JP2004038694A - 電子商取引方法およびその装置 - Google Patents

電子商取引方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004038694A
JP2004038694A JP2002196485A JP2002196485A JP2004038694A JP 2004038694 A JP2004038694 A JP 2004038694A JP 2002196485 A JP2002196485 A JP 2002196485A JP 2002196485 A JP2002196485 A JP 2002196485A JP 2004038694 A JP2004038694 A JP 2004038694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
computer
displaying
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002196485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004038694A5 (ja
Inventor
Masahiro Ueki
植木 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002196485A priority Critical patent/JP2004038694A/ja
Publication of JP2004038694A publication Critical patent/JP2004038694A/ja
Publication of JP2004038694A5 publication Critical patent/JP2004038694A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複数の商品提供者から複数の商品を、最適な購入条件で購入できるようにする。
【解決手段】複数の消費者のコンピュータからの商品申込情報を受信し、記憶部に格納する格納ステップ(405)と、記憶部に格納された複数の商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類ステップ(406)と、分類ステップでグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、記憶部に格納するオークション情報作成ステップ(407)と、オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を記憶部に格納し、入札情報に含まれる入札価格に応じてグルーピングされた商品の価格を決定する価格決定ステップ(410)とを備えた。
【選択図】    図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子商取引方法およびその装置に関し、より詳細には、販売仲介者を介して複数の商品提供者から複数の商品を購入する電子商取引方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットなどのネットワークを介した電子商取引が行われている。特に、消費者向けの、いわゆるBtoC(Business to Consumer)の通信販売が、盛んに行われるようになった。消費者は、クライアント・コンピュータのブラウザ・アプリケーションを介して、商品提供者または販売仲介者のサーバ・コンピュータにアクセスし、希望の商品の購入を依頼することができる。
【0003】
商品の購入に当たっては、消費者は、予めサーバ・コンピュータに、商品の配送先、支払方法などの消費者情報を登録しておくのが一般的である。また、消費者情報の事前登録と引き替えに、識別情報、パスワードなどを決定し、登録しておくことで、商品の購入の際に、サーバ・コンピュータが認証を行うようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、消費者は、商品提供者の提供するカテゴリー商品または販売仲介者のが仲介することができる商品という限られた種類の商品しか購入することができない。様々な商品を購入するためには、消費者は、複数のサーバ・コンピュータに対して、事前登録を行い、アクセスして購入依頼を行わなければならず、手続きが煩雑であるという問題があった。
【0005】
また、同じカテゴリーの商品であっても、複数の商品提供者の商品を、品質、価格の面から比較して購入したい場合には、複数のサーバ・コンピュータにアクセスして、個々に品質、価格の情報を取得しまたは交渉しなければならず、手続きが煩雑であるという問題もあった。
【0006】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、複数の商品提供者から複数の商品を、最適な購入条件で購入するための電子商取引方法およびその装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、消費者からの商品の購入申込を受け付けて、商品提供者との間で前記商品の価格を決定する販売仲介者のサーバにおける電子商取引方法において、複数の消費者のコンピュータからの商品申込情報を受信し、記憶部に格納する格納ステップと、前記記憶部に格納された複数の前記商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類ステップと、該分類ステップでグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、前記記憶部に格納するオークション情報作成ステップと、前記オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を前記記憶部に格納し、前記入札情報に含まれる入札価格に応じて前記グルーピングされた商品の価格を決定する価格決定ステップとを備えたことを特徴とする。
【0008】
この方法によれば、複数の消費者からの購入申込を、販売仲介者のサーバが取りまとめてグルーピングし、販売仲介者と商品提供者との間で、オークション形式により商品の価格を決定するので、消費者および商品提供者は、複数の商品提供者から複数の商品を、最適な購入条件で購入することができる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の前記価格決定ステップは、前記入札情報を前記消費者のコンピュータに送信するサブステップと、前記消費者のコンピュータから送信された応札情報を前記記憶部に格納するサブステップと、前記応札情報に基づいて、前記商品提供者のコンピュータから新たに送信された入札情報を前記記憶部に格納するサブステップとを備えたことを特徴とする。
【0010】
請求項3に記載の発明は、販売仲介者を介して複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う消費者のコンピュータにおける電子商取引方法において、仮想的なショッピングカートを表示する第1領域と、前記商品提供者のコンピュータから受信した画面情報を表示する第2領域とを表示する第1表示ステップと、前記第2領域で選択された商品の商品情報を、該商品を表示する画面情報から取得して前記第1領域に表示する第2表示ステップと、前記商品を前記ショッピングカートに投入する指示に基づいて、前記商品の商品情報を記憶部に格納する商品選択ステップと、前記記憶部に格納された複数の商品の商品情報を、前記販売仲介者のコンピュータに送信する送信ステップとを備えたことを特徴とする。
【0011】
この方法によれば、消費者は、複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う場合であっても、1つの仮想的なショッピングカートを用いて、まとめて購入申込を行うことができる。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の前記商品選択ステップは、前記選択された商品の商品情報を、前記商品提供者のコンピュータにアクセスして取得することを特徴とする。
【0013】
請求項5に記載の発明は、消費者からの商品の購入申込を受け付けて、商品提供者との間で前記商品の価格を決定する販売仲介者の電子商取引装置において、複数の消費者のコンピュータから受信した商品申込情報を格納する記憶手段と、該記憶手段に格納された複数の前記商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類手段と、該分類手段でグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、前記記憶手段に格納するオークション情報作成手段と、前記オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を前記記憶手段に格納し、前記入札情報に含まれる入札価格に応じて前記グルーピングされた商品の価格を決定する価格決定手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】
請求項6に記載の発明は、販売仲介者を介して複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う消費者の電子商取引装置において、仮想的なショッピングカートを表示する第1領域と、前記商品提供者のコンピュータから受信した画面情報を表示する第2領域とを表示する第1表示手段と、前記第2領域で選択された商品の商品情報を、該商品を表示する画面情報から取得して前記第1領域に表示する第2表示手段と、前記商品を前記ショッピングカートに投入する指示に基づいて、前記商品の商品情報を格納する記憶手段と、該記憶手段に格納された複数の商品の商品情報を、前記販売仲介者のコンピュータに送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0015】
請求項7に記載の発明は、消費者からの商品の購入申込を受け付けて、商品提供者との間で前記商品の価格を決定する販売仲介者のコンピュータに、複数の消費者のコンピュータからの商品申込情報を受信し、記憶部に格納する格納ステップと、前記記憶部に格納された複数の前記商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類ステップと、該分類ステップでグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、前記記憶部に格納するオークション情報作成ステップと、前記オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を前記記憶部に格納し、前記入札情報に含まれる入札価格に応じて前記グルーピングされた商品の価格を決定する価格決定ステップとを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であることを特徴とする。
【0016】
請求項8に記載の発明は、販売仲介者を介して複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う消費者のコンピュータに、仮想的なショッピングカートを表示する第1領域と、前記商品提供者のコンピュータから受信した画面情報を表示する第2領域とを表示する第1表示ステップと、前記第2領域で選択された商品の商品情報を、該商品を表示する画面情報から取得して前記第1領域に表示する第2表示ステップと、前記商品を前記ショッピングカートに投入する指示に基づいて、前記商品の商品情報を記憶部に格納する商品選択ステップと、前記記憶部に格納された複数の商品の商品情報を、前記販売仲介者のコンピュータに送信する送信ステップとを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であることを特徴とする。
【0017】
請求項9に記載の発明は、消費者からの商品の購入申込を受け付けて、商品提供者との間で前記商品の価格を決定する販売仲介者のコンピュータに、複数の消費者のコンピュータからの商品申込情報を受信し、記憶部に格納する格納ステップと、前記記憶部に格納された複数の前記商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類ステップと、該分類ステップでグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、前記記憶部に格納するオークション情報作成ステップと、前記オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を前記記憶部に格納し、前記入札情報に含まれる入札価格に応じて前記グルーピングされた商品の価格を決定する価格決定ステップとを実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0018】
請求項10に記載の発明は、販売仲介者を介して複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う消費者のコンピュータに、仮想的なショッピングカートを表示する第1領域と、前記商品提供者のコンピュータから受信した画面情報を表示する第2領域とを表示する第1表示ステップと、前記第2領域で選択された商品の商品情報を、該商品を表示する画面情報から取得して前記第1領域に表示する第2表示ステップと、前記商品を前記ショッピングカートに投入する指示に基づいて、前記商品の商品情報を記憶部に格納する商品選択ステップと、前記記憶部に格納された複数の商品の商品情報を、前記販売仲介者のコンピュータに送信する送信ステップとを実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明にかかる電子商取引方法は、複数の消費者からの購入申込を、販売仲介者が取りまとめて、仮想的な共同購入グループを形成する。販売仲介者と商品提供者との間で、オークション形式により商品の価格を決定し、共同購入グループと商品提供者との間で売買契約を締結する。
【0020】
図1は、本発明の一実施形態にかかる電子商取引システムを示した構成図である。電子商取引システムは、インターネット101に、接続装置102a〜102dを介して接続された販売仲介者のサーバ111と、商品提供者のコンピュータ121a,121bと、消費者のコンピュータ131a〜131dとから構成されている。
【0021】
このような構成により、消費者は、コンピュータ131a〜131dのブラウザ・アプリケーションを介して、商品提供者のコンピュータ121a,121bにアクセスし、希望の商品を選択して、販売仲介者のサーバ111に購入申込を登録する。サーバ111は、複数の消費者からの購入申込情報を取りまとめて、例えば、商品のカテゴリーごとに集計する。一方、商品提供者は、コンピュータ121a,121bのブラウザ・アプリケーションを介して、サーバ111にアクセスし、集計されたカテゴリーの商品に対して、オークションに参加することができる。商取引の流れは、図4を参照して後述する。
【0022】
図2は、本発明の一実施形態にかかる販売仲介者のシステムを示したブロック図である。販売仲介者のシステムは、サーバ111とデータベース112とから構成されている。サーバ111は、商取引の仲介処理などを行うCPU201と、BIOS(Basic Input Output System)などが格納されたROM202と、処理のための一次記憶領域などに用いるRAM203と、インターネット101に接続するための通信装置205と、データベース112とのインタフェース206と、キーボードなどの入力手段と、ディスプレイなどの出力手段とが接続された入出力装置207とが、バス204に接続されている。
【0023】
このような構成により、CPU201は、インターネット101と通信装置205とを介して、商品提供者のコンピュータ121a,121bと消費者のコンピュータ131a〜131dとから情報を収集し、インタフェース206を介してデータベース112に登録する。
【0024】
図3は、本発明の一実施形態にかかる販売仲介者のデータベースを示した構成図である。データベース112は、消費者の住所、氏名など個人情報が格納された消費者情報データベース301と、消費者が商品の購入申込を行う際の仮想的なショッピングカートごとに商品申込情報を格納する商品申込情報データベース302と、共同購入グループが形成された商品についてのオークション情報が格納された共同購入データベース305とを有している。さらに、データベース112は、商品提供者の住所、社名などの情報が格納された提供者情報データベース303と、共同購入グループが形成された商品に対する入札価格を登録する入札価格データベース304とを有している。
【0025】
図4は、本発明の一実施形態にかかる電子商取引方法を示したシーケンス図である。商取引の流れの概略について説明する。消費者と商品提供者とは、コンピュータのブラウザ・アプリケーションを介して、販売仲介者のサーバ111にアクセスし、本発明にかかる電子商取引方法のサービスを受けるための登録を行う(401,402)。登録内容は、データベース112の消費者情報データベース301と提供者情報データベース303とに格納される。
【0026】
次に、消費者は、コンピュータ131a〜131dのブラウザ・アプリケーションを介して、商品提供者のコンピュータ121a,121bにアクセスし、希望の商品を検索し、選択する(403)。消費者は、複数の商品提供者に対して商品の購入申込をすることができ、コンピュータ131a〜131dのブラウザ・アプリケーションに仮想的に設定されたショッピング・カートに、購入を希望する商品を次々に投入することができる(404)。商品の選択が終了すると、消費者は、サーバ111に購入申込を登録する(405)。消費者からの購入申込は、データベース112の商品申込情報データベース302に格納される。
【0027】
サーバ111は、複数の消費者からの購入申込情報を取りまとめて、例えば、商品のカテゴリーごとに集計し、仮想的な共同購入グループを形成する(406)。サーバ111は、共同購入グループが形成された商品について、オークション情報を共同購入データベース305に登録してオークションを開設する(407)。商品提供者は、コンピュータ121a,121bのブラウザ・アプリケーションを介して、サーバ111にアクセスし、共同購入グループが形成された商品に対して、入札価格を登録する(408)。入札価格は、データベース112の入札価格データベース304に格納される。
【0028】
消費者は、商品提供者が登録した入札価格により購入する場合には、サーバ111に応札を登録する(409)。商品提供者は、共同購入グループの中の消費者の応札状況に応じて、さらに価格を変更することもできる。このようにして、商品提供者と共同購入グループとの間で、入札と応札とが繰り返され、例えば、オークション設定期間が終了した時点で商品の価格が決定され、売買契約が成立する(410)。契約内容は、消費者と商品提供者とに通知される。
【0029】
図5は、消費者のコンピュータにおける購入申込方法を示したフローチャートである。消費者は、コンピュータ131a〜131dのブラウザ・アプリケーションを介して、販売仲介者のサーバ111にアクセスし、本発明にかかる電子商取引方法のサービスを受けるための登録を行う(S501)。登録後、サーバ111は、このサービスを受けるために必要なブラウザ・アプリケーション組み込みモジュールを、コンピュータ131a〜131dに送信する(S502)。なお、組み込みモジュールは、予めブラウザ・アプリケーションに組み込まれていてもよいし、ブラウザとは、独立したアプリケーション・プログラムであってもよい。
【0030】
消費者は、ブラウザ・アプリケーションを介して、商品提供者のコンピュータ121a,121bにアクセスする。このとき組み込みモジュールが動作して、コンピュータ131a〜131dの画面上には、仮想的なショッピングカートが設定される。消費者は、希望の商品を検索し、選択すると(S503)、選択した商品をショッピングカートに登録する(S504)。
【0031】
図6に、消費者のコンピュータに表示される商品購入申込画面を示す。商品購入申込画面600には、ブラウザ・アプリケーション組み込みモジュールにより、選択した商品を一旦格納する仮想的なショッピングカートを表すショッピングカート領域601と、商品提供者のコンピュータ121a,121bから受信した情報を表示するショッピングモール領域602とが表示される。消費者は、ショッピングモール領域602において、希望の商品を検索し、希望の商品(例えば、A)の商品情報622aが掲載された商品購入画面621を表示する。ここで、例えば、「選択」ボタン623aを押下すると、組み込みモジュールは、選択された商品Aの商品情報622aを、ショッピングカート領域601の希望商品欄611と購入条件欄612に表示する。
【0032】
消費者は、商品Aの購入申込を行う場合には、ショッピングカート領域601の「カートに入れる」ボタン614を押下して、商品Aをショッピングカートに投入する。このとき、組み込みモジュールは、商品購入画面621を表示するための画面情報、例えばHTML(Hyper Text Markup Language)ファイルから購入条件欄612に必要な情報を取得してコンピュータ131a〜131dの記憶部に格納する。必要な情報が足りない場合には、組み込みモジュールは、ショッピングカート領域601に情報の入力を促す表示を行い、消費者は、「変更する」ボタン613を押下して手入力するか、例えば、商品購入画面621の「詳細」ボタン624aを押下して、組み込みモジュールが新たなHTMLファイルから必要な情報を取得する。
【0033】
また、必要な情報が足りない場合には、組み込みモジュールは、HTMLファイルから商品提供者のコンピュータ121a,121bにアクセスするための情報、例えばURL(Uniform Resource Locator)を取得する。組み込みモジュールは、商品提供者のコンピュータ121a,121bから直接必要な情報を取得するようにしてもよい。
【0034】
このようにして、消費者は、商品提供者のコンピュータ121a,121bにアクセスして商品を選択するが、この時点では、消費者のコンピュータ131a〜131dから商品提供者に対して購入申込は送信されず、仮想的に設定されたショッピング・カートに商品が登録された状態である。図5を参照すると、ステップS505、S506について上述した。消費者は、商品の選択が終了すると、「購入申込をする」ボタン616を押下し、確認を行うと(S507)、ショッピングカートごとの商品申込情報が、販売仲介者のサーバ111に送信されるとともに、消費者のコンピュータ131a〜131dの記憶部にも格納される(S508)。
【0035】
図7は、販売仲介者のサーバにおける電子商取引方法を示したフローチャートである。上述したように、販売仲介者のサーバ111は、多くの消費者からの購入申込を受け付けて、商品申込情報をデータベース112の商品申込情報データベース302に格納する(S701)。サーバ111は、例えば、一定の申込期間において、複数の消費者から受け付けた複数の商品申込情報を、例えば、商品提供者、商品カテゴリーなどの商品の属性ごとにグルーピングを行う(S702)。サーバ111は、消費者のコンピュータ131a〜131dに、購入申込された商品を仮想的な共同購入グループを形成して、購入できることを通知する(S703)。同時に、共同購入グループが形成された商品についてのオークション情報をデータベース112の共同購入データベース305に登録する(S704)。オークション情報には、図6に示した購入条件欄612に必要な情報の他に、購入する消費者の数、商品の数量、オークション設定期間などが含まれる。
【0036】
図8に、商品提供者のコンピュータに表示されるオークション画面を示す。商品提供者は、コンピュータ121a,121bのブラウザ・アプリケーションを介して、販売仲介者のサーバ111にアクセスし、本発明にかかる電子商取引方法のサービスを受けるための登録を行っておく。商品提供者は、サーバ111にアクセスし、オークション画面800を表示させる。オークション画面800には、共同購入グループが形成された商品を選択する商品選択領域801と、入札価格を登録する入札画面領域802と、商品提供者の入札に対する応札状況が表示される応札状況画面領域803とから構成されている。
【0037】
商品提供者は、オークションに参加する商品Aを商品選択領域801で選択し、「参加する」ボタン811を押下する。商品Aに関する情報が入札画面領域802に表示されると、商品提供者は、入札価格欄821に入札価格を入力し、「入札する」ボタン822を押下する。商品提供者のコンピュータ121a,121bは、入札価格を含む入札情報をサーバ111に送信し、サーバ111は、入札価格データベース304に登録する。サーバ111は、最も安い入札価格を、消費者のコンピュータ131a〜131dに対して、例えば電子メールを使用して通知する。消費者は、商品提供者が登録した入札価格により購入する場合には、コンピュータ131a〜131dのブラウザ・アプリケーションを介して、サーバ111にアクセスして、この入札価格で商品を購入する旨の応札情報を送信する。サーバ111は、応札の状況を集計して、共同購入データベース305に登録し、応札の状況を応札状況画面領域803に表示する。
【0038】
商品提供者は、応札状況に応じて、さらに価格を変更することもできる。このようにして、商品提供者と共同購入グループとの間で、入札と応札とが繰り返され、例えば、オークション設定期間が終了した時点で商品の価格が決定され、売買契約が成立する。図7を参照すると、ステップS705、S706について上述した。売買契約が成立すると、サーバ111は、契約内容を消費者と商品提供者に通知して確認を行う(S707)。この後、商品提供者は、商品の発送行為を行い、消費者は、決済を行う。
【0039】
本実施形態によれば、消費者は、複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う場合であっても、1つの仮想的なショッピングカートを用いて、まとめて購入申込を行うことができる。従って、消費者は、複数の商品提供者のコンピュータにアクセスして事前登録を行い、商品の購入依頼を行う必要はなく、販売仲介者に対して事前登録を行い、ブラウザ・アプリケーション組み込みモジュールを取得するだけでよい。
【0040】
また、本実施形態によれば、複数の消費者からの購入申込を、販売仲介者のサーバが取りまとめて仮想的な共同購入グループを形成し、販売仲介者と商品提供者との間で、オークション形式により商品の価格を決定するので、消費者および商品提供者にとって最適な条件で売買契約を締結することができる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複数の消費者からの購入申込を、販売仲介者が取りまとめて、仮想的な共同購入グループを形成し、販売仲介者と商品提供者との間で、オークション形式により商品の価格を決定して、共同購入グループと商品提供者との間で売買契約を締結するので、複数の商品提供者から複数の商品を、最適な購入条件で購入することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる電子商取引システムを示した構成図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる販売仲介者のシステムを示したブロック図である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる販売仲介者のデータベースを示した構成図である。
【図4】本発明の一実施形態にかかる電子商取引方法を示したシーケンス図である。
【図5】消費者のコンピュータにおける購入申込方法を示したフローチャートである。
【図6】消費者のコンピュータに表示される商品購入申込画面を示した図である。
【図7】販売仲介者のサーバにおける電子商取引方法を示したフローチャートである。
【図8】商品提供者のコンピュータに表示されるオークション画面を示した図である。
【符号の説明】
101  インターネット
102a〜102d  接続装置
111  サーバ
121a,121b,131a〜131d  コンピュータ
201  CPU
202  ROM
203  RAM
204  バス
205  通信装置
206  インタフェース
207  入出力装置
301  消費者情報データベース
302  商品申込情報データベース
303  提供者情報データベース
304  入札価格データベース
305  商品情報データベース

Claims (10)

  1. 消費者からの商品の購入申込を受け付けて、商品提供者との間で前記商品の価格を決定する販売仲介者のサーバにおける電子商取引方法において、
    複数の消費者のコンピュータからの商品申込情報を受信し、記憶部に格納する格納ステップと、
    前記記憶部に格納された複数の前記商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類ステップと、
    該分類ステップでグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、前記記憶部に格納するオークション情報作成ステップと、
    前記オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を前記記憶部に格納し、前記入札情報に含まれる入札価格に応じて前記グルーピングされた商品の価格を決定する価格決定ステップと
    を備えたことを特徴とする電子商取引方法。
  2. 前記価格決定ステップは、
    前記入札情報を前記消費者のコンピュータに送信するサブステップと、
    前記消費者のコンピュータから送信された応札情報を前記記憶部に格納するサブステップと、
    前記応札情報に基づいて、前記商品提供者のコンピュータから新たに送信された入札情報を前記記憶部に格納するサブステップと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電子商取引方法。
  3. 販売仲介者を介して複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う消費者のコンピュータにおける電子商取引方法において、
    仮想的なショッピングカートを表示する第1領域と、前記商品提供者のコンピュータから受信した画面情報を表示する第2領域とを表示する第1表示ステップと、
    前記第2領域で選択された商品の商品情報を、該商品を表示する画面情報から取得して前記第1領域に表示する第2表示ステップと、
    前記商品を前記ショッピングカートに投入する指示に基づいて、前記商品の商品情報を記憶部に格納する商品選択ステップと、
    前記記憶部に格納された複数の商品の商品情報を、前記販売仲介者のコンピュータに送信する送信ステップと
    を備えたことを特徴とする電子商取引方法。
  4. 前記商品選択ステップは、前記選択された商品の商品情報を、前記商品提供者のコンピュータにアクセスして取得することを特徴とする請求項3に記載の電子商取引方法。
  5. 消費者からの商品の購入申込を受け付けて、商品提供者との間で前記商品の価格を決定する販売仲介者の電子商取引装置において、
    複数の消費者のコンピュータから受信した商品申込情報を格納する記憶手段と、
    該記憶手段に格納された複数の前記商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類手段と、
    該分類手段でグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、前記記憶手段に格納するオークション情報作成手段と、
    前記オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を前記記憶手段に格納し、前記入札情報に含まれる入札価格に応じて前記グルーピングされた商品の価格を決定する価格決定手段と
    を備えたことを特徴とする電子商取引装置。
  6. 販売仲介者を介して複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う消費者の電子商取引装置において、
    仮想的なショッピングカートを表示する第1領域と、前記商品提供者のコンピュータから受信した画面情報を表示する第2領域とを表示する第1表示手段と、
    前記第2領域で選択された商品の商品情報を、該商品を表示する画面情報から取得して前記第1領域に表示する第2表示手段と、
    前記商品を前記ショッピングカートに投入する指示に基づいて、前記商品の商品情報を格納する記憶手段と、
    該記憶手段に格納された複数の商品の商品情報を、前記販売仲介者のコンピュータに送信する送信手段と
    を備えたことを特徴とする電子商取引装置。
  7. 消費者からの商品の購入申込を受け付けて、商品提供者との間で前記商品の価格を決定する販売仲介者のコンピュータに、
    複数の消費者のコンピュータからの商品申込情報を受信し、記憶部に格納する格納ステップと、
    前記記憶部に格納された複数の前記商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類ステップと、
    該分類ステップでグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、前記記憶部に格納するオークション情報作成ステップと、
    前記オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を前記記憶部に格納し、前記入札情報に含まれる入札価格に応じて前記グルーピングされた商品の価格を決定する価格決定ステップと
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  8. 販売仲介者を介して複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う消費者のコンピュータに、
    仮想的なショッピングカートを表示する第1領域と、前記商品提供者のコンピュータから受信した画面情報を表示する第2領域とを表示する第1表示ステップと、
    前記第2領域で選択された商品の商品情報を、該商品を表示する画面情報から取得して前記第1領域に表示する第2表示ステップと、
    前記商品を前記ショッピングカートに投入する指示に基づいて、前記商品の商品情報を記憶部に格納する商品選択ステップと、
    前記記憶部に格納された複数の商品の商品情報を、前記販売仲介者のコンピュータに送信する送信ステップと
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 消費者からの商品の購入申込を受け付けて、商品提供者との間で前記商品の価格を決定する販売仲介者のコンピュータに、
    複数の消費者のコンピュータからの商品申込情報を受信し、記憶部に格納する格納ステップと、
    前記記憶部に格納された複数の前記商品申込情報を、商品の属性ごとにグルーピングを行う分類ステップと、
    該分類ステップでグルーピングされた商品ごとにオークション情報を作成して、前記記憶部に格納するオークション情報作成ステップと、
    前記オークション情報に基づいて、商品提供者のコンピュータから送信された入札情報を前記記憶部に格納し、前記入札情報に含まれる入札価格に応じて前記グルーピングされた商品の価格を決定する価格決定ステップと
    を実行させるためのプログラム。
  10. 販売仲介者を介して複数の商品提供者に対して、複数の商品の購入申込を行う消費者のコンピュータに、
    仮想的なショッピングカートを表示する第1領域と、前記商品提供者のコンピュータから受信した画面情報を表示する第2領域とを表示する第1表示ステップと、
    前記第2領域で選択された商品の商品情報を、該商品を表示する画面情報から取得して前記第1領域に表示する第2表示ステップと、
    前記商品を前記ショッピングカートに投入する指示に基づいて、前記商品の商品情報を記憶部に格納する商品選択ステップと、
    前記記憶部に格納された複数の商品の商品情報を、前記販売仲介者のコンピュータに送信する送信ステップと
    を実行させるためのプログラム。
JP2002196485A 2002-07-04 2002-07-04 電子商取引方法およびその装置 Pending JP2004038694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196485A JP2004038694A (ja) 2002-07-04 2002-07-04 電子商取引方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196485A JP2004038694A (ja) 2002-07-04 2002-07-04 電子商取引方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004038694A true JP2004038694A (ja) 2004-02-05
JP2004038694A5 JP2004038694A5 (ja) 2007-02-15

Family

ID=31704561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196485A Pending JP2004038694A (ja) 2002-07-04 2002-07-04 電子商取引方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004038694A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532112A (ja) * 2005-02-07 2008-08-14 リキッド マーケッツ インコーポレイテッド 総合連続ダブルオークション
US8411180B2 (en) 2009-11-02 2013-04-02 Sony Corporation Solid-state imaging device, camera system, solid-state imaging device reading method and program
JP2014529825A (ja) * 2011-08-29 2014-11-13 シンセイ、インコーポレイテッド エンドポイントから別のエンドポイントへウイルス性コピーをするためのコンテナ型ソフトウェア
US9607330B2 (en) 2012-06-21 2017-03-28 Cinsay, Inc. Peer-assisted shopping
US10789631B2 (en) 2012-06-21 2020-09-29 Aibuy, Inc. Apparatus and method for peer-assisted e-commerce shopping

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532112A (ja) * 2005-02-07 2008-08-14 リキッド マーケッツ インコーポレイテッド 総合連続ダブルオークション
US8411180B2 (en) 2009-11-02 2013-04-02 Sony Corporation Solid-state imaging device, camera system, solid-state imaging device reading method and program
JP2014529825A (ja) * 2011-08-29 2014-11-13 シンセイ、インコーポレイテッド エンドポイントから別のエンドポイントへウイルス性コピーをするためのコンテナ型ソフトウェア
JP2017126378A (ja) * 2011-08-29 2017-07-20 シンセイ、インコーポレイテッド エンドポイントから別のエンドポイントへウイルス性コピーをするためのコンテナ型ソフトウェア
US10171555B2 (en) 2011-08-29 2019-01-01 Cinsay, Inc. Containerized software for virally copying from one endpoint to another
US11005917B2 (en) 2011-08-29 2021-05-11 Aibuy, Inc. Containerized software for virally copying from one endpoint to another
US9607330B2 (en) 2012-06-21 2017-03-28 Cinsay, Inc. Peer-assisted shopping
US10726458B2 (en) 2012-06-21 2020-07-28 Aibuy, Inc. Peer-assisted shopping
US10789631B2 (en) 2012-06-21 2020-09-29 Aibuy, Inc. Apparatus and method for peer-assisted e-commerce shopping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106718B2 (ja) コンピュータを使用して商取引を実施するときにユーザを認証するための方法およびシステム
JP5241839B2 (ja) 従来の小売りに適する電子商取引の方法、システム、及び装置
US20140019369A1 (en) System and method for a consumer to merchant negotiation
US9734503B1 (en) Hosted product recommendations
JP5222192B2 (ja) Pcとの連携で二次元バーコードを提供するサーバ装置及び情報処理方法
US9031995B1 (en) Data aggregation and caching
US20100287062A1 (en) Method and Apparatus for Facilitating Buyer Driven Transaction
US20020123937A1 (en) System and method for peer-to-peer commerce
US20210019798A1 (en) Method for simultaneous sending of discount requests to multiple suppliers on an electronic platform of an aggregator of goods
KR100432365B1 (ko) 추천 마케팅 방법
US20030130897A1 (en) System and method for automatic addition to online shopping carts
JP2004295267A (ja) 広告方法,及び、広告プログラム
JP5601645B2 (ja) 商品毎の二次元コードを利用するショッピングカートシステム
JP2002063465A (ja) 注文受け付け装置および方法、記憶媒体、ポイントサービス方法
JP2004038694A (ja) 電子商取引方法およびその装置
JP2023062128A (ja) オンラインショッピングを管理するためのシステムおよび方法
JP2002063466A (ja) 注文受け付け装置および方法、記憶媒体、ポイントサービス方法
JP2015032303A (ja) 電子商取引装置、電子商取引方法、及び電子商取引プログラム
JP2019164657A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7001664B2 (ja) 決定装置、決定方法及び決定プログラム
JP6819227B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2005004650A (ja) 商品取引管理装置に関する技術
JP6625592B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
WO2017047589A1 (ja) 電子商取引仲介装置、電子商取引仲介方法、及びプログラム
JP6514799B1 (ja) サーバ装置、サービス方法、ならびに、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061227

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070525