JP2004035967A - 鋼板焼鈍時の絞り防止方法 - Google Patents

鋼板焼鈍時の絞り防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004035967A
JP2004035967A JP2002196797A JP2002196797A JP2004035967A JP 2004035967 A JP2004035967 A JP 2004035967A JP 2002196797 A JP2002196797 A JP 2002196797A JP 2002196797 A JP2002196797 A JP 2002196797A JP 2004035967 A JP2004035967 A JP 2004035967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hearth roll
steel strip
zone
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002196797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4150222B2 (ja
Inventor
Kenichi Kato
加藤 健一
Kensuke Takeno
竹野 謙介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002196797A priority Critical patent/JP4150222B2/ja
Publication of JP2004035967A publication Critical patent/JP2004035967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150222B2 publication Critical patent/JP4150222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】鋼板の連続焼鈍ライン中における絞り発生を効果的に防止することができる鋼板焼鈍時の絞り防止方法を提供する。
【解決手段】請求項1の発明では、鋼板の連続焼鈍ライン中に設置された均熱帯における各ハースロール5への鋼板の掛け方を変更し、鋼板の巻き付き角度を90〜100度とする。これによりハースロール5のサーマルクラウンを減少させ、中伸びによる絞り発生を防止する。また請求項2の発明では、その後段に設置された冷却帯において鋼板の幅方向の中央部を集中的に冷却し、熱応力による絞り発生を防止する。
【選択図】  図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼板の連続焼鈍ライン中の均熱帯や冷却帯において発生する絞りと呼ばれる形状不良を防止することができる鋼板焼鈍時の絞り防止方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼板の連続焼鈍ラインは加熱帯、均熱帯、冷却帯からなるものであり、鋼板は炉内に設置された多数のハースロール間にジグザグ状に巻き掛けられて、加熱、均熱、冷却の各工程を通過し、焼鈍されている。ところがこの連続焼鈍ライン中において、鋼板に絞りと呼ばれる長手方向の縦しわが発生し、製品不良や鋼板蛇行などを招くことがあった。
【0003】
この絞りの発生には、ハースロールのクラウンの影響があることが知られている。特に均熱帯のハースロールは、蛇行し易い厚手で幅狭の鋼板の蛇行を防止できるようにイニシャルクラウンを高めに設定してあるため、薄手で幅広の鋼板に対しては調芯効果が大きくなり過ぎる傾向がある。しかも運転中はハースロールの熱膨張によるサーマルクラウンがイニシャルクラウンに上乗せされるため、鋼板のクラウンの角部を通過する部分に大きい張力が加わり、中伸びによる絞りを発生させる。
【0004】
そこで特許第2914840号公報に示されるように、ハースロールの近傍に防熱板を設置してハースロールの加熱を防止し、サーマルクラウン量をコントロールすることが提案されている。しかしこのような防熱板を設置するには設備の大幅な改造を必要とするうえ、鋼板の種類や運転条件によっては十分な効果を得られない場合があった。
【0005】
このほか、冷却帯においては鋼板の端部が中央部よりも冷却され易く、その結果として鋼板内部に発生する熱応力が絞りを発生させることも知られている。そこで特許第2713012号公報に示されるように、冷却ロールにより鋼板の幅方向の温度分布をコントロールし、熱応力による絞り発生を防止することも提案されている。しかしこの方法は冷却帯で発生する絞りの防止には役立つものの、その前工程である均熱帯で発生する絞りには対処することができないことはいうまでもない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決して、加熱帯、均熱帯、冷却帯からなる鋼板の連続焼鈍ライン中における中伸びによる絞り発生を効果的に防止することができる鋼板焼鈍時の絞り防止方法を提供するためになされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明は、鋼板の連続焼鈍ライン中に設置された均熱帯における各ハースロールへの鋼板の巻き付き角度を90〜100度とし、ハースロールのサーマルクラウンを減少させることを特徴とするものである。また請求項2の発明は、鋼板の連続焼鈍ライン中に設置された均熱帯における各ハースロールへの鋼板の巻き付き角度を90〜100度とし、ハースロールのサーマルクラウンを減少させるとともに、その後段に設置された冷却帯において、鋼板の幅方向の中央部を集中的に冷却することを特徴とするものである。
【0008】
請求項1の発明によれば、通常は180度であるハースロールへの鋼板の巻き付き角度を90〜100度とし、ハースロールへの鋼板の接触時間を短縮させる。サーマルクラウンは鋼板とハースロールとの接触時間に比例するので、これによりハースロールのサーマルクラウンを減少させることができる。この結果、ハースロールのクラウンに起因する中伸びがなくなり、均熱帯における鋼板の絞りが防止される。また請求項2の発明ではさらにその後段の冷却帯において、鋼板の幅方向の中央部を集中的に冷却するので、冷却帯における中伸びによる絞りをも防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
図1は鋼板の連続焼鈍ラインの概略を示す断面図であり、1は加熱帯、2は均熱帯、3、4は冷却帯である。各炉内には多数のハースロール5、5が設けられている。鋼板はこれらのハースロール5,5間に巻き掛けられて炉内を走行し、加熱帯1において750〜780℃まで加熱され、均熱帯2においてその温度のまま保持され、冷却帯3で400℃程度まで徐冷されたうえ、冷却帯4で室温付近まで急冷されることは従来と同様である。
【0010】
しかし本発明では、図2に示すように均熱帯2の内部ではハースロール5への鋼板の掛け方を変更し、各ハースロール5への鋼板の巻き付き角度を90〜100度としてある。これによって、鋼板とハースロール5との接触時間に比例するハースロール5のサーマルクラウン量は、鋼板の巻き付き角度を180度としていた従来に比較してほぼ半分になる。この結果、均熱帯2のハースロール5のクラウン角部で発生する中伸びによる絞りを防止することができる。上記角度を90度未満とすることはロールの増設を必要とするため容易ではなく、100度以上とすると従来技術に近づいて充分な効果が得られなくなる。
【0011】
なお図2のような掛け方をすれば、従来設備に全く変更を加えることなく本発明を実施することができる。ただし均熱帯2内における鋼板の滞留時間はほぼ半減することとなるが、鋼板が薄板である場合には差し支えがなく、また通板速度の調整により対応することもできる。もちろん、均熱帯2を新設する場合にはハースロール5の配置を図3のように変えれば、充分な滞留時間を確保することができる。
【0012】
またこの実施形態では、図4に示すように均熱帯2の後段の冷却帯3に冷却ガス噴射手段6を設け、鋼板の中央部を集中冷却できるようにしてある。この冷却ガス噴射手段6は鋼板の幅方向に分割された多数のノズル7を備えており、各ノズル7に供給する冷却ガス量を変えて、鋼板の幅方向に冷却量を調整できる構造となっている。
【0013】
前記したように、鋼板は端部から冷却されるため中央部の方が鋼板端部よりも高温となるのが普通であり、それにより鋼板の中伸びが生じて絞りが発生する。しかしここでは、鋼板の中央部を冷却ガス噴射手段6により集中的に冷却している。冷却の程度は、鋼板の幅方向の温度分布が均一となるようにすることが最も好ましいが、鋼板の中央部のほうが端部よりもやや低温となるように冷却しても差し支えない。また集中冷却する幅は、鋼板全幅の1/3程度とすればよい。その結果、実施例のデータに示すように中伸びがなくなり、絞りの発生を防止することができる。
【0014】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示す。
表1に示すように、各種の板厚と板幅の鋼板を連続焼鈍した。実施例は何れも均熱帯におけるロール巻き付け角度を90度とし、比較例では180度とした。また請求項1の発明の実施例である実施例6では冷却帯における冷却を均一に行ったが、その他の実施例では鋼板全幅の中央の1/3の部分を集中的に冷却した。その結果を表1にまとめて示した。なお、表中の板幅温度差は鋼板中央部温度−鋼板端部温度の値である。総合評価は絞り発生の有無により行い、優、良、可、不可の4段階で評価した。
【0015】
【表1】
Figure 2004035967
【0016】
表1に示したように、実施例1〜実施例5では絞りの原因となる中伸びは発生せず、実施例6でも中伸びはわずかであり何れも絞りの発生を防止できた。これに対して、ロール巻き付け角度を180度とした比較例7,8では中伸びが大きくなり、比較例8では冷却帯における鋼板中央部の集中冷却を行ったものの、中伸びを充分に防止できなかった。
【0017】
【発明の効果】
以上に説明したように、請求項1の発明によればハースロールへの鋼板の巻き付き角度を90〜100度とし、ハースロールへの鋼板の接触時間を短縮させることによりハースロールのサーマルクラウンを減少させたので、ハースロールのクラウンに起因する中伸びがなくなり、均熱帯における鋼板の絞りを防止することができる。また請求項2の発明ではさらにその後段の冷却帯において、鋼板の幅方向の中央部を集中的に冷却することにより幅方向の温度分布を改善し、冷却帯における中伸びによる絞りを防止することができる。何れの発明も設備の大幅な改造を必要とせず、鋼板焼鈍時の絞りを確実に防止することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼板の連続焼鈍ラインの構成を示す断面図である。
【図2】均熱帯におけるハースロールを示す断面図である。
【図3】均熱帯におけるハースロールの他の配置を示す断面図である。
【図4】冷却帯における冷却ガス噴射手段を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 加熱帯
2 均熱帯
3 冷却帯
4 冷却帯
5 ハースロール
6 冷却ガス噴射手段
7 ノズル

Claims (2)

  1. 鋼板の連続焼鈍ライン中に設置された均熱帯における各ハースロールへの鋼板の巻き付き角度を90〜100度とし、ハースロールのサーマルクラウンを減少させることを特徴とする鋼板焼鈍時の絞り防止方法。
  2. 鋼板の連続焼鈍ライン中に設置された均熱帯における各ハースロールへの鋼板の巻き付き角度を90〜100度とし、ハースロールのサーマルクラウンを減少させるとともに、その後段に設置された冷却帯において、鋼板の幅方向の中央部を集中的に冷却することを特徴とする鋼板焼鈍時の絞り防止方法。
JP2002196797A 2002-07-05 2002-07-05 薄鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP4150222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196797A JP4150222B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 薄鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196797A JP4150222B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 薄鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004035967A true JP2004035967A (ja) 2004-02-05
JP4150222B2 JP4150222B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=31704734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196797A Expired - Fee Related JP4150222B2 (ja) 2002-07-05 2002-07-05 薄鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150222B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234255B2 (en) 2010-01-29 2016-01-12 Tata Steel Nederland Technology Bv Process for the heat treatment of metal strip material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234255B2 (en) 2010-01-29 2016-01-12 Tata Steel Nederland Technology Bv Process for the heat treatment of metal strip material

Also Published As

Publication number Publication date
JP4150222B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130733B2 (ja) 連続焼鈍設備
EP2894232B1 (en) Rapid heating method for continuous annealing equipment
WO1996032507A1 (fr) Equipement pour fabriquer des bandes en acier inoxydable
JPS6314052B2 (ja)
KR101444564B1 (ko) 열연의 냉각 장치 및 냉각 방법
JPS6314050B2 (ja)
JP6083156B2 (ja) 連続焼鈍設備の急速加熱装置および急速加熱方法
JP2004035967A (ja) 鋼板焼鈍時の絞り防止方法
JPS6056218B2 (ja) 金属ストリツプの熱処理方法
CA1110446A (en) Method for cooling an aluminum strip during the process of heat treatment
US4595357A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
JPH11236622A (ja) 連続焼鈍炉における鋼帯の冷却方法
JPH02277723A (ja) 竪型連続焼鈍炉
JP3168753B2 (ja) 金属帯連続処理ラインの直火還元加熱設備における通板方法
JPS6249332B2 (ja)
JPH08209252A (ja) 金属帯板の連続熱処理炉
JP2006307296A (ja) 金属帯の連続熱処理方法および横型連続熱処理炉
JP2789819B2 (ja) 連続焼鈍炉における鋼帯の絞り防止方法
JPH02153023A (ja) 鋼帯のロール冷却法
JP2526441B2 (ja) 薄物用連続焼鈍設備の板温制御方法
JPH09125155A (ja) 連続熱処理炉の通板鋼帯蛇行防止方法
JPH07150259A (ja) 連続焼鈍炉における帯板冷却方法及び装置
JPS6254187B2 (ja)
JPH072975B2 (ja) 通板性に優れた連続焼鈍装置
JP2005232495A (ja) 金属帯の熱処理設備及び熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4150222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees