JP2004070920A - 情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置 - Google Patents

情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004070920A
JP2004070920A JP2003084103A JP2003084103A JP2004070920A JP 2004070920 A JP2004070920 A JP 2004070920A JP 2003084103 A JP2003084103 A JP 2003084103A JP 2003084103 A JP2003084103 A JP 2003084103A JP 2004070920 A JP2004070920 A JP 2004070920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
display screen
user
value
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003084103A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
鈴木 章
Shigeru Enomoto
榎本 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2003084103A priority Critical patent/JP2004070920A/ja
Priority to PCT/JP2003/007334 priority patent/WO2003104967A1/ja
Priority to EP03733344A priority patent/EP1513050A1/en
Priority to US10/460,745 priority patent/US20040021663A1/en
Publication of JP2004070920A publication Critical patent/JP2004070920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04144Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using an array of force sensing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04801Cursor retrieval aid, i.e. visual aspect modification, blinking, colour changes, enlargement or other visual cues, for helping user do find the cursor in graphical user interfaces

Abstract

【課題】3次元空間内の任意の点を自然な操作感で容易、且つ、精度高く指定する。
【解決手段】2次元表示画面上に3次元空間を表示し、ユーザが指定した2次元表示画面内の点の座標値及び押圧値を検出し(ステップS1,S3)、座標値及び押圧値の大きさに従って3次元空間内の位置を特定する(ステップS4)ことにある。これにより、ユーザは、2次元表示画面上の点を指定することにより3次元空間内の任意の点の位置を簡単に指定することができるようになり、現実世界における動作に近い自然な操作感で、3次元空間内の任意の点を容易、且つ、精度高く指定することが可能となる。
【選択図】   図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば2次元表示画面上に表示されている3次元空間内の任意の点を指定する処理に適用して好適な、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、液晶ディスプレイ装置やCRT(Cathode Ray Tube)等の2次元表示画面上に表示されている画像の中の任意の点を指定する場合には、ユーザは、マウスポインタ,タブレット,タッチパネル等の入力装置や指で所望の点をシステムに対し指示していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一般に、従来までのシステムは2次元表示画面の面内方向における点の位置しか指定することができない構成となっているために、例えば2次元表示画面上に表示されている3次元空間内の任意の点を指定することができない。なお、例えば、表示画面の面内方向における点の位置(x,y)を指定する入力装置に加えて、表示画面に対し垂直方向(z)(奥行方向)の点の位置を指定する別の入力装置を利用する方法や、指定する点の3次元座標(x,y,z)を直接入力する方法を用いることにより、3次元空間内の任意の点の位置を指定することも考えられるが、この方法を用いた場合には、ユーザの操作が非常に煩雑となり、点を簡単に指定することができなくなってしまう。また、例えば3次元マウスポインタを利用して3次元空間内の点の位置を指定する方法も考えられるが、一般的に、3次元マウスポインタは、ユーザが空中で操作する構成となっているために、点を指定する際にはユーザは多くの労力が必要となるばかりでなく、システムに対し点を正確に指定することが難しい。
【0004】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、2次元表示画面に表示されている3次元空間内の任意の点を自然な操作感で容易、且つ、精度高く指定することを可能にする、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の特徴は、2次元表示画面上に3次元空間を表示し、ユーザが指定した2次元表示画面内の点の座標値及び奥行値を検出し、座標値及び奥行値の大きさに従って3次元空間内の位置を特定することにある。すなわち、この発明においては、ユーザが指定した2次元表示画面上の点の位置とその点における奥行値に基づいてユーザが指定する3次元空間内の位置を特定する。このような構成によれば、ユーザは、現実世界における動作に近い自然な操作感で、3次元空間内の点を容易、且つ、精度高く指定することができる。
【0006】
また、本発明の第2の特徴は、2次元表示画面上に少なくとも一つのオブジェクトを表示し、ユーザが指定した2次元表示画面上の点の座標値及び奥行値を検出し、座標値により指定されるオブジェクトに対し奥行値の大きさに応じた処理を実行することにある。すなわち、この発明においては、奥行値の大きさに応じてユーザが指定した点にあるオブジェクトに対して所定の操作を実行する。このような構成によれば、装置の操作に不慣れなユーザであっても自然な操作感で簡単に2次元表示画面内に表示されているオブジェクトを操作することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に係る情報処理装置は、2次元表示画面上に表示されている3次元空間内の任意の点を指定、操作することにより、装置に対し所定の処理を実行させる処理に適用することができる。以下、本発明の第1及び第2の実施の形態となる情報処理装置の構成及び動作について詳しく説明する。
【0008】
[第1の実施形態]
〔情報処理装置の構成〕
本発明の第1の実施形態となる情報処理装置1は、図1に示すように、CPU2、RAM3、ROM4、表示部5、及び操作入力部6を主な構成要素として備え、これらの構成要素はバス配線7を介して互いに電気的に接続されている。
【0009】
上記CPU2は、一般的なプロセッサ装置により構成され、ROM4内に記憶されたコンピュータプログラムに従って情報処理装置の動作を制御する。
【0010】
上記RAM3は、揮発性の半導体メモリにより構成され、CPU2が実行する処理を実現するコンピュータプログラムや処理用データを一時的に格納するワークエリアを提供する。
【0011】
上記ROM4は、不揮発性の半導体メモリにより構成され、情報処理装置の起動プログラム(図示せず)やインタフェイスプログラム8(詳しくは後述する)等のコンピュータプログラムを格納するプログラム部9と、コンピュータプログラムの実行に必要な処理用データを格納する処理用データ部10とを備える。なお、コンピュータプログラムや処理用データは、その一部若しくは全部を電子ネットワークを介して受信するようにしてもよい。
【0012】
上記表示部5は、液晶ディスプレイやCRT等の表示出力装置により構成され、CPU2の指示に従って3次元オブジェクト等の様々な情報を2次元画面内に表示する。なお、その他の実施の形態として、表示部5としてプラスチックフィルム等の柔軟な基盤を用いたフレキシブルディスプレイ装置を利用してもよい。
【0013】
上記操作入力部6は、ユーザが指や所定の入力装置により押下して指定した、2次元画面上の任意の点における座標値(x,y)及び押圧値Pを検出可能な装置により構成される。この第1の実施の形態においては、操作入力部6は、図2に示すように、表示部5に内蔵若しくは接着されたタッチパネル部11と、タッチパネル部11の背面に設置された感圧素子12と、感圧素子12を背面から支持する裏板14を備える。
【0014】
ここで、上記タッチパネル部11は、赤外線式、圧力式、電磁式等の既存の検出方式によりユーザが押下した2次元画面上の点の座標値(x,y)を検出する。また、感圧素子12はユーザが押下した2次元画面上の点における押圧値Pを検出し、押圧値Pの大きさを示す圧力検知信号をCPU2に出力する。また、上記裏板14は、図2や図3に示すような形態で装置本体13に固定されている。
【0015】
上記のように、この実施の形態となる操作入力部6は、座標検出機構(タッチパネル部11)と押圧値検知機構(感圧素子12)がそれぞれ表示部5の前面及び背面に配置されているので、座標値検出機構と押圧値検知機構の両方の機能をまとめて表示部5の前面に配置した場合と比較して、表示部5部分の厚みを薄くすることが可能となり、この結果、ユーザが表示部5を斜め方向から見て点を指定した際に表示点と押下点との間に生じるずれを小さくすることができる。
【0016】
また、感圧素子12を表示部5の前面に配置する場合には、通常、表示部5部分の厚みを抑えるために、厚みの小さい感圧素子12を利用するが、上記操作入力部6では、感圧素子12は表示部5の背面に配置されているので、例えば、感圧素子12にある程度の厚みを持たせて検出可能な押圧値Pの範囲を広くする、操作入力部6にある程度の弾力性を持たせる等、設計の自由度が増すことができる。また、感圧素子12が透明である必要性がなくなるので、安価な感圧素子を利用して操作入力部の製造コストを削減することができる。
【0017】
また、圧力検出機構を表示部5の前面に設置した場合には、通常、表示部5表面が軟らかくなり、ユーザが操作上違和感を感じることがあるが、このような構成によれば、表示部5表面は適度な軟らかさになるので、ユーザが操作上違和感を感じることがない。
【0018】
さらに、裏板14を装置本体13に接続し、タッチパネル部11自体は装置本体13に固定しないように構成しているので、ユーザが押下した点の押圧値Pを正確に検出することができる。
【0019】
なお、上記感圧素子12は、例えば図4(a)に示すように電気配線15を介して直列に接続し、タッチパネル部11全体について押圧値Pを検出するようにしてもよい。また、例えば図4(b)に示すように、感圧素子12を電気配線15を介して所望のブロック毎に接続し、ブロック領域毎に押圧値Pを検出してもよい。また、例えば図4(c)に示すように、各感圧素子12に電気配線15を接続し、各感圧素子12の押圧値Pを検出してもよい。
【0020】
また、ユーザの押圧値Pと感圧素子12の圧力検知信号の値とが異なる場合や、2次元平面内の位置によって押圧値Pの検出精度が異なる場合には、電子回路やソフトウェア的な処理により両者の値が同じになるように補正することが望ましい。また、ソフトウェア的な補正処理によれば、経年変化に伴う補正値の変化や、ユーザの個人差や年齢差に伴う平均押圧値の違いについても簡単に対応することができるので、上記補正処理はソフトウェア的な処理により行うとよい。
【0021】
このように、この第1の実施の形態においては、情報処理装置1は、タッチパネル部11と感圧素子12によりユーザが指定した2次元表示画面上の任意の点における座標値(x,y)及び押圧値Pをそれぞれ独立して検出することができるように構成されている。
【0022】
〔情報処理装置の動作〕
『3次元位置の指定,選択』
上記のような構成を有する情報処理装置1によれば、ユーザは表示部5に表示されている3次元空間内の任意の3次元位置を指定、選択することができる。以下、図5に示すフローチャートを参照して、ユーザが3次元空間内の任意の3次元位置を指定、選択する際の情報処理装置1の動作について詳しく説明する。
【0023】
図5に示すフローチャートは、ユーザが、タッチパネル部11を介して2次元表示画面に指や所定の入力装置で触れることでで開始となり、CPU2がインタフェイスプログラム8に従って以下の処理を実行する。
【0024】
ステップS1の処理では、CPU2が、タッチパネル部11を介してユーザが指定した2次元表示画面上の点16(以下、指定点16と表記する)の座標値(x,y)を検出する。これにより、このステップS1の処理は完了し、この指定処理はステップS1の処理からステップS2の処理に進む。
【0025】
ステップS2の処理では、CPU2が、表示部5を制御して、検出した座標位置(x,y)にカーソル17を表示出力する。これにより、このステップS2の処理は完了し、この指定処理はステップS2の処理からステップS3の処理に進む。
【0026】
ステップS3の処理では、CPU2が、感圧素子12から出力される圧力検知信号を参照して、指定点16における押圧値Pを検出する。これにより、このステップS3の処理は完了し、この指定処理はステップS3の処理からステップS4の処理に進む。
【0027】
ステップS4の処理では、CPU2が、図6に示すように、ユーザの視線18と平行な、指定点16から3次元空間を構成する描画領域20の奥行き(z)方向に伸びる直線19を規定する。そして、CPU2は、この直線19上に沿ってカーソル17を押圧値Pの大きさに対応する距離だけ描画領域20の奥行き(z)方向に移動表示する。その後、CPU2は、例えばカーソル17が停止した位置にあるオブジェクトを選択状態にする等して、カーソル17が停止した位置をユーザが指定した描画領域20内の3次元位置と特定する。これにより、このステップS4の処理は完了し、一連の指定処理は終了する。
【0028】
ここで、上記の処理では、CPU2は、ユーザの視線18と平行な直線19を規定したが、例えば図7に示すように、ユーザの視線18と平行でない直線21を規定し、この直線21に沿ってカーソル17を移動表示してもよい。このような構成によれば、視線18と平行な直線19を用いた場合と比べ、ユーザはカーソル17が描画領域20の奥行き方向に移動する様子を把握することがより容易となる。なお、この時、CPU2は、表示部5を制御して、カーソル17と併せて直線19も表示するようにして、カーソル17の移動方向をユーザに認識させるようにしてもよい。
【0029】
また、CPU2は、例えば、カーソル17の大きさ,色,輝度等をカーソル17の奥行き(z)方向の位置に応じて変化させる、描画領域20内の3次元空間内のオブジェクトとカーソル17が干渉する様子を表示する、グリッド線を表示する、描画領域20を立体視により形成する等の描画処理を行うことにより、カーソル17が描画領域20の奥行き方向に移動する様子をユーザが簡単に把握することができるようにすることが望ましい。
【0030】
なお、上記のような視覚的な処理以外にも、例えば、カーソル17が描画領域20内のオブジェクトと干渉するに応じて表示画面を振動させたり、音を発生する等の処理を実行することにより、カーソル17が描画領域20の奥行き方向に移動する様子をユーザが簡単に把握することができるようにしてもよい。
【0031】
このように、上記情報処理装置1は、ユーザが指定した2次元表示画面上の点における押圧値Pを感圧素子12により検出し、その大きさを描画領域20の奥行き方向の座標値(z)として認識する。このような情報処理装置1の処理動作によれば、ユーザはタッチパネル部11を介して2次元表示画面上の点を指定することにより、3次元空間を構成する描画領域20内の任意の点の3次元位置を簡単に指定することができる。また、この処理動作は現実世界における実際の3次元位置指示動作に近いものであるので、装置の操作に不慣れなユーザであっても教育やトレーニングを受けることなく簡単に描画領域20内の任意の3次元位置を指定することが可能となる。
【0032】
なお、上記のような3次元位置の指定動作は、具体的には以下に示すようなオブジェクトの操作に対し適用して好適である。例えば、図8(a)に示すような5層のオブジェクト要素が立体的に配置された構成のオブジェクト22が表示部5に表示され、ユーザは、オブジェクト中に指定点23を指定した後に(図8(b))、この指定点23を移動することにより(図8(c))、図9に示すようにページをめくる感覚で指定点23により選択されたオブジェクト要素を移動することができる場合、ユーザは、押圧値Pの大きさを調節することにより、図10に示すように選択されるオブジェクト要素の数を直感的に変化させ、所望のオブジェクト要素を簡単に移動させることができる。
【0033】
また、例えば図11(a)〜(c)に示すように、タッチパネル部11上の2つの点23a,23bを指定し、この2点を移動することにより、テクスチャ24上に配置されたオブジェクト25を摘み取る操作を行う際に、押圧値Pの大きさに従って図11(d)や図12に示すようにテクスチャ24を変形させることにより、現実世界で実際にオブジェクト25を摘み取っているような感覚をユーザに与えることができる。
【0034】
『ダブルクリック無し操作』
上記のような構成を有する情報処理装置1によれば、ユーザは、一般的なコンピュータシステムにおいて採用されているシングルクリック操作やダブルクリック操作を行うことなく、表示部5に表示されているフォルダファイルやアプリケーションプログラムを表すアイコンを現実世界の操作に近い自然な操作感で操作し、各操作に対応する処理を装置に指示することができる。以下、図13に示すフローチャートに従って、ユーザがアイコンを操作する際の上記情報処理装置1の処理動作について詳しく説明する。
【0035】
図13に示すフローチャートは、CPU2が、ユーザが押下しているタッチパネル部11上の指定点の座標値(x,y)及び押圧値Pの変化を検出(イベント検知)することで開始となり、CPU2はインタフェイスプログラム8に従って以下の処理を実行する。
【0036】
なお、以下の処理において、CPU2は、インタフェイスプログラム8に従って、イベント検知前の指定点の座標値(x,y)及び押圧値Pに関する情報をRAM3内に記憶する。また、ユーザは、CPU2がシングルクリック操作及びダブルクリック操作のどちらの操作が指示されたのかを判別する際に使用する第1及び第2設定値P1,P2(P1<P2)を予め装置に入力しておく。そして、第1及び第2設定値P1,P2の入力に応じて、CPU2は、入力された値をROM4内に格納する。
【0037】
ステップS11,S12の処理では、CPU2が、検出した押圧値PとROM4内に格納されている第1及び第2設定値P1,P2との大小関係を比較し、その大小関係に応じて以下のように場合分けをして処理を実行する。
【0038】
以下、(i)第2設定値P2<押圧値Pである場合、(ii)第1設定値P1<押圧値P<第2設定値P2である場合、(iii)押圧値P<第1設定値P1である場合の3つの場合に分けて情報処理装置の動作を説明する。
【0039】
なお、以下の処理では、CPU2は、例えばユーザが指定点を指で押圧している状態なのか、又は、指定点から指を離そうとしている状態なのか等、検出したイベントの内容を認識可能なように、直前のイベントの状態をRAM3内に記憶し、検出したイベントと直前のイベントの状態とを比較して状態の変化を認識することにより、検出したイベントの内容を判定する。具体的には、CPU2は、シングルクリック操作に相当する第1設定値P1を指定点に与えた状態(PRESS1状態)、ダブルクリック操作に相当する第2設定値P2を指定点に与えた状態(PRESS2状態)、指定点から指が離れた状態(以下、RELEASE状態と表記する)の3つの状態をステータスとしてRAM3内に格納する。
【0040】
(i)第2設定値P2<押圧値Pの場合
第2設定値P2<押圧値Pである場合、CPU2は、操作処理をステップS11,S12の処理からステップS13の処理に進め、ステップS13の処理として、RAM3内のデータを参照して、ステータスがPRESS2状態であるか否かを判別する。
【0041】
そして、ステップS13の判別処理の結果、ステータスがPRESS2状態である場合には、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。一方、判別の結果、ステータスがPRESS2状態でない場合には、CPU2はこの操作処理をステップS14の処理に進める。
【0042】
ステップS14の処理では、CPU2が、ステータスをPRESS2状態に設定し、RAM3内に記憶する。これにより、このステップS14の処理は完了し、この操作処理はステップS14の処理からステップS15の処理に進む。
【0043】
ステップS15の処理では、CPU2が、例えばアイコンが表すアプリケーションプログラムを起動する等のダブルクリック操作に対応する処理を行う。これにより、検知したイベントに対する操作処理は完了し、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。
【0044】
(ii)第1設定値P1<押圧値P<第2設定値P2の場合
第1設定値P1<押圧値P<第2設定値P2である場合、CPU2は、操作処理をステップS11,S12の処理からステップS16の処理に進め、ステップS16の処理として、RAM3内のデータを参照して、ステータスがPRESS2状態であるか否かを判別する。そして、判別の結果、ステータスがPRESS2状態である場合、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。一方、判別の結果、ステータスがPRESS2状態でない場合には、CPU2はこの操作処理をステップS17の処理に進める。
【0045】
ステップS17の処理では、CPU2が、RAM3内のデータを参照して、ステータスがPRESS1状態であるか否かを判別する。そして、判別の結果、ステータスがPRESS1状態でない場合には、CPU2は、ステップS18の処理においてステータスをPRESS1状態に設定した後、ステップS19の処理として、例えばアイコンが表すアプリケーションプログラムを選択状態にする等のシングルクリック操作に対応する処理を実行する。そして、ステップS19の処理が完了すると、CPU2はこの操作処理をステップS22の処理に進める。
【0046】
一方、ステップS17の判別処理の結果、ステータスがPRESS1状態である場合には、CPU2は、ステップS20の処理として、指定点(x,y)がRAM3内に記憶されている基準点(x0,y0)から所定の距離以上DX1,DX2離れているか否かを判別する。そして、判別の結果、指定点が基準点から所定の距離以上離れていない場合、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。一方、指定点が基準点から所定の距離以上離れている場合には、CPU2は、検知したイベントはユーザがシングルクリック操作により指定したアイコンを移動するドラッグ操作であると判断し、ステップS21の処理として、ドラッグ処理に対応する処理動作を実行する。これにより、このステップS21の処理は完了し、この操作処理はステップS21の処理からステップS22の処理に進む。
【0047】
ステップS22の処理では、CPU2が、現在の指定点の座標値(x,y)を、以後の処理に利用する座標値の基準点(x0,y0)としてRAM3内に格納する。これにより、検知したイベントに対する操作処理は完了し、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。
【0048】
(iii)押圧値P<第1設定値P1の場合
押圧値P<第1設定値P1である場合、CPU2は、操作処理をステップS11の処理からステップS23の処理に進め、ステップS23の処理として、RAM3内のデータを参照して、ステータスがPRESS1状態である否かを判別する。そして、判別の結果、ステータスがPRESS1状態である場合には、CPU2は、検知したイベントはユーザがアイコンをシングルクリックした後に指の圧力を抜いていく段階の動作(以下、「シングルクリック操作後のリリース動作」と表記する)であると判断し、ステップS24の処理においてステータスをRELEASE状態に設定した後、ステップS25の処理として、例えばアイコンがフォルダであればフォルダを開く等の「シングルクリック操作後のリリース動作」に対応する処理を実行する。そして、ステップS25の処理が完了すると、CPU2はこの操作処理をステップS11の処理に戻す。
【0049】
一方、ステップS23の判別処理の結果、ステータスがPRESS1状態でない場合には、CPU2は、ステップS26の処理として、RAM3内のデータを参照して、ステータスがPRESS2状態であるか否かを判別する。そして、判別の結果、ステータスがPRESS2状態である場合、CPU2は、検知したイベントはユーザがアイコンをダブルクリックした後に指の圧力を抜いていく段階の動作(以下、「ダブルクリック操作後のリリース動作」と表記する)であると判断し、ステップS27の処理においてステータスをRELEASE状態に設定した後、ステップS28の処理において、「ダブルクリック操作後のリリース動作」に対応する処理を実行する。そして、ステップS28の処理が完了すると、CPU2は、この操作処理を上述のステップS11の処理に戻す。一方、ステップS26の処理において、ステータスがPRESS2状態でないと判別された場合には、CPU2はこの操作処理をステップS26の処理からステップS11の処理に戻す。
【0050】
このように、この第1の実施の形態となる情報処理装置は、ユーザが指定した2次元表示画面上の点における押圧値の大きさを参照してシングルクリック操作及びダブルクリック操作のどちらを指示しているのかを判別し、その判別結果に応じて各操作に対応する処理を実行する。このような処理によれば、ユーザは、タッチパネル部11から一旦指を離して再度同じ点を押すような面倒な操作を行うことなく、2次元表示画面上に表示されているアイコンを操作することができるようになるので、装置の操作に不慣れなユーザであっても自然な操作感で簡単にアイコンを操作することができる。また、ユーザはタッチパネル部11から一旦指を離す必要がないために、ダブルクリック操作よりも速くアイコンを操作することが可能となる。
【0051】
なお、上記の説明においては、操作処理対象をアイコンとしたが、例えば表示部5に表示されているスライド式のボリュームコントロール機能の操作についても上記処理を適用することができる。
【0052】
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態となる情報処理装置は、操作入力部6の構成及び動作が第1の実施形態のそれとは異なる。そこで、以下では、本発明の第2の実施形態となる情報処理装置における操作入力部6の構成及び動作についてのみ詳しく説明し、他の構成要素についての説明は上記と同様であるので省略する。
【0053】
〔操作入力部の構成〕
本発明の第2の実施形態となる操作入力部6は、第1の実施の形態のそれとは異なり、図14に示すように、感圧素子12が接続されていないタッチパネル部11表面に複数の振動素子26を備える。この振動素子26は、圧電素子やソレノイドにより構成され、ユーザがタッチパネル部11を押下して操作した際にCPU2の制御に従って操作内容に対応する振動を発生する。
【0054】
なお、図14に示す振動素子26はタッチパネル部11表面に接続されているが、例えば図15〜図17に示すように、裏板14の背面に振動素子26を接続するようにしてもよい。また、CPU2が複数の振動素子26を個別に制御することにより、複数の異なる振動パターンを発生するようにしてもよい。
【0055】
また、機械的なボタンを押した際に発生するクリック振動の振動パターンをROM4内に格納し、ユーザが所定の処理を実行した際にこの振動パターンを再生することにより、あたかも機械式のボタンを押したかのようなクリック感をユーザに与えるようにしてもよい。
【0056】
また、押圧値Pの変化に応じて生成する振動の大きさを変化させるようにしてもよい。さらに、この実施の形態においては、振動素子26を複数設けることとしたが、ユーザはタッチパネル部11表面の1点しか触れない場合には、1つの振動素子で振動を発生するようにしてもよい。
【0057】
このように、この第2の実施の形態においては、操作入力部6は、第1の実施の形態の操作入力部6に振動素子26を加えることにより、ユーザがタッチパネル部11を押下して操作した際にCPU2の制御に従って操作内容に対応する振動を発生することが可能なように構成されている。
【0058】
〔情報処理装置の動作〕
上記のような構成の情報処理装置によれば、例えば図18に示すフローチャートの処理を実行することにより、ユーザが2次元表示画面に表示されているオブジェクトを自然な操作感で操作することが可能となる。
【0059】
なお、以下に示す例においては、表示部5は、情報処理装置に対し所定の処理の実行を指示するボタンをオブジェクトとして2次元表示画面上に表示し、ユーザは、タッチパネル部11を介して2次元表示画面上に表示されているボタンを押下し、ボタンをオン状態(選択状態)に設定することにより、例えば別のウィンドウ画面を開く等の各ボタンに割り当てられた処理を情報処理装置に対し指示する。
【0060】
図18に示すフローチャートは、CPU2が、ユーザが押下しているタッチパネル部11上の点の座標値(x,y)及び押圧値Pの変化を検出(イベント検知)することで開始となり、CPU2がインタフェイスプログラム8に従って以下の処理を実行する。
【0061】
ステップS31の処理では、CPU2が、押圧値Pが第1設定値P1以上であるか否かを判別する。この判別処理は、ユーザがタッチパネル部11に触れているか否かを判別するための処理であり、この判別の結果、押圧値Pが第1設定値P1以上でない場合、CPU2は、ステップS32の処理として2次元表示画面上に表示しているボタンがオン状態にあるか否かを判別する。なお、上記第1設定値P1は、ユーザがタッチパネル部11を指で軽く触れた時の押圧値に予め設定しておくものとする。
【0062】
そして、ステップS32の判別処理の結果、ボタンがオン状態にある場合、CPU2は、検知したイベントは、ユーザがボタンに対応するタッチパネル部11を押下した後、指の圧力を抜いていく段階の動作であると判断し、ステップS33の処理として、振動素子26を制御してボタンリリース時のクリック振動を発生する。その後、CPU2は、ステップS34の処理としてユーザが押下したボタンをオフ状態に設定した後、次のイベントが検知されるまで待機する。一方、ステップS32の判別処理の結果、ボタンがオン状態にない場合には、検知したイベントに対する処理は完了し、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。
【0063】
一方、ステップS31の判別処理の結果、押圧値Pが第1の設定値P以上である場合、CPU2はこの操作処理をステップS31の処理からステップS35の処理に進める。そして、ステップS35の処理において、CPU2は、押圧値Pが第2設定値P2(ここではP1<P2とする)以上であるか否かを判別する。そして、ステップS35の判別処理の結果、押圧値Pが第2設定値P1以上でない場合、CPU2は、ステップS36の処理として、移動した点が2次元表示画面に表示しているボタンの境界線に対応する位置を通ったか否かを判別する。なお、上記第2設定値P2は、ユーザがタッチパネル部11を指で押し込んだ時の押圧値に予め設定しておくものとする。
【0064】
そして、ステップS36の判別処理の結果、移動した点が境界線に対応する位置を通った場合には、CPU2は、移動した点が境界線に対応する位置を通った際に、ステップS37の処理として振動素子26を制御してボタンが表示されていない部分と表示されていない部分の段差に対応する振動を発生し、2次元表示画面に表示されているボタンの形状をユーザに認識させる。これにより、検知したイベントに対する処理は完了し、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。一方、ステップS36の判別処理の結果、移動した点が境界線に対応する位置を通っていない場合には、検知したイベントに対する処理は完了し、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。
【0065】
一方、ステップS35の判別処理の結果、押圧値Pが第2設定値P2以上である場合、CPU2はこの操作処理をステップS35の処理からステップS38の処理に進める。そして、ステップS38の処理において、CPU2は、移動した点が2次元表示画面上に表示しているボタンの表示領域内に対応する位置にあるか否かを判別する。そして、ステップS38の判別処理の結果、移動した点がボタンの表示領域内に対応する位置にある場合、CPU2は、検知したイベントはユーザがボタンに対応するタッチパネル部11を押下した動作であると判断し、ステップS39の処理として、振動素子26を制御してボタンを押下した時に対応するクリック振動を発生し、ボタンが押されたことをユーザに認識させる。その後、CPU2は、ステップS40の処理としてユーザが押下したボタンをオン状態に設定した後、次のイベントが検知されるまで待機する。一方、ステップS38の判別処理の結果、移動したボタンが表示領域内に対応する位置にない場合には、この検知したイベントに対する処理は完了し、CPU2は次のイベントが検知されるまで待機する。
【0066】
このように、この第2の実施の形態においては、情報処理装置は、ユーザがタッチパネル部11を介して2次元表示画面上に表示されているオブジェクトを操作した際に、オブジェクトの位置や形状の触感や押し込み強さに応じたクリック感等、押下したタッチパネル部11の点の位置や圧力に応じた触感をユーザにフィードバックするので、ユーザは自然な操作感でオブジェクトを操作することができると同時に、操作ミスの発生頻度を低減することが可能となる。
【0067】
[その他の実施の形態]
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。
【0068】
例えば、上記の実施の形態の情報処理装置においては、タッチパネル部11が表示部5に内蔵若しくは接着されていたが、図19に示すように、タッチパネル部11を利用せずに、表示部5としてプラスチックフィルム等の柔軟な基盤を利用して形成されたフレキシブルディスプレイ27を利用し、このフレキシブルディスプレイ27の裏面に複数の感圧素子12を設けるようにしてもよい。
【0069】
このような構成によれば、ユーザが押下するに応じて表示部5の形状が柔軟に変化するので、表示部5として液晶ディスプレイ装置やCRT装置等の固い基盤を利用して形成された表示装置を利用した場合と比較して、ユーザが押下した任意の点における圧力値をより正確に検出することが可能となる。
【0070】
また、上記のような構成によれば、ユーザが画面上の複数点を同時に押下した場合も各点の圧力値を正確に検出することが可能となる。なお、このとき、例えば図20に示すようにフレキシブルディスプレイ27の表面にタッチパネル部11を接着する等して、ユーザが指定した点の座標値はタッチパネル部11を利用して検出することにより、フレキシブルディスプレイ27の背面に配置する感圧素子12の数を減らすようにしてもよい。また、上述の実施の形態と同様、振動素子を設け、ユーザがフレキシブルディスプレイ27に触れた際に操作内容に対応する触感をユーザにフィードバックしてもよい。
【0071】
さらに、上記のような構成によれば、2次元表示画面上の複数点の押圧値をアナログ的に検出することができるので、例えばピアノ等の電子楽器の操作画面に適用することにより、複数の音程を入力し、高度な演奏処理が可能な電子楽器を実現することができる。また、例えば、ゲームの操作画面に適用すれば、両手を用いた操作や、複数の指による各種機能の同時動作等が可能なゲーム装置を実現することができる。
【0072】
さらに、上記のような構成によれば、2次元表示画面に接触しているユーザの指や手の形、2次元表示画面への接触の仕方や動作を検出することができるので、例えば、これらの情報を所定の機能の呼出処理と関連付けさせることにより、手や指の形状や動作に基づいた、今までにない新しい操作方法を実現することができる。
【0073】
さらに、上記のような構成によれば、ユーザが操作した際の圧力分布データを認識することができるので、例えば、2次元表示画面に接触している手や指の形状、圧力分布、動作特性等、ユーザ固有の特徴を抽出し、抽出した特徴に基づいて認証処理を行うことにより、今までにない認証処理を実現することができる。
【0074】
一方、操作入力部6は例えば図21(a)に示すようにマウスポインタ30により構成してもよい。図21(a)に示すマウスポインタ30は、一般的なマウスポインタにより構成され、ユーザの操作に従ってオン/オフ状態を切り換えるボタン部31と、ユーザが指定した画面上の位置を検出する検出部32と、ボタン部31下部に配置された感圧素子33を備える。上記感圧素子33は、ユーザがボタン部31を操作した際の押圧値を検出し、押圧値の大きさを示す圧力検知信号をCPU2に出力する。一般に、マウスポインタ30はボタン部31のオン/オフ状態しか感知することができないが、上記図21(a)に示す構成のマウスポインタ30によれば、ユーザがボタン部31を操作した際の押圧値の大きさに応じて上記実施の形態で説明した処理を実行することができるようになる。また、このマウスポインタ30によれば、ユーザがボタン部31を操作した際の押圧値をアナログ的に検出することにより、スクロール、移動、拡大縮小、カーソル位置の移動、音量調整等の様々な場面においてアナログ値を簡単に入力することができる。なお、図21(b)に示すように、マウスポインタ30に振動素子26を設けてもよく、このような構成によれば、操作内容に対応する触感をユーザにフィードバックすることができる。
【0075】
また、3次元空間の奥行値の最大値及び最小値に対応する押圧値Pmax,Pminを予め定義し、この押圧値Pmax,Pminと指定点における押圧値Pとを比較することにより、ユーザが指定した3次元空間の奥行値を算出してもよい。
【0076】
また、押圧値Pと3次元空間の奥行値との関係を予めテーブル化し、このテーブル内を用いて指定点における押圧値Pを検索することにより、ユーザが指定した3次元空間の奥行値を算出してもよい。なお、この場合、3次元空間内に配置されるオブジェクトの位置に応じて、一つの奥行値(例えばz=1)に対応する押圧値Pに適当な幅(例えば、押圧値P=1〜3)を定義してテーブルを作成してもよい。このような構成によれば、指定点における押圧値Pが定義された幅内にあれば、その押圧値Pに対応する奥行値が認識されるので、奥行値やオブジェクトの指定作業が容易になる。
【0077】
なお、上記実施の形態では、情報処理装置1は、指定点の奥行値として指定点における押圧値Pの大きさを検出,利用したが、静電作用を利用して物体と入力装置との間の距離(=奥行方向の距離)を検出する非接触型の入力装置や、表示装置の表示画面に対し垂直(奥行)方向のユーザの動きをパターンマッチング処理等の手法を利用して検出するカメラ装置(いわゆるステレオカメラ)等を利用して検出した値を指定点の奥行値として利用してもよい。また、この場合、情報処理装置1は、検出された値が変化するのに合わせて、指定点の奥行値も変化させるとよい。
【0078】
このように、この実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
【0079】
【発明の効果】
本発明によれば、2次元表示画面上に表示されている3次元空間内の任意の点を自然な操作感で容易、且つ、精度高く指定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態となる情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態となる操作入力部の構成を示す模式図である。
【図3】図2に示す操作入力部の応用例を示す模式図である。
【図4】図2に示す感圧素子と電気配線の接続関係を示す模式図である。
【図5】本発明の実施の形態となる3次元座標値の指定方法を示すフローチャート図である。
【図6】図5に示す3次元座標値の指定方法を説明するための模式図である。
【図7】図6に示す3次元座標値の指定方法の応用例を説明するための模式図である。
【図8】図5に示す3次元座標値の指定方法の利用例を説明するための模式図である。
【図9】図5に示す3次元座標値の指定方法の利用例を説明するための模式図である。
【図10】図5に示す3次元座標値の指定方法の利用例を説明するための模式図である。
【図11】図5に示す3次元座標値の指定方法の利用例を説明するための模式図である。
【図12】図5に示す3次元座標値の指定方法の利用例を説明するための模式図である。
【図13】本発明の実施の形態となるアイコンの操作方法を示すフローチャート図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態となる操作入力部の構成を示す模式図である。
【図15】図14に示す操作入力部の応用例を示す模式図である。
【図16】図14に示す操作入力部の応用例を示す模式図である。
【図17】図14に示す操作入力部の応用例を示す模式図である。
【図18】本発明の第2の実施の形態となる情報処理装置の動作を説明するためのフローチャート図である。
【図19】本発明の実施の形態となる操作入力部の応用例を示す模式図である。
【図20】本発明の実施の形態となる操作入力部の応用例を示す模式図である。
【図21】本発明の実施の形態となる操作入力部の応用例を示す模式図である。
【符号の説明】
1…情報処理装置、2…CPU、3…RAM、4…ROM、5…表示部、6…操作入力部、7…バス配線、8…インタフェイスプログラム、9…プログラム部、10…処理用データ部、11…タッチパネル部、12…感圧素子、13…装置本体、14…裏板、15…電気配線、16,23,23a,23b…指定点、17…カーソル、18…ユーザの視線、19,21…直線、20…描画領域、22,25…オブジェクト、24…テクスチャ、26…振動素子

Claims (24)

  1. 2次元表示画面上に3次元空間を表示するステップと、
    ユーザが指定した上記2次元表示画面内の点の座標値及び奥行値を検出するステップと、
    上記座標値及び上記奥行値の大きさに従ってユーザが指定する上記3次元空間内の位置を認識するステップと
    をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
  2. 請求項1に記載の情報処理プログラムであって、
    上記ユーザが指定した2次元表示画面の点にカーソルを表示するステップと、
    上記奥行値の大きさの変化に従って上記2次元表示画面の奥行方向に移動する上記カーソルを表示するステップと
    を有することを特徴とする情報処理プログラム。
  3. 請求項2に記載の情報処理プログラムであって、
    上記カーソルが停止した位置をユーザが指定する上記3次元空間内の位置とするステップを有すること
    を特徴とする情報処理プログラム。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の情報処理プログラムであって、
    上記カーソルが移動するのに応じてカーソルの大きさ、色、及び輝度の少なくとも一つを変化させるステップを有すること
    を特徴とする情報処理プログラム。
  5. 請求項2から請求項4のうち、いずれか一項に記載の情報処理プログラムであって、
    上記カーソルが上記3次元空間内にあるオブジェクトと接触するのに応じて所定の処理を実行するステップを有すること
    を特徴とする情報処理プログラム。
  6. 請求項5に記載の情報処理プログラムであって、
    上記所定の処理は振動及び音声の少なくとも一方を生成する処理であること
    を特徴とする情報処理プログラム。
  7. 2次元表示画面上に少なくとも一つのオブジェクトを表示するステップと、
    ユーザが指定した上記2次元表示画面上の点の座標値及び奥行値を検出するステップと、
    上記座標値により指定される上記オブジェクトに対し上記奥行値の大きさに応じた処理を実行するステップと
    をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
  8. 請求項7に記載の情報処理プログラムであって、
    上記奥行値が所定の閾値以上であるか否かを判別することにより上記実行する処理を選択するステップを有すること
    を特徴とする情報処理プログラム。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の情報処理プログラムであって、
    上記座標値及び上記奥行値の大きさの変化に応じて振動及び音声の少なくとも一方を生成するステップを有すること
    を特徴とする情報処理プログラム。
  10. 2次元表示画面上に3次元空間を表示するステップと、
    ユーザが指定した上記2次元表示画面内の点の座標値及び奥行値を検出するステップと、
    上記座標値及び上記奥行値の大きさに従って上記3次元空間内の位置を認識するステップと
    をコンピュータに実行させる情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. 2次元表示画面上に少なくとも一つのオブジェクトを表示するステップと、
    ユーザが指定した上記2次元表示画面上の点の座標値及び奥行値を検出するステップと、
    上記座標値により指定される上記オブジェクトに対し上記奥行値の大きさに応じた処理を実行するステップと
    をコンピュータに実行させる情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 2次元表示画面上に3次元空間を表示し、
    ユーザが指定した上記2次元表示画面内の点の座標値及び奥行値を検出し、
    上記座標値及び上記奥行値の大きさに従って上記3次元空間内の位置を認識する
    情報処理方法。
  13. 2次元表示画面上に少なくとも一つのオブジェクトを表示し、
    ユーザが指定した上記2次元表示画面上の点の座標値及び奥行値を検出し、
    上記座標値により指定される上記オブジェクトに対し上記奥行値の大きさに応じた処理を実行する
    情報処理方法。
  14. 2次元表示画面上に3次元空間を表示する表示部と、
    ユーザが指定した上記2次元表示画面上の点の座標値を検出する座標値検出部と
    上記2次元表面上の点における奥行値を検出する奥行値検出部と、
    検出した上記座標値及び上記奥行値に従ってユーザが指定する上記3次元空間内の位置を認識する制御部と
    を有する情報処理装置。
  15. 請求項14に記載の情報処理装置であって、
    上記制御部は、上記2次元画面上の点にカーソルを表示し、上記奥行値の大きさの変化に従って2次元表示画面の奥行方向にカーソルを移動表示すること
    を特徴とする情報処理装置。
  16. 請求項15に記載の情報処理装置であって、
    上記制御部は、上記カーソルが停止した位置をユーザが指定する上記3次元空間内の位置とすること
    を特徴とする情報処理装置。
  17. 請求項15又は請求項16に記載の情報処理装置であって、
    上記制御部は、上記カーソルが移動するに応じて、カーソルの大きさ、色、及び輝度の少なくとも一つを変化させること
    を特徴とする情報処理装置。
  18. 請求項15から請求項17のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    上記制御部は、上記カーソルが上記3次元空間内にあるオブジェクトと接触するのに応じて所定の処理を実行すること
    を特徴とする情報処理装置。
  19. 請求項18に記載の情報処理装置であって、
    上記所定の処理は振動及び音声の少なくとも一方を生成する処理であること
    を特徴とする情報処理装置。
  20. 請求項14から請求項19のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    上記座標値検出部及び上記奥行値検出部はそれぞれタッチパネル及び感圧素子であること
    を特徴とする情報処理装置。
  21. 2次元表示画面上に少なくとも一つのオブジェクトを表示する表示部と、
    ユーザが指定した2次元表示画面上の点の座標値を検出する座標値検出部と、
    上記2次元表示画面上の点における奥行値を検出する奥行値検出部と、
    上記座標値により指定される上記オブジェクトに対し上記奥行値の大きさに応じた処理を実行する制御部と
    を備える情報処理装置。
  22. 請求項21に記載の情報処理装置であって、
    上記制御部は、上記奥行値が所定の閾値以上であるか否かを判別することにより実行する処理を選択すること
    を特徴とする情報処理装置。
  23. 請求項21又は請求項22に記載の情報処理装置であって、
    上記制御部は、上記座標値及び上記奥行値の大きさの変化に従って、振動及び音声の少なくとも一方を生成すること
    を特徴とする情報処理装置。
  24. 請求項21から請求項23のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    上記座標値検出部及び上記奥行値検出部はそれぞれタッチパネル及び感圧素子であること
    を特徴とする情報処理装置。
JP2003084103A 2002-06-11 2003-03-26 情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置 Pending JP2004070920A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084103A JP2004070920A (ja) 2002-06-11 2003-03-26 情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置
PCT/JP2003/007334 WO2003104967A1 (ja) 2002-06-11 2003-06-10 3次元空間内の任意の点を指定する処理のための情報処理方法
EP03733344A EP1513050A1 (en) 2002-06-11 2003-06-10 Information processing method for specifying an arbitrary point in 3-dimensional space
US10/460,745 US20040021663A1 (en) 2002-06-11 2003-06-11 Information processing method for designating an arbitrary point within a three-dimensional space

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002170184 2002-06-11
JP2003084103A JP2004070920A (ja) 2002-06-11 2003-03-26 情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004070920A true JP2004070920A (ja) 2004-03-04

Family

ID=29738359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084103A Pending JP2004070920A (ja) 2002-06-11 2003-03-26 情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040021663A1 (ja)
EP (1) EP1513050A1 (ja)
JP (1) JP2004070920A (ja)
WO (1) WO2003104967A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041097A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 3次元ポインティング方法、3次元表示制御方法、3次元ポインティング装置、3次元表示制御装置、3次元ポインティングプログラム、及び3次元表示制御プログラム
WO2007116743A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 画像表示装置
JP2009157908A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Sony Corp 情報表示端末、情報表示方法、およびプログラム
US7828660B2 (en) 2005-05-09 2010-11-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
JP2011501307A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 シュタインハウザー,アンドレアス 圧力センサーアレイを有するシングルタッチ型またはマルチタッチ型のタッチスクリーンまたはタッチパッド、および圧力センサーの製造方法
JP2011060334A (ja) * 2010-12-24 2011-03-24 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
JP2011060333A (ja) * 2010-12-24 2011-03-24 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
EP2426586A1 (en) 2010-09-07 2012-03-07 Sony Corporation Information processing device, program, and information processing method
JP2012142033A (ja) * 2005-03-04 2012-07-26 Apple Inc 多機能ハンドヘルド装置
US8284159B2 (en) 2004-10-19 2012-10-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
JP2013058136A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Kddi Corp 画面内の対象が押圧によって操作可能なユーザインタフェース装置、対象操作方法及びプログラム
US8654524B2 (en) 2009-08-17 2014-02-18 Apple Inc. Housing as an I/O device
US9047009B2 (en) 2005-03-04 2015-06-02 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control
WO2016117417A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9513765B2 (en) 2007-12-07 2016-12-06 Sony Corporation Three-dimensional sliding object arrangement method and system
JP2016540327A (ja) * 2013-10-24 2016-12-22 春生 朱 ハンドコントロール装置
US9619026B2 (en) 2009-07-29 2017-04-11 Kyocera Corporation Input apparatus for providing a tactile sensation and a control method thereof
US9785258B2 (en) 2003-09-02 2017-10-10 Apple Inc. Ambidextrous mouse
US9904363B2 (en) 2008-12-22 2018-02-27 Kyocera Corporation Input apparatus for generating tactile sensations and control method of input apparatus
US11275405B2 (en) 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
JP4832826B2 (ja) * 2005-07-26 2011-12-07 任天堂株式会社 オブジェクト制御プログラムおよび情報処理装置
US7538760B2 (en) 2006-03-30 2009-05-26 Apple Inc. Force imaging input device and system
CN104484066B (zh) 2006-06-09 2017-08-08 苹果公司 触摸屏液晶显示器
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
KR101424259B1 (ko) 2007-08-22 2014-07-31 삼성전자주식회사 휴대단말에서 입력 피드백 제공 방법 및 장치
US8395587B2 (en) * 2007-12-21 2013-03-12 Motorola Mobility Llc Haptic response apparatus for an electronic device
JP4650543B2 (ja) * 2008-09-12 2011-03-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 課金システム、課金方法、課金プログラム、記録媒体
US20100103115A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Display arrangement and electronic device
US10019081B2 (en) * 2009-01-15 2018-07-10 International Business Machines Corporation Functionality switching in pointer input devices
CN102025814A (zh) * 2009-09-11 2011-04-20 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
JP2011177203A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nintendo Co Ltd オブジェクト制御プログラムおよびオブジェクト制御装置
EP2390772A1 (en) * 2010-05-31 2011-11-30 Sony Ericsson Mobile Communications AB User interface with three dimensional user input
EP2395414B1 (en) * 2010-06-11 2014-08-13 BlackBerry Limited Portable electronic device including touch-sensitive display and method of changing tactile feedback
US10013058B2 (en) * 2010-09-21 2018-07-03 Apple Inc. Touch-based user interface with haptic feedback
US9569003B2 (en) * 2010-09-30 2017-02-14 Broadcom Corporation Portable computing device including a three-dimensional touch screen
US10120446B2 (en) 2010-11-19 2018-11-06 Apple Inc. Haptic input device
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
KR101763263B1 (ko) * 2010-12-24 2017-07-31 삼성전자주식회사 3d 디스플레이 단말 장치 및 그 조작 방법
US20120306849A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 General Electric Company Method and system for indicating the depth of a 3d cursor in a volume-rendered image
JP5634462B2 (ja) * 2012-08-31 2014-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置および画像形成装置
US9178509B2 (en) 2012-09-28 2015-11-03 Apple Inc. Ultra low travel keyboard
US9652040B2 (en) 2013-08-08 2017-05-16 Apple Inc. Sculpted waveforms with no or reduced unforced response
US9779592B1 (en) 2013-09-26 2017-10-03 Apple Inc. Geared haptic feedback element
CN105579928A (zh) 2013-09-27 2016-05-11 苹果公司 具有触觉致动器的带体
WO2015047343A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Honessa Development Laboratories Llc Polarized magnetic actuators for haptic response
US10126817B2 (en) 2013-09-29 2018-11-13 Apple Inc. Devices and methods for creating haptic effects
WO2015047372A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Pearl Capital Developments Llc Magnetic actuators for haptic response
US9317118B2 (en) 2013-10-22 2016-04-19 Apple Inc. Touch surface for simulating materials
CN105814510B (zh) 2013-12-10 2019-06-07 苹果公司 具有触觉响应的带体附接机构
US9501912B1 (en) 2014-01-27 2016-11-22 Apple Inc. Haptic feedback device with a rotating mass of variable eccentricity
US20150253918A1 (en) * 2014-03-08 2015-09-10 Cherif Algreatly 3D Multi-Touch
US10545604B2 (en) 2014-04-21 2020-01-28 Apple Inc. Apportionment of forces for multi-touch input devices of electronic devices
DE102015209639A1 (de) 2014-06-03 2015-12-03 Apple Inc. Linearer Aktuator
KR102019505B1 (ko) 2014-09-02 2019-09-06 애플 인크. 햅틱 통지
US10353467B2 (en) 2015-03-06 2019-07-16 Apple Inc. Calibration of haptic devices
AU2016100399B4 (en) 2015-04-17 2017-02-02 Apple Inc. Contracting and elongating materials for providing input and output for an electronic device
WO2016199309A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 パイオニア株式会社 電子機器
CN107925333B (zh) 2015-09-08 2020-10-23 苹果公司 用于在电子设备中使用的线性致动器
US20170068374A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Changing an interaction layer on a graphical user interface
CN105630350B (zh) * 2015-12-17 2019-07-16 网易(杭州)网络有限公司 虚拟角色控制方法及装置
US10039080B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Apple Inc. Situationally-aware alerts
US10268272B2 (en) 2016-03-31 2019-04-23 Apple Inc. Dampening mechanical modes of a haptic actuator using a delay
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
US10691211B2 (en) 2018-09-28 2020-06-23 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US10599223B1 (en) 2018-09-28 2020-03-24 Apple Inc. Button providing force sensing and/or haptic output
US11380470B2 (en) 2019-09-24 2022-07-05 Apple Inc. Methods to control force in reluctance actuators based on flux related parameters
US11809631B2 (en) 2021-09-21 2023-11-07 Apple Inc. Reluctance haptic engine for an electronic device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0595746A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-04 International Business Machines Corporation Method and system for input device pressure indication in a data processing system
JPH096526A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Toshiba Corp 3次元ポインティング装置
JPH0922330A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Meidensha Corp タッチパネルの入力方法
JP4110580B2 (ja) * 1996-05-01 2008-07-02 Smk株式会社 感圧式3次元タブレットとタブレットの操作データ検出方法
JPH10275052A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mitsumi Electric Co Ltd 座標情報入力装置
US6147684A (en) * 1998-02-06 2000-11-14 Sun Microysytems, Inc. Techniques for navigating layers of a user interface
US6229542B1 (en) * 1998-07-10 2001-05-08 Intel Corporation Method and apparatus for managing windows in three dimensions in a two dimensional windowing system
US6452617B1 (en) * 2000-01-10 2002-09-17 International Business Machines Corporation Adjusting a click time threshold for a graphical user interface
JP2001195187A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Sharp Corp 情報処理装置
US7034803B1 (en) * 2000-08-18 2006-04-25 Leonard Reiffel Cursor display privacy product
WO2002093352A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 3Dna Corp. Method and system for generating a three-dimensional graphical user interface (3d gui) for computer systems and websites

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983742B2 (en) 2002-07-01 2018-05-29 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control
US9785258B2 (en) 2003-09-02 2017-10-10 Apple Inc. Ambidextrous mouse
US10474251B2 (en) 2003-09-02 2019-11-12 Apple Inc. Ambidextrous mouse
US10156914B2 (en) 2003-09-02 2018-12-18 Apple Inc. Ambidextrous mouse
KR100832355B1 (ko) * 2004-10-12 2008-05-26 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 3차원 포인팅 방법, 3차원 표시제어방법, 3차원 포인팅장치, 3차원 표시 제어장치, 3차원 포인팅 프로그램, 및3차원 표시제어 프로그램
JP4515458B2 (ja) * 2004-10-12 2010-07-28 日本電信電話株式会社 3次元ポインティング方法、3次元ポインティング装置、及び3次元ポインティングプログラム
WO2006041097A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 3次元ポインティング方法、3次元表示制御方法、3次元ポインティング装置、3次元表示制御装置、3次元ポインティングプログラム、及び3次元表示制御プログラム
US7880726B2 (en) 2004-10-12 2011-02-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 3D pointing method, 3D display control method, 3D pointing device, 3D display control device, 3D pointing program, and 3D display control program
JPWO2006041097A1 (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 日本電信電話株式会社 3次元ポインティング方法、3次元表示制御方法、3次元ポインティング装置、3次元表示制御装置、3次元ポインティングプログラム、及び3次元表示制御プログラム
US8907896B2 (en) 2004-10-19 2014-12-09 Nintendo Co. Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
US8284159B2 (en) 2004-10-19 2012-10-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
US8619025B2 (en) 2004-10-19 2013-12-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
USRE44658E1 (en) 2004-10-19 2013-12-24 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
EP2518612A1 (en) 2004-10-19 2012-10-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
US10386980B2 (en) 2005-03-04 2019-08-20 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive surfaces for user interface and control
JP2017162482A (ja) * 2005-03-04 2017-09-14 アップル インコーポレイテッド 多機能ハンドヘルド装置
US10921941B2 (en) 2005-03-04 2021-02-16 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive surfaces for user interface and control
US9047009B2 (en) 2005-03-04 2015-06-02 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control
JP2012142033A (ja) * 2005-03-04 2012-07-26 Apple Inc 多機能ハンドヘルド装置
US11275405B2 (en) 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device
US11360509B2 (en) 2005-03-04 2022-06-14 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive surfaces for user interface and control
US8419540B2 (en) 2005-05-09 2013-04-16 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
US8690674B2 (en) 2005-05-09 2014-04-08 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
US7828660B2 (en) 2005-05-09 2010-11-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
WO2007116743A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 画像表示装置
JP2011501307A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 シュタインハウザー,アンドレアス 圧力センサーアレイを有するシングルタッチ型またはマルチタッチ型のタッチスクリーンまたはタッチパッド、および圧力センサーの製造方法
US11003304B2 (en) 2007-12-07 2021-05-11 Sony Corporation Information display terminal, information display method and program
JP4557058B2 (ja) * 2007-12-07 2010-10-06 ソニー株式会社 情報表示端末、情報表示方法、およびプログラム
US9513765B2 (en) 2007-12-07 2016-12-06 Sony Corporation Three-dimensional sliding object arrangement method and system
JP2009157908A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Sony Corp 情報表示端末、情報表示方法、およびプログラム
US9904363B2 (en) 2008-12-22 2018-02-27 Kyocera Corporation Input apparatus for generating tactile sensations and control method of input apparatus
US9619026B2 (en) 2009-07-29 2017-04-11 Kyocera Corporation Input apparatus for providing a tactile sensation and a control method thereof
US8654524B2 (en) 2009-08-17 2014-02-18 Apple Inc. Housing as an I/O device
US9600037B2 (en) 2009-08-17 2017-03-21 Apple Inc. Housing as an I/O device
US11644865B2 (en) 2009-08-17 2023-05-09 Apple Inc. Housing as an I/O device
US10739868B2 (en) 2009-08-17 2020-08-11 Apple Inc. Housing as an I/O device
US10248221B2 (en) 2009-08-17 2019-04-02 Apple Inc. Housing as an I/O device
CN102402281A (zh) * 2010-09-07 2012-04-04 索尼公司 信息处理装置、程序及信息处理方法
US8836642B2 (en) 2010-09-07 2014-09-16 Sony Corporation Information processing device, program, and information processing method
EP2426586A1 (en) 2010-09-07 2012-03-07 Sony Corporation Information processing device, program, and information processing method
JP2011060333A (ja) * 2010-12-24 2011-03-24 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
JP2011060334A (ja) * 2010-12-24 2011-03-24 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
JP2013058136A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Kddi Corp 画面内の対象が押圧によって操作可能なユーザインタフェース装置、対象操作方法及びプログラム
JP2016540327A (ja) * 2013-10-24 2016-12-22 春生 朱 ハンドコントロール装置
WO2016117417A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11068063B2 (en) 2015-01-23 2021-07-20 Sony Corporation Information processing apparatus and method for adjusting detection information based on movement imparted by a vibrator

Also Published As

Publication number Publication date
US20040021663A1 (en) 2004-02-05
EP1513050A1 (en) 2005-03-09
WO2003104967A1 (ja) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004070920A (ja) 情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理方法、及び情報処理装置
JP5295328B2 (ja) スクリーンパッドによる入力が可能なユーザインタフェース装置、入力処理方法及びプログラム
JP4734435B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP3996852B2 (ja) 表示されたスライドの予め選択された部分を強調表示するためのタッチパッドを備えたリモートコントロール
JP3847641B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び情報処理方法
US20100289768A1 (en) Input device of electronic device, input operation processing method, and input control program
US11435870B2 (en) Input/output controller and input/output control program
JP5713180B2 (ja) 検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置
US20110025718A1 (en) Information input device and information input method
EP1408397A2 (en) Electronic equipment
KR20150094967A (ko) 적어도 하나의 어플리케이션을 실행하는 전자 장치 및 그 제어 방법
CN109643164A (zh) 信号处理装置、信号处理方法、程序以及电子器件
JP5875262B2 (ja) 表示制御装置
CN105843539A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
JP5414134B1 (ja) タッチ式入力システムおよび入力制御方法
JP2000284912A (ja) タッチパネル入力コンピュータ
JP2018023792A (ja) ゲーム装置及びプログラム
TW201246019A (en) Electronic apparatus, display method, and program
JP2022096252A (ja) 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JPH07203600A (ja) 音像移動装置
JP3970906B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び情報処理方法
WO2021075143A1 (ja) 制御装置、プログラム、及びシステム
JP2014155856A (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP6126639B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置及びゲームプログラム。
TWI566162B (zh) 圖形化使用者界面之智慧圖示選擇方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060331