JP2004034542A - 画像データ処理装置及び画像データ処理方法 - Google Patents

画像データ処理装置及び画像データ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004034542A
JP2004034542A JP2002195900A JP2002195900A JP2004034542A JP 2004034542 A JP2004034542 A JP 2004034542A JP 2002195900 A JP2002195900 A JP 2002195900A JP 2002195900 A JP2002195900 A JP 2002195900A JP 2004034542 A JP2004034542 A JP 2004034542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
bitmap data
bitmap
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002195900A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Watanabe
渡辺 明則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002195900A priority Critical patent/JP2004034542A/ja
Publication of JP2004034542A publication Critical patent/JP2004034542A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形のパターンの描画処理を高速に行うことが出来る画像データ処理装置及び方法及び当該データ処理プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】画像データ処理装置において、副走査方向と主走査方向の座標を入れ換えてビットマップデータに変換する変換手段と、該データを90度回転可能なサイズを認識、分割する手段と、分割したデータを圧縮、伸張、回転可能とする手段を有し、描画処理を行う構成を備える。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホストコンピュータ等の上位装置より作成した、文字、イメージ等の文章情報等を印刷するプリンタの画像データ処理装置及び画像データ処理方法に関するものであり、ベクトル形式のデータのベクトル軸を入れ換えた後、ビットマップデータ変換し圧縮処理、伸張処理、90度回転処理しバンド毎に展開、描画を行う画像データ処理装置及び画像データ処理方法及び制御プログラムを格納した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ホストコンピュータ等の上位装置より作成した、文字やイメージ等で構成された文章情報を印刷するプリンタにおいて、印刷する画像のパターンに関係なくベクトル形式のデータを順次解析してビットマップデータへ展開し、展開されたビットマップデータを圧縮して格納し、印刷する際には、圧縮されたデータを伸張し、90度単位にて回転する必要があれば、回転器にて回転したビットマップデータをビットマップメモリ上に展開して印刷している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述した従来技術においては下記のような問題があった。即ち、副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形のパターン等の主走査方向に対してエッジ部分の変化が著しい印字パターンである場合、描画処理において時間がかかってしまうという問題があった。
【0004】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形のパターンの描画処理を高速に行うことが出来る画像データ処理装置及び方法及び当該データ処理プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の画像データ処理装置は以下に示す構成を備える。副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形パターンの画像データを認識する認識手段と、前記認識手段により認識された画像データのベクトル軸を入れ換え主走査方向に伸びたパターンの画像データへと変換するための変換手段と、前記変換手段により変換された画像データをベクトル方式のデータからビットマップデータを生成する生成手段を有し、圧縮すべきビットマップデータのサイズと回転手段により回転可能なサイズを認識する認識手段と、前記認識手段により認識されたビットマップデータのサイズ及び回転手段により回転可能なサイズに基づいて、圧縮すべきビットマップデータを分割する分割手段と、前記分割手段により分割されたビットマップデータを圧縮する圧縮手段と、圧縮されたビットマップデータを記憶する記憶手段と、前記圧縮手段により圧縮されたビットマップデータをオブジェクト情報として描画処理を行う処理手段と、分割され圧縮されたビットマップデータを伸張する伸張手段と、前記伸張手段により伸張されたビットマップデータを90度回転する回転手段と、前記回転手段により回転されたビットマップデータの出力手段を有し、バンド単位に展開、描画を行うことを特徴とする。
【0006】
また、本発明の画像データ処理方法は、副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形パターンの画像データを認識する認識ステップと、前記認識ステップにより認識された画像データのベクトル軸を入れ換え主走査方向に伸びたパターンの画像データへと変換するための変換ステップと、前記変換ステップにより変換された画像データをベクトル方式のデータからビットマップデータを生成する生成ステップを有し、圧縮すべきビットマップデータのサイズと回転ステップにより回転可能なサイズを認識する認識ステップと、前記認識ステップにより認識されたビットマップデータのサイズ及び回転ステップにより回転可能なサイズに基づいて、圧縮すべきビットマップデータを分割する分割ステップと、前記分割ステップにより分割されたビットマップデータを圧縮する圧縮ステップと、圧縮されたビットマップデータを記憶する記憶ステップと、前記圧縮ステップにより圧縮されたビットマップデータをオブジェクト情報として描画処理を行う処理ステップと、分割され圧縮されたビットマップデータを伸張する伸張ステップと、前記伸張ステップにより伸張されたビットマップデータを90度回転する回転ステップと、前記回転ステップにより回転されたビットマップデータを出力する出力ステップを有し、バンド単位にて展開、描画を行うことを特徴とする。
【0007】
以上、本発明を整理して要約すれば以下の構成に集約できる。
【0008】
(1)コンピュータ等の上位装置より、文字コードや制御コード、画像などのイメージデータ等で構成される文章情報を受け取り印刷する画像データ処理装置において、副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形パターンの画像データを認識する認識手段と、前記認識手段により認識された画像データのベクトル軸を入れ換え主走査方向に伸びたパターンの画像データへと変換するための変換手段と、前記変換手段により変換された画像データをベクトル形式のデータからビットマップデータを生成する生成手段を有し、圧縮すべきビットマップデータのサイズと回転手段により回転可能なサイズを認識する認識手段と、前記認識手段により認識されたビットマップデータのサイズ及び回転手段により回転可能なサイズに基づいて、圧縮すべきビットマップデータを分割する分割手段と、前記分割手段により分割されたビットマップデータを圧縮する圧縮手段と、圧縮されたビットマップデータを記憶する記憶手段と、前記圧縮手段により圧縮されたビットマップデータをオブジェクト情報として描画処理を行う処理手段と、分割され圧縮されたビットマップデータを伸張する伸張手段と、前記伸張手段により伸張されたビットマップデータを90度回転する回転手段と、前記回転手段により回転されたビットマップデータの出力手段を有し、バンド単位に展開、描画を行うことを特徴とする画像データ処理装置。
【0009】
(2)前記出力装置は、プリンタであることを特徴とする前記(1)に記載された画像データ処理装置。
【0010】
(3)前記画像データ処理装置において、副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形パターンの画像データを認識する認識ステップと、前記認識ステップにより認識された画像データのベクトル軸を入れ換え主走査方向に伸びたパターンの画像データへと変換するための変換ステップと、前記変換ステップにより変換された画像データをベクトル方式のデータからビットマップデータを生成する生成ステップを有し、圧縮すべきビットマップデータのサイズと回転ステップにより回転可能なサイズを認識する認識ステップと、前記認識ステップにより認識されたビットマップデータのサイズ及び回転ステップにより回転可能なサイズに基づいて、圧縮すべきビットマップデータを分割する分割ステップと、前記分割ステップにより分割されたビットマップデータを圧縮する圧縮ステップと、圧縮されたビットマップデータを記憶する記憶ステップと、前記圧縮ステップにより圧縮されたビットマップデータをオブジェクト情報として描画処理を行う処理ステップと、分割され圧縮されたビットマップデータを伸張する伸張ステップと、前記伸張ステップにより伸張されたビットマップデータを90度回転する回転ステップと、前記回転ステップにより回転されたビットマップデータを出力する出力ステップを有し、バンド単位に展開、描画を行うことを特徴とする画像データ処理方法。
【0011】
(4)前記出力装置は、プリンタであることを特徴とする前記(3)記載の画像データ処理方法。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を説明する前に、本実施形態を適用するのに好適なレーザビームプリンタの構成について添付図面を参照しながら説明する。なお、本実施例を適用するプリンタはレーザビームプリンタに限られるものではなく、他のプリント方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。
【0013】
図1は、本発明を適用可能な出力装置の構成を示す断面図であり、レーザビームプリンタ(LBP)の場合を示す。
【0014】
図において、1500はレーザビームプリンタ本体であり、外部に接続されているホストコンピュータから供給される印刷情報(文字コード等)やフォーム情報あるいはマクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等を作成し、記憶媒体である記録紙等に像を形成する。1501は操作の為のスイッチ及びLED表示器が配置されている操作パネル、1000はレーザビームプリンタ本体1500全体の制御及びホストコンピュータから供給される文字情報等を解析するプリンタ制御ユニットである。このプリンタ制御ユニット1000は、主に文字情報を、対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ1502に出力する。レーザドライバ1502は半導体レーザ1503を駆動する為の回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1503から発射されるレーザ光1504をON・OFF切り換えする。レーザ光1504は回転多面鏡1505で左右方向に振らされて静電ドラム1506上を走査露光する。これにより、静電ドラム1506上には文字パターンの静電潜像が形成されることになる。この潜像は、静電ドラム1506上の周囲に配置された現像ユニット1507により現像された後、記録紙に転写される。この記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録紙はレーザビームプリンタ1500に装着した用紙カセット1508に収納され、給紙ローラ1509及び搬送ローラ1510と搬送ローラ1511とにより、装置内に取り込まれて、静電ドラム1506に供給される。また、レーザビームプリンタ本体1500には、図示しないカードスロットを少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なる制御カード(エミュレーションカード)を接続出来るように構成されている。
【0015】
図2は本発明の実施例を示すプリンタ制御システムの構成を説明するブロック図である。なお、本発明の機能が実行されるものであれば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっても、LAN等のネットワークを介して処理が行われるシステムであっても本発明を適用出来ることは言うまでもない。
【0016】
プリンタ1500において、12はプリンタCPUで、ROM13のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等あるいは外部メモリ14に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス15に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御し、印刷部インターフェース16を介して接続される印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信号を出力する。また、このROM13のプログラムROMにはCPU12の制御プログラムを記憶する。ROM13のフォント用ROMには上記出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM13のデータ用ROMにはハードディスク等の外部メモリ14が無い場合には、ホストコンピュータ3000上で利用される情報等を記憶している。また、本発明の図4、図5のフローチャートで示す制御プログラムも格納されている。入出力部18でホストコンピュータ3000との通信を行い、プリンタ固有の言語で記述されたコードデータやイメージデータを受ける。CPU12は入出力部18を介してホストコンピュータ3000との通信処理が可能となっており、プリンタ1500内の情報等をホストコンピュータ3000等に通信可能に構成されている。RAM19はCPU12の主メモリ、ワークエリア等として機能するRAMで図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することが出来るように構成されている。なお、RAM19は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用いられる。ASIC20は図示しないROM13やRAM19等のメモリコントローラ部やDMAコントローラ、I/Fコントローラ等の制御回路部が存在して、RAM19に格納されたホストコンピュータ3000からの文章情報等を順次解析し例えば文字コードはフォント用ROMのデータによりビットマップデータへと展開され、RAM(ビットマップメモリ)に格納される。
【0017】
また、本発明に関係する変換部26はベクトル軸(副走査方向と主走査方向)を入れ換えてベクトル形式のデータからビットマップデータに変換する変換部であり、圧縮部22は変換されたビットマップデータの圧縮を行う圧縮部であり、伸張部23は圧縮部22により圧縮されたビットマップデータを伸張する伸張部であり、回転器25はm×nのマトリックスデータを90度単位で回転させる回転器である。伸張部23にて伸張されたデータは、伸張データ格納制御部24により、回転器25に連続的に書込まれていくものであり、これらは全てASIC20の内部に構成されている。
【0018】
また、ASIC20によってバンド毎またはページ毎に描画処理され画像データを印刷部I/F16を介して印刷部17に出力させるものである。前述したハードディスク(HD)、ICカード等の外部メモリ14は、ASIC20によりアクセスを制御される。外部メモリ14は、オプションとして接続され、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。また、1501は前述した操作部で操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配置されている。
【0019】
また、前述した外部メモリ14は一個に限らず、少なくとも一個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続出来るように構成されていてもよい。さらに図示しないNVRAMを有し、操作部1501からのプリンタモード設定情報を記憶するようにしても良い。また、前述の外部メモリ14に図4、図5のフローチャートで示す制御プログラムを格納させてもよい。
【0020】
上記のように構成される印刷装置において、上位装置(ホストコンピュータ)3000から入出力部18を介して印字コマンド、印字データが入力され、RAM19のバッファメモリに格納される。CPU12は格納されたデータを解析し、ROM13に格納されているフォントデータ等をもとにビットマップデータを生成する。この際、図3で示す例のように副走査方向に伸び、均一でない短冊形の印字パターンで有る場合、変換部26において座標軸を入れ換え副走査方向であった方向を主走査方向として、主走査方向であった方向を副走査方向へと変換し、主走査方向に伸びたパターンとしてビットマップデータを生成させる。また、メモリ節約の意味から、圧縮部22によってビットマップデータを圧縮する。その際、回転器25のマトリックスサイズm×nの大きさに従い、ビットマップデータをm×nのマトリックスに分割し圧縮する、圧縮の方法としてはエッジ部の変化に注目してデータ圧縮を行うFBE(Fast Boundary Encoding)圧縮等を行いRAM19のキャッシュメモリに格納する、そのFBE圧縮結果をオブジェクト情報としてバンド単位でデータ展開を行う、解析が全て終了し印刷部17へデータを出力する準備が完了すると、RAM19のページメモリに1ページ分のビットイメージデータをキャッシュメモリにキャッシュされたデータに基づき作成し、作成されたビットイメージデータを印刷部I/F16を介して、印刷部17へ出力していく。ここで圧縮データは伸張されRAM19のキャッシュメモリに格納されるわけであるが、圧縮データは伸張部23に順次書込んでいく。伸張部23では、圧縮データを伸張し、伸張データを作成していき、伸張データ格納制御部24にて回転器25に逐次、伸張データが格納されていく。伸張が終了すると同時に回転器25には、伸張データが格納されており、CPU12はこの回転器25よりデータを読み出すことにより90度回転された回転データを得ることができる。
【0021】
次に、図4のフローチャートを用いてビットマップデータを圧縮してキャッシュする処理を説明する。まず、ステップS401でCPU12及びASIC20内の変換部26によって副走査方向と主走査方向の座標軸を入れ換えてその変換データからビットマップデータをRAM19ワークメモリに生成する。次に、ステップS402でCPU12は、生成されたビットマップデータのサイズを認識し、ステップS403で回転器25のサイズを認識する。次に、ステップS404で回転器25のサイズより生成されたビットマップデータのサイズが大きいか否か判定する。大きい場合ステップS405に進み、生成されたビットマップデータを回転器25のサイズに基づいて分割させ、ステップS406で分割されたビットマップデータを圧縮部22によって圧縮し、圧縮されたビットマップデータをステップS407でRAM19にキャッシュされ、ステップS410において分割されたビットマップデータの圧縮が終了したことが判定されるまでS405→S406→S407と繰り返し行いビットマップデータを圧縮してキャッシュ処理される。ステップS404で、CPU12はビットマップデータサイズが、回転器25のサイズより小さいと判断された場合、ステップS408に進み、生成されたビットマップデータを圧縮部22で圧縮し、ステップS409で圧縮されたビットマップデータをRAM19のキャッシュメモリにキャッシュする。
【0022】
次に、図5のフローチャートを用いてキャッシュされたビットマップデータを回転してページメモリに展開する処理を説明する。
【0023】
まず、ステップS501においてCPU12は、RAM19にキャッシュされているビットマップデータが分割して圧縮されているか否かを判定する。分割して圧縮されている場合ステップS502に進み、圧縮されているビットマップデータを伸張部23で伸張させる。次にステップS503において、CPU12は伸張されたビットマップデータを回転器25で回転させる、次にステップS504で、CPU12は回転されたビットマップデータをRAM19のページメモリに展開する。ステップS508で分割されたビットマップデータの伸張の終了が確認されるまでS502→S503→S504を繰り返し行う。またステップS501でビットマップデータが分割されて圧縮されていないと判断されると、ステップS505に進み圧縮されているビットマップデータを伸張部23で伸張し、ステップS506で伸張されたビットマップデータを回転器25により回転させ、ステップS507でRAM19のページメモリに展開する。
【0024】
なお、ページメモリに1ページ分のデータが展開された後、印刷部I/F16を介して印刷部17でデータが出力される。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、副走査方向に伸び、均一な長さでない印字パターンの画像データ処理を行う際、副走査方向と主走査方向の座標軸を入れ換えてデータの圧縮、伸張、回転処理などをバンド単位に展開、描画をすることにより高速にデータ処理を行うことが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能なレーザビームプリンタの構成を示す断面図
【図2】本発明の一実施形態を示すプリンタ制御システムの構成を説明するブロック図
【図3】本発明の一実施形態を示す例図
【図4】プリンタ側で行う圧縮処理を説明する図
【図5】プリンタ側で行う伸張、回転を説明する図
【符号の説明】
12 CPU
13 ROM
14 外部メモリ
17 印刷部
19 RAM
20 ASIC
22 圧縮部
23 伸張部
24 伸張データ格納制御部
25 回転器
26 変換部
1000 プリンタコントローラ
1500 レーザビームプリンタ
1501 操作部
3000 ホストコンピュータ

Claims (4)

  1. コンピュータ等の上位装置より、文字コードや制御コード、画像などのイメージデータ等で構成される文章情報を受け取り印刷する画像データ処理装置において、副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形パターンの画像データを認識する認識手段と、前記認識手段により認識された画像データのベクトル軸を入れ換え主走査方向に伸びたパターンの画像データへと変換するための変換手段と、前記変換手段により変換された画像データをベクトル形式のデータからビットマップデータを生成する生成手段を有し、圧縮すべきビットマップデータのサイズと回転手段により回転可能なサイズを認識する認識手段と、前記認識手段により認識されたビットマップデータのサイズ及び回転手段により回転可能なサイズに基づいて、圧縮すべきビットマップデータを分割する分割手段と、前記分割手段により分割されたビットマップデータを圧縮する圧縮手段と、圧縮されたビットマップデータを記憶する記憶手段と、前記圧縮手段により圧縮されたビットマップデータをオブジェクト情報として描画処理を行う処理手段と、分割され圧縮されたビットマップデータを伸張する伸張手段と、前記伸張手段により伸張されたビットマップデータを90度回転する回転手段と、前記回転手段により回転されたビットマップデータの出力手段を有し、バンド単位に展開、描画を行うことを特徴とする画像データ処理装置。
  2. 前記出力装置は、プリンタであることを特徴とする請求項1に記載された画像データ処理装置。
  3. 前記画像データ処理装置において、副走査方向に連続して伸び、均一の長さでない短冊形パターンの画像データを認識する認識ステップと、前記認識ステップにより認識された画像データのベクトル軸を入れ換え主走査方向に伸びたパターンの画像データへと変換するための変換ステップと、前記変換ステップにより変換された画像データをベクトル方式のデータからビットマップデータを生成する生成ステップを有し、圧縮すべきビットマップデータのサイズと回転ステップにより回転可能なサイズを認識する認識ステップと、前記認識ステップにより認識されたビットマップデータのサイズ及び回転ステップにより回転可能なサイズに基づいて、圧縮すべきビットマップデータを分割する分割ステップと、前記分割ステップにより分割されたビットマップデータを圧縮する圧縮ステップと、圧縮されたビットマップデータを記憶する記憶ステップと、前記圧縮ステップにより圧縮されたビットマップデータをオブジェクト情報として描画処理を行う処理ステップと、分割され圧縮されたビットマップデータを伸張する伸張ステップと、前記伸張ステップにより伸張されたビットマップデータを90度回転する回転ステップと、前記回転ステップにより回転されたビットマップデータを出力する出力ステップを有し、バンド単位に展開、描画を行うことを特徴とする画像データ処理方法。
  4. 前記出力装置は、プリンタであることを特徴とする請求項3記載の画像データ処理方法。
JP2002195900A 2002-07-04 2002-07-04 画像データ処理装置及び画像データ処理方法 Withdrawn JP2004034542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195900A JP2004034542A (ja) 2002-07-04 2002-07-04 画像データ処理装置及び画像データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195900A JP2004034542A (ja) 2002-07-04 2002-07-04 画像データ処理装置及び画像データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004034542A true JP2004034542A (ja) 2004-02-05

Family

ID=31704151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195900A Withdrawn JP2004034542A (ja) 2002-07-04 2002-07-04 画像データ処理装置及び画像データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004034542A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634447B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0465258A (ja) テキスト情報処理装置
JPH0916149A (ja) 文字処理装置、文字処理方法、及び、メモリ
JPH07168681A (ja) Pdlデータ処理装置及びその制御方法、及びパターン展開装置
JP4323618B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004034542A (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JP3337846B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3203660B2 (ja) 画像記録装置
JP2004050588A (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JP2737880B2 (ja) 文字処理装置および方法
JP4325339B2 (ja) 印刷システム、ホストコンピュータ及びプリンタドライバ
JP4474487B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3281327B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2006159458A (ja) 画像出力装置
JPH10151815A (ja) 印刷処理装置
JPH11235849A (ja) 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH04323058A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3183867B2 (ja) 情報処理装置並びに出力機器並びに情報出力システムおよび情報処理方法
JP2004254187A (ja) 情報処理装置
JP2000155663A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH051492B2 (ja)
JPH1110965A (ja) 画像出力システム及び画像出力方法
JP2005178028A (ja) 印刷装置
JPH03112668A (ja) 印刷装置
JP2003326771A (ja) データのエンコード方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906