JP2004030069A - 配信データ管理装置、配信データ管理方法及びデータ配信用ラック - Google Patents

配信データ管理装置、配信データ管理方法及びデータ配信用ラック Download PDF

Info

Publication number
JP2004030069A
JP2004030069A JP2002183434A JP2002183434A JP2004030069A JP 2004030069 A JP2004030069 A JP 2004030069A JP 2002183434 A JP2002183434 A JP 2002183434A JP 2002183434 A JP2002183434 A JP 2002183434A JP 2004030069 A JP2004030069 A JP 2004030069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
antenna
catalog
database
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002183434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083477B2 (ja
Inventor
Takeo Sakamoto
坂本 健夫
Ko Nanbu
南部 耕
Nobuyuki Ozawa
小澤 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QUBIT CO Inc
SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYODO KUMIAI
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
QUBIT CO Inc
SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYODO KUMIAI
Toko Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QUBIT CO Inc, SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYODO KUMIAI, Toko Electric Corp filed Critical QUBIT CO Inc
Priority to JP2002183434A priority Critical patent/JP4083477B2/ja
Publication of JP2004030069A publication Critical patent/JP2004030069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083477B2 publication Critical patent/JP4083477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】非接触ICメディア及びマルチアンテナシートを用いて、カタログ請求者の情報を制御用コンピュータに配信データとして記憶し、自動的にカタログを通信ネットワークを利用して配信したり、印刷・郵送する。
【解決手段】非接触ICメディアを展示会・イベント・店舗内等でのID(例えばIDカード)として使用し、カタログ請求者が請求時にメールアドレスや住所等を記憶した非接触ICメディアを、会場内に設置されたカタログ・ラック3のアンテナ部33に近づけることで、制御用コンピュータ7は非接触ICメディアに記憶されたメールアドレスや住所などの情報を読み取り、読み取られた情報をデータベース74に記憶し、さらにその情報に基づいて、データベース74に記憶されているカタログデータを通信ネットワーク接続部71を通じて自動的にインターネットを介して配信したり、印刷部73からカタログを印刷し郵送する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非接触ICメディア用マルチアンテナシートを利用したデータ配信用ラック、配信データ管理装置及び配信データ管理方法に係り、特に、非接触ICメディアに記憶されたカタログ請求者の住所・氏名・メールアドレス等の情報を受信するマルチアンテナシートを備えたカタログ・ラックと、マルチアンテナシートから受信したカタログ請求者の情報を用いてカタログを配信する配信データ管理装置及び配信データ管理方法に関する。さらに、本発明は、商品購入用及び医療行為の診療受付用のラック及び配信データ管理装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
展示会やイベント及び店舗等で用いられているカタログ・ラックは、印刷されたカタログを提供し、一方、利用者はカタログ・ラックから必要なカタログを自由に持ち帰ることができる。
また、従来CPUとメモリーとを内部に備えた非接触ICメディア(コンタクトレスICメディア)を用い、非接触ICメディアとリーダ/ライタユニットとの間で、非接触により情報の送受信を行い、非接触ICメディアのメモリーに情報を書き込み又はメモリーから情報を読み取り、各種処理を可能とする技術が開発されている。
【0003】
さらに、複数のアンテナを配置したマルチアンテナシートを使用して多数の非接触ICメディアから情報を書き込み又は読み取りし、各種処理を可能とする技術が開発されている。また、従来の非接触ICメディアは、明確な用途としては、小規模な情報(例えば数10文字程度)を記憶し、あるいは名刺程度の情報を記憶し得るものである。
【0004】
非接触ICメディア及びリーダ/ライタユニットに関する参考文献として、以下の物が挙げられる。特願2001−84699、特願2001−84746、特願2001−205296、特願2002−33796、特願2002−56039。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来のカタログ・ラックは、印刷されたカタログを提供するためカタログを事前に印刷しておく必要があった。また、カタログが不足するのを防ぐために余分に印刷する場合が多く、そのためカタログが余ることがあった。さらに、十分な量のカタログを保管及び提供するだけの大きさとスペースが必要であった。また、従来、商品購入用及び診療受付用のデータ配信のためのラックは開発されていない。
【0006】
そこで、本発明は、以上の点に鑑み、非接触ICメディア及びマルチアンテナを用いて、カタログ請求者の情報を制御用コンピュータに配信データとして記憶し、自動的にカタログをインターネットで配信したり、印刷・郵送することを目的とする。また、本発明は、インターネットで配信することにより、カタログを印刷する必要がなく、さらに郵送希望で請求された分のみを印刷できるようにすることによって、カタログを余分に印刷する必要がなくなり、資源の節約及び経費の削減をすることも目的の一つとする。さらに、本発明は、カタログの保管場所及びカタログ・ラックの大きさ、設置場所を省スペースにすることを目的とする。本発明は、展示会やイベント等においてカタログ請求者が自らカタログを持ち歩く必要がなく手軽に来場してもらうことも目的の一つである。また、本発明は、データベースに請求者の情報を記憶することで、制御用コンピュータは請求者がどのカタログに関心があったか等の情報収集が容易にできることを目的とする。さらに、本発明は、このような技術を商品購入用及び診療受付用に応用することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の解決手段によると、
カタログ請求者に関する請求者情報が記憶された非接触ICメディアから請求者情報を受信するためのアンテナ部が、各カタログに対応して複数配置された非接触ICメディア用マルチアンテナシートを有するカタログ・ラックと、
非接触ICメディアが、マルチアンテナシートのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部を判別し、該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された請求者情報を読み取り、該アンテナ部に対応するアンテナ番号及び請求者情報を出力するアンテナ制御部と、
請求者識別子毎に、請求者情報及び非接触ICメディアが近づけられたアンテナ番号に対応する請求カタログ番号情報を記憶した配信データと、アンテナ番号又はカタログ番号毎にカタログの内容を記憶したカタログデータとが記憶されるデータベースと、
カタログ請求者に対してカタログデータを配信するための出力部と、
前記アンテナ制御部から請求者識別子を含む請求者情報及びアンテナ番号を入力し、請求者識別子に対応した請求者情報及び請求カタログ番号情報を含む配信データを前記データベースに記憶し、前記データベースを参照して配信データに基づいて請求者識別子に対する請求カタログ番号情報を読み出し、その請求カタログ番号情報に従いカタログデータを選択し、前記出力部により該当するカタログの配信に関する情報を出力する制御用コンピュータと、
