JP2004057661A - ビンゴゲーム装置およびプログラム - Google Patents

ビンゴゲーム装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004057661A
JP2004057661A JP2002222979A JP2002222979A JP2004057661A JP 2004057661 A JP2004057661 A JP 2004057661A JP 2002222979 A JP2002222979 A JP 2002222979A JP 2002222979 A JP2002222979 A JP 2002222979A JP 2004057661 A JP2004057661 A JP 2004057661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bingo
item
square
game
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002222979A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Okamoto
岡本 ひろみ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hudson Soft Co Ltd
Original Assignee
Hudson Soft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hudson Soft Co Ltd filed Critical Hudson Soft Co Ltd
Priority to JP2002222979A priority Critical patent/JP2004057661A/ja
Publication of JP2004057661A publication Critical patent/JP2004057661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ビンゴゲームをより一層楽しむことができるビンゴゲーム装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】このビンゴゲーム装置は、複数のプレイヤー間でアイテム獲得ゲームの後にビンゴゲームを表示画面11上で行うものである。CPUは、各プレイヤー1P〜4Pに配布した6種類の色からなる5×5のマス51により構成されたビンゴシート50a〜50dを表示画面に表示する。各プレイヤーは、アイテム獲得ゲームで獲得したアイテム52,53をマス51に配置する。各プレイヤーは、自己が獲得した通常アイテム52を通常アイテム52が有する色と同じ色のマス51上に配置する。おじゃまアイテム53が配置されたプレイヤーは、所定の回数分そのおじゃまアイテム53が配置されたマスに通常アイテム52の配置が禁止される。
【選択図】   図12

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビンゴゲーム装置およびプログラムに関し、特に、ビンゴゲームをより一層楽しむことができるビンゴゲーム装置およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のビンゴゲーム装置として、例えば、特開平10−127860号公報に示されるものがある。
【0003】
このビンゴゲーム装置は、CRTディスプレイの表示画面に5行5列の数字および色のマスからなるビンゴシートを表示し、遊戯者がコインを投入すると色と数字が表されたボールが抽出され、それに対応するビンゴシートのマスの部分の表示態様を変更し、表示態様が変更したマスにより一ラインが形成されるとビンゴが完成し、一定量のコインが払い出されるというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のビンゴゲーム装置によると、一人でビンゴゲームを行うものであるため、複数のプレイヤー間でビンゴゲームを同時に楽しめないという欠点があった。
【0005】
従って、本発明の目的は、ビンゴゲームをより一層楽しむことができるビンゴゲーム装置およびプログラムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、複数のプレイヤー間でビンゴゲームを表示画面上で交互に行うビンゴゲーム装置において、前記プレイヤー毎に種類の異なる複数のマスからなる複数のビンゴシートを配布する配布手段と、自己に配布された前記ビンゴシートの対応する前記マスを当りマスに変更する複数の変更手段と、前記複数のビンゴシートの前記複数のマスのうち1つのマスを指定してこの指定したマスを前記当りマスに変更されることを所定の回数分禁止する禁止手段と、前記ビンゴシート上の所定の方向に前記当りマスが並んだとき、ビンゴ完成と判定する判定手段とを備えたことを特徴とするビンゴゲーム装置を提供する。
この構成によれば、複数のプレイヤー間でビンゴゲームを行うことができ、他のプレイヤーのビンゴの完成を邪魔することもできる。
【0007】
本発明は、上記目的を達成するため、プレイヤー毎に種類の異なる複数のマスからなる複数のビンゴシートを配布する配布手段と、前記複数のビンゴシートを表示画面上に表示する表示手段と、自己に配布された前記ビンゴシートの対応する前記マスを当りマスに変更する複数の変更手段と、前記複数のビンゴシートの前記複数のマスのうち1つのマスを指定してこの指定したマスを前記当りマスに変更されることを所定の回数分禁止する複数の禁止手段と、前記ビンゴシート上の所定の方向に前記当りマスが並んだとき、ビンゴ完成と判定する判定手段として、コンピュータを機能させるためのプログラムを提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の形態に係るゲーム装置を示す。このゲーム装置1は、ゲーム機本体2を有し、このゲーム機本体2に接続されるCD−ROM3、コントローラ4、およびテレビゲームを表示するCRTディスプレイ5を備え、複数のプレイヤー間でアイテム獲得ゲーム後にビンゴゲームをCRTディスプレイ5の表示画面上で行うものである。
【0009】
CD−ROM3には、ゲーム機本体2内に設けられたCPUがテレビゲームを実行するのに必要なプログラム、および地図データ、ルーレットの行き先データ等のデータが格納されている。
【0010】
コントローラ4は、十字ボタン,Lボタン,Rボタン,Aボタン,Bボタン等の各種のボタン、コントロールスティック等を備え、複数のコントローラ4をゲーム機本体2に接続できるようになっている。
【0011】
ゲーム機本体2は、CD−ROM3およびコントローラ4が接続される入力インタフェース6と、このゲーム装置1全体を制御するCPU7と、CPU7の動作プログラムを格納するROM8と、CPU7の演算、処理等の結果、およびテレビゲームの途中経過等を格納するRAM9と、CRTディスプレイ5が接続される出力インタフェース10とを備える。
【0012】
図2〜図8は、CD−ROM3に格納されているルーレットの行き先データの一例を示す。CD−ROM3には、島名30毎にルーレットを構成する行き先名31、概要説明文32、詳細説明文33が格納されている。
【0013】
図9〜図12は、CRTディスプレイ5の表示画面11の表示例を示す。
【0014】
図9は、全体マップを示し、図2〜図8の島名に対応する複数の島12a〜12hからなる。
【0015】
図10は、詳細マップを示す。同図は、図9に示すスチームマウンテンエリア島12dに進んだときのマップを示し、13sは現在位置を示すマス、13aは行き先「ラビットのきねんぞう」を示すマス、13bは行き先「コルクタウンまちはずれ」のマス、13cは行き先「コルクタウンいりぐち」を示すマス、13dは行き先「おおいわのこじま」を示すマスである。
【0016】
図11は、ルーレットの表示例を示す。同図は、現時点から行き先可能なマスをルーレット形式で表示し、次の行き先をルーレットにより決定するためのものであり、同図(a)はベット前、同図(b)はベット後を示す。表示画面11の中央に回転体15および目印16からなるルーレット14が表示され、そのルーレット14の周囲に行き先可能なマスに対応したベット領域17a、17b、17c、17dが表示され、ベット領域17a〜17dの近くに行き先、および図2〜図8に示す説明文32,33からなる行き先表示部18a〜18dが表示される。「マップ」キー21は、図9あるいは図10に示すような現時点のマップを表示するものであり、「とりけし」キー22は、ベットを取り消すものであり、「じょうたい」キー19は、キャラクタのステータスを表示するものであり、「けってい」キー20は、ベット操作を決定するものである。コントローラ4のLボタンを押下すると、「じょうたい」キー19が選択され、Rボタンを押下すると、「けってい」キー20が選択され、Aボタンを押下すると、「マップ」キー21が選択され、Bボタンを押下すると、「とりけし」キー22が選択される。同図中、23a〜23dは、キャラクターである。
【0017】
図12は、ビンゴゲームの表示例を示し、同図(a)は、各プレイヤー1P〜4Pに配布されたビンゴシート50a〜50dを示す。ビンゴシート50a〜50dは、6種類の色からなる5×5のマス51により構成されている。各マス51の色はCPU7によってランダムに選択され、各プレイヤー1P〜4Pに異なる色の組合せのビンゴシート50a〜50dが配布されるようになっている。同図(b)は、アイテム獲得ゲームで獲得した通常アイテム52あるいはおじゃまアイテム53をマス51に配置した状態を示す。通常アイテム52は、色を持っており、各プレイヤー1P〜4Pは、自己が所有する通常アイテム52を通常アイテム52が有する色と同じ色のマス51上に配置できるようになっている。おじゃまアイテム53は、他のプレイヤーに配布されたビンゴシート50a〜50dに配置して他のプレイヤーのビンゴの完成を邪魔するときに使用ものである。
【0018】
図13は、本装置1の全体の動作を示すフローチャートである。なお、以下の説明において特に記述がない場合は、CPU7が行うものとする。まず、ゲームに参加するプレイヤーは、それぞれのコントローラ4をゲーム機本体2に接続する。ここでは、人間のプレイヤーの数は3人とする。ゲームは4人で行うため、残り1人のプレイヤーはコンピュータ(CPU7)(以下「CPUプレイヤー」という。)となる。プレイヤーがCD−ROM3を入力インタフェース6に接続すると、ゲーム機本体2のCPU7は、ROM8に格納されているCPU7の動作プログラムに従い、以下に説明するように各部を制御してCD−ROM3に格納されているゲーム内容を実行する。
【0019】
ここで、プレイヤーは、ゲーム機本体2に接続した3つのコントローラ4のうちの1つのコントローラ4を操作して参加人数を決定し(S1)、続いて自己が使用するキャラクタを選択し(S2)、ルールを設定する(S3)。ルール設定は、ビンゴゲームのルール設定であり、例えば、縦,横,斜めで1列が揃ったら完成(1ビンゴゲーム)、2列が揃ったら完成(2ビンゴゲーム)等のように完成となる列数を設定する。ルールが設定されると、各プレイヤー1P〜4Pにビンゴシート50a〜50dを配布する。
【0020】
次に、CRTディスプレイ5の表示画面11に図9に示すような複数の島12a〜12hからなるマップを表示する。ゲームの進行によっては図10に示すように一つの島12a〜12hの詳細マップを表示する。
【0021】
次に、ゆきさきルーレットの画面をCRTディスプレイ5の表示画面11に表示する(S6)。
【0022】
図14は、ゆきさきルーレットの詳細フローを示す。CPU7は、地図データおよび現在位置に基づいて現在位置から移動可能個所(行き先)を割り出し(S60)、ルーレット14の回転板15を移動可能個所数に均等に分割し、図2〜図8の行き先データに基づいてゆきさきルーレットの画面をCRTディスプレイ5の表示画面11に表示する(S61)。移動可能個所には、他の島への移動を意味するエアポート(又はハーバ)、現在いる島内の行き先等がある。各行き先では、各種のイベント、ゲーム等を行ってアイテムの獲得を行うことになる。ここでは、例えば、図10に示すような地図データ、および現在位置13sに基づいて移動可能個所として「ラビットのきねんぞう」のマス13a、「コルクタウンまちはずれ」のマス13b、「コルクタウンいりぐち」のマス13c、「おおいわのこじま」のマス13dを割り出し、図4に示す行き先データに基づいて図11(a)に示すようにゆきさきルーレットの画面を表示する。
【0023】
次に、図11(a)に示す画面において、プレイヤー1Pが移動したい個所(行き先)に自分のキャラクタ23aを置いてベットする(S62)。プレイヤー2P,3Pも同様に移動したい個所に自分のキャラクタ23b,23cを置いてベットする(S63、S64)。最後にCPUプレイヤー4Pが移動したい個所に自分のキャラクタ23dを置いてベットする(S65)。CPU7は、移動先指定の結果に基づいてルーレット14のマス15a〜15dの面積を計算して表示する(S66)。計算は次式(1),(2)による。
An=1+N×K                 …(1)
サイズSn(%)=An/ΣAn          …(2)
但し、n:ルーレットのマスの数、N:ベット数、K:プレイヤーの数(本実施の形態では4人)
【0024】
例えば、図11(b)に示すように「ラビットきねんぞう」のベット領域17aに二人、「コルクタウンいりぐち」のベット領域17cに一人、「おおいわのこじま」のベット領域17dに一人ベットし、「コルクタウンまちはずれ」のベット領域17bには誰もベットしていない場合は、式(1)により
=1+2(人)×4=9
=1+1(人)×4=5
=1+1(人)×4=5
=1+0(人)×4=1
となり、これらを式(2)に代入すると、
=9/(9+5+5+1)=0.45=45%
=5/(9+5+5+1)=0.25=25%
=5/(9+5+5+1)=0.25=25%
=1/(9+5+5+1)=0.05=5%
【0025】
図11(b)は、この場合の表示例を示す。ベット数が多い「ラビットきねんぞう」のマス15aの面積が最も広くなり、ベット数のない「コルクタウンまちはずれ」のマス15bの面積が最も狭くなり、マス15a〜15dの面積に比例して当る確率が高くなる。
【0026】
次に、ルーレット14の回転体15を一定時間回転させて停止する。このとき、目印16が示すマス15a〜15dを当りとして行き先を決定する(S67)。
【0027】
当りの行き先により、アトラクション(ミニゲーム)(S7)、ショップ(S8)、イベント(S9)に進む。ステップS7のミニゲームでは、勝者がスターというアイテムを得ることができ、そのスターはビンゴシート50a〜50dのどのマス51にも置けるものである。また、ミニゲームの進行の途中でクリスタルを入手することもでき、ステップS8のショップでクリスタルとアイテム52,53とを交換することができる。ステップS9のイベントには、スペシャルイベント、バットイベント等の各種のイベントがある。バットイベントでは、プレイヤー間でアイテム52,53を取り合うものである。ゆきさきルーレット(S6)において、行き先としてビンゴタイムコーナーが決定したとき、あるいはアトラクション(S6)終了後にビンゴゲームが行われる(S10)。
【0028】
図15は、ビンゴゲームの詳細フローを示す。プレイヤー1Pが通常アイテム52を持っている場合は(S100)、おじゃまアイテム53が自分のビンゴシート50aのマス51に置かれていないときは(S101)、通常アイテム52を同じ色のマスに置く(S102)。このとき、自分のビンゴシート50aについてビンゴが完成すれば(S103)、ビンゴゲームは終了し、テレビゲーム全体も終了する。自分のビンゴシート50aについてビンゴが完成してなければ(S103)、次のプレイヤー2Pに順番が回る。なお、ステップS101において、おじゃまアイテム53が置かれているとき、今回のビンゴゲームが3回目未満であれば(S104)、おじゃまアイテム53が置かれていないマス51であって通常アイテム52と同じ色のマスに置く(S105)。ステップS101において、おじゃまアイテム53が置かれているとき、今回のビンゴゲームが3回目以上であれば(S104)、おじゃまアイテム53が置かれているマス51も含めて通常アイテム52と同じ色のマスに置く(S106)。おじゃまアイテム53を持っているとき、ステップS102、S105、S106において、通常アイテム52を自己のビンゴシートに置かずに他のプレイヤーのビンゴシートにおじゃまアイテム53を置いてビンゴの完成を邪魔してもよい。
【0029】
最初のプレイヤーP1のときにビンゴが完成しないときは、次のプレイヤーP2がチャレンジする。通常アイテム52を持っているときは(S110)、前述したのと同様に通常アイテム52をマス51に置き(S101〜S106)、ビンゴが完成すれば(S113)、ゲームが終了する。ステップS110で通常アイテム52を持っていないとき、または通常アイテム52を置いても完成してなければ(S113)、次のプレイヤー3Pに順番が回る。
【0030】
次のプレイヤー3Pが通常アイテム52を持っているときは(S120)、前述したのと同様に通常アイテム52をマス51に置き(S101〜S106)、ビンゴが完成すれば(S113)、ゲームが終了する。ステップS120で通常アイテム52を持っていないとき、または通常アイテム52を置いても完成してなければ(S113)、ゲームが終了し、完成してなければ(S123)、次のプレイヤー4Pに順番が回る。
【0031】
プレイヤーP3でビンゴが完成していないときは、次のプレイヤー4Pがチャレンジする。通常アイテム52を持っているときは(S130)、前述したのと同様のステップS101〜S106を経て、ビンゴが完成すれば(S133)、ゲームが終了し、完成してなければ(S133)、マップ表示(S5)に進む。
【0032】
本実施の形態によれば、プレイヤーがベットすることによってルーレットの対応する領域の面積が広くなり、当りの確率が増すので、プレイヤーの意思が反映した当りが得られ、面白みが増す。また、おじゃまアイテムによって他のプレイヤーのビンゴの完成を邪魔できるので、よりスリリングなビンゴゲームを楽しむことができる。
【0033】
なお、上記実施の形態では、本発明のルーレット装置をゲーム装置に適用した場合について説明したが、遊戯機や自動販売機に適用してもよい。
一人でルーレットの複数の領域のうち希望する領域を指定し、その指定回数に応じて領域の面積を変更してもよい。
ビンゴシートは、文字、図形又は記号を表したマスの組合せでもよく、文字、図形又は記号と色とを組合わせたものを表したマスの組合せでもよい。上記実施の形態では、ビンゴシートのマス上にアイテムを配置するようにしたが、通常アイテムとおじゃまアイテムとを識別できる方法ならば、マークを配置してもよく、あるいはマスの色、輝度、点滅等の方法によって識別してもよい。
複数のパーソナルコンピュータや携帯電話機がインターネット、LAN、電話回線等を介して接続されるシステムにおいて、複数のプレイヤーが参加する構成でもよい。
上記実施の形態では、テレビゲームのプログラムおよびデータをCD−ROMに格納したが、FDD、MO、PD、DVDディスク、HDD等の他の記録媒体に格納してもよい。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複数のプレイヤー間でビンゴゲームを行うことができ、他のプレイヤーのビンゴの完成を邪魔することもできるので、ビンゴゲームをより一層楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るゲーム装置を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るゲーム装置に用いられるCD−ROMに格納されたルーレットの行き先データの一例を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るゲーム装置に用いられるCD−ROMに格納されたルーレットの行き先データの一例を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るゲーム装置に用いられるCD−ROMに格納されたルーレットの行き先データの一例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るゲーム装置に用いられるCD−ROMに格納されたルーレットの行き先データの一例を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るゲーム装置に用いられるCD−ROMに格納されたルーレットの行き先データの一例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態に係るゲーム装置に用いられるCD−ROMに格納されたルーレットの行き先データの一例を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態に係るゲーム装置に用いられるCD−ROMに格納されたルーレットの行き先データの一例を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態に係るゲーム装置におけるマップの表示例を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態に係るゲーム装置におけるマップの表示例を示す図である。
【図11】(a),(b)は本発明の実施の形態に係るゲーム装置におけるルーレットの表示画面の一例を示す図である。
【図12】(a),(b)は本発明の実施の形態に係るゲーム装置におけるビンゴゲームの表示画面の一例を示す図である。
【図13】本発明の実施の形態に係るゲーム装置の全体動作を示すフローチャートである。
【図14】本発明の実施の形態に係るゲーム装置のルーレットの詳細動作を示すフローチャートである。
【図15】本発明の実施の形態に係るゲーム装置のビンゴゲームの詳細動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ゲーム装置
2 ゲーム機本体
3 カートリッジ
4 コントローラ
5 ディスプレイ
6 入力インタフェース
10 出力インタフェース
11 表示画面
12a〜12h 島
13a〜13d マス
13s 現在位置
14 ルーレット
15 回転体
15a〜15d マス
16 目印
17a〜17d ベット領域
18a〜18d 行き先表示部
19 「じょうたい」キー
20 「けってい」キー
21 「マップ」キー
22 「とりけし」キー
23a〜23d キャラクタ
31 行き先名
32 概要説明文
33 詳細説明文
50a〜50d ビンゴシート
51 マス
52 通常アイテム
53 おじゃまアイテム

Claims (5)

  1. 複数のプレイヤー間でビンゴゲームを表示画面上で交互に行うビンゴゲーム装置において、
    前記プレイヤー毎に種類の異なる複数のマスからなる複数のビンゴシートを配布する配布手段と、
    自己に配布された前記ビンゴシートの対応する前記マスを当りマスに変更する複数の変更手段と、
    前記複数のビンゴシートの前記複数のマスのうち1つのマスを指定してこの指定したマスを前記当りマスに変更されることを所定の回数分禁止する禁止手段と、
    前記ビンゴシート上の所定の方向に前記当りマスが並んだとき、ビンゴ完成と判定する判定手段とを備えたことを特徴とするビンゴゲーム装置。
  2. 複数のプレイヤー間でアイテム獲得ゲームの後にビンゴゲームを表示画面上で交互に行うビンゴゲーム装置において、
    前記複数のプレイヤーの操作に基づいて通常アイテムあるいは配置禁止アイテムを獲得する前記アイテム獲得ゲームを実行するアイテム獲得ゲーム実行手段と、
    前記プレイヤー毎に種類の異なる複数のマスからなる複数のビンゴシートを配布する配布手段と、
    自己が獲得した前記通常アイテムを自己に配布された前記ビンゴシートの対応する前記マス上、又は自己が獲得した前記配置禁止アイテムを他のプレイヤーに配布された前記ビンゴシートの前記通常アイテムが配置されていない前記マス上に配置する複数のアイテム配置手段と、
    前記マス上に前記配置禁止アイテムが配置されたとき、前記配置禁止アイテムが配置された前記マスへの前記通常アイテムの配置を所定の回数分禁止する禁止手段と、
    前記ビンゴシート上の所定の方向に前記通常アイテムが並んだとき、ビンゴ完成と判定する判定手段とを備えたことを特徴とするビンゴゲーム装置。
  3. 前記配布手段は、異なる色の複数の前記マスからなる前記ビンゴシートを配布し、
    前記アイテム配置手段は、前記通常アイテムを前記通常アイテムが有する色と同じ色の前記マス上に配置することを特徴とする請求項2記載のビンゴゲーム装置。
  4. プレイヤー毎に種類の異なる複数のマスからなる複数のビンゴシートを配布する配布手段と、
    前記複数のビンゴシートを表示画面上に表示する表示手段と、
    自己に配布された前記ビンゴシートの対応する前記マスを当りマスに変更する複数の変更手段と、
    前記複数のビンゴシートの前記複数のマスのうち1つのマスを指定してこの指定したマスを前記当りマスに変更されることを所定の回数分禁止する複数の禁止手段と、
    前記ビンゴシート上の所定の方向に前記当りマスが並んだとき、ビンゴ完成と判定する判定手段として、
    コンピュータを機能させるためのプログラム。
  5. 複数のプレイヤーの操作に基づいて通常アイテムあるいは配置禁止アイテムを獲得するアイテム獲得ゲームを実行するアイテム獲得ゲーム実行手段と、
    前記プレイヤー毎に種類の異なる複数のマスからなる複数のビンゴシートを配布する配布手段と、
    前記複数のビンゴシートを表示画面上に表示する表示手段と、
    自己が獲得した前記通常アイテムを自己に配布された前記ビンゴシートの対応する前記マス上、又は自己が獲得した前記配置禁止アイテムを他のプレイヤーに配布された前記ビンゴシートの前記通常アイテムが配置されていない前記マス上に配置する複数のアイテム配置手段と、
    前記マス上に前記配置禁止アイテムが配置されたとき、前記配置禁止アイテムが配置された前記マスへの前記通常アイテムの配置を所定の回数分禁止する禁止手段と、
    前記ビンゴシート上の所定の方向に前記通常アイテムが並んだとき、ビンゴ完成と判定する判定手段として、
    コンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2002222979A 2002-07-31 2002-07-31 ビンゴゲーム装置およびプログラム Pending JP2004057661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222979A JP2004057661A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 ビンゴゲーム装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222979A JP2004057661A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 ビンゴゲーム装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004057661A true JP2004057661A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31942862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222979A Pending JP2004057661A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 ビンゴゲーム装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004057661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020031704A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社バンダイナムコセブンズ プログラム及びゲームシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020031704A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社バンダイナムコセブンズ プログラム及びゲームシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8061714B2 (en) Gaming machine game including a matching game
US7445547B2 (en) Gaming apparatus and gaming apparatus control method
JP3348063B2 (ja) ゲーム機、ゲーム機の制御方法
JPH06190118A (ja) 遊技機
JP2006142030A (ja) ビデオスロットマシーンおよびそのためのスロットマシーンゲーム方法
US6650952B1 (en) Systems and methods to ensure that a threshold game result is possible
JP2008212288A (ja) ベット数を指定操作することが可能なゲーム装置とゲームのプレイ方法
JP2010273867A (ja) ゲーミングマシン及びその制御方法
US20070155475A1 (en) An Apparatus And A Method For Playing A Game Having A Active And Passive Modes And Wager Conversion
JP2004057660A (ja) ルーレット装置およびプログラム
JP3640853B2 (ja) ゲーム機及びゲーム機の制御方法、記録媒体
JP2004057661A (ja) ビンゴゲーム装置およびプログラム
JP3576153B2 (ja) ゲーム装置およびその装置に利用可能なゲーム制御方法
JP2008018185A (ja) 遊技機
JP4621882B2 (ja) 遊技機
JP2002248265A (ja) 電子ルーレットゲーム装置およびルーレットゲーム制御ソフトウェア
US20070149275A1 (en) Gaming machine
JP2001161890A (ja) ゲーム機及びゲーム実行方法、記録媒体
JP2004313437A (ja) 電子遊戯装置
JP2001269453A (ja) 遊技機、遊技システム、大当り確率変動方法及び情報記憶媒体
JP3739262B2 (ja) 行動決定を伴うゲームの進行方法、ゲーム装置、およびゲームの進行方法をゲーム装置に実行させるためのプログラムを読み取り可能に記録した記録媒体
JP2001190742A (ja) ゲームシステムおよび該ゲームシステムに用いられるサーバーおよび端末装置
JPH07185134A (ja) ゲーム装置
US20110111834A1 (en) Method of playing a game and computerized system for playing the game
US20120299242A1 (en) Entertainment method and device involving a board game

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060919

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202