JP2004061097A - 冷蔵庫の冷気供給装置 - Google Patents

冷蔵庫の冷気供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004061097A
JP2004061097A JP2002374376A JP2002374376A JP2004061097A JP 2004061097 A JP2004061097 A JP 2004061097A JP 2002374376 A JP2002374376 A JP 2002374376A JP 2002374376 A JP2002374376 A JP 2002374376A JP 2004061097 A JP2004061097 A JP 2004061097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cool air
cold air
refrigerator
damper
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002374376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730619B2 (ja
Inventor
Seong-Ho Cho
チョ ソン−ホ
In-Seop Lee
リー イン−ソプ
In-Won Lee
リー イン−ウォン
Jae-Yong Sung
スン ジェ−ヨン
Jay-Ho Choi
チョイ ジャイ−ホ
Kwang-Hyup An
アン クワン−ヒュプ
Jeong-Ho Lee
リー ジョン−ホ
Young-Sok Nam
ナム ヨウン−ソク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004061097A publication Critical patent/JP2004061097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730619B2 publication Critical patent/JP3730619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts
    • F25D2317/0672Outlet ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/06Refrigerators with a vertical mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/123Sensors measuring the inside temperature more than one sensor measuring the inside temperature in a compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】冷蔵室の後方及び側面から冷気が吐出されるように冷気通路を形成して、一つのダンパーを使用して冷蔵室の後方及び側壁に選択的に冷気が分配されるようにすることで、簡単な構造を用いて、冷気の吐出圧力低下を防止すると共に、冷蔵室の全域にかけて冷気を均一に分布し得る冷蔵庫用冷気供給装置を提供する。
【解決手段】前記冷凍室4と冷蔵室6とを区画する隔壁8の上方側に穿孔形成された冷気供給ホール15と連通され、前記冷蔵室6の上方側に設置されて冷蔵室6の上方側から冷気を吐出させる冷気吐出ダクト17と、該記冷気吐出ダクト17の一方側に連通されて、冷蔵室6の側壁に延長形成されることで冷気を冷蔵室6に案内する側面冷気通路20と、前記冷気吐出ダクト17の一方側に設置されて、前記冷気供給ホール15を開閉して、前記側面冷気通路20を開閉することで、前記冷気吐出ダクト17及び側面冷気通路20を同時に開閉するダンパー46と、を含んで構成する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷蔵庫の冷気供給装置に係るもので、詳しくは、冷蔵室の後方及び側面に冷気を選択的に分配することで、冷蔵庫の冷蔵室内の冷気を均一に分布し得る冷気供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、冷蔵庫は、冷凍食品を保管するための冷凍室と冷蔵食品を保管する冷蔵室とに区画されていて、その内部には冷凍室及び冷蔵室に冷気を供給するための冷凍サイクルが具備されている。
従来のサイドバイサイドタイプの冷蔵庫は、図6及び図7に示されたように、前方の両方側壁に一対のドア102が開閉自在にそれぞれ装着されて、内部に収納空間がそれぞれ形成された本体104と、該本体104の左側に配置されて冷凍食品を保管する冷凍室106と、該冷凍室106と隔壁110により区画されて本体104の右側に配置されることで冷蔵食品が収納される冷蔵室108と、前記冷凍室106の上方側に設置されて、冷凍サイクル(図示せず)を通過しながら冷却された空気を前記冷凍室106及び冷蔵室108に供給する冷気供給装置と、を含んで構成されている。
【0003】
且つ、前記冷気供給装置は、前記冷凍室106の上方側の後方壁面に装着されて、冷凍サイクルを通過しながら冷却された空気を強制的に送風させる送風ファン120と、該送風ファン120の前方に配置されて、冷凍室106の内部に冷気を吐出させるために複数の冷気吐出口130がそれぞれ穿孔形成されたパネル128と、前記送風ファン120から送風される冷気を冷蔵室108に供給するように前記隔壁110の上方側に穿孔形成された冷気供給通路132と、前記冷蔵室108の上部に装着されて前記冷気供給通路132と連通されることで、前記冷気供給通路132に供給される冷気を冷蔵室108の内部に吐出させる複数の冷気吐出口136を有する冷気吐出ダクト134と、前記隔壁110の下方側に穿孔形成されて、冷蔵室108を循環しながら冷却作用が完了された冷気を冷凍サイクルに流入させる冷気流入通路138と、を含んで構成されている。
【0004】
又、前記冷気供給通路132には、該冷気供給通路132を開閉させて前記冷蔵室106に供給される冷気を調節するダンパー150が装着され、前記冷蔵室108の内部には冷蔵室の内部温度を検出する温度センサー152が付着されている。
このように構成された従来の冷蔵庫の動作においては、冷凍サイクルが駆動されて送風ファン120が回転されると、前記冷凍サイクルを通過しながら冷却された冷気が送風ファン120の送風圧により前記パネル128の冷気吐出口130及び冷気供給通路132にそれぞれ吐出される。
【0005】
次いで、前記冷気吐出口130に吐出された冷気は、前記冷凍室106の内部を循環しながら冷凍室106に貯蔵された冷凍食品の冷却作用を遂行する。
且つ、前記冷気供給通路132に供給された冷気は、冷気吐出ダクト134に流入された後、該冷気吐出ダクト134の冷気吐出口136から冷蔵室108の内部に吐出され、該冷蔵室108の内部に吐出された冷気は、冷蔵室108を循環しながら冷蔵室108に保管された冷蔵食品の冷却作用を遂行し、冷却作用を終了した冷気は、前記隔壁110の下方側の冷気流入通路138に流入されて、冷却サイクルを通過しながら再び冷却される。
【0006】
一方、前記温度センサー152によって冷蔵室108の内部温度が検出されて、冷蔵室108の内部温度が設定値以下に落ちるとき、ダンパー150を冷気供給通路132が閉鎖される方向に動作させて冷蔵室108への冷気供給を遮断し、冷蔵室108の内部の温度が設定値以上に上昇すると、前記ダンパー150を冷気供給通路132が開放される方向に動作させて冷蔵室108に冷気を供給するようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このように構成された従来の冷蔵庫においては、冷蔵室の上方側に冷気吐出ダクトが配置されて、該冷気吐出ダクトに形成された冷気吐出口を通して冷気が前記冷蔵室の上方側から下方側に供給されるため、前記冷気吐出口からの距離によって温度偏差が激しくなり、冷蔵室の冷気吐出ダクトのみで冷気が吐出されるため、冷蔵室の内部に新しい食品などの収納によって高温負荷が発生されると、冷蔵室の内部の温度が均一になるまでの時間が長くかかり、よって、冷却時間が長引くことで冷蔵室に収納された食品の新鮮度が低下するという不都合な点があった。
【0008】
且つ、このような短所を補完するために、冷蔵室の内部に複数の冷気吐出口を穿孔形成し、各冷気吐出口を連結して冷蔵室に冷気を均一に分布させることができるが、このような場合、冷気吐出口の個数が多くなると同時に、流路が長くなることで冷気の吐出圧力が低下され、よって、冷気の流動速度が低下するという不都合な点があった。
且つ、前記冷気の流動速度の減少を防止するために、各冷気吐出口に送風圧を与える送風ファンを設置すると、冷蔵庫の構造が複雑になって原価が上昇し、冷蔵庫の消費電力及び騷音の発生が増加するという不都合な点があった。
【0009】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、冷蔵室の後方及び側面から冷気が吐出されるように冷気通路を形成して、一つのダンパーによって冷気が冷蔵室の後方及び側壁に選択的に分配されるようにすることで、別途の部品を追加しなくても、冷気の吐出圧力低下を防止すると共に、冷蔵室の全地域に冷気を均一に分布し得る冷蔵庫用冷気供給装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る冷蔵庫の冷気供給装置においては、冷凍室の上方側の後方壁面に装着されて、前記冷凍サイクルを通過しながら冷却された冷気を強制的に循環させる送風ファンと、前記冷凍室と冷蔵室とを区画する隔壁の上方側に穿孔形成された冷気供給ホールと連通され、前記冷蔵室の上方側に設置されて冷蔵室の上方側から冷気を吐出させる冷気吐出ダクトと、該冷気吐出ダクトの一方側に連通されて、冷蔵室の側壁に延長形成されて冷気を冷蔵室の側面に案内する側面冷気通路と、前記冷気吐出ダクトの内部側壁上面に軸支されて、前記冷気供給ホールを開閉して前記側面冷気通路を開閉し、前記冷気吐出ダクトと前記側面冷気通路とを同時に開閉するダンパーと、を含んで構成されることを特徴とする。
【0011】
且つ、前記冷気供給装置の前記冷気吐出ダクトは、前記冷蔵室の後方壁面に装着されて、その一方側が前記冷気供給ホールと連通され、その前方面及び下方面には、冷蔵室の内部にそれぞれ冷気を吐出させる冷気吐出口が穿孔形成され、その下方面に前記側面冷気通路が連結されることを特徴とする。
且つ、前記冷気供給装置のダンパーは、前記冷気吐出ダクトの内部上方側壁面にヒンジ軸によって揺動自在に軸支されて、前記ヒンジ軸には前記ダンパーを揺動させるダンパー駆動部が連結されることを特徴とする。
【0012】
且つ、前記ダンパーは、前記ダンパー駆動部の動作によって、第1位置(I)に置かれると、前記冷気供給ホールを閉鎖させて冷蔵室への冷気供給を遮断し、第2位置(II)に置かれると、前記側面冷気通路を開放させて前記冷気吐出ダクトへの冷気供給を遮断し、第3位置(III)に置かれると、側面冷気通路及び冷気吐出ダクトを全部開放するように動作されることを特徴とする。
且つ、前記ダンパー駆動部は、前記ヒンジ軸に連結されるステッピングモーターであることを特徴とする。
【0013】
且つ、前記冷蔵庫の冷気供給装置は、前記側面冷気通路の各端部に設置されて、冷蔵室の内部の集中負荷が発生された地域に冷気を集中的に噴射する冷気噴射装置と、前記冷蔵室の内部の温度によって、冷気噴射装置及び前記ダンパーを制御する制御部と、を更に含んで構成されることを特徴とする。
【0014】
且つ、前記冷気噴射装置は、前記側面冷気通路の端部に穿孔形成された冷気吐出口にそれぞれ連通されるように固定されるハウジングと、該ハウジングに揺動可能に支持されて、高温負荷が発生された地域に冷気を噴射するノズル噴射口が穿孔形成されたノズルと、該ノズルの前面に装着されて、ノズルと一緒に揺動されながら冷蔵室の内部の高温負荷が発生された地域を感知する温度センサーと、前記ノズルを揺動させるノズル駆動部と、を含んで構成されることを特徴とする。
且つ、前記制御部は、前記温度センサーから印加される信号によって、前記ノズル駆動部及びダンパー駆動部の動作をそれぞれ制御することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
図1は本発明に係る冷蔵庫の構成を示した斜視図で、図2は本発明に係る冷気供給装置の構成を示した冷蔵庫の横断面図である。
本発明に係る冷蔵庫においては、開放された前方の両方側に開閉自在にドア5が装着されて食品が貯蔵される収納空間を有する本体2と、該本体2の左/右側中何れか一方側に形成されて冷凍食品が貯蔵される冷凍室4と、該冷凍室4と隔壁8により区画されて冷蔵食品が貯蔵される冷蔵室6と、前記本体2の一方側に設置されて冷気を発生させる冷凍サイクル(図示せず)と、該冷凍サイクルを通過しながら冷却された空気を冷凍室4及び冷蔵室6にそれぞれ供給する冷気供給装置と、を含んで構成されている。
【0016】
且つ、前記冷気供給装置は、前記冷凍室4の上方側の後方壁面に装着されて、前記冷凍サイクルを通過しながら冷却された冷気を強制的に循環させる送風ファン12と、該送風ファン12の前方に装着されて、該送風ファン12から送風される冷気を冷凍室4に吐出させる冷気吐出口13が穿孔形成されるパネル14と、前記隔壁8の上方側に穿孔形成されて、前記送風ファン12から送風される冷気を冷蔵室6に供給する冷気供給ホール15と、該冷気供給ホール15と連通されて、冷蔵室6の上方側に設置されることで冷蔵室6に冷気を吐出させる冷気吐出ダクト17と、該冷気吐出ダクト17の一方側に連通されて、前記冷蔵室6の側壁に延長形成されることで、前記冷気供給ホール15を通して供給された冷気を前記冷蔵室6の側面に案内する側面冷気通路20と、を含んで構成されている。
【0017】
又、前記隔壁8の下方側には、前記冷蔵室6を循環しながら冷却作用を完了した冷気を冷凍サイクルに流入させる冷気流入口18が穿孔形成される。
又、図4に示したように、前記冷気吐出ダクト17の前方面及び下方面には、それぞれ冷蔵室6の内部に冷気を吐出させる冷気吐出口16が穿孔形成され、尚且つ、冷気吐出ダクト17の下方面には、前記側面冷気通路20と連結される連結通路26が穿孔形成される。
即ち、前記側面冷気通路20は、前記冷気供給ホール15に連結されて、前記冷蔵室6の側面に延長されて複数分岐形成され、それら分岐端には、高温負荷が発生された地域に冷気を集中的に噴射する冷気噴射装置10がそれぞれ装着される。
【0018】
前記冷気噴射装置10は、図3及び図4に示したように、前記側面冷気通路20の端部に穿孔形成された冷気吐出口24にそれぞれ連通されるように装着されるハウジング30と、該ハウジング30に揺動可能に係合されて、高温負荷が発生された地域に冷気を噴射するノズル噴射口32が穿孔形成されたノズル34と、該ノズル34の前面に装着されて、ノズル34と一緒に揺動されながら冷蔵室6の内部の高温負荷が発生された地域を感知する温度センサー36と、前記ノズル34を揺動させるノズル駆動部40と、から構成されている。
【0019】
このように構成された冷気噴射装置10は、前記ノズル駆動部40の駆動によって前記ノズル34が揺動され、この時、温度センサー36がノズル34と一緒に揺動しながら冷蔵室6の全地域にかけて高温負荷の発生地域を感知し、該感知された高温負荷地域を後述するコントロールユニット60に通知することで、該コントロールユニット60の制御により前記ノズル34が揺動されて高温負荷の発生地域に冷気を集中的に吐出させる。
【0020】
又、前記冷気吐出ダクト17の内側壁面の前記冷気供給ホール15と側面冷気通路20とが連結される部位にはダンパー46がヒンジ軸50により軸支されて、前記冷気供給ホール15を開閉して冷蔵室への冷気供給を開閉させると共に、前記側面冷気通路20及び冷気吐出ダクト17に選択的に冷気を供給する。
且つ、前記ヒンジ軸50には、ダンパー駆動部52が連結されて、該ダンパー駆動部52により前記ダンパー46が揺動され、該ダンパー46は、一方側がヒンジ軸50に連結される平板状に形成されて、前記ダンパー駆動部52は、前記ダンパー46の揺動角度を段階的に調節し得るステッピングモーターが使用される。
【0021】
このとき、前記ダンパー46は、前記ダンパー駆動部52の動作により、前記ダンパー46が第1位置(I)に置かれると、冷蔵室6への冷気供給を遮断する状態になり、第2位置(II)に置かれると、側面冷気通路20が開放されて冷気吐出ダクト17への冷気供給を遮断する状態になり、第3位置(III)に置かれると、側面冷気通路20及び冷気吐出ダクト17の全てが開放された状態になる。又、前記温度センサー36から印加される信号によって、前記ダンパー駆動部52及びノズル駆動部40を制御するコントロールユニット60が装着され、該コントロールユニット60は、図5に示されたように、前記ノズル34の前方に設置された温度センサー36から印加する信号によって、前記ダンパー駆動部52を動作させると同時にノズル駆動部40を動作させる。
【0022】
以下、このように構成された本発明に係る冷蔵庫の冷気供給装置の動作に対して説明する。
冷凍サイクルと送風ファン12とが駆動されると、冷凍サイクルを通過しながら冷却された空気がパネル14の冷気吐出口13を通して冷凍室4に吐出され、冷凍室4を循環しながら冷却作用を行った後、前記隔壁8の冷気供給ホール15を通して冷蔵室6に供給される。
次いで、前記冷気供給ホール15に供給された冷気は冷気吐出ダクト17及び側面冷気通路20に供給され、前記冷気吐出ダクト17の冷気吐出口16を通して冷蔵室6の内部に吐出されて冷却作用を遂行する。この時、前記ダンパー46は第3位置(III)に置かれるようになり、側面冷気通路20及び冷気吐出ダクト17が全部開放された状態になる。
【0023】
このような動作中、ノズル駆動部40が揺動されると、前記ノズル34が揺動され、前記ノズル34の前方に装着された温度センサー36が揺動しながら冷蔵室6の内部の全地域にかけて高温負荷の発生の有無を検出する。前記コントロールユニット60は、前記温度センサー36から印加される信号によって高温負荷の発生の有無を判断して、冷蔵室6の所定地域に高温負荷が発生されたと判断された時、前記ダンパー駆動部52を動作させて、前記ダンパー46が第2位置(II)に移動されて前記側面冷気通路20を開放し、冷気吐出ダクト17は閉鎖させる。
【0024】
すると、前記冷気供給ホール15を通して流入された冷気は、側面冷気通路20を通して冷蔵室6の側壁に案内され、前記冷気噴射装置10を通して高温負荷が発生された地域に冷気を噴射させる。この時、前記冷気噴射装置10のノズル34は、前記コントロールユニット60によってノズル駆動部40が動作されると、前記ノズルのノズル噴射口32を高温負荷の発生された地域に向かうようにさせる。
且つ、前記冷気噴射装置10を通して集中冷却作用を実施する時、冷気吐出ダクト17への冷気供給が遮断された状態であるため、集中冷却のための冷気噴射圧力が低下されることなく、所定値以上の高圧を維持することができる。
次いで、前記冷蔵室6の内部の温度が設定値以下に落ちると、前記ダンパー46が第1位置(I)に動作され、冷蔵室6への冷気供給を遮断させる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る冷蔵庫の冷気供給装置においては、冷蔵室の内部に冷気を吐出させる冷気吐出ダクトに、冷蔵室の側壁に形成されて冷気を冷蔵室の側面に案内する側面冷気通路を連結し、前記冷気吐出ダクトの内部にダンパーを軸支して、該ダンパーを三つの方向に動作させて、冷蔵室の内部への冷気供給を開閉すると共に、側面冷気通路及び冷気吐出ダクトへの冷気供給を選択的に行うことで、別途の部品を追加することなく、冷蔵室の側面及び冷蔵室の後方面から選択的に冷気を吐出するようになっているため、集中冷却作用の時、冷気の吐出圧力低下を防止し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る冷蔵庫の構成を示した斜視図である。
【図2】本発明に係る冷気供給装置を示した冷蔵庫の横断面図である。
【図3】本発明に係る冷気噴射装置の構成を示した縦断面図である。
【図4】本発明に係るダンパーの動作を示した説明図である。
【図5】本発明に係る冷蔵庫の冷気噴射装置を示したブロック図である。
【図6】従来の冷蔵庫の構成を示した斜視図である。
【図7】従来の冷気供給装置を示した冷蔵庫の横断面図である。
【符号の説明】
2…本体
4…冷凍室
5…ドア
6…冷蔵室
8…隔壁
10…冷気噴射装置
12…送風ファン
13…冷気吐出口
14…パネル
15…冷気供給ホール
16…冷気吐出口
17…冷気吐出ダクト
20…側面冷気通路
24…冷気吐出口
26…連結通路
30…ハウジング
32…冷気噴射口
34…ノズル
36…温度センサー
40…ノズル駆動部
46…ダンパー
50…ヒンジ軸
52…ダンパー駆動部
60…コントロールユニット

Claims (8)

  1. 冷凍室の上方側の後方壁面に装着されて、前記冷凍サイクルを通過しながら冷却された冷気を強制的に循環させる送風ファンと、
    前記冷凍室と冷蔵室とを区画する隔壁の上方側に穿孔形成された冷気供給ホールと連通され、前記冷蔵室の上方側に設置されて冷蔵室の上方側から冷気を吐出させる冷気吐出ダクトと、
    該冷気吐出ダクトの一方側に連通され、冷蔵室の側壁に延長形成されて冷気を冷蔵室の側面に案内する側面冷気通路と、
    前記冷気吐出ダクトの内部側壁上面に軸支されて、前記冷気供給ホールを開閉して前記側面冷気通路を開閉し、前記冷気吐出ダクトと前記側面冷気通路とを同時に開閉するダンパーと、を含んで構成されることを特徴とする冷蔵庫の冷気供給装置。
  2. 前記冷気吐出ダクトは、前記冷蔵室の上方の後方側壁面に装着されて、その一方側が前記冷気供給ホールと連通され、その前方面及び下方面には冷蔵室の内部に冷気をそれぞれ吐出させる冷気吐出口が穿孔形成され、その下方面に前記側面冷気通路が連結されることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給装置。
  3. 前記ダンパーは、前記冷気吐出ダクトの内部上方側壁面にヒンジ軸により揺動自在に軸支されて、前記ヒンジ軸には、前記ダンパーを揺動させるダンパー駆動部が連結されることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給装置。
  4. 前記ダンパーは、前記ダンパー駆動部の動作によって、第1位置(I)に置かれると、前記冷気供給ホールを閉鎖させて冷蔵室への冷気供給を遮断し、第2位置(II)に置かれると、前記側面冷気通路を開放させて前記冷気吐出ダクトへの冷気供給を遮断し、第3位置(III)に置かれると、前記側面冷気通路及び冷気吐出ダクトの全てを開放するように動作されることを特徴とする請求項3記載の冷蔵庫の冷気供給装置。
  5. 前記ダンパー駆動部は、前記ヒンジ軸に連結されるステッピングモーターであることを特徴とする請求項3記載の冷蔵庫の冷気供給装置。
  6. 前記冷蔵庫の冷気供給装置は、前記側面冷気通路の各端部に設置されて、冷蔵室の内部の集中負荷が発生された地域に冷気を集中的に噴射する冷気噴射装置と、前記冷蔵室の内部の温度によって冷気噴射装置及び前記ダンパーを制御する制御部と、を更に含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の冷気供給装置。
  7. 前記冷気噴射装置は、前記側面冷気通路の端部に穿孔形成された冷気吐出口にそれぞれ連通装着されるハウジングと、該ハウジングに揺動自在に支持されて、高温負荷が発生された地域に冷気を噴射するノズル噴射口が穿孔形成されたノズルと、該ノズルの前面に装着されて、ノズルと一緒に揺動されながら冷蔵室の内部の高温負荷が発生された地域を感知する温度センサーと、前記ノズルを揺動させるノズル駆動部と、を含んで構成されることを特徴とする請求項6記載の冷蔵庫の冷気供給装置。
  8. 前記制御部は、前記温度センサーから印加される信号によって、前記ノズル駆動部及びダンパー駆動部の動作をそれぞれ制御することを特徴とする請求項5〜7の何れか一項に記載した冷蔵庫の冷気供給装置。
JP2002374376A 2002-07-25 2002-12-25 冷蔵庫の冷気供給装置 Expired - Fee Related JP3730619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0043942A KR100446778B1 (ko) 2002-07-25 2002-07-25 사이드 바이 사이드 타입 냉장고의 냉기공급장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004061097A true JP2004061097A (ja) 2004-02-26
JP3730619B2 JP3730619B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=30439396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002374376A Expired - Fee Related JP3730619B2 (ja) 2002-07-25 2002-12-25 冷蔵庫の冷気供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6694761B2 (ja)
JP (1) JP3730619B2 (ja)
KR (1) KR100446778B1 (ja)
CN (1) CN1266438C (ja)
AU (1) AU2002315512B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100126205A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Oh Min Kyu Refrigerator and method of controlling the same
CN107836628A (zh) * 2017-10-30 2018-03-27 曹瑾 一种新型水产品的冷冻冷藏装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884948B1 (ko) * 2002-11-19 2009-02-23 엘지전자 주식회사 천장토출식 사이드 바이 사이드 타입 냉장고
KR100505254B1 (ko) * 2003-03-31 2005-08-03 엘지전자 주식회사 냉장고의 온도 제어 방법
KR100621239B1 (ko) * 2004-11-09 2006-09-12 엘지전자 주식회사 냉장고의 냉기유로구조
CN1779394B (zh) * 2004-11-18 2010-04-28 泰州乐金电子冷机有限公司 冰箱及其操作控制方法
US8015839B2 (en) * 2005-07-29 2011-09-13 Lg Electronics Inc. Cool air supply structure of storage receptacle for refrigerator
KR100712915B1 (ko) * 2005-11-10 2007-05-02 엘지전자 주식회사 냉장고의 냉기 공급덕트
KR100768851B1 (ko) * 2006-05-19 2007-10-22 엘지전자 주식회사 냉장고
KR100873140B1 (ko) * 2007-03-31 2008-12-09 엘지전자 주식회사 냉장고
US8997517B2 (en) * 2009-02-27 2015-04-07 Electrolux Home Products, Inc. Controlled temperature compartment for refrigerator
CN106168426B (zh) * 2015-08-28 2018-03-23 青岛海尔股份有限公司 分路送风装置及具有该分路送风装置的冰箱
WO2017076585A1 (de) * 2015-11-02 2017-05-11 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit geteiltem lagerraum
US10670324B2 (en) * 2017-02-08 2020-06-02 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance with a rotary damper assembly
KR102320766B1 (ko) * 2017-06-02 2021-11-03 엘지전자 주식회사 냉장고
CN109696009B (zh) * 2018-02-09 2020-12-04 海尔智家股份有限公司 冷藏送风总成以及冰箱
CN109696001A (zh) * 2018-02-09 2019-04-30 青岛海尔股份有限公司 冷藏送风总成
US11359854B2 (en) * 2019-06-27 2022-06-14 Robertshaw Controls Company Air damper with stepper motor
CN110579059B (zh) * 2019-09-12 2021-06-18 合肥华凌股份有限公司 冰箱及其控制方法和装置
CN110895077B (zh) * 2019-12-06 2021-12-31 长虹美菱股份有限公司 一种冰箱风道模块
CN114165965B (zh) * 2020-09-10 2023-03-28 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4009590A (en) * 1976-01-02 1977-03-01 General Electric Company Single evaporator, single fan combination refrigrator with independent temperature controls
CN1010883B (zh) * 1985-09-25 1990-12-19 三菱电机株式会社 电冰箱控制装置
GB9402840D0 (en) * 1994-02-15 1994-04-06 Air Prod & Chem Tunnel freezer
KR100434385B1 (ko) * 2002-01-28 2004-06-04 엘지전자 주식회사 냉장고의 냉기분배 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100126205A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Oh Min Kyu Refrigerator and method of controlling the same
US8341974B2 (en) * 2008-11-26 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method of controlling the same
CN107836628A (zh) * 2017-10-30 2018-03-27 曹瑾 一种新型水产品的冷冻冷藏装置
CN107836628B (zh) * 2017-10-30 2020-10-30 日照鑫源食品有限公司 一种水产品的冷冻冷藏装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040016247A1 (en) 2004-01-29
CN1266438C (zh) 2006-07-26
KR100446778B1 (ko) 2004-09-01
KR20040010907A (ko) 2004-02-05
US6694761B2 (en) 2004-02-24
AU2002315512A1 (en) 2004-02-12
AU2002315512B2 (en) 2005-02-24
JP3730619B2 (ja) 2006-01-05
CN1470830A (zh) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730619B2 (ja) 冷蔵庫の冷気供給装置
JP3639254B2 (ja) 冷蔵庫の冷気供給制御装置
KR20110098413A (ko) 냉장고
JP2005214622A (ja) 冷蔵庫および冷蔵庫の冷気流路構造
JP4249603B2 (ja) 冷蔵庫の冷気供給装置
JP3701937B2 (ja) 冷蔵庫の集中冷却制御装置及びその制御方法
JP3756821B2 (ja) 冷蔵庫の冷気供給装置
JP2004077112A (ja) 冷蔵庫の集中冷却装置
KR100797155B1 (ko) 냉장고의 냉기유동구조
JP3683878B2 (ja) 集中冷却装置とその装置を具備した冷蔵庫
JP3648229B2 (ja) 冷蔵庫の集中冷却装置
KR20070031721A (ko) 냉장고
KR100597676B1 (ko) 냉장고
KR100595434B1 (ko) 냉장고
KR100235439B1 (ko) 냉장고의 냉기공급구조
KR100479493B1 (ko) 냉장고
KR0159698B1 (ko) 냉장고
KR200141493Y1 (ko) 냉장고의 냉기공급장치
KR100556794B1 (ko) 냉장고의 냉기공급장치
KR0117034Y1 (ko) 냉장고의 냉기분포장치
KR0153297B1 (ko) 냉장고
KR100585689B1 (ko) 덕트팬을 구비한 냉장고
KR200142505Y1 (ko) 냉장고
KR20210017717A (ko) 냉장고
JP2001343180A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees