JP2004069706A - ソート用流動細胞測光計用ソートブロック及び液体収集装置 - Google Patents

ソート用流動細胞測光計用ソートブロック及び液体収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004069706A
JP2004069706A JP2003290739A JP2003290739A JP2004069706A JP 2004069706 A JP2004069706 A JP 2004069706A JP 2003290739 A JP2003290739 A JP 2003290739A JP 2003290739 A JP2003290739 A JP 2003290739A JP 2004069706 A JP2004069706 A JP 2004069706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
fin
droplets
basket
sort
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003290739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309202B2 (ja
Inventor
Pierce O Norton
ピアース オー.ノートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2004069706A publication Critical patent/JP2004069706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309202B2 publication Critical patent/JP4309202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties
    • G01N15/1492Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties within droplets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1481Optical analysis of particles within droplets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ソート用流動細胞測光計と共に用いられるソートブロックを提供する。
【解決手段】 ソートブロックは、該ソートブロックにおけるソートストリームの中に伸長するフィンを含む。ソートされなかった粒子及びエアロゾルは、フィンの開口した頂部の中に吸引される。エラーが検出されると、フィンに関連された収集バスケットがソートストリームの中に伸長し、収集容器に向かう粒子の通路を遮断し、すべての液滴及びエアロゾルを、廃棄又は回収容器に吸引する。このソートブロックは、レーザー及びカメラの組合わせのようなエラー監視装置を含むことができ、該エラー監視装置は流れストリームを監視し、フィン及びバスケット式収集装置の伸長を制御する。
【選択図】 図1A

Description

 本発明は、一般に、流動細胞測光計システムに関する。より具体的には、本発明は、エラーの場合に収集容器に向かう粒子の流れを中断可能にすることによってソートの完全性を保ちつつ、エアロゾルの収集を通して安全性を保証する粒子収集のための改良されたシステムに関する。
 流動細胞測光計は、多数の異なる用途において、細胞又はビーズのような粒子の分析のためにしばしば用いられている。システムは、光学的標識の検出により、粒子形態の測定と粒子特徴の評価との両方を可能にする。多数の粒子の寸法及び色を識別できれば、多様な用途が可能になり、この技術に、分析された目的物から情報を取得するための高い能力が与えられる。
 ここで用いられる粒子とは、流動細胞測光計により光学的に分析され、計数され、又はソートされ得るあらゆる個別の標的を意味する。この一群には、細胞、細胞の断片及びビーズが含まれる。
 流動細胞測光計システムにおいて、標的粒子を含む液体が、容器からフローセルの中に送られる。フローセルは、粒子を、検出位置を通過して流れる個々の粒子のストリームに分離する。粒子は個々の液滴として流れることができるが、屈折からの光学的ノイズを減らすためには、粒子のストリームがキュベットを通って流れるようにすることが好ましい場合が多く、該キュベットにおいて流れのストリーム内の粒子が分析される。検出位置において、合焦された照射光ビーム(レーザービームの場合が多い)が、通過する粒子を照射する。
 通過する粒子により散乱された光が、前方及び側方の散乱検出器により検出され、粒子形態の測定が可能になる。粒子から放出された光は集光され、検出光学系に伝送される。粒子(一般に細胞又はビーズ)は、特徴的な励起及び蛍光放射波長を有する1つ以上の色素でもって標識付けられ得る。色素は結合剤(例えば、モノクローナル抗体)と共に用いられ、ビーズ又は細胞に関連する特定の抗原の標的化を可能にする。光ビームスプリッタが、集光された光を成分波長に分離する。これらのビームは、帯域フィルタを通して光検出器(例えば、光電子増倍管)に向けられる。各々の色素に関連する特定の波長が、1つの検出器により個々に検出される。
 粒子は、フローセルを通過した後、細胞ソート操作のためにソーティングブロックの中に入ることができる。フローセルのノズルが、流れストリームを個々の液滴に分解し、各々の液滴は1つ以上の粒子を含み得る。粒子が収集されるべき場合には、帯電システムにより液滴に電荷が与えられる。液滴は、次に、ソートブロックの帯電偏向板を通過してストリームに落ちる。帯電した液滴は、該液滴に印加された電荷に依存して、2つの方向のうち1つに偏向される。非帯電液滴は偏向されず、ソートされなかった粒子として収集される。帯電液滴は偏向され、ソートブロックを出て、収集容器に入る。粒子が細胞である場合には、ソートされた細胞は、次に、付加的な手順のために用いられる。異なるレベルの正又は負の電荷を印加することにより、単一のソート手順で、流れストリームを4つの容器にソートすることができる。
 細胞ソータには多数の潜在的な問題がある。第一に、ソータが作動不良を起こした場合には、粒子がエアロゾルとしてソートブロックを通して噴霧されることがある。容器内のソートされた粒子が汚染され、再ソートする必要性が生じる。そのような作動不良は、フローセルの遮断を含むことがあり、それによりソートブロックを通して流れストリームがエアロゾル化されて微細なミストになることがある。さらに、圧力の変化は、ソートノズルからの噴霧をもたらすことがある。或いは、帯電システムにおけるエラーは、粒子を誤った方向に向けることがある。この作動不良による噴霧は、ソートされた粒子の汚染をもたらし、ソート時間を無駄にする。繰り返される細胞のソーティングはまた、細胞の生命力及び生存能力に悪影響を及ぼす。
 第二の潜在的な問題は、ソートノズルにより発生されたエアロゾルである。粒子はソートされて液滴になり、容器に落ちる。粒子は、流れの方向と液滴の重量が、該液滴をソート容器に引き込むか又はソートされなかった細胞用の収集装置の中に引き込むように作用するのに十分な寸法である。しかしながら、液滴の形成の際に、ある流体はソート用ブロックにおいてエアロゾルを形成することがある。エアロゾルは、ソートブロック内の空気に懸濁することができる微細なミストからなる。ソートブロックが気密でない場合には、エアロゾルがソートブロックから漏れることがあり、ユーザは該エアロゾルに曝される。このことは、特に、血球のソートが共通の流動細胞測光法手順である場合には危険である。HIV又は肝炎ウィルスのようなウィルスが、ソートブロックからエアロゾルとして漏れることがある。流動細胞測光計のユーザは、この場合、このウィルスに曝されることがある。放射性物質が用いられる場合には、該放射性物質に対するユーザの暴露が、発生されたエアロゾルによる危険を与える。
 潜在的な危険は、非特許文献1に評価されている。この刊行物に記される安全のための提言は、使用後に消毒物質での機器の除染、(ソートストリームに乱気流が生成されないことを保証しながら)エアロゾルを除去するソータの真空閉じ込めシステム、ソートされなかった細胞の廃棄ストリームへの除去、及びエアロゾルの漏れを阻止するためにハウジング内へのソートシステムの封鎖を含んでいる。このハウジングは、一般にフローセル及びソートブロックを収容し、エアロゾルの漏れを阻止するために、封鎖されたチャンバの中にすべての要素を収容している。ハウジングは、次に、ソート工程に続いて、真空により排気され、発生した如何なるエアロゾルもフィルタのカートリッジを通して排気されることを確実にしている。
 殆どの流動細胞測光計は、システムのエラーを防ぐのに手動の停止に依存している。しかしながら、フローシステムを停止するのに必要とされる時間において、ソート工程が破綻することがある。閉じ込めハウジングを用いる場合には、該ハウジングは排気され、殺菌され、そして、ソートが繰り返されなければならない。
 特許文献1は、システムを包囲し、エアロゾルの漏れを阻止するために、流動細胞測光計の要素を隔離するシステムを開示している。さらに、このシステムは、化学的又は紫外線殺菌器を用いて封鎖領域を殺菌するための構成部品を有する。システムは、正圧を隔離チャンバ内に維持して無菌性を維持し、該隔離チャンバの外側から粒子が入らないことを確実にしている。隔離チャンバは、フローセル、液滴発生装置、帯電システム、偏向システム、セル収集装置を封鎖している。他のシステムのように、かなりの量の空間を封鎖しなければならず、システムの大きさが増すことになる。そのような大きなシステムのために付加的な実験室空間が要求される。
 特許文献2は、流動細胞測光計と共に用いるための安全キャビネットを開示している。流動細胞測光計はキャビネット内に封鎖されている。送風/濾過手段が、空気をキャビネットから除去して濾過し、該キャビネット内を負圧に維持している。
 特許文献3は、光学的ストリーム評価システムがある要求されたパラメータが満たされていないと判断した場合に、流れストリーム全体を方向転換させるべく、流れ中断器が該流れストリームの中に入れられるシステムを開示している。このストリームは次に、流れの領域に導入されたデフレクタ又はガターにより廃棄される方向に向けられる。
 過去の装置は、システムの大きさを犠牲にしてより安全な閉じ込めを達成するものであった。負圧の空気圧をソート用ブロック内に維持するために用いられる吸引器は、かなりの量となり得る収容領域を排気するのに十分なだけの圧力を与えなければならない。さらに、作動不良によりもたらされる噴霧から、ソートされた細胞を保護することができる丈夫なシステムは、現在入手不能である。
米国特許第5,776,781号明細書 国際公開第01/85088 A1号パンフレット 米国特許第6,248,590号明細書 Cytometry28:99−117(1997)
 本発明の目的は、システムのエラーを検出し、流れストリーム全体を集め、該流れストリームを収集容器から分ける手段を与える流動細胞測光計のソートブロックを提供することである。これは、収集された細胞又はビーズが汚染されるのを防ぐ。
 本発明のさらに別の目的は、エアロゾルの漏れを阻止するソートブロックを提供することである。
 本発明のさらに別の目的は、ソートブロック内に負圧を導入する手段を提供することである。
 上記目的は、安全性を高め、ソートされた細胞を汚染から保護する特徴を有する新規なソートブロックにより達成された。
 1つの実施形態において、細胞ソートブロックは、頂部及び底部に開放端をもつソートチャンバを定めるべく共に取付けられたブロック本体とブロック面とからなる。Oリングが、ブロック面のブロック本体に対する緊密なシールを保証すべく、ブロック面の縁部に沿って存在されてもよい。
 ソートブロックは、フローセル、ソートノズル及び帯電システムが該ソートブロックの頂部に取付けられるように設計されている。これらの要素は、これらの構成部品からの空気の漏れがないようにシールを備えて取付けられている。回り道の空気取り入れ口がソートブロックの頂部にパターン加工され、幾らかの空気が該ソートブロックに入ることを可能にすることができる。この空気は、吸引システムによりチャンバから排気された空気の代わりになる。
 粒子が検出窓を通過するときに、フローセルは該粒子を光学的に調べる。散乱光と発光した蛍光が集光され流動細胞測光計により検出される。流れストリームは、フローセルを通って液適生成ノズルの中に流れる。
 ノズルは、一般に個々の液滴における個々の細胞又はビーズからなる粒子のストリームを発生させ、該粒子のストリームはソートチャンバを通って底部の開放端にまで通過する。対象とされる特定の粒子は、液滴が形成された後、帯電システムにより帯電されてもよい。
 粒子は、ストリーム状にソートブロックを通って流れる。粒子デフレクタ(例えば、静電帯電プレート)は、帯電システムにより帯電された標的粒子を偏向させる。偏向の方向及び程度は、帯電の強さと、荷電が正であるか負であるかに依存する。現在、流れストリームは4つの経路の1つに偏向され得る(偏向されなかった液滴の中央ストリームの両側に2つずつ)。液滴の中央ストリームは帯電すなわち偏向されず、元の軌道を維持する。
 ソートチャンバにおいて、偏向板とソートブロックの底部の開放端との間には、エアロゾルの吸引、ソートされなかった粒子の収集、及びエラーの場合における流れの中断のための多目的装置が位置されている。この装置は、開口した頂部と閉じた底部とをもつフィンからなり、フィンは、ソートされなかった(すなわち、偏向されなかった粒子)が該開口頂部の中に収集されるように、流れストリームの中に伸長している。フィンの側面の両側には、2つの収集バスケットがある。フィンは、2つのバスケットを越えてソートチャンバの中に延びている。フィン及びバスケット装置は、アクチュエータのアクチュエータ・アームに装着されている。ソート中、アクチュエータは、フィンがソートストリームの中に延びるがバスケットは延び出ないように、引込位置にある。吸引器は、吸引力が該フィンの中のキャビティを通して通されるように、フィンと関連付けられている。液滴の生成により発生したエアロゾルは、収集されるべき液滴の軌道を不利益に変化させることなく、吸引力によってフィン中に収集される。ソートブロックの頂部に近い空気取り入れ口は、空気がチャンバの中に流れ、吸引器により排気された空気に代わることを可能にする。
 エラーが検出されると、フィン及びバスケットの両方がソートストリーム中に位置されるようにアクチュエータが作動され、粒子収集装置に取り付けられたアームを伸長させる。偏向された液滴と偏向されなかった液滴との両方が収集される。収集された液滴は、吸引器により吸引ラインに除去される。粒子は容器の中に収集され、その後に再ソートされ得る。アクチュエータを伸長させ、収集バスケットを偏向された粒子のストリーム中に移動させることによって、既に収集容器中に収集された粒子は、汚染されない状態に維持される。光学系、圧力感知システム、コンピュータエラー感知システム及び電気的監視システムを含む多数の異なるエラー感知システムが、システムのエラーを検出するのに用いられてもよい。
 この説明においては、最初にシステムの構成部品について述べ、次にシステムの構成部品の断面図の説明と組み合わせて述べる。図2Aを参照すると、粒子ソートブロックは、ブロック本体20と、ブロック面10と、容器ホルダ30とからなる。ブロック面10はねじ12によってブロック本体20に固定されてもよい。1つの実施形態においては、Oリング60が、ソートブロック本体20の2つの側部及び底部に沿って配設されている。Oリング60は、ブロック面10の縁に対して近位にある。ブロック面10は、ユーザが流れストリームを監視できるように、透明な材料で作られてもよい。このことは、微細なエアロゾルでさえも、封鎖されたソートチャンバから出ることができないようにブロック面をシールすることを可能にする。容器ホルダ30は、ソートブロックレール62に定置されるホルダ摺動レールにより、ソートブロック本体20の所定の位置に保持されてもよい。図3に、頂部摺動レール63及び底部摺動レール62が示されている。頂部摺動レール63は、レールを容器ホルダの適当な位置に固定するための保持用ラッチを有する。図2Bに、収集容器ホルダが取り付けられたソートブロックが示されている。面10は、ソートブロック本体20に固定されている。容器30はブロック本体20に嵌められている。
 ソートブロックをフレームに装着するためにボルト9を用いることができる。これらのボルトは、ソートブロックの位置の幾らかの角度調整を可能にする。流動細胞測光計システムにおいて、ソートブロックを流れストリームに位置合わせすることは、粒子のソートのために必要である。液滴のストリームは、偏向板の間の中央に位置されるべきである。この位置合わせを確実にするために、流動細胞測光計は、液滴のストリームをソートブロックに対して向け直すことができる。多数の現在のソートシステムにおいて、フローセル又はソートノズルは3次元でのソート・ストリームのターゲティングを可能にすべく、x−y−zステージ上に装着されている。フローセルの装着はさらに、α及びθの角回転を可能にする。このフローセル又はソートノズルのターゲティングは、ソート・ストリームが適切に収集容器に向けられることを確実にする。
 しかしながら、ソートノズルが固定位置のフローセルのキュベットの一部である場合には、液滴のストリームをソートブロックに対して位置合わせするために、異なる手段が必要となる。本装置の1つの実施形態においては、ボルト9がこの位置合わせのために用いられ、液滴のストリームが収集容器に流れ、かつ偏向板の間の中央に位置されるのを確実にしている。図2Bに見られるように、ボルト9は、ソートブロック本体20を貫通している。ボルト9は流動細胞測光計のフレームに固定されてもよい。ボルト9を締め付けると、ソートブロックが定位置に固定される。流れストリームがわずかに傾斜された場合には、ボルト9を緩め、ソートブロックを再位置決めすることができる。ボルト9が挿入される細長い穴は、ソートブロックが、フローセルのノズルが弧の頂部にある状態で、弧状に移動することを可能にする。ソートブロックをわずかに移動させることにより、液滴のストリームは偏向板の間の中央に位置され得る。左右の位置決めは前後の位置決めよりも重要であることに注目されたい。本設計は、関連する収集容器、及びレーザ/カメラ監視システムを含むソートブロックのすべての要素が再位置決めされることを可能にし、単一のユニットとして弧状に移動する。このことは、ソートブロックのすべての要素を位置合わせ状態に保ち、一方、偏向されなかった液滴が吸引収集フィンの中に流れるように、偏向板の間の中央に位置される液滴のストリームの位置合わせを保証する。
 ソートブロックを再位置決めするための他の方法も利用可能である。例えば、ソートブロックを流動細胞測光計のフレームに固定しているボルトは、該ブロックを1つの軸線に沿って再位置決めすることができ、左右の再位置決めを可能にする。ソートブロックは、該ソートブロックを液滴のストリームの方向に対して再位置決め可能にするステージ上にさらに装着されてもよい。このステージは、角度の再位置決め(例えば、αに向ける)だけを可能にするか、又は、x−y−z及びα、θ移動を可能にする。ソートブロックは、液滴のストリーム源(ノズル)が弧の上部にある状態で弧状に移動できることが好ましい。これは、液滴のストリームがソートブロックの中央に位置されることを可能にする。ソートプレートは、両側において、液滴のストリームから一定の距離に維持されている。偏向されなかった液滴は、収集フィンの開放端の中に流れる。
 図2Aに戻ると、ソートブロック本体20の頂部表面24は、フローセル、液滴発生装置(例えば、圧電カラー、噴霧ノズル)、及び液滴帯電システムが装着される領域を与える。発生した液滴は、静電帯電プレート22の間に向けられる。プレートは、ワイヤ26に接続された端子27により帯電される。液滴にある電荷(一般に、アースの両側に対して100ないし200ボルトの振幅)は、帯電プレート(一般に、2000から6000ボルトまでに帯電される)による偏向を可能にする。知られるように、プレートの電荷又は液滴における電荷を変化させることにより、該液滴の偏向度が変えられる。液滴は、該液滴を4つのソート容器に向ける4つの偏向ソート角にソートされ得る。
 図3を参照すると、粒子は、落下するときに、後方の窓穴28及び直角な側方の窓穴29を通過する。照射源(例えば、レーザー)は、窓穴29に置かれた窓を通して照射すべく位置されている。窓穴28を通して流れストリームを見ているカメラは、照射された流れストリームの画像を捉えることができる。これは、(例えば、液滴の流れパターンが突然変化した場合に)エラーの判断を可能にする。
 図2Aに戻ると、側方窓42は、側方窓穴において、リテーナ44によってOリングに対して保持されている。同様の方法で、後方窓48はリテーナ46によりOリング50に対して押しつけられている。各々のOリング40、50は、窓をソートブロック本体20に対してシールし、エアロゾルの漏れを阻止する。
 液滴のストリームは、ソートブロック20のソートチャンバを通り、開口部70を通り、収集容器ホルダ30の容器保持ウェル34内に保持された容器32中に流れる。ソートブロック20の底部のOリングは、該ソートブロック20を収集容器ホルダ30に対してシールし、やはりエアロゾルの漏れを阻止する。
 図3を参照すると、ソートブロック本体20には、アクチュエータを保持しているアクチュエータアームが穴25を通して挿入される。この装置においては、吸引器がエアロゾル収集装置によって空気を引き込む。吸引器により排気された量の空気はソートブロック内に補充される必要がある。フローセル、液滴発生装置又は液滴帯電システムからの少量の漏れは、排気された空気の代わりとするのに十分なものとなり得る。しかしながら、システムをそのような漏れに対してシールすることが好ましい。その場合、図3に見られるように、回り道の空気取り入れ口72が、ソートブロック20の頂部にパターン加工される。フィルタを空気取り入れ口72に用いて(例えば、サブミクロンのフィルタ)、汚染した粒子がソートブロックに入らないようにすること、かつエアロゾルが該ソートブロックから出て行かないことを保証する。
 図3における、穴25を通してソートブロックに挿入された吸引用ユニットが図4及び図5に示されている。フレーム110は、ロック用座金114を有するねじ112によりソートブロックの後部に取付けられる。アクチュエータ138はナット140によりフレーム110に取り付けられる。アクチュエータ138は、空気圧シリンダ又は関連するアクチュエータアーム142の迅速な伸長を可能にする他の同様の装置であってもよい。アーム142の端部に装着されているのは粒子収集装置144である。この装置は、中央フィン146と2つの側部バスケット150、152からなる。フィン146は、開口したフィン頂部148を有している。吸引源からの吸引力は、取付具162により取付けられた管160を通してアーム142に与えられる。アーム142は、フィン146の中に入る流路を有している。バスケット150、152の底部における別々の排出穴は、それらが流れストリーム内に位置されたとき、吸引力が該バスケット150、152を通して引き込まれるのを可能にしている。
 図4及び図5に示すように、該フィン及び該バスケットは、バスケットがフィンの両側に固定された状態で、単一のユニットとして用いられる。代替的な実施形態においては、フィンは固定位置にあるが、バスケットが該フィンの両側で伸長しかつ引込むものでもよい。
 図6において、フィンの断面が吸引力の経路を示している。アクチュエータアームはフィン及びバスケット装置にポート178において取付けられる。アームは、該アームを通り抜ける吸引管がポート178に入るようにバスケットに保持され、そこで該吸引管は嵌められかつシールされる。吸引力は、管176を通り開口部172、174に伝わる。フィンの前と後に開口部を有する管を使用することは、エアロゾル及び液滴を該フィン中に引き込むことを助け、かつ跳ね返りがフィンから脱するのを防止する。ここで、真空力が、空気をフィン146の内部空間170を通して引き込む。このことは、吸引力がフィンの開放端148の外に伝えられ、液滴が発生する方向に吸引力をもたらすのを可能にする。開口部172は、フィン146の側面のバスケットの中に延びている。バスケットの壁は、該バスケットにより収集された流体が開口部172へ流れるように向けるべく、開口部172に向けて傾斜されている。
 図4及び図5に戻ると、フレーム110にカメラ128がさらに装着される。カメラ128は、座金134、136をスロット137の両側に位置決めし、かつボルト132をカメラ本体128に締め付けることにより、フレーム110に取付けられる。フレーム110がソートブロック本体に装着されると、レンズ130は、図1A及び図1Bに示されるソートブロック本体20の背面にある窓50から画像を収集するように合焦されるであろう。
 1つ以上のフィルタが画像の取り込みを改善するためにレンズ130の前に用いられ得る。図4及び図5においては、フィルタ124及び126が、フィルタホルダ122に並べて装着されている。フィルタホルダ122は、アーム121によってアクチュエータ120に取付けられている。アクチュエータ120は、フィルタ124、126の選択された1つがレンズ130の正面に位置されるようにフィルタホルダ122を動かすべく、作動される。アクチュエータ120はナット118によりフレーム延長部116に取付けられている。本発明のフィルタシステムは2つのフィルタを備えるように図示されているが、より多くの数のフィルタを用いてもよい。
 図1Aを参照すると、同じく断面で示されたカメラ、フィルタ、及び吸引器の付加的な要素と共に、図2Bの断面が示されている。断面図において、ブロック20及び関連するブロック面10は、ソートされた細胞がその中を通過する(矢印aにより示される)内部チャンバを定めている。カメラ128のレンズ130は、フィルタ124(フィルタホルダ122上に保持されている)を通し、かつ窓50を通してソートブロックの内部に向くように位置決めされている。カメラに対して直角に向けられるレーザービームのような照射源が、ソートブロックの内部チャンバを通る液滴を照射する。これらの液滴は、カメラ128により監視され、ソートストリームの途切れ及び起こり得るエラーの早期検出が可能になる。
 カメラ128はボルト125によりフレーム110に固定されている。フレーム110はねじ又はボルトによりソートブロック20に固定されている。アクチュエータ138はまた、ナット140によりフレーム110に固定されている。アクチュエータ138は、アーム142を係合位置及び非係合位置に移動させることができる。図1Aにおいては、アームは非係合位置にある。
 アーム142の端部には粒子収集装置144が装着されている。フィン146は、粒子収集装置144からソートブロックを通って流れる液滴の経路の中に延びている。フィン146は、少なくとも、ソートされなかった液滴(すなわち、ソートシステムにより偏向されなかった液滴)を収集するのに十分な遠さまでソートブロックの中に延びていなければならない。この位置は、液滴発生装置の配置に依存するが、一般にはソートチャンバの中間にある。図示の実施形態においては、フィン146の遠端部は、ブロック面10の背面により作られる平面の縁まで延びている。これは、ソートブロックの内部チャンバ内に空気の一様な層流を発生させるために好ましい。引込位置(第1位置)においては、側部の収集バスケット(図1Aには示されていない)は液滴ストリームの経路内に存しない。管160からの真空源は、アーム142における管、かつ管176を通って伝わり、そして吸引源を生成する。該吸引源は、偏向されなかった液滴及び全ての吸引された液体をフィンの中に引き込み、その一方で、偏向された液滴がフィンの両側を通過するのを許容する。偏向された液滴は、穴70を通過し、ソートブロックの下の収集容器の中に入る。
 システムセンサがエラーを示した場合には(例えば、カメラ128、電子機器監視、圧力監視、コンピュータシステムのエラー、手動判断などによるエラー検出)、収集バスケットが、ソートブロックにおけるすべての液滴及び液体を収集するように伸長され、この液体が開口部70から収集容器の中に通過することを阻止する。図1Bには、アーム142がアクチュエータ138により伸長され、粒子収集装置144がソートブロックチャンバの内部に伸長している状態の図1Aにおける断面図が示されている。フィン146は、ブロック面10のノッチ14の中に伸長している。フィン146の開口頂部は、伸長位置においても該フィン146の開口頂部が、矢印aの方向に流れているエアロゾル又は液滴を収集できるのに十分な距離だけ後方に粒子収集装置144に延在している。吸引により、エアロゾル及び液滴がソートブロックの内部から吸引ライン160の中に引き込まれ、該吸引ライン160は、フィンか又はフィンとバスケットにより収集された粒子を回収容器の方向に流すことができ、この後に回収し及び再ソートすることを可能にする。収集バスケットは、フィン146の両側から延び、如何なる液体も開口部70を通過して収集容器の中に入らないことを確実にする。バスケットは、開口部70の全体を遮断するのに十分なだけ広く、アクチュエータがこの第2位置に係合されたとき、如何なる液体も収集容器に到達しないようにする。
 本発明を多数の異なる方法で用いることができることを理解されたい。本発明のソートブロックは、図示のように、一体化された収集容器ホルダと併せて用いることができる。さらに、ソートブロックは単独で用いられ、キャビネットの上方に装着され得る。キャビネットは、特許文献2において述べられるものと同様であってよい。ブロックは、開口部上方のキャビネットに取付られ、ソートブロックの底部Oリングは、該ソートブロックがキャビネットに装着されている領域からエアロゾルが出て行かないことを確実なものにする。開口部は、収集容器につながる。
 ソートされた粒子がキャビネットの中に入るときに、該粒子を多数の容器のいずれかに向けることができる。例えば、多ウェルプレートを、キャビネット内のx、y方向に移動可能なプラットフォーム上に置くことができる。ソートされた粒子は、プラットフォーム上に保持された多ウェルプレートの容器に入ることができる。コンピュータ制御により、(例えば、ソートされるべき新しいサンプルから粒子を収集するように)指示されたときに、プレートをx、y軸に沿って移動させることができる。標準寸法の96ウェルマイクロプレートは、多数の異なる自動システム上で、収集された粒子の後続する分析を可能にする。さらに、収集された粒子のプレートのロボットによる処理は、労働の必要性を減らし、かつシステムの処理能力を増加させる。
 キャビネットが用いられる場合には、如何なる漏れたエアロゾルも確実に収集されるように該キャビネット内に負圧が維持されよう。空気は、サブミクロンのフィルタ付きの取り入れ口を通して導入され、吸引器により排気される。このキャビネットを使用しても、閉鎖を要する領域は大幅に減り、本発明の使用により、システムの構成部品へのアクセスが大幅に改善される。
 可能性のある別の実施形態において、本発明の吸引ユニットは、より開かれたシステム・アーキテクチャを用いる流動細胞測光計に装備され得る。この吸引ユニットは、フィンを、流れストリームの中に伸長させて、偏向されなかった液滴を収集するために用いる。アクチュエータは、必要に応じて、偏向された粒子を収集するためにバスケットを伸長させることができる。この構成部品自体は、エアロゾルを収容するために細胞測光計全体がキャビネット内に収容されるシステムを含む多数のシステムに用いることができる。フィンの使用により、層流をソートノズルからフィンの開口部に流し、エアロゾル及びソートされなかった液滴を収集することが可能になる。したがって、フィン及びバスケットの吸引器及び収集された流れストリームを、多数の流動細胞測光計システムの1つの要素として用いてエアロゾルを吸引し、ソートされた液滴の汚染を阻止することができる。
ソートブロック、カメラ、及び引込められた状態の吸引/収集装置の断面図である。 図1Aの吸引/収集装置が伸長された状態の断面図である。 図1A及び1Bのソートブロック及び容器ホルダの分解図である。 図2Aのソートブロック及び容器ホルダの斜視図である。 ソートブロックの斜視図である。 光学的流れモニタリング及び吸引/流れストリーム収集システムの分解図である。 図4のシステムの斜視図である。 吸引/流れストリームの収集装置のフィンの断面図である。
符号の説明
10 ブロック面
20 ブロック本体
30 容器ホルダ
138 アクチュエータ
142 アクチュエータアーム
146 フィン
150、152 バスケット

Claims (27)

  1.  細胞のソートブロックであって、
     開口した頂部と、開口した底部と、細長い内部チャンバとを有するブロック本体と、
     前記内部チャンバの4つの側面を封鎖するために前記本体にシールされたブロック面であって、前記チャンバが、それを通して液滴が流れストリームとして前記チャンバの中に導入され得る頂部チャンバ開口と、それを通して液滴が前記チャンバを出て収集容器の中に流れる開口したチャンバ底部とを有する、ブロック面と、
     前記チャンバを通過する帯電液滴を偏向させるように配設された粒子デフレクタと、
     ハウジングの頂部開口に面する開口したフィン頂部と、フィンのスロットを定める閉じたフィン底部とを有するフィンであって、粒子デフレクタと底部開口との間に配置され、偏向された粒子が前記フィンの2つの側面の一側に偏向され、偏向されなかった粒子が前記開口したフィン頂部の中に入るように前記内部チャンバの深さまで延びているフィンと、
     前記フィンのスロットを通して空気を排気する吸引源であって、前記チャンバ内に負圧の空気圧をもたらし、前記内部チャンバ内の空気を前記開口したフィンのスロットの中に移動させる吸引源と、
    を備えることを特徴とする細胞のソートブロック。
  2.  前記ブロック本体の頂部表面に、ソートブロックの外側から内部チャンバの内側にガスが移動するのを許容する回り道の取り入れ経路をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のソートブロック。
  3.  前記ブロック面は、透明であることを特徴とする請求項1に記載のソートブロック。
  4.  前記ブロック面と前記ブロックハウジングとの間にOリングをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のソートブロック。
  5.  前記フィンは、アクチュエータに取付けられていることを特徴とする請求項1に記載のソートブロック。
  6.  フィンの側面に取付けられた一対の収集バスケットをさらに備え、前記アクチュエータは、前記収集バスケットを第1位置と第2位置との間で移動させることができ、前記第1位置においては、前記バスケットは前記流れストリームの外に位置され、前記第2位置においては、前記バスケットは前記流れストリーム内に位置され、前記開口したチャンバ底部を通る液滴の流れを遮断することを特徴とする請求項5に記載のソートブロック。
  7.  エラーセンサをさらに含み、前記エラーセンサによってエラーが感知されると、アクチュエータが作動され、フィン及び収集バスケットを第2位置に移動させ、これによりフローセルから生じる流れストリームを収集することを特徴とする請求項6に記載のソートブロック。
  8.  前記バスケットは、バスケット及びフィンの両方が単一のユニットとして移動するように前記フィンに固定されていることを特徴とする請求項6に記載のソートブロック。
  9.  前記エラーセンサは、前記流れストリームに向けられたレーザーと、前記流れストリームを監視するカメラとを含むことを特徴とする請求項7に記載のソートブロック。
  10.  前記カメラの前に位置された少なくとも1つのフィルタをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のソートブロック。
  11.  前記少なくとも1つのフィルタは、フィルタホルダに配設された2つのフィルタからなり、前記ブロックは前記フィルタホルダに結合されたフィルタアクチュエータをさらに含み、それにより、前記フィルタアクチュエータの作動により前記カメラの前に異なるフィルタを移動させることを特徴とする請求項10に記載のソートブロック。
  12.  前記エラーセンサは、フローセル監視装置、圧力監視装置、及びコンピュータエラーセンサからなる群の1つであることを特徴とする請求項8に記載のソートブロック。
  13.  前記収集バスケットの各々は、収集バスケット内に前記吸引源と連通する穴を有することを特徴とする請求項6に記載のソートブロック。
  14.  収集された液滴は、回収ラインにより回収され、回収液体容器に送られることを特徴とする請求項13に記載のソートブロック。
  15.  収集容器ホルダに置かれた複数の容器が、偏向された液滴の経路内に保持されるように、前記ソートブロック本体に結合された前記容器ホルダをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のソートブロック。
  16.  ブロックハウジングと収集容器ホルダとの間に気密なシールが形成されるように前記ブロックハウジングと前記収集容器ホルダとの間にOリングをさらに備えることを特徴とする請求項15に記載のソートブロック。
  17.  ピボット運動可能な取付け台をさらに含み、前記取付け台は前記ソートブロックがフレームに取付られ、かつ固定されたフローセルの位置に対してピボット運動するのを可能にすることを特徴とする請求項1に記載のソートブロック。
  18.  粒子分析のためのフローセルと、前記粒子を含む液滴を生成する液滴発生装置と、帯電システム及び流れストリームにおける帯電液滴をソートするための偏向板と、前記液滴の流れストリームが通る内部チャンバを有する封鎖されたブロック本体と、前記内部チャンバの端部において偏向された液滴を収集するための複数の収集容器と、を有する流動細胞測光計と共に用いるための装置であって、
     開口した端部及び閉じた端部を有するフィンであって、前記偏向板と前記収集容器との間に位置され、前記偏向板に面する前記開口した端部が偏向されなかった液滴を収集するように向けられているフィンと、
     前記開口した端部を通して該開口した端部の正面にある空気が排気されるように前記フィンに連結された吸引器と、
     前記フィンの側部の一対のバスケットであって、開口した端部及び閉じた端部を有し、前記フィンの前端が前記バスケットを越えて伸長している一対のバスケットと、
     前記フィン及びバスケットが取付られたアクチュエータアームと、
     前記アクチュエータアームが前記フィン及びバスケットを引込位置及び伸長位置に位置させ得るように前記アクチュエータアームに機械的に連結されたアクチュエータであって、前記装置が、前記ソート用流動細胞測光計において前記引込位置で用いられるときには、前記フィンの前記開口した端部がソートされなかった粒子の中央ストリームを収集し、前記バスケットはソートされた粒子を収集せず、そして、前記フィン及びバスケットが伸長位置にあるときは、前記バスケットは偏向された粒子を収集するように位置される一方、前記フィンは偏向されなかった粒子を収集し続け、それにより液滴が前記収集容器の中に流れないように遮断する、アクチュエータと、
    を備えることを特徴とする装置。
  19.  前記装置は、エラーセンサをさらに含み、該エラーセンサが流動細胞測光計のエラーを検出すると、前記アクチュエータが作動して、前記フィン及びバスケットを前記伸長位置に移動させることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20.  前記センサは、前記流れストリームを照射する照射源と、前記照射源により照射される液滴を見るカメラとを含み、液滴の流速における変化が前記カメラにより検出され、前記伸長位置へのアクチュエータの移動を始動させることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21.  前記センサは、圧力センサ、電力潮流センサ、光学センサ、及びコンピュータエラーセンサからなる群から選択されることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22.  3つの側面を包囲する細長いブロック本体と、
     開口した頂端部及び開口した底端部を有するブロックチャンバを定めるべく、前記ブロック本体に合致して第4の側面を封鎖するブロック面と、
     前記ブロックチャンバを通して導入された液滴のストリームにおける帯電液滴を偏向すべく配設され、偏向されなかった液滴ストリームと、1つ以上の偏向された液滴ストリームとを生成する静電粒子デフレクタと、
     前記ブロック本体に結合されたホルダであって、偏向された液滴を受ける位置で少なくとも2つの収集容器を保持するように設計された液滴収集容器用のホルダと、
     前記チャンバ内で前記デフレクタと前記ホルダとの間に配設されたフィンであって、閉じたフィン底部と前記粒子ストリームに面する開口したフィン頂部とを有するフィンと、
     前記フィンの側面にある一対のバスケットと、
     前記開口したフィン頂部を通して空気を引き込む吸引源と、
     前記フィン及びバスケットが取付けられるアクチュエータアームと、
     前記フィン及びバスケットが第1及び第2の位置の間で移動され得るように、前記アクチュエータアームに機械的に連結されたアクチュエータであって、前記第1位置においては、前記フィンが、偏向されなかった液滴及びエアロゾルを前記開口した端部内に収集する一方、偏向された液滴は前記収集容器に入り、前記第2位置においては、前記フィンはさらに、前記ブロック面のノッチの中に伸長され、前記バスケットは、偏向されたもの、偏向されなかったもの及びエアロゾルが収集され、液滴が前記収集容器に入らないように前記ブロックチャンバの中に伸長される、アクチュエータと、
     前記アクチュエータを作動させるシステムと、
    を備えることを特徴とする流動細胞測光計細胞ソート装置。
  23.  前記アクチュエータを作動させる前記システムは、光学エラーセンサ、電子機器監視センサ、圧力センサ、及びコンピュータエラーセンサからなる群から選択されたエラーセンサを含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24.  前記アクチュエータを作動させる前記システムは、ユーザがアクチュエータを作動させる手動で作動されるスイッチを含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  25.  前記ブロック面と前記ブロック本体との間に第1のOリングを、前記ブロック本体と前記収集容器ホルダとの間に第2のOリングをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  26.  前記吸引源に関連され、前記バスケット及びフィンにより収集された液滴及びエアロゾルがその中に引き込まれるようにされた回収容器をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  27.  前記ブロック面は、透明であることを特徴とする請求項22に記載の装置。
JP2003290739A 2002-08-08 2003-08-08 ソート用流動細胞測光計用ソートブロック及び液体収集装置 Expired - Lifetime JP4309202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/215,971 US6880414B2 (en) 2002-08-08 2002-08-08 Sort block and liquid collection device for sorting flow cytometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004069706A true JP2004069706A (ja) 2004-03-04
JP4309202B2 JP4309202B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=31187905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290739A Expired - Lifetime JP4309202B2 (ja) 2002-08-08 2003-08-08 ソート用流動細胞測光計用ソートブロック及び液体収集装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6880414B2 (ja)
EP (1) EP1391717B1 (ja)
JP (1) JP4309202B2 (ja)
AT (1) ATE394661T1 (ja)
DE (1) DE60320723D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000693A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Seiko Epson Corp 吐出装置および吐出方法
US9034259B2 (en) 2010-04-23 2015-05-19 Bay Bioscience Kabushiki Kaisha Flow cytometer and flow cytometry
JP2019516959A (ja) * 2016-04-15 2019-06-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 密閉液滴ソータ及びその使用方法
JP2022505446A (ja) * 2018-10-30 2022-01-14 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー アライメント窓を有する粒子選別モジュール、システム、およびその使用方法
JP7495400B2 (ja) 2018-10-30 2024-06-04 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー アライメント窓を有する粒子選別モジュール、システム、およびその使用方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880108B2 (en) 2007-10-26 2011-02-01 Becton, Dickinson And Company Deflection plate
EP2157599A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and apparatus for identification of biological material
US10031061B2 (en) 2009-05-13 2018-07-24 Intellicyt Corporation Flow measurement and control for improved quantification of particles in flow cytometry
ES2906435T3 (es) * 2010-10-12 2022-04-18 Deutsches Rheuma Forschungszentrum Berlin Análisis basado en análisis de componentes principales (PCA) de espectros de emisión discontinuos en citometría de flujo multicromática
JP5782135B2 (ja) * 2012-03-30 2015-09-24 ソニー株式会社 微小粒子分取装置及び微小粒子分取装置における位置制御方法
US9207166B2 (en) 2013-01-31 2015-12-08 Honeywell International Inc. Micro-molded cytometer cartridge with integrated optics
WO2014153216A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Microfluidic flow rate sensor
US10267783B2 (en) * 2013-09-09 2019-04-23 Woods Hole Oceanographic Institution Submersible flow imager
US9446159B2 (en) 2013-10-03 2016-09-20 Becton, Dickinson And Company Flow cytometer biosafety hood and systems including the same
USD787701S1 (en) * 2014-03-21 2017-05-23 Intellicyt Corporation Flow cytometer system shelf unit
US9575050B2 (en) 2014-04-21 2017-02-21 Becton, Dickinson And Company Slider tape sealing cartridge for adjustably sealing a flow cytometer sample manipulation chamber
USD869676S1 (en) * 2017-03-28 2019-12-10 Becton, Dickinson And Company Particle sorting module
USD868991S1 (en) * 2017-03-28 2019-12-03 Becton, Dickinson And Company Register block
USD864415S1 (en) 2018-01-30 2019-10-22 Becton, Dickinson And Company Particle sorting system
USD882817S1 (en) 2018-01-30 2020-04-28 Becton, Dickinson And Company Sample container
USD876668S1 (en) * 2018-01-30 2020-02-25 Becton, Dickinson And Company Particle sorting module mount
USD872296S1 (en) * 2018-01-30 2020-01-07 Becton, Dickinson And Company Particle sorting module
WO2019209714A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Becton, Dickinson And Company Flow cytometers having enclosed droplet sorters with controlled aerosol content and methods of using the same
US11275075B2 (en) 2018-04-27 2022-03-15 Becton, Dickinson And Company Collection systems for flow cytometrically sorted samples and methods of using the same
US11137337B2 (en) 2019-01-21 2021-10-05 Essen Instruments, Inc. Flow cytometry with data analysis for optimized dilution of fluid samples for flow cytometry investigation
US11709116B2 (en) 2020-02-04 2023-07-25 Sartorius Bioanalytical Instruments, Inc. Liquid flourescent dye concentrate for flow cytometry evaluation of virus-size particles and related products and methods
CN115138416A (zh) * 2022-06-17 2022-10-04 安徽福贸生物科技有限公司 一种医用微流控芯片液滴收集装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844610A (en) 1988-04-29 1989-07-04 Becton, Dickinson And Company Backflow isolator and capture system
US5483469A (en) * 1993-08-02 1996-01-09 The Regents Of The University Of California Multiple sort flow cytometer
US5641457A (en) * 1995-04-25 1997-06-24 Systemix Sterile flow cytometer and sorter with mechanical isolation between flow chamber and sterile enclosure
US6149867A (en) * 1997-12-31 2000-11-21 Xy, Inc. Sheath fluids and collection systems for sex-specific cytometer sorting of sperm
US6281018B1 (en) * 1998-02-26 2001-08-28 Coulter International Corp. Selective purification and enrichment sorting of flow cytometer droplets based upon analysis of droplet precursor regions
US6248590B1 (en) * 1998-02-27 2001-06-19 Cytomation, Inc. Method and apparatus for flow cytometry
US6079836A (en) 1998-07-20 2000-06-27 Coulter International Corp. Flow cytometer droplet break-off location adjustment mechanism
US6372506B1 (en) * 1999-07-02 2002-04-16 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for verifying drop delay in a flow cytometer
GB2360360B (en) 2000-03-14 2002-03-20 Univ Bristol A method of sorting cells
US20020042148A1 (en) 2000-05-10 2002-04-11 Simon Monard Flow cytometer safety cabinet
CA2317830C (en) * 2000-09-08 2009-10-20 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of The Environment Particle concentrator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000693A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Seiko Epson Corp 吐出装置および吐出方法
US9034259B2 (en) 2010-04-23 2015-05-19 Bay Bioscience Kabushiki Kaisha Flow cytometer and flow cytometry
JP2019516959A (ja) * 2016-04-15 2019-06-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 密閉液滴ソータ及びその使用方法
KR20220051030A (ko) * 2016-04-15 2022-04-25 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 밀폐형 액적 분류기 및 이의 사용 방법
JP7069034B2 (ja) 2016-04-15 2022-05-17 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 密閉液滴ソータ及びその使用方法
KR102501627B1 (ko) * 2016-04-15 2023-02-21 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 밀폐형 액적 분류기 및 이의 사용 방법
JP2022505446A (ja) * 2018-10-30 2022-01-14 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー アライメント窓を有する粒子選別モジュール、システム、およびその使用方法
JP7495400B2 (ja) 2018-10-30 2024-06-04 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー アライメント窓を有する粒子選別モジュール、システム、およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4309202B2 (ja) 2009-08-05
US20040025602A1 (en) 2004-02-12
ATE394661T1 (de) 2008-05-15
EP1391717A1 (en) 2004-02-25
US6880414B2 (en) 2005-04-19
DE60320723D1 (de) 2008-06-19
EP1391717B1 (en) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309202B2 (ja) ソート用流動細胞測光計用ソートブロック及び液体収集装置
US9034259B2 (en) Flow cytometer and flow cytometry
JP5271665B2 (ja) 偏向板
US5641457A (en) Sterile flow cytometer and sorter with mechanical isolation between flow chamber and sterile enclosure
US6881580B2 (en) Environmental containment methods for a flow cytometer
US11307132B2 (en) Integrated biocontainment cell sorter
US7884301B2 (en) Device and method for separation of microparticles in particular biohazardous and hazardous materials
KR101623787B1 (ko) 휴대용 생물입자 실시간 검출장치
US9446159B2 (en) Flow cytometer biosafety hood and systems including the same
CN110678268B (zh) 旋风式捕集器
US9575050B2 (en) Slider tape sealing cartridge for adjustably sealing a flow cytometer sample manipulation chamber
WO2001085088A1 (en) Flow cytometer safety cabinet
RU2757266C1 (ru) Устройство обнаружения биопатогенов в воздухе
JP2024506586A (ja) コンパクトセルソーターにおける液滴チャンバーの統合型空気濾過及び空調
CN117120166A (zh) 紧凑型细胞分选仪中微滴腔室的集成式空气过滤和调节
JP2014137243A (ja) 粒子検出装置における液滴残渣の堆積を抑制しながら粒子を検出する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4309202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term