスクの表面に記録/再生される光情報信号の均一性、信頼性、及び解像力を決定する重要な要素である。
 位置合わせ誤差としては、スライダー表面の平坦性の誤差、焦点距離の誤差、固体液浸レンズ(Solid Immersion Lens:SIL)の前後及び左右方向の傾斜の誤差などを挙げることができる。
 然るに、このような従来の光記録再生装置においては、収束レンズ、空気ベアリング面を含むスライダー、及び対物レンズをそれぞれ個別に製造して組立てるため、位置合わせ誤差を避けることができず、このために光記録再生装置の性能が劣化するという不都合な点があった。
 また、各構成部品の加工を研削及び切削加工に依存するため、量産性が低く、構成部品間の均一性が悪く、生産効率が低くなって生産コストが増大するという不都合な点があった。
 また、ディスクの記録層上に形成される保護層の厚さの偏差、ディスクが完全に平滑ではないことによる焦点の歪み、及び焦点の深さの変化により信号の劣化を招くという不都合な点があった。
 本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、低電圧及び低電力の双方向駆動を達成することによって、システムの大きさ及び重量を大幅に減少させ、応答速度を向上させることができる微細駆動機構及びその製造方法を提供することにある。
 また、本発明の他の目的は、位置合わせ誤差を低減して均一性及び生産効率を高めると共に、ディスクの記録層上の保護層の不均一な厚さ及びディスクの不均一な平滑性による誤差を補正することによって、対物レンズの焦点を記録層上に最適に形成し得る微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド、及びその製造方法を提供することにある。
 このような目的を達成するため、本発明に係る微細駆動機構は、一側面に所定の間隔で形成された複数の下部固定電極を有する下部基板と、該下部基板の形状に対応するように一側面に所定の間隔で形成された複数の上部固定電極を有し、前記下部基板上に設けられたる上部基板と、前記下部基板と前記上部基板との間に介在する絶縁層と、前記下部固定電極及び前記上部固定電極の間に交互に配列されるように外周面に形成された可動電極を有し、光軸方向に駆動可能に設けられた可動基板と、該可動基板を初期位置に弾性復元させるため、該可動基板に設けられた弾性部材と、前記可動基板を駆動するため、前記下部基板、前記上部基板、及び前記可動基板に電力を供給する電源部とを含んで構成されることを特徴とする。
 前記弾性部材は、バイメタルが付加された梁状又は板状に構成された一つ以上のバネ要素、及び導電性薄膜が付加された梁状又は板状に構成された一つ以上のバネ要素あることを特徴とし、前記可動基板の他方の側に設けられたダンパを更に含むことを特徴とする。
 また、本発明に係る微細駆動機構の製造方法は、下部素材と、上部素材と、該下部素材と該上部素材との間に介在する絶縁層とを有して形成された母材を準備する第1工程と、前記下部素材の表面にエッチングマスクをパターニングし、該エッチングマスクから露出した該下部素材の一部分を垂直方向に除去して前記絶縁層を露出させ、下部固定電極を形成する第2工程と、前記下部素材にパターニングされた前記エッチングマスクを除去し、前記上部素材の表面にエッチングマスクをパターニングし、該エッチングマスクから露出した該上部素材の一部分を垂直方向に除去して前記絶縁層を露出させ、上部固定電極を形成する第3工程と、前記絶縁層の一部分をエッチングして前記上部固定電極と可動電極とを分離する第4工程と、前記上部素材にパターニングされた前記エッチングマスクを利用して前記上部素材から前記下部素材までエッチングすることによって、前記上部素材と前記下部素材とを揃える第5工程と、前記上部固定電極と前記下部固定電極との間に前記可動電極を配置する第6工程とを順次行うことを特徴とする。
 前記上部素材及び前記下部素材は、シリコン、導体、及び半導体のいずれか一つであることを特徴とする。
 前記上部素材の形状と前記下部素材の形状とを整列させるために両面整列法を用いることを特徴とする。
 前記第6工程において、前記上部固定電極と前記下部固定電極との間に前記可動電極を配置するため、前記可動電極に圧縮応力を加えることもでき、前記可動電極の自重を利用することもできる。
 また、本発明に係る微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッドは、中央部分に収束レンズが一体に形成され、該収束レンズの周囲には磁界発生コイルが形成され、下面には空気ベアリング面が形成されたスライダーと、前記収束レンズに送受光部の光ビームを伝達する対物レンズを、光軸方向に微細駆動する対物レンズ微細駆動機構とを含んで構成されることを特徴とする。
 前記スライダーは、透明材料からなる基板構造を有することを特徴とする。
 前記対物レンズ微細駆動機構は、前記スライダーの上部に配置され、中央部分に取付孔が形成され、該取付孔の内周面に所定間隔で形成された複数の下部固定電極を有する下部基板と、前記下部基板の上部に設けられ、前記下部基板の形状に対応するように中央部分に取付孔が形成され、該取付孔の内周面に所定間隔で形成された複数の上部固定電極を有する上部基板と、前記下部基板と前記上部基板との間に介在する絶縁層と、光軸方向に駆動可能なように前記下部基板の取付孔及び前記上部基板の取付孔に挿入され、前記下部固定電極及び前記上部固定電極の間に交互に配列されるように外周面に形成された可動電極を有する可動基板と、該可動基板を駆動するため、前記下部基板、前記上部基板、及び前記可動基板にそれぞれ電力を供給する複数の電極パッドとを含んで構成されることを特徴とする。
 前記可動基板を初期位置に弾性復元させるため、該可動基板に弾性部材が設けられていることを特徴とする。
 前記収束レンズには反射防止コーティングが形成され、前記空気ベアリング面には保護層又は潤滑層が形成されることを特徴とする。
 また、本発明に係る微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッドの製造方法の一例は、マイクロマシニング(micro-machining)技術及び半導体素子の製造工程を使用して、中央部分に収束レンズが一体に形成され、該収束レンズの周囲に磁界発生コイルが形成され、下面に空気ベアリング面が形成されたスライダーと、前記収束レンズに送受光部の光ビームを伝達する対物レンズを、光軸方向に微細駆動する対物レンズ駆動機構とをそれぞれの部品として製造する第1工程と、前記スライダーと前記対物レンズ駆動機構とを位置合わせマークの使用により位置合わせして接合する第2工程と、前記対物レンズを、前記収束レンズと同じ光軸方向に揃える第3工程とを順次行うことを特徴とする。
 また、本発明に係る微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッドの製造方法の他の例は、マイクロマシニング技術及び半導体素子の製造工程を使用して、中央部分に収束レンズが一体に形成され、該収束レンズの周囲に磁界発生コイルが形成され、下面に空気ベアリング面が形成されたスライダーと、前記収束レンズに送受光部の光ビームを伝達する対物レンズを、光軸方向に微細駆動する対物レンズ駆動機構とをウェーハ状に製造する第1工程と、前記スライダーと前記対物レンズ駆動機構とを、位置合わせマークの使用によりウェーハ状態で位置合わせして接合する第2工程と、前記接合されたウェーハを、個別の光ピックアップヘッドチップに切断する第3工程と、前記対物レンズと前記収束レンズとを、光軸方向に揃うように設ける第4工程とを順次行うことを特徴とする。
 以上のように、本発明に係る微細駆動機構及びその製造方法においては、低電圧、低電力の双方向駆動を実現しているため、この技術を適用した静電容量型センサの場合、差動感知が可能であることによって感度及び分解能を高めることができる。また、この技術を適用したシステムの大きさ及び重量を大幅に減少させ、応答速度を向上することができる。
 また、本発明に係る微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法においては、光ディスク製造上の加工誤差や組立時に発生する誤差、ディスク記録層上の保護層の不均一な厚さやディスクの表面の平滑性の誤差、及びスピンドルモータの回転軸の偏心や振動による誤差などにより記録層と光ピックアップヘッド間に発生する偏差を補正することによって、ディスクの記録層に最適の焦点を形成し得るという効果を奏する。
 以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1〜図6は本発明に係る光記録再生装置の微細駆動機構に関する図面であって、図1は本発明に係る微細駆動機構の一部を示した斜視図、図2は図1の平面図、図3は図2のA−A線断面図、図4は図2のB−B線断面図、図5は本発明に係る微細駆動機構の原理を説明するための図面、図6は図5の要部拡大図である。
 図示されたように、本発明に係る微細駆動機構においては、下部基板110の一側面に(一定の)所定間隔で複数の下部固定電極112が形成されている。上部基板120は、下部基板110の形状に対応するように下部基板110上に設けられ、その一側面に(一定の)所定間隔で形成された複数の上部固定電極122を備えている。
 下部基板110と上部基板120との間には絶縁層130が介在している。絶縁層130としては、例えば、熱酸化膜、低温酸化(Low Temperature Oxide:LTO)膜、低温窒化膜、ポリイミドを用いることができ、優れた電気的絶縁特性を有しかつ上部及び下部基板の表面に容易に堆積、付着、又はコーティングできる限り、任意の他の材料を用いてもよい。
 可動基板140は、下部固定電極112及び上部固定電極122の間に交互に配列されるようにその外周面に形成された可動電極142を備え、光軸方向(焦点方向)に駆動可能に設けられている。下部固定電極112、上部固定電極122、及び可動電極142は、電解メッキされた金属により形成される。
 可動基板140を初期位置に弾性復元させて光軸方向に駆動するため、可動基板140の一方の側には、弾性部材として、一つ以上の梁状又は板状のバネ150が懸架されている。この弾性部材としては、バネに加えて、バイメタル又は導電性薄膜を用いることもできる。
 下部基板110及び上部基板120は第1固定構造体181に固定され、梁状又は板状のバネ150は第2固定構造体182に固定され、可動電極142は自由空間により所定間隙gだけ隔離されている。この自由空間は真空、空気、又は絶縁流体とすることができる。
 絶縁層130の厚さtは、上部固定電極122と下部固定電極112との電位差が最大になる場合にも絶縁破壊が発生しないように適切に設定する必要がある。また、可動基板140の(上記弾性部材が設けられた一方の側とは異なる)他方の側にダンパ170を設けることもできる。
 可動基板140を駆動するため、下部基板110、上部基板120、及び可動基板140には、電力を供給する電源部として、それぞれVd、Vu、Vmが設けられている。本発明に係る微細駆動機構において、可動電極と上部及び下部固定電極との間に作用する駆動力は、下記式(1)で表される。
Figure 2004079164
 ここで、Fは可動電極に作用する力、gは可動電極と上部固定電極との間の間隙、及び可動電極と下部固定電極との間の間隙、lは可動電極の断面と上部固定電極との重なり部分の長さ、及び可動電極と下部固定電極との垂直方向の重なり部分の長さ、Vd、Vu、Vmはそれぞれ下部固定電極、上部固定電極、及び可動電極の電圧、εは誘電率である。
 前記式(1)から分かるように、可動電極と上部固定電極に印加された電圧の差が可動電極と下部固定電極に印加された電圧の差より大きいと、可動電極は上方に移動し、逆に、可動電極と上部固定電極に印加された電圧の差が可動電極と下部固定電極に印加された電圧の差より小さいと、可動電極は下方に移動する。即ち、可動電極、上部固定電極、及び下部固定電極に印加された電圧の差により決定される双方向の駆動力と、可動電極を懸架支持しているバネの弾性定数“k”により作用する復原力とが平衡をなす地点で可動電極の変位が決定され、それら可動電極、上部固定電極、及び下部固定電極に印加された電圧が除去されると、バネの復原力により可動電極は初期位置に復帰する。
 一方、本発明に係る微細駆動機構を静電容量型センサの電極に適用する場合、静電容量は下記式(2)で表される。
Figure 2004079164
 ここで、C12は可動電極142と下部固定電極112による静電容量、C13は可動電極142と上部固定電極122による静電容量、du、ddは、それぞれ可動基板の上端から上部固定基板の下端までの光軸方向の距離、可動基板の下端から下部固定基板の上端までの光軸方向の距離を示す。
 ここで、二つのキャパシタの静電容量の差動成分Cは、下記式(3)で表される。
Figure 2004079164
可動電極142が、検出しようとする物理量や化学量により変位Δdだけ駆動方向に沿って動いた場合、この静電容量の差動成分の変化量ΔCは下記式(4)で表される。
Figure 2004079164
 即ち、静電容量の差動成分は、従来の単方向の静電容量型センサにおける静電容量の変化量の二倍に当たり、この静電容量の変化量の増加は、静電容量型センサの感度及び分解能の向上を意味する。
 以下、本発明に係る微細駆動機構の製造方法について説明する。図7A〜図7Gは、微細駆動機構の製造工程を説明するための図面である。ここで、図7A〜図7Gを通して左図(a)は図3に対応する図面であり、右図(b)図4に対応する図面である。
 図示されたように、本発明に係る微細駆動機構の製造方法においては、下部素材である下部シリコン(LS)と、上部素材である上部シリコン(US)と、これらの下部シリコン(LS)と上部シリコン(US)との間に介在する絶縁層130とを有して形成された母材を準備する第1工程と、下部シリコン(LS)の表面にエッチングマスク(LM)をパターニングし、エッチングマスク(LM)から露出した下部シリコン(LS)の一部分を垂直方向に除去して絶縁層130を露出させ、複数の下部固定電極112を形成する第2工程と、下部シリコン(LS)にパターニングされたエッチングマスク(LM)を除去し、上部シリコン(US)の表面にエッチングマスク(UM)をパターニングし、そのエッチングマスク(UM)から露出した上部シリコン(US)の一部分を垂直方向に除去して絶縁層130を露出させ、複数の上部固定電極122を形成する第3工程と、絶縁層130の一部分をエッチングして各上部固定電極122と各可動電極142とを分離する第4工程と、上部シリコン(US)にパターニングされたエッチングマスク(UM)を利用して上部シリコン(US)から下部シリコン(LS)までエッチングすることによって、それら上部シリコン(US)と下部シリコン(LS)とを揃える第5工程と、各上部固定電極122と各下部固定電極112との間に各可動電極142を配置する第6工程とを順次行うものである。
 以下、本発明に係る微細駆動機構の製造方法をより詳細に説明する。まず、母材は、上部シリコン(US)と、絶縁層130と、下部シリコン(LS)とからなるウェーハ状のいわゆるSOI(絶縁体上シリコン:Silicon on Insulator)基板として形成される。引き続く工程を経て、上部シリコン(US)は上部固定電極122及び可動電極142として形成され、下部シリコン(LS)は下部固定電極112として形成される。
 ここで、母材をなす下部素材及び上部素材は、シリコン材料だけでなく、半導体材料又は導体材料であっても良い。絶縁層130は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、ポリマー薄膜などの多様な材料により形成することができ、微細駆動機構の製造方法に応じて適切な物質を選択することが好ましい。
 図7Aに示したようにウェーハ状の母材が準備されると、表面の汚染物質を除去する洗浄工程を行い、フォトリソグラフフィ工程、薄膜蒸着工程、エッチング工程などの一連の半導体製造工程を使用して、下部シリコン(LS)の表面にエッチングマスクをパターニングする。
 次いで、図7Bに示したように、エッチングマスクから露出した下部シリコン(LS)の一部を、異方性エッチング技術の一種であるシリコン深反応性イオンエッチング(silicon deep reactive ion etching)などの方法により、垂直方向に選択的に除去して絶縁層130を露出させ、下部基板110の下部固定電極112を形成する。下部シリコン(LS)をエッチングすることによって下部固定電極112を完成させた後、このエッチングマスク(LM)を選択的に除去する。
 次いで、図7Cに示したように、上部シリコン(US)の上面に、前述した半導体製造工程を使用してエッチングマスク(UM)をパターニングする。このエッチングマスク(UM)から露出した上部シリコン(US)の一部を、前述したシリコン深反応性イオンエッチング技術により、絶縁層130が露出するまで垂直方向に選択的に除去する。
 図7Dに示したように、上部シリコン(US)が選択的に除去されて露出したシリコン酸化膜の絶縁層130を、湿式化学エッチング又は乾式エッチングを使用して選択的に除去することによって、可動基板140の可動電極142と上部基板120の上部固定電極122とを分離する。
 その後、エッチングマスク(UM)を使用し、残留シリコンを深反応性イオンエッチング技術により上部シリコン(US)から下部シリコン(LS)まで下側方向に除去すると、図7Eに示したように、上部基板120の上部固定電極122と下部基板110の下部固定電極112とが自然に揃うものである。次いで、図7Fに示したように、可動基板140の可動電極142の下側に残留する絶縁層130、及び上部固定電極122の上側に形成されたエッチングマスク(UM)を除去する。ここで、可動電極142の下側に残留する絶縁層130は除去せずに、微細電極構造体として利用することもできる。図7Cの段階において、上部シリコンのエッチングマスクのパターンを下部シリコンの形状に揃えるためには、マイクロマシニング(micro-machining)技術における両面整列(double side alignment)法を適用する。
 次いで、図7Gに示したように、可動基板140の可動電極142を、上部基板120の上部固定電極122と下部基板110の下部固定電極112との中間に位置するように配置又は重ね合わせて微細駆動機構の製造を終了する。
 可動電極142を上部固定電極122と下部固定電極112との中間に位置するように配置又は重ね合わせる方法は様々であるが、一例として、弾性部材を変形する方法でも良い。これは、弾性部材を可動電極に連結してその弾性部材を変形することによって、可動電極を光軸方向に配置又は重ね合わせる方法である。また、他の例として、バイメタルを利用することもできる。これは、相異なる熱膨張率を有するバイメタルを積層し、そのバイメタルに電力を供給して熱変形させることによって、可動電極を配置する方法である。また、更に他の例として、可動電極の自重を利用して可動電極を配置する方法がある。また、電歪効果を利用する方法であって、金属の導電性薄膜の間にPZTやZnOなどの圧電物質が挿入されたキャパシタを積層し、二つの導電性薄膜の間に所定の電圧を印加して変形させることによって、可動電極を配置する方法もある。
 以下、本発明の光記録再生装置の光ピックアップヘッドについて説明する。図8は本発明に係る光ピックアップヘッドを示した分解斜視図、図9は図8の平面図、図10は図9のC−C線断面図、図11は図8の微細駆動機構を示した斜視図、図12は図11の平面図、図13は図12のD−D線断面図である。
 図示されたように、本発明に係る光記録再生装置の光ピックアップヘッドは、中心部分に収束レンズ201が一体に形成された透明材料の基板構造を有するスライダー200と、収束レンズ201に送受光部40(図18参照)の光ビームを伝達する対物レンズ400を、光軸方向に微細駆動する対物レンズ微細駆動機構300とを含んで構成されている。
 スライダー200の下面には空気ベアリング面203が形成され、この空気ベアリング面203上には保護層又は潤滑層が形成される。スライダー200の両面には、微細駆動機構300とスライダー200とを光軸方向に位置合わせするための位置合わせマーク204が形成されている。
 収束レンズ201は、光ビームをディスクの記録層上に収束するためのもので、スライダー200の上面に一体に形成される。収束レンズ201には、反射防止コーティングが形成されることが好ましい。
 収束レンズ201の周囲には、光磁気記録方式の直接書換え機能(direct-rewritable function)を行うための磁界発生コイル202が形成される。但し、光ピックアップヘッドが、光磁気記録方式ではなく、相変化を利用する光記録装置に適用される場合は、この磁界発生コイル202を省略しても良い。磁界発生コイル202は、スライダー200の上面に形成されたエッチング溝200aの底面に、光軸と同心に螺旋状の平面型コイルとして形成される。磁界発生コイル202は、収束レンズ201が形成された面に形成することもできるが、好ましくは、その面の背面に形成されるものである。磁界発生コイル202は、外部電源から電流が通電されると、その電流値に比例する磁界を光軸方向に発生させ、ディスクの記録層である光磁気材料の磁気分極を変更することによって、情報の記録及び書換えを可能にするものである。
 対物レンズ微細駆動機構300は、スライダー200の上部に配置され、中央部分に取付孔311が形成され、この取付孔311の内周面に所定間隔で形成された複数の下部固定電極312を有する下部基板310と、この下部基板310の上部に設けられ、下部基板310の形状に対応するように中央部分に取付孔321が形成され、この取付孔321の内周面に所定間隔で形成された複数の上部固定電極322を有する上部基板320と、これらの下部基板310と上部基板320との間に介在する絶縁層330と、光軸方向に駆動可能なように下部基板310の取付孔311及び上部記板320の取付孔321に挿入され、下部固定電極321及び上部固定電極312の間に交互に配列されるように外周面に形成された可動電極342を有する可動基板340と、この可動基板340を駆動するため、下部基板310、上部基板320、及び可動基板340にそれぞれ電源を供給する複数の電極パッドVd、Vu、Vmとを含んで構成されている。
 可動基板340の端部には、この可動基板340を弾性的に支持するための弾性部材341が設けられ、可動基板340の上面には、対物レンズ400を取付けるための係止顎部341aが形成されている。また、可動電極342と上部及び下部固定電極312、322との間には空隙g1が形成されている。
 以下、図14〜図16に基づき、本発明に係る光ピックアップヘッドの焦点の深さの調節動作について説明する。図14〜図16は、焦点の深さの補正原理を説明するための縦断面図であって、図14はディスクの保護層の厚さが適正であるときの焦点の深さを示した図面、図15はディスクの保護層の厚さが薄いときの焦点の深さを示した図面、図16はディスクの保護層の厚さが厚いときの焦点の深さを示した図面である。
 まず、図14は、ディスク12の記録層12b上の保護層12aの厚さが、光学設計における理想値と一致して厚さの誤差がなく、外部から入射される光ビームもやはり理想的な平行光の場合の図面である。図中において、Gはディスク12の保護層12aの上面とスライダー200の底面との距離、t0は光学設計における公差内にある保護層の厚さの理想値、I0は対物レンズ400と収束レンズ201との距離である。
 この状態では、対物レンズ400を駆動せずに基準位置(null position)で光信号を記録及び再生しても、光ビームの焦点が、回転するディスク12の記録層12b上に正確に形成されるため、光信号の劣化が発生せずに安定した動作が実施される。
 図15は、ディスク12の保護層12aの厚さt1が、光学設計における理想値よりも薄く形成された場合の図面である。図中において、Gはディスク12の保護層12aの上面とスライダー200の底面との距離、t1は光学設計における理想値よりも薄く形成された保護層の厚さ、I1は対物レンズ400と収束レンズ201との距離である。
 このような正常でない状態では、微細駆動機構300により対物レンズ400を上方に移動して間隔I1を増加させ、焦点の深さをスライダー200の底面から遠くすることによって、ディスク12の薄い保護層12aの厚さが補正される。ここで、ディスクの時間当り回転数、即ち回転角速度が一定である場合には、保護層の厚さが薄くても、光ピックアップヘッドがディスクの表面から浮上する間隙は、理想的な保護層の厚さを有するディスク上を滑走する場合の浮上高さGから変わることなく、対物レンズ微細駆動機構により補正すべき焦点距離の変化は、ディスクの保護層の厚さの変化部分を相殺する程度であれば十分である。
 最後に、図16は、ディスク12の記録層12b上の保護層12aの厚さt2が、理想的な設計値よりも厚い場合の図面である。図中において、Gはディスク12の保護層12aの上面とスライダー200の底面との距離、t2は光学設計における理想値よりも厚く形成された保護層の厚さ、I2は対物レンズ400と収束レンズ201との距離である。
 このような正常でない状態では、微細駆動機構300により対物レンズ400を下方に移動して間隔I2を減少させ、焦点の深さをスライダー200の底面から近くすることによって、ディスク12の厚い保護層12aの厚さが補正される。
 また、個別の光学系を組立る際の誤差、及び各光学要素の形状誤差や性能誤差に起因する入射光の誤差に対しても、ディスクの記録層上に光ビームが最適状態に維持されるように、微細駆動機構による焦点の深さの補正が行われる。
 以下、本発明に係る光記録再生装置の光ピックアップヘッドの製造方法の一例について説明する。本発明に係る光記録再生装置の光ピックアップヘッドの製造方法の一例においては、マイクロマシニング技術及び半導体素子の製造工程を使用して、中央部分に収束レンズが一体に形成され、この収束レンズの周囲に磁界発生コイルが形成され、下面に空気ベアリング面が形成されたスライダーと、収束レンズに送受光部の光ビームを伝達する対物レンズを、光軸方向に微細駆動する対物レンズ駆動機構とをそれぞれの部品として製造する第1工程と、スライダーと対物レンズ駆動機構とを位置合わせマークの使用により位置合わせして接合する第2工程と、対物レンズを、収束レンズと同じ光軸方向に揃える第3工程とを順次行うものである。
 本発明に係る光記録再生装置の光ピックアップヘッドの製造方法の他の例においては、 マイクロマシニング技術及び半導体素子の製造工程を使用して、中央部分に収束レンズが一体に形成され、この収束レンズの周囲に磁界発生コイルが形成され、下面に空気ベアリング面が形成されたスライダーと、収束レンズに送受光部の光ビームを伝達する対物レンズを、光軸方向に微細駆動する対物レンズ駆動機構とをウェーハ状に製造する第1工程と、スライダーと対物レンズ駆動機構が複数配列された各ウェーハを、位置合わせマークの使用により位置合わせして接合する第2工程と、接合されたウェーハを、個別の光ピックアップヘッドチップに切断する第3工程と、対物レンズと収束レンズとを、光軸方向に揃うように設ける第4工程とを順次行うものである。
 この例では、第2工程における位置合わせ及び接合技術は、収束レンズを構成する基板がナトリウムなどの不純物を含有するガラス基板、例えば、Pyrex #7740などの場合、シリコン基板に微細駆動機構を構成し、陽極接合(anodic bonding)技術を使用することができる。
本発明に係る微細駆動機構の一部を示した斜視図である。 図1の平面図である。 図2のA−A線断面図である。 図3のB−B線断面図である。 本発明に係る微細駆動機構の原理を説明するための図面である。 図5の要部拡大図である。 本発明に係る微細駆動機構の製造工程方法を説明するための図面である。 本発明に係る微細駆動機構の製造工程方法を説明するための図面である。 本発明に係る微細駆動機構の製造工程方法を説明するための図面である。 本発明に係る微細駆動機構の製造工程方法を説明するための図面である。 本発明に係る微細駆動機構の製造工程方法を説明するための図面である。 本発明に係る微細駆動機構の製造工程方法を説明するための図面である。 本発明に係る微細駆動機構の製造工程方法を説明するための図面である。 本発明に係る光ピックアップヘッドを示した分解斜視図である。 図8の平面図である。 図9のC−C線断面図である。 図8の微細駆動機を示した斜視図である。 図11の平面図である。 図12のD−D線断面図である。 ディスクの保護層の厚さが適正であるときの焦点の深さを示した縦断面図である。 ディスクの保護層の厚さが薄いときの焦点の深さを示した縦断面図である。 ディスクの保護層の厚さが厚いときの焦点の深さを示した縦断面図である。 従来の光記録再生装置を示した平面図である。 従来の光記録再生装置の光ピックアップヘッドを示した断面図である。
符号の説明
 110,310 下部基板
 112,312 下部固定電極
 120,320 上部基板
 130 絶縁層
 122,322 上部固定電極
 140,340 可動基板
 142,342 可動電極
 150 バネ
 170 ダンパ
 200 スライダー
 201 収束レンズ
 202 磁界発生コイル
 203 空気ベアリング面
 300 対物レンズ微細駆動機構
 311 取付孔
 400 対物レンズ

Claims (21)

  1.  一側面に所定の間隔で形成された複数の下部固定電極を有する下部基板と、
     該下部基板の形状に対応するように一側面に所定の間隔で形成された複数の上部固定電極を有し、前記下部基板上に設けられた上部基板と、
     前記下部基板と前記上部基板との間に介在する絶縁層と、
     前記下部固定電極及び前記上部固定電極の間に交互に配列されるように外周面に形成された可動電極を有し、光軸方向に駆動可能に設けられた可動基板と、
     該可動基板を初期位置に弾性復元させるため、該可動基板に設けられた弾性部材と、
     前記可動基板を駆動するため、前記下部基板、前記上部基板、及び前記可動基板に電力を供給する電源部と、
     を含んで構成されることを特徴とする微細駆動機構。
  2.  前記弾性部材は、梁状又は板状に構成された一つ以上のバネ要素であることを特徴とする請求項1に記載の微細駆動機構。
  3.  前記弾性部材は、バイメタルが付加された梁状又は板状のバネ要素であることを特徴とする請求項1に記載の微細駆動機構。
  4.  前記弾性部材は、導電性薄膜が付加された梁状又は板状のバネ要素であることを特徴とする請求項1に記載の微細駆動機構。
  5.  前記可動基板の他方の側に設けられたダンパを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の微細駆動機構。
  6.  下部素材と、上部素材と、該下部素材と該上部素材との間に介在する絶縁層とを有して形成された母材を準備する第1工程と、
     前記下部素材の表面にエッチングマスクをパターニングし、該エッチングマスクから露出した該下部素材の一部分を垂直方向に除去して前記絶縁層を露出させ、下部固定電極を形成する第2工程と、
     前記下部素材にパターニングされた前記エッチングマスクを除去し、前記上部素材の表面にエッチングマスクをパターニングし、該エッチングマスクから露出した該上部素材の一部分を垂直方向に除去して前記絶縁層を露出させ、上部固定電極を形成する第3工程と、
     前記絶縁層の一部分をエッチングして前記上部固定電極と可動電極とを分離する第4工程と、
     前記上部素材にパターニングされた前記エッチングマスクを利用して前記上部素材から前記下部素材までエッチングすることによって、前記上部素材と前記下部素材とを揃える第5工程と、
     前記上部固定電極と前記下部固定電極との間に前記可動電極を配置する第6工程と、
     を順次行うことを特徴とする微細駆動機構の製造方法。
  7.  前記上部素材及び前記下部素材は、シリコン、導体、及び半導体のいずれか一つであることを特徴とする請求項6に記載の微細駆動機構の製造方法。
  8.  前記第1工程における前記母材は、絶縁体上シリコン(SOI)であることを特徴とする請求項6に記載の微細駆動機構の製造方法。
  9.  前記上部素材と前記下部素材とを揃えるために両面整列法を用いることを特徴とする請求項6に記載の微細駆動機構の製造方法。
  10.  前記第5工程において、反応性イオンエッチング法を用いることを特徴とする請求項6に記載の微細駆動機構の製造方法。
  11.  前記第6工程において、前記上部固定電極と前記下部固定電極との間に前記可動電極を配置するため、弾性部材であるバネ要素の表面に圧縮残留応力を有する薄膜を形成することを特徴とする請求項6に記載の微細駆動機構の製造方法。
  12.  前記第6工程において、前記上部固定電極と前記下部固定電極との間に前記可動電極を配置するため、前記可動電極の自重を利用することを特徴とする請求項6に記載の微細駆動機構の製造方法。
  13.  中央部分に収束レンズが一体に形成され、該収束レンズの周囲には磁界発生コイルが形成され、下面には空気ベアリング面が形成されたスライダーと、
     前記収束レンズに送受光部の光ビームを伝達する対物レンズを、光軸方向に微細駆動する対物レンズ微細駆動機構と、
     を含んで構成されることを特徴とする微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド。
  14.  前記スライダーは、透明材料からなる基板構造を有することを特徴とする請求項13に記載の微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド。
  15.  前記対物レンズ微細駆動機構は、
     前記スライダーの上部に配置され、中央部分に取付孔が形成され、該取付孔の内周面に所定間隔で形成された複数の下部固定電極を有する下部基板と、
     前記下部基板の上部に設けられ、前記下部基板の形状に対応するように中央部分に取付孔が形成され、該取付孔の内周面に所定間隔で形成された複数の上部固定電極を有する上部基板と、
     前記下部基板と前記上部基板との間に介在する絶縁層と、
     光軸方向に駆動可能なように前記下部基板の取付孔及び前記上部基板の取付孔に挿入され、前記下部固定電極及び前記上部固定電極の間に交互に配列されるように外周面に形成された可動電極を有する可動基板と、
     該可動基板を駆動するため、前記下部基板、前記上部基板、及び前記可動基板にそれぞれ電力を供給する複数の電極パッドと、
     を含んで構成されることを特徴とする請求項13に記載の微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド。
  16.  前記可動基板を初期位置に弾性復元させるため、該可動基板に設けられた弾性部材を更に含むことを特徴とする請求項13に記載の微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド。
  17.  前記弾性部材は、バネ要素であることを特徴とする請求項16に記載の微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド。
  18.  前記収束レンズには、反射防止コーティングが形成されることを特徴とする請求項13に記載の微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド。
  19.  前記空気ベアリング面には、保護層又は潤滑層が形成されることを特徴とする請求項13に記載の微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド。
  20.  マイクロマシニング技術及び半導体素子の製造工程を使用して、中央部分に収束レンズが一体に形成され、該収束レンズの周囲に磁界発生コイルが形成され、下面に空気ベアリング面が形成されたスライダーと、前記収束レンズに送受光部の光ビームを伝達する対物レンズを、光軸方向に微細駆動する対物レンズ駆動機構と、をそれぞれの部品として製造する第1工程と、
     前記スライダーと前記対物レンズ駆動機構とを位置合わせマークの使用により位置合わせして接合する第2工程と、
     前記対物レンズを、前記収束レンズと同じ光軸方向に揃える第3工程と、
     を順次行うことを特徴とする微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッドの製造方法。
  21.  マイクロマシニング技術及び半導体素子の製造工程を使用して、中央部分に収束レンズが一体に形成され、該収束レンズの周囲に磁界発生コイルが形成され、下面に空気ベアリング面が形成されたスライダーと、前記収束レンズに送受光部の光ビームを伝達する対物レンズを、光軸方向に微細駆動する対物レンズ駆動機構と、をウェーハ状に製造する第1工程と、
     前記スライダーと前記対物レンズ駆動機構とを、位置合わせマークの使用によりウェーハ状態で位置合わせして接合する第2工程と、
     前記接合されたウェーハを、個別の光ピックアップヘッドチップに切断する第3工程と、
     前記対物レンズと前記収束レンズとを、光軸方向に揃うように設ける第4工程と、
     を順次行うことを特徴とする微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッドの製造方法。
JP2003292855A 2002-08-13 2003-08-13 微細駆動機構及びその製造方法、並びに微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法 Pending JP2004079164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0047824A KR100455122B1 (ko) 2002-08-13 2002-08-13 초점 심도 미세 보정장치
KR10-2002-0057058A KR100451168B1 (ko) 2002-09-18 2002-09-18 양 방향 구동 가능한 정전기식 미세 전극 및 그 제조방법
KR10-2002-0081866A KR100492535B1 (ko) 2002-12-20 2002-12-20 광 기록재생장치의 광 픽업 헤드, 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004079164A true JP2004079164A (ja) 2004-03-11

Family

ID=31721310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292855A Pending JP2004079164A (ja) 2002-08-13 2003-08-13 微細駆動機構及びその製造方法、並びに微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7263039B2 (ja)
EP (1) EP1398766A3 (ja)
JP (1) JP2004079164A (ja)
CN (1) CN1266686C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289421B2 (en) 2002-10-30 2007-10-30 Lg Electronics Inc. Optical pickup head of optical recording reproducing apparatus, fabrication method thereof, lubricant-coated optical pickup head of optical recording reproducing apparatus and lubricant coating method thereof
CN100389461C (zh) * 2004-11-12 2008-05-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 物镜与其固持体组合及光学拾取装置
CN100419873C (zh) * 2004-12-15 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 物镜致动装置及光学拾取单元
TW200713251A (en) * 2005-09-14 2007-04-01 Lite On It Corp Micro optical pickup head
KR100718141B1 (ko) 2005-12-01 2007-05-14 삼성전자주식회사 임베드된 정렬 마크를 이용한 양면 식각 방법
TWI413118B (zh) * 2011-02-23 2013-10-21 Univ Nat Chiao Tung 光學讀寫頭

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622065B2 (ja) * 1987-02-25 1994-03-23 株式会社日立製作所 集積型光ヘツド
JPH05224751A (ja) 1992-02-10 1993-09-03 Fuji Electric Co Ltd 静電式アクチュエータ
JP3076465B2 (ja) * 1992-11-20 2000-08-14 キヤノン株式会社 マイクロアクチュエータおよび光偏向器
US5497359A (en) * 1994-08-30 1996-03-05 National Business Machines Corporation Optical disk data storage system with radiation-transparent air-bearing slider
US6850475B1 (en) * 1996-07-30 2005-02-01 Seagate Technology, Llc Single frequency laser source for optical data storage system
JPH10112036A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Hitachi Maxell Ltd 記録再生装置
US5828644A (en) * 1997-04-08 1998-10-27 Seagate Technology, Inc. Microactuator for fine focusing a slider-mounted lens of an optical disc drive
US6167016A (en) * 1997-04-11 2000-12-26 Aerial Imaging Corporation Optical head with a diffractive lens for focusing a laser beam
EP1055281A4 (en) * 1998-01-13 2003-06-11 Iolon Inc OPTICAL MICRO SWITCH WITH ELECTROSTATIC MICRO DRIVE AND METHOD USING IT
US6324130B1 (en) * 1999-01-21 2001-11-27 Maxoptix Corporation Disc drive suspension and head
US6229640B1 (en) * 1999-08-11 2001-05-08 Adc Telecommunications, Inc. Microelectromechanical optical switch and method of manufacture thereof
US6970400B1 (en) * 1999-09-27 2005-11-29 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording medium with magnetic marks, recording and reproducing apparatus therefor, and head positioning method using detected magnetic leakage fields from the magnetic marks
US6661617B1 (en) * 1999-12-14 2003-12-09 Seagate Technology Llc Structure and fabrication process for integrated moving-coil magnetic micro-actuator
WO2001045098A1 (en) 1999-12-15 2001-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device
FR2803957B1 (fr) * 2000-01-13 2002-03-08 Information Technology Dev Micro-actionneur capacitif a structure deformable optimise pour memoire a disques et procede de fabrication
KR100657252B1 (ko) 2000-01-20 2006-12-14 삼성전자주식회사 근접장 기록재생용 광헤드 및 그 제조방법
US20010040419A1 (en) * 2000-03-24 2001-11-15 Behrang Behin Biased rotatable combdrive sensor methods
US6744173B2 (en) 2000-03-24 2004-06-01 Analog Devices, Inc. Multi-layer, self-aligned vertical combdrive electrostatic actuators and fabrication methods
KR100708097B1 (ko) * 2000-07-24 2007-04-16 삼성전자주식회사 스윙암 구동방식의 광기록재생장치 및 이광기록재생장치에 적용되는 광디스크
US6781926B2 (en) * 2000-10-10 2004-08-24 Hitachi Maxell, Limited Magneto-optical head having heat sink layer
KR100772361B1 (ko) * 2001-06-08 2007-11-01 삼성전자주식회사 광픽업 장치
AU2002251666A1 (en) * 2002-03-30 2003-10-27 Singapore Institute Of Manufacturing Technology Micromachined torsional mirror unit for optical switching and fabrication method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1398766A3 (en) 2005-08-17
CN1266686C (zh) 2006-07-26
US20040032814A1 (en) 2004-02-19
EP1398766A2 (en) 2004-03-17
US7263039B2 (en) 2007-08-28
CN1494068A (zh) 2004-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6611399B1 (en) Micro-actuated micro-suspension(MAMS) slider for both fly height and tracking position
JP2884774B2 (ja) 情報記憶装置及びその製法
US6473274B1 (en) Symmetrical microactuator structure for use in mass data storage devices, or the like
KR100287567B1 (ko) 판독/기록헤드,판독/기록헤드위치선정기구,및판독/기록시스템
US6362542B1 (en) Piezoelectric microactuator for precise head positioning
JP2010067341A (ja) 圧電素子を利用したアクチュエータ及び該アクチュエータの駆動方法
Fan et al. Electrostatic microactuator and design considerations for HDD applications
US8031578B2 (en) Microarray with actuators inside and outside of light-irradiated region, and optical head device and optical information device incorporating the same
CN111983801A (zh) 用于补偿不期望的运动的压电mems致动器及其制造工艺
US6697232B1 (en) Bonded transducer-level electrostatic microactuator for disc drive system
KR20010075186A (ko) 헤드 지지 기구, 그것을 사용한 정보 기록/재생 장치, 및헤드 지지 기구의 제조 방법
JP2004079164A (ja) 微細駆動機構及びその製造方法、並びに微細駆動機構を有する光記録再生装置の光ピックアップヘッド及びその製造方法
US6655002B1 (en) Microactuator for use in mass data storage devices, or the like, and method for making same
JPH1114933A (ja) ガルバノミラーおよびこれを用いた光ディスク装置
US20070165332A1 (en) Actuation device and method for high density hard disk drive head
JPH11119145A (ja) ガルバノミラーおよびこれを用いた光ディスク装置
US6374481B1 (en) Method for making microactuator for use in mass data storage devices
US7826171B2 (en) Interconnect architecture for disc drive array
US7796363B2 (en) PZT element, head gimbal assembly, and disk drive unit with same
KR100492535B1 (ko) 광 기록재생장치의 광 픽업 헤드, 그 제조방법
JPH11356065A (ja) マイクロアクチュエ―タ
US20030133228A1 (en) Microactuator for a disc drive suspension
Kim et al. A micro optical flying head for a PCMCIA-sized optical data storage
JP3041052B2 (ja) 記録/再生ヘッド、記録/再生ヘッド位置決め機構および記録/再生装置
CN1808593A (zh) 微致动器及其制造方法、光拾取头及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070411