JP2004048842A - 発電機の限定装置 - Google Patents

発電機の限定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004048842A
JP2004048842A JP2002199536A JP2002199536A JP2004048842A JP 2004048842 A JP2004048842 A JP 2004048842A JP 2002199536 A JP2002199536 A JP 2002199536A JP 2002199536 A JP2002199536 A JP 2002199536A JP 2004048842 A JP2004048842 A JP 2004048842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
output
curve
temperature
enable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002199536A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Nakagawa
中川 富司男
Takeshi Tanaka
田中 丈志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2002199536A priority Critical patent/JP2004048842A/ja
Publication of JP2004048842A publication Critical patent/JP2004048842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】発電設備の効率を向上させる。
【解決手段】励磁調整装置2を備えた発電機1を、限定装置3によって出力可能曲線または出力可能直線として設定する範囲に制限する。
限定装置3は、有効・無効電力演算部4による演算結果と、出力可能曲線設定部5で設定する出力可能曲線とを比較部6で比較することで出力可能曲線の範囲内になるよう励磁調整装置の励磁電流を制御する。
温度補正部7は、発電機の冷却空気温度の検出信号を基に、出力可能曲線または出力可能直線を最大限まで拡張補正する。
温度検出信号は、発電機の回転子コイルや固定子コイルの温度、ガスタービンの外気温など、各所の温度をパラメータとして補正することも含む。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発電機の出力可変領域を制限する限定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
発電機は、発電時の出力可能曲線(発電許容限界)を越えないよう限定装置による制限によって保護される。
【0003】
例えば、図2の発電機設備の構成において、タービン等で駆動される発電機1は励磁調整装置2による界磁制御によって発電電圧等が制御される。限定装置3は、発電機1の端子電圧と出力電流から無効電力および有効電力を求め、これら電力が出力可能曲線を越えないよう励磁調整装置2の出力を制限する。
【0004】
図3は出力可能曲線/直線の特性例を示し、特性D〜Dは限定装置3がソフトウェア構成によって得るディジタル設定曲線を、特性A〜Aは限定装置3がハードウェア構成によって得るアナログ設定直線を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
発電機の出力可能曲線は、冷却空気温度(外気温)によって変動する。例えば、外気温が低下すれば、出力可能領域が拡大する。
【0006】
また、発電機を駆動するガスタービン等の最大出力も外気温によって変動する。例えば、外気温が低下すれば最大出力が大きくなる。
【0007】
このような出力可能領域の変動に対して、従来の限定装置は、設定曲線または設定直線が固定設定されており、その設定値は予想される最大の外気温を想定して決められるため、発電機出力に余裕があるにもかかわらず、限定装置により制限され、発電機設備の効率を低下させる一因となっている。特に、アナログ設定直線にした限定装置による効率低下が大きくなっている。
【0008】
本発明の目的は、上記の課題を解決した限定装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記の課題を解決するため、温度によって出力可能領域が変動する発電機またはガスタービン等の駆動源をもつ発電設備の限定装置として、発電機の有効電力と無効電力に対する出力可能曲線または出力可能直線の設定値を、温度に応じて最大限まで拡張補正するようにしたもので、以下の構成を特徴とする。
【0010】
励磁調整装置を備えた発電機を出力可能曲線または出力可能直線として設定する範囲に制限する発電機の限定装置において、
発電機またはその原動機の出力可能範囲を変化させる要因となる温度の検出信号を基に、出力可能曲線または出力可能直線を最大限まで拡張補正する温度補正手段を備えたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施形態を示す発電機設備の構成図である。同図が図2と異なる部分は、限定装置3にある。
【0012】
限定装置3の有効・無効電力演算部4は、発電機1の出力電流Iおよび電圧Vの検出値から現在の有効・無効電力を求める。出力可能曲線設定部5は、出力可能曲線がテーブルデータで設定または演算で求められ、限定演算周期で現在の有効・無効電力に対する設定値を出力する。
【0013】
比較部6は、有効・無効電力演算部4の出力と、これら値に対する出力可能曲線設定部5の設定値を比較し、該有効・無効電力が出力可能曲線範囲に制限するよう励磁調整装置2の電圧制御指令を調節する。
【0014】
温度補正部7は、発電機の冷却空気温度検出信号を取り込み、この温度に応じて出力可能曲線設定部5の設定値を補正する。この補正は、図3の特性において、温度が低下するほど、曲線D,Dまたは直線A,Aを±方向で高くなるよう、設定値をそれに対する一定比率または2次、3次関数特性を有する関数演算で増減させる。
【0015】
したがって、本実施形態によれば、発電機1の冷却空気温度の変化に応じて出力可能曲線をその最大限まで拡張補正した発電機運転ができ、発電機設備の効率を高めることができる。特に、出力可能曲線が直線設定になるアナログ設定に適用した一層効果的となる。
【0016】
なお、実施形態では、発電機の冷却空気温度をパラメータとして出力可能曲線を補正する場合を示すが、発電機1の回転子コイルや固定子コイルの温度、ガスタービンの外気温など、発電機設備の各所の温度をパラメータとして補正して同等の作用効果を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明によれば、発電設備の限定装置として、発電機の有効電力と無効電力に対する出力可能曲線または出力可能直線の設定値を、温度に応じて最大限まで拡張補正するようにしたため、発電機出力に余裕がある場合には、限定装置による固定の設定を越えた範囲まで出力を高めることができ、発電機設備の効率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す装置構成図。
【図2】限定装置付き発電機設備の構成図。
【図3】出力可能曲線/直線の特性例。
【符号の説明】
1…発電機
2…励磁調整装置
3…限定装置
4…有効・無効電力演算部
5…出力出力可能曲線設定部
6…比較部
7…温度補正部

Claims (1)

  1. 励磁調整装置を備えた発電機を出力可能曲線または出力可能直線として設定する範囲に制限する発電機の限定装置において、
    発電機またはその原動機の出力可能範囲を変化させる要因となる温度の検出信号を基に、出力可能曲線または出力可能直線を最大限まで拡張補正する温度補正手段を備えたことを特徴とする発電機の限定装置。
JP2002199536A 2002-07-09 2002-07-09 発電機の限定装置 Pending JP2004048842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199536A JP2004048842A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 発電機の限定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199536A JP2004048842A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 発電機の限定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004048842A true JP2004048842A (ja) 2004-02-12

Family

ID=31706648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002199536A Pending JP2004048842A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 発電機の限定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004048842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020620A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsui O S K Lines Ltd 自動車運搬船
JP2011063173A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nishishiba Electric Co Ltd 船舶用電気推進システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020620A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsui O S K Lines Ltd 自動車運搬船
JP2011063173A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nishishiba Electric Co Ltd 船舶用電気推進システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6380639B1 (en) System, method and apparatus for power regulation
WO2010134171A1 (ja) 風力発電装置及びその制御方法
US20060038530A1 (en) System and method for optimizing motor performance by varying flux
JP2006050835A (ja) 風力発電装置
JP2009183142A (ja) 電動機制御方法およびその装置
KR102050174B1 (ko) 풍력 터빈 파워 인출을 조정하는 방법
US20120262101A1 (en) Control systems and methods for electronically commutated motors
JP2004357428A (ja) 発電機制御装置
JP2004048842A (ja) 発電機の限定装置
CN108131245B (zh) 风力发电机的恒功率运行控制方法和装置
JP2002204596A (ja) インバータ制御式発電機
JP2003239843A (ja) 風車により駆動される発電機の最大出力制御方法
JP6465477B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法及びプログラム
CN108880389B (zh) 电机驱动控制方法和系统与驱动空气压缩机的控制方法
JP4771035B2 (ja) 永久磁石同期機の制御装置
JP2006262689A (ja) 磁束減少の場合における電動機の制御方法とシステム
TWI748866B (zh) 風扇系統及風扇驅動方法
WO2023119863A1 (ja) モータ駆動制御装置およびモータ駆動制御方法
WO2020262235A1 (ja) ガスタービン発電システムの制御方法および制御装置
JP2003158895A (ja) 風力発電装置の制御方法
JP7301611B2 (ja) 電力供給装置、及び、電力供給装置の制御方法
JP4037536B2 (ja) モータ制御装置
JP3487296B2 (ja) インバータ制御方法およびその装置
RU2626325C1 (ru) Способ частотного управления асинхронным электроприводом
JP2002233195A (ja) 発電機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127