を備えたカタログ用の配信データ管理装置が提供される。
【0008】
本発明の第2の解決手段によると、
商品購入者に関する購入者情報が記憶された非接触ICメディアから購入者情報を受信するためのアンテナ部が各商品に対応して複数配置された、非接触ICメディア用マルチアンテナシートを有する商品ラックと、
非接触ICメディアが、マルチアンテナシートのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部を判別し、該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された購入者情報を読み取り、該アンテナ部に対応するアンテナ番号及び購入者情報を出力するアンテナ制御部と、
購入者識別子毎に、購入者情報及び非接触ICメディアが近づけられたアンテナ番号に対応する購入商品番号情報を記憶した配信データが記憶されるデータベースと、
商品の配送に関する情報を出力する出力部と、
前記アンテナ制御部から購入者識別子を含む購入者情報及びアンテナ番号を入力し、購入者識別子に対応した購入者情報及び購入商品番号情報を含む配信データを前記データベースに記憶し、前記データベースを参照して配信データに基づき購入者識別子に対する購入商品番号情報を読み出し、商品の配送に関する情報を前記出力部より出力し、商品が配送済みと認識できる情報をデータベースの配信データに記憶する又は該当する配信データを削除するようにした制御用コンピュータと、
を備えた商品用の配信データ管理装置が提供される。
【0009】
本発明の第3の解決手段によると、
病院における診察に関する受診者情報が記憶された非接触ICメディアから受診者情報を受信するためのアンテナ部が各受診医療に対応して複数配置された、非接触ICメディア用マルチアンテナシートを有する診察受付ラックと、
非接触ICメディアが、マルチアンテナシートのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部を判別し、該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された受診者情報を読み取り、該アンテナ部に対応するアンテナ番号及び受診者情報を出力するアンテナ制御部と、
受診者識別子毎に、受診者情報及び非接触ICメディアが近づけられたアンテナ番号に対応する受診医療番号情報を記憶した配信データと、受診者識別子毎にカルテの内容を含むカルテデータとが記憶されるデータベースと、
受診におけるカルテ情報を出力する出力部と、
前記アンテナ制御部から受診者識別子を含む受診者情報及びアンテナ番号を入力し、受診者識別子に対応した受診者情報及び受診医療番号情報を含む配信データを前記データベースに記憶し、前記データベースを参照して配信データに基づき受診者識別子に対する受診医療番号情報を読み出し、その受診者識別子に従い、カルテデータを選択し、前記出力部により受診医療番号の医者用端末へ向けて選択されたカルテデータを出力するための制御用コンピュータと、
を備えた診察受付用の配信データ管理装置が提供される。
【0010】
本発明の第4の解決手段によると、
カタログ請求者に関する請求者情報が記憶された非接触ICメディアが、請求者情報を受信するためのアンテナ部が各カタログに対応して複数配置されたマルチアンテナシートを有するカタログ・ラックのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、
制御用コンピュータは、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部に対応するアンテナ番号とアンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された請求者情報とを入力するステップと、
制御用コンピュータは、入力された請求者識別子に対応した請求者情報及び請求カタログ番号情報を含む配信データをデータベースに記憶するステップと、
制御用コンピュータは、データベースに記憶された配信データに基づき請求者識別子に対する請求カタログ番号情報を読み出すステップと、
制御用コンピュータは、アンテナ番号又は請求カタログ番号情報に従ってデータベースに記憶されているカタログの内容を示すカタログデータを選択するステップと、
制御用コンピュータは、出力部により選択されたカタログに関する情報を出力するステップと、
を含む配信データ管理方法が提供される。
【0011】
本発明の第5の解決手段によると、
商品購入者に関する購入者情報が記憶された非接触ICメディアが、購入者情報を受信するためのアンテナ部が各商品に対応して複数配置されたマルチアンテナシートを有する商品ラックのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、
制御用コンピュータは、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部に対応するアンテナ番号とアンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された購入者情報とを入力するステップと、
制御用コンピュータは、入力された購入者識別子に対応した購入者情報及び購入商品番号情報を含む配信データをデータベースに記憶するステップと、
制御用コンピュータは、データベースを参照して配信データに基づき購入者識別子に対する購入商品番号情報と購入者の宛先に関する情報とを読み出すステップと、
制御用コンピュータは、読み出した購入商品番号情報及び/又は購入者の宛先に関する情報を出力部より出力するステップと、
制御用コンピュータは、商品が配送済みと認識できる情報をデータベースの配信データに記憶する又は該当する配信データを削除するステップと
を含む配信データ管理方法が提供される。
【0012】
本発明の第6の解決手段によると、
病院における診察に関する受診者情報が記憶された非接触ICメディアが、受診者情報を受信するためのアンテナ部が各商品に対応して複数配置されたマルチアンテナシートを有する診察受付ラックのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、
制御用コンピュータは、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部に対応するアンテナ番号とアンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された受診者情報とを入力するステップと、
制御用コンピュータは、入力された受診者識別子に対応した受診者情報及びアンテナ番号に対応する受診医療番号情報を含む配信データをデータベースに記憶するステップと、
制御用コンピュータは、データベースを参照して配信データに基づき受診者識別子に対する受診医療情報と受診者の受診カルテに関する情報とを読み出すステップと、
制御用コンピュータは、アンテナ番号又は受診医療番号情報に従って、データベースに記憶されているカルテデータを選択するステップと、
制御用コンピュータは、通信ネットワーク接続部又は印刷部により選択されたカルテデータを出力するステップと、
を含む配信データ管理方法が提供される。
【0013】
本発明の第7の解決手段によると、
カタログ請求者又は商品購入者又は医療受診者に関する請求者又は購入者又は受診者情報が記憶された非接触ICメディアから請求者又は購入者又は受診者情報を受信するためのアンテナ部が、各カタログに対応して複数配置された非接触ICメディア用マルチアンテナシートを有するカタログ・ラックであって、
前記カタログ・ラックは、制御用コンピュータに、非接触ICメディアが近づけられた前記アンテナ部に対応するアンテナ番号と該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された請求者又は購入者又は受診者情報とを出力し、
制御用コンピュータに、請求者又は購入者又は受診者識別子に対応した請求者又は購入者又は受診者情報及び請求カタログ又は購入商品又は受診医療番号情報を含む配信データをデータベースに記憶させるようにしたデータ配信用ラックが提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】
1、カタログ・ラック
(動作概要)
本実施の形態は、非接触ICメディアを展示会等での入場者の識別をするID(例えばIDカード)として使用し、入場者がカタログ請求時にメールアドレスや住所等を記憶した非接触ICメディアを、会場内に設置されたカタログ・ラックのアンテナ部に近づけることで、制御用コンピュータは非接触ICメディアに記憶されたメールアドレスや住所などの情報を読み込み、読み込まれた情報をデータベースに記憶し、さらにその情報に基づいて、カタログをインターネットや印刷物で自動的に配信する。
【0015】
(ハード機器)
図1は、配信データ管理装置の構成図である。この装置は、カタログ・ラック3、アンテナ制御部5、制御用コンピュータ7、通信ネットワーク接続部71、印刷部73、データベース74を備える。カタログ・ラック3は、非接触ICメディアからの情報を受信するアンテナ部33を複数有するマルチアンテナシート31を備える。データベース74は、カタログの内容を示す情報(カタログデータ)とカタログの配信情報(配信データ)等が記憶されている。
【0016】
図2は、カタログ・ラック表示板の構成図である。カタログ・ラック表示板1は、個別名称表示板11、ID読み取り確認表示器13を備えてもよい。図1のカタログ・ラック3に、図2のカタログ・ラック表示板1が覆う。
【0017】
カタログ・ラック表示板1の外枠は、個別名称表示板11及び内部のマルチアンテナシート31等がずれない形状と強度が必要である。材質は非接触ICメディアの読み取り時に干渉がないものであれば何でもよい。鉄が含まれている材質があると干渉が起こりやすくなる。例えば、プラスチックやゴム・紙等は干渉がおこらない材質である。個別名称表示板11は、カタログの種類を表示するもので、例えば企業名であってもよい。また、店舗内で使用する場合、カタログは何か別の商品であってもよく、個別名称表示板11にはその商品の写真が掲示されていてもよい。個別名称表示板11の材質は非接触ICメディアの読み取り時に干渉がないものであれば何でもよい。
【0018】
ID読み取り確認表示器13は、制御用コンピュータ7が、ID用の非接触ICメディアからの情報をマルチアンテナシート31のアンテナ部33を介して読み取り、読み取られた情報を配信データとしてデータベース74に記憶し、カタログの請求が正常に行われたことを表示するものである。本実施の形態では、一例として、請求可能なカタログに対応するID読み取り確認表示器13は点灯させておき、制御用コンピュータ7がデータベース作成の処理を行っているときはID読み取り確認表示器13を消灯させ、配信データをデータベース74に記憶した後にID読み取り確認表示器13を点灯させている。なお、ID読み取り確認表示器13の点灯・消灯の設定条件、その他の表示手段、表示方法は適宜の方法を取ることができる。
【0019】
カタログ・ラック3は、アンテナ部33が配置されたマルチアンテナシート31が設置されている。アンテナ部33は、非接触ICメディアから発信された情報を受信する部分である。マルチアンテナシート31は、アンテナ制御部5を経由して、制御用コンピュータ7に接続されている。
【0020】
アンテナ制御部5は、マルチアンテナシート31にある多数のアンテナ部33の内、どのアンテナ部33から情報が読み込まれたかを判別し、当該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶されている情報を読み取り、当該のアンテナ番号を情報に付与し、制御用コンピュータ7にその情報を伝送する。
【0021】
制御用コンピュータ7は、処理部と内部メモリーとキーボード等の入力部とディスプレイ等を有する。制御用コンピュータ7は、アンテナ部33を介して情報を読み込み、データベース74に情報を書き込み及び/又は読み込み、カタログの配信等の各処理を行う。さらに、制御用コンピュータ7は、通信ネットワーク接続部71、印刷部73、データベース74と接続され、信号の送受信を行う。また、制御用コンピュータ7は、データベース管理のできるソフトが搭載されている機種である。さらに、インターネットの配信機能が搭載されている機種である。また、制御用コンピュータ7の内部メモリーには、後述するような配信データ用ワークファイル、データ書き込み区分などが記憶される。内部メモリーは、例えば256MB以上、ハードディスクは20GB以上とすることができる。通信ネットワーク接続部71は、カタログを通信ネットワークを使用して配信する際にインターネット等の通信ネットワークに接続する接続部である。なお、インターネット以外に、無線通信網、移動体通信網、専用線通信網、有線通信網等、適宜のネットワークとしてもよい。また、通信ネットワーク接続部71としては、例えば市販されているターミナルアダプタを用いてもよい。インターネットの接続形式は問わない。印刷部73は、カタログを郵送する際に、カタログ・住所・氏名等を印刷する部分である。カラー印刷ができるものでも、白黒印刷でも制御用コンピュータ7に接続できればよい。
【0022】
(非接触ICメディア)
カタログ請求者がIDとして使用する非接触ICメディアには、例えば、予め次のような請求者情報が記憶されている。
請求者ID(請求者識別子)、
請求者名称、
請求者住所、
請求者メールアドレス、
請求者電話番号、
配送種別(インターネット配信又は郵送)、
配送指示日。
また、非接触ICメディアの形状、大きさ、材質等は適宜のものを用いることができる。一例としては、携帯しやすい大きさのカードに埋め込まれる、或いは貼り付けられる等の形状としてもよい。
【0023】
(配信データファイル)
図3は、データベース74に記憶される配信データのフォーマットである。
図3の配信データのフォーマットは、カタログ・ラック3が24個のアンテナ部33を有する場合の例である。アンテナ数が異なる場合は、請求カタログ番号格納の数をアンテナ数に対応して変えればよい。請求者ID(請求者識別子)は、請求者名称に対応する識別情報で、数字、文字、記号等、適宜のものを用いることができる。配送種別は、本実施の形態の場合、郵送かインターネット配信かのどちらかであるが、他の手段であってもよい。請求カタログ番号格納1〜24は、非接触ICメディアが近づいたアンテナ番号に該当する請求カタログ番号格納欄にフラグが設定され、請求されているカタログを示すものである。なお、フラグ設定の変わりにアンテナ番号又はアンテナ番号に対応するカタログ番号を記憶する形式にしてもよい。カタログ請求者が、どのカタログを請求しているかは、請求カタログ番号格納又は記憶されたカタログ番号等のカタログ番号情報を参照することにより得ることができる。
【0024】
(カタログデータ)
配信するカタログ内容を示すデータ(カタログデータ)は、マルチアンテナシート31のアンテナ番号又は請求カタログ番号と対応して、デジタル情報としてデータベース74に記憶されている。制御用コンピュータ7がインターネットによりカタログデータを配信する場合は、カタログデータをファイルのまま配信してもよい。なお、予め印刷してあるカタログがある場合、カタログデータがデータベース74に記憶されていなくてもよい。本実施の形態におけるカタログは、パンフレット、クーポン券等を含むあらゆる配布物であり、また、商品等であってもよい。商品の場合、カタログデータを配信する代わりに商品を発送することもできる。
【0025】
(配信データ管理方法)
図4〜6は、データ収集のフローチャート(1)〜(3)である。
まず、アンテナ制御部5は、カタログデータ又は配信可能なカタログが準備されているカタログに対応するID読み取り確認表示器13をすべてONにする。さらに、制御用コンピュータ7の処理部は、内部メモリーにデータ書き込み区分及び配信データの領域を確保する。
【0026】
カタログ請求者が、自分のID用非接触ICメディアを自分がほしいカタログに該当するマルチアンテナシート31のアンテナ部33にかざす(S01)と、アンテナ制御部5は、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部33を判別し、制御用コンピュータ7の処理部は、非接触ICメディアがかざされたアンテナ部33に対応する個別名称表示板11に付いているID読み取り確認表示器13をOFFにする(S03)。ID読み取り確認表示器13は、請求者情報の受信及び請求者情報がデータベース74に記憶されたことを表示するものであり、他の方法を取ることもできる。なお、配送指示日は、非接触ICメディアをマルチアンテナシート31にかざす際に、アンテナ制御部5又は制御用コンピュータ7又は他の手段により入力されるようにしてもよいし、予め非接触ICメディア・ライタにより書き込まれていてもよい。
【0027】
次に、制御用コンピュータ7の処理部は、アンテナ部33から電波を発信し、ID用非接触ICメディアを起動させ、請求者情報を発信させる(S05)。予め定められた時間内にアンテナ部33が情報を受信できないときは、カタログの請求が正確に行われなかった場合として、制御用コンピュータ7の処理部はID読み取り確認表示器13をOFFのままとし、ステップS01に戻る(S07)。請求者は再度マルチアンテナシート31のアンテナ部33に非接触ICメディアをかざす(S01)。
【0028】
アンテナ部33が請求者情報を受信すると(S07)、制御用コンピュータ7の処理部は、内部メモリーのデータ書き込み区分に、検索を表す識別情報「0」をセットし(S09)、ID用非接触ICメディアから読み取った請求者IDをキーにデータベース74の配信データを検索する(S11)。なお、ステップS09は省略してもよい。ここで、データ書き込み区分は、内部メモリーに予め領域を確保されたエリアであり、制御用コンピュータ7の処理部は、このエリアに対して情報を書き込み及び読み込むことでデータベースに対する各処理を実行する。データ書き込み区分には、「検索」・「新規」・「追加」に対応する適宜の識別情報を例えば0,1,2としてそれぞれつけることができる。識別情報には、数字、文字、記号等を用いてもよい。制御用コンピュータ7の処理部は、該当配信データがデータベース74になければ(S13)、内部メモリーのデータ書き込み区分に新規登録を表す識別情報「1」をセットし(S15)、一方、該当配信データがデータベース74にあれば(S13)、データ書き込み区分に追加を表す「2」をセットする(S31)。
【0029】
該当配信データがデータベース74にない場合、制御用コンピュータ7の処理部は請求者ID用非接触ICメディアから読み込んだ請求者ID、請求者名称、請求者住所、請求者メールアドレス、請求者電話番号、配送種別、配送指示日を内部メモリーの予め適宜定められた配信データ用ワークエリアにコピーをし(S17〜S29)、ステップS33の処理に移る。ここで、配信データ用ワークエリアのフォーマットは図3に示したものと同様で、1レコード分のものである。一方、該当配信データがデータベース74にある場合、制御用コンピュータ7の処理部は内部メモリーの配信データ用ワークエリアに該当配信データを読み出し、ステップS33の処理に移る。なお、制御用コンピュータ7の処理部はデータベース74から内部メモリーのワークエリアに配信データを読み出さずに、直接データベースにアクセスしてもよい。次に、制御用コンピュータ7の処理部は、内部メモリーの配信データ用ワークエリア内にある配信データのレコードに対して、請求者がID用非接触ICメディアをかざした、マルチアンテナシート31のアンテナ番号に対応する請求カタログ番号格納欄にフラグを設定する(S33)。
【0030】
次に、制御用コンピュータ7の処理部はデータ書き込み区分が「1」の場合(S35)、配信データを内部メモリーの配信データ用ワークエリアからデータベース74に新規に書き込み(S37)、データが作成できれば、ID読み取り確認表示器13を「ON」にし(S39)、カタログの請求が正常になされたことを請求者に表示する。また、制御用コンピュータ7の処理部は、データ書き込み区分が「2」の場合(S35)、配信データを内部メモリーの配信データ用ワークエリアから上書きにデータベース74に書き込み(S41)、データが作成できれば、ID読み取り確認表示器13を「ON」にし(S43)、カタログの請求が正常になされたことを請求者に表示する。なお、データベースへの書き込みは、適宜のタイミングで行ってもよい。以上の処理を繰り返し行う。
【0031】
(カタログ配信方法)
図7は、カタログ配信のフローチャートである。以下の処理は、制御用コンピュータ7の処理部が自動的に処理を実行する。
【0032】
制御用コンピュータ7の処理部は、データベース74から図3に示すような配信データを1レコードずつ順番に読み出す(S45)。読み出すデータがなければカタログ配信の処理を終了する(S47)。読み込んだ配信データの配送指示日と制御用コンピュータ7のシステム日付が異なるならば(S49)、次の配信データを読み出す。配信データの配送指示日と制御用コンピュータ7のシステム日付が同じならば(S49)、フラグのたっている請求カタログ番号格納1〜24に該当するカタログデータをデータベース74から抽出する(S51)。次に、配信データの配送種別が「郵送」ならば(S53)、抽出されたカタログデータ及び住所・名称等を記載した請求者宛先シートを印刷部73より印刷する(S55)。カタログ配信者は、印刷されたカタログを、ダイレクトメールとして郵送する。なお、カタログが既に印刷されている場合等は、住所と名称が書かれた宛先シートのみを印刷するようにしてもよい。また、配送種別が「インターネット配信」ならば(S53)、配信データのメールアドレスをあて先として、抽出されたカタログデータを通信ネットワーク接続部71よりインターネットメールとして送信する(S59)。
【0033】
次に、請求されたカタログの配信が既に終了し、カタログを二重に配信しないように配信データの配送指示日と制御用コンピュータ7の日付が同じにならないようにする。例えば、配送指示日に「999999」をセットし、配信データを上書きする(S61)。また、該当する配信データを削除するようにしてもよい。なお、配送指示日の設定及びカタログを二重に配信しないようにする手段は、適宜の方法を取ることができる。
【0034】
以上の処理を配信データが読み終わるまで続ける。なお、配信データをカタログ提供者に情報提供するようにしてもよい。この場合は、カタログの配信処理をカタログ提供者に任せることもできる。
【0035】
2、商品ラック
本実施の形態は、カタログ・ラック3の代わりに、商品を指定するための商品ラックとし、カタログを何らかの商品とする場合に適用することができる。
【0036】
図8に、商品ラック用の配信データのフォーマット(アンテナが24個の例)を示す。配信データは、図3と同様のフォーマットで、購入者ID、購入者名称、購入者住所、購入者メールアドレス、購入者電話番号、配送種別、配送指示日等の購入者情報及び購入商品番号格納等の購入商品番号情報とすることができる。また、配送種別は持ち帰り又は配送とすることもできる。カタログデータの配信処理は商品の配送処理になり、制御用コンピュータ7の処理部は配送する商品を示す購入商品番号情報、配送先の宛先シート等を印刷する。それ以外のハード構成、配信データのフォーマット、データ収集はカタログの場合と同様のものを用いることができる。
【0037】
配送種別が配送の場合、制御用コンピュータ7の処理部は配送指示日とシステムの日付の比較を行い、配送する日であれば、商品名、配送先の名称、住所、電話番号等が書かれた宛先シートを印刷又はディスプレイに表示し、宛先シートの印刷又は表示が完了していることを表すために配送指示日に「999999」などを記憶する又は配信データを削除する。また、商品が購入者に届き配送が完了した配送日付をさらに配信データに記憶するようにしてもよい。
【0038】
また、配信データを使用すると、購入者ID(購入者識別子)毎にどの商品を購入したかがわかるため、制御用コンピュータ7は購入金額の会計計算などをすることもできる。その場合、それぞれの商品の価格についての商品価格データをデータベース74に記憶させておいてもよい。制御用コンピュータ7は、計算された金額をディスプレイ等の出力部より表示又はキャッシュカード等を利用して精算することもできる。
【0039】
カタログが何らかの商品の場合、カタログ・ラック表示板1の個別名称表示板11は、商品の写真や説明が記載されていてもよい。配信データの配送種別が持ち帰りの場合、購入時に商品の受け渡しが完了しているので、配送指示日には、予め「999999」などを記憶しておく。
本実施の形態によると、非接触ICメディアをかざすことで商品の注文ができ、制御用コンピュータ7による商品の配送手続きまでの配達管理を一括して自動的に行うことができる。さらに、配信データを使用することで、商品がどれだけ販売されたかも容易にわかり、在庫管理や商品管理にも応用できる。
【0040】
3、診療受付ラック
本実施の形態は、カタログ・ラック3の代わりに、受診医療を指定するための診察受付ラックとし、カタログを何らかの医療行為とする場合に適用することができる。データベース74は、カルテ内容を示す情報(カルテデータ)と、カルテの配信情報(配信データ)等が記憶される。
【0041】
図9に、診療受付ラック用の配信データのフォーマット(アンテナが24個の例)を示す。配信データは、図3と同様のフォーマットで、受診者ID、受診者名称、受診者住所、受診者メールアドレス、受診者電話番号、緊急連絡先、配送種別、受診日(受診予約日、配送指示日)等の受診者情報及び受診医療番号格納等の受診医療番号情報とすることができる。また、配送種別は受診者カルテデータのパソコン等によるオンライン送信又は紙への印刷後配送とすることもできる。
【0042】
(カルテデータ)
配信するカルテ内容を示すデータ(カルテデータ)は、受診者識別子及び内科・外科等の医局・課、担当医師等を示す受診医療番号と対応して、デジタル情報としてデータベース74に記憶されている。制御用コンピュータ7がインターネットによりカルテデータを配信する場合は、カルテデータをファイルのまま配信してもよい。なお、予め印刷してあるカルテがある場合、カルテデータがデータベース74に記憶されていなくてもよい。本実施の形態におけるカルテは、受診者識別番号に対応して、医療の支払い額、保険証情報、及び、他の受診者情報(家族構成、緊急連絡先等)を含んでもよい。
【0043】
カタログデータの配信処理は受診者のカルテの配送処理になり、制御用コンピュータ7の処理部は配送するカルテを示す受診医療番号情報、担当医宛情報等を印刷する。それ以外のハード構成、配信データのフォーマット、データ収集はカタログの場合と同様のものを用いることができる。
【0044】
制御用コンピュータ7は、アンテナ制御部5から受診者識別子を含む受診者情報及びアンテナ番号を入力し、受診者識別子に対応した受診者情報及び受診医療番号情報を含む配信データをデータベース74に記憶し、データベース74を参照して配信データに基づき受診者識別子に対する受診医療番号情報を読み出し、その受診者識別子に従い、カルテデータを選択し、通信ネットワーク接続部又は印刷部により受診医療番号の医者用端末へ向けて選択されたカルテデータを出力する。制御用コンピュータ7は、通信ネットワーク接続部による配送の際には、、例えば、受診医療番号に対応した電子メールアドレスをカルテデータ内に予め記憶しておき、そのアドレスを読み込んで自動的にカルテデータを配信することができる。
【0045】
配送種別が配送の場合、制御用コンピュータ7の処理部は受診日(受診予約日、配送指示日)とシステムの日付の比較を行い、配送する日であれば、受診医療、担当医等が書かれた受診者に関するカルテを印刷又はディスプレイに表示し、カルテの印刷又は表示が完了していることを表すために配送指示日に「999999」などを記憶する又は配信データを削除する。また、カルテが担当医に届き配送が完了した配送日付をさらに配信データに記憶するようにしてもよい。
【0046】
また、配信データを使用すると、受診者ID(受診者識別子)毎にどの医療行為を受診したかがわかるため、制御用コンピュータ7は医療価格の会計計算などをすることもできる。その場合、医療行為を示す識別番号に対応してそれぞれの医療行為の価格についての医療価格データをデータベース74に記憶させておいてもよい。また、配信データ又はカルテデータに医療行為識別情報を含み、制御用コンピュータは、ひとつ又は複数の医療行為識別子により医療価格データを検索し、合計金額を計算するようにしてもよい。さらに、制御用コンピュータ7は、計算された金額をディスプレイ等の出力部より表示又はキャッシュカード等を利用して精算することもできる。
【0047】
カタログが何らかの医療行為の場合、カタログ・ラック表示板1の個別名称表示板11は、医療の説明が記載されていてもよい。配信データの配送種別が印刷(持ち帰り)の場合、受付後に受診者のカルテ印刷、及び担当医への配送が完了できるので、受診日(配送指示日)には、予め「999999」などを記憶しておく。
【0048】
本実施の形態によると、非接触ICメディアをかざすことで医療行為の受付ができ、制御用コンピュータ7による受診者のカルテを対糖衣宛に配送手続きまでの配達管理を一括して自動的に行うことができる。さらに、配信データを使用することで、医療行為がどれだけなされたかも容易にわかり、病院の売上管理にも応用できる。
【0049】
4、配信データの情報処理例
データベース74に記憶された配信データを用いることにより、どのようなカタログに興味があったか等の各種情報収集が容易にできる。例えば、次のような処理をしてもよい。なお、各処理に必要なパラメータは、内部メモリーに領域が確保されており、初期値の設定が予めされている。
【0050】
(1)カタログ請求者数を集計。
制御用コンピュータ7の処理部は、データベース74の配信データを1レコードずつ読み出し、1レコードにつき請求者数パラメータをインクリメントし、カタログ請求者数を求める。
【0051】
(2)カタログ毎の請求者数を集計。
制御用コンピュータ7の処理部は、データベース74の配信データを1レコードずつ読み出し、請求カタログ番号格納欄にフラグがセットされているカタログ番号に対応するカタログ番号パラメータをインクリメントし、カタログ毎の請求者数を求める。
【0052】
(3)カタログの分野毎に請求者数を集計。
各カタログを予め分野別に分類しておく。カタログ番号と分野が対応するようなカタログ分野データをデータベース74に記憶させておいてもよい。制御用コンピュータ7の処理部は、データベース74の配信データを1レコードずつ読み出し、請求カタログ番号格納欄にフラグがセットされているカタログ番号が、どの分野に属するかをカタログ分野データを用いて判断し、その分野に対応するカタログ分野パラメータをインクリメントし、カタログの分野別の請求者数を求める。
【0053】
(4)カタログの企業別に請求者数を集計。
各カタログを予め企業別に分類しておく。カタログ番号と企業が対応するようなカタログ企業データをデータベース74に記憶させておいてもよい。制御用コンピュータ7の処理部は、データベース74の配信データを1レコードずつ読み出し、請求カタログ番号格納欄にフラグがセットされているカタログ番号が、どの企業に属するかをカタログ企業データを用いて判断し、その企業に対応するカタログ企業パラメータをインクリメントし、カタログの企業別の請求者数を求める。
【0054】
(5)商品(受診医療)の売り上げ数を集計。
制御用コンピュータ7の処理部は、データベース74の配信データを1レコードずつ読み出し、請求カタログ番号格納欄(商品番号格納欄・受診医療番号格納欄)にフラグがセットされているカタログ番号(商品番号・受診医療番号)に対応する商品番号(受診医療番号)パラメータをインクリメントし、各商品(受診医療)の売り上げ数を求める。
【0055】
(6)在庫管理。
制御用コンピュータ7の処理部は、データベース74の配信データを参照して商品の売り上げ数を求め、商品名又は商品識別子と在庫数を対応させてデータベース74に記憶した在庫データから該当する商品の現在の在庫数を読み出し、現在の在庫数と売り上げ数から新規の在庫数を計算し、データベース74の在庫データに上書きに記憶する。データベース74の在庫データには最新の在庫数が自動更新されていく。また、この在庫データを、発注管理に利用することもできる。例えば、制御用コンピュータ7の処理部は、在庫数が予め定められた数を下回った商品がある場合、商品名又は商品識別子、発注数、発注先、発注先FAX番号、発注先e−mailアドレス等を記憶した商品発注データを参照して、該当する商品の発注数及び発注先の情報を読み出し、商品名、発注数を発注先FAX番号にFAX送信又は発注先e−mailアドレスを宛先としてe−mail送信する。
【0056】
(7)配送管理。
制御用コンピュータ7の処理部は、データベース74の配信データを参照して、売り上げ数、在庫数、商品の配送数量等を計算し、さらに、配送日付、配送担当者名等を配信データに付加し、商品の配送状態がわかる配送管理を行うこともできる。
【0057】
(システムの拡張)
以上、図1のように1枚のマルチアンテナシート31を備えたカタログ・ラック3、配信データ管理装置及び配信データ管理方法について説明したが、マルチアンテナシート31は複数備えられていてもよい。マルチアンテナシート31の数の変化及びカタログ数の変化以外は、ハード構成、配信データ、フローチャートは同様のものを用いることができる。
【0058】
また、配信データ管理サーバを新たに備え、ネットワークを介して接続された1つ又は複数の制御用コンピュータ7から配信データを受け取り、配信データのデータベースを構築し、情報を集中管理できるようにしてもよい。
【0059】
(付記)
本発明の配信データ管理方法又は配信データ管理装置は、その各手順をコンピュータに実行させるための配信データ管理プログラム、配信データ管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、配信データ管理プログラムを含みコンピュータの内部メモリーにロード可能なプログラム製品、そのプログラムを含むサーバ等のコンピュータ等により提供されることができる。
【0060】
【発明の効果】
本発明によると、非接触ICメディア及びマルチアンテナを用いて、カタログ請求者の情報を制御用コンピュータに配信データとして記憶し、自動的にカタログをインターネットで配信をしたり、印刷・郵送したりすることができる。また本発明によると、インターネットで配信することにより、カタログを印刷する必要がなく、さらに郵送希望で請求された分のみを印刷することにより、カタログを余分に印刷する必要がなくなり、資源の節約及び経費の削減をすることができる。
【0061】
本発明によると、次のような利点を有する。
1)カタログを余分に印刷する必要がなくなり、資源の節約及び経費の削減ができる。
2)カタログの保管スペース及びカタログ・ラックの大きさ、設置スペースを小さくすることができる。
3)請求者がカタログを自ら持って帰る必要がなく手軽に来場できる。
4)データベースに記憶されている配信データから、請求者がどのカタログに関心があったか等の情報収集が容易にできる。
5)カタログ請求者に対して、自動的にカタログを配信できる。
6)商品の場合、商品の注文から、商品の配送までの配達管理ができ、さらに、在庫管理や発注管理に応用することができる。
7)病院における医療行為の場合、受診医療の受付から、受診者のカルテ配送までの配達管理ができ、さらに、受診医療の売上管理に応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】配信データ管理装置の構成図(アンテナが24個の例)。
【図2】カタログ・ラック表示板の構成図(アンテナが24個の例)。
【図3】配信データのフォーマット(アンテナが24個の例)。
【図4】データ収集のフローチャート(1)。
【図5】データ収集のフローチャート(2)。
【図6】データ収集のフローチャート(3)。
【図7】カタログ配信のフローチャート。
【図8】商品ラック用の配信データのフォーマット(アンテナが24個の例)。
【図9】診療受付ラック用の配信データのフォーマット(アンテナが24個の例)。
【符号の説明】
1. カタログ・ラック表示板
11.個別名称表示板
13.ID読み取り確認表示器
3. カタログ・ラック
31.マルチアンテナシート
33.アンテナ部
5. アンテナ制御部
7. 制御用コンピュータ
71.通信ネットワーク接続部
73.印刷部
74.データベース

Claims (22)

  1. カタログ請求者に関する請求者情報が記憶された非接触ICメディアから請求者情報を受信するためのアンテナ部が、各カタログに対応して複数配置された非接触ICメディア用マルチアンテナシートを有するカタログ・ラックと、
    非接触ICメディアが、マルチアンテナシートのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部を判別し、該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された請求者情報を読み取り、該アンテナ部に対応するアンテナ番号及び請求者情報を出力するアンテナ制御部と、
    請求者識別子毎に、請求者情報及び非接触ICメディアが近づけられたアンテナ番号に対応する請求カタログ番号情報を記憶した配信データと、アンテナ番号又はカタログ番号毎にカタログの内容を記憶したカタログデータとが記憶されるデータベースと、
    カタログ請求者に対してカタログデータを配信するための出力部と、
    前記アンテナ制御部から請求者識別子を含む請求者情報及びアンテナ番号を入力し、請求者識別子に対応した請求者情報及び請求カタログ番号情報を含む配信データを前記データベースに記憶し、前記データベースを参照して配信データに基づいて請求者識別子に対する請求カタログ番号情報を読み出し、その請求カタログ番号情報に従いカタログデータを選択し、前記出力部により該当するカタログの配信に関する情報を出力する制御用コンピュータと、
    を備えたカタログ用の配信データ管理装置。
  2. 前記出力部は、カタログデータ及び/又は請求者宛先シートを印刷する印刷部を備え、
    前記データベースに記憶される配信データは、配送指示日及び配送種別を含み、
    前記制御用コンピュータは、前記データベースに記憶された配信データを参照し、任意の請求者識別子に対応する配信データに対して、制御用コンピュータのシステム日付が配信データの配送指示日と同じであり、配送種別がカタログの郵送を示すと判断した場合、該当する配信データの請求者情報及び請求カタログ番号情報に基づき、該データベースに記憶された該当するカタログデータ及び/又は請求者宛先シートを前記印刷部より印刷するようにした請求項1に記載の配信データ管理装置。
  3. 前記出力部は、請求されたカタログデータを通信ネットワークを利用して配信するための通信ネットワーク接続部をさらに備え、
    前記データベースに記憶される配信データは、配送指示日及び配送種別を含み、
    前記制御用コンピュータは、前記データベースに記憶された配信データを参照し、任意の請求者識別子に対応する配信データに対して、制御用コンピュータのシステム日付が配信データの配送指示日と同じであり、配送種別がインターネットによる配信を示すと判断した場合、該当する配信データの請求者情報及び請求カタログ番号情報に基づき、該データベースに記憶された該当するカタログデータを、前記通信ネットワーク接続部より配信するようにした請求項1に記載の配信データ管理装置。
  4. 商品購入者に関する購入者情報が記憶された非接触ICメディアから購入者情報を受信するためのアンテナ部が各商品に対応して複数配置された、非接触ICメディア用マルチアンテナシートを有する商品ラックと、
    非接触ICメディアが、マルチアンテナシートのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部を判別し、該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された購入者情報を読み取り、該アンテナ部に対応するアンテナ番号及び購入者情報を出力するアンテナ制御部と、
    購入者識別子毎に、購入者情報及び非接触ICメディアが近づけられたアンテナ番号に対応する購入商品番号情報を記憶した配信データが記憶されるデータベースと、
    商品の配送に関する情報を出力する出力部と、
    前記アンテナ制御部から購入者識別子を含む購入者情報及びアンテナ番号を入力し、購入者識別子に対応した購入者情報及び購入商品番号情報を含む配信データを前記データベースに記憶し、前記データベースを参照して配信データに基づき購入者識別子に対する購入商品番号情報を読み出し、商品の配送に関する情報を前記出力部より出力し、商品が配送済みと認識できる情報をデータベースの配信データに記憶する又は該当する配信データを削除するようにした制御用コンピュータと、
    を備えた商品用の配信データ管理装置。
  5. 前記出力部は、購入商品番号情報及び/又は購入者宛先シートを印刷する印刷部を備え、
    前記データベースに記憶される配信データは、配送指示日及び配送種別を含み、
    前記制御用コンピュータは、前記データベースに記憶された配信データを参照し、任意の購入者識別子に対応する配信データに対して、制御用コンピュータのシステム日付が配信データの配送指示日と同じであり、配送種別が商品の配送を示すと判断した場合、該当する配信データの購入者情報及び購入商品番号情報に基づき、購入商品番号情報及び/又は請求者宛先シートを前記印刷部より印刷するようにした請求項4に記載の配信データ管理装置。
  6. 病院における診察に関する受診者情報が記憶された非接触ICメディアから受診者情報を受信するためのアンテナ部が各受診医療に対応して複数配置された、非接触ICメディア用マルチアンテナシートを有する診察受付ラックと、
    非接触ICメディアが、マルチアンテナシートのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部を判別し、該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された受診者情報を読み取り、該アンテナ部に対応するアンテナ番号及び受診者情報を出力するアンテナ制御部と、
    受診者識別子毎に、受診者情報及び非接触ICメディアが近づけられたアンテナ番号に対応する受診医療番号情報を記憶した配信データと、受診者識別子毎にカルテの内容を含むカルテデータとが記憶されるデータベースと、
    受診におけるカルテ情報を出力する出力部と、
    前記アンテナ制御部から受診者識別子を含む受診者情報及びアンテナ番号を入力し、受診者識別子に対応した受診者情報及び受診医療番号情報を含む配信データを前記データベースに記憶し、前記データベースを参照して配信データに基づき受診者識別子に対する受診医療番号情報を読み出し、その受診者識別子に従い、カルテデータを選択し、前記出力部により受診医療番号の医者用端末へ向けて選択されたカルテデータを出力するための制御用コンピュータと、
    を備えた診察受付用の配信データ管理装置。
  7. 前記出力部は、受診医療番号情報毎に受診者カルテを印刷する印刷部を備え、
    前記データベースに記憶される配信データは、受診日(配送指示日)及び配送種別を含み、
    前記制御用コンピュータは、前記データベースに記憶された配信データを参照し、任意の受診者識別子に対応する配信データに対して、制御用コンピュータのシステム日付が配信データの受診日と同じであり、配送種別がカルテの印刷配送を示すと判断した場合、該当する配信データの受診者情報及び受診医療番号情報に基づき、カルテデータ及び/又は受診医療局・課若しくは担当医宛先シートを前記印刷部より印刷するようにした請求項6に記載の配信データ管理装置。
  8. カタログ請求者に関する請求者情報が記憶された非接触ICメディアが、請求者情報を受信するためのアンテナ部が各カタログに対応して複数配置されたマルチアンテナシートを有するカタログ・ラックのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、
    制御用コンピュータは、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部に対応するアンテナ番号とアンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された請求者情報とを入力するステップと、
    制御用コンピュータは、入力された請求者識別子に対応した請求者情報及びアンテナ番号に対応する請求カタログ番号情報を含む配信データをデータベースに記憶するステップと、
    制御用コンピュータは、データベースに記憶された配信データに基づき請求者識別子に対する請求カタログ番号情報を読み出すステップと、
    制御用コンピュータは、アンテナ番号又は請求カタログ番号情報に従ってデータベースに記憶されているカタログの内容を示すカタログデータを選択するステップと、
    制御用コンピュータは、出力部により選択されたカタログに関する情報を出力するステップと、
    を含む配信データ管理方法。
  9. 制御用コンピュータは、データベースに記憶された配信データを参照し、任意の請求者識別子に対応する配信データに対して、制御用コンピュータのシステム日付が配信データの配送指示日と同じであり、配送種別がカタログの郵送を示すと判断した場合、該当する配信データの請求者情報及び請求カタログ番号情報に基づき、データベースに記憶された該当するカタログデータ及び/又は請求者宛先シートを印刷部により印刷するようにした請求項8に記載の配信データ管理方法。
  10. 制御用コンピュータは、データベースに記憶された配信データを参照し、任意の請求者識別子に対応する配信データに対して、制御用コンピュータのシステム日付が配信データの配送指示日と同じであり、配送種別がインターネットによる配信を示すと判断した場合、該当する配信データの請求者情報及び請求カタログ番号情報に基づき、データベースに記憶されている該当するカタログデータを、通信ネットワーク接続部より通信ネットワークを利用して配信するようにした請求項8に記載の配信データ管理方法。
  11. 制御用コンピュータは、アンテナ制御部から入力した請求者情報に対して、データベースの配信データに同じ請求者識別子のレコードが存在するかを判断するステップと、
    制御用コンピュータは、同じ請求者識別子のレコードが存在した場合、新規にレコードを作成せずにデータベースに存在するレコードに情報を追加するステップと、
    を含み、同じ請求者に関する情報をデータベースに重複して記憶させないようにした請求項8乃至10のいずれかに記載の配信データ管理方法。
  12. 制御用コンピュータは、データベースに記憶されている配信データを参照し、カタログ請求者数、カタログ毎の請求者数、カタログの分野毎の請求者数、カタログの企業別の請求者数のいずれか又は複数を集計するようにした請求項8乃至11のいずれかに記載の配信データ管理方法。
  13. 商品購入者に関する購入者情報が記憶された非接触ICメディアが、購入者情報を受信するためのアンテナ部が各商品に対応して複数配置されたマルチアンテナシートを有する商品ラックのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、
    制御用コンピュータは、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部に対応するアンテナ番号とアンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された購入者情報とを入力するステップと、
    制御用コンピュータは、入力された購入者識別子に対応した購入者情報及びアンテナ番号に対応する購入商品番号情報を含む配信データをデータベースに記憶するステップと、
    制御用コンピュータは、データベースを参照して配信データに基づき購入者識別子に対する購入商品番号情報と購入者の宛先に関する情報とを読み出すステップと、
    制御用コンピュータは、読み出した購入商品番号情報及び/又は購入者の宛先に関する情報を出力部より出力するステップと、
    制御用コンピュータは、商品が配送済みと認識できる情報をデータベースの配信データに記憶する又は該当する配信データを削除するステップと
    を含む配信データ管理方法。
  14. 制御用コンピュータは、データベースに記憶された配信データ及び各商品の価格についての商品価格データを用いて、購入された商品の会計金額を計算し、出力部より会計金額を表示又はキャッシュカード等を利用して精算するようにした請求項13に記載の配信データ管理方法。
  15. 制御用コンピュータは、アンテナ制御部から入力した購入者情報に対して、データベースの配信データに同じ購入者識別子のレコードが存在するかを判断するステップと、
    制御用コンピュータは、同じ購入者識別子のレコードが存在した場合、新規にレコードを作成せずにデータベースに存在するレコードに情報を追加するステップと、
    を含み、同じ購入者に関する情報をデータベースに重複して記憶させないようにした請求項13又は14に記載の配信データ管理方法。
  16. 制御用コンピュータは、データベースに記憶されている配信データを参照し、商品の売り上げ数、商品の在庫数、配送数量、配送日付のいずれか又は複数を集計し配送管理するようにした請求項13乃至15のいずれかに記載の配信データ管理方法。
  17. 病院における診察に関する受診者情報が記憶された非接触ICメディアが、受診者情報を受信するためのアンテナ部が各商品に対応して複数配置されたマルチアンテナシートを有する診察受付ラックのいずれかのアンテナ部に近づけられた際、
    制御用コンピュータは、非接触ICメディアが近づけられたアンテナ部に対応するアンテナ番号とアンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された受診者情報とを入力するステップと、
    制御用コンピュータは、入力された受診者識別子に対応した受診者情報及びアンテナ番号に対応する受診医療番号情報を含む配信データをデータベースに記憶するステップと、
    制御用コンピュータは、データベースを参照して配信データに基づき受診者識別子に対する受診医療情報と受診者の受診カルテに関する情報とを読み出すステップと、
    制御用コンピュータは、アンテナ番号又は受診医療番号情報に従って、データベースに記憶されているカルテデータを選択するステップと、
    制御用コンピュータは、通信ネットワーク接続部又は印刷部により選択されたカルテデータを出力するステップと、
    を含む配信データ管理方法。
  18. 制御用コンピュータは、アンテナ制御部から入力した受診者情報に対して、データベースの配信データに同じ受診者識別子のレコードが存在するかを判断するステップと、
    制御用コンピュータは、同じ受診者識別子のレコードが存在した場合、新規にレコードを作成せずにデータベースに存在するレコードに情報を追加するステップと、
    を含み、同じ受診者に関する情報をデータベースに重複して記憶させないようにした請求項17又は18に記載の配信データ管理方法。
  19. 配信データ又はカルテデータには、医療行為識別情報を含み、
    データベースには、医療行為識別情報に対応した医療価格データが記憶され、
    制御用コンピュータは、データベースに記憶された配信データの医療行為識別情報に基づき各医療行為の価格についての医療価格データを検索し、受診された医療行為の会計金額を計算し、出力部より会計金額を表示する又はキャッシュカード等を利用して精算するようにした請求項11に記載の配信データ管理方法。
  20. 制御用コンピュータは、データベースに記憶されている配信データ又はカルテデータを参照し、医療行為識別情報に従い、医療行為の売り上げ数、受診受付数、受診日(配送指示日付)のいずれか又は複数を集計し受診管理するようにした請求項19に記載の配信データ管理方法。
  21. カタログ請求者又は商品購入者又は医療受診者に関する請求者又は購入者又は受診者情報が記憶された非接触ICメディアから請求者又は購入者又は受診者情報を受信するためのアンテナ部が、各カタログに対応して複数配置された非接触ICメディア用マルチアンテナシートを有するカタログ・ラックであって、
    前記カタログ・ラックは、制御用コンピュータに、非接触ICメディアが近づけられた前記アンテナ部に対応するアンテナ番号と該アンテナ部を介して非接触ICメディアに記憶された請求者又は購入者又は受診者情報とを出力し、
    制御用コンピュータに、請求者又は購入者又は受診者識別子に対応した請求者又は購入者又は受診者情報及び請求カタログ又は購入商品又は受診医療番号情報を含む配信データをデータベースに記憶させるようにしたデータ配信用ラック。
  22. 各々のアンテナ部に対して、カタログの内容又は商品についての情報を表示し、マルチアンテナシートを覆うラック表示板をさらに備える請求項21に記載のデータ配信用ラック。
JP2002183434A 2002-06-24 2002-06-24 配信データ管理装置及び配信データ管理方法 Expired - Fee Related JP4083477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002183434A JP4083477B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 配信データ管理装置及び配信データ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002183434A JP4083477B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 配信データ管理装置及び配信データ管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184236A Division JP2007293908A (ja) 2007-07-13 2007-07-13 配信データ管理装置及び配信データ管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004030069A true JP2004030069A (ja) 2004-01-29
JP4083477B2 JP4083477B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=31179657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002183434A Expired - Fee Related JP4083477B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 配信データ管理装置及び配信データ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4083477B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178697A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toko Electric Corp 情報配信システム
JP2009238243A (ja) * 2009-07-07 2009-10-15 Toko Electric Corp Icカード利用システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269284A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 電子商取引システムにおける商品情報提供方法及びシステム
JPH10320466A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Hitachi Ltd 証明書発行システム
JPH11353333A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Toppan Forms Co Ltd 来場管理システム
JP2000268239A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Rohm Co Ltd 商品選択装置
JP2001101273A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toppan Forms Co Ltd イベント会場における資料請求システムおよび方法
JP2001307184A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Nippon Signal Co Ltd:The 自動販売機
JP2001357161A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sony Corp 来場者情報収集システムおよび来場者情報収集方法
JP2002150137A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Tv Asahi Create:Kk 展示会出展者の資料配信システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269284A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 電子商取引システムにおける商品情報提供方法及びシステム
JPH10320466A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Hitachi Ltd 証明書発行システム
JPH11353333A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Toppan Forms Co Ltd 来場管理システム
JP2000268239A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Rohm Co Ltd 商品選択装置
JP2001101273A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toppan Forms Co Ltd イベント会場における資料請求システムおよび方法
JP2001307184A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Nippon Signal Co Ltd:The 自動販売機
JP2001357161A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sony Corp 来場者情報収集システムおよび来場者情報収集方法
JP2002150137A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Tv Asahi Create:Kk 展示会出展者の資料配信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178697A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toko Electric Corp 情報配信システム
JP4530271B2 (ja) * 2004-12-22 2010-08-25 東光電気株式会社 情報配信システム
JP2009238243A (ja) * 2009-07-07 2009-10-15 Toko Electric Corp Icカード利用システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4083477B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7063251B2 (en) Point card, point card processing apparatus, and point card system
US8001046B2 (en) System and methods for automating product returns
US20060041443A1 (en) Variable data business system and method therefor
TWI311293B (en) Tax refund system and method
JP2012113576A (ja) オーダーシステムとオーダープログラム並びにオーダー方法
JP7542857B2 (ja) 領収データ管理システム
JP3644944B2 (ja) 広告配信システム
JP4083477B2 (ja) 配信データ管理装置及び配信データ管理方法
JP4515000B2 (ja) 会員管理システム
JP2007293908A (ja) 配信データ管理装置及び配信データ管理方法
JP2002073802A (ja) 保険又は共済システム、保険又は共済システム用サーバーコンピュータ、保険又は共済システム用クライアントコンピュータ、及びペット用保険又は共済証
JP2004287851A (ja) 価格情報管理方法、記録媒体、及びコンピュータ・プログラム
JP2014137789A (ja) ポイント交換処理装置、ポイント交換処理方法及びプログラム
JP2010237757A (ja) 給付金管理システム
US20030078857A1 (en) Method and system for realizing electronic commerce by use of POS system
JP2916354B2 (ja) クレジットカード発行装置
US20120316978A1 (en) Inventory management and control of a jewelry collection
JP2000268262A (ja) 販売情報表示posシステム
JP2003108871A (ja) 資料配信システム、サーバ、プログラム、記録媒体
JP2021015578A (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP6941714B1 (ja) 情報処理システム
JP2003108837A (ja) 資材管理システム、資材管理方法、およびプログラム
JP2010146054A (ja) レシート・領収書発行システム、その発行方法、レシート・領収書発行プログラム及びプログラム記録媒体
JP2008269403A (ja) Id情報コードの発行、運用システム
JP4518357B2 (ja) 薬局支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees