JP2004057944A - 排気ガス清浄化装置 - Google Patents

排気ガス清浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004057944A
JP2004057944A JP2002220175A JP2002220175A JP2004057944A JP 2004057944 A JP2004057944 A JP 2004057944A JP 2002220175 A JP2002220175 A JP 2002220175A JP 2002220175 A JP2002220175 A JP 2002220175A JP 2004057944 A JP2004057944 A JP 2004057944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
adsorption filter
gas
electric
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002220175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831312B2 (ja
Inventor
Shigenobu Asakura
浅倉 重信
Katsuji Abe
阿部 勝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TESTPANEL CO Ltd
Original Assignee
NIPPON TESTPANEL CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TESTPANEL CO Ltd filed Critical NIPPON TESTPANEL CO Ltd
Priority to JP2002220175A priority Critical patent/JP3831312B2/ja
Publication of JP2004057944A publication Critical patent/JP2004057944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831312B2 publication Critical patent/JP3831312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

【課題】コンパウンドプラスチックの生産過程の排気ガスのための排気ガス清浄化装置であって、排気ガスの洗浄化能力が向上し、吸着フィルタの再生処理・交換の必要性が低減されたものを提供すること。
【解決手段】ガス入口及び出口を有する電気集塵機部と、ガス入口及び出口を有する吸着フィルタ部とを有し、電気集塵機部のガス出口と吸着フィルタ部のガス入口とが連結されている排気ガス清浄化装置。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工場から排出された排気ガス、特にコンパウンドプラスチックの生産過程で排出された揮発性有機化合物を含有するガスを連続的に清浄化する、排気ガス清浄化装置及び排気ガス清浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の塗装工場、コンパウンドプラスチックの生産工場等からは、スチレン、トルエン、キシレン等の揮発性有機化合物(以下VOCという)を含んだ排気ガスが発生する。このような排気ガスのVOC濃度は通常数十ppm〜数%程であるが、近年、このような濃度であっても環境への影響が懸念されている。このため、排気ガス中に含まれるVOCをより高度に除去する方法が求められている。ここでコンパウンドプラスチックの生産とは、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂の初期縮合物に、必要に応じて可塑剤、充填剤、着色剤、安定剤などを配合し、その後粉末、粒状、パテ状、シート状などの形状に加工してそのまま成形に供することができるようにした、成形材料の生産をいう。
【0003】
工場等から排出されるVOC、酸性物質、悪臭物質などの有害物質を含む排気ガスを清浄化する排気ガス処理法には、有害物質を直接燃焼する方法、触媒を用いて分解除去する方法、および有害物質を吸着物質を用いて吸着除去する方法などがある。
【0004】
有害物質を直接燃焼する方法では、重油、都市ガス等を燃料に用いたバーナーで、有害物質を含む排気ガスを通常600℃以上に加熱し、有害物質を燃焼、分解させることで排気ガスを清浄化している。この方法は高濃度ガスの処理に適し、そしてメンテナンスが容易であるという利点を有する。しかし、有害物質を燃焼させることにより新たに燃焼ガスが発生し、その発生した燃焼ガスをさらに清浄化する必要が生じる。また、設備費および燃費などの運転費も高額である。
【0005】
触媒を用いて有害物質を分解除去する方法は、有害物質を含む排気ガスの通り道に容器を設け、その容器内に触媒を設置してガスと触媒を接触させることで、有害物質を分解除去し排気ガスを清浄化する方法である。この方法は、直接燃焼する方法と比べて運転費は低額であるが、触媒自体が高価であるため、触媒の交換による維持費が高額となる。また、この方法は清浄化の性能が低いため、VOCを高濃度に含むガスの処理は困難であり、実用性に欠ける方法である。
【0006】
有害物質を吸着によって除去する方法は、活性炭、シリカゲル等の吸着剤を容器内に入れ、この容器を有害物質を含む排気ガスの通り道に設置し、ガスと吸着剤を接触させることで、有害物質を吸着剤に吸着させて除去する方法である。通常の吸着方法では、吸着剤の吸着量が飽和に達する前に装置の運転を停止させて、吸着剤を再生処理または交換する必要がある。さらに、樹脂粉体の加熱・溶融を行なうコンパウンドプラスチックの生産工場では、上記のVOCに加えて樹脂微粒子も多く含んだ排気ガスが発生する。コンパウンドプラスチックの生産工場に吸着フィルタを取りつけた場合、樹脂微粒子などによるフィルタの目詰まりが生じやすい。そのため、吸着剤の再生処理・交換に至るまでの期間は通常3ヶ月程度となり、再生処理・交換の頻度が非常に高くなる。これは、工場の運転において大きな負担となる。
【0007】
吸着剤を再生するためには、VOCなどの吸着された物質を熱分解およびガス化しなければならない。吸着剤として活性炭を使用した場合には、再生処理として800℃程の高温で長時間焼成する必要があり、その再生処理は煩雑である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、その目的とするところは、コンパウンドプラスチックの生産過程の排気ガスのための排気ガス清浄化装置であって、排気ガスの洗浄化能力が向上し、吸着フィルタの再生処理・交換の必要性が低減された装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ガス入口及び出口を有する電気集塵機部と、ガス入口及び出口を有する吸着フィルタ部とを有し、電気集塵機部のガス出口と吸着フィルタ部のガス入口とが連結されている排気ガス清浄化装置を提供するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0010】
また本発明は、上記の電気集塵機部が粒子径0.01〜100μmの微粒子を集塵する能力を有し、好ましくは上記電気集塵機部がペニー方式による電気集塵法によって微粒子を集塵し、上記記吸着フィルタ部がセピオライトでなる吸着フィルタを有する排気ガス清浄化装置を提供するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0011】
さらに本発明は、コンパウンドプラスチックの生産過程で排出された揮発性有機化合物を含有するガスを電気集塵機に通過させる工程;及び
電気集塵機から排出されたガスを吸着フィルタに通過させる工程;
を包含する、排気ガス清浄化方法を提供するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0012】
ここで「粒子径」は、3軸平均径を用いて表される値をいう。3軸平均径とは、粒子の長さ、幅、厚さの算術平均によって粒子径を表すパラメーターである。また「微粒子」には、フューム(金属を融解した際、ガス状の金属が凝結してできる1μm以下の微粒子)、ミスト(液体が蒸発した後、凝集してできた1〜10μm液体微粒子)、チリ・ホコリ・ダスト(一般に0.1μm〜100μmの粉塵物をいう)などの形態の有害物質が含まれ、代表的には大気ダストなどの一般浮遊粉塵、工場内浮遊粉塵が含まれる。
【0013】
【発明の実施の形態】
電気集塵機部
この発明において、電気集塵機部は電気集塵機から構成される。電気集塵機とは、排気ガス中に含まれる微粒子を電気集塵法によって集塵することができる装置をいう。電気集塵法とは、集塵方法の一種であって、粉塵を含む気流をコロナ放電が発生している電極間に通して粒子に電荷を与え、その粒子が電界によって集塵電極へと移動する現象を利用して気体中の粉塵を付着分離する方法である。
【0014】
電気集塵法には、コットレル方式とペニー方式とがある。コットレル方式とは、粒子への荷電作用と帯電粒子の集塵作用とが同一の電界で行なわれる方式であって、一般に産業用として広く採用されている。コットレル方式のイオン化部および集塵部の構造図を図1に示す。図1に示すとおり、コットレル方式は一段式荷電方式である。
【0015】
一方、ペニー方式による電気集塵機は、イオン化部、集塵部、および必要に応じて送風機部から構成される。ペニー方式のイオン化部および集塵部の構造図を図2に示す。図2に示すとおり、ペニー方式は二段式荷電方式である。
【0016】
本発明では、二段式荷電方式であるペニー式荷電方式の電気集塵機を使用するのが好ましい。一段式荷電方式であるコットレル式電気集塵機では一般に0.1〜100μmの微粒子を集塵できるのに対して、ペニー式電気集塵機では0.01〜100μmの微粒子を集塵できるため、コットレル式電気集塵機では集塵できない0.01〜0.1μmの微粒子をも集塵することができるからである。
【0017】
ペニー方式による電気集塵機を構成するイオン化部は、細いタングステン線の正極放電部とその放電部より大きな面積の板状の負極で構成され、約11000Vの直流電圧を印加できる。ペニー方式による電気集塵機を構成する集塵部は、交互に配列された正負の極板で構成され、そこで一様な電場を得られるようになっており、約6000Vの直流電圧を印加できる。イオン化部の正極放電部において発生したイオン対のうち、負イオンは正極に、そして正イオンは負極に向かうイオンシャワーとなり、これらが粒子と衝突して粒子が帯電し、帯電した微粒子が集塵部で捕集される。こうして微粒子が集塵される。
