JP2004048636A - 監視装置及び監視システム - Google Patents

監視装置及び監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004048636A
JP2004048636A JP2002312743A JP2002312743A JP2004048636A JP 2004048636 A JP2004048636 A JP 2004048636A JP 2002312743 A JP2002312743 A JP 2002312743A JP 2002312743 A JP2002312743 A JP 2002312743A JP 2004048636 A JP2004048636 A JP 2004048636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
dedicated terminal
file
center server
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002312743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4201570B2 (ja
Inventor
Junichi Tanahashi
棚橋 淳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIGITAL NETWORK APPLIANCE Inc
Original Assignee
DIGITAL NETWORK APPLIANCE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIGITAL NETWORK APPLIANCE Inc filed Critical DIGITAL NETWORK APPLIANCE Inc
Priority to JP2002312743A priority Critical patent/JP4201570B2/ja
Priority to AU2003234819A priority patent/AU2003234819A1/en
Priority to PCT/JP2003/006186 priority patent/WO2003098927A1/ja
Priority to US10/514,978 priority patent/US20050168576A1/en
Publication of JP2004048636A publication Critical patent/JP2004048636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201570B2 publication Critical patent/JP4201570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19645Multiple cameras, each having view on one of a plurality of scenes, e.g. multiple cameras for multi-room surveillance or for tracking an object by view hand-over
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19669Event triggers storage or change of storage policy
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19671Addition of non-video data, i.e. metadata, to video stream
    • G08B13/19673Addition of time stamp, i.e. time metadata, to video stream
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19676Temporary storage, e.g. cyclic memory, buffer storage on pre-alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Abstract

【課題】監視カメラから取り込まれた画像データを遠隔地に転送して保存でき、有事に際しては画像データを有効活用できるシステムの実現。
【解決手段】センターサーバ12と専用端末14とを備えた監視システム10。センターサーバ12は、専用端末14からインターネット16経由で送信された動画ファイルを格納する動画データベース43を備える。専用端末14はハードディスク22を内蔵し、テレビモニタ29、監視カメラ36、有事検出スイッチ37が接続され、監視カメラ36からの映像を普通画質の動画ファイルとしてハードディスク22に格納する手段と、センターサーバ12に転送する手段と、比較的高画質の動画データとしてハードディスク22に一時的に格納する手段と、有事検出スイッチ37からの入力を受けて前後5分間分の高画質動画データをファイル化してハードディスク22に格納する手段と、センターサーバ12に転送する手段とを備える。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は監視技術に係り、特に、監視カメラで撮影した画像データをハードディスクに格納する方式の監視装置及び監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、多くの銀行やコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)、消費者金融等の店舗内には、防犯用の監視カメラが設置されている。
例えば、監視カメラを店舗の出入り口やレジ近傍に配置し、訪問者の姿を常時ビデオテープに記録しておくことにより、万一犯罪や事故が発生した場合には後で詳しい状況を分析したり犯人を特定することが可能となる。
凶悪犯罪の増加に伴い、最近では学校や一般家庭等においても監視カメラが設置されることが珍しくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の監視システムにあっては、上記のように映像がビデオテープに記録される方式であるため、その保管や整理に手間とスペースを要するという問題があった。
また、ビデオテープは火災や地震、盗難等によって消失し易く、証拠資料として役に立たなくなる危険性があった。
もちろん、監視カメラによって取り込んだ映像を、専用回線を使って安全な場所に設置されたコンピュータシステムに送信し、リアルタイムにバックアップを残すことも技術的に可能であるが、実際の営業で活用するとなるとコスト的に不可能であった。
例えば、全国に1,000箇所以上の支店を抱える消費者金融会社の場合、各店舗内に設置された数台の監視カメラから送信される画像データ量は膨大となり、これをそのまま24時間、365日保存し続けることは費用対効果の観点から採用できないものであった。
【0004】
この発明は、従来の監視方式が抱える上記問題点を解決するために案出されたものであり、監視カメラによって取り込まれた画像データを、ビデオテープを用いることなく簡便かつ効率的に保存できる監視装置を実現することを目的としている。
また、監視カメラによって取り込まれた画像データをリアルタイムに遠隔地に転送し、そこで安全に保存することができ、有事に際してこれらの画像データを有効に活用することを比較的低コストで実現可能とするシステムの提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、請求項1に記載した監視装置は、ハードディスクを内蔵すると共に、テレビモニタ、監視カメラ、及び有事検出スイッチが接続されており、さらに、上記監視カメラを通じて入力された映像を普通画質の動画ファイルに変換し、上記ハードディスクに格納する手段と、上記監視カメラを通じて入力された映像を比較的高画質の動画データに変換し、上記ハードディスクに格納する手段と、上記有事検出スイッチからの入力があった場合に、その時点の前後における設定時間分の高画質動画データをファイル化し、上記ハードディスクに格納する手段と、上記ハードディスク内に格納された動画ファイルを、上記テレビモニタを通じて再生させる手段とを備えたことを特徴としている。
【0006】
この監視装置にあっては、監視カメラから取り込んだ映像を内蔵のハードディスク内に保存する方式であり、ビデオテープを用いる必要がないため、その保管や整理が不要となる。
また、監視カメラからの映像を、通常時はデータ量の比較的少ない普通画質の動画ファイルとして保存すると共に、緊急時には過去に一定時間遡って比較的高画質な動画ファイルを保存する方式であるため、平時はディスク容量を節約しつつも、肝心なシーンについては高精細な画像を残すことが可能となる。
【0007】
請求項2に記載した監視装置は、請求項1に記載の監視装置を前提とし、さらに、スイッチャを介して複数の監視カメラが接続されており、各監視カメラから入力された映像を基に上記普通画質の動画ファイル及び高画質の動画ファイルが生成されることを特徴としている。
この結果、複数の箇所を同時に監視すると共に、それぞれについて画像ファイルを保存することが可能となる。
【0008】
請求項3に記載した監視装置は、請求項1または2に記載の監視装置を前提とし、さらに、マイクが接続されており、このマイクを通じて入力された音声を基に普通画質の音声付き動画ファイルを生成する手段と、同音声を基に高画質の音声付き動画ファイルを生成する手段とを備えたことを特徴としている。
【0009】
請求項4に記載した監視装置は、請求項1〜3に記載の監視装置を前提とし、さらに、ハードディスクの空き容量が所定値以下になった時点で、ハードディスク内に格納された動画ファイルを撮影日時の古い順に削除する手段を備えたことを特徴としている。
この結果、容量に限りのある内蔵ハードディスク内に継続的に新規の動画ファイルを格納することが可能となる。
【0010】
請求項5に記載した監視システムは、センターサーバと、インターネットを介してセンターサーバと接続された専用端末とを備えた監視システムであって、上記センターサーバは、上記専用端末から送信された動画ファイルを当該専用端末に関連付けて格納するための記憶手段を備え、上記専用端末は、ハードディスクを内蔵すると共に、テレビモニタ、監視カメラ、及び有事検出スイッチが接続されており、上記監視カメラを通じて入力された映像を普通画質の動画ファイルに変換し、上記ハードディスクに格納する手段と、当該普通画質の動画ファイルを上記センターサーバに転送する手段と、上記監視カメラを通じて入力された映像を比較的高画質の動画データに変換し、上記ハードディスクに一時的に格納する手段と、上記有事検出スイッチからの入力があった場合に、その時点の前後における設定時間分の高画質動画データをファイル化し、上記ハードディスクに格納する手段と、当該高画質の動画ファイルを上記センターサーバに転送する手段と、上記ハードディスク内に格納された動画ファイルを、上記テレビモニタを通じて再生させる手段とを備えたことを特徴としている。
【0011】
この監視システムの場合、監視カメラから取り込んだ映像を専用端末のハードディスク内に保存する方式であり、ビデオテープを用いる必要がないため、その保管や整理が不要となる。
また、動画ファイルはインターネット経由でセンターサーバに順次転送され、そこでバックアップ保存されるため、万一火災等によって専用端末が滅失しても、監視カメラが捕らえた映像を後で確実に再生できる。
しかも、監視カメラからの映像を、通常時はデータ量の比較的少ない普通画質の動画ファイルとして保存・転送すると共に、緊急時には過去に一定時間遡って比較的高画質な動画ファイルを保存・転送する方式であるため、平時はディスク容量やトラフィック量を節約しつつも、肝心なシーンについては高精細な画像を残すことが可能となり、システム全体のコストパフォーマンスの向上が期待できる。
【0012】
請求項6に記載した監視システムは、請求項5に記載のシステムを前提とし、さらに上記専用端末が、IDカードに格納されたユーザの認証用データ及び専用端末IDを読み取るカードリーダと、上記認証用データ及び専用端末IDをセンターサーバに送信し、ユーザの認証を要求する手段とを備え、上記センターサーバが、各ユーザの認証用データを専用端末IDと関連付けて格納しておくユーザデータベースと、上記専用端末から認証用データ及び専用端末IDが送信された場合に、上記ユーザデータベースを参照して認証処理を実行する手段とを備えたことを特徴としている。
【0013】
請求項7に記載した監視システムは、上記請求項5または6に記載のシステムを前提とし、さらに上記専用端末にはスイッチャを介して複数の監視カメラが接続されており、各監視カメラから入力された映像を基に上記普通画質の動画ファイル及び高画質の動画ファイルが生成されることを特徴としている。
【0014】
請求項8に記載した監視システムは、上記請求項5〜7に記載のシステムを前提とし、さらに上記専用端末にはマイクが接続されており、上記マイクを通じて入力された音声を基に普通画質の音声付き動画ファイルを生成する手段と、同音声を基に高画質の音声付き動画ファイルを生成する手段とを備えたことを特徴としている。
【0015】
請求項9に記載した監視システムは、上記請求項5〜8に記載のシステムを前提とし、さらに上記専用端末が、上記センターサーバに対し動画ファイルに関する情報の送信を要求する手段と、センターサーバから送信された情報を基に動画ファイルのリストを生成する手段と、ユーザが上記リストに掲載された特定の動画ファイルを選択した場合に、センターサーバに対し当該動画ファイルの配信を要求する手段とを備え、上記センターサーバは、上記専用端末から動画ファイルに関する情報の送信要求があった場合に、当該専用端末に関連付けられた動画ファイルに関する情報を上記記憶手段から抽出し、当該専用端末に送信する手段と、上記専用端末から特定の動画ファイルの配信要求があった場合に、該当の動画ファイルを上記記憶手段から抽出し、当該専用端末に送信する手段とを備えたことを特徴としている。
この結果ユーザは、センターサーバにバックアップ保存した動画ファイルを、手元の専用端末を用いて何時でも再生させることが可能となる。
【0016】
請求項10に記載した監視システムは、上記請求項5〜9に記載のシステムを前提とし、さらに上記専用端末が、ハードディスクの空き容量が所定値以下になった時点で、ハードディスク内に格納された動画ファイルを撮影日時の古い順に削除する手段を備えたことを特徴としている。
この結果、容量に限りのある専用端末のハードディスク内に継続的に新規の動画ファイルを格納することが可能となる。
【0017】
請求項11に記載した監視システムは、上記請求項5〜10に記載のシステムを前提とし、さらに上記専用端末が、上記動画ファイルの各フレームに対し撮影日時情報を記録する手段を備え、上記センターサーバが、上記専用端末から送信された動画ファイルを上記記憶手段内に格納する際に、その日時情報を記録する手段を備えたことを特徴としている。
この結果、後日、動画ファイルの信憑性が問題となった場合に、映像内に刻印された日時情報とセンターサーバ側で記録しておいた日時情報とを突き合わせることにより、動画ファイルの撮影日時を立証することが可能となる。
【0018】
請求項12に記載した監視システムは、上記請求項5〜11に記載のシステムを前提とし、さらに上記センターサーバが、上記専用端末に対して日時情報を連続的に送信する手段を備え、上記専用端末が、センターサーバから送信された日時情報を、センターサーバに送信する動画ファイルのパケットに順次記述する手段を備えたことを特徴としている。センターサーバは、この動画ファイルのパケットに記述された日時情報を所定のデータベースに記録しておく。
この結果、この動画ファイルのパケットに記述された日時情報と、動画ファイルに記録された日時情報とを比較することにより、撮影日時の正当性が立証可能となり、動画ファイルの証拠価値を高めることができる。
【0019】
請求項13に記載した監視システムは、上記請求項5〜12に記載のシステムを前提とし、さらに上記センターサーバが、専用端末における撮影日時情報記録動作を監視し、その監視記録を所定のデータベース内に記録する手段を備えたことを特徴としている。
この場合も、上記監視記録に専用端末が正常に動作したことを示すデータが記述されていれば、当該動画ファイルに係る撮影日時データの正当性を立証でき、動画ファイルの証拠価値が高まる。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明に係る監視システム10の全体イメージを示すものであり、このシステムの運用者が管理するセンターサーバ群12と、各事業所や家庭に設置された専用端末(セットトップボックス/STB)14とを備えている。
【0021】
上記センターサーバ群12は、実際には複数のコンピュータをネットワーク接続することで形成されており、WWW(World Wide Web)サーバ機能、動画コンテンツ配信サーバ機能、データベースサーバ機能、メールサーバ機能、認証サーバ機能、タイムサーバ機能等を備えている。
【0022】
センターサーバ群12と各専用端末14間は、それぞれインターネット16を介してネットワーク接続されている。より具体的には、各専用端末14はユーザが加入しているインターネット接続業者(ISP)のサーバを経由してインターネット16に接続されている(図示省略)。
また、ISPのサーバと専用端末14間は、ADSLや光ファイバといった高速大容量のいわゆるブロードバンドネットワークを介して常時接続されている。
なお、システムの運用者とユーザとの間では、事前にシステム利用契約が締結されている。
【0023】
図2は、専用端末14のハードウェア構成を示すブロック図であり、CPU21と、システムバスを介してCPU21と接続されたハードディスク22、メモリ(ROM、RAM)23、ネットワークコントローラ24、TVコントローラ25、ICカードリーダ26、メディアプロセッサ27、赤外線通信ユニット28、USBコントローラ34などを備えている。
上記TVコントローラ25には、入出力端子及び接続ケーブルを介して一般的なテレビモニタ29が接続される。
また、ネットワークコントローラ24には、ブロードバンドモデム30が接続されており、このブロードバンドモデム30及びブロードバンドネットワーク31を介してインターネット16に接続される。
また、メディアプロセッサ27には、スイッチャ35を介してマイク付き監視カメラ36が1〜16台接続される。このメディアプロセッサ27は、動画データや音声データをリアルタイムにエンコード/デコードする機能を担うものであり、画像処理専用のメモリ(図示省略)が接続されている。
さらに、USBコントローラ34には、有事検出スイッチ37及びプリンタ38が接続されている。なお、USBハブ39を介して複数の有事検出スイッチ37を専用端末14に接続することもできる(図1)。
【0024】
図3は、この監視システム10の機能構成を示すブロック図であり、センターサーバ群12は、時刻管理部40と、ファイル登録部41と、ファイル配信部42と、動画データベース43と、ユーザデータベース44と、監視履歴データベース49とを備えている。
上記時刻管理部40、ファイル登録部41、ファイル配信部42は、センターサーバ群12を構成するコンピュータのCPUが、OS及び専用プログラムに従って必要な処理を実行することによって実現される。
上記動画データベース43、ユーザデータベース44、及び監視履歴データベース49は、センターサーバ群12を構成するコンピュータのハードディスク内に格納されている。
【0025】
また、専用端末14は、動画音声記録部45と、再生処理部46と、ファイル転送部47と、検索処理部48とを備えている。
上記動画音声記録部45、再生処理部46、ファイル転送部47、検索処理部48は、専用端末14のCPU21やメディアプロセッサ27がメモリ23やハードディスク22内に格納されたOS及び専用プログラムに従って必要な処理を実行することによって実現される。
【0026】
各ユーザに対しては、事前に専用端末14と共にIDカード(スマートカード)50が配布されており、このIDカード50には専用端末14のMACアドレスとユーザID、パスワード等の認証情報が記録されている。
また、センターサーバ群12のユーザデータベース44内には、各ユーザのID、パスワード及び専用端末14のMACアドレスが少なくとも登録されている。
【0027】
以下、図4のフローチャートに従い、この監視システム10における処理手順について説明する。
まずユーザは、この監視システム10を利用するに当たり、自己に配布されたIDカード50を専用端末14のICカードリーダ26に挿入する。
この結果、当該IDカード50に記録されたユーザID、パスワード、専用端末14のMACアドレスが、専用端末14の認証要求部(図示省略)からインターネット16経由でセンターサーバ群12に送信される。
これを受けたセンターサーバ群12の認証処理部(図示省略)は、ユーザデータベース44に記録された認証データと比較し、その正当性をチェックする。
この認証ステップをクリアすると、専用端末14とセンターサーバ群12間がネットワーク接続され、センターサーバ群12は当該専用端末14に対しフルアクセス可能となる。
【0028】
この後、動画音声記録部45は、各監視カメラ36から入力された画像データ及び音声データをMPEG4形式にエンコードし、ハードディスク22内に格納していく。
この際、動画音声記録部45は、監視カメラ36からの画像データを画質の異なる2種類のモードでエンコードし、ハードディスク22内に格納する。
まず第1の記録モードは「通常モード」であり、例えばフレームレート:1fps、ビットレート:100kbpsの普通画質で画像データを抽出し(S10)、所定時間分(例えば1時間分)毎に音声付きの動画ファイルを生成する(S12)。
この普通画質の動画ファイルは、撮影時間帯情報に関連付けてハードディスク22内に格納される(S14)。
このハードディスク22内に格納された普通画質の音声付き動画ファイルは、ファイル転送部47によってインターネット16経由でセンターサーバ群12に順次転送される(S16)。
これを受けたファイル登録部41は、当該動画ファイルに専用端末14のID及び現在時刻データを関連付けて動画データベース43内に格納する(S18)。
以上の結果、銀行や消費者金融等の店舗内に設置された監視カメラ36から取り込まれた通常モードの画像データは、専用端末14のハードディスク22内に日時順に記録されると共に、センターサーバ群12の動画データベース43内にもバックアップ保存される。
【0029】
上記の記録動作と同時に、再生処理部46はハードディスク22内に格納された音声付きの動画ファイルを読み出し、テレビモニタ29の画面に映像を表示させる。また、テレビモニタ29のスピーカから音声を出力させる。
複数の監視カメラ36がスイッチャ35を介して専用端末14に接続されている場合には、テレビモニタ29上に各監視カメラ36から取り込まれた映像を分割表示させることもできるし、特定の監視カメラ36からの映像のみを全画面表示させることもできる。
【0030】
第2の記録モードは「有事モード」であり、動画音声記録部45は、例えばフレームレート:5fps、ビットレート:500kbpsの比較的高画質で画像データを抽出し(S20)、現在時刻に関連付けてハードディスク22内に格納する。
ただし、この有事モードの場合には、予め設定されたディスク容量(例えば1GB)分のみ暫定的にハードディスク22内に格納されるものであり、その間に有事検出スイッチ37からの入力がない限り、順次上書消去される。
これに対し、店舗内に強盗が押し入るなど緊急事態が発生した場合、店舗のスタッフはデスクの裏側等に設置された有事検出スイッチ37を押す。
この有事検出スイッチ37からの入力信号を受けた動画音声記録部45は(S22)、図5に示すように、有事モードで記録された高画質の画像データを、その時点から前後5分間、計10分間分をファイル化し(S24)、ハードディスク22の所定のディレクトリ内に格納する(S26)。
同時に、ファイル転送部47は当該高画質の音声付き動画ファイルをインターネット16経由でセンターサーバ群12に転送する(S28)。
これを受けたファイル登録部41は、当該専用端末14のID及び現在時刻に関連付けて当該高画質動画ファイルを動画データベース43内にバックアップ保存する(S30)。
【0031】
上記のように、通常時における画像データは比較的低画質の動画ファイルとしてハードディスク22内に蓄積され、かつセンターサーバ群12に転送されるため、ハードディスク22の容量を節約すると共に、転送時のトラフィック量を低減することができ、システム全体のイニシャルコストやランニングコストを抑制することができる。
これに対し、緊急事態発生時には過去に遡って5分間分及び未来に向けた5分間分について高画質の動画ファイルを保存・転送することができるため、犯罪の捜査資料等として有効に活用することができる。
この有事における高画質動画ファイルの保存時間は10分間に限定されるものではなく、ユーザはリモコン装置52を通じて専用端末14のメモリ23に自由に設定可能である。
【0032】
専用端末14のハードディスク22は容量に限りがあるため、通常モードで記録した普通画質の動画ファイルに対して予め割り当てられた領域(容量)が一杯になった場合(S32)、動画音声記録部45は日付の古いものから順に動画ファイルを削除した上で、新たな動画ファイルを保存する(S34)。
また、有事モードで記録した高画質の動画ファイルについても、ディスク容量を節約するため一定のルールに従って削除することが望ましい。
例えば、予め設定された容量が一杯になった時点で(S36)、動画音声記録部45によって古い順に高画質の動画ファイルを削除することが考えられる(S38)。あるいは、所定の本数(例えば10本分)や期限(例えば1週間)を超えた時点で、動画音声記録部45によって古い順に高画質の動画ファイルを削除させることもできる。
専用端末14による上記の監視動作は、ユーザによって停止されるまで継続される(S40)。
【0033】
ユーザは、専用端末14のハードディスク22内に蓄積された動画ファイルを何時でも再生することができる。
この場合、ユーザはリモコン装置52を介してテレビモニタ29上に表示されるメニューを選択し、蓄積された動画ファイルのリスト表示を専用端末14に対して要求する。
これを受けた検索処理部48は、ハードディスク22内に蓄積された動画ファイルのインデックス情報を抽出し、図6及び図7に示すように、テレビモニタ29上にリスト表示させる。
これに対し、ユーザがリモコン装置52によって特定時間帯の動画ファイルを選択すると、再生処理部46によって当該動画ファイルが再生され、テレビモニタ29上に映像が表示される。同時に、テレビモニタ29のスピーカから音声が出力される。
またユーザは、リモコン操作を通じて再生中の任意のフレームを選択し、プリンタ38を通じてカラー印刷することもできる。
【0034】
さらにユーザは、センターサーバ群12の動画データベース43内に蓄積された自己の動画ファイルについても、必要に応じて再生することができる。
この場合も、ユーザはリモコン装置52を介してテレビモニタ29上に表示されるメニューを選択し、バックアップ保存された動画ファイルの表示を専用端末に対14して要求する。
これを受けた検索処理部48は、センターサーバ群12のファイル配信部42に対し、当該ユーザ(専用端末)に係る動画ファイルのインデックス情報の配信を要求する。
これを受けたファイル配信部42は、動画データベース43を参照し、当該ユーザに関連付けられた動画ファイルのインデックス情報を専用端末14に送信する。
この結果、検索処理部48によって図6及び図7と同様の動画ファイルリストが生成され、テレビモニタ29上に表示される。
これに対し、ユーザがリモコン装置52によって特定時間帯の動画ファイルを選択すると、動画ファイル配信部42を通じて当該動画ファイルがインターネット16経由で専用端末14に送信され、再生処理部46を介してテレビモニタ29上に表示される。
【0035】
上記にあっては、有事検出スイッチ37を店舗のスタッフが押すことによって有事モードでの高画質動画ファイル化が実行される例を説明したが、このシステム10はこれに限定されるものではない。
例えば、有事検出スイッチの代わりに近接スイッチや光電スイッチ、リミットスイッチ等からなる各種防犯センサを専用端末14のUSBポートに接続しておき、これらからの入力があった時点で緊急事態発生と判断し、高画質での動画ファイル化及びバックアップ転送を実行することもできる。
この結果、例えば夜中に何者かが住宅内に侵入し、これをセンサが感知した時点で、前後10分間の高画質ファイルが生成され、センターサーバ群12に転送されることとなる。
【0036】
ところで、監視カメラ36によって撮影した動画ファイルを、後日、裁判の証拠資料等として利用する場合には、当該動画ファイルに関連付けられた撮影日時情報の信憑性が証拠価値を決める上で極めて重要となる。
このため、動画音声記録部45は、監視カメラ36によって撮影された映像をエンコードする際に、動画を構成する各フレーム中に撮影日時データを刻印する機能を備えている。
【0037】
また、専用端末14の時計回路に狂いが生じる可能性があり、ユーザによる恣意的変更も技術的に不可能ではないため、この撮影日時データの信憑性を担保する目的で、この監視システム10は専用端末14における日時データ刻印動作を監視する機能を備えている。
【0038】
まず、専用端末14は、定期的にセンターサーバ群12に含まれるタイムサーバにアクセスし、内部時計の修正を行うことにより、正確な日時データを動画ファイルの各フレーム中に記録できる仕組みを備えている。
また、専用端末14から動画ファイルが転送された際には、センターサーバ群12のファイル登録部41によって、当該ユーザからの動画ファイル送信履歴が日時データと共に動画データベース43内に記録される。
この動画ファイル送信履歴情報と動画ファイルをセットにして裁判所に提出することにより、動画ファイルに刻印された日時データの信憑性を立証することができる。
【0039】
あるいは、センターサーバ群12の時刻管理部40が専用端末14の動画音声記録部45による日時データ刻印動作を常時監視し、その監視記録を監視履歴データベース49内に逐次記録するように運用することもできる。
この場合も、専用端末14の動画音声記録45による日時データ刻印動作が正常に機能したことを示すデータと、動画ファイルをセットにして裁判所に提出することにより、動画ファイルに刻印された日時データの信憑性を立証することができる。
【0040】
また、センターサーバ群12の時刻管理部40から専用端末14に対して正確な日時データを時々刻々と送信し、専用端末14のファイル転送部47から送信される各IPパケットに当該日時データを刻印させるように運用することもできる。
この場合、このIPパケットに刻印された日時データと比較することにより、動画ファイルに刻印された日時データの正当性を立証することが可能となる。
【0041】
上記にあっては、専用端末14をインターネット16を介してセンターサーバ12とネットワーク接続させる例を説明したが、専用端末14をネットワークから切り離してスタンドアロンの監視装置として利用することも可能である。
この場合、監視カメラ36から取り込まれた動画ファイルをセンターサーバ12にリアルタイムに転送し、動画データベース43内にバックアップ保存することはできないが、内蔵のハードディスク22に動画ファイルを保存することはできる。
また、平時には普通画質で画像ファイルを保存することによってディスク容量を節約しつつも、有事には一定時間遡って高画質の画像ファイルを残せるため、合理的である。
さらに、ディスク容量が満杯になる前に日付の古い順に動画ファイルが削除される仕組みを備えているため、最新の監視データを継続的に保存することが可能となる。
【0042】
【発明の効果】
この発明に係る監視装置にあっては、監視カメラから取り込んだ映像を内蔵のハードディスク内に保存する方式であり、ビデオテープを用いる必要がないため、その保管や整理が不要となる。
また、監視カメラからの映像を、通常時はデータ量の比較的少ない普通画質の動画ファイルとして保存すると共に、緊急時には過去に一定時間遡って比較的高画質な動画ファイルを保存する方式であるため、平時はディスク容量を節約しつつも、肝心なシーンについては高精細な画像を残すことが可能となる。
【0043】
また、この発明に係る監視システムは、監視カメラから取り込んだ映像を専用端末のハードディスク内に保存する方式を採用しており、画像データの記録にビデオテープを用いる必要がないため、その保管や整理が不要となる利点を有している。
また、動画ファイルはインターネット経由でセンターサーバに順次転送され、そこでバックアップ保存されるため、万一火災等によって専用端末が滅失しても、監視カメラが捕らえた映像を後で確実に再生することが可能である。
しかも、監視カメラからの映像を、通常時はデータ量の比較的少ない普通画質の動画ファイルとして保存・転送すると共に、緊急時には過去に一定時間遡って比較的高画質な動画ファイルを保存・転送する方式であるため、平時はディスク容量や転送トラフィック量を節約しつつも、肝心なシーンについては高精細な画像を残すことが可能となり、システム全体のコストパフォーマンスを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る監視システムの全体イメージを示す概念図である。
【図2】専用端末のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】監視システムの機能構成を示すブロック図である。
【図4】監視システムにおける処理手順を示すフローチャートである。
【図5】有事モードにおけるファイル化の要領を示す説明図である。
【図6】通常時動画ファイルのリストを示すレイアウト図である。
【図7】有事動画ファイルのリストを示すレイアウト図である。
【符号の説明】
10 監視システム
12 センターサーバ群
14 専用端末(STB)
16 インターネット
21 CPU
22 ハードディスク
23 メモリ
24 ネットワークコントローラ
25 TVコントローラ
26 ICカードリーダ
27 メディアプロセッサ
28 赤外線通信ユニット
29 テレビモニタ
30 ブロードバンドモデム
31 ブロードバンドネットワーク
35 スイッチャ
36 監視カメラ
37 有事検出スイッチ
38 プリンタ
39 USBハブ
40 時刻管理部
41 ファイル登録部
42 ファイル配信部
43 動画データベース
44 ユーザデータベース
45 動画音声記録部
46 再生処理部
47 ファイル転送部
48 検索処理部
49 監視履歴データベース
33 ヘッドセット(ヘッドホン、マイク)
40 期限管理部
41 取引処理部
42 動画ファイル処理部
43 認証処理部
44 Webページ生成部
45 商品・サービスデータベース
46 動画データベース
47 ユーザデータベース
50 IDカード
52 リモコン装置

Claims (13)

  1. ハードディスクを内蔵すると共に、テレビモニタ、監視カメラ、及び有事検出スイッチが接続された監視装置であって、
    上記監視カメラを通じて入力された映像を普通画質の動画ファイルに変換し、上記ハードディスクに格納する手段と、
    上記監視カメラを通じて入力された映像を比較的高画質の動画データに変換し、上記ハードディスクに格納する手段と、
    上記有事検出スイッチからの入力があった場合に、その時点の前後における設定時間分の高画質動画データをファイル化し、上記ハードディスクに格納する手段と、
    上記ハードディスク内に格納された動画ファイルを、上記テレビモニタを通じて再生させる手段とを備えたことを特徴とする監視装置。
  2. 請求項1に記載の監視装置であって、
    スイッチャを介して複数の監視カメラが接続されており、
    各監視カメラから入力された映像を基に上記普通画質の動画ファイル及び高画質の動画ファイルが生成されることを特徴とする監視装置。
  3. 請求項1または2に記載の監視装置であって、
    マイクが接続されており、
    当該マイクを通じて入力された音声を基に普通画質の音声付き動画ファイルを生成する手段と、
    同音声を基に高画質の音声付き動画ファイルを生成する手段とを備えたことを特徴とする監視装置。
  4. ハードディスクの空き容量が所定値以下になった時点で、ハードディスク内に格納された動画ファイルを撮影日時の古い順に削除する手段を備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の監視装置。
  5. センターサーバと、インターネットを介してセンターサーバと接続された専用端末とを備えた監視システムであって、
    上記センターサーバは、上記専用端末から送信された動画ファイルを当該専用端末に関連付けて格納するための記憶手段を備え、
    上記専用端末は、ハードディスクを内蔵すると共に、テレビモニタ、監視カメラ、及び有事検出スイッチが接続されており、
    上記監視カメラを通じて入力された映像を普通画質の動画ファイルに変換し、上記ハードディスクに格納する手段と、
    当該普通画質の動画ファイルを上記センターサーバに転送する手段と、
    上記監視カメラを通じて入力された映像を比較的高画質の動画データに変換し、上記ハードディスクに格納する手段と、
    上記有事検出スイッチからの入力があった場合に、その時点の前後における設定時間分の高画質動画データをファイル化し、上記ハードディスクに格納する手段と、
    当該高画質の動画ファイルを上記センターサーバに転送する手段と、
    上記ハードディスク内に格納された動画ファイルを、上記テレビモニタを通じて再生させる手段とを備えたことを特徴とする監視システム。
  6. 上記専用端末は、IDカードに格納されたユーザの認証用データ及び専用端末IDを読み取るカードリーダと、
    上記認証用データ及び専用端末IDをセンターサーバに送信し、ユーザの認証を要求する手段とを備え、
    上記センターサーバは、各ユーザの認証用データを専用端末IDと関連付けて格納しておくユーザデータベースと、
    上記専用端末から認証用データ及び専用端末IDが送信された場合に、上記ユーザデータベースを参照して認証処理を実行する手段とを備えたことを特徴とする請求項5に記載の監視システム。
  7. 上記専用端末にはスイッチャを介して複数の監視カメラが接続されており、
    各監視カメラから入力された映像を基に上記普通画質の動画ファイル及び高画質の動画ファイルが生成されることを特徴とする請求項5または6に記載の監視システム。
  8. 上記専用端末にはマイクが接続されており、
    上記マイクを通じて入力された音声を基に普通画質の音声付き動画ファイルを生成する手段と、
    同音声を基に高画質の音声付き動画ファイルを生成する手段とを備えたことを特徴とする請求項5〜7の何れかに記載の監視システム。
  9. 上記専用端末は、上記センターサーバに対し動画ファイルに関する情報の送信を要求する手段と、
    センターサーバから送信された情報を基に動画ファイルのリストを生成する手段と、
    ユーザが上記リストに掲載された特定の動画ファイルを選択した場合に、センターサーバに対し当該動画ファイルの配信を要求する手段とを備え、
    上記センターサーバは、上記専用端末から動画ファイルに関する情報の送信要求があった場合に、当該専用端末に関連付けられた動画ファイルに関する情報を上記記憶手段から抽出し、当該専用端末に送信する手段と、
    上記専用端末から特定の動画ファイルの配信要求があった場合に、該当の動画ファイルを上記記憶手段から抽出し、当該専用端末に送信する手段とを備えたことを特徴とする請求項5〜8の何れかに記載の監視システム。
  10. 上記専用端末は、ハードディスクの空き容量が所定値以下になった時点で、ハードディスク内に格納された動画ファイルを撮影日時の古い順に削除する手段を備えたことを特徴とする請求項5〜9の何れかに記載の監視システム。
  11. 上記専用端末は、上記動画ファイルの各フレームに対し撮影日時情報を記録する手段を備え、
    上記センターサーバは、上記専用端末から送信された動画ファイルを上記記憶手段内に格納する際に、その日時情報を記録する手段を備えたことを特徴とする請求項5〜10の何れかに記載の監視システム。
  12. 上記センターサーバは、上記専用端末に対して日時情報を連続的に送信する手段を備え、
    上記専用端末は、センターサーバから送信された日時情報を、センターサーバに送信する動画ファイルのパケットに順次記述する手段を備えたことを特徴とする請求項5〜11の何れかに記載の監視システム。
  13. 上記センターサーバは、専用端末における撮影日時情報記録動作を監視し、その監視記録を所定のデータベース内に記録する手段を備えたことを特徴とする請求項5〜12の何れかに記載の監視システム。
JP2002312743A 2002-05-20 2002-10-28 監視装置及び監視システム Expired - Fee Related JP4201570B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312743A JP4201570B2 (ja) 2002-05-20 2002-10-28 監視装置及び監視システム
AU2003234819A AU2003234819A1 (en) 2002-05-20 2003-05-19 Monitor device and monitor system
PCT/JP2003/006186 WO2003098927A1 (fr) 2002-05-20 2003-05-19 Dispositif de controle et systeme de controle
US10/514,978 US20050168576A1 (en) 2002-05-20 2003-05-19 Monitor device and monitor system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144344 2002-05-20
JP2002312743A JP4201570B2 (ja) 2002-05-20 2002-10-28 監視装置及び監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004048636A true JP2004048636A (ja) 2004-02-12
JP4201570B2 JP4201570B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=29552310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002312743A Expired - Fee Related JP4201570B2 (ja) 2002-05-20 2002-10-28 監視装置及び監視システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050168576A1 (ja)
JP (1) JP4201570B2 (ja)
AU (1) AU2003234819A1 (ja)
WO (1) WO2003098927A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295392A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Zennikkei Co Ltd 画像監視システム
JP2006238017A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Hitachi Ltd 遠隔監視システムおよび監視制御装置
JP2008252457A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kazuhiko Awata 船内監視記録システム
JP2010140193A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 画像記録装置、画像蓄積方法、および警備システム
JP2010233680A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Glory Ltd 遊技場管理システム及び遊技場管理方法
JP2012059002A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 通報端末及び画像送信方法
JP2017509204A (ja) * 2014-01-15 2017-03-30 アビジロン コーポレイション ビデオソースデバイスからストリーム配信されるデータの格納管理
JP2019106650A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 株式会社クリューシステムズ 映像監視システム及びその方法と処理装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4317234B2 (ja) * 2007-03-05 2009-08-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像表示制御装置および画像表示制御方法および画像表示制御プログラム
FR2922394B1 (fr) * 2007-10-12 2011-04-08 Compagnie Ind Et Financiere Dingenierie Ingenico Procede d'authentification, objet portatif et programme d'ordinateur correspondants
JP2010041535A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Hitachi Ltd データ配信装置
US8908033B2 (en) * 2009-09-29 2014-12-09 Avaya Inc. Utilizing presence information for the purpose of enhanced surveillance
ITMO20110014A1 (it) * 2011-02-04 2012-08-05 Giuseppe William Cardone Sistema di controllo e gestione di una o più sorgenti audio/video e dei relativi dati
US10049282B2 (en) * 2013-08-06 2018-08-14 Mitsubishi Electric Corporation Train interior monitoring method and train interior monitoring system
CN105657441A (zh) * 2015-10-22 2016-06-08 乐视致新电子科技(天津)有限公司 远程自定义频道的控制方法、服务器、客户端及控制系统
US11843951B2 (en) 2021-11-09 2023-12-12 Audeo LLC Systems and methods for providing and using wearable electronic accessories
CN116204371B (zh) * 2022-12-13 2023-11-24 远峰科技股份有限公司 摄像头图像数据流的监控方法及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169298A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Secom Co Ltd 監視画像記録装置
JP3490298B2 (ja) * 1998-07-07 2004-01-26 三菱電機株式会社 連続映像の記録・再生装置
US6583813B1 (en) * 1998-10-09 2003-06-24 Diebold, Incorporated System and method for capturing and searching image data associated with transactions
JP2001292439A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 監視システム
US20050146605A1 (en) * 2000-10-24 2005-07-07 Lipton Alan J. Video surveillance system employing video primitives

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295392A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Zennikkei Co Ltd 画像監視システム
JP2006238017A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Hitachi Ltd 遠隔監視システムおよび監視制御装置
JP2008252457A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kazuhiko Awata 船内監視記録システム
JP2010140193A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 画像記録装置、画像蓄積方法、および警備システム
JP2010233680A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Glory Ltd 遊技場管理システム及び遊技場管理方法
JP2012059002A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 通報端末及び画像送信方法
JP2017509204A (ja) * 2014-01-15 2017-03-30 アビジロン コーポレイション ビデオソースデバイスからストリーム配信されるデータの格納管理
JP2019033494A (ja) * 2014-01-15 2019-02-28 アビジロン コーポレイション ビデオソースデバイスからストリーム配信されるデータの格納管理
US11197057B2 (en) 2014-01-15 2021-12-07 Avigilon Corporation Storage management of data streamed from a video source device
JP2019106650A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 株式会社クリューシステムズ 映像監視システム及びその方法と処理装置
JP7099687B2 (ja) 2017-12-13 2022-07-12 株式会社クリューシステムズ 映像監視システム及びその方法と処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003234819A1 (en) 2003-12-02
US20050168576A1 (en) 2005-08-04
JP4201570B2 (ja) 2008-12-24
WO2003098927A1 (fr) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201570B2 (ja) 監視装置及び監視システム
US8417090B2 (en) System and method for management of surveillance devices and surveillance footage
US6978047B2 (en) Method and apparatus for storing digital video content provided from a plurality of cameras
CN100409228C (zh) 用于共享多媒体处理的具有硬件/软件接口的独立打印机
CN107040762A (zh) 一种应用于公安局的政法安全监督系统
US8718440B2 (en) Decentralized symmetric network of autonomous digital video recorders and its method of use
EP1662711A2 (en) Synchronizing contents of removable storage device in a multimedia network
JP5854194B2 (ja) 監視カメラシステム及び監視方法
CN102244774A (zh) 具有直接数据库服务存储器的监视系统
WO2010034168A1 (zh) 监控录像的播放控制方法及系统
JP2004247844A (ja) メタデータ選別処理方法、メタデータ選択統合処理方法、メタデータ選択統合処理プログラム、映像再生方法、コンテンツ購入処理方法、コンテンツ購入処理サーバ、コンテンツ配信サーバ
JP4343670B2 (ja) 映像保存システムおよび映像保存方法
US8542981B2 (en) Manual voice annotations for CCTV reporting and investigation
CN106803924A (zh) 一种网络视频监控系统
KR101016243B1 (ko) 디지털 영상 모니터링 및 분석시스템
KR20110023634A (ko) 썸네일 이미지 생성 장치 및 이를 이용한 썸네일 이미지 출력 방법
US20060101024A1 (en) Reproducing apparatus, reproducing method and software thereof
JP2004326762A (ja) 映像配信システムおよび映像配信方法
KR20190088731A (ko) 모바일 기반 이벤트 영상 관리 시스템
US20030098913A1 (en) Digital swift video controller system
JP2005094642A (ja) 監視カメラシステム
JP2004128623A (ja) 遠隔監視システム
JP4438945B2 (ja) 監視システム
JP2008288744A (ja) 監視カメラシステム
JP2001126157A (ja) 動画検索を用いた防犯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4201570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees