JP2004032363A - 情報処理システムおよび機器操作方法 - Google Patents

情報処理システムおよび機器操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004032363A
JP2004032363A JP2002185757A JP2002185757A JP2004032363A JP 2004032363 A JP2004032363 A JP 2004032363A JP 2002185757 A JP2002185757 A JP 2002185757A JP 2002185757 A JP2002185757 A JP 2002185757A JP 2004032363 A JP2004032363 A JP 2004032363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
access
electronic device
operation screen
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002185757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004032363A5 (ja
JP4346869B2 (ja
Inventor
Hajime Maekawa
前川 肇
Koji Iwamoto
岩本 幸治
Takumi Ikeda
池田 巧
Hideaki Takechi
武知 秀明
Koji Hirose
広瀬 耕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002185757A priority Critical patent/JP4346869B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to PCT/JP2003/007402 priority patent/WO2004004406A1/ja
Priority to CNA2005101303943A priority patent/CN1790307A/zh
Priority to CN038146932A priority patent/CN1663317A/zh
Priority to CNA2005101303924A priority patent/CN1790306A/zh
Priority to AU2003242276A priority patent/AU2003242276A1/en
Priority to CNA2006101002993A priority patent/CN1881957A/zh
Priority to EP03733355A priority patent/EP1517577A1/en
Priority to US10/517,182 priority patent/US20050246309A1/en
Publication of JP2004032363A publication Critical patent/JP2004032363A/ja
Publication of JP2004032363A5 publication Critical patent/JP2004032363A5/ja
Priority to US11/509,468 priority patent/US20060288013A1/en
Priority to US11/509,341 priority patent/US20070005656A1/en
Priority to US11/509,458 priority patent/US20060288012A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4346869B2 publication Critical patent/JP4346869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6209Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2115Third party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来技術では、セキュリティーを確保しつつ、外部から容易に特定の電子機器にアクセスできない、という課題があった。
【解決手段】電子機器とサーバ装置と電子機器にアクセスするアクセス装置を有する情報処理システムにおける機器操作方法であって、アクセス装置は、サーバ装置へのアクセス要求を受け付け、サーバ装置に、電子機器アクセス情報の送信を促し、かつアクセス装置識別子を有する命令である送信命令を送信し、送信命令の送信に対応してサーバ装置から送信された電子機器アクセス情報を受信し、電子機器アクセス情報に基づいて電子機器から操作画面情報を受信し、操作画面情報に基づいて操作画面を表示し、操作画面に基づいて入力された機器操作情報を電子機器に送信することにより、セキュリティーを確保しつつ、外部から容易に特定の電子機器にアクセスできる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外部から電子機器の機器情報の設定や機器の操作ができる情報処理システム等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の外部から電子機器の機器情報の設定や機器の操作ができる情報処理システムは、通常、以下のような動作を行った。つまり、携帯端末等の外部の装置から、例えば、家庭内のビデオに対して録画予約をする場合、外部装置がビデオと通信するための情報を保持しており、当該情報に基づいて外部装置がビデオにアクセスして、ユーザが入力した録画予約の情報を送信していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来技術では、例えば、ビデオが新しくなりビデオと通信するための情報が変わった場合に、逐一、携帯端末等の外部装置に設定しなければならない。また、セキュリティー上、外部から容易に家庭内のビデオにアクセスできるのは好ましくはない。
【0004】
また、外部装置から、例えば、ビデオとTCP/IPにより通信する場合、ビデオと通信するための情報であるIPアドレスは一般に固定されているとは限らず、PPPやDHCPなどのプロトコルにより動的に割り当てられることがあり、ISPからのサーバの運用や、一時的な通信断などの様々な要因により、IPアドレスは動的に変化する。さらに、IPアドレスが判明した場合でも、ビデオと通信するためにさらに必要なポート番号も、ADSLルーターに搭載されるインターネットアドレス変換機能により、動的に変更されることがある。このような変換機能はNAPT(Network Address and Port Translation)やIP、マスカレード機能と呼ばれて普及している。
【0005】
従って、このような動的に変化するIPアドレスやポートを持つ機器に対し、外部(例えば、家庭外)からアクセスするためには、何らかの方法で現在のIPアドレスとポートを知る必要があった。従来のこのような用途のための技術にはDynamicDNSサーバなどが存在した。DynamicDNSサーバは、インターネットの標準規格であるRFCで定義されるDNSプロトコルを用いて、機器の現在のIPアドレスをクライアント端末に通知することで、クライアント端末から家庭内の機器へのアクセスを可能とさせる。しかしながら、このDNSプロトコルは、IPアドレスを通知する方式であったので、現在のポート番号を通知することができなかった。また、DynamicDNSサーバは、最寄りのサーバがアドレスを回答するキャッシュの仕組みを持つため、動的に変化する機器のアドレスを扱う場合、古い情報がキャッシュされている場合があり、正しくないアドレスが通知されることがあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、本発明は、電子機器とサーバ装置と電子機器にアクセスするアクセス装置を有する情報処理システムにおける機器操作方法であって、アクセス装置が、サーバ装置へのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付ステップと、アクセス装置が、予め格納されているサーバ装置識別子で識別されるサーバ装置に、電子機器にアクセスするための情報である電子機器アクセス情報の送信を促す命令であり、かつアクセス装置識別子を有する命令である送信命令を送信する送信命令送信ステップと、サーバ装置が、格納している電子機器アクセス情報から、アクセス装置に対応する電子機器アドレス情報を取得する電子機器アドレス情報取得ステップと、サーバ装置が、電子機器アドレス情報を含む電子機器アクセス情報をアクセス装置に送信する電子機器アクセス情報送信ステップと、アクセス装置が、電子機器アクセス情報を受信する電子機器アクセス情報受信ステップと、アクセス装置が、受信した電子機器アクセス情報に基づいて、電子機器に操作画面情報の送信を促す操作画面情報送信指示ステップと、電子機器が、アクセス装置の送信指示に対して格納している操作画面情報を送信する操作画面情報送信ステップと、アクセス装置が、操作画面情報を受信する操作画面情報受信ステップと、アクセス装置が、受信した操作画面情報に基づいて操作画面を表示する操作画面表示ステップと、アクセス装置が、操作画面に対して、電子機器の機器操作情報の入力を受け付ける機器操作情報受付ステップと、アクセス装置が、機器操作情報を電子機器に送信する機器操作情報送信ステップと、電子機器が、機器操作情報を受信する機器操作情報受信ステップと、電子機器が、機器操作情報に基づいて動作する機器動作ステップを具備する機器操作方法であり、かかる機器操作方法により、容易に、かつセキュリティー上の問題なく、外部から電子機器の機器情報の設定や操作でき、かつ動的に変更され得るIPアドレスやポート番号に確実に対応できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形態において、同一の符号を用いた構成要素やフローチャートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一度説明したものについて説明を省略する場合がある。
【0008】
図1は、本実施の形態に係る情報処理システムのシステム構成図である。本情報処理システムは、電子機器11、ルーター12、サーバ装置13、アクセス装置14を有する。図2は、本実施の形態に係る情報処理システムのブロック図である。電子機器11は、操作画面情報格納部1101、操作画面情報送信部1102、機器操作情報受信部1103、機器操作情報設定部1104、機器動作部1105を有する。ルーター12は、インターネットに電子機器11を接続する機能を果たし、経路制御機能やネットワークアドレス変換機能(NAT)などを有する。サーバ装置13は、アクセス情報管理部1301、送信命令受信部1302、電子機器アクセス情報送信部1303を有する。アクセス装置14は、アクセス装置識別子格納部1401、サーバ装置識別子格納部1402、アクセス要求受付部1403、送信命令送信部1404、電子機器アクセス情報受信部1405、電子機器アクセス情報表示部1406、操作画面情報送信命令受付部1407、操作画面情報受信部1408、操作画面表示部1409、機器操作情報受付部1410、機器操作情報送信部1411を有する。
【0009】
操作画面情報格納部1101は、電子機器11または他の電子機器を操作する画面を構成する情報である操作画面情報を格納している。操作画面情報とは、例えば、操作したい電子機器がビデオである場合に、当該ビデオに対して録画予約するためのユーザインターフェイス(メニューやパネルなど)を構成する情報である。本情報は、例えば、C−HTML(コンパクト・エイチ・ティー・エム・エル)やHTMLで記載されている。また、例えば、操作したい電子機器がコンピュータで、コンピュータ中の画像アルバムを呼び出したいときには、操作情報は、画像アルバムを表示したり、検索したりするためのメニュー画面やパネルを構成する情報である。本情報は、例えば、C−HTMLまたはHTML等で記載されている。操作画面情報格納部1101は、不揮発性の記録媒体で実現されるのが好適であるが、揮発性の記録媒体で実現されても良い。
【0010】
操作画面情報送信部1102は、アクセス装置14の要求に応じて、操作画面情報格納部1101に格納されている操作画面情報を取得し、ルーター12経由でアクセス装置14に送信する。なお、アクセス装置14の要求に応じて操作画面情報を取得するとは、通常、二以上ある操作画面情報のうちから一の操作情報を選択することを言う。但し、操作画面情報が一つだけである場合は、選択の必要はないのは言うまでもない。操作画面情報送信部1102は、通常、無線または有線の通信手段(例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等)で実現され得るが、放送手段で実現しても良い。
【0011】
機器操作情報受信部1103は、アクセス装置14からの機器操作情報をルーター12経由で受信する。機器操作情報受信部1103は、通常、無線または有線の通信手段(例えば、モデムとそのドライバーソフト等)で実現され得るが、放送を受信する手段(例えば、チューナーとそのドライバーソフト等)でも実現可能である。機器操作情報受信部1103が通信手段で実現される場合は、機器操作情報受信部1103と操作画面情報送信部1102は、通常、物理的に一の手段で実現される。
【0012】
機器操作情報設定部1104は、機器操作情報受信部1103が受信した機器操作情報を蓄積する。蓄積とは、通常、不揮発性の記録媒体への格納を言うが、揮発性の記録媒体への一時的な格納であっても良い。また、この記録媒体は、電子機器に内蔵の記録媒体でも、外付けの記録媒体でも良い。さらに、機器操作情報は、電子機器11が何らかの動作を実行する際に利用しても良いし、電子機器11に接続されている他の電子機器が読み出して(または、受信して)、利用しても良い。電子機器11が、いわゆる、家庭内のホームサーバで、他の電子機器がホームサーバに接続され得るビデオやコンピュータ等の場合に、電子機器11に接続されている他の電子機器が機器情報を利用する態様が考えられる。機器操作情報設定部1104は、通常、ソフトウェアにより実現されるが、ハードウェアにより実現されても良い。
【0013】
機器動作部1105は、機器操作情報受信部1103が受信した機器操作情報に基づいて動作を行う。なお、機器動作部1105は、機器操作情報設定部1104が機器操作情報を蓄積する場合は、当該機器操作情報に基づいて動作を行う。この動作は、機器操作情報によって異なる。機器操作情報がビデオの録画予約を行う情報である場合は、動作とは録画である。
【0014】
アクセス情報管理部1301は、アクセス装置14を識別する情報であるアクセス装置識別子と電子機器11にアクセスするための情報である電子機器アドレス情報を有するレコードを1以上格納している。この1以上のレコードを有する表をアクセス情報管理表と言う。アクセス装置識別子とは、例えば、アクセス装置14が携帯電話である場合の携帯電話の番号である。また、アクセス装置識別子とは、例えば、アクセス装置14がインターネットに接続されているコンピュータである場合のグローバルIPアドレスである。また、アクセス装置識別子とは、例えば、アクセス装置を保持するユーザを識別するユーザ識別子でも良い。ユーザ識別子とは、いわゆるログイン識別子とパスワードなどである。ユーザ識別子は、例えば、アクセス装置の入力手段を用いて、ユーザが入力した情報である。また、電子機器アドレス情報とは、例えば、電子機器11と通信をするためのグローバルIPアドレスである。このグローバルIPアドレスは、例えば、ルーター12に割り付けられたグローバルIPアドレスである。但し、ルーター12なしで電子機器11が直接、インターネットに接続される場合は、電子機器アドレス情報とは、例えば、電子機器11に割り付けられたグローバルIPアドレスである。また、電子機器アドレス情報とは、例えば、グローバルIPアドレスとポート番号の組である。なお、電子機器アドレス情報は、電子機器11が適宜、サーバ装置に登録を行って、最新のアドレス情報に更新されている。アクセス情報管理部1301は、不揮発性の記録媒体で実現されるのが好適であるが、揮発性の記録媒体で実現されても良い。
【0015】
送信命令受信部1302は、アクセス装置14からアクセス装置識別子を有する送信命令を受信する。送信命令とは、電子機器11にアクセスするための情報である電子機器アクセス情報の送信を促す命令である。送信命令受信部1302は、通常、無線または有線の通信手段(例えば、モデムとそのドライバーソフトやネットワークカードとそのドライバーソフト等)で実現されるが、放送を受信する手段でも実現可能である。
【0016】
電子機器アクセス情報送信部1303は、送信命令受信部1302が受信した送信命令が有するアクセス装置識別子と対になる電子機器アドレス情報をアクセス情報管理部1301から取得し、当該電子機器アドレス情報を有する電子機器アクセス情報を構成し、当該電子機器アクセス情報をアクセス装置14に送信する。なお、電子機器アクセス情報は、電子機器アドレス情報のみからなる場合もあり得、かかる場合、電子機器アクセス情報送信部1303は電子機器アクセス情報を構成する動作をしない。電子機器アクセス情報送信部1303は、通常、無線または有線の通信手段(例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等)で実現されるが、放送手段でも実現可能である。また、電子機器アクセス情報送信部1303が通信手段で実現される場合は、電子機器アクセス情報送信部1303と送信命令受信部1302は、通常、物理的に一の手段で実現される。
【0017】
アクセス装置識別子格納部1401は、アクセス装置14を識別するアクセス装置識別子を格納している。アクセス装置識別子格納部1401は、不揮発性の記録媒体で実現されるのが好適であるが、揮発性の記録媒体で実現されても良い。アクセス装置識別子が、ユーザにより入力された情報(例えば、ログイン識別子とパスワードなど)である場合は、アクセス装置識別子格納部1401は不揮発性の記録媒体である方が望ましい。
【0018】
サーバ装置識別子格納部1402は、サーバ装置13を識別する情報であるサーバ装置識別子を格納している。サーバ装置識別子格納部1402は、不揮発性の記録媒体で実現されるのが好適であるが、揮発性の記録媒体で実現されても良い。
【0019】
アクセス要求受付部1403は、サーバ装置13へのアクセス要求を受け付ける。アクセス要求受付部1403は、例えば、アクセス装置14のユーザからのサーバ装置13へのアクセス要求を受け付ける。アクセス装置14が携帯電話である場合、かかるアクセス要求は、通常、テンキーからの入力である。また、アクセス装置14がコンピュータの場合、アクセス要求はキーボードやマウスからの入力である。従って、アクセス要求受付部1403は、キーをドライブするソフトウェア等であり、またはキーボード等のドライバーソフト等である。但し、アクセス要求受付部1403は、サーバ装置13へアクセスする旨を示す命令を他の装置から受信しても良い。
【0020】
送信命令送信部1404は、アクセス要求受付部1403でアクセス要求を受け付けた場合に、サーバ装置識別子格納部1402に格納されているサーバ装置識別子で識別されるサーバ装置に、電子機器11にアクセスするための情報である電子機器アクセス情報の送信を促す命令である送信命令を送信する。なお、送信命令はアクセス装置識別子を有する。送信命令送信部1404は、通常、無線または有線の通信手段(例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等)で実現されるが、放送手段でも実現可能である。
【0021】
電子機器アクセス情報受信部1405は、送信命令の送信に対応してサーバ装置13から送信された電子機器アクセス情報を受信する。電子機器アクセス情報受信部1405は、通常、無線または有線の通信手段(例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等)で実現されるが、放送を受信する手段でも実現可能である。
【0022】
電子機器アクセス情報表示部1406は、電子機器アクセス情報受信部1405が受信した電子機器アクセス情報の一部または全部を表示する。電子機器アクセス情報表示部1406は、例えば、ディスプレイとデータを表示制御するソフトウェア等により実現され得る。
【0023】
操作画面情報送信命令受付部1407は、電子機器アクセス情報表示部1406が表示した電子機器アクセス情報に対する入力を受け付ける。操作画面情報送信命令受付部1407は、通常、アクセス要求受付部1403と同様の手段で実現される。
【0024】
操作画面情報受信部1408は、操作画面情報送信命令受付部1407が入力を受け付けた場合に、当該入力に基づいて電子機器11に操作画面情報の送信を促し、当該操作画面情報を受信する。操作画面情報受信部1408は、通常、無線または有線の通信手段(例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等)で実現されるが、放送手段および放送を受信する手段でも実現可能である。
【0025】
操作画面表示部1409は、操作画面情報受信部1408で受信した操作画面情報に基づいて操作画面を表示する。操作画面情報表示部1409は、例えば、ディスプレイとデータを表示制御するソフトウェア等により実現され得る。
【0026】
機器操作情報受付部1410は、操作画面情報表示部1409で表示された操作画面に基づいて入力された機器操作情報を受け付ける。機器操作情報受付部1410は、通常、アクセス装置14のユーザからの入力を受け付ける。機器操作情報の入力は、メニューの選択である場合もあり得るし、キーボードなどによりデータ入力である場合もあり得る。機器操作情報受付部1410は、通常、アクセス要求受付部1403や操作画面情報送信命令受付部1407と同様の手段で実現される。
【0027】
機器操作情報送信部1411は、機器操作情報受付部1410が受け付けた機器操作情報を電子機器11に送信する。機器操作情報送信部1411が送信する機器操作情報は、機器操作情報受付部1410で受け付けた機器情報と同一のものであるとは限らない。両者のデータ形式等が異なっていても良い。機器操作情報送信部1411は、通常、無線または有線の通信手段(例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等)で実現されるが、放送手段でも実現可能である。機器操作情報送信部1411が通信手段で実現される場合、機器操作情報送信部1411と送信命令送信部1404と電子機器アクセス情報受信部1405と操作画面情報受信部1408は、通常、一の物理的手段により実現される。
【0028】
以下、本情報処理システムの動作について説明する。まず、電子機器11の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
【0029】
(ステップS301)操作画面情報送信部1102は、アクセス装置14からの操作画面情報を送信する旨の要求があったか否かを判断する。要求があればステップS302に行き、要求がなければステップS301に戻る。
【0030】
(ステップS302)操作画面情報送信部1102は、操作画面情報格納部1101から操作画面情報を取得する。
【0031】
(ステップS303)操作画面情報送信部1102は、ステップS302で取得した操作画面情報を送信する。
【0032】
(ステップS304)機器操作情報受信部1103は、アクセス装置14から機器操作情報を受信したか否かを判断する。機器操作情報を受信すればステップS305に行き、機器操作情報を受信しなければステップS304に戻る。
【0033】
(ステップS305)機器操作情報設定部1104は、ステップS304で受信した機器操作情報を蓄積する。なお、蓄積した機器操作情報の利用は、種々考えられる。電子機器11が蓄積した機器操作情報を利用して動作する場合もある。また、電子機器11にネットワークで接続された機器が機器操作情報を利用して動作する場合もある。さらに、機器操作情報設定部1104は、一時的にメモリに機器操作情報を保持し、当該機器操作情報に基づいて、すぐに動作を行う場合もある。また、機器操作情報設定部1104が機能せずに、機器操作情報受信部1103が受信した機器操作情報に基づいて、すぐに動作を行う場合もある。これらの動作は、機器動作部1105が行う。
【0034】
次に、サーバ装置13の動作について図4のフローチャートを用いて説明する。
【0035】
(ステップS401)送信命令受信部1302は、アクセス装置14からアクセス装置識別子を有する送信命令を受信したか否かを判断する。送信命令を受信すればステップS402に行き、送信命令を受信しなければステップS401に戻る。
【0036】
(ステップS402)電子機器アクセス情報送信部1303は、ステップS401で受信した送信命令からアクセス装置識別子を取り出す。
【0037】
(ステップS403)電子機器アクセス情報送信部1303は、アクセス装置識別子をキーとして、アクセス情報管理部1301を検索する。検索の結果、アクセス装置識別子に対応する電子機器アドレス情報を取得すればステップS404に行き、電子機器アドレス情報を取得できなければステップS405に飛ぶ。
【0038】
(ステップS404)電子機器アクセス情報送信部1303は、ステップS403で取得した電子機器アドレス情報を含む電子機器アクセス情報を構成する。なお、電子機器アクセス情報と電子機器アドレス情報が同一の情報である場合も考えられる。かかる場合、本ステップは、何もしない。つまり、本ステップはnopである。
【0039】
(ステップS405)電子機器アクセス情報送信部1303は、エラーメッセージを含む電子機器アクセス情報を構成する。本エラーメッセージは、アクセス装置14からアクセスできる電子機器11が存在しないことを示すメッセージである。
【0040】
(ステップS406)電子機器アクセス情報送信部1303は、ステップS404またはステップS405で構成した電子機器アクセス情報をアクセス装置14に送信する。
【0041】
次に、アクセス装置14の動作について図5のフローチャートを用いて説明する。
【0042】
(ステップS501)アクセス要求受付部1403は、サーバ装置13へのアクセス要求を受け付けたか否かを判断する。アクセス要求を受け付ければステップS502に行き、アクセス要求を受け付けなければステップS501に戻る。
【0043】
(ステップS502)送信命令送信部1404は、アクセス装置識別子格納部1401からアクセス装置識別子を取得する。
【0044】
(ステップS503)送信命令送信部1404は、サーバ装置識別子格納部1402からサーバ装置識別子を取得する。
【0045】
(ステップS504)送信命令送信部1404は、ステップS502で取得したアクセス装置識別子を用いて、送信命令を構成する。なお、送信命令がアクセス装置識別子のみからなる場合は、ステップS504において、何もしない。つまり、ステップS504は、nopである。
【0046】
(ステップS505)送信命令送信部1404は、ステップS503で取得したサーバ装置識別子で識別されるサーバ装置13に対して、ステップS504で構成した送信命令を送信する。
【0047】
(ステップS506)電子機器アクセス情報受信部1405は、電子機器アクセス情報を受信したか否かを判断する。電子機器アクセス情報を受信すればステップS507に行き、電子機器アクセス情報を受信しなければステップS506に戻る。
【0048】
(ステップS507)電子機器アクセス情報表示部1406は、ステップS506で受信した電子機器アクセス情報を用いて表示する情報(例えば、メニュー情報)を構成する。
【0049】
(ステップS508)電子機器アクセス情報表示部1406は、ステップS507で構成した情報を表示する。その結果、例えば、ディスプレイ上に操作メニューが表示される。
【0050】
(ステップS509)操作画面情報送信命令受付部1407は、ステップS508で表示した情報に対する適正な入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付ければステップS510に行き、入力を受け付けなければステップS509に戻る。
【0051】
(ステップS510)操作画面情報受信部1408は、電子機器11に操作画面情報の送信を促す。「送信を促す」とは、通常、操作画面情報を送信するように指示する命令を送信する、ことを言う。但し、他の手段により操作画面情報の送信を促しても良い。
【0052】
(ステップS511)操作画面情報受信部1408は、操作画面情報を受信したか否かを判断する。操作画面情報を受信すればステップS512に行き、操作画面情報を受信しなければステップS511に戻る。
【0053】
(ステップS512)操作画面表示部1409は、ステップS511で受信した操作画面情報から表示する情報を構成する。この情報は、例えば、ユーザの操作を促すメニュー情報である。
【0054】
(ステップS513)操作画面表示部1409は、ステップS512で構成した情報を表示する。
【0055】
(ステップS514)機器操作情報受付部1410は、ステップS513で表示された情報に基づいて入力された機器操作情報を受け付ける。機器操作情報の入力は、単にメニュー項目の選択の場合もあり得る。また、機器操作情報の入力は、機器に対する設定情報(時刻や、録画予約情報など)のキーボード等を用いた入力などである場合もあり得る。
【0056】
(ステップS515)機器操作情報送信部1411は、ステップS514で受け付けた入力から送信する機器操作情報を構成する。
【0057】
(ステップS516)機器操作情報送信部1411は、ステップS515で構成した機器操作情報を送信する。
【0058】
なお、図5のフローチャートにおいて、ステップS507からステップS509は必須ではない。つまり、電子機器アドレス情報の全部または一部を、アクセス装置14で表示して、ユーザ指示に基づいて操作画面情報の送信を促す必要はない。例えば、電子機器アドレス情報が電子機器11のIPアドレスを含むURLをアクセス装置14に送信し、一定時間後に自動的にURLが示すページ(HTMLで記載されたデータ)にジャンプするなどにより、ユーザに指示なしに次のステップ(電子機器に操作画面情報の送信を促す動作)に移っても良い。
【0059】
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。具体的な情報処理システムのシステム構成図を図6に示す。本情報処理システムは、電子機器11、ルーター12、サーバ装置13、アクセス装置14、ビデオ61、パーソナルコンピュータ62を有する。電子機器11は、家庭内にあるサーバ装置(いわゆる、ホームサーバ)である。そして、ホームサーバ11は、ルーター12を介してインターネットに接続されている機器と通信可能である。電子機器11は、携帯電話である、とする。また、サーバ装置13は、インターネットに接続されているサービスプロバイダー(以下、適宜「ISP」と言う。)の情報処理装置である。さらに、アクセス装置14は移動可能な携帯電話である。そして、本情報処理システムにおいて、ホームサーバ11のセキュリティーを確保しながら、携帯電話14からホームサーバ11にアクセス可能である。以下に、その具体的な動作やデータ例について述べる。
【0060】
今、サーバ装置13は、図7に示すようなアクセス情報管理表を保持している。アクセス情報管理表は、「ページ名」「グローバルIPアドレス」「電子機器名」「暗証番号」「携帯電話番号」を有するレコードを1以上格納している。但し、アクセス情報管理表は、図7に示すように非正規形の表であっても、正規形の表であっても良い。「ページ名」とは、携帯電話14に表示される単位のページの名称であり、携帯電話14にページが表示される場合には、携帯電話14の画面上に「ページ名」は表示される。「グローバルIPアドレス」は、電子機器11と通信を行うための情報である。なお、「グローバルIPアドレス」の代わりに、「グローバルIPアドレス」と「ポート番号」の組により、電子機器11と通信を行っても良い。「電子機器名」は、電子機器11を識別する名称であり、ユーザが理解可能な名称である。「暗証番号」は、「グローバルIPアドレス」で通信可能な電子機器11と通信接続する際に入力されるべき番号である。「携帯電話番号」は、携帯電話14を識別する電話番号である。
【0061】
また、ホームサーバには、図8に示すメニューおよびパネル情報が格納されている。図8は、ホームサーバ11に接続されているビデオ61、パーソナルコンピュータ62を携帯電話14からアクセスして操作するためのメニューやパネルである。また、図8のメニューやパネルは、階層構造を有する。具体的には、トップパネルは、2つの操作メニュー項目(「録画予約」、「画像アルバム」)と終了ボタンを有する。「録画予約」のメニュー項目が選択された場合は、図8の「録画予約パネル」に移る。この「録画予約パネル」は、ビデオ61に対して録画予約を設定するためのパネルである。この「録画予約パネル」で「ch」(チャンネル)、「開始時刻」「終了時刻」が入力され、決定ボタンが押下されれば、当該データがホームサーバ11にセットされ、ビデオ61が録画予約を行う、こととなる。また、「画像アルバム」のメニュー項目が選択された場合は、図8の「画像アルバムメニュー」に移る。そして、「読み出し」または「登録」が選択され得、「読み出し」が選択された場合は、パーソナルコンピュータ62から選択された写真(画像)が読み出され、携帯電話14に表示される。また、「登録」が選択され場合は、携帯電話14からホームサーバ11を経由して、パーソナルコンピュータ62に写真が登録され得る。なお、終了ボタンが押下されれば、メニューの表示を終了する。以上、「画像アルバム」のメニュー項目が選択された場合は、電子機器(ホームサーバ)の機器操作情報受信部が受信した機器操作情報に基づいて、ただちに機器が動作する。つまり、ただちに機器が動作するとは、写真が呼び出されたり、登録されたりすることをいう。
【0062】
以下、上記の動作の流れを詳細に説明する。本情報処理システムの具体的な動作について、図9を用いて説明する。まず、携帯電話14のユーザがサーバ装置13へのアクセス要求を入力する。本アクセス要求は、サーバ装置識別子(サーバ装置13にアクセスするためのURL)がブックマークとして登録されており、かかるブックマークを選択することにより行われる(図9の(1))。次に、携帯電話14が自身の電話番号「090−1111−2222」を含む送信命令をサーバ装置13に送信して、接続に行く(図9の(2))。次に、サーバ装置13は、電話番号「090−1111−2222」をキーとして図7の管理表を検索し、「ページ名」「グローバルIPアドレス」「電子機器目例」「暗証番号」を有する電子機器アクセス情報(”山田君”のページ)を携帯電話14に送信する(図9の(3))。その際、サーバ装置13が格納している広告情報(図示しない)も併せて送信する、とする。そして、携帯電話14は、電子機器アクセス情報を受信し、電子機器アクセス情報の一部、または全部を表示する。その際、携帯電話14は、受信した広告情報も表示する。そして、ユーザは、アクセスしたい電子機器11を選択する(図9の(4))。図9においては、一つしかアクセス可能な電子機器はないが、複数のアクセス可能な電子機器があっても良い、ことは言うまでもない。また、図9において図示していないが、図9の(4)の選択は、暗証番号「0123」を入れることにより可能になる。
【0063】
次に、ホームサーバが選択されたので、携帯電話14は、グローバルIPアドレス「123.222.0.1」で識別されるルーター12に接続し(図9の(5))、ルーター12のNAT(静的FW)機能で家庭内のホームサーバ11にアクセスする(図9の(6))。次に、ホームサーバ11は、ルーター12経由で、格納している操作画面情報を送信する(図9の(7))。携帯電話14は、操作画面情報を受信し、操作メニューを表示する。そして、ユーザは、「▲1▼録画予約」を選択する、とする(図9の(8))。次に、携帯電話14は、「▲1▼録画予約」が選択された旨を示す情報をルーター12経由でホームサーバ11に送信する(図9の(9))。次に、ホームサーバ11は、ルーター12経由で次の操作画面情報を送信する(図9の(10))。なお、次の操作画面情報は、図8の録画予約パネルを構成する情報である。次に、携帯電話14は、次の操作画面情報を受信し、表示する。そして、ユーザは、録画予約情報(「ch」、「開始時刻」「終了時刻」等)を入力する(図9の(11))。そして、ユーザが決定ボタンを押下(選択)すると、機器操作情報(例えば、「ch=8」、「開始時刻=19:00」「終了時刻=21:00」)がルーター12経由でホームサーバ11に送信される(図9の(12))。次に、ホームサーバ11は、機器操作情報(例えば、「ch=8」、「開始時刻=19:00」「終了時刻=21:00」)を蓄積する(図9の(13))。次に、ビデオ61は、機器情報(例えば、「ch=8」、「開始時刻=19:00」「終了時刻=21:00」)をホームサーバ11から取得し、セットする。そして、ビデオ61は、指示通り、録画を行う(図9の(14))。
【0064】
以上、本実施の形態によれば、セキュリティーを確保しつつ、外部から容易に特定の電子機器にアクセスできる。特定の電子機器とは、例えば、家庭内のコンピュータ、ビデオ、冷蔵庫などの電子機器等である。また、本実施の形態によれば、サーバ装置からHTML等で記述された情報によって機器の動的に変化するIPアドレスやポートを携帯電話などのアクセス装置に提供でき、既存の携帯電話のブラウザ等を一切変更することなく、特定の電子機器にアクセスできる。また、携帯電話などのアクセス装置が、電子機器のアドレスを登録してあるサーバ装置に、まず接続するため、ダイナミックDNSのようなキャッシュによる不整合は発生しない。
【0065】
なお、本実施の形態において、グローバルIPアドレスはIPVer4のIPアドレスを例に説明したが、IPVer6のグローバルIPアドレスなど、他の形式でも良い。また、グローバルIアドレスは、単に、通信先を特定する情報ぐらいの意味であり、グローバルIPアドレスの代わりに、外部の情報処理装置と通信するための他の形式の情報を用いても良い。
【0066】
また、本実施の形態において、ルーターが存在したが、ルーターは必須ではない。つまり、電子機器が直接インターネット等のネットワークに接続されていても良い。
【0067】
また、本実施の形態において、電子機器の例として、主としてホームサーバを用いて説明した。そして、機器情報は、ホームサーバ以外のビデオやコンピュータの動作に用いられる情報であった。しかし、電子機器がビデオであり、機器情報は電子機器自身が用いる情報であっても良い。
【0068】
また、本実施の形態において、電子機器からアクセス装置に、複数回にわたり操作情報が送信された後に、機器情報がアクセス装置から電子機器に送信された。しかし、電子機器からアクセス装置に1回だけ操作情報が送信された後に、機器情報がアクセス装置から電子機器に送信されても良い。
【0069】
また、本実施の形態において、電子機器の機器操作情報設定部は必須ではない。つまり、電子機器の機器動作部は、機器操作画面情報受信部が受け付けた機器操作情報に基づいて、ただちに動作する場合もある。かかる場合、電子機器は、電子機器または他の電子機器を操作するための画面を構成する情報である操作画面情報を格納している操作画面情報格納部と、アクセス装置の要求に応じて、操作画面情報を送信する操作画面情報送信部と、アクセス装置からの機器操作情報を受け付ける機器操作画面情報受信部と、機器操作画面情報受信部が受け付けた機器操作情報に基づいて動作する機器動作部を具備するものとなる。
【0070】
また、上述したように、アクセス装置において、電子機器アドレス情報の全部または一部を、アクセス装置で表示して、ユーザ指示に基づいて操作画面情報の送信を促す必要はない。例えば、電子機器アドレス情報が電子機器のIPアドレスを含むURLをアクセス装置に送信し、一定時間後に自動的にURLが示すページ(HTMLで記載されたデータ)にジャンプするなどにより、ユーザに指示なしに次のステップに移っても良い。かかる場合の機器操作方法は以下のようになる。つまり、電子機器とサーバ装置と電子機器にアクセスするアクセス装置を有する情報処理システムにおける機器操作方法であって、アクセス装置が、サーバ装置へのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付ステップと、アクセス装置が、予め格納されているサーバ装置識別子で識別されるサーバ装置に、電子機器にアクセスするための情報である電子機器アクセス情報の送信を促す命令であり、かつアクセス装置識別子を有する命令である送信命令を送信する送信命令送信ステップと、サーバ装置が、格納している電子機器アクセス情報から、アクセス装置に対応する電子機器アドレス情報を取得する電子機器アドレス情報取得ステップと、サーバ装置が、電子機器アドレス情報を含む電子機器アクセス情報をアクセス装置に送信する電子機器アクセス情報送信ステップと、アクセス装置が、電子機器アクセス情報を受信する電子機器アクセス情報受信ステップと、アクセス装置が、受信した電子機器アクセス情報に基づいて、電子機器に操作画面情報の送信を促す操作画面情報送信指示ステップと、電子機器が、アクセス装置の送信指示に対して格納している操作画面情報を送信する操作画面情報送信ステップと、アクセス装置が、操作画面情報を受信する操作画面情報受信ステップと、アクセス装置が、受信した操作画面情報に基づいて操作画面を表示する操作画面表示ステップと、アクセス装置が、操作画面に対して、電子機器の機器操作情報の入力を受け付ける機器操作情報受付ステップと、アクセス装置が、機器操作情報を電子機器に送信する機器操作情報送信ステップと、電子機器が、機器操作情報を受信する機器操作情報受信ステップと、電子機器が、機器操作情報に基づいて動作する機器動作ステップを具備する機器操作方法である。
【0071】
さらに、本実施の形態において説明した電子機器、サーバ装置、アクセス装置の動作について、ソフトウェアで実現し、当該ソフトウェアを例えば、サーバ上に置いて、ソフトウェアダウンロードにより当該ソフトウェアを配布しても良い。さらにソフトウェアをCD−ROM等の記録媒体に記録して流布しても良い。なお、アクセス装置の動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。つまり、コンピュータに、サーバ装置へのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付ステップと、アクセス要求を受け付けた場合に、予め格納されているサーバ装置識別子で識別されるサーバ装置に、電子機器にアクセスするための情報である電子機器アクセス情報の送信を促す命令であり、かつアクセス装置識別子を有する命令である送信命令を送信する送信命令送信ステップと、送信命令の送信に対応してサーバ装置から送信された電子機器アクセス情報を受信する電子機器アクセス情報受信ステップと、受信した電子機器アクセス情報に基づいて電子機器に操作画面情報の送信を促し、当該操作画面情報を受信する操作画面情報受信ステップと、受信した操作画面情報に基づいて操作画面を表示する操作画面表示ステップと、表示した操作画面に基づいて入力された機器操作情報を受け付ける機器操作情報受付ステップと、機器操作情報を電子機器に送信する機器操作画面情報送信ステップを実行させるためのプログラムである。
【0072】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、セキュリティーを確保しつつ、外部から容易に特定の電子機器にアクセスできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における情報処理システムのシステム構成図
【図2】実施の形態における情報処理システムのブロック構成図
【図3】実施の形態における電子機器の動作を説明するフローチャート
【図4】実施の形態におけるサーバ装置の動作を説明するフローチャート
【図5】実施の形態におけるアクセス装置の動作を説明するフローチャート
【図6】実施の形態における具体的な情報処理システムのシステム構成図
【図7】実施の形態におけるアクセス情報管理表を示す図
【図8】実施の形態における電子機器に格納されているメニューおよびパネル情報を示す図
【図9】実施の形態における情報処理システムの具体的な動作の流れを説明する図
【符号の説明】
11 電子機器
12 ルーター
13 サーバ装置
14 アクセス装置
1101 操作情報格納部
1102 操作画面情報送信部
1103 機器操作画面情報受信部
1104 機器操作情報設定部
1301 アクセス情報管理部
1302 送信命令受信部
1303 電子機器アクセス情報送信部
1401 アクセス装置識別子格納部
1402 サーバ装置識別子格納部
1403 アクセス要求受付部
1404 送信命令送信部
1405 電子機器アクセス情報受信部
1406 電子機器アクセス情報表示部
1407 操作画面情報送信命令受付部
1408 操作画面情報受信部
1409 操作画面表示部
1410 機器操作情報受付部
1411 機器操作情報送信部

Claims (10)

  1. 電子機器とサーバ装置と前記電子機器にアクセスするアクセス装置を有する情報処理システムであって、
    前記電子機器は
    当該電子機器または他の電子機器を操作するための画面を構成する情報である操作画面情報を格納している操作画面情報格納部と、
    前記アクセス装置の要求に応じて、前記操作画面情報を送信する操作画面情報送信部と、
    前記アクセス装置からの機器操作情報を受け付ける機器操作画面情報受信部と、前記機器操作画面情報受信部が受け付けた機器操作情報に基づいて動作する機器動作部を具備し、
    前記サーバ装置は、
    前記アクセス装置を識別する情報であるアクセス装置識別子と前記電子機器にアクセスするための情報である電子機器アドレス情報を有するレコードを1以上有するアクセス情報管理部と、
    前記アクセス装置からアクセス装置識別子を有する送信命令を受信する送信命令受信部と、
    前記送信命令受信部が受信した送信命令が有するアクセス装置識別子と対になる電子機器アドレス情報を有する電子機器アクセス情報を前記アクセス装置に送信する電子機器アクセス情報送信部を具備し、
    前記アクセス装置は、
    当該アクセス装置を識別する情報であるアクセス装置識別子を格納しているアクセス装置識別子格納部と、
    前記サーバ装置を識別する情報であるサーバ装置識別子を格納しているサーバ装置識別子格納部と、
    前記サーバ装置へのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付部と、
    前記アクセス要求受付部がアクセス要求を受け付けた場合に、前記サーバ装置識別子格納部に格納されているサーバ装置識別子で識別されるサーバ装置に、前記電子機器にアクセスするための情報である電子機器アクセス情報の送信を促す命令であり、かつ前記アクセス装置識別子を有する命令である送信命令を送信する送信命令送信部と、
    前記送信命令の送信に対応して前記サーバ装置から送信された電子機器アクセス情報を受信する電子機器アクセス情報受信部と、
    前記電子機器アクセス情報受信部が受信した電子機器アクセス情報に基づいて前記電子機器に操作画面情報の送信を促し、当該操作画面情報を受信する操作画面情報受信部と、
    前記操作画面情報受信部が受信した操作画面情報に基づいて操作画面を表示する操作画面表示部と、
    前記操作画面表示部が表示した操作画面に基づいて入力された機器操作情報を受け付ける機器操作情報受付部と、
    前記機器操作情報を前記電子機器に送信する機器操作画面情報送信部を具備する情報処理システム。
  2. 前記電子機器は
    前記機器操作画面情報受信部で受け付けた機器操作情報を蓄積する機器操作情報設定部をさらに具備し、
    前記機器動作部は、前記機器操作情報設定部が蓄積した機器操作情報に基づいて動作する請求項1記載の情報処理システム。
  3. 前記アクセス装置は、
    前記電子機器アクセス情報受信部が受信した電子機器アクセス情報の一部または全部を表示する電子機器アクセス情報表示部と、
    前記電子機器アクセス情報表示部が表示した電子機器アクセス情報に対する入力を受け付ける操作画面情報送信命令受付部をさらに具備し、
    前記操作画面情報受信部は、前記操作画面情報送信命令受付部が入力を受け付けた場合に、前記入力に基づいて前記電子機器に操作画面情報の送信を促し、当該操作画面情報を受信する請求項1または請求項2いずれか記載の情報処理システム。
  4. 請求項1から請求項3いずれか記載の情報処理システムを構成する電子機器。
  5. 請求項1から請求項3いずれか記載の情報処理システムを構成するサーバ装置。
  6. 請求項1から請求項3いずれか記載の情報処理システムを構成するアクセス装置。
  7. 電子機器とサーバ装置と前記電子機器にアクセスするアクセス装置を有する情報処理システムにおける機器操作方法であって、
    前記アクセス装置が、前記サーバ装置へのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付ステップと、
    前記アクセス装置が、予め格納されているサーバ装置識別子で識別されるサーバ装置に、前記電子機器にアクセスするための情報である電子機器アクセス情報の送信を促す命令であり、かつアクセス装置識別子を有する命令である送信命令を送信する送信命令送信ステップと、
    前記サーバ装置が、格納している電子機器アクセス情報から、前記アクセス装置に対応する電子機器アドレス情報を取得する電子機器アドレス情報取得ステップと、
    前記サーバ装置が、前記電子機器アドレス情報を含む電子機器アクセス情報を前記アクセス装置に送信する電子機器アクセス情報送信ステップと、
    前記アクセス装置が、前記電子機器アクセス情報を受信する電子機器アクセス情報受信ステップと、
    前記アクセス装置が、前記受信した電子機器アクセス情報に基づいて、前記電子機器に操作画面情報の送信を促す操作画面情報送信指示ステップと、
    前記電子機器が、前記アクセス装置の送信指示に対して格納している操作画面情報を送信する操作画面情報送信ステップと、
    前記アクセス装置が、操作画面情報を受信する操作画面情報受信ステップと、
    前記アクセス装置が、前記受信した操作画面情報に基づいて操作画面を表示する操作画面表示ステップと、
    前記アクセス装置が、前記操作画面に対して、前記電子機器の機器操作情報の入力を受け付ける機器操作情報受付ステップと、
    前記アクセス装置が、前記機器操作情報を前記電子機器に送信する機器操作情報送信ステップと、
    前記電子機器が、前記機器操作情報を受信する機器操作情報受信ステップと、
    前記電子機器が、前記機器操作情報に基づいて動作する機器動作ステップを具備する機器操作方法。
  8. 前記電子機器は、前記機器操作情報受信ステップで受け付けた機器操作情報を蓄積する機器操作情報設定ステップをさらに具備し、
    前記機器動作ステップにおいて、前記機器操作情報設定ステップで蓄積した機器操作情報に基づいて動作する請求項1記載の情報処理システム。
  9. 前記アクセス装置が、前記受信した電子機器アクセス情報の一部または全部を表示する電子機器アクセス情報表示ステップと、
    前記アクセス装置が、前記電子機器アクセス情報表示ステップにおける電子機器アクセス情報の表示に対する入力である電子機器アクセス命令を受け付ける電子機器アクセス命令受付ステップをさらに具備し、
    前記操作画面情報受信ステップは、前記操作情報送信命令受付ステップで入力を受け付けた場合に、前記入力に基づいて前記電子機器に操作画面情報の送信を促し、当該操作画面情報を受信する請求項7記載の機器操作方法。
  10. コンピュータに、
    サーバ装置へのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付ステップと、
    前記アクセス要求を受け付けた場合に、予め格納されているサーバ装置識別子で識別されるサーバ装置に、電子機器にアクセスするための情報である電子機器アクセス情報の送信を促す命令であり、かつアクセス装置識別子を有する命令である送信命令を送信する送信命令送信ステップと、
    前記送信命令の送信に対応して前記サーバ装置から送信された電子機器アクセス情報を受信する電子機器アクセス情報受信ステップと、
    前記受信した電子機器アクセス情報に基づいて前記電子機器に操作画面情報の送信を促し、当該操作画面情報を受信する操作画面情報受信ステップと、
    前記受信した操作画面情報に基づいて操作画面を表示する操作画面表示ステップと、
    前記表示した操作画面に基づいて入力された機器操作情報を受け付ける機器操作情報受付ステップと、
    前記機器操作情報を前記電子機器に送信する機器操作画面情報送信ステップを
    実行させるためのプログラム。
JP2002185757A 2002-06-26 2002-06-26 電子機器、及び情報処理方法 Expired - Lifetime JP4346869B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185757A JP4346869B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 電子機器、及び情報処理方法
CNA2006101002993A CN1881957A (zh) 2002-06-26 2003-06-11 信息处理系统、服务器装置、访问装置及设备操作方法
CNA2005101303943A CN1790307A (zh) 2002-06-26 2003-06-11 服务器装置及信息处理方法
CN038146932A CN1663317A (zh) 2002-06-26 2003-06-11 信息处理系统及其设备控制方法及其程序
CNA2005101303924A CN1790306A (zh) 2002-06-26 2003-06-11 访问装置及信息处理方法
AU2003242276A AU2003242276A1 (en) 2002-06-26 2003-06-11 Information processing system, device control method thereof, and program thereof
PCT/JP2003/007402 WO2004004406A1 (ja) 2002-06-26 2003-06-11 情報処理システムおよびその機器制御方法およびそのプログラム
EP03733355A EP1517577A1 (en) 2002-06-26 2003-06-11 Information processing system, device control method thereof, and program thereof
US10/517,182 US20050246309A1 (en) 2002-06-26 2003-06-11 Information processing system, device control method thereof, and program thereof
US11/509,458 US20060288012A1 (en) 2002-06-26 2006-08-24 Server device, and information processing method
US11/509,468 US20060288013A1 (en) 2002-06-26 2006-08-24 Access device, and information processing method
US11/509,341 US20070005656A1 (en) 2002-06-26 2006-08-24 Information processing system, server device, access device, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185757A JP4346869B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 電子機器、及び情報処理方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292251A Division JP2006107512A (ja) 2005-10-05 2005-10-05 サーバ装置、及び情報処理方法
JP2005292250A Division JP4347284B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 アクセス装置、及び情報処理方法
JP2006120236A Division JP4347314B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 情報処理システム、サーバ装置、アクセス装置、及び情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004032363A true JP2004032363A (ja) 2004-01-29
JP2004032363A5 JP2004032363A5 (ja) 2005-12-02
JP4346869B2 JP4346869B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=29996748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185757A Expired - Lifetime JP4346869B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 電子機器、及び情報処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20050246309A1 (ja)
EP (1) EP1517577A1 (ja)
JP (1) JP4346869B2 (ja)
CN (4) CN1663317A (ja)
AU (1) AU2003242276A1 (ja)
WO (1) WO2004004406A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318185A (ja) * 2005-05-11 2007-12-06 Sony Corp サーバ装置、サーバ装置の機器間接続方法、プログラム、および記録媒体
JP2008135882A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Oki Electric Ind Co Ltd 接続支援装置、接続支援方法およびプログラム
JP2009278228A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Kawamura Electric Inc アパートの電気機器遠隔操作システム
KR101264816B1 (ko) 2005-05-11 2013-05-15 소니 주식회사 서버 장치, 서버 장치의 기기 간 접속 방법, 프로그램, 및기록 매체
JP2014183453A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、サーバ装置、方法及びプログラム
JPWO2016021208A1 (ja) * 2014-08-07 2017-04-27 京セラ株式会社 管理装置、管理装置の制御方法、及び管理システムの制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003242391A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information processing system
US20100192183A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile Device Access to Multimedia Content Recorded at Customer Premises
EP2369530A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-28 Research In Motion Limited Enhanced banner advertisements
US8798445B2 (en) * 2010-02-26 2014-08-05 Blackberry Limited Enhanced banner advertisements
US9133757B2 (en) 2012-10-10 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Engine control system and method

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040610A2 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Northern Telecom Limited Internet protocol filter
US6139177A (en) * 1996-12-03 2000-10-31 Hewlett Packard Company Device access and control using embedded web access functionality
US6308328B1 (en) * 1997-01-17 2001-10-23 Scientific-Atlanta, Inc. Usage statistics collection for a cable data delivery system
JP3038650B2 (ja) * 1997-04-28 2000-05-08 日本電気株式会社 移動体パケット通信システムのインターネット通信方法と装置
CN100390767C (zh) * 1997-06-25 2008-05-28 三星电子株式会社 基于浏览器的命令和控制家庭网络
US7103834B1 (en) * 1997-06-25 2006-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
US6138150A (en) * 1997-09-03 2000-10-24 International Business Machines Corporation Method for remotely controlling computer resources via the internet with a web browser
JP3601950B2 (ja) * 1997-09-16 2004-12-15 株式会社東芝 通信装置およびネットワーク情報提示方法
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
EP0940959B1 (en) * 1998-03-04 2007-10-10 Sony Deutschland GmbH Establishing connections between remote devices with a hypertext transfer protocol
US6055236A (en) * 1998-03-05 2000-04-25 3Com Corporation Method and system for locating network services with distributed network address translation
US6154839A (en) * 1998-04-23 2000-11-28 Vpnet Technologies, Inc. Translating packet addresses based upon a user identifier
US7043532B1 (en) * 1998-05-07 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
US6502135B1 (en) * 1998-10-30 2002-12-31 Science Applications International Corporation Agile network protocol for secure communications with assured system availability
US6754831B2 (en) * 1998-12-01 2004-06-22 Sun Microsystems, Inc. Authenticated firewall tunneling framework
US6434627B1 (en) * 1999-03-15 2002-08-13 Cisco Technology, Inc. IP network for accomodating mobile users with incompatible network addressing
US6886017B1 (en) * 1999-04-30 2005-04-26 Elata Limited System and method for managing distribution of content to a device
US7185131B2 (en) * 1999-06-10 2007-02-27 Amron Technologies, Inc. Host-client utility meter systems and methods for communicating with the same
US6812881B1 (en) * 1999-06-30 2004-11-02 International Business Machines Corp. System for remote communication with an addressable target using a generalized pointing device
US6801507B1 (en) * 1999-07-27 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and configuration in a home network
JP3318289B2 (ja) * 1999-08-10 2002-08-26 松下電送システム株式会社 ホームネットワークゲートウエイ装置
US7117526B1 (en) * 1999-10-22 2006-10-03 Nomadix, Inc. Method and apparatus for establishing dynamic tunnel access sessions in a communication network
US6785724B1 (en) * 1999-11-02 2004-08-31 Walchem Corporation On-demand web server
US6581094B1 (en) * 1999-11-02 2003-06-17 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for identifying a digital device based on the device's uniform device descriptor file that specifies the attributes of the device in a XML document in a networked environment
JP3548065B2 (ja) * 1999-11-15 2004-07-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション リモートコントロールシステム、サーバ・クライアントシステム、製品端末機器の制御用サーバ、製品端末機器操作方法、機器情報共有方法、および記憶媒体
JP3576906B2 (ja) * 1999-12-21 2004-10-13 Necインフロンティア株式会社 インターネット網に接続可能な電話通信装置と主電話制御装置とipアドレスを管理する方法
US6694336B1 (en) * 2000-01-25 2004-02-17 Fusionone, Inc. Data transfer and synchronization system
ATE289723T1 (de) * 2000-04-04 2005-03-15 Koninkl Philips Electronics Nv Zugriff auf ein in-haus netzwerk über das internet
EP1172721A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-16 Sony International (Europe) GmbH Method for controlling network devices via a MMI
US7349967B2 (en) * 2000-07-21 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Architecture for home network on world wide web with private-public IP address/URL mapping
US6668282B1 (en) * 2000-08-02 2003-12-23 International Business Machines Corporation System and method to monitor and determine if an active IPSec tunnel has become disabled
US7185014B1 (en) * 2000-09-22 2007-02-27 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US7260597B1 (en) * 2000-11-02 2007-08-21 Sony Corporation Remote manual, maintenance, and diagnostic services for networked electronic devices
US7054863B2 (en) * 2000-11-15 2006-05-30 Pacific Datavision, Inc. System and method for originating, storing, processing and delivering message data
KR100416541B1 (ko) * 2000-11-30 2004-02-05 삼성전자주식회사 홈게이트웨이와 홈포탈서버를 이용한 홈네트워크 접근방법 및 그 장치
US7249170B2 (en) * 2000-12-06 2007-07-24 Intelliden System and method for configuration, management and monitoring of network resources
US7020720B1 (en) * 2000-12-08 2006-03-28 The Directv Group, Inc. Apparatus and method for providing a globally routable bypass IP address to a host computer on a private network
US7039682B2 (en) * 2000-12-15 2006-05-02 International Business Machines Corporation Extension of the BOOTP protocol towards automatic reconfiguration
US7024473B2 (en) * 2001-01-05 2006-04-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Web server for communicating with one or more electronic devices through a gateway computer
US7039721B1 (en) * 2001-01-26 2006-05-02 Mcafee, Inc. System and method for protecting internet protocol addresses
US7150037B2 (en) * 2001-03-21 2006-12-12 Intelliden, Inc. Network configuration manager
CN100472506C (zh) * 2001-06-15 2009-03-25 先进网络科技私人有限公司 具有唯一标识的计算机网络以及为节点提供服务的nat相关方法
US7136914B2 (en) * 2001-08-06 2006-11-14 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing and controlling a local network of electronic devices
US7568000B2 (en) * 2001-08-21 2009-07-28 Rosemount Analytical Shared-use data processing for process control systems
WO2003025706A2 (en) * 2001-09-20 2003-03-27 I-Logix Inc. Computerized system and method for web enabling and/or web management of embedded applications
US7010608B2 (en) * 2001-09-28 2006-03-07 Intel Corporation System and method for remotely accessing a home server while preserving end-to-end security
WO2003058375A2 (en) * 2001-10-26 2003-07-17 Zeosoft Corporation Development, management of distributed clients and servers
US7299304B2 (en) * 2001-11-20 2007-11-20 Intel Corporation Method and architecture to support interaction between a host computer and remote devices
US7013342B2 (en) * 2001-12-10 2006-03-14 Packeteer, Inc. Dynamic tunnel probing in a communications network
US6993595B1 (en) * 2001-12-28 2006-01-31 Nortel Networks Limited Address translation change identification
US7539724B1 (en) * 2002-06-04 2009-05-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Instant messaging for event notification and exchanging data in an industrial controller environment
JP4504099B2 (ja) * 2003-06-25 2010-07-14 株式会社リコー デジタル証明書管理システム、デジタル証明書管理装置、デジタル証明書管理方法、更新手順決定方法およびプログラム
US20050053063A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Sajeev Madhavan Automatic provisioning of network address translation data
US7360237B2 (en) * 2004-07-30 2008-04-15 Lehman Brothers Inc. System and method for secure network connectivity

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318185A (ja) * 2005-05-11 2007-12-06 Sony Corp サーバ装置、サーバ装置の機器間接続方法、プログラム、および記録媒体
KR101264816B1 (ko) 2005-05-11 2013-05-15 소니 주식회사 서버 장치, 서버 장치의 기기 간 접속 방법, 프로그램, 및기록 매체
JP2008135882A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Oki Electric Ind Co Ltd 接続支援装置、接続支援方法およびプログラム
JP2009278228A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Kawamura Electric Inc アパートの電気機器遠隔操作システム
JP2014183453A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、サーバ装置、方法及びプログラム
JPWO2016021208A1 (ja) * 2014-08-07 2017-04-27 京セラ株式会社 管理装置、管理装置の制御方法、及び管理システムの制御方法
US10848337B2 (en) 2014-08-07 2020-11-24 Kyocera Corporation Management device, control method for management device, and control method for management system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004004406A1 (ja) 2004-01-08
CN1790306A (zh) 2006-06-21
US20060288012A1 (en) 2006-12-21
CN1790307A (zh) 2006-06-21
CN1663317A (zh) 2005-08-31
EP1517577A1 (en) 2005-03-23
CN1881957A (zh) 2006-12-20
JP4346869B2 (ja) 2009-10-21
US20050246309A1 (en) 2005-11-03
US20070005656A1 (en) 2007-01-04
US20060288013A1 (en) 2006-12-21
AU2003242276A1 (en) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070005656A1 (en) Information processing system, server device, access device, and information processing method
JP4349365B2 (ja) 制御情報の伝送方法、中継サーバ、及び被制御装置
US8200696B2 (en) Presenting multiple possible selectable domain names from a URL entry
US20110258295A1 (en) Information processing terminal and method thereof
JP2008135882A (ja) 接続支援装置、接続支援方法およびプログラム
JP2010009554A (ja) 携帯端末
EP2480005A1 (en) Information processing apparatus, television receiver, information processing method, program, and information processing system
JPWO2004003765A1 (ja) シームレスシステム及び記録媒体並びにコンピュータシステムの処理継続方法
WO2010098096A1 (ja) 携帯端末装置、コンテンツ再生装置、ブックマーク管理サーバ、ブックマーク管理システム、ブックマーク管理方法、コンテンツ再生方法、ブックマーク管理サーバの制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP4347284B2 (ja) アクセス装置、及び情報処理方法
KR101356836B1 (ko) 브라우저 상에서 실행되는 서비스의 정보를 공유하는 방법, 장치 및 시스템
JP2002288139A (ja) 携帯電話機用シングルサインオンシステムおよび方法
JP2009141856A (ja) 代理アクセス装置、代理アクセスシステム、映像装置
JP4347314B2 (ja) 情報処理システム、サーバ装置、アクセス装置、及び情報処理方法
JP2009037328A (ja) コンテンツデータ移送システム、およびコンテンツ制御装置
JP2007096570A (ja) 電話接続方法
EP2247073B1 (en) Method and apparatus for remotely managing electronic utility devices
EP1473905B1 (en) Information management apparatus and method for facilitating the search of horizontal services
JP2011077708A (ja) 中継サーバ装置および通信方法
JP4505380B2 (ja) 情報家電設定方法及び情報家電設定プログラム
JP4481971B2 (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
JP2008288822A (ja) インターネット接続tvシステム
JP2006107512A (ja) サーバ装置、及び情報処理方法
JP4262929B2 (ja) ホームネットワークシステム、および録画予約ネットワークシステム
KR20080040827A (ko) 이동통신 단말기의 인터넷 접속 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term