JP2004055050A - マルチセッションコンパクトディスク - Google Patents

マルチセッションコンパクトディスク Download PDF

Info

Publication number
JP2004055050A
JP2004055050A JP2002211892A JP2002211892A JP2004055050A JP 2004055050 A JP2004055050 A JP 2004055050A JP 2002211892 A JP2002211892 A JP 2002211892A JP 2002211892 A JP2002211892 A JP 2002211892A JP 2004055050 A JP2004055050 A JP 2004055050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
verification
installation
data
toc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002211892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Yokoyama
横山 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002211892A priority Critical patent/JP2004055050A/ja
Publication of JP2004055050A publication Critical patent/JP2004055050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00188Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier
    • G11B20/00202Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier wherein the copy protection scheme builds on multi-session recording, e.g. defective table of contents [TOC] in the 2nd session
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00659Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a control step which is implemented as an executable file stored on the record carrier

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータソフトウェアなどのコンテンツが記録されたマルチセッションコンパクトディスクにおいて、ハードウェアに負担となるような物理的コピーガード技術に頼らずに、かつ、通常の製造設備を有する者であれば正規版の製造を可能とするようなコピーガード技術を提供する。
【解決手段】第1セッションのLead−inエリアにおけるTOCデータのうちのC0ポインタ行の第9バイトのバイナリデータが「95」であるかどうかを検証し、この検証に合格した場合にのみ、記録されたコンテンツの実行を可能とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスク検証用プログラムを記録したマルチセッションコンパクトディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータソフトウェアなどのコンテンツは、媒体として、コンパクトディスク(以下、「CD」)に記録された状態で提供されることが一般的となっている。
ところが、CD−R又はCD−RWドライブを有するパーソナルコンピュータの普及により、個人的にCDのコピーが容易に行えるようになってきた。このため、ソフトウェア製作費用の回収が困難になりつつあるため、近年、CDからCD−R又はCD−RWへのコピーを制限又は禁止するいわゆるコピーガードの技術が発達してきている。
【0003】
このようなコピーガード技術としては、具体的には、CD中に物理的不良セクタを意図的に設けることを利用するものがある。このような例としては、いわゆるRingProtect、CDCops等がある。
一方、電子署名を利用する技術も存在し、その例としていわゆるDiskGuardがある。
【0004】
さらに、これらの両者を利用する技術も存在し、その例としていわゆるSafeDiskがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のコピーガード技術のうち、CD中に物理的不良セクタを意図的に設けるものは、正規CDを読み込む際にその不良セクタを認識したり、又は無視したりという作業をCD−ROMドライブに強いることとなる。したがって、ハードウェアに対する負荷が高く、故障を誘発する可能性が高くなる。
【0006】
一方、上述の電子署名を利用する技術では、物理的不良セクタを設けるものと比べ、ハードウェア上の負担は避けられるものの、認証機関により認証を受けた者のみがCDのマスタリングが可能となっているため、正規版の製造者が限られてしまうという難点がある。
そこで、本発明は、ハードウェアに負担となるような物理的コピーガード技術に頼らずに、かつ、通常の製造設備を有する者であれば正規版の製造を可能とするようなコピーガード技術を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題に鑑み、本発明は、プログラム領域に、インストールプログラム又はアプリケーションプログラム及び当該インストールプログラム又は当該アプリケーションプログラムの実行に先だって実行されるディスク検証用プログラムが記録されたマルチセッションコンパクトディスクであって、前記ディスク検証用プログラムは、コンピュータ100を、下記の(イ)から(ヘ)までの各手段として機能させることを特徴とする。
【0008】
(イ)第1セッションのLead−inエリアにおけるTOCデータを読み出す読出手段111。
(ロ)読み出されたTOCデータをメモリ上のTOC領域141に格納する格納手段112。
(ハ)前記TOC領域141に格納されたTOCデータを先頭から11バイトごとの各行を単位として取得する取得手段113。
【0009】
(ニ)取得された各行のうち第4バイトのバイナリデータがC0であるものを検索する検索手段114。
(ホ)前記検索手段114によって検索された行の第9バイトのバイナリデータが95であるかどうかを検証する検証手段114。
(ヘ)前記検証手段114による検証結果が肯定的な場合には当該インストールプログラム又は当該アプリケーションプログラムの実行を許可するとともに、否定的な場合には当該インストールプログラム又は当該アプリケーションプログラムの実行を禁止する実行許可手段115。
【0010】
「インストールプログラム」とは、CDからコンピュータ100のハードディスク等へインストールして実行可能となるプログラムをいう。
「アプリケーションプログラム」とは、コンピュータ100へのインストール作業なしで、CD上で直接実行となっているプログラムをいう。
「メモリ」とは、コンピュータ100が有するメモリをいい、通常はいわゆるRAM140等を指す。
【0011】
「マルチセッションコンパクトディスク」とは、複数のセッションが記録されているコンパクトディスク(以下、「CD」)をいう。各セッションは、「Lead−inエリア」、「データエリア」及び「Lead−outエリア」の一連のデータの並びとして構成される。
「Lead−inエリア」には、「TOCデータ」という、当該セッションのデータエリア内に記録されている情報の一覧を表すデータが含まれる。
【0012】
TOCデータは、先頭から11バイトずつを単位とする行が、複数連なったデータ構造となっている。これらの行のうち、第4バイトのバイナリデータが「C0」であるものを「C0ポイント行」と称する。
現行のマルチセッションCDの規格(いわゆる「レッドブック」及び「オレンジブック」)においては、工場で正規にプレスされたCDのTOCデータのうち、このC0ポイント行の末尾3バイト、すなわち、第9バイト、第10バイト及び第11バイトのバイナリデータはそれぞれ「95」、「00」及び「00」となることとなっている。
【0013】
一方、正規版のCDからCD−R又はCD−RW等にコピーされたCDのTOCデータのうち、このC0ポイントの末尾3バイトは、それぞれ、「97」、「**」及び「**」、又は、「98」、「**」及び「**」となることとなっている。ここで、「**」とは、そのコピーされたCDにより異なる数値となることを意味する。
【0014】
すなわち、本発明は、現行の規格においてはC0ポイント行の第9バイトは、正規版CDでは「95」であることを利用し、そうでない数値である場合にはそのCDはコピー品とみなしてそこに記録されているプログラムの実行を禁止することで、実質的に正規版CDのコピーを防止することとしている。
なお、上述の「読出手段111」、「格納手段112」、「取得手段113」、「検索手段114」、「検証手段114」及び「実行許可手段115」の各手段は、たとえば、コンピュータ100中のCPU110などの制御手段が、当該ディスク検証用プログラムの各部分を実行することにより実現されることとなる。
【0015】
したがって、本発明に係るマルチセッションCDでは、正規版のCDからCD−RやCD−RWへのコピーそのものは可能であるものの、そのコピーCDからのプログラムの実行又はインストールを不可能とすることで、結局正規版CDからのみプログラムの実行又はインストールが可能となっている。すなわち、結果としてコピーを禁止することと同様の効果が発揮されることとなっている。
【0016】
また、上記の技術はCD中に物理的な不良セクタを設けることは不要なので、ハードウェアに無用の負担を強いることはない。さらに、特別な暗号技術などを用いているわけではないので、通常の製造設備を有するCD製造者であれば、特に認証などを要せずに、正規版CDを作成することが可能となっている。
なお、現行の規格においては、上述の通り、C0ポイント行の第10バイト及び第11バイトのバイナリデータはいずれも「00」である。したがって、前記ディスク検証用プログラムの実行による前記検証手段114は、第9バイトのバイナリデータが「95」であることの検証に加え、これらの第10バイト及び第11バイトのバイナリデータがいずれも「00」であることの検証も実行することとすれば、より確実なディスク検証が実行可能となる。
【0017】
さらに、前記ディスク検証用プログラムは、前記インストールプログラム又は前記アプリケーションプログラムと一体化されていることが望ましい。
たとえば、インストールプログラム又はアプリケーションプログラムが、当該ディスク検証用プログラムに内包されるようにプログラムされることとして、当該ディスク検証用プログラム部分における検証に合格した場合にのみ、インストールプログラム部分又はアプリケーションプログラム部分の実行に移ることができるようにすることが可能である。このようなプログラム構造とすることで、ディスク検証用プログラムの実行をスキップして、直接インストールプログラム又はアプリケーションプログラムが実行されることを防止することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面及び表を参照しつつ、本発明の1の実施の形態について説明する。
なお、図1は、本実施の形態におけるディスク検証の手順を、フローチャートで示したものである。また、図2は、本実施の形態におけるインストール手順のメインルーチンを、フローチャートで示したものである。さらに、図3は、本実施の形態におけるディスク検証に係る機能をブロック図で示したものである。加えて、図4から図7までは、本実施の形態におけるインストール手順の過程でコンピュータの画面に表示されるウィンドウの例を示したものである。
【0019】
本実施の形態においては、マルチセッションCDとしてのCD−ROM135中に、インストールプログラムが記録されている。そして、そのインストールプログラムは、ディスク検証用プログラムに内包されるような形式でプログラミングされている。
すなわち、このインストールプログラムのインストール手順は、図2に示すフローチャートで示される。
【0020】
まず、このCD−ROM135をコンピュータ100のCD−ROMドライブ130に装着してデスクトップ上の「マイコンピュータ」アイコンをクリックすると、図4に示すようなマイコンピュータウィンドウ10が開くこととなる。ここで、当該ドライブ(図中ではEドライブ)を表すCD−ROMドライブアイコン20をクリックすると、図5に示すように、当該CD−ROM135に含まれるファイルを一覧に示すCD−ROMドライブウィンドウ30が開く。これらのファイルのうち、プログラムのインストールを実行するファイルである「Setup.exe」を示すCD−ROMドライブウィンドウ40が選択されると、インストールプログラムが、CD−ROMドライブ130からI/Oインターフェイス120を介して、コンピュータ100のCPU110に読み込まれること(図3参照)で、図2に示すような手順が実行されることとなる。
【0021】
まず、S10に示す段階において、ディスク検証用プログラムとしての、ディスク検証サブルーチンが実行される。このディスク検証サブルーチンの手順は、図1のフローチャートで示される。
最初に、S100に示す段階において、CD−ROM135中の第1セッションのLead−inエリアにおけるTOCデータのセクタ位置が特定されるとともに、当該セクタ位置から、TOCデータの読み出しが開始される。すなわち、CPU110は、この段階を実行することで、読出手段111として機能することとなる(図3参照)。そして、S110に示す段階へ進む。
【0022】
S110に示す段階においては、S100に示す段階で読み出されたTOCデータが、コンピュータ100のRAM140上に設定されたTOC領域141に格納される。すなわち、CPU110は、この段階を実行することで、格納手段112として機能することとなる(図3参照)。ここで、ある正規版CD−ROMにおけるTOCデータの例を、下記の表1に示す。
【0023】
【表1】
Figure 2004055050
【0024】
また、この正規版CD−ROMをCD−RでコピーしたコピーCD−ROMにおけるTOCデータを、下記の表2に示す。
【0025】
【表2】
Figure 2004055050
【0026】
すなわち、TOC領域141には、正規版CD−ROM135であれば上記表1に示すようなTOCデータが、また、この正規版をコピーしたCD−ROM135であれば上記表2に示すようなTOCデータが格納されることとなる。そして、S120に示す段階へ進む。
S120に示す段階においては、TOC領域141に格納されたTOCデータの先頭から11バイトが取得される。すなわち、上述の例でいえば、表1又は表2の第1行に示す11個のデータが取得されることとなる。取得された11バイトデータは、RAM140上の検索領域142へ一旦格納される。すなわち、CPU110は、この段階を実行することで、取得手段113として機能することとなる(図3参照)。そして、S130に示す段階へ進む。
【0027】
S130に示す段階においては、現に検索領域142に格納されている11バイトデータのうち、第4バイト(前記表1又は表2中の各行における第4列のデータ)のバイナリデータが「C0」であるか否かが判断される。この判断が否定的な場合(たとえば、前記表1又は表2中の第1行から第16行まで)には、S140に示す段階で、再び取得手段113により次の11バイトデータが取得され、これにより、検索領域142に格納されている11バイトデータが上書更新されてから、再びS130に示す段階が実行される。言い換えると、この段階においては、第4バイトが「C0」である行(C0ポインタ行)が検索されることとなる。すなわち、すなわち、CPU110は、このS130に示す段階を実行することで、検索手段114として機能することとなる(図3参照)。一方、現に検索領域142に格納されている11バイトデータのうちの第4バイトが「C0」である場合(たとえば、前記表1又は表2中の第17行)には、S150に示す段階へ進む。
【0028】
S150に示す段階においては、当該C0ポインタ行において、第9バイトのバイナリデータが「95」であるか否かが判断される。なお、この段階においては、さらに、第10バイト及び第11バイトのバイナリデータがいずれも「00」であるか否かも併せて判断してもよい。すなわち、CPU110は、この段階を実行することで、検証手段114として機能することとなる(図3参照)。
【0029】
この検証手段114による判断が肯定的な場合、すなわち、前記表1の第17行に示すような場合は、当該CD−ROM135は正規版であるとみなされる。そして、S160に示す段階へ進んで、インストール手順の実行が許可されることとなる。すなわち、CPU110は、この段階を実行することで、実行許可手段115として機能することとなる(図3参照)。そして、本サブルーチンを抜け出して、メインルーチンへ戻ることとなる。
【0030】
一方、この検証手段114による判断が否定的な場合、すなわち、前記表2の第17行に示すような場合は、当該CD−ROM135はコピー品であるとみなされる。そして、S170に示す段階へ進んで、インストール手順の実行が禁止されることとなる。すなわち、CPU110は、この段階を実行することで、実行許可手段115として機能することとなる(図3参照)。そして、本サブルーチンを抜け出して、メインルーチンへ戻ることとなる。
【0031】
図2に示すメインルーチンに戻ると、次に、S20に示す段階へ進む。
S20に示す段階においては、インストール手順の実行は前記実行許可手段115により許可されたか否かが判断される。この判断が肯定的な場合、すなわち、ディスク検証サブルーチンにおいてS150に示す段階でインストール手順の実行が許可されている場合には、S30に示す段階へ進む。
【0032】
S30に示す段階においては、インストールサブルーチンが実行される。すなわち、図6に示すようなインストール開始ウィンドウ50が表示され、これ以後、正規にインストールプログラムのインストール手順が実行可能となる。
一方、前記S20に示す段階における判断が否定的な場合、すなわち、ディスク検証サブルーチンにおいてS160に示す段階でインストール手順の実行が禁止されエチル場合には、S40に示す段階へ進む。
【0033】
S40に示す段階においては、図7に示すようなエラー表示ウィンドウ60が表示されることとなる。そして、S50に示す段階に進む。
S50に示す段階においては、CD−ROM135の入れ替えをするか、又は、インストール手順を中止するかの選択が求められる。すなわち、図7に示すエラー表示ウィンドウ60において、継続ボタン70をクリックするか、又は中止ボタン80をクリックするかのどちらかが選択されることとなる。
【0034】
ここで、正規版のCD−ROM135が手元にあるような場合には、CD−ROMドライブ130にその正規版を改めて挿入して、継続ボタン70をクリックすることで、再びS10に示すディスク検証サブルーチンが実行されることとなる。
一方、中止ボタン80がクリックされると、インストール手順はこれ以上進行することなく、メインルーチンは終了することとなる。
【0035】
なお、本実施の形態ではインストールプログラムの場合を説明してきたが、アプリケーションプログラムでも上述と同様にディスクの検証手順を実行することは可能である。ただし、この場合は、図6に示すインストール開始ウィンドウ50の代わりに、たとえば、当該アプリケーションプログラムのオープニング画面等が表示されることとなる。
【0036】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成されているので、以下に記す効果を奏する。
すなわち、コンピュータソフトウェアなどのコンテンツが記録されたマルチセッションコンパクトディスクにおいて、ハードウェアに負担となるような物理的コピーガード技術に頼らずに、かつ、通常の製造設備を有する者であれば正規版の製造を可能とするようなコピーガード技術を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1の実施の形態におけるディスク検証の手順を、フローチャートで示したものである。
【図2】本発明の1の実施の形態におけるインストール手順のメインルーチンを、フローチャートで示したものである。
【図3】本発明の1の実施の形態におけるディスク検証に係る機能をブロック図で示したものである。
【図4】本発明の1の実施の形態におけるインストール手順の過程でコンピュータの画面に表示されるウィンドウの例を示したものである。
【図5】本発明の1の実施の形態におけるインストール手順の過程でコンピュータの画面に表示されるウィンドウの例を示したものである。
【図6】本発明の1の実施の形態におけるインストール手順の過程でコンピュータの画面に表示されるウィンドウの例を示したものである。
【図7】本発明の1の実施の形態におけるインストール手順の過程でコンピュータの画面に表示されるウィンドウの例を示したものである。
【符号の説明】
10 マイコンピュータウィンドウ
20 CD−ROMドライブアイコン
30 CD−ROMドライブウィンドウ
40 CD−ROMドライブウィンドウ
50 インストール開始ウィンドウ
60 エラー表示ウィンドウ
70 継続ボタン      80 中止ボタン
100  コンピュータ
110  CPU
111  読出手段       112  格納手段
113  取得手段       114  検索手段
115  検証手段       116  実行許可手段
120  I/Oインターフェイス
130  CD−ROMドライブ
135  CD−ROM
140  RAM
141  TOC領域      142  検索領域

Claims (3)

  1. プログラム領域に、インストールプログラム又はアプリケーションプログラム及び当該インストールプログラム又は当該アプリケーションプログラムの実行に先だって実行されるディスク検証用プログラムが記録されたマルチセッションコンパクトディスクであって、
    前記ディスク検証用プログラムは、コンピュータを、下記の(イ)から(ヘ)までの各手段として機能させることを特徴とするマルチセッションコンパクトディスク。
    (イ)第1セッションのLead−inエリアにおけるTOCデータを読み出す読出手段。
    (ロ)読み出されたTOCデータをメモリ上のTOC領域に格納する格納手段。
    (ハ)前記TOC領域に格納されたTOCデータを先頭から11バイトごとの各行を単位として取得する取得手段。
    (ニ)取得された各行のうち第4バイトのバイナリデータがC0であるものを検索する検索手段。
    (ホ)前記検索手段によって検索された行の第9バイトのバイナリデータが95であるかどうかを検証する検証手段。
    (ヘ)前記検証手段による検証結果が肯定的な場合には当該インストールプログラム又は当該アプリケーションプログラムの実行を許可するとともに、否定的な場合には当該インストールプログラム又は当該アプリケーションプログラムの実行を禁止する実行許可手段。
  2. 前記検証手段はさらに当該行の第10、第11バイトのバイナリデータがいずれも00であるかどうかを検証するものであることを特徴とする請求項1記載のマルチセッションコンパクトディスク。
  3. 前記ディスク検証用プログラムは、前記インストールプログラム又は前記アプリケーションプログラムと一体化されていることを特徴とする請求項1又は2記載のマルチセッションコンパクトディスク。
JP2002211892A 2002-07-22 2002-07-22 マルチセッションコンパクトディスク Pending JP2004055050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211892A JP2004055050A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 マルチセッションコンパクトディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211892A JP2004055050A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 マルチセッションコンパクトディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004055050A true JP2004055050A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31934961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002211892A Pending JP2004055050A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 マルチセッションコンパクトディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004055050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127520A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Harman Becker Automotive Systems Gmbh ナビゲーションシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127520A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Harman Becker Automotive Systems Gmbh ナビゲーションシステム
JP2012089163A (ja) * 2004-10-27 2012-05-10 Harman Becker Automotive Systems Gmbh ナビゲーションシステム
US9970773B2 (en) 2004-10-27 2018-05-15 Harman Becker Automtoive Systems Gmbh Navigation system for accessing navigation data stored in an access-protected manner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41011E1 (en) Apparatus and method for controlling booting operation of computer system
US7600127B2 (en) System and method for ISO image update and ISO image deconstruction into modular components
JP2005338959A (ja) 情報処理装置,実行判定方法,およびコンピュータプログラム
JP2010039512A (ja) ソフトウェア更新装置、およびソフトウェア更新プログラム
US20050071524A1 (en) System and method for manipulating and backing up CD/DVD information
JP2008140456A (ja) 記憶装置、記憶媒体、制御装置、メモリ、サーバ装置、サーバクライアントシステム
KR100572847B1 (ko) 컴퓨터 판독 가능 운반형 정보 기록 매체, 데이터 기록방법, 데이터 재생 방법
JP2000099338A (ja) コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2004055050A (ja) マルチセッションコンパクトディスク
JP2001243106A (ja) 記録媒体及びそのアクセス制御方法
JP2002182770A (ja) 正規ユーザ認証機能付き記録媒体
US20040133519A1 (en) Method for preventing unauthorized copy application program execution, its program, its program recording apparatus, and its program recording medium
JP2004185599A (ja) 仮想cdイメージファイルの不正使用防止方法
JP2002041292A (ja) コンピュータ用リカバリ装置
US20040052166A1 (en) Command set for removable rewritable computer storage
JP4762269B2 (ja) 再生装置、集積回路及び再生方法
JP4277704B2 (ja) 情報記録装置、情報再生装置、情報記録再生装置、情報記録方法、及び記録媒体
JP2006522392A (ja) 光媒体保護ドライバ
JP4597651B2 (ja) メディア内のデータのリッピングを制御するための情報処理ユニット、方法及びプログラム
JP4062512B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5040051B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2001023299A (ja) プログラムの不正コピー防止方法及びその対策を施した情報記録媒体
JP2006185374A (ja) アレイ装置を構築可能な情報処理装置及び同装置におけるディスクドライブの認識方法
JP4591818B2 (ja) 画像ファイル再生システム
JP3923634B2 (ja) Cdセキュリティシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051027