JP2004048384A - 水晶振動子の保持構造 - Google Patents

水晶振動子の保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004048384A
JP2004048384A JP2002203099A JP2002203099A JP2004048384A JP 2004048384 A JP2004048384 A JP 2004048384A JP 2002203099 A JP2002203099 A JP 2002203099A JP 2002203099 A JP2002203099 A JP 2002203099A JP 2004048384 A JP2004048384 A JP 2004048384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
edge part
sides
edge
crystal oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002203099A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okazaki
岡崎 正喜
Kazuhiko Osawa
大沢 和彦
Tsutomu Yamakawa
山川 努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002203099A priority Critical patent/JP2004048384A/ja
Publication of JP2004048384A publication Critical patent/JP2004048384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【目的】周波数温度特性を良好に維持して振動周波数の瞬間的変化を防止した水晶振動子の保持構造を提供する。
【構成】両主面の励振電極から一端部両側に引出電極を延出し、前記一端部両側を導電性接着剤によって固着してなる水晶振動子の保持構造において、前記水晶片の他端部を柔軟な接着剤によって弾性的に固定した構成とする。接着剤は他端部中央、又は他端部一端側、あるいは他端部両端側とする。さらに、他端部の両側にはくさびを設ける。
【選択図】図1

Description

【0001】
本発明は水晶振動子を産業上の技術分野とし、特に振動周波数の瞬時的変化を防止した水晶振動子の保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
(発明の背景)水晶振動子は周波数制御素子として広く認知され、携帯電話等の通信機器に内蔵されて発振器を構成する。近年では、振動周波数の瞬時的変化によって通信周波数が途絶えてしまう問題があり、その対応が求められている。
【0003】
(従来技術の一例)第5図は一従来例を説明する水晶振動子の断面図である。
水晶振動子は、凹部を有する容器本体1内に水晶片2を収容してカバ−3を被せ、密閉封入してなる。容器本体1の内底面には一端側に一対の水晶端子(未図示)を有し、他端側に枕台4を有する。水晶片2はATカットからなり、両主面に励振電極5を形成し、一端部両側に引出電極6を延出する。そして、水晶片2の他端部を枕台4に載置し、水晶片2の一端部両側を水晶端子上に位置決めして導電性接着剤7によって固着する。
【0004】
このようなものでは、水晶片2の一端部両側を保持して他端部を自由端とするので、例えば導電性接着剤7の硬化収縮時や容器本体1との膨張係数の差による長さ方向での応力発生を抑制する。したがって、水晶振動子の三次曲線となる周波数温度特性を良好にする。また、枕台4によって作業性を良好にするとともに、衝撃時における他端部の揺れ幅を小さくして耐衝撃性を向上する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
(従来技術の問題点)しかしながら、上記構成の水晶振動子では水晶片2の他端部を自由端とすることに起因して次の問題があった。すなわち、セット基板に水晶振動子が搭載された例えば携帯電話では、操作ボタンを頻繁に押圧する。また携帯電話内蔵のバイブレ−タやスピ−カによる振動も発生する。このためセット基板が撓み、容器本体1が変形したり、水晶片2の他端部が揺れたりして、枕台4との衝突を繰り返す。そして、その度ごとに振動周波数が瞬間的に変化する。
【0006】
この変化は概ね1ppm以内の微小な変化ではあるが、携帯電話でのシステム上、ビットエラ−を生じる。そして、最悪の場合は通信が途絶える結果になる。すなわち、これらのものでは、基地局からの電波(周波数)を基準源としたPLL制御により通信周波数を得るが、水晶振動子の振動周波数の瞬間的変化によりPLLが追従できず、基地局の周波数に対する周波数偏差が通信規格を満足しなくなる。このため、ビットエラ−を生じたり、通信が途絶える結果になる。
【0007】
このことから、例えば水晶片2の他端部を中空上に浮かして枕台4及びカバ−3との衝突を避けることも考えられた。しかし、この場合には水晶片2の他端部を枕台4とカバ−3との中間点となる中空上に制御することが困難になる。さらには、水晶振動子の高さ寸法も例えば1.0mm以下として非常に小さく、枕台4及びカバ−3との衝突を回避できる保証は得られない。
【0008】
(発明の目的)本発明は、振動周波数の瞬間的変化を防止した水晶振動子の保持構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、引出電極の延出した水晶片の一端部両側を導電性接着剤によって固着し、水晶片の他端部を柔軟な接着剤によって固定する。これにより、水晶片2の他端部は弾性的に固定されるので、衝撃があったとしても瞬間的な周波数変化を防止する。また、長さ方向の応力をも吸収して周波数温度特性を良好にする。以下、本発明の一実施例を説明する。
【0010】
【実施例】
第1図は本発明の一実施例を説明する水晶振動子の図である。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
水晶振動子は、前述したように容器本体1の内底面に設けた一対の水晶端子上に、引出電極6の延出した水晶片2の一端部両側を導電性接着剤7によって固着してなる。そして、ここでは水晶片2の他端部の中央を絶縁性の接着剤8にて弾性的に固定する。絶縁性の接着剤8は例えばシリコ−ン樹脂からなる。導電性接着剤7は例えば鉛筆硬度で6B以下とし、絶縁性の接着剤8はより柔軟なものとする。
【0011】
このような構成であれば、水晶片2の他端部中央は絶縁性の接着剤8によって弾性的に固定される。したがって、セツト基板の変形による外力が水晶片2に加わっても、水晶片2の他端部には外力が緩和されて加わることになり、振動周波数変化は小さく、また変化したとしても瞬間的な変化とはならずに緩やかな変化になる。したがって、PLL制御による通信周波数が基地局の電波に追従するので、ビットエラ−や通信の途絶えを防止する。
【0012】
【他の事項】
上記実施例では、水晶片2の他端部中央に絶縁性の接着剤8を塗布したが、両端側でもよい(第2図)。また、水晶片2の他端部の一端側でもよい(図3)。これらの場合、実験の結果では他端部の一端側に接着剤8を塗布した場合の周波数温度特性が最も良好で、次いで他端部中央、次に他端部両端側の順となった。さらには、第4図に示したように、水晶片の他端部の両側にくさびを設けて、他端部を固定することによる振動領域への影響を小さくしてもよい。また、絶縁性の接着剤8を塗布するので枕台4は除去してもよい。
【0013】
【発明の効果】
本発明は、引出電極の延出した水晶片の一端部両側を導電性接着剤によって固着し、水晶片の他端部を柔軟な接着剤によって弾性的に固定するので、振動周波数の瞬間的変化を防止した水晶振動子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する水晶振動子の図で、同図(a)は断面図、同図(b)は平面図である。
【図2】本発明の他の実施例を説明する水晶振動子の平面図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例を説明する水晶振動子の平面図である。
【図4】本発明のさらに他の実施例を説明する水晶振動子の平面図である。
【図5】従来例を説明する水晶振動子の図で、同図(a)は断面図、同図(b)は平面図である。
【符号の説明】
1 容器本体、2 水晶片、3 カバ−、4 枕台、5 励振電極、6 引出
電極、7 導電性接着剤、8 絶縁性の接着剤.

Claims (1)

  1. 両主面の励振電極から一端部両側に引出電極を延出し、前記一端部両側を導電性接着剤によって固着してなる水晶振動子の保持構造において、前記水晶片の他端部を柔軟な接着剤によって弾性的に固定したことを特徴とする水晶振動子の保持構造。
JP2002203099A 2002-07-11 2002-07-11 水晶振動子の保持構造 Pending JP2004048384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002203099A JP2004048384A (ja) 2002-07-11 2002-07-11 水晶振動子の保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002203099A JP2004048384A (ja) 2002-07-11 2002-07-11 水晶振動子の保持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004048384A true JP2004048384A (ja) 2004-02-12

Family

ID=31709092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002203099A Pending JP2004048384A (ja) 2002-07-11 2002-07-11 水晶振動子の保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004048384A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243535A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Epson Toyocom Corp 圧電振動片の接合構造、及び圧電デバイス
JP2009141464A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の水晶振動子
JP2013005278A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Kyocera Crystal Device Corp 圧電振動素子および圧電デバイス
JP2013201655A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Daishinku Corp 圧電デバイス
WO2013168339A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 株式会社大真空 圧電デバイス
CN105490661A (zh) * 2014-10-02 2016-04-13 精工爱普生株式会社 振子、振荡器、电子设备以及移动体
JP2019153878A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 京セラ株式会社 水晶デバイス

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243535A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Epson Toyocom Corp 圧電振動片の接合構造、及び圧電デバイス
JP4569830B2 (ja) * 2006-03-08 2010-10-27 エプソントヨコム株式会社 圧電振動片の接合構造、及び圧電デバイス
JP2009141464A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の水晶振動子
JP4695636B2 (ja) * 2007-12-04 2011-06-08 日本電波工業株式会社 表面実装用の水晶振動子
US7969071B2 (en) 2007-12-04 2011-06-28 Nithon Dempa Kogyo Co., Ltd. Crystal unit for surface mounting having pillow members with two-layer structure
JP2013005278A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Kyocera Crystal Device Corp 圧電振動素子および圧電デバイス
JP2013201655A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Daishinku Corp 圧電デバイス
WO2013168339A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 株式会社大真空 圧電デバイス
US9893711B2 (en) 2012-05-10 2018-02-13 Daishinku Corporation Piezoelectric device
CN105490661A (zh) * 2014-10-02 2016-04-13 精工爱普生株式会社 振子、振荡器、电子设备以及移动体
JP2016072937A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 振動子、発振器、電子機器、および移動体
US10103710B2 (en) 2014-10-02 2018-10-16 Seiko Epson Corporation Resonator, oscillator, electronic apparatus, and mobile object
CN105490661B (zh) * 2014-10-02 2020-08-11 精工爱普生株式会社 振子、振荡器、电子设备以及移动体
JP2019153878A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 京セラ株式会社 水晶デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6897737B2 (en) Vibrating reed, vibrator, oscillator, and electronic device
US5250870A (en) Ultra-thin surface mount crystal package
TWI545894B (zh) Piezoelectric vibrator, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic machine and radio clock
JP2004200917A (ja) 圧電振動片と圧電振動片を利用した圧電デバイス、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP3812724B2 (ja) 振動片、振動子、発振器及び電子機器
US8803626B2 (en) Piezoelectric vibration reed, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic instrument, and radio timepiece
WO1999009647A1 (fr) Vibreur piezo-electrique
US8994253B2 (en) Piezoelectric vibrating piece, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic device, and radio-controlled timepiece
JP2004260718A (ja) 音叉型振動片及び音叉型振動片の製造方法並びに圧電デバイス
US20040036380A1 (en) Crystal unit
JP2004048384A (ja) 水晶振動子の保持構造
JP3858575B2 (ja) 振動片、振動子、発振器及び携帯電話装置
US7126260B2 (en) Surface mount crystal unit
JP2004080711A (ja) 水晶振動子の保持構造
JP4329286B2 (ja) 振動片、振動子、発振器及び電子機器
JP2007096529A (ja) 圧電振動素子、圧電振動素子の支持構造、表面実装型圧電振動子、及び表面実装型圧電発振器
JP2003163567A (ja) 水晶振動子
JP2001237665A (ja) 表面実装容器及びこれを用いた水晶振動子
JP2007103994A (ja) 圧電発振器
JP2005094724A (ja) 音叉型水晶振動子
JP2003133886A (ja) 水晶振動子
JP2005005963A (ja) 圧電デバイスとその製造方法
JP2004236008A (ja) 圧電振動片と圧電振動片を利用した圧電デバイス、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2005012635A (ja) 圧電デバイス
JP2000165189A (ja) 圧電振動子及び圧電発振器とこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Effective date: 20061228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723