JP2004028150A - 連結具 - Google Patents

連結具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004028150A
JP2004028150A JP2002182290A JP2002182290A JP2004028150A JP 2004028150 A JP2004028150 A JP 2004028150A JP 2002182290 A JP2002182290 A JP 2002182290A JP 2002182290 A JP2002182290 A JP 2002182290A JP 2004028150 A JP2004028150 A JP 2004028150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
inclined surface
inclination
side wall
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002182290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3980947B2 (ja
Inventor
Seiji Koshida
越田 政治
Kenichi Miyanaga
宮永 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA BIJO KOGYO KK
Morito Co Ltd
Original Assignee
OSAKA BIJO KOGYO KK
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA BIJO KOGYO KK, Morito Co Ltd filed Critical OSAKA BIJO KOGYO KK
Priority to JP2002182290A priority Critical patent/JP3980947B2/ja
Publication of JP2004028150A publication Critical patent/JP2004028150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980947B2 publication Critical patent/JP3980947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

【目的】同一形状の連結部材を使用することにより、使用金型を同一とし、それによって製造費を削減する。
【構成】同一形状の2連結部材からなる連結具であって、各連結部材は、紐(12)の固定部(11)と、連結機構部(13)からなる。連結機構部は、平面(14)と、この平面よりも窪んだ溝(15)と盛り上がった隆起(16)からなる。前記溝(15)は、内方へ突出する小突起(15b)と、分離方向への傾斜を有する側壁(15d)を有する。前記隆起(16)は、前記溝(15)の側壁(15d)の傾斜と同じ角度の傾斜面(17a,18a)と、後方へ張り出した膨出部(18c)を有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は連結具、特に、一定以上の荷重がかかったとき、自動的に係合が外れるような係合具に関する。この係合具は、例えばネックストラップの開閉に使用可能である。
【0002】
【従来の技術】
ネックストラップは身分証明書などを提示するために首に掛ける吊り紐である。これを使用することにより、不測の事態、例えばエレベータのドアにネックストラップの一部が挟まれたとき、には首吊り状態となる危険がある。これを避けるために、一定以上の荷重がかかったとき、自動的にネックストラップの係合が外れるようにさまざまな連結具が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
市販の連結具の多くは、別成形された雄部材と雌部材を使用する。そのような成型品は、金型も2種類必要とするので、それだけ製造費を上昇させることになる。
【0004】
本発明では、同一形状の連結部材を2個使用することにより、使用金型を同一とし、それによって製造費を抑制することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、同一形状の2連結部材からなる連結具であって、紐の固定部と連結機構部を有し、各連結機構部は、平面と、この平面より窪んだ溝と盛り上がった隆起からなり、前記溝は、内方へ突出する小突起と、分離方向への傾斜を有する側壁を有し、前記隆起は、前記溝の側壁の傾斜と同じ角度の傾斜面と、後方へ張り出した膨出部を有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の態様】
紐にはロープ状のものやテープ状のものが含まれる。製造方法も組紐、編紐、織紐が含まれる。紐の固定には固定部に孔をあけて紐を通す方法や、紐を樹脂固定部で埋設する方法等がある。
【0007】
前記隆起には、前記溝の側壁の傾斜と同じ角度の第1傾斜面と、第1傾斜面の傾斜より緩い角度の第2傾斜面を設けるのが好ましい。第1傾斜角度は40〜80°程度が好ましく、特に60〜70°程度が好ましく、第2傾斜角度は5〜40°、特に15〜25°程度が好ましい。
【0008】
連結時には、一方の連結具の溝底部と他方の連結部の第2傾斜面の間に隙間が発生するようにするのが好ましい。これにより、連結部材同士の分離が容易となる。
【0009】
【実施例】
以下、添付の図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
【0010】
図1は本発明の連結具の斜視図であり、(a)は連結前の状態、(b)は連結後の状態である。連結・分離可能な2つの同一部材10からなる。
【0011】
図2は、片方の連結部材10の(a)側面図、(b)平面図、(c)正面図である。断面図は図3の連結状態の断面図に示されている。図2(b)(c)に示されているように、本体の左半分である紐の固定部11には紐20の挿通用に孔12が1個あけられており、右半分には連結機構13が設けられている。
【0012】
連結機構13は、平面14と、この平面より窪んだ溝15と盛り上がった隆起16からなる。平面14の高さは全体高さの約1/2である。
【0013】
溝15はほぼ四角形の皿状である。左側壁15aからは断面が三角形の小突起15bが水平方向へ突出しており、右側壁15dは約60°の角度で傾斜している。
【0014】
隆起16は四角柱状の下部17とその下部上に形成された上部18からなる。下部17は、溝15の右側壁15dの傾斜と同じ角度の傾斜面17aを有する。上部18は、下部17の傾斜と同じ角度の傾斜を有する第1傾斜面18aと、第1傾斜面の傾斜より緩い角度(約20°)の第2傾斜面18bと、後方へ丸く張り出した膨出部18cからなる。
【0015】
この連結部材10を2つ組み合わせるには、図1(a)の状態から連結機構同士を上下方向に指で押しつける。連結が完成した状態の断面を図3に示す。はめあいの過程で膨出部は小突起15bの抵抗に合うが、それを無視して押しつけると膨出部18cは小突起15bを乗り越え、連結が完成する。このとき、「カチッ」という嵌合音が発生して連結が完成したことが分かる。この完成状態では、溝底部15cと第2傾斜面18bの間に隙間19が生じている。係合を人為的に解除するときには、両手で2つの連結部材を持ち、互いにひねるようにすれば簡単に外れる。
【0016】
連結状態のとき、図3の左右方向に一定以上の荷重がかかると、第1傾斜面15d同士が滑り出し、連結を解除する。溝底部15cと第2傾斜面15dの間に隙間19があることも第1傾斜面同士の滑り出しに寄与する。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、2つの連結部材は形状が同一である。従って、同じ金型で製造することができ、経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連結具の斜視図であり、(a)は連結前の状態、(b)は連結後の状態である。
【図2】片方の連結部材の(a)側面図、(b)平面図、(c)正面図である。
【図3】連結状態の断面図である。
【符号の説明】
10     連結部材
12     孔
13     連結機構
14    平面
15     溝
15b   小突起
15c   溝底部
15d   傾斜面
16     隆起
17     下部
17d   傾斜面
18     上部
18a   第1傾斜面
18b   第2傾斜面
18c   膨出部
19     隙間
20     紐

Claims (4)

  1. 同一形状の2連結部材(10)からなる連結具であって、各連結部材(10)は、紐(20)の固定部(11)と連結機構部(13)を有し、
    各連結機構部(13)は、
    平面(14)と、この平面より窪んだ溝(15)と盛り上がった隆起(16)からなり、
    前記溝(15)は、内方へ突出する小突起(15b)と、分離方向への傾斜を有する側壁(15d)を有し、
    前記隆起(16)は、前記溝(15)の側壁(15d)の傾斜と同じ角度の傾斜面(17a,18a)と、後方へ張り出した膨出部(18c)を有する
    ことを特徴とする連結具。
  2. 前記隆起(16)が前記溝(15)の側壁(15d)の傾斜と同じ角度の第1傾斜面(18a)と、第1傾斜面の傾斜より緩い角度の第2傾斜面(18b)を有する請求項1記載の連結具。
  3. 連結時に、一方の連結具の溝底部(15c)と他方の連結部の第2傾斜面(18b)の間に隙間(19)が発生する請求項1又は2記載の連結具。
  4. 第1傾斜面(18a)の角度が60〜70°である請求項1ないし3のいずれかに記載の連結具。
JP2002182290A 2002-06-24 2002-06-24 連結具 Expired - Fee Related JP3980947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182290A JP3980947B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182290A JP3980947B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004028150A true JP2004028150A (ja) 2004-01-29
JP3980947B2 JP3980947B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=31178842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002182290A Expired - Fee Related JP3980947B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3980947B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118796A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 長尺部材の連結具および螺旋状ケーブルハンガー
WO2013094736A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 Ykk株式会社 連結具及びその使用方法
JP2014134028A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Seiki Juko Kk 屋内装置における操作用線条体の端部連結具
JP2015030992A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 トーソー株式会社 操作チェーンの連結構造
JPWO2013094736A1 (ja) * 2011-12-22 2015-04-27 Ykk株式会社 連結具及びその使用方法
CN104632798A (zh) * 2014-12-17 2015-05-20 袁静 一种双向式锁片固定器
CN105228480A (zh) * 2013-05-08 2016-01-06 费得洛克有限公司 闭合装置
JP7445126B2 (ja) 2020-04-17 2024-03-07 キョーラク株式会社 留め具及び固定具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202213U (ja) * 1985-06-10 1986-12-18
JPH05317107A (ja) * 1991-11-29 1993-12-03 Matsui Botan Kk バックル
JPH0786968A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Meiwa Sangyo Kk 自動切断首掛紐並びに首掛紐の自動切断具
JPH0735091U (ja) * 1993-12-17 1995-06-27 株式会社壽 安全機能の付いた紐付き物品
JP2002101920A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Color Fastener Kogyo Kk 結合具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202213U (ja) * 1985-06-10 1986-12-18
JPH05317107A (ja) * 1991-11-29 1993-12-03 Matsui Botan Kk バックル
JPH0786968A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Meiwa Sangyo Kk 自動切断首掛紐並びに首掛紐の自動切断具
JPH0735091U (ja) * 1993-12-17 1995-06-27 株式会社壽 安全機能の付いた紐付き物品
JP2002101920A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Color Fastener Kogyo Kk 結合具

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118796A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 長尺部材の連結具および螺旋状ケーブルハンガー
WO2013094736A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 Ykk株式会社 連結具及びその使用方法
JPWO2013094736A1 (ja) * 2011-12-22 2015-04-27 Ykk株式会社 連結具及びその使用方法
JP2014134028A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Seiki Juko Kk 屋内装置における操作用線条体の端部連結具
CN105228480A (zh) * 2013-05-08 2016-01-06 费得洛克有限公司 闭合装置
JP2016519962A (ja) * 2013-05-08 2016-07-11 フィドロック・ゲーエムベーハーFidlock Gmbh クロージャ装置
CN105228480B (zh) * 2013-05-08 2018-09-25 费得洛克有限公司 闭合装置
US10212993B2 (en) 2013-05-08 2019-02-26 Fidlock Gmbh Closure device
JP2015030992A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 トーソー株式会社 操作チェーンの連結構造
CN104632798A (zh) * 2014-12-17 2015-05-20 袁静 一种双向式锁片固定器
JP7445126B2 (ja) 2020-04-17 2024-03-07 キョーラク株式会社 留め具及び固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3980947B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD816040S1 (en) Male electrical connector with locking tab
JP2001110523A (ja) コネクタ
USD850381S1 (en) Electrical connector
USD897388S1 (en) Accompany robot
JP2004028150A (ja) 連結具
USD890707S1 (en) Male connector
USD931929S1 (en) Video capture device
JP2007021023A (ja) スライドファスナー用エレメント
WO2004114471A1 (ja) 電気コネクタ
KR100350606B1 (ko) 측부압압 개방형 버클
USD822005S1 (en) Combination siren controller and microphone
USD485239S1 (en) Pair of connectors for a cord set
USD794572S1 (en) Male electrical connector
USD850380S1 (en) Electrical connector
USD879722S1 (en) Electrical connector
USD825474S1 (en) Electrical connector
USD879042S1 (en) Electrical cable plug
USD904991S1 (en) Semiconductor element
USD897390S1 (en) Accompany robot
US9364056B1 (en) Jewelry article
USD891180S1 (en) Wedger pusher
USD837739S1 (en) Electrical connector
USD955991S1 (en) Electrical outlet safety device
USD877085S1 (en) Connector
USD890589S1 (en) Pliers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3980947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees