JP2004031810A - 半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置 - Google Patents

半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004031810A
JP2004031810A JP2002188412A JP2002188412A JP2004031810A JP 2004031810 A JP2004031810 A JP 2004031810A JP 2002188412 A JP2002188412 A JP 2002188412A JP 2002188412 A JP2002188412 A JP 2002188412A JP 2004031810 A JP2004031810 A JP 2004031810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
mask
glass substrate
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002188412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417613B2 (ja
Inventor
Arichika Ishida
石 田 有 親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002188412A priority Critical patent/JP4417613B2/ja
Publication of JP2004031810A publication Critical patent/JP2004031810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417613B2 publication Critical patent/JP4417613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】半導体薄膜を高品質に結晶化できる半導体薄膜の結晶化方法の提供。
【解決手段】本発明に係る製造装置は、2次元(XY)方向に移動可能なステージ11と、ステージ11に真空吸着されるガラス基板1と、ステージ11の移動を制御するステージ移動制御部12と、エキシマレーザー光を放射するレーザー光源13と、エキシマレーザー光を屈折させる屈折光学系14と、スリット15が形成されたマスク16と、マスク16のスリット15を通過したレーザー光を集光させるレンズ17と、レンズ17の焦点調節を行う焦点調節部18とを備えている。マスク16に細長状のスリット15を形成し、このスリット15の長手方向をガラス基板1の成形時の掃引方向に略直交する方向に配置し、ステージ11をガラス基板1の成形時の掃引方向に略平行に移動させるようにしたため、ガラス基板1の凹凸の影響を受けずに、ガラス基板1の全面にわたってレーザー光の焦点調整が可能になる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置や有機エレクトロルミネッセンス(OELD)表示装置等において、画素表示用トランジスタや駆動回路用トランジスタの活性層として用いられる半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガラス基板上のポリシリコンTFTにより駆動回路を形成する液晶表示装置やOELD表示装置が実用化されている。ポリシリコンTFTの活性層であるポリシリコン膜の形成方法として、ガラス基板上に形成された非晶質シリコン膜にエキシマレーザー光を照射して溶融結晶化させる、いわゆるエキシマレーザーアニール法が広く用いられている。
【0003】
図6はエキシマレーザーアニールの原理図である。ガラス基板21上に形成された非晶質シリコン膜22に、パルス発振しているエキシマレーザー光を照射して溶融結晶化させる。エキシマレーザー光のパルスごとに基板への照射位置を変え、膜全面を結晶化させる。この際、エキシマレーザー光のエネルギーが過剰になると、膜はポリシリコンとはならず非晶質化する。これは、エキシマレーザーアニールの成長時に、ガラス基板21と非晶質シリコン22の界面に残った核から結晶が成長するためである。過剰なエネルギーを照射して膜を完全に溶融させると、膜を急冷させる際に、核発生する前に固化してしまい、結晶質にはならない。
【0004】
一方、ポリシリコンの粒径を大きくして膜中のキャリア移動度を向上させるために、膜を完全溶融させる方法の研究が進められている。図7はこの種の方法を説明する原理図である。予め一部が結晶化している膜に、マスク23を介して、シリコンが完全に溶融する程度のエネルギーのエキシマレーザー光を照射する。この際、レーザー光の照射エッジが急峻になり、膜の溶融している部分と溶融していない部分との境界を核として、横方向に結晶が成長する。エキシマレーザーの照射エリアをパルスごとに横方向にずらして照射することで、粒径を大きくして膜の全面を結晶化させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような結晶化方法は、1980年代にSOIデバイスのための結晶化方法として研究され、公知である。この方法をガラス基板上に適用する場合、基板全面にわたって結晶化させるのは困難である。その理由を以下に説明する。膜を完全溶融させる図7の結晶化方法では、光路の中途で、マスクを介して焦点深度の浅いレンズでエキシマレーザー光を集光させたパターン光を膜に照射する。その理由は、このような完全溶融を行う結晶化方法では、パルス1回あたりの成長長さが2μm以下程度であるため、固体〜液体の界面を作るレーザー光のエッジ位置を、高精度に制御する必要があるためである。
【0006】
しかしながら、通常のガラス基板の板厚には数10μm程度のうねりがある。基板ステージの平面度を高めてガラス基板を吸着しても、ガラス基板の板厚のうねりにより、フォーカスがずれてパターン光がぼけてしまう。うねりに対処するには、オートフォーカスを使用することが容易に考えられるが、オートフォーカスの精度を上げるには、レーザー光の1パルス当たりの照射面積を小さくしなければならず、ガラス基板全面にレーザー光を照射するのに時間がかかることから、生産性が著しく低下する。また、研磨等によりガラスの板厚のうねりを除去すると、その分だけ製造コストが高くなる。
【0007】
このように、従来の手法では、ガラス基板全面を生産性よく結晶化させることは困難である。
【0008】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的は、半導体薄膜を高品質に結晶化できる半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、本発明は、ガラス基板上に形成された半導体薄膜に対して、マスクのスリットを通過したエネルギービームを投射レンズで集光して照射し、照射位置周辺の半導体薄膜を溶融させて結晶化させる半導体薄膜の結晶化方法であって、前記マスクのスリットを通過したエネルギービームの長手方向がガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向になるように前記マスクを配置する。
【0010】
本発明では、マスクのスリットを通過したエネルギービームの長手方向がガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向になるようにマスクを配置するため、ガラス基板に凹凸があっても、ガラス基板の全面にわたって投射レンズの焦点を合わせることができる。
【0011】
また、本発明は、ガラス基板上に形成された半導体薄膜に対して、マスクの複数のスリットを通過したエネルギービームを投射レンズで集光して照射し、照射位置周辺の半導体薄膜を溶融させて結晶化させる半導体薄膜の結晶化方法において、前記マスクの複数のスリットを通過した複数のエネルギービームの長手方向がガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向になるように前記マスクを配置する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る半導体薄膜の結晶化方法および結晶化装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。
【0013】
本発明者は、ガラス基板の板厚のばらつきによって発生する焦点誤差に対処するため、ガラス基板の板厚のばらつきを測定した。図1は典型的なガラスの板厚の目標板厚からのズレをμmで示している。図示のように、ガラスの板厚の変動は、ひだ状に分布しており、板の一方向に向かっては均一な板厚であることがわかる。
【0014】
多数のガラスを調査したところ、この分布は大型の薄板ガラスの製造工程に固有の分布であることがわかった。
【0015】
図2は大型の薄板ガラスの製造工程を示す図である。大型の薄板ガラスの製造工程においては、溶融したガラス1を炉2から流し出して、板状に成形し(図2(a))、これに引き続き、板状に成形したガラス1をローラ3間で圧延して成形する場合(図2(b))がある。
【0016】
以下、この図を用いて薄板ガラスの製造方法を説明する。まず、溶融したガラス1を炉2から流し出して、板状に成形する(図2(a))。次に、板状に成形したガラス1をローラ3間で圧延して成形する(図2(b))。
【0017】
図2(a)の場合も図2(b)の場合も、同一方向(図示の矢印Aの方向)にガラスを掃引している。このため、ガラスを炉2から流し出す際に炉2の端部の微妙な形状変化の影響により、あるいは圧延ローラ3の微妙な変化の影響により、掃引方向に直交する方向Bで、図2(c)に示すように板厚が変動してしまう。
【0018】
一方、ガラス1の掃引方向に直交する方向Bに対しては、ガラス一枚程度の短い距離では大きな変動はなく、板厚は略均一である。
【0019】
本実施形態では、このようなガラス基板の板厚の変動方向を考慮に入れてレーザー光を照射するものである。
【0020】
(第1の実施形態)
図3は本発明に係る半導体薄膜の結晶化装置の第1の実施形態を示す概略的なブロック図である。図3の結晶化装置は、2次元(XY)方向に移動可能なステージ11と、ステージ11に真空吸着されるガラス基板1と、ステージ11の移動を制御するステージ移動制御部12と、エキシマレーザー光を放射するレーザー光源13と、エキシマレーザー光を屈折させる屈折光学系14と、スリット15が形成されたマスク16と、マスク16のスリット15を通過したレーザー光を集光させるレンズ17と、レンズ17の焦点調節を行う焦点調節部18とを備えている。レンズ17の焦点深度は、1μm程度の解像度を得るためには5μm程度である。
【0021】
ステージ11の表面精度は±1μm以内に仕上げられているが、ステージ11に吸着されたガラス基板1は上述したように板厚にばらつきがあるため、ステージ11面からの高さが不均一である。
【0022】
マスク16に形成されたスリット15は、図3に示すように細長状である。本実施形態では、スリット15の長手方向をガラス基板1の成形時の掃引方向(図3の方向X)に略平行に配置する点に特徴がある。このように配置することで、ガラス基板1に照射されるレーザー光の全長にわたって焦点を合わせることができる。
【0023】
レーザー光源13は、レーザー光を一定周波数でパルス状に発信する。ステージ移動制御部12は、スリット15を通過したレーザー光の長手方向と略直交する方向にステージ11を一定の速度で動かす。このとき、焦点調節部18は、ガラス基板1の表面と投影レンズ17との距離を測定し、その距離を一定に保つようにステージ11と投影レンズ17との間の距離を調整する。
【0024】
1回で照射されるレーザー光の全長にわたって、ガラス基板1の板厚は略一定であるため、レーザー光の照射面積を大きくても、レーザー光の全長にわたって焦点がずれなくなる。
【0025】
これに対して、ガラスの成形時の掃引方向に対してレーザー光の照射方向を制御しなかった場合、1回に照射されるレーザー光の照射面積内でガラス基板1の高さにばらつきが生じ、レーザー光の全長にわたって焦点を合わせることができなくなる。このため、図4のようにスリット15の長手方向をガラス基板1の成形時の掃引方向と略直交する方向に配置した場合は、レーザー光の照射面積を小さくせざるを得ない。ところが、レーザー光の照射面積を小さくすると、ガラス基板1の全面にレーザー光を照射するのに時間がかかり、生産性が著しく低下する。
【0026】
このように、本実施形態では、マスク16に細長状のスリット15を形成し、このスリット15の長手方向をガラス基板1の成形時の掃引方向に略直交する方向に配置し、ステージ11をガラス基板1の成形時の掃引方向に略平行に移動させるようにしたため、ガラス基板1の凹凸の影響を受けることなく、ガラス基板1の全面にわたってレーザー光の焦点を合わせることができる。したがって、レーザー光の照射面積を大きくでき、生産性の向上が図れる。
【0027】
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、細長状のスリット15を有するマスク16を用いてポリシリコン膜を形成する例を説明したが、一回に照射するエリアの縦横比が異なるスリット15であれば、スリット15の形状は特に問わない。例えば、図5は結晶粒の位置制御の目的でV字形のスリット15を一列に並べて配置したマスク16を用いる例を示している。図5の場合、複数のスリット15の並ぶ方向をガラス基板1の成形時の掃引方向に対して略直交する方向に配置し、ステージ11をガラス基板1の成形時の掃引方向に略平行に移動させる。これにより、第1の実施形態と同様に、ガラス基板1の凹凸の影響を受けなくなり、生産性の向上が図れる。
【0028】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、マスクのスリットを通過したエネルギービームの長手方向がガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向になるようにマスクを配置するため、ガラス基板に凹凸があっても、その影響を受けることなく、ガラス基板の全面にわたって投射レンズの焦点を合わせることができる。したがって、投射レンズの照射面積を大きく設定でき、短時間で効率的に半導体薄膜を結晶化させることができるため、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的なガラスの板厚の目標板厚からのズレを示す図。
【図2】大型の薄板ガラスの製造工程を示す図。
【図3】本発明に係る半導体薄膜の結晶化装置の第1の実施形態を示す概略的なブロック図。
【図4】スリットの長手方向をガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向に配置した例を示すブロック図。
【図5】結晶粒の位置制御の目的でV字形のスリットを一列に並べて配置したマスクを用いた例を示す図。
【図6】エキシマレーザーアニールの原理図。
【図7】ポリシリコンの粒径を大きくして膜中のキャリア移動度を向上させるために、膜を完全溶融させる方法を説明する原理図。
【符号の説明】
1 ガラス
2 炉
3 ローラ
11 ステージ
12 ステージ移動制御部
13 レーザー光源
14 屈折光学系
15 スリット
16 マスク
17 レンズ
18 焦点調節部

Claims (6)

  1. ガラス基板上に形成された半導体薄膜に対して、マスクのスリットを通過したエネルギービームを投射レンズで集光して照射し、照射位置周辺の半導体薄膜を溶融させて結晶化させる半導体薄膜の結晶化方法であって、
    前記マスクのスリットを通過したエネルギービームの長手方向がガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向になるように前記マスクを配置することを特徴とする半導体薄膜の結晶化方法。
  2. ガラス基板上に形成された半導体薄膜に対して、マスクの複数のスリットを通過したエネルギービームを投射レンズで集光して照射し、照射位置周辺の半導体薄膜を溶融させて結晶化させる半導体薄膜の結晶化方法において、
    前記マスクの複数のスリットを通過した複数のエネルギービームの長手方向がガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向になるように前記マスクを配置することを特徴とする半導体薄膜の結晶化方法。
  3. 前記ガラス基板を前記ガラス基板の成形時の掃引方向と略平行な方向に所定距離ずつ移動させるステップと、
    各移動位置で前記投射レンズの焦点調節を行うステップと、
    前記焦点調節後に、前記マスクを通過したエネルギービームを前記投射レンズで集光させて前記前記半導体薄膜を溶融させるステップと、を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体薄膜の結晶化方法。
  4. 前記エネルギービームは、エキシマレーザービームであり、
    非晶質シリコンからなる前記半導体薄膜に前記エキシマレーザービームを照射してポリシリコン膜を形成することを特徴とする請求項1及至3のいずれかに記載の半導体薄膜の結晶化方法。
  5. レーザー光を放射するレーザー光源と、
    レーザー光を通過させるスリットが形成されたマスクと、
    前記マスクのスリットを通過したレーザー光を集光して半導体薄膜に照射する投射レンズと、を備え、
    照射されたレーザー光により前記半導体薄膜を溶融させて結晶化させる半導体薄膜の結晶化装置であって、
    前記マスクは、前記スリットを通過したエネルギービームの長手方向がガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向になるように配置されることを特徴とする半導体薄膜の結晶化装置。
  6. レーザー光を放射するレーザー光源と、
    レーザー光を通過させる複数のスリットが形成されたマスクと、
    前記マスクの複数のスリットを通過したレーザー光を集光して半導体薄膜に照射する投射レンズと、を備え、
    照射されたレーザー光により前記半導体薄膜を溶融させて結晶化させる半導体薄膜の結晶化装置であって、
    前記マスクは、前記複数のスリットを通過した複数のエネルギービームの長手方向がガラス基板の成形時の掃引方向と略直交する方向になるように配置されることを特徴とする半導体薄膜の結晶化装置。
JP2002188412A 2002-06-27 2002-06-27 半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置 Expired - Fee Related JP4417613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188412A JP4417613B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188412A JP4417613B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004031810A true JP2004031810A (ja) 2004-01-29
JP4417613B2 JP4417613B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=31183170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188412A Expired - Fee Related JP4417613B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4417613B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340788A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射方法およびそれを用いた半導体装置の作製方法
JP2007208015A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Shimadzu Corp 結晶化装置
US7547866B2 (en) 2004-04-28 2009-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method and method for manufacturing semiconductor device including an autofocusing mechanism using the same
KR20120092412A (ko) * 2011-02-11 2012-08-21 삼성디스플레이 주식회사 결정화 장치, 결정화 방법 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
WO2013080252A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 パナソニック株式会社 結晶性薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2015050282A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社日立情報通信エンジニアリング レーザアニール装置及びレーザアニール方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205115A (ja) * 2004-04-28 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置および半導体装置の作製方法
US7547866B2 (en) 2004-04-28 2009-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method and method for manufacturing semiconductor device including an autofocusing mechanism using the same
US7777210B2 (en) 2004-04-28 2010-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method in which a distance between an irradiation object and an optical system is controlled by an autofocusing mechanism and method for manufacturing semiconductor device using the same
KR101058175B1 (ko) 2004-04-28 2011-08-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 레이저 조사 방법 및 그것을 이용한 반도체 장치의 제조방법
US8022380B2 (en) 2004-04-28 2011-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method in which a distance between an irradiation object and an optical system is controlled by an autofocusing mechanism and method for manufacturing semiconductor device using the same
JP2005340788A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射方法およびそれを用いた半導体装置の作製方法
JP2007208015A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Shimadzu Corp 結晶化装置
KR20120092412A (ko) * 2011-02-11 2012-08-21 삼성디스플레이 주식회사 결정화 장치, 결정화 방법 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR101894785B1 (ko) 2011-02-11 2018-09-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
WO2013080252A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 パナソニック株式会社 結晶性薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPWO2013080252A1 (ja) * 2011-11-29 2015-04-27 パナソニック株式会社 結晶性薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
US9218968B2 (en) 2011-11-29 2015-12-22 Joled Inc Method for forming crystalline thin-film and method for manufacturing thin film transistor
JP2015050282A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社日立情報通信エンジニアリング レーザアニール装置及びレーザアニール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4417613B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI524384B (zh) 薄膜層之高產能結晶化
JP5789011B2 (ja) 薄膜の直線走査連続横方向凝固
US6573163B2 (en) Method of optimizing channel characteristics using multiple masks to form laterally crystallized ELA poly-Si films
JP5519150B2 (ja) 高周波レーザを用いた薄膜の均一な逐次的横方向結晶化のためのシステム及び方法
US6495405B2 (en) Method of optimizing channel characteristics using laterally-crystallized ELA poly-Si films
US7357963B2 (en) Apparatus and method of crystallizing amorphous silicon
KR20070064262A (ko) 레이저 결정화장치 및 결정화방법
CN102770939B (zh) 用于非周期性脉冲部分熔融膜处理的系统和方法
KR20110094022A (ko) 박막 결정화를 위한 시스템 및 방법
US20020102821A1 (en) Mask pattern design to improve quality uniformity in lateral laser crystallized poly-Si films
US20060166469A1 (en) Method of laser beam maching and laser beam machining apparatus
KR100913618B1 (ko) 결정화 장치 및 결정화 방법
JP4417613B2 (ja) 半導体薄膜の結晶化方法及び結晶化装置
US20220088718A1 (en) Laser annealing method and laser annealing apparatus
US20110097907A1 (en) Laser annealing method and apparatus
JP2002057105A (ja) 半導体薄膜製造方法、半導体薄膜製造装置、およびマトリクス回路駆動装置
US10937651B2 (en) Laser annealing method
JP3186114B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2008262994A (ja) 結晶化方法および結晶化装置
JP2005259981A (ja) 結晶化方法及び結晶化装置
JP3534069B2 (ja) 半導体薄膜、その製造方法ならびに半導体薄膜の製造装置
KR100579199B1 (ko) 폴리실리콘 박막의 제조 방법 및 이를 사용하여 제조된폴리실리콘을 사용하는 디스플레이 디바이스
KR101915692B1 (ko) 비정질 실리콘의 결정화 방법
JP2008147236A (ja) 結晶化装置およびレーザ加工方法
JP2007208015A (ja) 結晶化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4417613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees