JP2004017365A - 成形金型及び該成形金型の温度調節方法 - Google Patents

成形金型及び該成形金型の温度調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004017365A
JP2004017365A JP2002173164A JP2002173164A JP2004017365A JP 2004017365 A JP2004017365 A JP 2004017365A JP 2002173164 A JP2002173164 A JP 2002173164A JP 2002173164 A JP2002173164 A JP 2002173164A JP 2004017365 A JP2004017365 A JP 2004017365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
diameter pipe
pipe
molding die
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002173164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3985222B2 (ja
Inventor
Toshio Shimoda
下田 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHISUKO KK
Original Assignee
SHISUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHISUKO KK filed Critical SHISUKO KK
Priority to JP2002173164A priority Critical patent/JP3985222B2/ja
Publication of JP2004017365A publication Critical patent/JP2004017365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985222B2 publication Critical patent/JP3985222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、簡略な構成で金型表面の均一な加熱と、金型表面の均一な冷却を的確に実行し得る成形金型を提供する。
【解決手段】本発明の加熱、冷却過程を何回も繰り返し行い合成樹脂成形品を次々と製造する成形金型1は、金型表面Sから一定の深さ位置に、大径管路2とこの大径管路2より小径の小径管路3との2重管構造で、且つ、一定間隔の並設構造からなる温度調節媒体流通用の温度調節管路4を設けたものである。
【選択図】図1

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は、加熱、冷却過程を何回も繰り返し行い合成樹脂成形品を次々と製造する成形金型及び該成形金型の温度調節方法に関するものである。
【従来の技術】
一般に熱可塑性樹脂を射出成形又は圧縮成形する場合、高温にした金型に溶融樹脂を充填して成形し、その後溶融樹脂を冷却した後、金型から取り出すことで成形品の変形を防止することが行われる。
このような金型の冷却過程について考察すると、通常の金型冷却管路の設計は、例えば、三谷景造著「射出成形金型(シグマ出版、1997年初版)第13章『金型の温調』に記載されているように、必要とされる単位あたりの除熱量に対応して、実務的には製品の厚みに対応して冷却管路の径が決められ、金型表面の温度分布が均一になるように、管路径の2〜3倍の深さの所に管路径の3倍程度の等間隔配置で埋められる。管路径は、通常、キャビティ深さ2mm以下のものに対して8〜10mm、4〜6mmのものに対して10〜12mm、6mm以上のものに対して12〜15mmのものが使われる。
また、通常、熱可塑性樹脂の射出成形あるいは圧縮成形においては、金型温度を上下する時間によって成形サイクルが延びることを避けるために、溶融樹脂をなんとか充填することができて取り出し後の製品の変形もなんとか防止できる共通の金型温度領域を見い出し、金型温度を制御して成形を行なっている。
金型温度を上下させる手段としては、従来、熱風や電気ヒータによる加熱方法と、水冷との組み合わせ、キャビティ内に蒸気を吹きこむ方法等種々の手段が提案され、実用化されている。
この場合、金型に対する加熱能力の点からいって、加熱媒体である蒸気による加熱が有利である。すなわち、蒸気と水の組み合わせで金型の加熱と冷却を行なう方法が設備の簡略化、成形サイクルの短縮化の点で最も経済的である。
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、簡略な構成で金型表面の均一な加熱と、金型表面の均一な冷却を的確に実行し得る成形金型及び該成形金型の温度調節方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明の成形金型は、金型表面から一定の深さ位置に、大径管路とこの大径管路より小径の小径管路との2重管構造で、且つ、一定間隔の並設構造からなる温度調節媒体流通用の温度調節管路を設けたことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の成形金型において、前記小径管路には大径管路に連通する多数の貫通孔が設けられていることを特徴とするものである。
請求項1、2記載の発明によれば、金型表面から一定の深さ位置に設けた大径管路と小径管路との2重管構造からなる簡略な構成で、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の組み合わせからなる温度調節媒体を通すことで、金型表面の均一な加熱と、金型表面の均一な冷却を的確に実行し得る成形金型を提供することができる。この場合、前記小径管路には大径管路に連通する多数の貫通孔が設けられているので、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の混合による温度調節も可能である。
請求項3記載の発明の成形金型の温度調節方法は、金型表面から一定の深さ位置に、大径管路とこの大径管路より小径の小径管路との2重管構造で、且つ、一定間隔の並設構造からなる温度調節管路を設け、前記大径管路、小径管路に、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の組み合わせからなる温度調節媒体を通して金型温度を調節することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明によれば、前記大径管路と小径管路との2重管構造からなる簡略な構成の成形金型を使用し、大径管路、小径管路に、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の組み合わせからなる温度調節媒体を通すことにより、金型表面の均一な加熱と、金型表面の均一な冷却を的確に実行し得る成形金型の温度調節方法を提供することができる。
請求項4記載の発明は、金型表面から一定の深さ位置に、大径の大径管路とこの大径管路より小径の小径管路との並設構造からなる温度調節媒体流通用の温度調節管路を設けたことを特徴とするものである。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の成形金型において、大径管路と、小径管路とは、金型表面から一定の深さ位置に各々一定間隔配置の組み合わせで並設されていることを特徴とするものである。
請求項4、5記載の発明によれば、金型表面から一定の深さ位置に設けた大径管路と小径管路との並設構造からなる簡略な構成で、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の組み合わせからなる温度調節媒体を通すことで、金型表面の均一な加熱と、金型表面の均一な冷却を的確に実行し得る成形金型を提供することができる。
請求項6記載の発明の成形金型の温度調節方法は、金型表面から一定の深さ位置に、大径の大径管路とこの大径管路より小径の小径管路との並設構造からなる温度調節管路を設け、前記大径管路、小径管路に、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の組み合わせからなる温度調節媒体を通して金型温度を調節することを特徴とするものである。
請求項6記載の発明によれば、前記大径管路と小径管路との並設構造からなる簡略な構成の成形金型を使用して、大径管路、小径管路に、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の組み合わせからなる温度調節媒体を通すことにより、金型表面の均一な加熱と、金型表面の均一な冷却を的確に実行し得る成形金型の温度調節方法を提供することができる。
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1の成形金型1の概略部分平面図、図2は本実施の形態1の成形金型1の概略部分断面図である。
加熱、冷却過程を何回も繰り返し行い合成樹脂成形品を次々と製造する成形金型1は、金型表面Sから一定の深さ(=H)位置に、直管からなる多数本の大径管路2と、この大径管路2より小径の直管からなる多数本の小径管路3とを同心配置の2重管構造で、且つ、一定の間隔Lの並設構造からなる温度調節管路4を設けている。
前記成形金型1において、前記小径管路3には、その長さ方向に沿って大径管路2内に連通する多数の貫通孔3aが設けられている。
前記大径管路2、小径管路3の設置本数は、金型表面Sの寸法によって選定される。また、個々の大径管路2は成形金型1外で直列に接続され、図示しない冷却媒体である水を供給するポンプに連結される。更に、個々の小径管路3は成形金型1外で直列に接続され、図示しない加熱媒体である蒸気を供給する蒸気源に連結される。
この場合、前記大径管路2に対しポンプと蒸気源の双方を切り替え可能に連結し、小径管路3に蒸気源とポンプの双方を切り替え可能に連結する構成とすることもできる。
前記成形金型1の各部仕様としては例えば以下の例を挙げることができる。
(A)成形金型1:厚み35mm、材質アルミ合金
(B)大径管路2:内径10mm、間隔(D)28mm、深さ(H)10mm
加熱媒体(蒸気5kg/cm)、冷却媒体(冷却水10℃)
(C)小径管路3:直径4mm、間隔(D)28mm、深さ(H)10mm
貫通孔3a:直径1mm
加熱媒体(蒸気5kg/cm)、冷却媒体(冷却水10℃)
次に、上記構成の実施の形態1の成形金型1において、前記大径管路2、小径管路3からなる温度調節管路4に蒸気、冷却水の組み合わせからなる温度調節媒体を流通させて、この成形金型1の加熱、冷却を行う温度調節方法について図3、図4をも参照して定性的に説明する。
成形金型1を所定の成形温度に加熱する場合において、
大径管路2は不使用で、小径管路3に蒸気を流通させた場合には、成形金型1の金型表面Sの加熱特性(時間−温度特性)は図3に示す特性aとなる。
また、大径管路2、小径管路3の双方に蒸気を流通させた場合には、成形金型1の金型表面Sの加熱特性は図3に示す特性bとなり、特性aよりも金型表面Sの温度上昇は急峻となる。
大径管路2に冷却水、小径管路3に蒸気を各々流通させた場合には、成形金型1の金型表面Sの加熱特性は、蒸気が貫通孔3aを経て冷却水に混ざり合うことから、図3に示す特性cとなり、特性aよりも温度上昇は緩やかになる。
このようにして、成形金型1の金型表面Sの加熱時の温度を種々に調節できる。
一方、成形終了後、成形金型1を所定の成形温度から冷却する場合において大径管路2に冷却水、小径管路3は不使用の場合、成形金型1の金型表面Sの温度の下降特性は図4に示す特性dとなる。
また、大径管路2、小径管路3双方に冷却水を流通させた場合には、成形金型1の金型表面Sの温度の下降特性は図4に示す特性eとなり、この場合の下降特性は特性dの場合よりも急峻となる。
大径管路2冷却水、小径管路3に蒸気を流通させた場合には、成形金型1の金型表面Sの温度の下降特性は蒸気、冷却水の存在により図4に示す特性fとなり、極めて緩やかになる。
このようにして、成形金型1の金型表面Sの冷却時の下降温度を種々に調節できる。
(実施の形態2)
図5、図6は、本発明の実施の形態2の成形金型10の概略部分平面図、図6は本実施の形態2の成形金型10の概略部分断面図を示すものである。
実施の形態2に係る加熱、冷却過程を何回も繰り返し行い合成樹脂成形品を次々と製造する成形金型10は、金型表面Sから一定の深さ(=H)位置に、直管からなる多数本の大径管路2と、この大径管路2より小径の直管からなる多数本の小径管路3との並設構造からなる温度調節管路11を一定間隔Dで並設したものである。
前記大径管路2、小径管路3の設置本数は、金型表面Sの寸法によって選定される。また、個々の大径管路2は成形金型1外で直列に接続され、図示しない冷却媒体である水を供給するポンプに連結される。更に、個々の小径管路3は成形金型1外で直列に接続され、図示しない加熱媒体である蒸気を供給する蒸気源に連結される。
この場合、前記大径管路2に対しポンプと蒸気源の双方を切り替え可能に連結し、小径管路3に蒸気源とポンプの双方を切り替え可能に連結する構成とすることもできる。
前記成形金型10の各部仕様としては例えば以下の例を挙げることができる。
(D)成形金型1:厚み35mm、材質アルミ合金
(E)大径管路2:内径10mm、間隔(D)28mm、深さ(H)10mm
加熱媒体(蒸気5kg/cm)、冷却媒体(冷却水10℃)
(F)小径管路3:内径4mm、深さ(H)10mm、個々の間隔(D)及び
大径管路2との間隔(D)28mm
加熱媒体(蒸気5kg/cm)、冷却媒体(冷却水10℃)
本実施の形態2の成形金型10の場合においても、実施の形態1の成形金型1の場合と同様、大径管路2、小径管路3に蒸気、水の組み合わせからなる温度調節媒体を流通させることにより、成形金型10の金型表面Sの加熱時の加熱特性、冷却時の冷却特性を各々種々に調節できる。
【発明の効果】
本発明によれば、大径管路、小径管路の2重管構造又は大径管路、小径管路の並設構造かになる簡略な構成で、金型表面の均一な加熱と、金型表面の均一な冷却を的確に実行し得る成形金型を提供することができる。
また、蒸気、水の組み合わせからなる温度調節媒体を流通させることで、金型表面の均一な加熱と、金型表面の均一な冷却を的確に実行し得る成形金型の温度調節方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の成形金型の概略部分平面図である。
【図2】本実施の形態1の成形金型の概略部分断面図である。
【図3】本実施の形態1の成形金型の温度調節管路を使用した加熱特性を定性的に示す図である。
【図4】本実施の形態1の成形金型の温度調節管路を使用した冷却特性を定性的に示す図である。
【図5】本発明の実施の形態2の成形金型の概略部分平面図である。
【図6】本実施の形態2の成形金型の概略部分断面図である。
【符号の説明】
1  成形金型
2  大径管路
3  小径管路
3a 貫通孔
4  温度調節管路
10  成形金型
11  温度調節管路
S  金型表面

Claims (6)

  1. 金型表面から一定の深さ位置に、大径管路とこの大径管路より小径の小径管路との2重管構造で、且つ、一定間隔の並設構造からなる温度調節媒体流通用の温度調節管路を設けたことを特徴とする成形金型。
