JP2004061099A - 冷蔵庫の集中冷却装置 - Google Patents

冷蔵庫の集中冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004061099A
JP2004061099A JP2003011924A JP2003011924A JP2004061099A JP 2004061099 A JP2004061099 A JP 2004061099A JP 2003011924 A JP2003011924 A JP 2003011924A JP 2003011924 A JP2003011924 A JP 2003011924A JP 2004061099 A JP2004061099 A JP 2004061099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cooling device
cool air
refrigerator
transmission window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003011924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3808830B2 (ja
Inventor
Seong-Ho Cho
チョ ソン−ホ
In-Seop Lee
リー イン−ソプ
In-Won Lee
リー イン−ウォン
Jae-Yong Sung
スン ジェ−ヨン
Jay-Ho Choi
チョイ ジェイ−ホ
Kwang-Hyup An
アン クワン−ヒュプ
Jeong-Ho Lee
リー ジョン−ホ
Young-Sok Nam
ナム ヨウン−ソク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004061099A publication Critical patent/JP2004061099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808830B2 publication Critical patent/JP3808830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/06Removing frost
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts
    • F25D2317/0672Outlet ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/06Refrigerators with a vertical mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/123Sensors measuring the inside temperature more than one sensor measuring the inside temperature in a compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】冷蔵室内部に集中冷却装置を設置して、冷蔵室内部に設置された高温物体に冷気を集中的に吐出させることで、冷蔵室の新鮮度を向上し得る冷蔵庫の集中冷却装置を提供しようとする。更に、高温物体の設置を検出する赤外線センサのレンズ表面に水分が結氷することを防止して、赤外線センサの信頼性を向上し得る冷蔵庫の集中冷却装置を提供する。
【解決手段】冷気案内通路にそれぞれ装着されるハウジング20と、該ハウジング20に回転可能なように固定されて、冷蔵室6内部の所定地域に高温物体が設置された時、高温物体が設置された区域に冷気を集中的に噴射させるノズル22と、該ノズル22の前方に装着して、ノズル22と一緒に回転しながら高温物体が設置された区域を感知する赤外線センサ26と、ノズル22の上面に設置し、赤外線センサ26の表面に付着した水分を取り除く水分除去装置とを包含する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷蔵室内部に高温物体を設置した区域に冷気を集中的に噴射して高温物体の迅速な冷却作用を遂行する冷蔵庫に係るもので、詳しくは、赤外線センサの表面に水分が凝結することを防止し得る冷蔵庫の集中冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図8は従来冷蔵庫を部分的に断面処理した斜視図である。
【0003】
従来冷蔵庫は、内部に収納空間が形成された本体104と、該本体104の左側に配置した冷凍食品を保管する冷凍室106と、該冷凍室106と隔壁110により区画して冷蔵食品を収納する冷蔵室108と、冷凍室106の上方に設置して、冷凍サイクル(図示せず)を通過することにより冷却された空気を冷凍室106及び冷蔵室108に供給する冷気供給装置とを包含して構成している。
【0004】
冷気供給装置は、冷凍室106の上方の後方壁面に装着して、冷凍サイクルを通過することにより冷却された空気を強制に送風する送風ファン120と、該送風ファン120から送風する冷気を冷蔵室108に流入するために隔壁110の上方に穿孔した冷気供給通路132と、冷蔵室108の上部に装着して、冷気供給通路132と連通することで該冷気供給通路132に供給された冷気を冷蔵室108の内部に吐出する冷気吐出口136を形成した冷気吐出ダクト134と、隔壁110の下方に穿孔して、冷蔵室108を循環することにより冷却作用を完了した冷気を冷凍サイクルに流入する冷気流入通路138とを包含して構成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このように構成した従来冷蔵庫においては、冷蔵室の上方に冷気吐出ダクトを配置して、該冷気吐出ダクトに形成した冷気吐出口を通して冷気を冷蔵室の上方から下方に供給するため、冷気吐出口からの距離によって温度偏差が激しくなり、冷蔵室の冷気吐出ダクトのみで冷気を吐出するため、冷蔵室の内部に食品などの収納により高温物体を設置すると冷蔵室内部の温度が均一になるまでの時間が長くかかり、よって、冷却時間が長引くことで冷蔵室に収納した食品の新鮮度が低下するという不都合な点があった。
【0006】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、冷蔵室の内部に集中冷却装置を設置して、冷蔵室内部に発生する高温物体に対し冷気を集中的に吐出することで、冷蔵室の温度変化を迅速且つ均一に維持し、高温物体の冷却速度を向上して、冷蔵室の新鮮度を向上し得る冷蔵庫の集中冷却装置を提供することを目的とする。
【0007】
更に、高温物体の設置を検出する赤外線センサのレンズ表面に水分が結氷することを防止して、赤外線センサの信頼性を向上し得る冷蔵庫の集中冷却装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る冷蔵庫の集中冷却装置においては、冷蔵室内部の隔壁に配設された冷気案内通路にそれぞれ装着されたハウジングと、該ハウジングに回転可能なように固定されて、冷蔵室内部の所定区域に高温物体が設置されると、該高温物体が設置された区域に冷気を集中的に噴射させるノズルと、該ノズルの前方に装着されて、ノズルと一緒に回転して高温物体が設置された区域を感知する赤外線センサと、ノズルの上面に設置して、赤外線センサの表面に付着した水分を取り除く水分除去装置とを含んで構成されることを特徴とする。
【0009】
集中冷却装置のノズルは、冷気案内通路に供給する冷気を集中して高温物体の設置区域に噴射させるために形成された冷気噴射口と、赤外線センサを収納するために冷気噴射口の上方のノズル前面に切削したセンサ収納溝とから構成されることを特徴とする。
【0010】
水分除去装置は、ノズルの表面に取付けられてセンサ収納溝を覆う赤外線透過窓と、該赤外線透過窓の表面に接触するように配置され、ノズルが回転した時、赤外線透過窓の表面に凝結した水分を取り除く水分除去部材と、赤外線透過窓の表面に水分が凝結した時、ノズルを回転させる制御手段とを含んで構成されることを特徴とする。
【0011】
水分除去装置の赤外線透過窓は、ノズルの曲面に沿って取付けられるように円弧状になっており、冷気噴射口と当接する部分には冷気が通過し得るように貫通ホールを穿孔することを特徴とする。
【0012】
水分除去装置の水分除去部材は、冷蔵室の内側壁に固定して赤外線透過窓の表面に接触し、赤外線透過窓に接触した先端は、赤外線透過窓の表面に密着するように膨らんだ曲面状に形成することを特徴とする。
【0013】
水分除去装置において、水分除去部材の材質は、赤外線透過窓の表面に密着して、水分を取り除きやすいラバー材質で形成することを特徴とする。
【0014】
水分除去部材の端部は、所定弾性力を有する材質で形成することを特徴とする。
【0015】
水分除去部材の赤外線透過窓に接触する先端は、ノズルが回転する方向と直角に配置することを特徴とする。
【0016】
本発明に係る水分除去装置の制御手段は、冷蔵庫ドアの開閉を感知するドア開閉感知部と、該ドア開閉感知部から印加される電気信号によって駆動モータを駆動してノズルを回転するコントロールユニットと、を含んで構成することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
【0018】
図1は本発明に係る集中冷却装置を具備した冷蔵庫の斜視図である。
【0019】
本発明に係る冷蔵庫においては、食品を貯蔵する収納空間を有する本体2と、該本体2の左側に配置した冷凍室4の上方の後壁面に装着して、冷凍サイクルを通過することにより冷却した冷気を強制に循環する送風ファン12と、冷凍室4と冷蔵室6とを区画する隔壁8の上方を切削して、送風ファン12から送風した冷気を冷蔵室6に供給する冷気供給通路15と、該冷気供給通路15と連通して、冷蔵室6の上方に設置して冷蔵室6に冷気を吐出する冷気吐出口16を形成した冷気吐出ダクト17と、冷蔵室6内部の所定区域に高温物体が設置された時、冷気を集中吐出させる集中冷却装置10とを含んで構成している。
【0020】
図2は本発明に係る集中冷却装置の平面図で、図3は本発明に係る集中冷却装置の縦断面図である。
【0021】
図示されたように、集中冷却装置10は、冷気供給通路15から冷蔵室6の側壁に少なくとも一つ以上延長して、冷気を冷蔵室6の側壁に案内し終端に冷気を吐出する複数の冷気案内ホール24がそれぞれ穿孔した冷気案内通路19と、該冷気案内ホール24にそれぞれ装着した中空円筒のハウジング20と、該ハウジング20の内部に回転可能なように装着し、高温物体が設置された区域に冷気を噴射するノズル22と、該ノズル22の前面に装着し、ノズル22と一緒に回転しながら冷蔵室6内部の高温物体が設置された区域を感知する赤外線センサ26と、該赤外線センサ26の表面に着霜する水分を取り除く水分除去装置と、ノズル22を円周方向に移動する第1ノズル駆動部40と、ノズル22を半径方向に移動する第2ノズル駆動部42とを含んで構成している。
【0022】
ハウジング20は、上方に開放された中空円筒に形成し、その下面は冷気案内ホ−ル24と連通するように開口され、そのハウジング20の内部にはノズル22を回転可能なように支持する複数の支持ローラ28を所定間隔をおいて設置し、開放した上面にはカバー21を装着するように構成される。
【0023】
ノズル22は、断面において半球に形成し、ハウジング20の内側壁面が回転可能なように固定されて上方を開放した中空円筒のノズル支持部材30と、ノズル支持部材30の内側壁面に結合されノズル支持部材30を貫通した連結ロッド32と、後述する第1ノズル駆動部40と連結している。このようなノズル22は、高温物体が設置された区域に冷気を噴射する冷気噴射口34を前面に貫通するように形成し、該冷気噴射口34の上面には赤外線センサ26を挿入するセンサ収納溝36が切削される。
【0024】
更に、赤外線センサ26はセンサ収納溝36に挿合され、赤外線センサ26の前面には、赤外線を赤外線センサ26に収斂し得るように透過した赤外線を屈折させる赤外線レンズ38を設置する。
【0025】
又、第1ノズル駆動部40は、ノズル支持部材30の内側壁面に装着したラックギヤ44と、該ラックギヤ44と噛合したピニオンギヤ46と、該ピニオンギヤ46を駆動するステッピングモータ48とから構成され、ステッピングモータ48の駆動によりピニオンギヤ46を回転しながらノズル支持部材30を回転し、該ノズル支持部材30と連結ロッド32によって連結されたノズル22を円周方向に回転する。
【0026】
又、第2ノズル駆動部42は、連結ロッド32の一方に設置して相互に噛合した複数のギヤ50と、それらギヤと連結してギヤを回転させるステッピングモータ52とから構成して、ノズル22を半径方向に回転する。
【0027】
そして、ノズル22の上部表面には、赤外線レンズ38の表面に着霜した水分を取り除く水分除去装置を設置する。
【0028】
図4は本発明に係る水分除去装置の断面図で、図5は本発明に係る水分除去装置の動作説明図である。
【0029】
水分除去装置は、ノズル22の表面に取付けられた赤外線透過窓60と、該赤外線透過窓60の表面に接触するように配置され、ノズル22が回転した時、赤外線透過窓60の表面に着霜した水分を取り除く結氷除去部材62と、冷蔵室ドアが開閉された時、所定時間が経過するとノズル22を駆動させる制御手段とを含んで構成されている。
【0030】
更に、赤外線透過窓60は、ノズル22の曲面に沿って取付けらるように円弧状であり、冷気噴射口34を穿孔した部分には冷気の通過する貫通ホール64を穿孔する。
【0031】
又、結氷除去部材62は、その基となる端が冷蔵室6の内壁面、若しくはハウジング20の一方に固定され、先端は赤外線透過窓60の表面に延長して接触し、赤外線透過窓60に接触する先端は、赤外線透過窓60の表面に密着するようにくぼんだ曲面に形成される。
【0032】
更に、結氷除去部材62の赤外線透過窓60に接触する先端は、赤外線透過窓60の表面に密着して、結氷を取り除きやすいラバー材質、若しくは所定の弾性体で形成される。
【0033】
制御手段は、図6に示すように、冷蔵庫ドアの開閉を感知するドア開閉感知部70と、該ドア開閉感知部70から印加される電気信号によって第1及び第2ノズル駆動部40、42を駆動してノズル22を回転させるコントロールユニット72とを含んで構成し、ドア開閉感知部70からドアの開閉を感知してコントロールユニット72に印加すると、該コントロールユニット72が第2ノズル駆動部42を駆動して、ノズル22を半径方向に回転させるようになっている。
【0034】
以下、このように構成された本発明に係る集中冷却装置の第1実施形態の作用に対して説明する。
【0035】
冷蔵庫の正常運転中に冷蔵庫内部の所定区域に高温物体が設置されると、赤外線センサ26が冷蔵室6内部の温度をスキャンして、高温物体が設置された区域を感知してコントロールユニット(図示せず)に印加し、該コントロールユニットは、第1及び第2ノズル駆動部40、42を制御して前記ノズル22の冷気噴射口34を該当区域に向かうように回転して、高温物体が設置された区域に集中的に冷却を施して、迅速に冷蔵室6内部の温度を均一にする。
【0036】
更に、このような作用中冷蔵庫のドアを開閉すると、外部の高温空気が冷蔵庫の内部に流入して、高温空気が冷蔵庫内部で冷却された時、空気中に含まれた水分が凝縮して冷蔵室内部の表面に付着する。この時、赤外線センサ26の表面にも付着すると、赤外線センサ26の感度が低下することになり、これにより、正確な温度測定が不可能になるが、これを防止するためにドアを開閉したとき、結氷除去装置が動作して赤外線センサ26の表面に付着される水分を取り除くようになる。
【0037】
即ち、冷蔵庫のドアを開閉すると、ドア開閉感知部70でこれを感知してコントロールユニット72に印加し、これによって、コントロールユニット72は、ノズル22に取付けられた赤外線透過窓60の表面に水分が付着すると判断して、第2ノズル駆動部42を駆動してノズル22を半径方向に回転することにより、ノズル22の上面に取付けられた赤外線透過窓60を同時に回転する。次いで、赤外線透過窓60の表面に密着した結氷除去部材62により赤外線透過窓60に付着した水分が除去される。
【0038】
図7は本発明に係る結氷除去装置の第2実施形態のノズルの断面図で、図示したように、本発明に係る冷蔵庫の集中冷却装置の第2実施形態として、ノズル80を半径方向に回転させる連結ロッド82を第1実施形態の連結ロッド32と直角を有するように形成し、結氷除去装置は、赤外線センサ26を収納したセンサ収納溝36を覆うようにノズル80の前面に取付けられた赤外線透過窓84と、ノズル80を半径方向に回転した時、赤外線透過窓84の表面に付着した水分を取り除く水分除去部材86とを含んで構成され、水分除去部材86の赤外線透過窓84に接触する先端は、ノズル80の半径方向の回転方向と直角に配置して、ノズル80が半径方向に回転した時、赤外線透過窓84に凝結した水分を取り除く。
【0039】
このように、結氷除去装置は、ノズルの回転方向に沿って、赤外線透過窓の表面に生成する霜を拭い取る水分除去部材を多くの方法で配置することができる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る集中冷却装置及びその装置を具備した冷蔵庫においては、高温物体を感知する赤外線センサを収納したノズルの前面に赤外線透過窓を取付けて、該赤外線透過窓の表面に水分除去部材を接触するように配置することで、冷蔵庫ドアの開閉によって赤外線透過窓に水分が凝結した場合、ノズルを半径方向に回転して、水分除去部材によって赤外線透過窓に凝結した水分を取り除くことで、赤外線センサの信頼性を向上し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る集中冷却装置を具備した冷蔵庫を示す一部切欠斜視図である。
【図2】本発明に係る集中冷却装置の構成を示す平面図である。
【図3】本発明に係る集中冷却装置の構成を示す縦断面図である。
【図4】本発明に係る集中冷却装置の赤外線センサの水分除去装置の第1実施形態を示す断面図である。
【図5】本発明に係る集中冷却装置の赤外線センサの水分除去装置の第1実施形態を示す動作説明図である。
【図6】本発明に係る水分除去装置の制御部を示すブロック図である。
【図7】本発明に係る集中冷却装置の赤外線センサ水分除去装置の第2実施形態を示す断面図である。
【図8】従来冷蔵庫の一部切欠斜視図である。
【符号の説明】
2…本体
4…冷凍室
6…冷蔵室
8…隔壁
10…冷気噴射装置
12…送風ファン
16…冷気吐出口
17…冷気吐出ダクト
20…ハウジング
22…ノズル
24…冷気案内ホール
26…赤外線センサ
28…支持ローラ
32…連結ロッド
36…センサ収納溝
40…第1ノズル駆動部
42…第2ノズル駆動部
60…赤外線透過窓
62…水分除去部材

Claims (10)

  1. 冷蔵室内部の隔壁に配設された冷気案内通路にそれぞれ装着されるハウジングと、
    それらハウジングに回転可能なように固定されて、前記冷蔵室内部の所定区域に高温物体が設置された時、前記高温物体の設置区域に冷気を集中的に噴射するノズルと、
    該ノズルの前方に装着され、前記ノズルと一緒に回転して高温物体の設置区域を感知する赤外線センサと、
    前記ノズルの上面に設置し、前記赤外線センサの表面に付着した水分を取り除く水分除去装置とを含んで構成することを特徴とする冷蔵庫の集中冷却装置。
  2. 前記ノズルは、前記冷気案内通路に供給された冷気を集中して高温物体の設置区域に噴射するために形成された冷気噴射口と、前記赤外線センサを収納するために前記冷気噴射口の上方のノズル前面に切削したセンサ収納溝とを含んで構成することを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
  3. 前記ノズルは、その両側面に連結ロッドを貫通し、それら連結ロッドは第2ノズル駆動部と結合し、該第2ノズル駆動部の動作によって前記ノズルが半径方向に回転することを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
  4. 前記水分除去装置は、前記ノズルの表面に取付けられた前記センサ収納溝を覆う赤外線透過窓と、
    該赤外線透過窓の表面に接触するように配置して、前記ノズルが回転した時、前記赤外線透過窓の表面に凝結した水分を取り除く水分除去部材と、
    前記赤外線透過窓の表面に水分が凝結した時ノズルを回転する制御手段とを含んで構成することを特徴とする請求項2記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
  5. 前記赤外線透過窓は、前記ノズルの曲面に沿って取付けられるように円弧状になっており、前記冷気噴射口と当接する部分には冷気を通過するために貫通ホールを穿孔することを特徴とする請求項4記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
  6. 前記水分除去部材は、前記冷蔵室の内側壁に固定され前記赤外線透過窓の表面に接触し、前記赤外線透過窓に接触した先端は、前記赤外線透過窓の表面に密着するようにくぼんだ曲面状に形成することを特徴とする請求項4記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
  7. 前記水分除去部材の材質は、前記赤外線透過窓の表面に密着し、水分を取り除きやすいラバー材質で形成することを特徴とする請求項4記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
  8. 前記水分除去部材の端部は、所定弾性力を有する材質で形成することを特徴とする請求項6記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
  9. 前記水分除去部材の前記赤外線透過窓に接触する先端は、前記ノズルの回転方向と直角に配置することを特徴とする請求項4記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
  10. 前記制御手段は、冷蔵庫ドアの開閉を感知するドア開閉感知部と、
    該ドア開閉感知部から印加される電気信号によって前記第2ノズル駆動部を駆動してノズルを回転するコントロールユニットとを含んで構成することを特徴とする請求項4記載の冷蔵庫の集中冷却装置。
JP2003011924A 2002-07-24 2003-01-21 冷蔵庫の集中冷却装置 Expired - Fee Related JP3808830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0043655A KR100446776B1 (ko) 2002-07-24 2002-07-24 결빙억제구를 구비한 냉장고의 냉기토출장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004061099A true JP2004061099A (ja) 2004-02-26
JP3808830B2 JP3808830B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=30439390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003011924A Expired - Fee Related JP3808830B2 (ja) 2002-07-24 2003-01-21 冷蔵庫の集中冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6718780B2 (ja)
JP (1) JP3808830B2 (ja)
KR (1) KR100446776B1 (ja)
CN (1) CN1223821C (ja)
AU (1) AU2003200008B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060030760A (ko) * 2004-10-06 2006-04-11 삼성전자주식회사 냉장고
KR101632884B1 (ko) * 2008-12-23 2016-06-23 엘지전자 주식회사 천장형 공기조화기
CN101957116B (zh) * 2009-07-17 2014-03-26 海尔集团公司 冰箱的除霜控制方法
KR102517410B1 (ko) * 2016-03-25 2023-04-03 엘지전자 주식회사 냉장고
US10563899B2 (en) * 2016-09-19 2020-02-18 Midea Group Co., Ltd. Refrigerator with targeted cooling zone
US10627150B2 (en) 2016-09-19 2020-04-21 Midea Group Co., Ltd. Refrigerator with targeted cooling zone
US10823480B2 (en) * 2017-08-01 2020-11-03 Whirlpool Corporation Air flow mechanism for compartment
CN112082303B (zh) * 2019-06-12 2023-04-14 海信冰箱有限公司 一种制冷设备
CN114060991B (zh) * 2021-11-19 2023-03-14 佛山市南海科日超声电子有限公司 一种置顶式微孔智能加湿系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002199A (en) * 1975-11-10 1977-01-11 General Motors Corporation Refrigerator food conditioning appliance
KR940006091Y1 (ko) * 1992-02-28 1994-09-08 유재환 다중 스위치의 온/오프 선택동작 표시 기능을 갖는 인테페이스 회로
US5884496A (en) * 1995-11-25 1999-03-23 Lg Electronics, Inc. Cool air feeding system for refrigerator
KR200156672Y1 (ko) * 1995-12-30 1999-09-01 윤종용 이동물체위치검출장치
JP2918532B2 (ja) * 1997-07-23 1999-07-12 三星電子株式会社 蒸発器と外気との熱交換を防止し得る冷蔵庫
KR100238338B1 (ko) * 1997-07-31 2000-01-15 전주범 냉장고의 증발기 냉기류 분배장치
KR100254409B1 (ko) * 1997-08-29 2000-05-01 구자홍 냉장고의 집중식 냉기공급장치
JP3800900B2 (ja) * 1999-09-09 2006-07-26 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵庫の運転方法
US6802369B2 (en) * 2001-01-05 2004-10-12 General Electric Company Refrigerator quick chill and thaw control methods and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1223821C (zh) 2005-10-19
AU2003200008A1 (en) 2004-02-12
KR100446776B1 (ko) 2004-09-01
AU2003200008B2 (en) 2004-05-27
JP3808830B2 (ja) 2006-08-16
US6718780B2 (en) 2004-04-13
KR20040009645A (ko) 2004-01-31
US20040016249A1 (en) 2004-01-29
CN1470828A (zh) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2681471T3 (es) Dispositivo de protección y refrigerador que comprende el mismo
CN105928308B (zh) 冰箱
JP3701937B2 (ja) 冷蔵庫の集中冷却制御装置及びその制御方法
JP2004061099A (ja) 冷蔵庫の集中冷却装置
JP3683878B2 (ja) 集中冷却装置とその装置を具備した冷蔵庫
JP3727919B2 (ja) 冷蔵庫の集中冷却装置
JP3648227B2 (ja) 冷蔵庫の集中冷却装置
KR100403027B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
KR101529623B1 (ko) 저온저장고용 제상장치
JP3813478B2 (ja) 冷却貯蔵庫
KR100339577B1 (ko) 냉장고 콘트롤박스의 결빙방지장치 및 그 제어방법
KR20050024702A (ko) 냉장고용 급속제빙기
KR100597302B1 (ko) 냉장고
JP2020094710A (ja) 冷蔵庫
KR100214641B1 (ko) 냉장고의 그릴 팬 제상장치 및 방법
KR20210003537A (ko) 제빙기 및 이를 포함하는 냉장고
JPH08313146A (ja) 冷凍冷蔵庫の除霜水排出装置
KR100208083B1 (ko) 냉장고의 냉기 토출 제어장치
JP2004108624A (ja) 冷蔵庫
KR20210036553A (ko) 제빙기 및 이를 포함하는 냉장고
KR200317039Y1 (ko) 냉장고의냉기량토출가변장치
CN113932540A (zh) 一种冰箱
KR19980083069A (ko) 냉장고의 자동제빙기 제어방법
KR200151228Y1 (ko) 냉장고의 냉기 토출 제어장치
KR100414277B1 (ko) 한 쌍의 특선실을 구비한 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees