JP2004031550A - 高臨界電流特性を有する超電導線材 - Google Patents

高臨界電流特性を有する超電導線材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004031550A
JP2004031550A JP2002184119A JP2002184119A JP2004031550A JP 2004031550 A JP2004031550 A JP 2004031550A JP 2002184119 A JP2002184119 A JP 2002184119A JP 2002184119 A JP2002184119 A JP 2002184119A JP 2004031550 A JP2004031550 A JP 2004031550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
thickness
particles
magnetic field
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002184119A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawabata
川畑 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002184119A priority Critical patent/JP2004031550A/ja
Publication of JP2004031550A publication Critical patent/JP2004031550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体粒子サイズ、及び、粒子間隔を制御することにより、高臨界電流、及び、高臨界磁界を有する高性能超電導体、又は、超電導線材を作製すること。
【解決手段】量子化された磁力線を、強固にピン止めする、常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体超微細粒子を、メタル・オーがニック・ケミカル・ヴェイパー・デポジション法(MOCVD法)、モレキュラー・ビーム・エピタキシ−法(MBE法)、スパッター法、溶融金属蒸着法、又は、レーザー・ビーム・アブレイション法(LA法)等を用いて、使用する最大の外部磁場の強さに対応する間隔で、超電導体界面、及び、超電導体内に作成する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピン止め用常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体第2相を、適切なサイズ、及び、間隔で配置させることにより、高い磁場まで、安定に超電導特性を維持する、超電導体、及び、超電導線材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超電導線材は、製造過程で自然に導入される、点欠陥、線欠陥、結晶粒界、及び、或いは、第2相常電導粒子を、超電導体中に自然形成させることにより、磁力線をピン止めして、高臨界磁場特性を有させていた。これまで、MOCVD法で作製したYBCOの超電導特性の優れていることが、J.Appl. Phys. 69(11), (1991), 7948、及び、粉体および粉末冶金、第41巻第4号、(1994)、370頁、等に報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】必要とする磁力線密度に対応した、間隔及びサイズで、常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体第2相粒子を分散させることにより、磁力線のピン止めを行い、超電導線材の超電導特性、特に、臨界電流特性及び臨界磁場特性を高めること。
【0004】
【課題を解決するための手段】
[原理]図1に示すように、量子化された磁力線が、三角形配置により、超電導体中を、貫く場合を考える。このとき、磁力線間隔aは、外部磁場Bの変化とともに、[数1]に示すように、変化する。
【0005】
【数1】
Figure 2004031550
ここで、Bは、テスラ(T)で表した外部磁場、並びに、ψは、磁束量子、及び、ψ=h/2e=2.0678538×10−15Wbである。[数1]に従って計算した結果を[表1]に示す。
【0006】
【表1】
Figure 2004031550
【0007】
各磁場の強さの中で、最大のピン止め力を得るのは、ピン止め粒子の間隔aが、[表1]に示した値のときである。ピン止め粒子の間隔が、[表1]よりも大きいときは、ピン止め力が弱くなる。ピン止め粒子の間隔が、[表1]よりも小さいときは、磁力線のピン止め間隔は、不規則になるが、最大のピン止め力を、ほぼ保持する。ピン止め常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体粒子の、超電導層面内における直径d、及び、厚さtは、磁力線のピン止めに有効な寸法範囲内で、小さい方が、超電導材の断面積を大きくするため、望ましい。
【0008】
[手段] 最大外部磁場に対応する、量子化された磁力線の密度から計算される間隔で、使用温度で常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体であるピン止め粒子を、安定化材と超伝導体界面、及び、超電導体層内に形成する。これにより、各外部磁場の強さに対して、ほぼ一定の臨界電流特性が得られる。
【0009】
常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体からなるピン止め粒子の、超電導薄膜の厚さ方向の間隔bも、有効なピン止め力を得るために重要である。この厚さ方向の間隔bが、超電導薄膜面内の粒子間隔aとほぼ等しいとき、即ち、b≒aのときに、最大のピン止め力が得られる。この状態を、[図2]に示す。
【0010】
【発明の実施の形態】(1)安定化材である金属又は合金多結晶体リボンの上に、高温超電導体を、メタル・オーがニック・ケミカル・ヴェイパー・デポジション法(英語表記では、Metal Organic Chemical Vapor Deposition Method、以後、MOCVD法と略記する)、モレキュラー・ビーム・エピタキシ−法(英語表記では、Molecular Beam Epitaxy Method、以後、MBE法と略記する)、スパッタ−法、溶融金属蒸着法、レーザー・ビーム・アブレイション法(英語では、Laser Beam Abrasion Method、以後、略LA法と略記する)、或いは、その他の方法により、5〜12nmの厚さで、作成する。(2)常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体からなる、第2相粒子を、MOCVD法、MBE法、スパッタ−法、溶融金属蒸着法、LA法、或いは、その他の方法、並びに、基板温度調整、及び、或いは、熱処理により、超微細な常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体第2相粒子を、サイズ、及び、間隔を、請求項1、又は、請求項2の範囲に制御して、安定化材と超伝導体界面、及び、超電導体中に分散配置させる。(3)その上に、超電導体を、MOCVD法、MBE法、スパッタ−法、溶融金属蒸着法、LA法、或いは、その他の方法により、5〜12nmの厚さで、作成する。(4)前記の(2)と(3)の工程を、必要な回数繰り返し、所要厚さの、常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体微細粒子を含む、超電導体、又は、超電導線材を作製する。(5)最後に、安定化材である金属又は合金多結晶皮膜を、MOCVD法、MBE法、スパッタ−法、溶融金属蒸着法、LA法、或いは、その他の方法により、形成する。前記(2)に記載した、基板温度調整、及び、或いは、熱処理の工程は、(5)の工程の後に、1回で行い、最終的に、常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体第2相粒子を、請求項1、又は、請求項2に記載した、サイズ、及び、間隔で分散させて、超伝導体、又は、超電導線材を作製してもよい。
【0011】
【実施例】
[実施例1] (1)厚さ3mmのAg多結晶薄板を安定化材として使用した。(2)機械的方法により、Ag多結晶薄板の上面を平坦にした。(3)CVD法により、CeOバッファー層薄膜を、前記Ag多結晶薄板上に、約1nmの厚さで作成した。(4)LA法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1nmのCuO粒子を、間隔aが、7nm≦a≦10nmの範囲になるように、CeOバッファー層薄膜上に作成した。(5)この上に、MOCVD法により、YBCO (YBaCu)薄膜を厚さfが、8nm≦f≦11nmの範囲で作成した。(6)LA法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1nmのCuO粒子を、間隔aが、7nm≦a≦10nmの範囲になるように、YBCO薄膜上に作成した。(7)前記の(5)及び(6)の工程を150回繰り返し、希望する、厚さ約1500nmの超電導層を作成した。(8)スパッタ−法を用いて、この上を、1mm厚さのAg安定化材で覆い、酸化物超電導体線材を得た。超電導線材の特性である臨界電流密度Jは、70Kの試験温度、30テスラの外部磁場の条件下で、34kA/mmの特性を得た。
【0012】
[実施例2] (1)厚さ3mmのAg多結晶薄板を安定化材として使用した。(2)機械的方法により、Ag多結晶薄板の上面を平坦にした。(3)CVD法により、CeOバッファー層薄膜を、前記Ag多結晶薄板上に、約1nmの厚さで作成した。(4)溶融金属蒸着法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1nmの79.6wt%Ni12wt%Fe8.4wt%Nb粒子を、間隔aが、5nm≦a≦7nmの範囲になるように、CeOバッファー層薄膜上に作成した。(5)MOCVD法により、YBCO (YBaCu)薄膜を厚さfが、8nm≦f≦11nmの範囲で作成した。(6)溶融金属蒸着法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1nmの79.6wt%Ni12wt%Fe8.4wt%Nb粒子を、間隔aが、5nm≦a≦7nmの範囲になるように、YBCO薄膜上に作成した。(7)前記の(5)及び(6)の工程を250回繰り返し、希望する、厚さ約2500nmの超電導層を作成した。(8)その上に、スパッタ−法を用いて、1mm厚さのAg安定化材で覆い、高温酸化物超電導体線材を得た。超電導線材の特性である臨界電流密度Jは、70Kの試験温度、30テスラの外部磁場の条件下で、48kA/mmの特性を得た。
【0013】
[実施例3] (1)厚さ5mmのAg多結晶薄板を安定化材として使用した。(2)機械的方法により、Ag多結晶薄板の上面を平坦にした。(3)溶融金属蒸着法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1nmの78.5wt%Ni21.5wt%Fe粒子を、間隔aが、7nm≦a≦10nmの範囲になるように、Ag多結晶薄板上に作成した。(4)MOCVD法により、BSCCO (BiSrCaCu10)薄膜を厚さfが、8nm≦f≦11nmの範囲で作成した。(5)溶融金属蒸着法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1nmの78.5wt%Ni21.5wt%Fe粒子を、間隔aが、7nm≦a≦10nmの範囲になるように、BSCCO薄膜上に作成した。(6)前記の(4)及び(5)の工程を300回繰り返し、希望する、厚さ約3000nmの超電導層を作成した。(7)その上に、スパッタ−法を用いて、厚さ1mmのAg安定化材で覆い、酸化物超電導体線材を得た。超電導線材の特性である臨界電流密度Jは、50Kの試験温度、25テスラの外部磁場の条件下で、41kA/mmに向上した。
【0014】
[実施例4] (1)厚さ10mmのAg多結晶薄板を安定化材として使用した。(2)機械的方法により、Ag多結晶薄板の上面を平坦にした。(3)CVD法により、CeOバッファー層薄膜を、前記Ag多結晶薄板上に、約1nmの厚さで作成した。(4)溶融金属蒸着法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1.5nmの9.62wt%Si5.38wt%Al85wt%Fe粒子を、間隔aが、7nm≦a≦10nmの範囲になるように、CeOバッファー層薄膜上に作成した。(5)MOCVD法により、TBCCO (TlBaCaCu)薄膜を厚さfが、9nm≦f≦11nmの範囲で作成した。(6)溶融金属蒸着法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1.5nmの9.62wt%Si5.38wt%Al85wt%Fe粒子を、間隔aが、7nm≦a≦10nmの範囲になるように、TBCCO薄膜上に作成した。(7)前記の(5)及び(6)の工程を300回繰り返し、希望する、厚さ約3000nmの超電導層を作成した。(8)この上を、スパッタ−法を用いて、1mm厚さのAg安定化材で覆い、TBCCO酸化物超電導体線材を得た。超電導線材の特性である臨界電流密度Jは、80Kの試験温度、30テスラの外部磁場の条件下で、36kA/mmの特性を得た。
【0015】
[実施例5] (1)厚さ10mmのCu多結晶薄板を安定化材として使用した。(2)機械的方法により、Cu多結晶薄板の上面を平坦にした。(3)LA法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1.5nmの12wt%Al25wt%Ni63wt%Fe粒子を、間隔aが、7nm≦a≦8nmの範囲になるように、Cu安定化材上に作成した。(4)スパッター法により、NbSn薄膜を厚さfが、9nm≦f≦11nmの範囲で作成した。(5)LA法により、直径dが、1nm≦d≦2nm、及び、厚さtが、約1.5nmの12wt%Al25wt%Ni63wt%Fe粒子を、間隔aが、7nm≦a≦8nmの範囲になるように作成した。(6)スパッター法により、Cu安定化材を厚さgが、30nm≦g≦60nmの範囲で被覆した。(7)前記の(5)、(4)、(5)及び(6)の工程を、この順序で300回繰り返し、希望する、厚さ約20μmの超電導層を作成した。(8)この上を、スパッタ−法を用いて、1mm厚さのCu安定化材で覆い、NbSn超電導体線材を得た。超電導線材の特性である臨界電流密度Jは、4Kの試験温度、30テスラの外部磁場の条件下で、28kA/mmの特性を得た。
【0016】
【発明の効果】
本発明は、以上の実施例で説明したように、微細な常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体粒子を、適切なサイズ及び間隔で、超電導体内、及び、超電導体と安定化材界面に、分散配置させることで、磁束線のピン止め効果を大きく向上させた。このピン止め効果の向上により、臨海電流密度を大きく上昇させることができた。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】超電導薄膜平面内の常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体粒子の三角形配置を示す。
【図2】[図1]の側面方向から見た、超電導薄膜厚さ方向の、超電導層、及び、常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体粒子の配置構造を示す。
【符号の説明】
1:安定化材基板
2:安定化材被覆層
11:超電導層
12:絶縁体層
21:常電導体、常磁性体、又は、超常磁性体粒子

Claims (2)

  1. 超伝導体と安定化材の界面、及び、超電導体中に、使用温度で常電導体である、第2相粒子の直径dが、1nm≦d≦5nm、第2相粒子の厚さtが、0.5nm≦t≦5nm、超電導層面内第2相粒子間隔aが、5nm≦a≦10nm、超電導層厚さ方向第2相粒子間隔bが、5nm≦b≦10nmの範囲にはいる条件で、分散させた超電導体、及び、超電導体線材。
  2. 超伝導体と安定化材の界面、及び、各超電導体層間に、磁力線のピン止め力の大きい、使用温度で常磁性体、又は、超微粒子にすると、超常磁性特性が出現する、強磁性体第2相粒子を配置し、前記第2相粒子の直径dが、1nm≦d≦5nm、第2相粒子の厚さtが、0.5nm≦t≦5nm、並びに、第2相粒子間隔aが、5nm≦a≦10nm、超電導層厚さ方向間隔bが、5nm≦b≦10nmの範囲にはいる条件の、超電導体、及び、超電導線材。
JP2002184119A 2002-06-25 2002-06-25 高臨界電流特性を有する超電導線材 Pending JP2004031550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184119A JP2004031550A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 高臨界電流特性を有する超電導線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184119A JP2004031550A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 高臨界電流特性を有する超電導線材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004031550A true JP2004031550A (ja) 2004-01-29

Family

ID=31180103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184119A Pending JP2004031550A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 高臨界電流特性を有する超電導線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004031550A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104813A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Kagoshima Univ 超伝導材
KR100922371B1 (ko) 2008-01-03 2009-10-19 한국기계연구원 초전도 박막 및 그 제조방법
JP2010535414A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 ヨン ジン キム 増大された高磁場特性を有する超電導体、それを製造する方法、及びそれを含むmri装置
JP2021138568A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 国立大学法人東海国立大学機構 薄膜の製造方法及び薄膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535414A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 ヨン ジン キム 増大された高磁場特性を有する超電導体、それを製造する方法、及びそれを含むmri装置
JP2009104813A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Kagoshima Univ 超伝導材
KR100922371B1 (ko) 2008-01-03 2009-10-19 한국기계연구원 초전도 박막 및 그 제조방법
JP2021138568A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 国立大学法人東海国立大学機構 薄膜の製造方法及び薄膜
JP7498938B2 (ja) 2020-03-04 2024-06-13 国立大学法人東海国立大学機構 薄膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xu et al. Angular dependence of Jc for YBCO coated conductors at low temperature and very high magnetic fields
US6607838B2 (en) Biaxially textured articles formed by powder metallurgy
US6610414B2 (en) Biaxially textured articles formed by power metallurgy
US5981443A (en) Method of manufacturing a high temperature superconducting Josephson device
Kikuchi et al. Microstructures of rapidly-heated/quenched and transformed Nb/sub 3/Al multifilamentary superconducting wires
US20140148343A1 (en) Re123-based superconducting wire and method of manufacturing the same
Zhou et al. Effects of ionic doping on superconducting properties of melt textured YBa2 (Cu1− xMx) 3O7− δ (M= Co, Ni, Zn or Ga) large grains
US5399547A (en) Method for increasing the critical current density of high transition temperature superconductors
JP2004031550A (ja) 高臨界電流特性を有する超電導線材
Matsui et al. Current-carrying abilities of nano-structured HTS thin films
Chiu et al. Electronic conduction and superconducting properties of CoSi $ _2 $ films on silicon--an unconventional superconductor with technological potential
Goyal et al. Optimal, Nanodefect Configurations via Strain-Mediated Assembly for Optimized Vortex-Pinning in Superconducting Wires from 5K-77K
Ye et al. Observation of superconductivity in single crystalline Bi nanowires
Glowacki et al. Influence of magnetic materials on the transport properties of superconducting composite conductors
Inoue et al. Effects of Fullerene Addition on Pinning Properties and Microstructures in Melt-Textured Y-Ba-Cu-O Superconductors
Inoue et al. Effects of carbon nanotube addition on superconductivity in Y-Ba-Cu-O bulk superconductors
Glowacki et al. Superconducting–magnetic heterostructures: a method of decreasing ac losses and improving critical current density in multifilamentary conductors
Kanuch et al. Coexistence of Ferromagnetism and Superconductivity in Rapidly Quenched Ni_2NbSn Heusler Alloy
JPH04275470A (ja) 超電導体/絶縁体層構造からなる製品、およびその製品の製造方法
JP5634157B2 (ja) 臨界電流密度の磁場角度依存性に優れた超電導体
Motowidlo et al. The pinning strength and upper critical fields of magnetic and nonmagnetic artificial pinning centers in Nb47/sup w//oTi wires
Kim et al. Flux Pinning by the InAs Nanorods in Nb Thin Films
Hong et al. The anisotropy of the current-carrying characteristics of YBCO film fabricated by magnetron sputtering
Lao et al. The effect of Y2O3 and YFeO3 additions on the critical current density of YBCO coated conductors
JP2004051435A (ja) 超電導体超微結晶からなる超電導線材