JP2004060648A - ハイブリッド車両のエンジンポンプ損失の調整方法 - Google Patents

ハイブリッド車両のエンジンポンプ損失の調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004060648A
JP2004060648A JP2003196235A JP2003196235A JP2004060648A JP 2004060648 A JP2004060648 A JP 2004060648A JP 2003196235 A JP2003196235 A JP 2003196235A JP 2003196235 A JP2003196235 A JP 2003196235A JP 2004060648 A JP2004060648 A JP 2004060648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
controller
motor generator
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003196235A
Other languages
English (en)
Inventor
La Salle Stephen De
スティーブン デ ラ サル
Michael Larsen
マイケル ラーセン
Rong Jun Zhang
ロンジュン チャン
Mathew Breton
マシュー ブレトン
Shankar Raman
シャンカ ラーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2004060648A publication Critical patent/JP2004060648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】エンジンポンプ損失を調整して触媒システムを通過する新鮮空気の量を選択的に最小限に抑えるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ハイブリッド車両(8)のドライブトレイン(18)に用いられることが意図されており、内燃機関(50)と貯蔵容量を備えたエネルギ貯蔵装置(42)とを有している。本発明は、貯蔵容量検出器(43)と車両減速度検出器とを更に有し、これら両方は、内燃機関に連結されると共にモータ発電機に連結されたコントローラ(32)と連絡関係にある。コントローラは、減速モード、減速モードに対応したトルク制動量、及びエネルギ貯蔵装置の貯蔵容量を決定するようになっている。コントローラは、これらの値に応動して、内燃機関を制御してエンジンポンプ損失を調整し、車両触媒システムを通る新鮮空気の量を選択的に制御する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関及びモータ発電機のうちの少なくとも一方からの機械的出力によって駆動可能なハイブリッド車両に関し、特に、パラレル(並列)ハイブリッド車両の内燃機関のポンプ損失を最適化し、モータ発電機を制御して制動トルクを生じさせる装置及び方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
一般に、ハイブリッド車両には、シリーズ(直列)ハイブリッド車両とパラレル(並列)ハイブリッド車両がある。パラレルハイブリッド車両は通常、少なくとも車両パワートレインに沿って設けられた内燃機関及びモータ発電機を有し、各駆動手段によって得られたトルクが効果的に合計されて車両を駆動するようになっている。典型的なパラレルハイブリッド車両は通常、内燃機関の機械的出力によって直接駆動される。しかしながら、車両を内燃機関だけでは達成できない速度で加速又は減速しなければならない場合、或いは、内燃機関だけを用いるとエンジンの駆動効率が低下する場合、モータ発電機(これは、パワートレインに機械的に連結されている)は、電気モータ(加速中)又は発電機(減速中)として働いて内燃機関の制約又は非効率性を補償する。
【0003】
パラレルハイブリッド車両では、モータ発電機は、迅速な加速又は減速をもたらすことができる。内燃機関の速度の変動を抑制することができ、かくして、パラレルハイブリッド車両は、燃料消費量を減少させると共に排出ガスを減少させるという利点をもたらす。内燃機関の燃料消費量を所望に応じて調整することができるので、パラレルハイブリッド車両は、低騒音低公害低燃費車両ということができる。例えば、内燃機関を停止させてもパラレルハイブリッド車両をモータ発電機だけで駆動することができる。というのは、内燃機関とモータ発電機は共に、駆動輪に機械的に連結されているからである。
【0004】
典型的なパラレルハイブリッド車両では、車両が内燃機関を利用して走行していた状態で減速し始めるときに問題が生じる。減速は、駆動需要が車両を路面負荷よりも小さなトルクを生じさせるときに発生し、かくして、車両はその運動量に対し負の調節作用を受ける。運動量のこの低下は、内燃機関に伝達されてエンジン負荷を生じさせるようにすることが多い。
【0005】
エンジン負荷は、2つの部分、即ち、摩擦損失とポンプ損失とから成っている。摩擦損失は、エンジン内の可動部品の機械的摩擦及びその結果としての内燃損失に起因して生じる。ポンプ損失は、内燃機関が空気圧ポンプとして働く場合に生じる。典型的な減速では、スロットルは事実上閉じられたままであり、エンジンは引き続き空気を吸気マニホルドからポンプ送りして空気を圧縮し、次に、空気を排気マニホルド中へ送り出す。このようにエンジンがポンプ送りすることにより消費されるエネルギは、車両の駆動に用いられるようにはなっておらず、したがって、車両オペレータに或る特定の減速感を与えるという点においてのみ有用であるに過ぎない。
【0006】
しかしながら、車両運動量の変化は、潜在的なエネルギの源でもある。パラレルハイブリッド構成では、減速に対応した車両運動量の変化は、モータ発電機が発電モードで作動することにより電気エネルギに変換される。このプロセスは、一般に回生制動(regenerative braking)と呼ばれている。
【0007】
回生制動は、ハイブリッド車両の運動エネルギをモータ発電機への電力供給のための潜在的な電気的エネルギに変換するのに利用される。理論的には、回生制動は、内燃機関の必要度を著しく減少させるはずである。しかしながら、パラレルハイブリッド車両の利点は、内燃機関が摩擦損失及びポンプ損失を介して車両の運動量の変化、それ故に、車両の運動エネルギを浪費しない場合にのみ得られる。したがって、多種多様なハイブリッドパワートレインが、回生制動の利点を最大限生かし、他方、内燃機関の非効率を最小限にするために開発された。
【0008】
この問題に対するいくつかの解決策は、従来技術において開示されている。例えば、減速中、内燃機関をパワートレインから切り離すことにより、モータ発電機は、車両の運動エネルギを電気エネルギに容易に変換することができる。この方式は、内燃機関の再結合が複雑且つ時間のかかるプロセスであり、結果的に、トルクの擾乱を受けがちである。一般に、選択的に結合される内燃機関には、クラッチ機構が必要であり、このクラッチ機構は、ハイブリッド車両のコスト及び重量を増す。
【0009】
別法として、内燃機関を可能な限り最も低い速度で作動させることにより、摩擦損失を減少させることが行われる場合がある。この方式は利点をもたらすが、パラレルハイブリッド車両は、トランスミッションのタイプに依存する度合いが高過ぎるために最適ではない。さらに、エンジン速度を調節するプロセスは複雑であり、その結果、車両の加速と減速の両方において望ましくないサージが生じる場合がある。
したがって、当該技術分野において、内燃機関のポンプ損失を調整するよう制御できるパワートレインを搭載していて、モータ発電機がトルク制動を調節し、それにより内燃機関の減速度に一致した減速感を生じさせるよう制御できるパラレルハイブリッド車両が要望されている。
【0010】
ガソリンエンジン及び従来型スリーウェイ触媒処理後システムに関して、エンジンがスロットルプレートを開いた状態で回転する場合に生じるのと同様、触媒システムを新鮮空気でパージすることが望ましくない。この結果、触媒基材中の酸素が過剰になる。エンジン燃焼を最終的に再開させるとき、酸素過剰の結果として、触媒中で適切には変換されていない排出ガスが漏出する。
したがって、当該技術分野において、エンジンのポンプ損失を調整し、触媒システムを通ってポンプ送りされている新鮮空気の量を選択的に最小限に抑える方法が要望されている。
【0011】
したがって、本発明は、エンジンのポンプ損失を調整し、触媒システムを通ってポンプ送りされている新鮮空気の量を選択的に最小限に抑える方法を提供する。本発明は、ハイブリッド車両のドライブトレインに用いられることが意図されており、車両の少なくとも一方の車輪を駆動するよう結合されたトランスミッション組立体と、トランスミッション組立体に結合された内燃機関と、これ又トランスミッション組立体に結合された藻ーモータ発電機と、貯蔵容量を備えたエネルギ貯蔵装置、例えば、バッテリーとを有している。
【0012】
本発明は、エネルギ貯蔵装置に結合された貯蔵容量検出器と、車両の減速度を検出する車両減速度検出器とを更に有し、これら両方は、内燃機関に連結されると共にモータ発電機に連結されたコントローラと連絡関係にある。コントローラは、減速度検出器から得られた信号を介して減速モードを定め、減速モードに対応したトルク制動量を決定するようになっており、更に、エネルギ貯蔵装置の有効貯蔵容量を決定するようになっている。
【0013】
コントローラは、貯蔵容量がトルク制動量に関係付けられた量よりも低いかどうかを判定することにより、エンジンポンプ損失を調整する。この条件が満足されると、コントローラは、内燃機関を制御してエンジンポンプ損失を調整し、触媒システムを通ってポンプ送りされている新鮮空気の量を最小限に抑え、又、コントローラは、モータ発電機を制御してトルク制動量に対応した電気エネルギを生じさせ、電気エネルギをエネルギ貯蔵装置に送って貯蔵するようにする。
これとは逆に、貯蔵容量がトルク制動量に関係付けられた量よりも大きい場合、コントローラは、内燃機関を制御してトルク制動量に対応した制動トルクを生じさせ、モータ発電機が非発電モードで電気エネルギを発生させないようにする。
【0014】
本発明のシステムは、互いに別個の弁制御機構を搭載した内燃機関に用いるのに改造できる。第1の実施形態では、コントローラは、排気ガス再循環組立体を搭載した内燃機関に使用できるようになっている。第2の実施形態では、制御装置は、可変弁調時機構を搭載した内燃機関に使用できるようになっている。第3の実施形態では、コントローラは、完全可変弁調時機構を搭載した内燃機関に用いられるようになっている。
本発明の追加の利点は、添付の図面を参照して行われる以下の好ましい実施形態の説明及び特許請求の範囲の記載から当業者には明らかになろう。
【0015】
【詳細な説明】
図1は、本発明を具体化したパラレルハイブリッド車両システム8を示している。システム8は、クラッチ20bによってドライブトレイン18に機械的に結合された内燃機関50を有している。ドライブトレイン18は、トランスミッション16に結合され、このトランスミッションは、ドライブアクスル14を介して駆動出力を機械的に制御する。ドライブアクスル14は、1対の駆動輪10を駆動し、駆動輪10は、1組の機械的ブレーキ12によって減速可能である。モータ発電機40も又、クラッチ20aに介してドライブトレイン18に機械的に結合されている。モータ発電機40は、電動機として又は発電機として選択的に働く。モータとしては、モータ発電機40は、トルク出力を生じさせてモータ発電機40と内燃機関50が協働してハイブリッド車両の駆動トルクの発生に寄与するようになっている。モータ発電機40は、エネルギ貯蔵装置42に電気的に結合されており、このエネルギ貯蔵装置は、エネルギ貯蔵装置42の貯蔵容量を検出する貯蔵容量検出機43に結合されている。エネルギ貯蔵装置42は、モータ発電機40が本明細書において更に詳細に説明するように、発電機モードにあるとき、モータ発電機40によって得られた潜在的な電気エネルギを貯蔵する。
【0016】
内燃機関50は、排気ガス再循環(EGR)装置、スロットル58及び吸気弁60aと排気弁60bを備えた複数の燃焼室70を有するタイプのものである。内燃機関50は、更に、EGR弁アクチュエータ52、スロットル角制御アクチュエータ54及び吸気弁制御アクチュエータ64及び吸排気弁制御アクチュエータ56のうちの一方に結合されている。
【0017】
コントローラ32が、モータ発電機40を直接制御し、更に内燃機関50をその関連の制御アクチュエータを介して制御する。コントローラ32は、モータ発電機40を制御できるが、その手段としては、モータ発電機の動作原理をハイブリッド車両を電気的に駆動するモータとして利用し、或いは、その動作原理をハイブリッド車両の運動エネルギから電気エネルギを発生させる発電機として利用する。それと同時に、制御装置又はコントローラ32は、スロットル58の位置をスロットル角制御アクチュエータ54を介して求めることにより内燃機関50を制御することができる。コントローラ32は又、内燃機関50の吸気弁60a及び排気弁60bの位置決めを吸排気弁制御アクチュエータ56を介して制御することができる。変形実施形態においては、コントローラ32は、吸気弁制御アクチュエータ64を介して吸気弁60aだけを制御することができる。加うるに、コントローラ32は、EGR弁アクチュエータ52を制御することにより燃焼室70内における排気ガスと新鮮空気の割合を定める。
【0018】
コントローラ32は、車両減速度検出器30及びエネルギ貯蔵装置42からの入力に基づいてその制御手順を実行する。例えば、コントローラ32が車両減速度検出器30からシステム8が減速モードにあるという入力を受け取ると、コントローラ32は、システム8の所要制動トルクを表す信号を決定してこれら制御信号を伝送する。内燃機関50は、機械的手段を介して制動トルクを生じさせ、モータ発電機40は、発電機モードで作動し、システム8の運動エネルギを電気エネルギに電気機械的に変換してエネルギ貯蔵装置42に充電することにより制動トルクを生じさせることができる。
【0019】
コントローラ32は又、エネルギ貯蔵装置42の貯蔵容量について問い合わせを行う。エネルギ貯蔵装置42の貯蔵容量に応じて、コントローラ32は、制御信号を利用して内燃機関50、モータ発電機40又はこれらの或る組合せのうちいずれかを最適な制動トルクを送るよう命令する。貯蔵容量が閾値限度を下回ると、コントローラ32は、モータ発電機40だけを利用して制動トルクを生じさせる。これとは逆に、貯蔵容量が閾値限度を上回っていれば、コントローラ32は内燃機関50及びその関連の制御アクチュエータだけを利用して制動トルクを生じさせる。
【0020】
図2は、本発明の変形実施形態としての内燃機関50及びその関連要素の分割状態の略図である。内燃機関50の左側の部分は、完全可変吸排気弁調時(バルブタイミング)と呼ばれているプロセスを実行するための吸排気弁調時制御アクチュエータ56を搭載した内燃機関である。内燃機関50の右側の部分は、EGR及び可変弁調時(VVT)と呼ばれている1対のプロセスを実行するためのEGR管57、吸気弁制御アクチュエータ64及びこれらと関連した要素を搭載した内燃機関である。
【0021】
以下の要素は、図2の内燃機関50の各部分に共通している。内燃機関50は、内燃機関50の速度を検出するエンジン速度検出器51を有している。スロットル58及びスロットル角制御アクチュエータ54は、吸気マニホルド59内への新鮮空気の吸入を制御する。吸気弁60aは、燃焼室70内への新鮮空気の流入を制御する。排気弁60bは、燃焼室70から排気マニホルド61内への排気ガスの流出を制御する。
【0022】
図2の右側の部分に示すように、排気ガスの流れは、EGR弁62及びEGR弁制御アクチュエータ52によって定められる。EGR弁62は一般に、排気ガスを排気マニホルド61に差し向けるか、排気ガスをEGR管57を介して吸気マニホルド59及び吸気弁60aに循環させて燃焼室70内での再燃焼を可能にする。EGR管57は、EGR圧力センサ53を有している。
【0023】
図2の左側の部分に示すように、排気ガスの流れは、吸気弁60a及び排気弁60bによって制御される。吸排気弁調時制御アクチュエータ56は、燃焼室70内における燃焼プロセス及び再燃焼プロセスを制御する。この種の排気ガスは、内部EGRとも呼ばれている。というのは、これは、吸気弁60a及び排気弁60bだけで制御されるからである。
【0024】
図2は、V字形の2つのシリンダ(2気筒)を搭載した内燃機関50を示している。内燃機関50の別のシリンダ形態としては、インライン形、V字形、又は当該技術分野で知られている任意他の形態に位置合わせされた4〜12のシリンダを搭載したエンジンが挙げられるが、これらには限定されない。本発明の範囲は、用いる内燃機関のタイプに応じて用途が制限されることはない。むしろ、本発明のシステム及び方法は、種々の形態を有する内燃機関に均等に適用できる。
【0025】
図3は、コントローラ32が内燃機関50及びモータ発電機40を介して制御手順をどのように実行するかを説明する詳細フローチャートである。本発明のシステム8は、ハイブリッド車両形態で最適制動トルクをもたらすよう構成されている。したがって、ステップS100では、コントローラ32は、車両が減速モードにあるかどうかを判定し、この減速モードとしては、アクセルペダルの開放又はクルーズコントロールシステムの調整が挙げられる。減速モード信号は、車両減速度検出器30によって出力され、コントローラ32に伝送される。ハイブリッド車両が減速モードにある場合、ステップS100における答えはイエスであり、コントローラはステップS101に進み、このステップS101では、コントローラは、所要トルク制動の量に対応した値を決定する。ハイブリッド車両が減速モードにない場合、ステップS100における答えはノーであり、コントローラ32は、トルク制動手順を実行しない。
【0026】
ステップS102では、コントローラは、エネルギ貯蔵装置42の貯蔵容量を評価し、その評価は、どのパワートレイン要素が所要トルク制動をもたらすかを決定する。所要トルク制動の値に基づいて、コントローラ32は、エネルギ貯蔵装置42がトルク制動に起因して生じた電気エネルギを吸収するのに十分な貯蔵容量を持っているかどうかを判定する。エネルギ貯蔵装置42が十分な貯蔵容量を持っていれば、コントローラ32は、モータ発電機40をステップS104に示すように発電機モードに切り換え、これが電気エネルギ及びモータトルクを発生するようにし、エンジンポンプ損失が所要のパワートレイン制動トルクをもたらすよう調整されることになる。
【0027】
エネルギ貯蔵装置42が十分な貯蔵容量を持っていない場合、コントローラ32は、ステップS108に示すようにモータ発電機40を非発電モードに切り換える。かくして、エネルギ貯蔵装置42の貯蔵容量は、コントローラ32がトルク制動をどのようにスケジュール設定するかにおける最初の決定要因である。
【0028】
モータ発電機40が制動トルクをもたらす場合、コントローラ32は、ステップS105に進み、このステップにおいて、内燃機関50に対する燃料供給が停止される。コントローラ32は次に、ステップS106においてモータ発電機40を発電機モードに切り換え、モータ発電機がトルク制動をもたらす準備が整っているようにする。ステップS110では、コントローラ32は内燃機関50からのポンプ損失を調整してモータ発電機40に対して抵抗をもたらさないようにしなければならないという命令を出す。
【0029】
コントローラ32はステップS114に進み、このステップにおいて、コントローラは、最適エンジンポンプ損失を調整最適化し、任意的に触媒システムを通ってポンプ送りされている新鮮空気の量を最小限に抑えることを目的として実行しようとする弁の制御のタイプを選択しなければならない。コントローラ32によって実行される弁制御のタイプは、内燃機関50によって採用されている弁機構のタイプで決まることになる。
【0030】
図2の右側部分に示された第1の実施形態では、内燃機関50は、吸気マニホルド59に結合された吸気弁60aを有している。内燃機関50は、EGR57に結合されたEGR弁60を更に有している。内燃機関50は、吸気マニホルド59への新鮮吸気量を制限し又は可能にするスロットル58を更に有している。
【0031】
上記実施形態によれば、コントローラ32は、エンジンポンプ損失を調整最適化する手順及び触媒システムを通ってポンプ送りされている新鮮空気の量を選択的に最小限に抑える手順の2つのうちの一方を実行する。第1に、コントローラ32は、ステップS116に従ってEGR弁62を制御するのがよい。これを行う際、コントローラ32は、サブルーチン1に進み、そのそれぞれの命令を実行する。
変形例として、コントローラ32は、ステップS118に従って吸気弁60aを制御することができる。このようにする際、コントローラ32は、サブルーチン2に進み、そのそれぞれの命令を実行する。
【0032】
図2の左側部分に示された本発明の第2の実施形態では、内燃機関50は、ステップS118に示すように吸気弁60aと排気弁60bの両方に結合された完全可変吸排気弁調時アクチュエータ56を搭載している。この実施形態では、コントローラ32はステップS114からステップS120に進む。しかる後、コントローラ32は、サブルーチン3を選択し、そのそれぞれの命令を実行する。
【0033】
図4は、サブルーチン1,2,3,4に対応した一連のフローチャートである。サブルーチン1では、ステップS116に続き、コントローラ32は、シーケンスを初期化してエンジンポンプ損失を最小限に抑える(ステップS130)。このようにする際、コントローラ32はEGR弁アクチュエータ52を介してEGR弁を開く(ステップS131)。スロットル角制御アクチュエータ54を利用して、コントローラ32は、ステップS132に従ってスロットル58を閉じる。上記ステップの実行に続き、コントローラ32は、ステップS140に進み、このステップにおいて、サブルーチン1を終了する。
サブルーチン2では、ステップS118に続き、コントローラ32は別の制御手順を初期化してエンジンポンプ損失を最小限に抑える(ステップS130)。
【0034】
ステップS133において、コントローラ32は吸気弁制御アクチュエータ64を介して吸気弁60aを通ることができる空気の量を最小限に抑える。好ましい実施形態では、吸気弁60aは吸気弁制御アクチュエータ64によって完全に閉じられる。ステップS134では、コントローラ32は、スロットル角制御アクチュエータ54を利用してスロットル58を閉じる。サブルーチン2の実施中、内燃機関50は、燃焼済みのガスを排気マニホルド61に、そしてこれからポンプ送りして触媒システムを通ってポンプ送りされている新鮮空気の量を最小限に抑える。上記ステップの実行に続き、コントローラ32は、ステップS140に進み、このステップにおいて、サブルーチン2を終了する。
【0035】
サブルーチン3において、ステップS120に続き、コントローラ32は、別の制御手順を初期化してエンジンポンプ損失を最小限に抑える(ステップS130)。コントローラ32はまず最初に、吸気弁60aがステップS135において完全に閉じられているかどうかを判定する。吸気弁60aが完全に閉じられていれば、コントローラ32は、ステップS136に進む。吸気弁60aが完全に閉じられていなければ、コントローラ32は、ステップS137へ進む。
【0036】
ステップS136では、コントローラ32は、完全可変吸排気弁調時アクチュエータ56を作動させて吸気弁60aと排気弁60bの両方を同時にエンジンサイクルにわたって閉じる。ステップS138では、コントローラは、スロットル角制御アクチュエータ54を作動させてスロットル58を閉じる。このサブルーチン3の繰り返しの際、内燃機関50は、ポンプ損失が最小限に抑えられた状態の空気ばねとして挙動している。内燃機関50を通ってガスがポンプ送りされていないので、触媒は、パージされていない状態にある。次に、コントローラ32は、サブルーチン3の結論に対応したステップS140に進む。
【0037】
変形例としてステップS137では、完全吸排気弁調時アクチュエータ56を用いて吸気弁60aの調時と排気弁60bの調時の組合せをスケジュール設定してポンプ損失が最小限に抑えられるようにする。ステップS139では、コントローラ32は、スロットル角制御アクチュエータ54を作動させてスロットル58を開く。このサブルーチン3の繰り返し中、ポンプ損失は、必要に応じて制御され、更に、触媒システムを通ってポンプ送りされている新鮮空気の量が最小限に抑えられる。次に、コントローラ32は、サブルーチン3の結論に対応したステップS140に進む。
本発明の上述の実施形態のいずれかの制御手順の完了時、コントローラ32は、図3のフローチャートの終了/戻りステップに進む。
【0038】
ステップS102に戻ると、エネルギ貯蔵装置42がそれ以上の電気エネルギを受け取るには貯蔵容量が不十分である場合、コントローラ32は、ステップS108に進み、このステップにおいてモータ発電機40は非発電モードに切り換えられる。すると、コントローラ32は、内燃機関50だけを利用してステップS110に従ってエンジンポンプ損失を最適化しなければならない。
【0039】
ステップS112では、コントローラ32は、サブルーチン4に進むことにより内燃機関50の性能を最適化する。サブルーチン4では、コントローラは、ステップS150に示すように内燃機関50の受ける摩擦損失を最小限に抑える。コントローラ32は、トランスミッションアクチュエータ17を作動させてトランスミッション16の歯車装置をスケジュール設定して内燃機関50の速度をステップS151に従って制御する。ステップS151を、図2に示す本発明のいずれかの実施形態で実行することができる。次に、コントローラ32は、サブルーチン4の結論に対応するステップS152に進む。
内燃機関50の制御に関連付けられた別の制御手順のうちの任意のものの完了時、コントローラ32は、図3のフローチャートの終了/戻り機能に進む。
【0040】
当業者であれば、上述の実施形態は本発明の考えられる多くの特定の実施形態のうちの数例であって例示に過ぎないことは明らかであろう。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の精神及び範囲から逸脱することなく多くの他の種々の構成を容易に想到できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を利用できるパラレルハイブリッド車両のブロック図である。
【図2】本発明の内燃機関の変形実施形態を示す分割図である。
【図3】本発明のコントローラの動作原理を示すフローチャートである。
【図4】コントローラが本発明において実施できる別のサブルーチンを示す一群のフローチャートである。
【符号の説明】
8 ハイブリッド車両
10 駆動輪
12 メカニカルブレーキ
14 ドライブアクスル
16 トランスミッション
18 ドライブトレイン
20a,20b クラッチ
32 コントローラ又は制御装置
40 モータ発電機
42 エネルギ貯蔵装置
43 貯蔵容量検出器
50 内燃機関(エンジン)
51 エンジン速度検出器
52 EGR弁アクチュエータ
54 スロットル角制御アクチュエータ
56 吸排気弁調時(バルブタイミング)制御アクチュエータ
58 スロットル
64 吸排気弁制御アクチュエータ
70 燃焼室

Claims (1)

  1. 内燃機関及びモータ発電機を搭載したハイブリッド車両においてエンジンポンプ損失を調整して制動トルクを発生させる方法であって、ハイブリッド車両の加速度を検出する段階と、検出した加速度に基づいて制動トルク量を決定する段階と、モータを発電機に結合されたエネルギ貯蔵装置の有効貯蔵容量を決定する段階と、エネルギ貯蔵装置の有効貯蔵容量と所要の制動トルク量を比較する段階と、エネルギ貯蔵装置の有効貯蔵容量が制動トルク量よりも低い場合、モータ発電機を発電モードで作動させる段階と、前記モータ発電機が発電モードで作動しているとき、内燃機関のエンジンポンプ損失を調整する段階とを有することを特徴とする方法。
JP2003196235A 2002-07-12 2003-07-14 ハイブリッド車両のエンジンポンプ損失の調整方法 Pending JP2004060648A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19382002A 2002-07-12 2002-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004060648A true JP2004060648A (ja) 2004-02-26

Family

ID=22715146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003196235A Pending JP2004060648A (ja) 2002-07-12 2003-07-14 ハイブリッド車両のエンジンポンプ損失の調整方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2004060648A (ja)
DE (1) DE10331701A1 (ja)
FR (1) FR2842145A1 (ja)
GB (1) GB2391325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527412A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド駆動機構を備えた自動車の駆動方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4474293B2 (ja) * 2005-01-31 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
FR3106551B1 (fr) * 2020-01-28 2022-01-14 Psa Automobiles Sa Procede de gestion d'une phase de deceleration d'un vehicule automobile de type hybride

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738819B2 (ja) * 1994-08-22 1998-04-08 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の発電制御装置
JP2783983B2 (ja) * 1995-02-03 1998-08-06 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP3209046B2 (ja) * 1995-06-20 2001-09-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP3177153B2 (ja) * 1996-04-10 2001-06-18 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JPH102239A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド型車両のエンジン制御装置
JP3096447B2 (ja) * 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527412A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド駆動機構を備えた自動車の駆動方法
JP4646262B2 (ja) * 2006-02-24 2011-03-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド駆動機構を備えた自動車の駆動方法
US8302713B2 (en) 2006-02-24 2012-11-06 Robert Bosch Gmbh Method for operating a hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE10331701A1 (de) 2004-02-12
GB0312524D0 (en) 2003-07-09
FR2842145A1 (fr) 2004-01-16
GB2391325A (en) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725064A (en) Hybrid vehicle with pumping loss reducing function
JP3449239B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8290652B2 (en) Control apparatus and method for hybrid vehicle
EP0913287B1 (en) Hybrid vehicle
US8483935B2 (en) Method for controlling internal combustion engines in hybrid powertrains
US7059435B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
US6934610B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP3514142B2 (ja) 車両制御装置
US8583301B2 (en) Engine speed control for an engine in a hybrid electric vehicle powertrain for improved noise, vibration and harshness
US20110021312A1 (en) Hybrid vehicle control device
US9254838B2 (en) Hybrid powertrain coordination during a diesel particulate filter regeneration event
US10207711B2 (en) Vacuum boost for vehicle braking
JP2001010458A (ja) アクセルペダルの操作とそれによって生じる車両の制動トルクの間の所定の作用関連づけを行う方法
US11208094B2 (en) Method and device for controlling hybrid vehicle
US20210381446A1 (en) Control Unit and Method for Operating a Hybrid Drive
US8798835B2 (en) Hybrid diesel-electric powertrain smoke limit avoidance
US7080625B2 (en) Engine operation during cylinder deactivation
CN103303291B (zh) 用于混合动力车辆的控制器
US20220194358A1 (en) Control Device and Method for Operating a Hybrid Drive
JP5343627B2 (ja) ハイブリッド車のエンジン制御装置
KR20220014444A (ko) Cvvd 엔진 마일드 하이브리드 차량의 회생 제동 제어 방법 및 장치
JP2004060648A (ja) ハイブリッド車両のエンジンポンプ損失の調整方法
JP3652693B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7235783B2 (ja) 制御装置、および車両
JP3925498B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041025