JP2004029219A - 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置 - Google Patents

電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004029219A
JP2004029219A JP2002182868A JP2002182868A JP2004029219A JP 2004029219 A JP2004029219 A JP 2004029219A JP 2002182868 A JP2002182868 A JP 2002182868A JP 2002182868 A JP2002182868 A JP 2002182868A JP 2004029219 A JP2004029219 A JP 2004029219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
data
node
current supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002182868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004029219A5 (ja
JP3875594B2 (ja
Inventor
Hidetada Tokioka
時岡 秀忠
Ryuichi Hashido
橋戸 隆一
Takahiro Urakabe
浦壁 隆浩
Masashi Agari
上里 将史
Masashi Okabe
岡部 正志
Mitsuo Inoue
井上 満夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002182868A priority Critical patent/JP3875594B2/ja
Priority to US10/601,876 priority patent/US7079094B2/en
Priority to CNB031487068A priority patent/CN1290072C/zh
Publication of JP2004029219A publication Critical patent/JP2004029219A/ja
Publication of JP2004029219A5 publication Critical patent/JP2004029219A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875594B2 publication Critical patent/JP3875594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】一様な電圧−電流変換特性を有する電流供給回路および、それを用いた、画素間で表示輝度特性が一様なEL表示装置を提供する。
【解決手段】電流駆動型発光素子へ表示輝度に応じたデータ電流を供給するための電流供給回路10aは、供給モード時の前に実行される補償モード時に、供給モード時にデータ線DLへデータ電流Idatを供給するための駆動トランジスタT11aに基準電流Irefを通過させる。駆動トランジスタT11aのゲートと接続されたノードN2(a)の電圧は、電圧保持キャパシタC2aによって保持される。供給モード時において、ノードN2(a)の電圧は、データ信号Vdatに応じて変化する。データ電圧Vdatは、供給すべきデータ電流Idatと基準電流Irefとの差に応じて設定される。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電流供給回路に関し、より特定的には、電流駆動型発光素子に対して指示された表示輝度に応じた電流を供給するための電流供給回路、およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス(EL)表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、代表的に液晶ディスプレイが用いられていたフラットパネル・ディスプレイの分野において、有機EL表示装置が注目されている。有機EL表示装置は、液晶ディスプレイと比較して、高いコントラスト比、速い応答性および広い視野角を有することが利点である。有機EL表示装置においては、画素ごとに電流駆動型発光素子である、有機EL素子が配置される。有機EL素子の代表例としては、有機発光ダイオードが知られている。
【0003】
特に近年では、このような有機EL表示装置のうちでも、画像の高精細化および低消費電力化の観点から、低温多結晶シリコン(ポリシリコン)を用いた薄膜トランジスタ(TFT)を有機発光ダイオードの駆動素子とする、低温ポリシリコン型TFTディスプレイが注目されている。しかし、低温ポリシリコン型TFTには、移動度(mobility)やしきい値電圧等のトランジスタ特性の製造ばらつきが、従来のTFTよりも比較的大きくなる傾向にある。
【0004】
このような背景から、有機EL表示装置の問題点の1つとして、画素ごとの表示輝度特性の非一様性、すなわち表示輝度ばらつきの問題が指摘されており、この問題点を指摘するための構成として、たとえば“Pixel−Driving Methods for Large−Sized Poly−Si AM−OLED Displays”, Akira Yumoto et al., Asia Display / IDW’01(2001) pp.1395−1398において、いわゆる「電流プログラム型画素回路」の構成が開示されている。
【0005】
図11は、従来の技術に従う電流プログラム型画素回路の構成を説明する回路図である。
【0006】
図11を参照して、従来の技術の電流プログラム型画素回路は、発光素子として設けられた有機発光ダイオードOLEDに対して、指示された表示輝度に対応した電流を供給するための画素駆動回路PDCを含む。画素駆動回路PDCは、n型TFT素子T1,T4と、p型TFT素子T2,T3と、電圧保持キャパシタCaとを有する。
【0007】
詳細は図示しないが、有機EL表示装置全体においては、図11に示した画素回路が行列状に配置されており、各画素は、1本ずつの走査線SLおよびデータ線DLと対応づけられている。走査線SLは、対応する画素回路の走査期間に対応してハイレベル(以下、「Hレベル」とも表記する)に活性化され、それ以外の期間にはローレベル(以下、「Lレベル」とも表記する)へ非活性化される。データ線DLには、走査対象となった画素回路の表示輝度に対応するデータ電流Idatが流される。
【0008】
n型TFT素子T1は、対応するデータ線DLおよびノードNaの間に電気的に結合され、そのゲートは対応する走査線SLと結合されている。p型TFT素子T2およびT3は、電源電圧Vddおよび有機発光ダイオードOLEDの間に直列に接続される。n型TFT素子T4は、p型TFT素子T2およびT3の接続ノードとノードNaとの間に電気的に結合される。p型TFT素子T2のゲートはノードNaと接続され、p型TFT素子T3およびn型TFT素子T4の各ゲートは対応する走査線SLと結合されている。ノードNaの電圧、すなわちp型TFT素子T2のゲート・ソース間電圧(以下、単に「ゲート電圧」とも称する)は、ノードNaおよび電源電圧Vddの間に接続された電圧保持キャパシタCaによって保持される。
【0009】
有機発光ダイオードOLEDは、p型TFT素子T3および共通電極の間に接続される。図11においては、有機発光ダイオードOLEDのカソードが共通電極と接続される「カソードコモン構成」が示される。共通電極には、所定電圧Vssが供給される。所定電圧Vssとしては、接地電圧または負電圧が用いられる。
【0010】
次に、表示輝度に対応したデータ電流Idatを生成するための、電流供給回路の構成について説明する。
【0011】
図12は、電流プログラム型画素回路に対してデータ電流Idatを供給するための従来の技術に従う電流供給回路の構成を示す回路図である。
【0012】
図12を参照して、従来の技術に従う電流供給回路は、n型TFT素子T5〜T8と、電圧保持キャパシタCbとを有する。n型TFT素子T5およびT6は、データ線DLおよび所定電圧Vssの間に直列に接続される。n型TFT素子T7は、指示された表示輝度に応じた電圧を有するデータ電圧Vdatが伝達されるノードとノードNmとの間に電気的に結合される。n型TFT素子T8は、ノードNbおよびノードNmとの間に電気的に結合される。ノードNmは、n型TFT素子T5およびT6の接続ノードに相当する。
【0013】
電圧保持キャパシタCbは、ノードNbおよび所定電圧Vssの間に接続される。n型TFT素子T6のゲートはノードNbと接続され、n型TFT素子T5のゲートには制御信号Sscnが入力され、n型TFT素子T7およびT8の各ゲートには制御信号Sadjが入力される。
【0014】
次に、従来の技術の電流供給回路の動作について説明する。
まず、制御信号SscnがLレベルに設定され、制御信号SadjがHレベルに設定される動作モードにおいて、n型TFT素子T5がターンオフするとともに、n型TFT素子T7およびT8がターンオンする。これにより、n型TFT素子T6にはデータ電圧Vdatに応じた電流が流され、かつ、このような電流を流すためのn型TFT素子T6のゲート電圧が、電圧保持キャパシタCbによってノードNbに保持される。このようにして、電流供給回路にデータ電圧Vdatが取込まれて、n型TFT素子T6のゲート電圧は、データ電圧Vdatに応じたデータ電流Idatを供給するためのレベルに設定され、かつノードNbに保持される。
【0015】
この後、制御信号SadjがLレベルに設定され、制御信号SscnがHレベルに設定される動作モードにおいて、n型TFT素子T5がターンオンするとともに、n型TFT素子T7およびT8がターンオフする。これにより、n型TFT素子T6は、取込まれたデータ電圧Vdatに対応するデータ電流Idatを供給するためのレベルにゲート電圧が保持された状態で、データ線DLおよび所定電圧Vssの間に電気的に接続される。
【0016】
再び図11を参照して、対応する走査線の活性化(Hレベル)に応答して、画素駆動回路PDCにおいて、n型TFT素子T1およびT4がターンオンし、n型TFT素子T3はターンオフされる。これにより、電源電圧Vdd〜p型TFT素子T2〜n型TFT素子T4〜n型TFT素子T1〜データ線DL〜n型TFT素子T5,T6(図12)〜所定電圧Vssの電流経路が形成されて、当該電流経路に、n型TFT素子T6のゲート電圧に応じた、データ電圧Vdatに対応するデータ電流Idatが流される。
【0017】
このとき、画素回路においては、p型TFT素子T2のドレインおよびゲート間がn型TFT素子T4によって電気的に接続されているため、p型TFT素子T2にデータ電流Idatが通過するときのゲート電圧が、電圧保持キャパシタCaによってノードNaに保持される。このように、走査線SLの活性化期間において、表示輝度に応じたデータ電流Idatが画素駆動回路PDCによってプログラムされる。
【0018】
その後、走査対象が切換わり、走査線SLがLレベルに非活性化されると、n型TFT素子T1およびT4はターンオフされ、p型TFT素子T3がターンオンされる。これにより、電源電圧Vdd〜p型TFT素子T2〜p型TFT素子T3〜有機発光ダイオードOLED〜共通電極(所定電圧Vss)の電流経路が形成されて、走査線SLの活性化期間にプログラムされたデータ電流Idatを、走査線SLの非活性化期間においても有機発光ダイオードOLEDへ継続的に供給することができる。
【0019】
以上説明したように、電流プログラム型画素回路においては、電流駆動型発光素子(すなわちOLED)への供給電流を、表示輝度を示すデータ電圧Vdatのプログラムではなく、データ電圧Vdatを変換して得られるデータ電流Idatのプログラムに基づいて設定する。したがって、画素回路間でTFT素子のトランジスタ特性に差異が生じても、画素間の表示輝度特性を非一様性を抑制できる。言換えれば、少なくとも、図12に示した電流供給回路を共有する画素間において、画素間の表示輝度特性の一様化が期待できる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電流プログラム型画素回路に対応する図12に示した電流供給回路は、データ線DLごとに設ける必要があるため、画素間の表示輝度特性が一様となるかどうかは、有機EL表示装置全体で複数個設けられた電流供給回路間において、データ電圧Vdatからデータ電流Idatへの間の変換特性が一様であるかどうかに依存している。
【0021】
具体的には、図12に示した電流供給回路において、データ電流Idatを駆動するn型TFT素子T6のトランジスタ特性(特に、しきい値電圧または移動度)がばらついて、同一レベルのデータ電圧Vdatに対応して各電流供給回路で一様なデータ電流Idatが生成できなくなると、画素間の表示輝度特性の一様性を維持することができなくなってしまう。
【0022】
また、図12に示した従来の技術に従う電流供給回路においては、制御信号Sscnの活性化(Hレベル)に応答して、データ線DLと当該電流供給回路とが接続されたタイミングにおいて、n型TFT素子T6のドレイン電圧が非連続的に変化するため、データ電流Idatが過渡的に変動してしまうことも問題点の1つであった。
【0023】
この発明は、このような問題点を解消するためになされたものであって、この発明の目的は、一様な電圧−電流変換特性を有する電流供給回路および、それを用いた、画素間で表示輝度特性が一様なEL表示装置を提供することである。
【0024】
【課題を解決するための手段】
この発明に従う電流供給回路は、入力電圧に応じた出力電流を信号線へ供給する電流供給回路であって、出力電流を信号線へ供給するために設けられ、通過電流が制御ノードの電圧に応じて変化する電流駆動部と、制御ノードの電圧を保持するための電圧保持部と、入力ノードが所定の初期電圧に設定される第1の動作モードにおいて、電流駆動部に基準電流を通過させて制御ノードを基準電流に対応する電圧に設定するための電流補償部と、第1のモードの後に実行され、入力ノードが入力電圧の伝達を受ける第2の動作モードにおいて、第1および第2の動作モード間での入力ノードの電圧変化に応じて制御ノードの電圧を変化させる入力伝達部とを備える。
【0025】
好ましくは、信号線は、少なくとも第2の動作モードにおいて、第1の電圧と電気的に結合され、電流駆動部は、第2の電圧および第1のノードの間に電気的に結合されて、制御ノードと結合されたゲートを有する第1のトランジスタを有する。電圧保持部は、制御ノードおよび第2の電圧の間に接続された第1の容量素子を有し、電流補償部は、第1のノードと基準電流を供給する配線との間に電気的に結合されて、第1の動作モードにおいてターンオンする第2のトランジスタと、第1のノードおよび制御ノードの間に電気的に結合され、第1の動作モードにおいてターンオンする第3のトランジスタとを有し、入力伝達部は、入力ノードおよび制御ノードの間に接続された第2の容量素子を有する。電流供給回路は、第1のノードおよび信号線の間に電気的に結合されて、少なくとも第2の動作モードにおいてターンオンする第4のトランジスタをさらに備える。
【0026】
さらに好ましくは、第1の電圧は、正電圧であり、第1、第2、第3および第4のトランジスタの各々は、n型ポリシリコン薄膜トランジスタで形成される。
【0027】
あるいは、さらに好ましくは、第1の電圧は、接地電圧または負電圧であり、第1、第2、第3および第4のトランジスタの各々は、p型ポリシリコン薄膜トランジスタで形成される。
【0028】
また好ましくは、出力電流は電流駆動型発光素子へ供給され、入力電圧は、電流駆動型発光素子の表示輝度に対応したレベルに設定される。
【0029】
あるいは好ましくは、電流駆動部および信号線の間に設けられ、第2の動作モードにおいてオンするスイッチ部をさらに備え、スイッチ部のオン期間において、入力ノードの電圧が所定期間初期電圧に維持された後に、入力電圧は入力ノードへ伝達される。
【0030】
この発明に従うエレクトロルミネッセンス表示装置は、行列状に配置され、各々が電流駆動型発光素子を有する複数の画素と、複数の画素の行にそれぞれ対応して配置され、一定周期で順に選択される複数の走査線と、複数の画素の列にそれぞれ対応して配置された複数のデータ線と、各データ線に対応して配置され、それぞれが相補的に第1および第2の動作モードを実行して、複数の画素のうちの走査対象の画素での表示輝度に対応して設定されるデータ電圧に応じたデータ電流を対応するデータ線へ供給するための第1および第2の電流供給回路とを備える。第1および第2の電流供給回路の各々は、データ電流を対応するデータ線へ供給するために設けられ、通過電流が制御ノードの電圧に応じて変化する電流駆動部と、制御ノードの電圧を保持するための第1の電圧保持部と、第1の動作モードにおいて所定の初期電圧に設定されるとともに、第2の動作モードにおいてデータ電圧が伝達される入力ノードと、第1のモードにおいて、電流駆動部に基準電流を通過させて、制御ノードを基準電流に対応する電圧に設定するための電流補償部と、第2のモードにおいて、第1および第2の動作モード間での入力ノードの電圧変化に応じて、制御ノードの電圧を変化させる入力伝達部とを含む。各画素は、対応する走査線の活性化期間において対応するデータ線によって伝達されたデータ電流に応じた電流を電流駆動型発光素子へ供給するとともに、対応する走査線の非活性化期間においても、データ電流に応じた電流を電流駆動型発光素子へ継続的に供給するための駆動回路を含む。
【0031】
好ましくは、データ電圧は、表示輝度に対応するデータ電流の設定値と基準電流との差に応じて設定される。
【0032】
また好ましくは、駆動回路は、第2の動作モードにおいて、対応するデータ線を第1の電圧と電気的に結合し、電流駆動部は、第2の電圧および第1のノードの間に電気的に結合されて、制御ノードと結合されたゲートを有する第1のトランジスタを有し、電圧保持部は、制御ノードおよび第2の電圧の間に接続された第1の容量素子を有し、電流補償部は、第1のノードと基準電流を供給する配線との間に電気的に結合されて、第1の動作モードにおいてターンオンする第2のトランジスタと、第1のノードおよび制御ノードの間に電気的に結合され、第1の動作モードにおいてターンオンする第3のトランジスタとを有する。入力伝達部は、入力ノードおよび制御ノードの間に接続された第2の容量素子を有し、データ電流供給回路は、第1のノードおよび対応するデータ線の間に電気的に結合されて、少なくとも第2の動作モードにおいてターンオンする第4のトランジスタをさらに含む。
【0033】
また好ましくは、第1および第2の電流供給回路の各々は、データ電圧をデータノードに保持するための第2の電圧保持部と、第1の動作モードにおいてデータノードおよび入力ノードの間を切離すとともに、第2の動作モードにおいてデータノードおよび入力ノードの間を接続するスイッチ回路とをさらに含む。第1および第2の電流供給回路の各々において、データノードは、第1の動作モードにおいて、以降に走査対象となる画素に対応するデータ電圧を伝達される。
【0034】
さらに好ましくは、第1および第2の電流供給回路において、第1および第2の動作モードは、複数の走査線の選択対象の切換わりに対応して切換えられる。
【0035】
あるいは好ましくは、エレクトロルミネッセンス表示装置は、表示輝度に対応するデータ電流の設定値に応じて、基準電流のレベルを調整するための基準電流調整部をさらに備える。
【0036】
さらに好ましくは、基準電流調整部は、予め用意された複数の電流レベルのうちの1つを選択的に基準電流として出力する。
【0037】
また好ましくは、データ電流供給回路は、電流駆動部および対応するデータ線の間に設けられ、第2の動作モードにおいてオンするスイッチ部をさらに含み、スイッチ部のオン期間において、入力ノードの電圧が所定期間初期電圧に維持された後に、入力電圧は入力ノードへ伝達される。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下において、本発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、以下における同一符号は、同一または相当部分を示すものとする。
【0039】
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態1に従う電流供給回路を備えたEL表示装置の全体構成を示すブロック図である。
【0040】
図1を参照して、EL表示装置1は、EL表示部2を備える。EL表示部2には、複数の画素5が行列状に配置される。カラー表示のためのEL表示部2においては、隣接する3個の画素5ごとに、1つの表示単位6が形成される。すなわち、各表示単位6は、赤(R)、緑(G)および青(B)をそれぞれ表示するための3つの画素5から構成される。
【0041】
画素の行(以下、「ライン」とも称する)にそれぞれ対応して、走査線SLが配置され、画素の列(以下、「画素列」とも称する)にそれぞれ対応してデータ線が配置される。図1においては、第nライン(n:自然数)および第(n+1)ライン中の第m列および第(m+1)列の表示単位、ならびに、それらに対応する、走査線SL(n),SL(n+1)、赤(R)表示画素に対応するデータ線DL−R(m),DL−R(m+1)、緑(G)表示画素に対応するデータ線DL−G(m),DL−G(m+1)、青(B)表示画素に対応するデータ線DL−R(m),DL−R(m+1)が代表的に示される。なお、以下においては、これらのデータ線を総称して、単にデータ線DLとも称する。
【0042】
各画素5の構成は、たとえば、図11に示した従来の技術に従う画素回路の構成と同様である。すなわち、本願発明が適用されるEL表示装置において、各画素5は電流駆動型発光素子(たとえば有機発光ダイオード)を有し、それへの供給電流は、電流プログラム型構成に基づいて設定される。
【0043】
EL表示装置1は、さらに、垂直走査回路7と、水平走査回路8と、データ電圧線9R,9G,9Bと、各データ線DLに対応して設けられたデータ電流供給部10と、基準電流供給回路12R,12G,12Bと、基準電流配線13R,13G,13Bとを有する。
【0044】
垂直走査回路7は、スタートパルスSTVおよびシフトクロックCLKVに応答して、複数のラインを一定周期で順に選択する。すなわち、ラインにそれぞれ対応して設けられた複数の走査線SLは、一定周期で順にHレベルに活性化される。以下においては、対応する走査線が活性化されたラインを「走査対象ライン」とも称する。
【0045】
水平走査回路8は、スタートパルスSTHおよびシフトクロックCLKHに応答して、複数の画素列を、順に1つずつ選択するための走査信号SHを生成する。図1においては、第m列および第(m+1)列にそれぞれ対応する走査信号SH(m)およびSH(m+1)が代表的に示される。データ電圧線9R,9G,9Bの各々は、表示単位6でのR,G,B表示輝度を示すためのデータ電圧Vdat(R),Vdat(G),Vdat(B)を伝達する。データ電圧Vdat(R),Vdat(G),Vdat(B)の各々は、表示輝度に応じた電圧レベルを有する。なお、以下においては、データ電圧Vdat(R),Vdat(G),Vdat(B)を総称して、単にデータ電圧Vdatとも称し、データ電圧線9R,9G,9Bを総称して、単にデータ電圧線9とも称する。
【0046】
各データ線DLに対応して配置されたデータ電流供給部10は、走査対象ラインの各画素5に対して、データ電圧Vdatに応じたデータ電流Idatを供給する。なお、後の説明で明らかになる様に、各データ電流供給部10は、データ電圧Vdatからデータ電流Idatへの変換特性を一様化するための素子特性補償動作を実行する。データ電流供給部10の回路構成および動作については、後程詳細に説明する。
【0047】
基準電流供給回路12R,12G,12Bは、上述の素子特性補償動作に用いられる基準電流Iref(R),Iref(G),Iref(B)をそれぞれ生成する。基準電流Iref(R),Iref(G),Iref(B)は、基準電流配線13R,13G,13Bによって、データ電流供給部10へ伝達される。以下においては、基準電流Iref(R),Iref(G),Iref(B)を総称して単に基準電流Irefとも称し、基準電流配線13R,13G,13B総称して単に基準電流配線13とも称する。
【0048】
各走査期間において、データ電圧線9によって、走査対象ラインの次のラインに属する画素5に対応するデータ電圧Vdatが、時分割方式で順次伝達される。たとえば、第nラインの走査期間においては、データ電圧線9R,9G,9Bには、第(n+1)ラインでの表示画像に対応するデータ電圧Vdat(R),Vdat(G),Vdat(B)が伝達される。この走査期間では、各画素列においてデータ電流供給部10は、水平走査回路8からの走査信号SHに応答して表示単位ごとに順に選択されて第(n+1)ラインに対応するデータ電圧Vdatをデータ電圧線9から順次取込むとともに、第(n−1)ラインの走査期間に取りこんだ第nラインに対応するデータ電圧Vdatに応じたデータ電流Idatを対応するデータ線DLへ供給する。
【0049】
次に、実施の形態1に従う電流供給回路の構成について、図1に示したデータ電流供給部10を用いて詳細に説明する。
【0050】
図2は、実施の形態1に従う電流供給回路の構成を示す回路図である。図2には、第m列に対応するデータ電流供給部10が代表的に示される。
【0051】
図2を参照して、実施の形態1に従うデータ電流供給部10は、相補的に異なる動作モードに設定される電流供給回路10aおよび10bを含む。電流供給回路10aは、n型TFT素子T10a〜T15aと、伝達キャパシタC1aと、電圧保持キャパシタC2a,C3aと、論理ゲートNOT1a,AND1a,AND2aとを有する。電流供給回路10bは、電流供給回路10aと同様の構成を有し、n型TFT素子T10b〜T15bと、伝達キャパシタC1bと、電圧保持キャパシタC2b,C3bと、論理ゲートNOT1b,AND1b,AND2bとを有する。
【0052】
なお、本実施の形態において、各TFT素子は、好ましくは、低温ポリシリコンを用いて形成される。また、n型TFT素子T11a,T11bは、ノードN2(a),N2(b)のそれぞれの電圧に応じた通過電流をデータ線DLへ供給するための電流駆動部として動作する。したがって、以下においては、n型TFT素子T11a,T11bを「駆動トランジスタ」とも称する。
【0053】
電流供給回路10aおよび10bの動作モードは、選択信号STに応じて「補償モード」および「供給モード」の一方ずつに設定される。各電流供給回路は、補償モードにおいては、データ電圧線9から次の走査対象ラインのデータ信号Vdatを取込むとともに、基準電流Irefに基づいて素子特性補償動作を実行する。また、供給モードにおいて、各電流供給回路は、前回の補償モード時に取り込んだデータ信号Vdatおよび補償された変換特性に応じて、データ電流Idatを供給する。
【0054】
選択信号STのHレベル期間では、各データ電流供給部10において、電流供給回路10aが補償モードに設定され、電流供給回路10bが供給モードに設定される。一方、選択信号STのLレベル期間では、各データ電流供給部10において、電流供給回路10aが供給モードに設定され、電流供給回路10bが補償モードに設定される。選択信号STのレベル設定は、走査対象ラインが切換わるたびに、すなわち各走査期間ごとに交互に切換えられる。
【0055】
次に、各電流供給回路の構成および動作について説明する。既に述べた様に電流供給回路10aおよび10bの構成は同様であるので、以下においては、電流供給回路10aについて代表的に説明する。
【0056】
n型TFT素子T10aおよびT11aは、データ線DLおよび所定電圧Vssの間に直列に接続される。すでに説明したように、所定電圧Vssには、接地電圧または負電圧が用いられる。n型TFT素子T12aは、基準電流配線13およびノードN1(a)の間に電気的に結合され、n型TFT素子T13aはノードN1(a)およびN2(a)の間に電気的に結合される。n型TFT素子T14aは入力ノードNi(a)およびデータノードDi(a)の間に電気的に結合される。n型TFT素子T15aは入力ノードNi(a)および電圧供給線14の間に電気的に結合される。電圧供給線14は、所定の初期電圧Vintを供給する。n型TFT素子T16aはデータノードDi(a)およびデータ電圧線9の間に電気的に結合される。
【0057】
伝達キャパシタC1aは、入力ノードNi(a)とノードN2(a)との間に接続され、電圧保持キャパシタC2aは、ノードN2(a)および所定電圧Vssの間に接続される。電圧保持キャパシタC3aは、データノードDi(a)および所定電圧Vssの間に接続される。
【0058】
論理ゲートAND1aは、走査信号SH(m)および選択信号STのAND論理演算結果を、制御信号Sadj(a)として出力する。論理ゲートAND2aは、論理ゲートNOT1aによって反転された選択信号STと制御信号WRとのAND論理演算結果を、制御信号Sscn(a)として出力する。制御信号WRは、各走査期間におけるデータ電流Idatの供給期間を規定する。
【0059】
従って、補償モード時には、当該走査期間において、走査信号SH(m)の活性化期間に合わせて制御信号Sadj(a)がHレベルに活性化される。なお、走査信号SH(m)の活性化期間には、データ電圧線9上に第m列に対応するデータ信号Vdatが伝達されている。一方、供給モード時には、当該走査期間において、制御信号WRの活性化期間に合わせて制御信号Sscn(a)がHレベルに活性化される。
【0060】
n型TFT素子T10a,T14aの各ゲートには制御信号Sscn(a)が入力され、n型TFT素子T12a,T13a,T15a,T16aの各ゲートには、制御信号Sadj(a)が入力される。
【0061】
次に、図3を用いて、電流供給回路10aの動作について説明する。図3には、第m列および第(m+1)列における電流供給回路10aの動作が代表的に示される。
【0062】
図3を参照して、第nラインの走査期間において、選択信号STはHレベルに設定されて電流供給回路10aは補償モードに設定される。したがって、走査信号SH(m),SH(m+1)の活性化期間に合わせて、第m列および第(m+1)列の電流供給回路10aのそれぞれにおいて、制御信号Sadj(a)が順次活性化される(Hレベル)。一方、各画素列の電流供給回路10aにおいて、制御信号Sscn(a)は非活性化される。したがって、第nラインの走査期間においては、各データ電流供給部10において、データ電流Idatの供給は、電流供給回路10aではなく電流供給回路10bによって実行される。
【0063】
再び図2を参照して、補償モードにおいては、制御信号Sadj(a)の活性化に応答して、n型TFT素子T12a,T13b,T15a,T16aがターンオンする一方で、n型TFT素子T10a,T14aはターンオフする。n型TFT素子T16aのターンオンに応答して、データ電圧線9上を伝達されるデータ信号VdatがデータノードDi(a)に取込まれ、かつ電圧保持キャパシタC3aによってラッチされる。
【0064】
n型TFT素子T12aおよびT13aは、補償モードにおいて、駆動トランジスタであるn型TFT素子T11aに基準電流Irefを通過させて、ノードN2(a)の電圧を基準電流Irefに対応するレベルに設定するための電流補償部として動作する。ターンオンしたn型TFT素子T13aによって駆動トランジスタT11のドレインおよびゲートが接続されているので、補償モードにおいては、基準電流Irefが基準電流配線13〜n型TFT素子T10a〜駆動トランジスタT11a〜所定電圧Vssの経路を流されるとともに、駆動トランジスタT11aの通過電流(ソース・ドレイン電流)が基準電流Irefであるときのゲート電圧がノードN2(a)に保持される。このように、電圧保持キャパシタC2aは、ノードN2の電圧を保持する電圧保持部として動作する。さらに、補償モードにおいて、ターンオンしたn型TFT素子T15aによって、入力ノードNi(a)の電圧は初期電圧Vintに設定される。
【0065】
再び図3を参照して、補償モードにおいては、データ電圧線9に伝達される第(n+1)ラインの表示画像に対応するデータ電圧Vdatが、各画素列の各電流供給回路10aに順次取込まれる。たとえば、第m列の電流供給回路10a中のデータノードDi(a)の電圧V(Di(a))は、第(n+1)ライン−第m列に対応するデータ電圧Vdat(m)(n+1)に応じたレベルへ設定され、かつ維持される。同様に、第(m+1)列の電流供給回路10a中のデータノードDi(a)の電圧V(Di(a))は、第(n+1)ライン−第(m+1)列に対応するデータ電圧Vdat(m+1)(n+1)に応じたレベルへ設定され、かつ維持される。
【0066】
また、第m列および第(m+1)列の電流供給回路10aの各々において、入力ノードNi(a)は初期電圧Vintに設定される。すなわち、補償モード期間においては、V(Ni(a))=Vintに設定される。
【0067】
さらに、第m列および第(m+1)列の電流供給回路10aのそれぞれにおいて、対応する制御信号Sadj(a)の活性化に応答して、駆動トランジスタT11aの通過電流(ソース・ドレイン電流)であるI(T11b)は、対応する制御信号Sadj(a)の活性化期間において、基準電流Irefとなり、この際の駆動トランジスタT11aのゲート電圧はノードN2(a)に保持される。
【0068】
すなわち、補償モードにおいては、ノードN2(a)の電圧V(N2(a))(m)および電圧V(N2(a))(m+1)は、駆動トランジスタT11aを基準電流Irefが通過するときのゲート電圧に設定され、対応する制御信号Sadj(a)の非活性化後においても、電圧保持キャパシタC2aによって保持される。
【0069】
一方で、図2に示された、データ線DLと駆動トランジスタT11aの間に設けられたスイッチとして動作するn型TFT素子T10aは、ターンオフされているので、補償モードに設定された電流供給回路10aによるデータ線DLへの電流供給は実行されない。
【0070】
次の走査期間、すなわち第(n+1)ラインの走査期間において、選択信号STはLレベルに設定されて、電流供給回路10aは供給モードに設定される。したがって、制御信号WRの活性化期間において、第m列および第(m+1)列の電流供給回路10aの各々で制御信号Sscn(a)が活性化される(Hレベル)。一方、各画素列の電流供給回路10aにおいて、制御信号Sadj(a)は非活性化される。したがって、第(n+1)ラインの走査期間においては、各データ電流供給部10において、データ電流Idatの供給は、電流供給回路10aによって実行される。
【0071】
再び図2を参照して、供給モードにおいては、制御信号Sscn(a)の活性化に応答して、n型TFT素子T10a,T14aはターンオンする。一方、n型TFT素子T12a,T13b,T15a,T16aがターンオフする。n型TFT素子T10aのターンオンにより、駆動トランジスタT11aとデータ線DLとが電気的に接続される。
【0072】
n型TFT素子T14aのターンオンに応答して、入力ノードNi(a)とDi(a)とが接続される。すなわち、n型TFT素子T14aは、補償モードにおいて入力ノードNi(a)とDi(a)とを切離し、供給モードにおいて入力ノードNi(a)とDi(a)とを接続するスイッチとして動作する。この結果、入力ノードNi(a)は、初期電圧Vintから、前の補償モード時に取込まれたデータ電圧Vdatに応じた電圧レベルVdat´へ変化する。
【0073】
補償モードおよび供給モード間での入力ノードNi(a)の電圧変化ΔVdatは、ΔVdat=Vdat´−Vintで示される。伝達キャパシタC1aは、容量結合によって、入力ノードNi(a)の電圧変化に応じてノードN2(a)の電圧を変化させる入力伝達部として動作する。
【0074】
これに応じて、図3に示されるように、ノードN2(a)の電圧はΔVdatに応じてΔVg変化する。たとえば、第m列の電流供給回路10aにおいて、ノードN2(a)の電圧V(N2(a))は、データ電圧Vdat(m)(n+1)に応じた電圧Vdat´(m)(n+1)と初期電圧Vintとの電圧差ΔVdat(m)に応じてΔVg(m)変化し、第(m+1)列の電流供給回路10aにおいて、ノードN2(a)の電圧V(N2(a))は、データ電圧Vdat(m+1)(n+1)に応じた電圧Vdat´(m+1)(n+1)と初期電圧Vintとの電圧差ΔVdat(m+1)に応じてΔVg(m+1)変化する。
【0075】
さらに、ノードN2(a)の電圧に応じた電流が、駆動トランジスタT11aによって対応するデータ線DLへ供給される。すなわち、第(n+1)ライン走査期間におけるデータ線DLへの供給電流I(DL(m))およびI(DL(m+1))は、データ電圧Vdat(m)(n+1)およびVdat(m+1)(n+1)にそれぞれ対応するレベルIdat(m),Idat(m+1)となる。
【0076】
この結果、電流供給回路10aからデータ線DLへ、データ電圧Vdatに応じたデータ電流Idatを供給することができる。したがって、データ電流Idatの供給を受ける画素の表示輝度を、データ電圧Vdatによって制御できる。すなわち、データ電圧Vdatについて、上述の電圧差ΔVdatは、表示輝度に対応するデータ電流の設定値(目標値)と基準電流Irefとの差に応じて設定される。
【0077】
また、図2において、論理ゲートAND2aおよびAND2bと、n型TFT素子T14aおよびT14bとの間に、制御信号Sscn(a)およびSscn(b)の伝達を遅延させるための遅延回路をそれぞれ配置する構成とすることもできる。このような構成とすれば、供給モードの初期において、上記遅延回路での遅延時間に相当する所定期間、入力ノードNi(a),Ni(b)の電圧が初期電圧Vintに維持された後に、データ電圧Vdatの伝達を受けることができる。これにより、データ電流Idatの供給開始時に駆動トランジスタT11aのドレイン電圧の変動が過大になるのを防止して、データ電流Idatの過渡的な変動を抑制できる。
【0078】
次に、図4を用いて、電流供給回路10aと相補的に動作モードが設定される電流供給回路10bの動作について説明する。図4には、第m列および第(m+1)列における電流供給回路10bの動作が代表的に示される。
【0079】
図4を参照して、第(n−1)ラインの走査期間において、選択信号STはHレベルに設定されて、電流供給回路10bは、補償モードに設定される。したがって、走査信号SH(m),SH(m+1)の活性化期間に合わせて、第m列および第(m+1)列の電流供給回路10bのそれぞれにおいて、制御信号Sadj(b)が順次活性化される(Hレベル)。一方、各画素列の電流供給回路10bにおいて、制御信号Sscn(b)は非活性化される。
【0080】
補償モードにおける電流供給回路10bの動作は、図3で説明した、電流供給回路10aの第nライン走査期間における動作と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。すなわち、この走査期間において、データ電圧線9に伝達される次の走査対象ライン(第nライン)の表示画像に対応するデータ電圧Vdatが、各画素列の各電流供給回路10bに順次取込まれる。さらに、各電流供給回路10bの内部において、入力ノードNi(b)は初期電圧Vintに設定されるとともに、素子特性補償動作が実行されて、駆動トランジスタT11bの通過電流が基準電流Irefであるときのゲート電圧がノードN2(b)に保持される。
【0081】
次の走査期間である、第nライン走査期間において、選択信号STはLレベルに設定されて、電流供給回路10bは、電流供給回路10aと相補的に供給モードに設定される。したがって、制御信号WRの活性化期間において、第m列および第(m+1)列の電流供給回路10aの各々で制御信号Sscn(b)が活性化される(Hレベル)。一方、各画素列の電流供給回路10bにおいて、制御信号Sadj(b)は非活性化される。
【0082】
供給モードにおける電流供給回路10bの動作は、図3で説明した、電流供給回路10aの第(n+1)ライン走査期間における動作と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。すなわち、第nライン走査期間で取込まれたデータ電圧Vdatに応じたデータ電流Idatが電流供給回路10bからデータ線DLへ供給される。
【0083】
特に、図3および図4での第nライン走査期間における動作波形から、相補的に補償モードおよび供給モードに設定される2つの電流供給回路10a,10bの各走査期間における動作が理解される。
【0084】
このように、各データ電流供給部10において、電流供給回路10a,10bの各々は、補償モードで共通の基準電流Irefを用いた素子特性補償を実行した後に供給モードに設定されて、データ電流Idatの供給を開始する。この結果、データ電流供給部10間での駆動トランジスタT11a,T11bのトランジスタ特性ばらつきが補償される。
【0085】
図5は、実施の形態1に従う電流供給回路における補償モードでの素子特性補償動作を説明する概念図である。
【0086】
図5を参照して、電流供給回路10a,10b中の駆動トランジスタT11a,T11bの特性として、ゲート・ソース間電圧Vgsおよびソース・ドレイン間電流Ids間の関係を示す素子特性線が示される。ゲート・ソース間電圧Vgsは、電流供給回路10a,10bにおけるノードN2(a),N2(b)の電圧に相当する。ソース・ドレイン間電流Idsは、データ線DLへの供給電流I(DL)に相当する。
【0087】
素子特性線15および16は、異なる電流供給回路に含まれる駆動トランジスタにそれぞれ対応する。設計段階では、各データ電流供給回路において、駆動トランジスタのトランジスタ特性が同一となるように考慮されるが、実際の工程で生じる製造ばらつきによって、各駆動トランジスタの素子特性線は、必ずしも一致しなくなる。特に、低温ポリシリコンを用いたTFTにおいては、製造ばらつきが発生し易い傾向にあるので、このような素子特性線の不一致が生じ易い。
【0088】
このように、特性の異なる駆動トランジスタを用いてデータ電流Idatを生成すると、それぞれの電流供給回路において、データ電圧Vdatからデータ電流Idatへの電圧−電流変換特性が異なってしまう。すなわち、同一レベルのデータ電圧Vdatに対応する表示輝度が、同一の電流供給回路と対応する画素のグループ毎に非一様となってしまう。この結果、EL表示装置全体における表示輝度特性の一様性が損なわれてしまう。
【0089】
たとえば、図5に示されるように、共通のデータ電圧の入力を受けて、そのゲート電圧がVg1に設定された場合にも、素子特性線15および16にそれぞれ対応する駆動トランジスタの間では、ソース・ドレイン間電流Ids、すなわち供給されるデータ電流IdatにΔIvの差が生じてしまう。
【0090】
これに対して、実施の形態1に従う電流供給回路の各々においては、共通の基準電流Irefに基づく補償モードが実行される。これにより、各データ電流供給部10において、基準電流Irefを供給するためのゲート電圧が得られる。たとえば、素子特性線15および16にそれぞれ対応する駆動トランジスタにおいて、基準電流Irefを通過させるためのゲート電圧Vg1およびVg2が得られ、かつ保持されることになる。
【0091】
さらに、供給モードにおいて、データ電圧Vdatは、各駆動トランジスタのゲート電圧における補償モード時からの電圧変化として反映されるので、同一レベルのデータ電圧によって生じる電圧変化ΔVdatに応じた、素子特性線15および16にそれぞれ対応する駆動トランジスタによって供給されるデータ電流Idatは、トランジスタ特性の相違を補償して同一レベルに設定できる。
【0092】
なお、上述した基準電流Irefは、各画素における表示輝度範囲に対応するデータ電流Idatの変化範囲内において設定されることが望ましい。
【0093】
以上説明したように、実施の形態1に従う電流供給回路によれば、駆動トランジスタトランジスタ特性にばらつきが存在する場合にも、電圧−電流変換特性を一様に維持できる。したがって、このような電流供給回路を用いたEL表示装置においては、各画素間の表示特性を一様化して、表示品質を向上させることができる。
【0094】
[実施の形態2]
実施の形態2においては、実施の形態1に従う構成のバリエーションとして、TFT素子の極性を入換えた構成について説明する。
【0095】
図6は、実施の形態2に従う電流供給回路の構成を示す回路図である。図6には、第m列に対応するデータ電流供給部10#が代表的に示される。
【0096】
図6を参照して、実施の形態2に従うデータ電流供給部10#は、相補的に異なる動作モードに設定される電流供給回路10#aおよび10#bを含む。電流供給回路10#aは、p型TFT素子T20a〜T25aと、伝達キャパシタC21aと、電圧保持キャパシタC22a,C23aと、論理ゲートNOT21a,NAND1a,NAND2aとを有する。電流供給回路10#bは、電流供給回路10#aと同様の構成を有し、p型TFT素子T20b〜T25bと、伝達キャパシタC21bと、電圧保持キャパシタC22b,C23bと、論理ゲートNOT21b,NAND1b,NAND2bとを有する。
【0097】
電流供給回路10#aおよび10#bの動作モードも、選択信号STによって「補償モード」および「供給モード」の一方ずつに設定される。電流供給回路10#aおよび10#bの構成は同様であるので、以下においては、電流供給回路10#aについて代表的に説明する。
【0098】
p型TFT素子T20aおよびT21aは、データ線DLおよび電源電圧Vddの間に直列に接続される。p型TFT素子T22aは、基準電流配線13およびノードN21(a)の間に電気的に結合され、p型TFT素子T23aはノードN21(a)およびN22(a)の間に電気的に結合される。p型TFT素子T24aは入力Ni(a)およびデータノードDi(a)の間に電気的に結合される。p型TFT素子T25aは、入力ノードNi(a)および初期電圧Vintを供給する電圧供給線14の間に電気的に結合される。p型TFT素子T26aはデータノードDi(a)およびデータ電圧線9の間に電気的に結合される。
【0099】
伝達キャパシタC21aは、入力ノードNi(a)とノードN22(a)との間に接続され、電圧保持キャパシタC22aは、ノードN22(a)および電源電圧Vddの間に接続される。電圧保持キャパシタC23aは、データノードDi(a)および電源電圧Vddの間に接続される。
【0100】
論理ゲートNAND1aは、走査信号SH(m)および選択信号STのNAND論理演算結果を、制御信号/Sadj(a)として出力する。論理ゲートNAND2aは、論理ゲートNOT21aによって反転された選択信号STと制御信号WRとのNAND論理演算結果を、制御信号/Sscn(a)として出力する。すなわち、電流供給回路10#aにおいて、補償モードでは制御信号/Sadj(a)がLレベルへ活性化され、供給モードでは制御信号/Sscn(a)がLレベルへ活性化される。p型TFT素子T20a,T24aの各ゲートには制御信号/Sscn(a)が入力され、n型TFT素子T22a,T23a,T25a,T26aの各ゲートには、制御信号Sadj(a)が入力される。
【0101】
このように、実施の形態2に従う電流供給回路10#aにおいては、p型TFT素子T20a〜T26aが、図2に示したn型TFT素子T10a〜T16bに代えて配置される。また、電流供給回路10♯aは、所定電圧Vssではなく電源電圧Vddと接続されている。
【0102】
さらに、電流供給回路10♯a,10#bによって、データ線DLが電源電圧Vddによって駆動されることから、実施の形態2に従う構成においては、各画素の構成についても実施の形態1とは異なる。
【0103】
図7は、実施の形態2に従う画素の構成を説明する回路図である。
図7を参照して、実施の形態2に従う構成において、画素5♯は、有機発光ダイオードOLEDと、画素駆動回路PDC#とを含む。画素駆動回路PDC#は、p型TFT素子T31〜T34と、電圧保持キャパシタCaとを有する。
【0104】
p型TFT素子T32およびT33は、電源電圧Vddおよび有機発光ダイオードOLEDの間に直列に接続される。p型TFT素子T31は、対応するデータ線DLと、p型TFT素子T32およびT33の接続ノードとの間に電気的に結合され、p型TFT素子T34は、ノードNa´および有機発光ダイオードOLEDのアノードの間に電気的に結合される。p型TFT素子T31およびT34の各ゲートは、対応する走査線/SLと結合されている。走査線/SLは、選択された走査ラインにおいてLレベルへ活性化され、それ以外のラインではHレベルへ非活性化される。p型TFT素子T32のゲートは、対応する走査線/SLの反転レベルを受ける。p型TFT素子T33のゲートは、ノードNa´と結合される。電圧保持キャパシタCaは、p型TFT素子T32およびT33の接続ノードとノードNa´との間に接続される。ノードNa´の電圧、すなわちp型TFT素子T33のゲート電圧は、電圧保持キャパシタCaによって保持される。
【0105】
有機発光ダイオードOLEDは、p型TFT素子T33および共通電極の間に、図11の画素回路と同様にカソードコモン構成で配置される。すなわち、有機発光ダイオードOLEDのカソードは、所定電圧Vssが供給される共通電極と接続される。
【0106】
次に、実施の形態2に従う電流供給回路の動作を説明する。
再び図6を参照して、電流供給回路10#aにおいて、補償モードには、p型TFT素子T22a,T23a,T25a,T26aがターンオンする一方で、p型TFT素子T20a,T24aがターンオフする。したがって、データ電流供給部10♯aにおいては、TFT素子の極性の入換えに伴って、駆動トランジスタT21aのゲート電圧変化および入力ノードNi(a)の電圧変化の極性が、図3に示した動作波形図における電圧V(Ni(a))および電圧V(N2(a))と反対に設定されるが、それ以外については図3と同様の動作が行なわれて、データ電圧Vdatの取込みと駆動トランジスタの素子特性補償動作とが実行される。なお、実施の形態2に従う構成においては、データ電圧Vdatは、実施の形態1に従う構成とは異なり、入力ノードNi(a)における初期電圧Vintからの電圧変化ΔVdatが負である場合に、データ電流Idatが基準電流Irefよりも大きくなる点を考慮して設定する必要がある。
【0107】
次に、供給モードにおいては、電流供給回路10#aでは、p型TFT素子T22a,T23a,T25a,T26aがターンオフする一方で、p型TFT素子T20a,T24aがターンオンする。したがって、p型TFT素子T21aは、補償モードで取込まれたデータ電圧Vdatに対応するデータ電流Idatを供給するためのレベルにそのゲート電圧(ノードN22(a)の電圧)が保持された状態で、電源電圧Vddおよびデータ線DLの間に電気的に接続される。供給モードにおける電流供給回路10#aも、駆動トランジスタT21aのゲート電圧変化および入力ノードNi(a)の電圧変化の極性が反対方向である点以外は、図3に示した動作波形図における電流供給回路10aの動作と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。
【0108】
再び図7を参照して、対応する走査線/SLの活性化(Lレベル)に応答して、画素駆動回路PDC#において、p型TFT素子T31およびT34がターンオンし、n型TFT素子T32はターンオフされる。これにより、電源電圧Vdd〜駆動トランジスタT21a(図6)〜データ線DL〜p型TFT素子T31〜p型TFT素子T33〜有機発光ダイオードOLED〜所定電圧Vssの電流経路が形成されて、当該電流経路に、駆動トランジスタT21aのゲート電圧に応じた、データ電圧Vdatに対応するデータ電流Idatが流される。
【0109】
このとき、p型TFT素子T33のドレインおよびゲート間がp型TFT素子T34によって電気的に接続されているため、p型TFT素子T33にデータ電流Idatを通過させるためのゲート電圧が、電圧保持キャパシタCaによってノードNa´に保持される。このように、走査線/SLの活性化期間において、表示輝度に応じたデータ電流Idatが画素駆動回路PDC#によってプログラムされる。
【0110】
その後、走査対象が切換わり、走査線/SLがHレベルに非活性化されると、p型TFT素子T31およびT34はターンオフされ、p型TFT素子T32がターンオンされる。これにより、電源電圧Vdd〜p型TFT素子T32〜p型TFT素子T33〜有機発光ダイオードOLED〜共通電極(所定電圧Vss)の電流経路が形成されて、走査線/SLの活性化期間にプログラムされたデータ電流Idatを、走査線SLの非活性化期間においても有機発光ダイオードOLEDへ継続的に供給することができる。
【0111】
電流供給回路10#bの動作モードは、電流供給回路10#aと相補的に設定されるが、それぞれの動作モードにおける回路動作は、電流供給回路10#aと同様である。実施の形態2に従う構成においても、各データ電流供給部を構成する電流供給回路10#a,10#bが各走査期間ごとに交互に、補償モードおよび供給モードに設定されて、走査対象ラインの画素へのデータ電流供給が実行される。
【0112】
このように、電流供給回路および画素駆動回路において、TFT素子の極性をn型からp型へ変更した構成としても、実施の形態1と同様の効果を享受することができる。
【0113】
[実施の形態3]
実施の形態3においては、データ電流供給部10の補償モードで用いられる基準電流Irefをより細密に設定して、各画素における表示特性をさらに一様化するための構成について説明する。
【0114】
図8は、実施の形態3に従う基準電流の生成および伝達を説明する回路図である。
【0115】
図8を参照して、実施の形態3に従う構成においては、図1に示した実施の形態1に従う構成と比較して、表示輝度に対応したデータ電流設定値(目標値)に応じて基準電流Irefを調整するための基準電流調整回路30が、基準電流供給回路12R,12G,12Bの各々に代えて備えられる点が異なる。
【0116】
図9は、基準電流調整回路30の構成を説明する回路図である。
図9を参照して、基準電流調整回路30は、データ電流設定値に応じた選択を行なうための選択回路35と、それぞれが異なるレベルの定電流Ir1〜Ir4をそれぞれ生成するための電流生成回路36a〜36dと、電流生成回路36a〜36dと基準電流配線13との間にそれぞれ設けられるスイッチ38a〜38dを有する。選択回路35は、データ電流設定値、すなわち供給すべきデータ電流が範囲41〜44のいずれに属するかを示す信号Sslに応答して、スイッチ38a〜38dのうちのいずれか1個を選択的にオンさせる。信号Sslは、たとえば、データ電圧Vdatに応じて生成することができる。
【0117】
図10は、選択回路35の動作を説明するための概念図である。
図10には、データ電流供給部10中の駆動トランジスタの代表的な素子特性曲線(たとえば設計値)に相当する、ゲート電圧(データ電圧Vdat)と通過電流(データ電流Idat)との関係が示されている。
【0118】
素子特性曲線において、接線の傾きが大きく変化する領域、すなわち駆動トランジスタにおいて、ゲート電圧変化に対する通過電流(ソース・ドレイン電流)変化の割合が大きく変化する領域間を分割するように、データ電流Idatのレベルは、たとえば4つの範囲41〜44に分割される。さらに、電流生成回路36a〜36dが生成する定電流Ir1〜Ir4は、範囲41〜44のそれぞれにおいて、範囲41〜44のそれぞれの中央点に相当するように定められる。
【0119】
たとえば、データ電流設定値が範囲42に属する場合には、基準電流IrefをIr2に設定することが適当であるので、スイッチ38bが選択的にオンされる。データ電圧Vdatは、範囲41〜44のそれぞれにおいて、データ電流設定値と対応する基準電流Irefとの差に応じて、対応する基準電流Iref供給時の駆動トランジスタのゲート電圧に基づいて設定される。
【0120】
このような構成とすることにより、補償モードにおける、電流供給回路中の駆動トランジスタのトランジスタ特性をより細密に補償して、電圧−電流変換特性の一様性を向上できる。この結果、EL表示装置の表示品質をさらに向上させることができる。
【0121】
なお、実施の形態3に従う構成は、実施の形態2の従う電流供給回路および画素の構成に対しても、同様に適用することができる。すなわち、データ電流供給部10から後段の動作については、基準電流Irefが一意的に定まっているため、そこから後の動作は区別する必要がないからである。
【0122】
なお、本実施の形態においては、カソードコモン構成の画素を例示したが、本願発明は、アノードコモン構成の画素に対しても適用可能である。この場合には、各画素および各電流供給回路において、所定電圧Vssおよび電源電圧Vddの配置を入換え、必要に応じてTFT素子の極性やゲート電圧極性をさらに入換えることで対応可能である。
【0123】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0124】
【発明の効果】
請求項1から4に記載の電流供給回路は、基準電流に基づいて電流駆動部の特性を補償した後に出力電流を供給するので、製造時に素子特性のばらつきが生じた場合にも、電圧−電流変換特性を一様に維持できる。
【0125】
請求項5に記載の電流供給回路は、素子特性差によらず電圧−電流変換特性が一様化された電流供給回路からの出力電流を電流駆動型発光素子へ供給するので、請求項1に記載の電流供給回路が奏する効果に加えて、当該電流駆動型発光素子の表示特性を一様化できる。
【0126】
請求項6に記載の電流供給回路は、請求項1に記載の電流供給回路が奏する効果に加えて、出力電流の供給開始時において、出力電流の過渡的な変動を抑制できる。
【0127】
請求項7から11に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置は、走査対象の画素での表示輝度を示すデータ電圧に応じたデータ電流を供給するための第1および第2の電流供給回路において、基準電流に基づいて電流駆動部の特性を補償した後に出力電流を供給するので、製造時に素子特性のばらつきが生じた場合にも、電流供給回路ごとの電圧−電流変換特性を一様に維持できる。したがって、各画素間の表示特性を一様化して、表示品質を向上させることができる。
【0128】
請求項12および13に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置は、指示さえた表示輝度に対応するデータ電流の設定値に応じて基準電流を調整できるので、データ電流供給回路における電圧−電流変換特性をさらに一様化できる。したがって、請求項7に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置が奏する効果に加えて、表示品質をさらに向上させることができる。
【0129】
請求項14に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置は、請求項7に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置が奏する効果に加えて、データ電流の供給開始時において、過渡的な変動を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に従う電流供給回路をデータ電流供給回路として備えたEL表示装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】実施の形態1に従う電流供給回路の構成を示す回路図である。
【図3】実施の形態1に従う電流供給回路の動作を示す第1の動作波形図である。
【図4】実施の形態1に従う電流供給回路の動作を示す第2の動作波形図である。
【図5】実施の形態1に従う電流供給回路における補償モードの素子特性補償動作を説明する概念図である。
【図6】実施の形態2に従うデータ電流供給回路の構成を示す回路図である。
【図7】実施の形態2に従う画素の構成を説明する回路図である。
【図8】実施の形態3に従うEL表示装置の構成を説明する回路図である。
【図9】図8に示された基準電流調整回路の構成を説明する回路図である。
【図10】図9に示された選択回路の動作を説明するための概念図である。
【図11】従来の技術に従う電流プログラム型画素回路の構成を説明する回路図である。
【図12】電流プログラム型画素回路に対して表示輝度に応じたデータ電流を供給するための従来の技術に従う電流供給回路の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 EL表示装置、5,5# 画素、6 表示単位、7 垂直走査回路、8 水平走査回路、9 データ電圧線、10,10# データ電流部、10a,10b,10#a、10#b 電流供給回路、12 基準電流供給回路、13R,13B,13G 基準電流配線、14 電圧供給線、15,16 素子特性線、30 基準電流調整回路、41〜44 データ電流範囲、C1a,C1b,C21a,C21b 伝達キャパシタ、C2a,C2b,C3a,C3b,C22a,C23a,C22b,C23b 電圧保持キャパシタ、DL データ線、Idat データ電流、Iref 基準電流、OLED 有機発光ダイオード、PDC,PDC# 画素駆動回路、SL,/SL 走査線、Vdd 電源電圧,Vint 初期電圧、Vss 所定電圧。

Claims (14)

  1. 入力電圧に応じた出力電流を信号線へ供給する電流供給回路であって、
    前記出力電流を前記信号線へ供給するために設けられ、通過電流が制御ノードの電圧に応じて変化する電流駆動部と、
    前記制御ノードの電圧を保持するための電圧保持部と、
    入力ノードが所定の初期電圧に設定される第1の動作モードにおいて、前記電流駆動部に基準電流を通過させて、前記制御ノードを前記基準電流に対応する電圧に設定するための電流補償部と、
    前記第1のモードの後に実行され、前記入力ノードが前記入力電圧の伝達を受ける第2の動作モードにおいて、前記第1および第2の動作モード間での前記入力ノードの電圧変化に応じて、前記制御ノードの電圧を変化させる入力伝達部とを備える、電流供給回路。
  2. 前記信号線は、少なくとも前記第2の動作モードにおいて、第1の電圧と電気的に結合され、
    前記電流駆動部は、第2の電圧および第1のノードの間に電気的に結合されて、前記制御ノードと結合されたゲートを有する第1のトランジスタを有し、
    前記電圧保持部は、前記制御ノードおよび前記第2の電圧の間に接続された第1の容量素子を有し、
    前記電流補償部は、
    前記第1のノードと前記基準電流を供給する配線との間に電気的に結合されて、前記第1の動作モードにおいてターンオンする第2のトランジスタと、
    前記第1のノードおよび前記制御ノードの間に電気的に結合され、前記第1の動作モードにおいてターンオンする第3のトランジスタとを有し、
    前記入力伝達部は、前記入力ノードおよび前記制御ノードの間に接続された第2の容量素子を有し、
    前記電流供給回路は、
    前記第1のノードおよび前記信号線の間に電気的に結合されて、少なくとも前記第2の動作モードにおいてターンオンする第4のトランジスタをさらに備える、請求項1に記載の電流供給回路。
  3. 前記第1の電圧は、正電圧であり、
    前記第1、第2、第3および第4のトランジスタの各々は、n型ポリシリコン薄膜トランジスタで形成される、請求項2に記載の電流供給回路。
  4. 前記第1の電圧は、接地電圧または負電圧であり、
    前記第1、第2、第3および第4のトランジスタの各々は、p型ポリシリコン薄膜トランジスタで形成される、請求項2に記載の電流供給回路。
  5. 前記出力電流は電流駆動型発光素子へ供給され、
    前記入力電圧は、前記電流駆動型発光素子の表示輝度に対応したレベルに設定される、請求項1に記載の電流供給回路。
  6. 前記電流駆動部および前記信号線の間に設けられ、前記第2の動作モードにおいてオンするスイッチ部をさらに備え、
    前記スイッチ部のオン期間において、前記入力ノードの電圧が所定期間前記初期電圧に維持された後に、前記入力電圧は前記入力ノードへ伝達される、請求項1に記載の電流供給回路。
  7. 行列状に配置され、各々が電流駆動型発光素子を有する複数の画素と、
    前記複数の画素の行にそれぞれ対応して配置され、一定周期で順に選択される複数の走査線と、
    前記複数の画素の列にそれぞれ対応して配置された複数のデータ線と、
    各前記データ線に対応して配置され、それぞれが相補的に第1および第2の動作モードを実行して、前記複数の画素のうちの走査対象の画素での表示輝度に対応して設定されるデータ電圧に応じたデータ電流を対応するデータ線へ供給するための第1および第2の電流供給回路とを備え、
    前記第1および第2の電流供給回路の各々は、
    前記データ電流を前記対応するデータ線へ供給するために設けられ、通過電流が制御ノードの電圧に応じて変化する電流駆動部と、
    前記制御ノードの電圧を保持するための第1の電圧保持部と、
    前記第1の動作モードにおいて所定の初期電圧に設定されるとともに、前記第2の動作モードにおいて前記データ電圧が伝達される入力ノードと、
    前記第1のモードにおいて、前記電流駆動部に基準電流を通過させて、前記制御ノードを前記基準電流に対応する電圧に設定するための電流補償部と、
    前記第2のモードにおいて、前記第1および第2の動作モード間での前記入力ノードの電圧変化に応じて、前記制御ノードの電圧を変化させる入力伝達部とを含み、
    各前記画素は、対応する走査線の活性化期間において対応するデータ線によって伝達された前記データ電流に応じた電流を前記電流駆動型発光素子へ供給するとともに、前記対応する走査線の非活性化期間においても、前記データ電流に応じた電流を前記電流駆動型発光素子へ継続的に供給するための駆動回路を含む、エレクトロルミネッセンス表示装置。
  8. 前記データ電圧は、前記表示輝度に対応するデータ電流の設定値と前記基準電流との差に応じて設定される、請求項7に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置。
  9. 前記駆動回路は、前記第2の動作モードにおいて、前記対応するデータ線を第1の電圧と電気的に結合し、
    前記電流駆動部は、第2の電圧および第1のノードの間に電気的に結合されて、前記制御ノードと結合されたゲートを有する第1のトランジスタを有し、
    前記第1の電圧保持部は、前記制御ノードおよび前記第2の電圧の間に接続された第1の容量素子を有し、
    前記電流補償部は、
    前記第1のノードと前記基準電流を供給する配線との間に電気的に結合されて、前記第1の動作モードにおいてターンオンする第2のトランジスタと、
    前記第1のノードおよび前記制御ノードの間に電気的に結合され、前記第1の動作モードにおいてターンオンする第3のトランジスタとを有し、
    前記入力伝達部は、前記入力ノードおよび前記制御ノードの間に接続された第2の容量素子を有し、
    前記第1および第2の電流供給回路の各々は、前記第1のノードおよび前記対応するデータ線の間に電気的に結合されて、少なくとも前記第2の動作モードにおいてターンオンする第4のトランジスタをさらに含む、請求項7に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置。
  10. 前記第1および第2の電流供給回路の各々は、
    前記データ電圧をデータノードに保持するための第2の電圧保持部と、
    前記第1の動作モードにおいて前記データノードおよび前記入力ノードの間を切離すとともに、前記第2の動作モードにおいて前記データノードおよび前記入力ノードの間を接続するスイッチ回路とをさらに含み、
    前記第1および第2の電流供給回路の各々において、前記データノードは、前記第1の動作モードにおいて、以降に走査対象となる画素に対応するデータ電圧を伝達される、請求項7に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置。
  11. 前記第1および第2の電流供給回路において、前記第1および第2の動作モードは、前記複数の走査線の選択対象の切換わりに対応して切換えられる、請求項10に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置。
  12. 前記表示輝度に対応するデータ電流の設定値に応じて、前記基準電流のレベルを調整するための基準電流調整部をさらに備える、請求項7に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置。
  13. 前記基準電流調整部は、予め用意された複数の電流レベルのうちの1つを選択的に前記基準電流として出力する、請求項12に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置。
  14. 前記データ電流供給回路は、前記電流駆動部および前記対応するデータ線の間に設けられ、前記第2の動作モードにおいてオンするスイッチ部をさらに含み、
    前記スイッチ部のオン期間において、前記入力ノードの電圧が所定期間前記初期電圧に維持された後に、前記入力電圧は前記入力ノードへ伝達される、請求項7に記載のエレクトロルミネッセンス表示装置。
JP2002182868A 2002-06-24 2002-06-24 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置 Expired - Fee Related JP3875594B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182868A JP3875594B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置
US10/601,876 US7079094B2 (en) 2002-06-24 2003-06-24 Current supply circuit and display apparatus including the same
CNB031487068A CN1290072C (zh) 2002-06-24 2003-06-24 电流供给电路和具备该电路的显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182868A JP3875594B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004029219A true JP2004029219A (ja) 2004-01-29
JP2004029219A5 JP2004029219A5 (ja) 2005-07-21
JP3875594B2 JP3875594B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=29996665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002182868A Expired - Fee Related JP3875594B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7079094B2 (ja)
JP (1) JP3875594B2 (ja)
CN (1) CN1290072C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017967A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
CN108281113A (zh) * 2018-02-06 2018-07-13 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI273539B (en) * 2001-11-29 2007-02-11 Semiconductor Energy Lab Display device and display system using the same
JP4346350B2 (ja) * 2003-05-28 2009-10-21 三菱電機株式会社 表示装置
KR100536235B1 (ko) * 2003-11-24 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4111128B2 (ja) * 2003-11-28 2008-07-02 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
GB0400216D0 (en) * 2004-01-07 2004-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
CA2472671A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US7619597B2 (en) * 2004-12-15 2009-11-17 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
KR101152119B1 (ko) * 2005-02-07 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2006102803A1 (fr) * 2005-03-30 2006-10-05 Peihua Zhou Procede et dispositif pour la commande d’un affichage publicitaire a l’aide d’un modulateur de lumiere
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
JP2014173842A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Canon Inc 発光素子駆動装置、その制御方法、光学式エンコーダ、およびカメラ
KR102219091B1 (ko) * 2014-12-31 2021-02-24 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
CN107369410B (zh) * 2017-08-31 2023-11-21 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、驱动方法和显示装置
CN112927660B (zh) * 2021-02-09 2022-12-06 重庆京东方光电科技有限公司 一种驱动电路及其驱动方法、显示面板
CN114898708B (zh) * 2022-04-27 2023-11-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其显示方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3311246B2 (ja) * 1995-08-23 2002-08-05 キヤノン株式会社 電子発生装置、画像表示装置およびそれらの駆動回路、駆動方法
US5719589A (en) * 1996-01-11 1998-02-17 Motorola, Inc. Organic light emitting diode array drive apparatus
JP3765918B2 (ja) * 1997-11-10 2006-04-12 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JP4081852B2 (ja) * 1998-04-30 2008-04-30 ソニー株式会社 有機el素子のマトリクス駆動方法及び有機el素子のマトリクス駆動装置
JP3613451B2 (ja) * 1999-07-27 2005-01-26 パイオニア株式会社 多色発光表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JP2001143867A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Nec Corp 有機el駆動回路
US6414661B1 (en) * 2000-02-22 2002-07-02 Sarnoff Corporation Method and apparatus for calibrating display devices and automatically compensating for loss in their efficiency over time
US6963321B2 (en) * 2001-05-09 2005-11-08 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method of providing pulse amplitude modulation for OLED display drivers
JP3752596B2 (ja) * 2001-11-16 2006-03-08 日本精機株式会社 有機elパネルの駆動回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017967A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
CN108281113A (zh) * 2018-02-06 2018-07-13 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
US10748489B2 (en) 2018-02-06 2020-08-18 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel driving circuit and driving method thereof, and display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3875594B2 (ja) 2007-01-31
US20040036457A1 (en) 2004-02-26
CN1290072C (zh) 2006-12-13
US7079094B2 (en) 2006-07-18
CN1469337A (zh) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875594B2 (ja) 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置
US9990883B2 (en) Organic light emitting display and driving method thereof
JP4398413B2 (ja) スレッショルド電圧の補償を備えた画素駆動回路
US7570257B2 (en) Display device and method for driving display device
US7397447B2 (en) Circuit in light emitting display
US8462087B2 (en) Organic light emitting diode display
CN111326100B (zh) 电致发光显示装置
KR20140071600A (ko) 화소 회로와 그 구동 방법 및 이를 이용한 유기발광표시장치
JP2005099712A (ja) 表示装置の駆動回路および表示装置
US11158257B2 (en) Display device and driving method for same
JP2014219521A (ja) 画素回路及びその駆動方法
US20240046884A1 (en) Gate driving circuit and electroluminescent display device using the same
KR20130074567A (ko) 발광제어 드라이버 및 그를 포함한 유기발광 표시장치
JP2010054788A (ja) El表示装置
US11302266B2 (en) Organic light emitting diode display device
JP4958392B2 (ja) 表示装置
KR102066096B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시장치와 그 구동방법
US20080191968A1 (en) Active matrix display device
KR100541829B1 (ko) 액티브 매트릭스 oled에 대한 전류 구동 장치 및 방법
JP4628688B2 (ja) 表示装置およびその駆動回路
JP3884998B2 (ja) 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置
JP4915194B2 (ja) 表示装置
EP1776690A1 (en) Display device with current driving
KR100629177B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치
US20240233633A1 (en) Display device and method for driving same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees