JP2004074468A - 画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラム - Google Patents

画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004074468A
JP2004074468A JP2002234759A JP2002234759A JP2004074468A JP 2004074468 A JP2004074468 A JP 2004074468A JP 2002234759 A JP2002234759 A JP 2002234759A JP 2002234759 A JP2002234759 A JP 2002234759A JP 2004074468 A JP2004074468 A JP 2004074468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
position specifying
time information
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002234759A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Saikai
西海 秀文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002234759A priority Critical patent/JP2004074468A/ja
Priority to US10/374,086 priority patent/US20040027607A1/en
Priority to CNA031049958A priority patent/CN1475891A/zh
Publication of JP2004074468A publication Critical patent/JP2004074468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】印刷物またはその基となる画像情報を偽造された際に、偽造者の特定に役立つ画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1の通信制御部7が画像情報を受信すると、管理情報取得部3はアンテナ2で受信したGPS情報等から管理情報を検出し、管理情報生成部5は検出した管理情報を画像として生成し、管理情報付加部6は管理情報を示す画象を画像情報に付加し、画像形成部9は管理情報が付加された画像を形成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラムに関し、特に、印刷物の原本性および装置自体の設置を管理する画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、住民票等の証明書の印刷にレーザープリンタを使用する場合、予め偽造し難い印刷を施した用紙を準備し、その用紙を厳重に管理した上で利用することで、原本性の確保をしている。
【0003】
レーザープリンタ等で出力したプリント物の原本性を確保して偽造抑制する手段として、プリント上のバックグラウンドに特定の模様、パターンを印刷する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、顧客が自由に設定できるパターンでは他の同様なプリンタを用いることで容易に偽造ができてしまう。従って、出力されたプリント物を証明書等の原本として使用するには不十分である。
【0005】
更に、プリンタ毎に違った特定のコードを埋め込み、プリンタ毎に異なるパターンを印刷することは可能だが、どのプリンタが何処に設置されているかを管理する必要があり、プリンタが転売された場合等は設置先等の追跡が困難になり現実的ではない。
【0006】
また、プリンタ内部に時計を内蔵して時刻情報を付加して印刷することで、偽造者の特定に利用する方法もあるが、故意または故障で時刻が変更されてしまうと、偽造者の特定は難しくなる。
【0007】
そこで本発明は、印刷物またはその基となる画像情報を偽造された際に、偽造者の特定に役立つ画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、画像情報に従って画像を形成する画像形成装置であって、自装置の位置を特定する位置特定情報を取得する位置特定情報取得手段と、前記位置特定情報取得手段により取得した位置特定情報を、画像形成の対象となる画像情報に画像として付加する位置特定情報付加手段と、前記位置特定情報付加手段により位置特定情報が付加された画像情報の画像を形成する画像形成手段とを具備することを特徴とする。
【0009】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記位置特定情報取得手段は、前記画像形成手段による画像形成処理に対応して前記位置特定情報を取得することを特徴とする。
【0010】
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記位置特定情報を暗号化する暗号化手段を更に具備し、前記位置特定情報付加手段は、前記暗号化手段で暗号化した位置特定情報を前記画像情報に付加することを特徴とする。
【0011】
また、請求項4の発明は、画像情報を入力する画像入力装置であって、画像情報を入力する画像情報入力手段と、自装置の位置を特定する位置特定情報を取得する位置特定情報取得手段と、前記位置特定情報取得手段により取得した位置特定情報を、前記画像入力手段により入力した画像情報に付加する位置特定情報付加手段と、前記位置特定情報付加手段により位置特定情報が付加された画像情報を出力する画像情報出力手段とを具備することを特徴とする。
【0012】
また、請求項5の発明は、請求項4の発明において、前記位置特定情報取得手段は、前記画像入力手段による画像情報の入力処理、または前記画像出力手段による画像情報の出力処理に対応して前記位置特定情報を取得することを特徴とする。
【0013】
また、請求項6の発明は、画像形成を行う画像形成装置の位置または自装置の位置を特定する位置特定情報を入力する位置特定情報取得手段と、前記位置特定情報取得手段により取得した位置特定情報を、画像形成の対象となる画像情報に付加する位置特定情報付加手段と、前記位置特定情報付加手段により位置特定情報が付加された画像情報を、前記画像形成装置に向けて出力する画像情報出力手段とを具備することを特徴とする。
【0014】
また、請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記位置特定情報取得手段は、前記画像出力手段による画像情報の出力処理に対応して前記位置特定情報を取得することを特徴とする。
【0015】
また、請求項8の発明は、画像情報に従って画像を形成する画像形成装置であって、外部から時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、前記時刻情報取得手段により取得した時刻情報を、画像形成の対象となる画像情報に画像として付加する時刻情報付加手段と、前記時刻情報付加手段により時刻情報が付加された画像情報の画像を形成する画像形成手段とを具備することを特徴とする。
【0016】
また、請求項9の発明は、請求項8の発明において、前記時刻情報は、電波に含まれる時刻情報であり、前記時刻情報取得手段は、前記電波を受信して前記時刻情報を取得することを特徴とする。
【0017】
また、請求項10の発明は、請求項8の発明において、前記時刻情報取得手段は、前記画像形成手段による画像形成処理に対応して前記時刻情報を取得することを特徴とする。
【0018】
また、請求項11の発明は、画像情報を入力する画像入力装置であって、画像情報を入力する画像情報入力手段と、外部から時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、前記時刻情報取得手段により取得した時刻情報を、前記画像入力手段により入力された画像情報に付加する時刻情報付加手段と、前記時刻情報付加手段により時刻情報が付加された画像情報を出力する画像情報出力手段とを具備することを特徴とする。
【0019】
また、請求項12の発明は、請求項11の発明において、前記時刻情報は、電波に含まれる時刻情報であり、前記時刻情報取得手段は、前記電波を受信して前記時刻情報を取得することを特徴とする。
【0020】
また、請求項13の発明は、請求項11の発明において、前記時刻情報取得手段は、前記画像入力手段による画像情報の入力処理、または前記画像出力手段による画像情報の出力処理に対応して前記時刻情報を取得することを特徴とする。
【0021】
また、請求項14の発明は、外部から時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、前記時刻情報取得手段により取得した時刻情報を、画像形成の対象となる画像情報に付加する時刻情報付加手段と、前記時刻情報付加手段により時刻情報が付加された画像情報を、画像形成を行う画像形成装置に向けて出力する画像情報出力手段とを具備することを特徴とする。
【0022】
また、請求項15の発明は、自装置の位置を特定する位置特定情報を取得し、該取得した位置特定情報を、画像形成の対象となる画像情報に画像として付加し、前記位置特定情報が付加された画像情報の画像を形成することを特徴とする。
【0023】
また、請求項16の発明は、画像情報を入力し、自装置の位置を特定する位置特定情報を取得し、該取得した位置特定情報を、入力された画像情報に付加し、位置特定情報が付加された画像情報を出力することを特徴とする。
【0024】
また、請求項17の発明は、画像形成を行う画像形成装置の位置を特定する位置特定情報を入力し、該入力した位置特定情報を画像形成の対象となる画像情報に画像として付加し、該位置特定情報が付加された画像情報を、前記画像形成装置に向けて出力することを特徴とする。
【0025】
また、請求項18の発明は、画像形成を行う画像形成装置の位置、または自装置の位置を特定する位置特定情報を入力する処理と、該入力した位置特定情報を、画像形成の対象となる画像情報に付加する処理と、前記位置特定情報が付加された画像情報を、前記画像形成装置に向けて出力する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
【0026】
また、請求項19の発明は、外部から時刻情報を取得し、該取得した時刻情報を、画像形成の対象となる画像情報に画像として付加し、時刻情報が付加された画像情報の画像を形成することを特徴とする。
【0027】
また、請求項20の発明は、請求項19の発明において、前記時刻情報は、電波に含まれる時刻情報であり、該電波を受信して前記時刻情報を取得することを特徴とする。
【0028】
また、請求項21の発明は、画像情報を入力し、外部から時刻情報を取得し、該取得した時刻情報を、入力した画像情報に画像として付加し、時刻情報が付加された画像情報を出力することを特徴とする。
【0029】
また、請求項22の発明は、請求項21の発明において、前記時刻情報は、電波に含まれる時刻情報であり、該電波を受信して前記時刻情報を取得することを特徴とする。
【0030】
また、請求項23の発明は、外部から時刻情報を取得し、外部から取得した時刻情報を、画像形成の対象となる画像情報に付加し、時刻情報が付加された画像情報を、画像形成を行う画像形成装置に向けて出力することを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係わる画像形成方法、装置およびプログラム、画像入力方法および装置の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
【0032】
図1は、本発明に関わる画像形成装置1の概略構成の一例を示すブロック図である。
【0033】
図1に示すように、画像形成装置1は、アンテナ2、管理情報取得部3、管理情報記憶部4、管理情報生成部5、管理情報付加部6、通信制御部7、画像情報記憶部8、画像形成部9から構成され、通信制御部7がネットワーク10と接続することで、ネットワーク10を介してクライアント11、スキャナ12と接続している。
【0034】
ここで、アンテナ2は、GPS(Global Positioning System)情報等を受信する。
【0035】
また、管理情報取得部3は、アンテナ2が受信したGPS情報等から管理情報(例えば、位置情報や時刻情報等)を取得する。また、管理情報取得部3は複数の衛星からの時刻情報の差を計算して位置情報を割り出しているので、管理情報取得部3内にも時計を有し、その時計の時刻を校正することができる。
【0036】
また、管理情報記憶部4は、管理情報取得部3が取得した管理情報を一時的に記憶する。
【0037】
また、管理情報生成部5は、管理情報を画像として生成する。なお、管理情報を2次元コード等の形態で暗号化し、暗号化した管理情報を画像として生成する構成も適用可能である。つまり、管理情報を暗号化して印字することにより、管理情報の偽造化が困難になり、ここで、非対象な暗号(暗号化と複合化とに異なるキーを使用する)を用いることで、管理情報の偽造化が更に困難になる。
【0038】
また、管理情報付加部6は、管理情報を示す画像を通信制御部7が受信した画像情報に付加する。
【0039】
また、通信制御部7は、クライアント11またはスキャナ13から送信される画像情報を受信する。
【0040】
また、画像情報記憶部8は、通信制御部7が受信した画像情報を一時的に記憶する。
【0041】
また、画像形成部9は、管理情報付加部6により管理情報を示す画像が付加された画像情報の画像を形成する。
【0042】
なお、管理情報生成部5は、管理情報を示す画像を隠し画像として生成し、生成した管理情報を示す隠し画像を画像情報に付加する構成も適用可能である。なお、隠し画像の生成および文書への付加は従来から公知の技術であり、例えば、薄いイエローで隠し画像を生成すると、人間の目には認識し難くなる。
【0043】
また、管理情報取得部3で位置情報を取得し、取得した位置情報に基づいて画像形成装置1の設置位置を特定し、印刷する画像情報に含まれるテキスト情報を設置位置で使用されている言語に変換する構成も適用可能である。
【0044】
図2は、管理情報が付加された画像13の一例を示す図である。
【0045】
図2(a)は、管理情報である位置情報と時刻情報とを文字化して付加した際の画像13の一例を示す図である。図2(a)に示すように、画像13には管理情報14が付加されている。ここで、管理情報14内の「2002.07.03.14.56.54」が時刻情報を示し、「135.22.5425」と「33.54.2423」とが位置情報を示している。
【0046】
図2(b)は、管理情報を暗号化して付加した際の画像13の一例を示す図である。図2(b)に示すように、画像13には暗号化した管理情報15(「1594−5649−6833−5843−8564−8424−8468」)が付加されている。ここで、この画像13を形成した画像形成装置1の管理情報を取得する際には、暗号化した管理情報15を複合化すれば良い。
【0047】
図2(c)は、管理情報を2次元コード化(グリフコード化、2次元バーコード化等)して付加した際の画像13の一例を示す図である。図2(c)に示すように、画像13には2次元コード化した管理情報16(例えば、グリフコード化「/\///\\\\////\\/\」)が付加されている。ここで、この画像13を形成した画像形成装置1の管理情報を取得する際には、2次元コード化した管理情報16を複合化すれば良い。
【0048】
従って、管理情報に基づき、画像13が何時、何処の画像形成装置1で画像形成されたかを容易に確認することができ、装置毎の管理を行わなくても、何処に設置されている装置からプリントされた原稿であるかを容易に特定できる。
【0049】
ここで、図2に示した管理情報14、暗号化した管理情報15および2次元コード化した管理情報16を隠し画像として生成し、生成した管理情報を示す隠し画像を画像情報に付加する構成も適用可能である。つまり、隠し画像は通常目視では認識し難いので、見た目では画像の本体のみしか用紙に印刷されていないように見えるのだが、隠し画像が付加された画像をスキャナで電子データ化すると、隠し画像を抽出できる。
【0050】
次に、画像形成装置1が画像を形成する際に行う処理手順について図3に示すフローチャートを参照して説明する。
【0051】
画像形成装置の通信制御部が画像情報を受信すると(ステップS301)、アンテナで受信したGPS情報等から管理情報を取得し(ステップS302)、取得した管理情報を示す画像を生成し(ステップS303)、管理情報を示す画像を画像情報に付加し(ステップS304)、管理情報が付加された画像を形成し(ステップS305)、処理手順を終了する。
【0052】
なお、ステップS303において、管理情報を示す画像を生成する際に、管理情報を暗号化若しくは2次元コード化する処理を行う構成も適用可能である。また、ステップS303において、管理情報を示す画像を隠し画像として生成する処理を行う構成も適用可能である。
【0053】
次に、画像形成装置1が定期的に管理情報を取得し、管理情報が取得できた場合のみ画像形成の処理を許可する処理手順について図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0054】
定期的な管理情報の取得を行い、タイマーがオンになり(ステップS401)、管理情報取得部の電源がオン/オフを確認し(ステップS402)、管理情報取得部の電源がオンの場合(ステップS402でYES)、アンテナで受信したGPS情報等から管理情報を取得する(ステップS403)。
【0055】
次に、管理情報に含まれる位置情報が正確に検出しているか否か確認し(ステップS404)、位置情報が正確に検出していると(ステップS404でYES)、位置情報が規定の範囲か否か確認し(ステップS405)、位置情報が規定の範囲内であると(ステップS405でYES)、管理情報に含まれる時刻情報が正確に検出しているか否か確認し(ステップS406)、時刻情報が正確に検出していると(ステップS406でYES)、管理情報取得部の時計の時刻を校正し(ステップS407)、時計の時刻を校正すると(ステップS407でYES)、画像形成の処理を許可する(ステップS408)。
【0056】
なお、管理情報取得部の電源がオフの場合(ステップS402でNO)、位置情報が正確に検出されない場合(ステップS404でNO)、位置情報が規定の範囲外である場合(ステップS405でNO)、時刻情報が正確に検出されない場合(ステップS406でNO)、時計の時刻を校正できない場合(ステップS407でNO)は、画像形成の処理を許可せず(ステップS409)、再び管理情報の取得を開始する(ステップS401に戻る)。
【0057】
画像形成の処理を許可している際に、画像情報を受信すると(ステップS410でYES)、図3に示す画像形成装置が画像を形成する際の処理手順を示すフローチャートを実行する(ステップS411)。
【0058】
また、画像情報を受信しなかった場合(ステップS410でNO)、タイマーが設定時間を超えると(ステップS412でYES)、タイマーをリセットし(ステップS413)、管理情報の取得を開始する(ステップS401に戻る)。
【0059】
従って、管理情報が取得できた場合のみ、画像形成の処理を許可することで、必ず画像に管理情報を付加することができ、印刷物の原本性を確保することを可能にする。更に、位置情報に規定範囲を設定することで、装置が盗難されたり、密輸された際に、画像形成の処理を禁止する構成も適用可能である。
【0060】
図5は、本発明に関わる画像入力装置17の概略構成の一例を示すブロック図である。
【0061】
図5に示すように、本発明に関わる画像入力装置17は、アンテナ2、管理情報取得部3、管理情報記憶部4、管理情報生成部5、管理情報付加部6、通信制御部7、画像情報記憶部8、画像情報入力部18から構成され、通信制御部7がネットワーク10と接続することで、ネットワーク10を介してクライアント11およびプリンタ19と接続している。
【0062】
ここで、画像情報入力部18は、読み取った画像情報を電子データ化する。
【0063】
なお、アンテナ2、管理情報取得部3、管理情報記憶部4、管理情報生成部5、管理情報付加部6、通信制御部7、画像情報記憶部8の機能は図1に示す画像形成装置1の実施形態と同様である。
【0064】
ここで、画像情報入力部18が原稿を読み取る等して画像情報を入力すると、管理情報取得部3は、アンテナ2が受信したGPS情報等から管理情報を取得し、管理情報生成部5は管理情報を画像として生成し、管理情報付加部6は画像として生成された管理情報を画像情報記憶部8に記憶されている画像情報に電子透かしとして付加する。ここで、管理情報の画像情報への付加は、画像としてではなく、ヘッダー情報等に付加しても良い。
【0065】
そして、管理情報を示す画像が付加された画像情報を、通信制御部7を介してクライアント11に出力(送信)する。
【0066】
なお、画像入力装置17も画像形成装置1と同様に定期的に管理情報を取得し、管理情報が取得できた場合のみ出力処理を許可する構成を用いても良い。
【0067】
また、上記の画像形成装置1および画像入力装置18の実施例において、GPS情報から管理情報を検出する構成を一例にして説明してきたが、GPS情報以外から特定する構成も適用可能である。例えば、PHS情報でも良いし、無線LANのアクセスポイント情報でも良い。更に、画像形成装置や画像入力装置がネットワーク等に接続されているならば、画像形成装置や画像入力装置のIPアドレスを、位置特定情報として用いても良い。これは、IPアドレスでも装置の位置をある程度特定できるからである。
【0068】
次に、クライアント11に格納されている画像情報をプリンタ19に印刷する際に、クライアント11のIPアドレス等の管理情報を画像情報に付加してプリンタ19に送信するプリンタドライバについて説明する。
【0069】
ここで、クライアント11の管理情報を画像情報に付加するプリンタドライバが行う処理手順について図6に示すフローチャートを参照して説明する。
【0070】
クライアント11から画像情報の出力を指示されると(ステップS601)、IPアドレス等の管理情報を取得し(ステップS602)、取得した管理情報を示す画像を生成し(ステップS603)、管理情報を示す画像を画像情報に付加し(ステップS604)、管理情報が付加された画像情報を画像形成装置に送信し(ステップS605)、処理手順を終了する。
【0071】
なお、ステップS602において、クライアント11がGPS情報等を受信できる構成ならば、GPS情報から管理情報を取得する構成も適用可能である。ここで、取得する位置情報は画像形成装置(プリンタ19)または自装置(クライアント11)のどちらの位置を示す情報でも良く、両方の装置の位置情報を取得して画像情報に付加すれば尚良い。
【0072】
また、本発明に関わる画像形成装置1または画像入力装置17において、電波時計を内蔵し、電波時計から時刻情報を取り出し、時刻情報を管理情報として画像に付加する構成も適用可能である。
【0073】
ここで、アンテナは標準電波等を受信し、受信した標準電波から時刻情報を取得し、取得した時刻情報に基づいて電波時計の時刻を校正する。そして、電波時計の時刻を校正できた場合のみ、画像形成の処理を許可する。
【0074】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、印刷物またはその基となる画像情報を偽造された際に、偽造者の特定に役立つという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わる画像形成装置1の概略構成の一例を示すブロック図である。
【図2】管理情報が付加された画像13の一例を示す図である。
【図3】画像形成装置1が画像を形成する際に行う処理手順にを示すフローチャートである。
【図4】画像形成装置1が定期的に管理情報を取得し、管理情報が取得できた場合のみ画像形成の処理を許可する処理手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明に関わる画像入力装置17の概略構成の一例を示すブロック図である。
【図6】クライアント11の管理情報を画像情報に付加するプリンタドライバが行う処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1  画像形成装置
2  アンテナ
3  管理情報取得部
4  管理情報記憶部
5  管理情報性性部
6  管理情報付加部
7  通信制御部
8  画像情報記憶部
9  画像形成部
10  ネットワーク
11  クライアント
12  スキャナ
13  画像
14  管理情報
15  暗号化した管理情報
16  2次元コード化した管理情報
17  画像入力装置
18  画像情報入力部
19  プリンタ

Claims (23)

  1. 画像情報に従って画像を形成する画像形成装置であって、
    自装置の位置を特定する位置特定情報を取得する位置特定情報取得手段と、
    前記位置特定情報取得手段により取得した位置特定情報を、画像形成の対象となる画像情報に画像として付加する位置特定情報付加手段と、
    前記位置特定情報付加手段により位置特定情報が付加された画像情報の画像を形成する画像形成手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記位置特定情報取得手段は、
    前記画像形成手段による画像形成処理に対応して前記位置特定情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記位置特定情報を暗号化する暗号化手段
    を更に具備し、
    前記位置特定情報付加手段は、
    前記暗号化手段で暗号化した位置特定情報を前記画像情報に付加する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 画像情報を入力する画像入力装置であって、
    画像情報を入力する画像情報入力手段と、
    自装置の位置を特定する位置特定情報を取得する位置特定情報取得手段と、
    前記位置特定情報取得手段により取得した位置特定情報を、前記画像入力手段により入力した画像情報に付加する位置特定情報付加手段と、
    前記位置特定情報付加手段により位置特定情報が付加された画像情報を出力する画像情報出力手段と
    を具備することを特徴とする画像入力装置。
  5. 前記位置特定情報取得手段は、
    前記画像入力手段による画像情報の入力処理、または前記画像出力手段による画像情報の出力処理に対応して前記位置特定情報を取得する
    ことを特徴とする請求項4記載の画像入力装置。
  6. 画像形成を行う画像形成装置の位置または自装置の位置を特定する位置特定情報を入力する位置特定情報取得手段と、
    前記位置特定情報取得手段により取得した位置特定情報を、画像形成の対象となる画像情報に付加する位置特定情報付加手段と、
    前記位置特定情報付加手段により位置特定情報が付加された画像情報を、前記画像形成装置に向けて出力する画像情報出力手段と
    を具備することを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記位置特定情報取得手段は、
    前記画像出力手段による画像情報の出力処理に対応して前記位置特定情報を取得する
    ことを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
  8. 画像情報に従って画像を形成する画像形成装置であって、
    外部から時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、
    前記時刻情報取得手段により取得した時刻情報を、画像形成の対象となる画像情報に画像として付加する時刻情報付加手段と、
    前記時刻情報付加手段により時刻情報が付加された画像情報の画像を形成する画像形成手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記時刻情報は、電波に含まれる時刻情報であり、
    前記時刻情報取得手段は、
    前記電波を受信して前記時刻情報を取得する
    ことを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 前記時刻情報取得手段は、
    前記画像形成手段による画像形成処理に対応して前記時刻情報を取得する
    ことを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  11. 画像情報を入力する画像入力装置であって、
    画像情報を入力する画像情報入力手段と、
    外部から時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、
    前記時刻情報取得手段により取得した時刻情報を、前記画像入力手段により入力された画像情報に付加する時刻情報付加手段と、
    前記時刻情報付加手段により時刻情報が付加された画像情報を出力する画像情報出力手段と
    を具備することを特徴とする画像入力装置。
  12. 前記時刻情報は、電波に含まれる時刻情報であり、
    前記時刻情報取得手段は、
    前記電波を受信して前記時刻情報を取得する
    ことを特徴とする請求項11記載の画像入力装置。
  13. 前記時刻情報取得手段は、
    前記画像入力手段による画像情報の入力処理、または前記画像出力手段による画像情報の出力処理に対応して前記時刻情報を取得する
    ことを特徴とする請求項11記載の画像入力装置。
  14. 外部から時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、
    前記時刻情報取得手段により取得した時刻情報を、画像形成の対象となる画像情報に付加する時刻情報付加手段と、
    前記時刻情報付加手段により時刻情報が付加された画像情報を、画像形成を行う画像形成装置に向けて出力する画像情報出力手段と
    を具備することを特徴とする画像処理装置。
  15. 自装置の位置を特定する位置特定情報を取得し、
    該取得した位置特定情報を、画像形成の対象となる画像情報に画像として付加し、
    前記位置特定情報が付加された画像情報の画像を形成する
    ことを特徴とする画像形成方法。
  16. 画像情報を入力し、
    自装置の位置を特定する位置特定情報を取得し、
    該取得した位置特定情報を、入力された画像情報に付加し、
    位置特定情報が付加された画像情報を出力する
    ことを特徴とする画像入力方法。
  17. 画像形成を行う画像形成装置の位置を特定する位置特定情報を入力し、
    該入力した位置特定情報を画像形成の対象となる画像情報に画像として付加し、該位置特定情報が付加された画像情報を、前記画像形成装置に向けて出力する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  18. 画像形成を行う画像形成装置の位置、または自装置の位置を特定する位置特定情報を入力する処理と、
    該入力した位置特定情報を、画像形成の対象となる画像情報に付加する処理と、
    前記位置特定情報が付加された画像情報を、前記画像形成装置に向けて出力する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする画像処理プログラム。
  19. 外部から時刻情報を取得し、
    該取得した時刻情報を、画像形成の対象となる画像情報に画像として付加し、
    時刻情報が付加された画像情報の画像を形成する
    ことを特徴とする画像形成方法。
  20. 前記時刻情報は、電波に含まれる時刻情報であり、該電波を受信して前記時刻情報を取得する
    ことを特徴とする請求項19記載の画像形成方法。
  21. 画像情報を入力し、
    外部から時刻情報を取得し、
    該取得した時刻情報を、入力した画像情報に画像として付加し、
    時刻情報が付加された画像情報を出力する
    ことを特徴とする画像入力方法。
  22. 前記時刻情報は、電波に含まれる時刻情報であり、該電波を受信して前記時刻情報を取得する
    ことを特徴とする請求項21記載の画像入力方法。
  23. 外部から時刻情報を取得し、
    外部から取得した時刻情報を、画像形成の対象となる画像情報に付加し、
    時刻情報が付加された画像情報を、画像形成を行う画像形成装置に向けて出力する
    ことを特徴とする画像処理方法。
JP2002234759A 2002-08-12 2002-08-12 画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラム Pending JP2004074468A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002234759A JP2004074468A (ja) 2002-08-12 2002-08-12 画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラム
US10/374,086 US20040027607A1 (en) 2002-08-12 2003-02-27 Image forming apparatus, image forming method, image input apparatus, image input method, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
CNA031049958A CN1475891A (zh) 2002-08-12 2003-02-28 图像形成设备和方法,图像输入设备和方法,图像处理设备和方法以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002234759A JP2004074468A (ja) 2002-08-12 2002-08-12 画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004074468A true JP2004074468A (ja) 2004-03-11

Family

ID=31492460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234759A Pending JP2004074468A (ja) 2002-08-12 2002-08-12 画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040027607A1 (ja)
JP (1) JP2004074468A (ja)
CN (1) CN1475891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007896A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2015012379A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033751A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd デジタル画像提供システム
US8346903B2 (en) * 2005-11-29 2013-01-01 Xerox Corporation Print server, mobile computing device, system and method for printing using a mobile computing device
JP4742976B2 (ja) * 2006-05-12 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 遠隔指示システム、遠隔指示方法及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171018B2 (en) * 1995-07-27 2007-01-30 Digimarc Corporation Portable devices and methods employing digital watermarking
US6556688B1 (en) * 1999-03-15 2003-04-29 Seiko Epson Corporation Watermarking with random zero-mean patches for printer tracking
JP3624799B2 (ja) * 1999-08-31 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、印刷実行装置、印刷システム、印刷方法および記録媒体
JP2002197439A (ja) * 2000-09-22 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 文書取込装置、文書ファイリングシステム、画像処理装置、電子文書公証システム、及び画像処理システム
JP4785303B2 (ja) * 2000-10-31 2011-10-05 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
US6912294B2 (en) * 2000-12-29 2005-06-28 Contentguard Holdings, Inc. Multi-stage watermarking process and system
US7142690B2 (en) * 2001-02-20 2006-11-28 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
US20030210419A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Curtis Reese System and methods for printing copy-protected documents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007896A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2015012379A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1475891A (zh) 2004-02-18
US20040027607A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070005979A1 (en) Image forming apparatus
JP2005135373A (ja) 使用権認証機能付き出力システム、素材出力装置、データ認証装置、素材出力プログラムおよびデータ認証プログラム、並びに使用権認証出力方法
US20140211246A1 (en) Terminal Apparatus
JP2006121656A (ja) 電子透かし埋込装置、電子透かし埋込方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP4821630B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2008083957A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理プログラム
JP2004074468A (ja) 画像形成装置および方法、画像入力装置および方法、画像処理装置、方法およびプログラム
JP2007281713A (ja) 情報生成処理プログラム、情報生成装置及び情報生成方法
JP2009177470A (ja) 文書管理装置およびプログラム
JP2009110471A (ja) 生産地証明システム
JP2005341253A (ja) 内容証明システムおよび方法
US20210294543A1 (en) Printing-optimized security elements
JP2009033579A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
KR20160130958A (ko) 영상코드를 이용한 전자문서의 원본증명 확인문서 발급 시스템 및 방법
JP4793383B2 (ja) 文書管理装置およびプログラム
JP2010061580A (ja) 認証処理装置、認証処理方法、管理サーバ装置、管理サーバ装置の制御方法
KR101796697B1 (ko) 모바일 위변조 방지 코드 출력 방법, 장치 및 시스템
JP2008016934A (ja) 画像形成装置、文書管理装置
JP2006166432A (ja) 電子ドキュメントの証跡を監査するシステム、方法およびプログラム
JP2006270452A (ja) ドキュメント処理システム
JP2004070786A (ja) 印刷文書内容証明システム
JP2006211535A (ja) 画像処理装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
JP2010198545A (ja) 文書の真実性を担保する画像処理装置、画像処理システム、方法、プログラムおよび記録媒体
WO2023013219A1 (ja) データ真正証明システム及びデータ真正証明方法
JP4678286B2 (ja) 出力指示装置、画像形成装置、画像出力システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106