【0018】
本発明において使用することができるペニー式による電気集塵機として、例えばUNITED AIR SPESIALISTS, INC社製造の「SMOG−HOG」が挙げられる。
【0019】
吸着フィルタ部
吸着フィルタ部は、吸着フィルタと必要に応じてプレフィルタを含む。排気ガスが、吸着フィルタ部のガス入口から吸着フィルタ部に入り、ガス出口から吸着フィルタ部の外ヘ排出される。吸着フィルタとは、吸着を生じさせる固体である吸着剤を有するフィルタであって、排気ガスがこの吸着剤と接触することにより、排気ガス中に含まれるVOCが吸着されることとなる。吸着剤としては、その固体の内部に細孔を数多く有し、大きな内部表面積を有する固体、すなわちいわゆる多孔質固体が用いられる。多孔質固体として、活性炭、活性コークスなどの炭素系の固体、シリカゲル、アルミナ、セピオライト、ゼオライトその他の金属酸化物などの無機系の固体、および合成樹脂などの有機系の固体がある。これらの吸着剤の1種を単独で使用してもよく、また2種以上を併用して使用してもよい。
【0020】
本発明の使用に好ましい吸着剤はセピオライトである。セピオライトとはマグネシウム粘土鉱物で鎖状ケイ酸マグネシウムの1種であり、その化学組成は、代表的には(OH(OH)MgSi1230・6〜8HOで表される。セピオライトは多孔質構造を有し、比表面積50〜350m/gである(BET法で測定)。細孔の形状は長方形トンネル構造であり、細孔径は3〜6Åである。
【0021】
セピオライトは活性炭と比べて、繰返し吸着容量性能に優れている。また、セピオライトには活性炭のような発火の危険性もない。さらに、セピオライトは熱再生処理をすることができる。セピオライトの熱再生処理は、活性炭の再生処理方法と比べて容易であるという利点を有する。例えばセピオライトの再生処理は、300℃、4時間の加熱による熱再生処理でよい。また活性炭のような発火危険性がないため、その熱再生処理は簡便である。
【0022】
吸着剤として、セピオライトを単独で使用することもでき、また他の吸着剤と組合せて使用することもできる。
【0023】
セピオライトを吸着フィルタの吸着剤として使用する場合、ハニカム構造のセピオライトを使用するのが好ましい。ハニカム構造のセピオライトを使用した場合は、吸着フィルタによる圧力損失が低くなるからである。「圧力損失」は、フィルタに試験用清浄空気を流通させ、上流側と下流側との全圧差をマノメータにより測定することによって測定することができる。
【0024】
本発明において使用することができる吸着フィルタとして、例えばセピオツク社製造の「セピオフィルター」が挙げられる。
【0025】
排気ガス清浄化装置
図3は、この発明の排気ガス清浄化装置の概略図である。本発明の排気ガス清浄化装置は、ガス入口11及びガス出口12を有する電気集塵機部10と、ガス入口25及びガス出口26を有する吸着フィルタ部20とを有し、電気集塵機部10のガス出口12と吸着フィルタ部のガス入口25とが連結されているものである。必要であれば、吸着フィルタ部20のガス入口25と吸着フィルタ22との間にプレフィルタ23を配置してもよい。
【0026】
排気ガス清浄化装置には、電気集塵機部10、吸着フィルタ部20に加えて、送風機30および排出管32が設けられている。工場からの排気ガス1が、ガス入口11から排気ガス清浄化装置へ導入される。電気集塵機部10を通過する際に、この排気ガスから、排気ガス中に含まれる樹脂微粒子などの微粒子が集塵される。こうして処理された排気ガスは、ガス入口25と連結されたガス出口12において電気集塵機部10から排出され、吸着フィルタ部20へ導入される。吸着フィルタ部20では、排気ガスは、必要に応じて設置されるプレフィルタ23を通過した後、吸着フィルタ22を通過する。排気ガス中に含まれるVOCなどは、吸着フィルタが有する吸着剤に吸着される。このようにして清浄化された排気ガス(以下「処理ガス」という。)は、送風機30によって排出管32から排出され、大気中に放出される。
【0027】
【実施例】
実施例1
電気集塵機部を構成する電気集塵機としてUNITED AIR SPESIALISTS, INC社製「SMOG−HOG」(450mm角、奥行き600mm)を準備した。吸着フィルタ部を構成する吸着フィルタとしてセピオツク社製「セピオフィルター」を準備した。吸着フィルタは500mm角、厚さ50mmの正方形セル形状であり、セピオライト製である。また、その内部構造は壁厚0.8mm、ピッチ3.0mmの正方形セルからなるハニカム構造である。断面開口率は55%、セル密度は72cpsiである。また、プレフィルタとしてバイリーン社製「30/30型」を準備した。
【0028】
図3に示すように、電気集塵機、プレフィルタ、及び吸着フィルタを配置して排気ガス清浄化装置を組み立てた。その際、吸着フィルタは排気ガスの通り道に対して垂直方向に4列に並べて、合計12枚設置した。
【0029】
この排気ガス清浄化装置に、コンパウンドプラスチックの生産工場から排出されたVOC濃度50ppmの排気ガスを100mmリットル/分の流量で導入し、排気管から排出された処理ガスに含まれるVOC濃度(ppm)を測定することにより清浄化能力を評価した。VOC濃度の測定には光明理科学工業社製のVOC測定器北川式検知管を使用した。
【0030】
具体的な評価方法は、排出管の開口部からVOC測定器までの距離を変化させ、VOC濃度の測定値が0ppmになった距離(cm)を評価値とした。結果を表1に示す。尚、この評価値が小さいほど排気ガス清浄化装置の清浄化能力は高い。
【0031】
実施例2
排気ガス清浄化装置に導入する排気ガスのVOC濃度を30ppmとすること以外は実施例1と同様にして排気ガス清浄化装置の能力を評価した。結果を表1に示す。
【0032】
実施例3
排気ガス清浄化装置に導入する排気ガスのVOC濃度を10ppmとすること以外は実施例1と同様にして排気ガス清浄化装置の能力を評価した。結果を表1に示す。
【0033】
実施例4
工場から排出される排気ガスを、実施例で使用した装置に、平均流量50m/分で、1日あたり24時間導入し続けた。吸着フィルタ部に設置されたセピオライトを有する吸着フィルタは、再生処理をすることなく6ヶ月間そのまま使用することができた。通常、処理ガス中に含まれるVOC濃度が50ppm以上となった場合に、フィルタの再生処理・交換が必要となる。
【0034】
比較例1
図3に示す排気ガス清浄化装置から電気集塵機部を取り外して吸着フィルタ部からなる排気ガス清浄化装置を新たに作製した。この排気ガス清浄化装置を使用すること以外は実施例1と同様にして排気ガス清浄化装置の能力を評価した。結果を表1に示す。
【0035】
比較例2
排気ガス清浄化装置に導入する排気ガスのVOC濃度を30ppmとすること以外は比較例1と同様にして排気ガス清浄化装置の能力を評価した。結果を表1に示す。
【0036】
比較例3
排気ガス清浄化装置に導入する排気ガスのVOC濃度を10ppmとすること以外は比較例1と同様にして排気ガス清浄化装置の能力を評価した。結果を表1に示す。
【0037】
比較例4
工場から排出される排気ガスを、比較例で使用した装置に、平均流量50m/分で、1日あたり24時間導入し続けた。使用後4ヶ月で、排気ガス清浄化装置から排出される処理ガスのVOC濃度が50ppmを超えたため、吸着フィルタの再生処理・交換が必要となった。
【0038】
【表1】
Figure 2004057944
【0039】
【発明の効果】
本発明の排気ガス清浄化装置により、コンパウンドプラスチックの生産工場で発生する排気ガスに含まれるVOCおよび樹脂微粒子を効果的に除去することが可能となった。本発明の排気ガス清浄化装置は、電気集塵機部と吸着フィルタ部とを有する。この装置において、電気集塵機部が0.01〜100μmの微粒子を集塵することができ、吸着フィルタ部がVOCを吸着することができる。この装置は、VOCに加えて樹脂微粒子も多く含んだ排気ガスを排出するコンパウンドプラスチックの生産工場での使用に最も適している。
【0040】
この装置は、VOCおよび樹脂微粒子などの微粒子を含む排気ガスを、高度に清浄化することができる装置である。さらに、本発明の排気ガス清浄化装置における、吸着剤の再生処理・交換に至るまでの吸着フィルタの使用期間が、従来の装置の約2倍程に延びており、工場の運転における負担が少ない。加えて、本発明の排気ガス清浄化装置は、高い設備費および運転費を必要としない装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コットレル方式のイオン化部および集塵部の構造図である。
【図2】ペニー方式のイオン化部および集塵部の構造図である。
【図3】本発明の排気ガス清浄化装置の概略図である。
【符号の説明】
1…排気ガス、2…処理ガス、10…電気集塵機部、11…ガス入口、12…ガス出口、20…吸着フィルタ部、22…吸着フィルタ、23…プレフィルタ、25…ガス入口、26…ガス出口、30…送風機、32…排出管。

Claims (5)

  1. ガス入口及び出口を有する電気集塵機部と、ガス入口及び出口を有する吸着フィルタ部とを有し、電気集塵機部のガス出口と吸着フィルタ部のガス入口とが連結されている排気ガス清浄化装置。
  2. 前記電気集塵機部が粒子径0.01〜100μmの微粒子を集塵する能力を有する、請求項1記載の排気ガス清浄化装置。
  3. 前記電気集塵機部がペニー方式による電気集塵法によって微粒子を集塵し、前記吸着フィルタ部がセピオライトでなる吸着フィルタを有する、請求項1または2記載の排気ガス清浄化装置。
  4. 前記排気ガスがコンパウンドプラスチックの生産過程で排出された揮発性有機化合物を含有するガスである、請求項1〜3いずれかに記載の排気ガス清浄化装置。
  5. コンパウンドプラスチックの生産過程で排出された揮発性有機化合物を含有するガスを電気集塵機に通過させる工程;及び
    電気集塵機から排出されたガスを吸着フィルタに通過させる工程;
    を包含する、排気ガス清浄化方法。
JP2002220175A 2002-07-29 2002-07-29 排気ガス清浄化装置 Expired - Fee Related JP3831312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220175A JP3831312B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 排気ガス清浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220175A JP3831312B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 排気ガス清浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004057944A true JP2004057944A (ja) 2004-02-26
JP3831312B2 JP3831312B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=31940882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002220175A Expired - Fee Related JP3831312B2 (ja) 2002-07-29 2002-07-29 排気ガス清浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831312B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000688A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Tsurui Chemical Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去・無害化装置
CN102527185A (zh) * 2012-02-10 2012-07-04 河北科技大学 一种由改性海泡石吸附苯乙烯废气的方法
CN107138018A (zh) * 2017-06-28 2017-09-08 北京沃太斯环保科技发展有限公司 一种石油化工中心化验室废气处理装置及方法
JP2019503471A (ja) * 2016-01-14 2019-02-07 オリバー シュミッツSCHMITZ, Oliver 換気システム用のフィルタアセンブリ、このタイプのフィルタアセンブリを備える居住空間用の分散化換気システム及び換気ユニット
CN110075707A (zh) * 2019-04-30 2019-08-02 北京日新达能技术有限公司 一种塑料油烟voc废气治理装置及处理工艺
CN110449264A (zh) * 2019-08-07 2019-11-15 珠海格力电器股份有限公司 一种电净化设备、空气净化器及净化方法
CN111228977A (zh) * 2020-03-19 2020-06-05 浙江嘉福新材料科技有限公司 一种硫酸尾气处理装置及处理工艺
CN113767254A (zh) * 2019-04-25 2021-12-07 上海必修福企业管理有限公司 一种用于半导体制造的洁净室系统及其电场除尘方法
CN114340799A (zh) * 2020-04-22 2022-04-12 上海必修福企业管理有限公司 一种用于半导体制造的洁净室系统及其电场除尘方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298312A (ja) * 1989-05-15 1990-12-10 Morikawa Sangyo Kk 有機溶剤、界面活性剤、及びハロゲン化炭化水素の各ガスから成る混合ガスから、ハロゲン化炭化水素ガスを分離する方法及びそれを用いた同ガスの回収方法
JPH0584421A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄器
JPH06254341A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Daikin Ind Ltd 高沸点物質除去方法および装置
JPH0760157A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気集じん装置
JPH10288029A (ja) * 1997-04-18 1998-10-27 Yamada Corp 車両排ガス浄化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298312A (ja) * 1989-05-15 1990-12-10 Morikawa Sangyo Kk 有機溶剤、界面活性剤、及びハロゲン化炭化水素の各ガスから成る混合ガスから、ハロゲン化炭化水素ガスを分離する方法及びそれを用いた同ガスの回収方法
JPH0584421A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄器
JPH06254341A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Daikin Ind Ltd 高沸点物質除去方法および装置
JPH0760157A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気集じん装置
JPH10288029A (ja) * 1997-04-18 1998-10-27 Yamada Corp 車両排ガス浄化装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000688A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Tsurui Chemical Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去・無害化装置
CN102527185A (zh) * 2012-02-10 2012-07-04 河北科技大学 一种由改性海泡石吸附苯乙烯废气的方法
CN102527185B (zh) * 2012-02-10 2014-07-30 河北科技大学 一种由改性海泡石吸附苯乙烯废气的方法
JP2019503471A (ja) * 2016-01-14 2019-02-07 オリバー シュミッツSCHMITZ, Oliver 換気システム用のフィルタアセンブリ、このタイプのフィルタアセンブリを備える居住空間用の分散化換気システム及び換気ユニット
CN107138018A (zh) * 2017-06-28 2017-09-08 北京沃太斯环保科技发展有限公司 一种石油化工中心化验室废气处理装置及方法
CN113767254A (zh) * 2019-04-25 2021-12-07 上海必修福企业管理有限公司 一种用于半导体制造的洁净室系统及其电场除尘方法
CN110075707A (zh) * 2019-04-30 2019-08-02 北京日新达能技术有限公司 一种塑料油烟voc废气治理装置及处理工艺
CN110449264A (zh) * 2019-08-07 2019-11-15 珠海格力电器股份有限公司 一种电净化设备、空气净化器及净化方法
CN110449264B (zh) * 2019-08-07 2024-04-16 珠海格力电器股份有限公司 一种电净化设备、空气净化器及净化方法
CN111228977A (zh) * 2020-03-19 2020-06-05 浙江嘉福新材料科技有限公司 一种硫酸尾气处理装置及处理工艺
CN114340799A (zh) * 2020-04-22 2022-04-12 上海必修福企业管理有限公司 一种用于半导体制造的洁净室系统及其电场除尘方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3831312B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7494632B1 (en) Mercury sorbent delivery system for flue gas
US7141091B2 (en) Method and apparatus for removing particulate and vapor phase contaminants from a gas stream
JP3773767B2 (ja) イオン発生装置を備えた空気清浄機並びに空気調和機
US11156358B2 (en) Furnace apparatus
KR20080072867A (ko) 공기정화장치
CN101280943B (zh) 一种长效净化室内空气复合污染的装置
CN1509794A (zh) 应用碳纳米管的过滤器
RU179145U1 (ru) Электростатический фильтр для очистки воздуха
CN102824822A (zh) 一种膜分离空气净化装置
US11292011B2 (en) Apparatus and method for purification of air
JP3831312B2 (ja) 排気ガス清浄化装置
CN202803044U (zh) 空气净化器
CN205127715U (zh) 一种新型微正压空气净化装置
CN103615770A (zh) 空气净化装置
HU231152B1 (hu) Szűrőmodulokból összeállított levegőtisztító berendezés, valamint eljárás nanométer méretű szennyező elemi részecskéket tartalmazó levegő tisztítására
CN203642368U (zh) 空气净化装置
CN111318140B (zh) 一种过滤式介质阻挡放电烟气净化系统及方法
KR100774484B1 (ko) 정전 필름을 포함하는 공기 정화기 및 이를 포함하는 공기조화 시스템
KR100550517B1 (ko) 활성탄섬유를 이용한 먼지 및 악취 동시 제거장치
CN103961973A (zh) 内置电滤器的吸附装置
CN203829874U (zh) 内置电滤器的吸附装置
CN210645692U (zh) 一种用于注塑车间环保除尘器
RU141244U1 (ru) Устройство для высокоэффективной очистки воздуха от дисперсных и молекулярных примесей
KR20020047474A (ko) 산소를 공급하는 기능을 갖춘 공기정화기
CN105597517A (zh) 清除烟雾烟味的装置及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3831312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees