JP2004019791A - 流体軸受装置 - Google Patents
流体軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004019791A JP2004019791A JP2002175710A JP2002175710A JP2004019791A JP 2004019791 A JP2004019791 A JP 2004019791A JP 2002175710 A JP2002175710 A JP 2002175710A JP 2002175710 A JP2002175710 A JP 2002175710A JP 2004019791 A JP2004019791 A JP 2004019791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- peripheral surface
- outer peripheral
- shaft member
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
Abstract
【解決手段】軸部材2は、その下側端部に、ハウジング7の底部7cの内底面7c1と協働してスラスト軸受部Tを構成する凸球状の下側端面2bと、下側端面2bと外周面2aとの間に設けられ、外周面2aよりも小径となる繋ぎ部2b1とを備えている。下側端面2bと内底面7c1とによってスラスト軸受部Tを構成した状態において、内底面7c1から繋ぎ部2b1と外周面2aとの境界Xまでの軸方向寸法Hは、軸受スリーブ8の内周下端側部分に設けられた面取り部8fの軸方向寸法hよりも大きい(H>h)。
【選択図】 図3
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ラジアル軸受隙間に生じる潤滑油の油膜によって回転部材を非接触支持する流体軸受装置に関する。この軸受装置は、情報機器、例えばHDD、FDD等の磁気ディスク装置、CD−ROM、CD−R/RW、DVD−ROM/RAM等の光ディスク装置、MD、MO等の光磁気ディスク装置などのスピンドルモータ、レーザビームプリンタ(LBP)のポリゴンスキャナモータ、あるいは電気機器、例えば軸流ファンなどの小型モータ用として好適である。
【0002】
【従来の技術】
上記各種モータには、高回転精度の他、高速化、低コスト化、低騒音化などが求められている。これらの要求性能を決定づける構成要素の一つに当該モータのスピンドルを支持する軸受があり、近年では、上記要求性能に優れた特性を有する流体軸受の使用が検討され、あるいは実際に使用されている。
【0003】
この種の流体軸受は、軸受隙間内の潤滑油に動圧を発生させる動圧発生手段を備えたいわゆる動圧軸受と、動圧発生手段を備えていないいわゆる真円軸受(軸受面が真円形状である軸受)とに大別される。
【0004】
例えば、HDD等のディスク装置のスピンドルモータやレーザビームプリンタ(LBP)のポリゴンスキャナモータに組込まれる流体軸受装置では、軸部材をラジアル方向に回転自在に非接触支持するラジアル軸受部と、軸部材をスラスト方向に回転自在に支持するスラスト軸受部とが設けられ、ラジアル軸受部として、軸受スリーブの内周面又は軸部材の外周面に動圧発生用の溝(動圧溝)を設けた動圧軸受が用いられる。スラスト軸受部としては、例えば、軸部材の一端側端面をスラストプレートによって接触支持する構造の軸受(いわゆるピボット軸受)が用いられる。通常、軸受スリーブはハウジングの内周の所定位置に固定され、また、ハウジングの内部空間に注油した潤滑油が外部に漏れるのを防止するため、ハウジングの開口部にシール部材を配設する場合が多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記構成の流体軸受装置は、ハウジング、軸受スリーブ、軸部材、スラストプレート、及びシール部材といった部品で構成され、情報機器の益々の高性能化に伴って必要とされる高い軸受性能を確保すべく、各部品の加工精度や組立精度を高める努力がなされている。その一方で、情報機器の低価格化の傾向に伴い、この種の流体軸受装置に対するコスト低減の要求も益々厳しくなっている。
【0006】
本発明の課題は、部品点数が少なく、より一層低コストで、かつ信頼性の高い流体軸受装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、一端側に底部を有する樹脂製のハウジングと、ハウジングの内部に設けられた金属製の軸受スリーブと、軸受スリーブの内周面に挿入された軸部材と、軸受スリーブの内周面と軸部材の外周面との間に設けられ、軸受隙間に生じる潤滑油の油膜で軸部材をラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部と、軸部材をスラスト方向に支持するスラスト軸受部とを備え、ハウジングは、軸受スリーブをインサート部品として樹脂で型成形して形成され、軸部材は、ハウジングの底部と協働してスラスト軸受部を構成する凸球状の一端側端面と、一端側端面と外周面との間に設けられ、外周面よりも小径となる繋ぎ部とを有し、かつ、繋ぎ部と外周面との境界が、軸受スリーブの内周一端側部分に設けられた面取り部よりも軸受スリーブの軸方向内側に位置する流体軸受装置を提供する。
【0008】
ハウジングを、軸受スリーブをインサート部品として樹脂で型成形(インサート成形)して形成することにより、ハウジングを金属材で形成する場合に比べて、ハウジングの製造コストを低減することができる。また、スラスト軸受部は、軸部材の凸球状の一端側端面をハウジングの底部で直接支持する構造とすることができるので、従来この種の流体軸受装置に設けられていたスラストプレートを不要として、部品点数の削減を図ることができる。さらに、ハウジングに対する軸受スリーブの組立作業が不要であるので、組立コストも低減する。
【0009】
通常、軸受スリーブの内周両端側部分(角部分)には面取り部が設けられているが、特に軸受スリーブの内周一端側部分(ハウジングの底部側の角部分)の面取り部は、ハウジングと軸受スリーブとをインサート成形する際に、軸受スリーブの内周一端側部分と、軸受スリーブの内周面に装着される内型との間の隙間部に所要の空間容積を確保して、該隙間部に充填される樹脂部分が微細なバリ状になるのを防ぐ役割を併せ持っている。一方、溶融樹脂が成形型のキャビティ内で固化する際の樹脂収縮に伴い、ハウジングの底部を構成する樹脂部分に内径側に向いた内部応力が発生する。そして、この内部応力等に起因して、軸受スリーブの内周一端側部分の面取り部から樹脂が剥離し、軸部材の外周面に接触して、軸受機能に好ましくない影響が生じる可能性がある。また、スラスト軸受部(軸部材の一端側端面、ハウジングの底部)の摩耗等に起因して、上記面取り部の樹脂が軸部材の外周面に接触して、同様の事態が起こることも懸念される。
【0010】
そこで、本発明では、軸部材の一端側端面と外周面との間に、外周面よりも小径となる繋ぎ部を設け、かつ、繋ぎ部と外周面との境界を、軸受スリーブの内周一端側部分に設けられた面取り部よりも軸受スリーブの軸方向内側に位置させた構成を採用することにより、樹脂の剥離やスラスト軸受部の摩耗等が生じた場合でも、上記面取り部の樹脂が軸部材の外周面に接触しないようにしている。
【0011】
上記の繋ぎ部は、例えば凸円弧面又はテーパ面で形成し、あるいは、軸部材の外周面に対して段状となるように形成することができる。
【0012】
上記構成において、軸受スリーブは焼結金属で形成することができる。この焼結金属としては、例えば、銅、鉄、及びアルミニウムの中から選択される1種以上の金属粉末、若しくは銅被覆鉄粉などの被覆処理を施した金属粉末や合金粉末を主原料とし、必要に応じて、すず、亜鉛、鉛、黒鉛、二硫化モリブデン等の粉末又はこれらの合金粉末を混合し、成形し、焼結して得られたものを用いることができる。このような焼結金属は、内部に多数の気孔(内部組織としての気孔)を備えていると共に、これら気孔が外表面に通じて形成される多数の開孔を備えている(多孔質体)。
【0013】
焼結金属製の軸受スリーブをインサート部品としてハウジングを樹脂で型成形すると、成形型のキャビティ内に臨む軸受スリーブの表面の開孔から表層部の気孔内に溶融樹脂が侵入して固化し、一種のアンカー効果を伴って樹脂を上記表面に強固に密着させるので、ハウジングと軸受スリーブとの強固で安定した固定状態が得られる。
【0014】
以上の構成において、軸受部は、軸受隙間内の潤滑油に動圧を発生させる動圧軸受とすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
【0016】
図1は、この実施形態に係る流体軸受装置(流体動圧軸受装置)1を示している。この流体軸受装置1は、例えば、HDD等のディスク装置のスピンドルモータやレーザビームプリンタ(LBP)のポリゴンスキャナモータに組込まれるもので、ハウジング7と、軸受スリーブ8と、軸部材2とを構成部品して構成される。
【0017】
軸受スリーブ8の内周面8aと軸部材2の外周面2aとの間に第1ラジアル軸受部R1と第2ラジアル軸受部R2とが軸方向に離隔して設けられる。また、軸部材2の下側端面2bとハウジング7の底部7cの内底面7c1との間にスラスト軸受部Tが設けられる。尚、説明の便宜上、スラスト軸受部Tの側を下側、スラスト軸受部Tと反対の側を上側として説明を進める。
【0018】
軸受スリーブ8は、例えば、焼結金属からなる多孔質体、特に銅を主成分とする燒結金属の多孔質体で円筒状に形成される。この焼結金属で形成された軸受スリーブ8の内周面8aには、第1ラジアル軸受部R1と第2ラジアル軸受部R2のラジアル軸受面となる上下2つの領域が軸方向に離隔して設けられ、該2つの領域には、例えばヘリングボーン形状の動圧溝がそれぞれ形成される。尚、動圧溝の形状として、スパイラル形状や軸方向溝形状等を採用しても良い。また、軸受スリーブ8の上側端面8bには、軸受スリーブ8の上下方向を識別するためのマーキング8e(同図に示す例では円周溝)が形成されている。さらに、軸受スリーブ8の内周上端側部分には面取り部8dが形成され、内周下端側部分には面取り部8fが形成されている。
【0019】
軸部材2は、例えば、ステンレス鋼等の金属材で形成され、図3に拡大して示すように、その下側端部に、ハウジング7の底部7cの内底面7c1と協働してスラスト軸受部Tを構成する凸球状の下側端面2bと、下側端面2bと外周面2aとの間に設けられ、外周面2aよりも小径となる繋ぎ部2b1とを備えている。この実施形態において、繋ぎ部2b1は、下側端面2bの曲率半径よりも小さな曲率半径を有する凸円弧面で形成されている。下側端面2bと内底面7c1とによってスラスト軸受部Tを構成した状態において、内底面7c1から繋ぎ部2b1と外周面2aとの境界Xまでの軸方向寸法Hは、軸受スリーブ8の内周下端側部分に設けられた面取り部8fの軸方向寸法hよりも大きい(H>h)。従って、境界Xは、面取り部8fよりも軸受スリーブ8の軸方向内側に位置する。
【0020】
ハウジング7は、焼結金属からなる軸受スリーブ8をインサート部品として、樹脂を射出成形(インサート成形)して形成され、円筒状の側部7bと、側部7bの上端から内径側に一体に延びた環状のシール部7aと、側部7bの下端と一体に連続した底部7cとを備えている。シール部7aの内周面7a2は、軸部材2の外周面2aと所定のシール空間Sを介して対向する。尚、この実施形態では、シール部7aの内周面7a2と対向してシール空間Sを形成する軸部材2の外周面2aを、上方(ハウジング7の外方向)に向かって漸次縮径するテーパ形状に形成している。軸部材2の回転時、テーパ形状の外周面2aは、いわゆる遠心力シールとしても機能する。
【0021】
図2は、ハウジング7を成形するための射出成形装置を概念的に示している。この射出成形装置は、内型10と外型20とを有し、両金型のうち何れか一方(例えば内型10)を可動型、他方(例えば外型20)を固定型とする。
【0022】
内型10は、円形断面の軸部11を有する。軸部11は、軸受スリーブ8の内周面8aに嵌合される嵌合部12と、ハウジング7のシール部7aの内周面7a2を成形するシール成形部13とを有し、シール成形部13の外径寸法は嵌合部12の外形寸法よりも大きい。嵌合部12とシール成形部13との境界には、テーパ状の当接部14が形成される。この当接部14が、軸受スリーブ8の内周上端側部分に形成された面取り部8dと当接することにより、キャビティ30内における軸受スリーブ8の位置決めが行われる。
【0023】
外型20は、中空円筒状の成形部21を有するもので、内型10との同軸状態を維持しつつ、その衝合面22を内型の衝合面15と衝合させることにより、軸受スリーブ8の周囲にキャビティ30が形成される。このキャビティ30にゲート31から溶融樹脂を射出してキャビティ30に充填し、その後、樹脂が硬化したところで内型10と外型20を型開きすれば、軸受スリーブ8を樹脂でモールドしたハウジング7が得られる。
【0024】
ハウジング7と軸受スリーブ8とは、上記のインサート成形により、別段の固定工程を経ることなく、相互に固定される。図1に示すように、ハウジング7の内部において、シール部7aの内側面7a1と軸受スリーブ8の上側端面8b、側部7bの内周面7b1と軸受スリーブ8の外周面8g、底部7cの内底面7c1と軸受スリーブ8の下側端面8cおよび内周下端側部分の面取り部8fがそれぞれ密着している。尚、軸受スリーブ8の内周面8aや内周上端側部分の面取り部8dは樹脂に覆われていない。
【0025】
軸受スリーブ8が多孔質の焼結金属で形成されているので、前述したアンカー効果により、ハウジング7と軸受スリーブ8とが強固に密着して、両者の安定した固定状態が得られる。
【0026】
この実施形態の動圧軸受装置1は、上記のインサート成形により相互に固定されたハウジング7および軸受スリーブ8に対して、軸部材2を装着することによって組立ることができる。すなわち、軸部材2を軸受スリーブ8の内周面8aに挿入して、その下側端面2bをハウジング7の内底面7c1に接触させる。そして、シール部7aで密封されたハウジング7の内部空間に潤滑油を注油する。
【0027】
軸部材2の回転時、軸受スリーブ8の内周面8aのラジアル軸受面となる領域(上下2箇所の領域)は、それぞれ、軸部材2の外周面2aとラジアル軸受隙間を介して対向する。そして、軸部材2の回転に伴い、上記ラジアル軸受隙間に潤滑油の動圧が発生し、軸部材2が上記ラジアル軸受隙間内に形成される潤滑油の油膜によってラジアル方向に回転自在に非接触支持される。これにより、軸部材2をラジアル方向に回転自在に非接触支持する第1ラジアル軸受部R1と第2ラジアル軸受部R2とが構成される。同時に、軸部材2の下側端面2bがハウジング7の内底面7c1によって接触支持される。これにより、軸部材2をスラスト方向に回転自在に支持するスラスト軸受部Tが構成される。
【0028】
軸部材2の下側端面2bと外周面2aとの間に前述した繋ぎ部2b1を設けているので、例えば図6に模式的に示すように、軸受スリーブ8の内周下端側部分の面取り部8fから樹脂が剥離した場合でも、該剥離した樹脂部分が軸部材2の外周面2aと接触しなくなり、安定した軸受性能が維持される。
【0029】
図4に示す実施形態は、軸部材2の繋ぎ部2b1をテーパ面で形成したものである。
【0030】
図5に示す実施形態は、軸部材2の繋ぎ部2b1を外周面2aに対して段状となるように形成したものである。
【0031】
図7に示す実施形態は、ハウジング7の上端部に、ゴム材、樹脂材、金属材等で形成された環状のシール部材9を圧入、接着、その他の適宜の手段で固定したものである。シール部材9の内周面9aは、軸部材2の外周面2aと所定のシール空間Sを介して対向する。
【0032】
以上の実施形態では、軸受スリーブを焼結金属で形成しているが、本発明は、軸受スリーブをステンレス、銅合金、真ちゅう等の金属材で形成した流体軸受装置にも同様に適用可能である。また、ラジアル軸受部をいわゆる真円軸受(軸受面が真円形状である軸受)で構成した流体軸受装置にも同様に適用可能である。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、部品点数が少なく、より一層低コストで、かつ信頼性の高い流体軸受装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る流体軸受装置を示す断面図である。
【図2】ハウジングを成形するための射出成形装置を概念的に示す断面図である。
【図3】スラスト軸受部の周辺を示す断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係るスラスト軸受部の周辺を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係るスラスト軸受部の周辺を示す断面図である。
【図6】図3の部分拡大断面図である。
【図7】本発明の他の実施形態に係る流体軸受装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 流体軸受装置
2 軸部材
2a 外周面
2b 下側端面
7 ハウジング
7c 底部
8 軸受スリーブ
8a 内周面
8f 面取り部
R1 第1ラジアル軸受部
R2 第2ラジアル軸受部
T スラスト軸受部
Claims (6)
- 一端側に底部を有する樹脂製のハウジングと、該ハウジングの内部に設けられた金属製の軸受スリーブと、該軸受スリーブの内周面に挿入された軸部材と、前記軸受スリーブの内周面と前記軸部材の外周面との間に設けられ、軸受隙間に生じる潤滑油の油膜で前記軸部材をラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部と、前記軸部材をスラスト方向に支持するスラスト軸受部とを備え、
前記ハウジングは、前記軸受スリーブをインサート部品として樹脂で型成形して形成され、
前記軸部材は、前記ハウジングの底部と協働して前記スラスト軸受部を構成する凸球状の一端側端面と、該一端側端面と外周面との間に設けられ、該外周面よりも小径となる繋ぎ部とを有し、かつ、該繋ぎ部と前記外周面との境界が、前記軸受スリーブの内周一端側部分に設けられた面取り部よりも前記軸受スリーブの軸方向内側に位置する流体軸受装置。 - 前記繋ぎ部が凸円弧面で形成されている請求項1に記載の流体軸受装置。
- 前記繋ぎ部がテーパ面で形成されている請求項1に記載の流体軸受装置。
- 前記繋ぎ部が前記外周面に対して段状となるように形成されている請求項1に記載の流体軸受装置。
- 前記軸受スリーブが焼結金属で形成されている請求項1から4の何れかに記載の流体軸受装置。
- 前記ラジアル軸受部が、前記軸受隙間内に潤滑油の動圧を発生させる動圧軸受である請求項1から5の何れかに記載の流体軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002175710A JP3997115B2 (ja) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | 流体軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002175710A JP3997115B2 (ja) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | 流体軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004019791A true JP2004019791A (ja) | 2004-01-22 |
JP3997115B2 JP3997115B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=31174281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002175710A Expired - Lifetime JP3997115B2 (ja) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | 流体軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3997115B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106402170B (zh) * | 2015-11-20 | 2018-05-01 | 上海犋马石油技术服务有限公司 | 潜油电泵机组电机保护器的双止推轴承装置 |
-
2002
- 2002-06-17 JP JP2002175710A patent/JP3997115B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3997115B2 (ja) | 2007-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7556433B2 (en) | Fluid dynamic bearing device and motor equipped with the same | |
US8002471B2 (en) | Fluid dynamic bearing apparatus and a motor using the same | |
US8826541B2 (en) | Method for manufacturing a fluid bearing device | |
US8267588B2 (en) | Fluid lubrication bearing device and method of manufacturing the same | |
JP5274820B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
US8356938B2 (en) | Fluid dynamic bearing apparatus | |
JP2007024146A (ja) | 動圧軸受装置 | |
US7699527B2 (en) | Fluid bearing device | |
JP4476670B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
US7699528B2 (en) | Dynamic bearing device | |
JP3950990B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP3984091B2 (ja) | 流体軸受装置およびその製造方法 | |
JP2004132403A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP4738964B2 (ja) | 流体軸受装置およびこれを有するモータ | |
JP3997115B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2009103252A (ja) | 流体軸受装置およびこれを有するモータ | |
JP2004052999A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2009228873A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP3892995B2 (ja) | 動圧型軸受ユニット | |
JP2005265119A (ja) | 流体軸受装置及びその製造方法 | |
JP2004132402A (ja) | 流体軸受装置およびその製造方法 | |
JP2004116623A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2007040527A (ja) | 流体軸受装置 | |
JP2005061486A (ja) | 動圧軸受装置およびその製造方法、ならびに記録ディスク駆動装置 | |
JP4522869B2 (ja) | 動圧軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3997115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |