JP2004022411A - 接点機構 - Google Patents

接点機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2004022411A
JP2004022411A JP2002177463A JP2002177463A JP2004022411A JP 2004022411 A JP2004022411 A JP 2004022411A JP 2002177463 A JP2002177463 A JP 2002177463A JP 2002177463 A JP2002177463 A JP 2002177463A JP 2004022411 A JP2004022411 A JP 2004022411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
output
pattern
substrate
copper foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002177463A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritaka Tsutsui
敬貴 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2002177463A priority Critical patent/JP2004022411A/ja
Priority to US10/310,104 priority patent/US6787722B2/en
Publication of JP2004022411A publication Critical patent/JP2004022411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/785Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the material of the contacts, e.g. conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/022Material
    • H01H2201/032Conductive polymer; Rubber
    • H01H2201/036Variable resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2203/00Form of contacts
    • H01H2203/02Interspersed fingers

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

【課題】接点機構の出力の安定と耐久性の向上を図る。
【解決手段】本発明は、平行に延びる複数の接点部22a,22a,22a,23a,23a,23aを備えた2つの端子22,23が互いの接点部22a,22a,22a,23a,23a,23aを所定のパターンピッチで交互に隣接させて基板24上に配設されて成る固定接点21と、該固定接点21の接点部22a,22a,22a,23a,23a,23a上方に断接自在に設けられた可動接点30とを備えた接点機構34に於て、前記接点部22a,22a,22a,23a,23a,23aのパターンピッチが略0.4mm乃至0.8mmに設定されている接点機構を提供する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、接点機構に関するものであり、特に、基板上に所定のパターンピッチを有するパターン状の固定接点が設置されたゲーム等に用いられる接点機構であって、該接点機構の出力の安定と耐久性の向上を図った接点機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来の此種接点機構を図4及び図5に従って説明する。図4(a)に於て、1は接点機構を構成するための固定接点であり、該固定接点1は平行に延びる複数の接点部2a,2a,2aを備えた略E字形状の端子2と,平行に延びる複数の接点部3a,3a,3aを備えた略逆E字形状の端子3とが互いの接点部2a,2a,2a及び3a,3a,3aを所定のパターンピッチで交互に隣接させて基板4上に配設されている。
【0003】
即ち、前記端子2は基板4上に銅箔パターン5が略E字形状のパターンに形成され、該銅箔パターン5上に該銅箔パターン5を被覆する如くカーボン6が略E字状のパターンに塗布されており、前記端子3は基板4上に銅箔パターン7が略逆E字形状のパターンに形成され、該銅箔パターン7上に該銅箔パターン7を被覆する如くカーボン8が略逆E字状のパターンに塗布されている。
【0004】
そして、交互に配列された前記接点部2a,3a,2a,3a,2a,3aのパターンピッチは略0.8mmに設定されている。即ち、該接点部2a,3a,2a,3a,2a,3aの夫々の幅は略0.8mmに設定され、且つ、該設定部2a,3a,2a,3a,2a,3aの互いの離間距離も略0.8mmに設定されている。
【0005】
そして、図4(b)に示す如く、前記固定接点1上に感圧素子9から成る可動接点10が所定のパターン状に塗布される接着材11によって貼着されている。前記接着材11のパターンによって前記可動接点10と前記固定接点1の接点部2a,3a,2a,3a,2a,3a間の所定位置に該接着材11の塗布されないスペース12が形成され、該スペース12によって前記固定接点1の接点部2a,3a,2a,3a,2a,3aと可動接点10は接離自在に離間し、前記接着材11はスペーサーとしての機能も果たしている。
【0006】
更に、前記可動接点10の上方にラバー13が接離自在に配置され、該ラバー13、前記可動接点10及び固定接点1によって接点機構14が構成される。
而して、該接点機構14に於て、前記ラバー13を下方に押下すると、該ラバー13の下端が前記スペース12上の前記可動接点10を構成する感圧素子9を押し下げ、該感圧素子9は前記固定接点1に接して出力が発生する。そして、前記ラバー13を更に強く押し下げると前記感圧素子9への押圧力が高まり、前記接点機構14の出力が高くなる。
【0007】
図5(a)は前記接点機構14の繰返し使用回数200万回後の前記ラバー13の押下力に対する出力の関係を示すグラフであり、18個の接点機構のサンプルについて測定した結果を示している。この測定結果によると、押圧力に対する出力の比例曲線が若干乱れており、即ち、出力が若干不安定になっており、且つ、サンプル毎の出力誤差も若干大きくなっている。
【0008】
図5(b)は前記接点機構14の繰返し使用回数1000万回後の前記ラバー13の押下力に対する出力の関係を示すグラフであり、前記図5(a)に比較して、前記押圧力に対する出力の比例曲線はかなり乱れており、即ち、出力が極めて不安定になっており、且つ、サンプル毎の出力誤差も極めて大きくなっている。
【0009】
前記図5(a)及び同図(b)の結果が示すように、前記接点機構14は繰り返し使用回数が少ない時点でも若干の出力のバラツキ、及び、サンプル毎の出力のバラツキがあり、更に、繰り返し使用回数が多くなると出力のバラツキ、及び、サンプル毎の出力のバラツキが極めて大きくなる等、出力の安定性が極めて悪くなり、耐久性が悪いという問題がある。
【0010】
そして、前記問題点の要因として、前記固定接点1の接点部2a,2a,2a、3a,3a,3aのパターンピッチが大きすぎることにより、前記可動接点10と固定接点1の接点部2a,2a,2a、3a,3a,3aとの間に接触位置のずれが発生し、そのずれによる出力の不安定及び誤差が発生することが考えられ、又、前記接点機構14の繰返し使用によって前記銅箔パターン5,7の端部が前記カーボン6,8に圧接し、前記カーボン4が該銅箔5,7の端部近傍で破損することによって出力の不安定及び誤差が発生することが考えられる。
【0011】
そこで、接点機構の出力の安定と耐久性の向上を図るために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、基板上に所定のパターンピッチを有する複数本の接点部を備えたパターン状の固定接点が設置され、該固定接点上方に可動接点が断接自在に備えられた接点機構に於て、前記固定接点のパターンピッチは略0.4mm乃至0.8mmに形成されている接点機構、
及び、上記固定接点は基板上にカーボンパターンが形成されている接点機構、
及び、上記固定接点は基板上に銅箔パターンが形成され、該銅箔パターンをカーボンが被覆している接点機構、
並びに、上記可動接点は感圧素子である接点機構を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図1及び図3に従って詳述する。図1(a)に於て、21は接点機構を構成するための固定接点であり、該固定接点21は平行に延びる複数の接点部22a,22a,22aを備えた略E字形状の端子22と,平行に延びる複数の接点部23a,23a,23aを備えた略逆E字形状の端子23とが互いの接点部22a,22a,22a、23a,23a,23aを所定のパターンピッチで交互に隣接させて基板24上に配設されている。
【0014】
即ち、前記端子22は基板24上に銅箔の結線部25が設けられ、該結線部25上及び該基板24上にカーボン26が略E字状のパターンに塗布されており、前記端子23は基板24上に銅箔の結線部27が配設され、該結線部27上及び該基板24上にカーボン28が略逆E字状のパターンに塗布されている。
【0015】
そして、交互に配列された前記接点部22a,23a,22a,23a,22a,23a間のパターンピッチは略0.5mmに設定されている。即ち、該接点部22a,23a,22a,23a,22a,23aの夫々の幅は略0.5mmに設定され、且つ、該接点部22a,23a,22a,23a,22a,23aの互いの離間寸法も略0.5mmに設定されている。尚、該パターンピッチは0.5mmが最適であるが、該0.5mmに限定されることなく、0.4mm乃至0.8mmの間の適宜寸法に設定することも可能である。
【0016】
そして、図1(b)に示すように、前記固定接点21上に感圧素子29から成る可動接点30が所定のパターン状に塗布される接着材31によって貼着されている。
【0017】
前記接着材31のパターンによって前記可動接点30と前記固定接点21の接点部22a,23a,22a,23a,22a,23a間の所定位置に該接着材31の塗布されないスペース32が形成され、該スペース32によって前記固定接点21と可動接点30は接離自在に離間し、前記接着材31はスペーサーとしての機能も果たしている。
【0018】
そして、該可動接点30の上方にラバー33が接離自在に配置され、該ラバー33、前記可動接点30及び固定接点21によって接点機構34が構成される。而して、前記ラバー33を下方に押下すると、該ラバー33の下端が前記スペース32上の前記感圧素子29を押し下げ、該感圧素子29は前記固定接点21の接点部22a,23a,22a,23a,22a,23aのカーボン26,28に接して出力が発生する。そして、前記ラバー33を更に強く押し下げると前記感圧素子29への押圧力が高まり、前記接点機構34の出力が高くなる。
【0019】
図2(a)は前記接点機構34の繰返し使用回数300万回後の前記ラバー33の押下力に対する出力の関係を示すグラフであり、6個の接点機構のサンプルについて測定した結果を示している。この測定結果によると、押下力に対する出力の比例曲線がほとんど乱れることがなく、且つ、サンプル毎の出力誤差も殆ど見られない。
【0020】
図2(b)は前記接点機構34の繰返し使用回数1000万回後の前記ラバー33の押下力に対する出力の関係を示すグラフであり、6個の接点機構のサンプルについて測定した結果を示している。この測定結果によると、前図2(a)と同様に押下力に対する出力の比例曲線がほとんど乱れることがなく、且つ、サンプル毎の出力誤差も殆ど見られない。
【0021】
前記図2(a)及び(b)の結果が示すように、前記接点機構14は繰り返し使用回数が多くなっても安定した出力が得られ、且つ、サンプル毎の出力のバラツキが殆どなく、即ち、出力の安定性が良好であり、且つ、耐久性が極めて高い。
【0022】
尚、前記接点機構34に於て、前記可動接点30に感圧素子29を用いたが、該感圧素子30に代えて他の接点を用いる構成も可能である。
図3に於て、35は他の実施例の固定接点であり、該固定接点35は従来例の固定接点[図4(a)に於て1]と略同様に構成されるが、該固定接点35のパターンピッチが従来の固定接点のパターンピッチ0.8mmに代えて0.5mmに変更されたものである。
【0023】
即ち、一方の端子36は基板37上に銅箔パターン38が略E字形状のパターンに形成され、該銅箔パターン38上に該銅箔パターン38を被覆する如くカーボン39が略E字状のパターンに塗布されており、他方の端子40は基板37上に銅箔パターン41が略逆E字形状のパターンに形成され、該銅箔パターン41上に該銅箔パターン41を被覆する如くカーボン42が略逆E字状のパターンに塗布され、更に、前記銅箔パターン38及び前記カーボン39で形成される端子36の接点部36a,36a,36aと、前記銅箔パターン41及び前記カーボン42で形成される端子40の接点部40a,40a,40aとが交互に隣接して配列され、且つ、交互に配列される接点部36a,40a,36a,40a,36a,40aのパターンピッチが0.5mmに設定されている。
【0024】
而して、前記固定接点35を用いた接点機構もパターンピッチが狭くなったことにより接触位置のずれが減少し、ラバーの押下力に対する出力の関係に於て、安定した出力を得ることが可能となる。
【0025】
然しながら、該固定接点35を用いた接点機構は、繰返し使用によって前記銅箔38,41によって前記カーボン39,42が損傷する可能性があり、十分な耐久性が期待できないという問題がある。
【0026】
尚、前記固定接点35の接点部36a,40a,36a,40a,36a,40aのパターンピッチは0.5mmが最適であるが、該0.5mmの寸法に限定されることなく、0.4mm乃至0.8mmの間の適宜寸法に設定することも可能である。
【0027】
又、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0028】
【発明の効果】
本発明は上記一実施の形態に詳述したように、請求項1記載の発明は、平行に延びる複数の接点部を備えた2つの端子が互いの接点部を所定のパターンピッチで交互に隣接させて基板上に配設されて成る固定接点と、該固定接点の接点部上方に断接自在に設けられた可動接点とを備えた接点機構に於て、前記接点部のパターンピッチが略0.4mm乃至0.8mmに設定されているので、接触位置のずれが減少することにより安定した出力を得ることが可能となる。
【0029】
又、請求項2記載の発明は、上記固定接点の接点部は基板上に形成されるカーボンであるため、請求項1記載の発明の効果に加え、接点部に従来例の銅箔パターンを用いないことにより、カーボンの破損の虞がなくなり、繰り返し使用回数が多くなっても安定した出力が得られ、耐久性が向上する。
【0030】
更に、請求項3記載の発明は、上記固定接点の接点部は基板上に形成される銅箔パターンと、該銅箔パターンを被覆するカーボンとから成るから、請求項1記載の発明と同様の効果が期待できる。
【0031】
更に又、請求項4記載の発明は、上記可動接点は感圧素子であるから、請求項1,2又は3記載の発明の効果に加え、前記感圧素子によって、操作押圧力に対応した出力を得ることができる等、正に著大なる効果を奏する発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施の形態を示し、基板上に形成された固定接点の平面図。
(b)本発明の一実施の形態を示し、接点機構の一部切欠正面図。
【図2】(a)図1の固定接点を用いて300万回繰返し使用した後の押圧力に対する出力の関係を示すグラフ。
(b)図1の固定接点を用いて1000万回繰返し使用した後の押圧力に対する出力の関係を示すグラフ。
【図3】本発明の他の実施の形態を示し、基板上に形成された固定接点の平面図。
【図4】(a)従来例を示し、基板上に形成された固定接点の平面図。
(b)従来例を示し、接点機構の一部切欠正面図。
【図5】(a)図4の固定接点を用いて200万回繰返し使用した後の押圧力に対する出力の関係を示すグラフ。
(b)図4の固定接点を用いて1000万回繰返し使用した後の押圧力に対する出力の関係を示すグラフ。
【符号の説明】
21,35           固定接点
24,37           基板
22,23,36,40     端子
22a,23a,36a,40a 接点部
26,28,39,42     カーボン
29              感圧素子
30              可動接点
34              接点機構
38,41           銅箔パターン

Claims (4)

  1. 平行に延びる複数の接点部を備えた2つの端子が互いの接点部を所定のパターンピッチで交互に隣接させて基板上に配設されて成る固定接点と、該固定接点の接点部上方に断接自在に設けられた可動接点とを備えた接点機構に於て、前記接点部のパターンピッチが略0.4mm乃至0.8mmに設定されていることを特徴とする接点機構。
  2. 上記固定接点の接点部は基板上に形成されるカーボンであることを特徴とする請求項1記載の接点機構。
  3. 上記固定接点の接点部は基板上に形成される銅箔パターンと、該銅箔パターンを被覆するカーボンとから成ることを特徴とする請求項1記載の接点機構。
  4. 上記可動接点は感圧素子であることを特徴とする請求項1,2又は3記載の接点機構。
JP2002177463A 2002-06-18 2002-06-18 接点機構 Pending JP2004022411A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177463A JP2004022411A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 接点機構
US10/310,104 US6787722B2 (en) 2002-06-18 2002-12-04 Contact mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177463A JP2004022411A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 接点機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004022411A true JP2004022411A (ja) 2004-01-22

Family

ID=29728156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002177463A Pending JP2004022411A (ja) 2002-06-18 2002-06-18 接点機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6787722B2 (ja)
JP (1) JP2004022411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015020151A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社フジクラ スイッチ
CN107045952A (zh) * 2015-09-30 2017-08-15 雅马哈株式会社 用于电子乐器的操作器装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7417202B2 (en) * 2005-09-02 2008-08-26 White Electronic Designs Corporation Switches and systems employing the same to enhance switch reliability and control
US7439465B2 (en) * 2005-09-02 2008-10-21 White Electronics Designs Corporation Switch arrays and systems employing the same to enhance system reliability
US8516521B2 (en) * 2008-01-14 2013-08-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Interactive learning
DE102008006939B4 (de) * 2008-01-25 2009-12-10 Therm-Ic Products Gmbh Heizeinrichtung und Handschuh mit Heizeinrichtung
DE102009018035A1 (de) * 2009-04-18 2010-10-28 Moeller Gmbh Kontaktanordnung für Schwachstromanwendungen
KR101819231B1 (ko) * 2011-01-31 2018-03-02 삼성전자주식회사 돔 스위치 장치
CN103247471A (zh) * 2013-05-22 2013-08-14 严凯 损毁式自动电路闭合器
DE102015103793A1 (de) * 2015-03-16 2016-09-22 Osram Oled Gmbh Membranschaltervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Membranschaltervorrichtung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1104182A (en) * 1977-06-24 1981-06-30 Peter Strandwitz Touch switch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015020151A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社フジクラ スイッチ
JPWO2015020151A1 (ja) * 2013-08-09 2017-03-02 株式会社フジクラ スイッチ
CN107045952A (zh) * 2015-09-30 2017-08-15 雅马哈株式会社 用于电子乐器的操作器装置
CN107045952B (zh) * 2015-09-30 2019-07-19 雅马哈株式会社 用于电子乐器的操作器装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6787722B2 (en) 2004-09-07
US20030232518A1 (en) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590177B2 (en) Membrane switch and pressure sensitive sensor
JP2004022411A (ja) 接点機構
NO20003004D0 (no) Substrat
JP2002190360A (ja) プリント配線板用コネクタ
JP2008059810A (ja) コネクタ
WO2008084578A1 (ja) 圧電薄膜共振子
JP2000113933A (ja) 基板接続用コネクタ
JP3421173B2 (ja) フレキシブル基板とプリント基板の端子接続構造
TWI437934B (zh) 介面模組及其製造方法
JP2001176588A (ja) フラットケーブル用コネクタ
TWI295858B (en) Replaceable led module
JP2007184161A (ja) スイッチ装置
JPH11149952A (ja) スルーホールタイプfpc接続用コネクタ
JP3783302B2 (ja) Icソケット
JPH0963412A (ja) メンブレンスイッチ
KR102389249B1 (ko) 정렬된 카본 나노튜브 시트를 포함하는 압력 센서 및 이를 제조하는 방법
JP2006049671A (ja) 圧電トランス部品
JP2007127580A (ja) 歪検出装置
JP3018847B2 (ja) チップ部品の曲げ試験方法
JPH11177198A (ja) フレキシブル配線基板
JP2003303633A (ja) 基板間接続装置
JP2007026718A (ja) 半導体装置用ソケット
KR20230114943A (ko) 플렉서블 케이블용 커넥터
JP2003139631A (ja) 感圧センサー
JP3995065B2 (ja) コンタクトヘッドと回路基板間の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127