JP2004071565A - 静電気放電防止機能を設ける方法およびエッジコネクタならびにそれを使用するデジタルカメラ - Google Patents

静電気放電防止機能を設ける方法およびエッジコネクタならびにそれを使用するデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004071565A
JP2004071565A JP2003283714A JP2003283714A JP2004071565A JP 2004071565 A JP2004071565 A JP 2004071565A JP 2003283714 A JP2003283714 A JP 2003283714A JP 2003283714 A JP2003283714 A JP 2003283714A JP 2004071565 A JP2004071565 A JP 2004071565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
edge
circuit board
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003283714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004071565A5 (ja
Inventor
Ted Ziemkowski
テッド ジームコウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004071565A publication Critical patent/JP2004071565A/ja
Publication of JP2004071565A5 publication Critical patent/JP2004071565A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • H05K1/0259Electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/6485Electrostatic discharge protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09354Ground conductor along edge of main surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09618Via fence, i.e. one-dimensional array of vias
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/951PCB having detailed leading edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

  【課題】 コネクタを相手のコネクタに接続する際に、静電気の放電による障害が発生するのを抑止する。
  【解決手段】 雄のエッジコネクタに相当する回路基板10には、接地点12、電源接点13、信号接点14が設けられている。これらのうち、接地点12が一番長くて回路基板の外縁10aに接近しており、次いで電源接点13、信号接点14の順に長くなっている。信号接点14と外縁10aとの間、かつ複数の信号接点14間に位置して複数のバイア15が設けられている。これらのバイア15は、導体パターンを介して接地電位に接続されている。導体パターンは、コネクタを接続したときに、相手のエッジコネクタの雌部30に設けられているコネクタワイパ31が摺動する表面とは別の層内に敷設されていて、機械的損傷(磨耗)を防止する。
  【選択図】  図3

Description

 本発明は、広くは電気コネクタに関し、特に、静電気放電防止機能を有するエッジコネクタとそれを使用するデジタルカメラとに関する。
 本発明の譲受人は、デジタルカメラと、他のコンピュータ関連機器と、を製造している。本発明の譲受人のデジタルカメラに対する現行の設計の1つは、底部にドッキングコネクタを有する。
 このドッキングエッジコネクタは、ユーザが何かのプラグを差込むことなしに(たとえば、単にそのベースにカメラを置くだけで)使用できるので、最良タイプのコネクタはエッジコネクタである。このタイプの接続の1つの問題は、それが信号(信号用端子)を露出したままとなっている、ということである。これは、静電気放電(electrostatic discharge(ESD))の観点から望ましくない。
 1つの解決法は、クランプダイオード、コンデンサまたはフェライトデバイス等の電子デバイスを用いてこれらの信号を静電気放電の発生から保護する、というものである。しかしながら、これは、コストおよびスペースの観点から不適当な解決法である。さらに、製品の静電気放電(ESD)デバイスまたはドアは高価であり、製品においてより多くのスペースを必要とする。
 特許文献1では、以下のように開示している。すなわち、「複数の電気的接続を提供する複数の電気接点と、取付けられた電気接点に対し静電気放電保護を可能にする導体と、を有する絶縁材料のブロックから構成された高密度電気コネクタ。導体は、絶縁材料の前縁に対して電気接点の前方に配置され、それにより電気接点が静電気放電から保護される。発明の代替実施形態では、電気コネクタは、突出するブレードの前縁に導体が取付けられたプラグタイプの電気コネクタであってよく、あるいは、絶縁性インサートの前縁に導体が取付けられたレセプタクルタイプの電気コネクタであってもよい。」
 特許文献2では、以下のように開示している。すなわち、「電気カードコネクタとマザーボードとの間で電気的に信号を伝達するボードアダプタは、ボードアダプタの両面に形成された複数の信号孔(スルー・ホールの孔)を、対応する導電パッド(接点部に形成されたランド)と電気的に接続する複数の信号トレース(導体パターン)を含む。複数の信号孔のそれぞれには、カードコネクタの対応する接点(針状の部材)が挿入される。導電パッドは、ボードアダプタがカードエッジコネクタに挿入された時に、カードエッジコネクタに画定された収容溝内に配置された対応する接点と電気的に係合し、安定化手段がそれらの間で係合が適切に行われることを確実にする。安定化手段は、ボードアダプタの底縁に画定された切欠部と、カードエッジコネクタの収容溝に形成されたポスト(突起部)と、を備える。切欠部とポストとの間の係合により、ボードアダプタの導電パッドがカードエッジコネクタの接点と正しく位置合せされることが保証される。」
 特許文献3では、以下のように開示している。すなわち、「コンピュータのメインシステムプリント回路基板は、コンピュータの他のCPUコンポーネントも同様に支持するトレー構造の上に取付けられ、コンピュータのハウジング部に取外し可能に挿入可能である。システム基板の特別に設計されたカードエッジコネクタ部は、ハウジングの内部に取付けられた別の回路基板上のソケットコネクタに動作可能に挿入可能である。導電性の信号フィンガと接地フィンガとは、夫々カードエッジの第1面と第2面とに取付けられ、信号フィンガはシステム基板の信号面に接続され、接地フィンガはその接地面に接続される。エッジコネクタ部の第2面において接地パッドとその前縁との間に犠牲接地パッドが配置され、それは、カードエッジがコネクタに挿入される際に内部コネクタ接点ストリップによって最初に係合されることにより、接点ストリップが信号および接地フィンガと係合する前に2つの回路基板の間の電位差を等しくする。このように、接地パッドによって、システム基板回路においてクランプダイオードを組込む必要がなくなり、そのコンポーネントに対するESD破損が回避される。また、最初に係合可能な接地パッドは、信号および接地フィンガの機械的摩滅を減少させることにより、システム基板の接続性寿命を延長する犠牲接点摩耗部材としての役割を果たす。」
米国特許第5,066,240号公報 米国特許第6,079,620号公報 米国特許第5,319,523号公報
 しかしながら、これらの特許公報のいずれも、コネクタの縁から内部方向に位置がずれていて、目的に応じて異なる長さおよび形状を有する信号接点と、コネクタに配列され、静電エネルギが信号接点に達する前にそれを吸収するバイアの列と、の使用を開示も示唆もしていない。
 望ましいことは、静電気放電が決して信号ピンに達しないようにするコネクタ構造である。
 本発明の目的は、静電気放電が発生しないようにする改良されたドッキングエッジコネクタを提供することである。また、本発明の目的は、改良されたドッキングエッジコネクタを使用するデジタルカメラを提供することである。
 上記および他の目的を達成するために、本発明は、静電気放電現象の発生を防止する静電気放電機能を有するドッキングエッジコネクタを提供する。本発明は、静電気放電現象の発生を防止するため、コネクタに、静電エネルギが信号接点に達する前に誘引するバイアの列を提供する。さらに、信号接点は、コネクタの縁から内部(コネクタの奥)方向に位置がずれており、それらの目的次第で異なる長さおよび形状を有する。
 以前行われていたものと比較して本発明の1つの利点は、別個の静電気放電デバイスが必要でないため、実質的にコストがかからない、ということである。本発明は、実質的に、露出したエッジコネクタに対する静電気放電問題を低減または除去する。
 本発明の実施形態のあらゆる特徴および利点を、添付図面を考慮し以下の詳細な説明を参照してより容易に理解することができる。図面において、同様の参照数字は同様の構造的要素を示す。
 図面を参照すると、図1は、デジタルカメラ20の回路基板10の例示的な実施形態を示す。デジタルカメラ20は、回路基板10が収容される本体21(概略的に示す)を備える。図2は、エッジコネクタ11の雌部30の例示的な実施形態の外面図を示す。図3は、図2に示すエッジコネクタ11の雌部30の例示的な実施形態の外面図を示す。
 回路基板10は、本発明の原理によるエッジコネクタ11を備える。図1には、エッジコネクタ11の雄部25を示す。エッジコネクタ11の雄部25は、接地接点12と、電源接点13と、複数の信号接点14と、を含む複数のフィンガ状接点12、13、14(以下、これらを単に「フィンガ接点」と称する)を有する。
 フィンガ接点12、13、14は、回路基板10の外縁10aからそれぞれごとに所定の距離に配置される。フィンガ接点12、13、14は、受取る信号(信号の種類)に基づいてそれぞれごとに所定の距離をおいて配置される。接地接点12は、静電気放電信号を誘引するのに役立つ方形の(角を有する)先端形状を有する。接地接点12はまた、電源接点13または信号接点14が接触する前に接地接続を可能にするように、最長の接点となっている。回路基板10の外縁10aには、エッジコネクタ11の雌部30においてエッジコネクタ11の雄部25を位置合せするために使用されるスロット17が設けられる。
 電源接点13は、接地接点12の右側に配置され、接地接点12に次いで長い接点である。電源接点13は、どの信号接点14が接触するよりも前に回路基板10に電源を印加する。信号接点14は、回路基板10の外縁10aから最も離れている。
 図2および図3を参照すると、エッジコネクタ11の雌部30は、対応する複数の導電部材32に接続されており、導電性を有する複数のコネクタワイパ部31が配設された第1および第2のオフセット回路部材35a、35bを備える。複数の導電部材32は、オフセット回路部材35a、35bの各々に形成された対応する複数のスロット34にある。案内すなわち位置決め部材33は、エッジコネクタ11の雄部25と雌部30とが接続される時にそれらを位置合せするように、回路基板10に設けられたスロット17とはまりあうように寸法が決められている。なお、図3では、エッジコネクタ11の雌部30の内面側を図示するために、この雌部30の部分を、あたかも手前に引き起こして裏返したかのように、天地逆に描いている。また、図3において導電部材32は本来紙面の裏側に位置するのであるが、コネクタワイパ31との位置関係を説明するために紙面の表側に描かれている。
 再び図1を参照すると、本発明の実施形態は、信号接点14と回路基板10の外縁10aとの間に配置されるバイア15の列(コネクタ装着方向に対して横方向の並び)を提供する。夫々のエッジコネクタ信号接点14の各々の両側にバイア15が配置されている。コネクタワイパ部31(図3)がバイア15によって損傷を受けないように、バイア15は、エッジコネクタ信号接点14の間に配置される。バイア15の形状は、より優れた静電気放電誘引を提供するために細長形状を有する。コネクタワイパ部31がトレース(導体パターン)と接触することは望ましくないため、バイア15は、回路基板10の信号接点14とは異なる層の回路トレース(導体パターン)16により、静電気放電基準電圧すなわち静電気放電基準電位(たとえば、接地)に接続される。
 本発明の好ましい実施形態は、エッジコネクタ11を有するプリント回路基板10を備える。エッジコネクタ11は、プリント回路基板10の1つの縁に隣接して配置される。エッジコネクタ11は、複数の接点12、13、14を備えており、これら複数の接点は互いに隣接し、かつ互いに間隔がおかれていて、プリント回路基板10の縁から離れた位置に配設されている。
 好ましい実施形態では、エッジコネクタ11は、接地接点12と、電源接点13と、複数の信号接点14と、を含む複数のフィンガ状接点12、13、14を備える。接地接点12は、静電気放電信号を誘引するのに役立つ方形の、あるいは角のある先端形状を有し、この接地接点12はまた、電源接点13あるいはは信号接点14が接触する前に接地接続が可能となるように最長の接点となっている。電源接点13は、次に長い接点であり、どの信号接点14が接触するよりも前に回路基板10に電源を印加する。信号接点14は、回路基板10の外縁から最も遠い距離のところに配置される。
 好ましい実施形態では、バイア15の列は、各信号接点14の間に配置され、回路基板10の外縁と複数の信号接点14との間に位置する。コネクタワイパ部31がバイア15によって損傷を受けないように、バイア15は信号接点14の間に配置される。バイア15の形状は、より優れた静電気放電誘引を可能にするように細長形状を有する。バイア15は、回路基板10の別の層に設けられた回路トレース(導体パターン)16によって静電気放電基準電圧(たとえば、接地)に接続される。
 このように、静電気放電現象の発生を防止する静電気放電機能を有するエッジコネクタと、それを使用するデジタルカメラと、を開示した。上述した実施形態が、本発明の原理の適用を表す多くの特定の実施形態のうちのいくつかを単に例示するものである、ということが理解されなければならない。明らかに、当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく多くのおよび他の構成を容易に考案することができる。
本発明の原理によるエッジコネクタを有するデジタルカメラの回路基板の例示的な実施形態を示す。 本エッジコネクタの雌部の例示的な実施形態の外面図を示す。 エッジコネクタの雄部および図2に示すエッジコネクタの雌部の例示的な実施形態の外面図を示す。
符号の説明
10 回路基板   10a 外縁   11 エッジコネクタ   12 接地点
13 電源接点   14 信号接点   15 バイア   16 導体パターン
17 スロット   20 デジタルカメラ   30 エッジコネクタの雌部
31 コネクタワイパ   32 導電部材   33案内(位置決め)部材
34 スロット   35a、35b オフセット回路部材

Claims (22)

  1.  雄部であって、
     回路基板と、
     前記回路基板の縁からそれぞれごとに所定の距離をおいて配置された、接地接点、電源接点および複数の信号接点と、前記信号接点と前記回路基板の前記縁との間に配置されたバイアの列と、を備えたエッジコネクタであって、前記エッジコネクタの信号接点の各々の両側に前記バイアが配置されているエッジコネクタと、
    を備えた雄部と、
     雌部であって、
     前記雄部と前記雌部とが嵌合されたときに前記エッジコネクタが間に挿入される第1および第2のオフセット回路部材と、
     前記オフセット回路部材のうちの少なくとも一方の内面に配置され、前記エッジコネクタの対応する接点と結合するように設計され、対応する複数の導電部材に連結される複数のコネクタワイパ部と、
     前記雄部と前記雌部とが嵌合される場合にそれらの位置合せをする位置合せ部材と、
    を備えた雌部と、
    を具備することを特徴とするコネクタ装置。
  2.  前記接地接点は、静電気放電信号を誘引するのに役立つ角を有する先端形状を備えることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  3.  前記接地接点は、前記電源接点または前記信号接点が接触する前に接地接続を可能とした最長の接点であることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  4.  前記電源接点は、前記接地接点に次いで長い接点であることを特徴とする請求項3記載のコネクタ装置。
  5.  前記電源接点は、どの前記信号接点が接触するよりも前に前記回路基板に電源を印加することを特徴とする請求項4記載のコネクタ装置。
  6.  前記信号接点は、前記回路基板の前記縁から最も離れて配置されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  7.  前記バイアは、細長形状を有することを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  8.  前記バイアは、静電気放電基準電圧に接続されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  9.  前記バイアは、前記回路基板の前記信号接点とは異なる層に配置された導体パターンによって静電気放電基準電圧に接続されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  10.  本体と、
     回路基板と、
     前記回路基板の縁から所定距離をおいて配置された、接地接点、電源接点および複数の信号接点と、前記複数の信号接点と前記回路基板の前記縁との間に配置されたバイアの列と、を備えたエッジコネクタであって、前記エッジコネクタの信号接点の各々の両側に前記バイアが配置されているエッジコネクタと、
    を具備することを特徴とするデジタルカメラ。
  11.  前記接地接点は、静電気放電信号を誘引するのに役立つ角を有する先端形状を備えることを特徴とする請求項10記載のデジタルカメラ。
  12.  前記接地接点は、前記電源接点または前記信号接点が接触する前に接地接続を可能とした最長の接点であることを特徴とする請求項10記載のデジタルカメラ。
  13.  前記電源接点は、前記接地接点に次いで長い接点であることを特徴とする請求項12記載のデジタルカメラ。
  14.  前記電源接点は、どの前記信号接点が接触するよりも前に前記回路基板に電源を印加することを特徴とする請求項13記載のデジタルカメラ。
  15.  前記信号接点は、前記回路基板の前記縁から最も離れて配置されていることを特徴とする請求項10記載のデジタルカメラ。
  16.  前記バイアは、細長形状を有することを特徴とする請求項10記載のデジタルカメラ。
  17.  前記バイアは、静電気放電基準電圧に接続されることを特徴とする請求項10記載のデジタルカメラ。
  18.  前記バイアは、前記回路基板の前記信号接点とは異なる層に配置された導体パターンによって静電気放電基準電圧に接続されることを特徴とする請求項10記載のデジタルカメラ。
  19.  静電気放電保護を可能にする方法であって、
     回路基板を設け、
     接地接点、電源接点および複数の信号接点が前記回路基板の縁からそれぞれごとに所定の距離をおいて配設されるエッジコネクタを配置し、
     前記信号接点と前記回路基板の前記縁との間であって、前記エッジコネクタの信号接点の各々の両側に静電気放電誘引手段を配置し、
     前記静電気放電誘引手段を静電気放電基準電圧に接続し、
     前記エッジコネクタを対応するコネクタに挿入することであって、その際に、静電エネルギが前記信号接点に達する前に誘引するために、前記対応するコネクタの接点が前記信号接点と接触する前に前記静電気放電誘引手段の部分を通過するように挿入すること、
    を含むことを特徴とする方法。
  20.  前記静電気放電誘引手段の配置は、前記信号接点と前記回路基板の前記縁との間でありかつ前記エッジコネクタの信号接点の各々の両側に、前記バイアを横並びの列状に配置することを含むことを特徴とする請求項19記載の方法。
  21.  雄部であって
     回路基板と、
     前記回路基板の縁からそれぞれごとに所定の距離をおいて配置された、接地接点、電源接点および複数の信号接点と、前記信号接点と前記回路基板の前記縁との間に配置された静電気放電誘引手段と、を備えたエッジコネクタであって、前記エッジコネクタの信号接点の各々の両側に前記静電気放電誘引手段が配置されているエッジコネクタと、
    を備えた雄部と、
     雌部であって、
     前記雄部と前記雌部とが接続される場合に前記エッジコネクタが間に挿入される第1および第2のオフセット回路部材と、
     前記第1および第2のオフセット回路部材のうちの少なくとも一方の内面に配置され、前記エッジコネクタの対応する接点と結合するように設計され、対応する複数の導電部材と接続されている複数のコネクタワイパ部と、
     前記雄部と前記雌部とが接続される場合にそれらの位置合せをする位置合せ部材と、
    を備えた雌部と、
    を具備することを特徴とするコネクタ装置。
  22.  前記静電気放電誘引手段は、バイアの列を備えることを特徴とする請求項21記載のコネクタ装置。
JP2003283714A 2002-07-31 2003-07-31 静電気放電防止機能を設ける方法およびエッジコネクタならびにそれを使用するデジタルカメラ Withdrawn JP2004071565A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/209,136 US6804119B2 (en) 2002-07-31 2002-07-31 Method and edge connector providing electrostatic discharge arrest features and digital camera employing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004071565A true JP2004071565A (ja) 2004-03-04
JP2004071565A5 JP2004071565A5 (ja) 2006-09-07

Family

ID=30115216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283714A Withdrawn JP2004071565A (ja) 2002-07-31 2003-07-31 静電気放電防止機能を設ける方法およびエッジコネクタならびにそれを使用するデジタルカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6804119B2 (ja)
EP (1) EP1387445B1 (ja)
JP (1) JP2004071565A (ja)
DE (1) DE60301099T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050122645A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Industrial Technology Research Institute ESD protection design against charge-device model ESD events
JP4564321B2 (ja) * 2004-09-30 2010-10-20 株式会社東芝 カード型電子機器
US7948772B2 (en) * 2006-07-04 2011-05-24 Orient Semiconductor Electronics Memory card with electrostatic discharge protection and manufacturing method thereof
TWI301984B (en) * 2006-07-04 2008-10-11 Orient Semiconductor Elect Ltd Memory card with electrostatic discharge protection
JP2010003290A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Panasonic Corp リムーバブルメモリカード
EP2479231B1 (en) * 2009-02-13 2020-07-08 Avery Dennison Corporation Adhesive compounds
US8289727B2 (en) * 2010-06-11 2012-10-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package substrate
KR20130084033A (ko) * 2012-01-16 2013-07-24 삼성전자주식회사 반도체 모듈용 인쇄회로 기판
US9863616B2 (en) * 2012-01-30 2018-01-09 Bridgelux Inc. Circuit board for LED applications
USD730907S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730910S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730908S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD729251S1 (en) * 2014-06-27 2015-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727911S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727912S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730909S1 (en) * 2014-06-27 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727913S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736212S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736214S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736215S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727910S1 (en) * 2014-07-02 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
KR20160141585A (ko) * 2015-06-01 2016-12-09 삼성전자주식회사 메모리 카드 어댑터
USD783621S1 (en) * 2015-08-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD783622S1 (en) * 2015-08-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
JP7203653B2 (ja) * 2019-03-20 2023-01-13 キオクシア株式会社 ストレージデバイスおよび情報処理装置
TWM595899U (zh) * 2019-12-06 2020-05-21 貿聯國際股份有限公司 電路板結構及具有該電路板結構的連接器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2066240A (en) 1935-08-28 1936-12-29 William T Thacker Rocker stud bearing
JP3203501B2 (ja) 1995-11-20 2001-08-27 モレックス インコーポレーテッド プリント回路板用のエッジコネクタ
US4985870A (en) * 1986-07-02 1991-01-15 Dallas Semiconductor Corporation Apparatus for connecting electronic modules containing integrated circuits and backup batteries
JPH0690872B2 (ja) * 1986-08-18 1994-11-14 東京電気株式会社 メモリ−カ−ド装置
US5210855A (en) 1989-06-09 1993-05-11 International Business Machines Corporation System for computer peripheral bus for allowing hot extraction on insertion without disrupting adjacent devices
US5051099A (en) 1990-01-10 1991-09-24 Amp Incorporated High speed card edge connector
US5164880A (en) 1991-03-01 1992-11-17 Polaroid Corporation Electrostatic discharge protection device for a printed circuit board
US5160273A (en) 1991-06-24 1992-11-03 Porta Systems Corp. Connector block assembly
US5319523A (en) 1993-10-20 1994-06-07 Compaq Computer Corporation Card edge interconnect apparatus for printed circuit boards
US5717533A (en) 1995-01-13 1998-02-10 Methode Electronics Inc. Removable optoelectronic module
US5647853A (en) 1995-03-03 1997-07-15 Minimed Inc. Rapid response occlusion detector for a medication infusion pump
US5768163A (en) 1996-04-15 1998-06-16 Hewlett-Packard Versatile attachment of handheld devices to a host computing system
JP3164000B2 (ja) * 1996-12-11 2001-05-08 株式会社村田製作所 積層型インダクタ
US6079620A (en) 1996-12-13 2000-06-27 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Board adapter
US5919064A (en) 1997-05-20 1999-07-06 Framatome Connectors Usa Inc. Card edge connector with similar shaped cantilevered beam spring contacts having multi-level contact areas
US6024587A (en) 1997-06-26 2000-02-15 Garth; Emory C. High speed circuit interconnection apparatus
US6275882B1 (en) 1997-09-30 2001-08-14 Encanto Networks Method and apparatus for providing a hot docking interface for transmitting digital video data
US6165018A (en) * 1999-04-27 2000-12-26 Lucent Technologies Inc. Connector having internal crosstalk compensation
US6220873B1 (en) 1999-08-10 2001-04-24 Stratos Lightwave, Inc. Modified contact traces for interface converter
JP2001128035A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
US6247947B1 (en) 2000-02-18 2001-06-19 Thomas & Betts International, Inc. Memory card connector

Also Published As

Publication number Publication date
DE60301099T2 (de) 2006-06-01
EP1387445A1 (en) 2004-02-04
DE60301099D1 (de) 2005-09-01
US20040022030A1 (en) 2004-02-05
EP1387445B1 (en) 2005-07-27
US6804119B2 (en) 2004-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004071565A (ja) 静電気放電防止機能を設ける方法およびエッジコネクタならびにそれを使用するデジタルカメラ
US10020603B1 (en) Fine pitch high density high-speed orthogonal card edge connector
TW578337B (en) Waferized power connector
KR0169840B1 (ko) 정전기 방지기능이 부가된 인쇄회로기판 가이드레일 시스템
TW200843247A (en) Connecter
US9825410B2 (en) High-speed connector system
TWM477690U (zh) 低剖面背板連接器
TWI392152B (zh) 電連接器
US20080096399A1 (en) Heat Dissipating Terminal and Electrical Connector Using Same
KR101036327B1 (ko) 접지 pin을 구비한 전기적 커넥터
TW201528295A (zh) 軟排線、電連接器及其組合
JP2004247283A (ja) 周辺部がシールされる高密度マルチピンコネクタ
TW201616734A (zh) 半導體記憶裝置
CN109314329B (zh) 用于数据传输的插头连接器
US6354848B1 (en) Clamp-type adapter for connecting a memory module to a card edge connector
CN108933361A (zh) 柔性电路连接器
JP2005183074A (ja) カードコネクタ
KR101321656B1 (ko) 고속 메모리 카드 어댑터와 소켓용 커넥터
US8465308B2 (en) Connector having self-wiping contacts
JP3715720B2 (ja) Icカード用コネクタ
CA2350289A1 (en) Printed circuit board connection
KR20170030186A (ko) 리셉터클 커넥터용 미드플레이트 및 리셉터클 커넥터
JPH05250078A (ja) 電子カード
EP1428301B1 (en) Polarized connector for flat flexible circuitry
WO2014058186A1 (ko) 고속 메모리카드 어댑터와 소켓용 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070131