  2. 前記小径管路には大径管路に連通する多数の貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項1記載の成形金型。
  3. 金型表面から一定の深さ位置に、大径管路とこの大径管路より小径の小径管路との2重管構造で、且つ、一定間隔の並設構造からなる温度調節管路を設け、前記大径管路、小径管路に、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の組み合わせからなる温度調節媒体を通して金型温度を調節することを特徴とする成形金型の温度調節方法。
  4. 金型表面から一定の深さ位置に、大径の大径管路とこの大径管路より小径の小径管路との並設構造からなる温度調節媒体流通用の温度調節管路を設けたことを特徴とする成形金型。
  5. 大径管路と、小径管路とは、金型表面から一定の深さ位置に各々一定間隔配置の組み合わせで並設されていることを特徴とする請求項1記載の成形金型。
  6. 金型表面から一定の深さ位置に、大径の大径管路とこの大径管路より小径の小径管路との並設構造からなる温度調節管路を設け、前記大径管路、小径管路に、加熱媒体である蒸気、冷却媒体である水の組み合わせからなる温度調節媒体を通して金型温度を調節することを特徴とする成形金型の温度調節方法。
JP2002173164A 2002-06-13 2002-06-13 成形金型及び該成形金型の温度調節方法 Expired - Fee Related JP3985222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002173164A JP3985222B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 成形金型及び該成形金型の温度調節方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002173164A JP3985222B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 成形金型及び該成形金型の温度調節方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004017365A true JP2004017365A (ja) 2004-01-22
JP3985222B2 JP3985222B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=31172534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002173164A Expired - Fee Related JP3985222B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 成形金型及び該成形金型の温度調節方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985222B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3985222B2 (ja) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101230784B1 (ko) 타이어 가황기
JPS6036118A (ja) 高温マニホルド装置
RU2013109398A (ru) Устройство и способ инжекционного формования вспененных полимеров
CS95992A3 (en) Device for supplying air and water into a shell mould assembly
CN104385603A (zh) 打印头组件、3d 打印机和打印方法
JPH037321A (ja) 溶融押出式フイルム成形の膜厚制御装置
CN101347775A (zh) 点胶机加热装置
JP2004017365A (ja) 成形金型及び該成形金型の温度調節方法
JP3090736U (ja) 成形金型
KR102154121B1 (ko) 압출기
JP4567457B2 (ja) 加熱及び冷却要素を有する真空キャストセラミックファイバー絶縁バンド
CN105149448B (zh) 金属板材成型系统
EP3362242B1 (en) A mold heating system which increases production speed for rotational molding technology
JP2007002301A (ja) 熱処理炉における加熱方法
CN202770183U (zh) 一种链式退火炉
JPS62179912A (ja) 合成樹脂成形品の成形装置
JP2003145576A (ja) 熱可塑性樹脂の成形加工方法および成形装置
JPH0691626A (ja) コンクリート二次製品の養生方法
CN107984693A (zh) 一种新型塑料模具
CN108826780B (zh) 一种高温腐蚀介质阀门的冷却装置
JPS62297125A (ja) ホツトプレスの熱板冷却機構
JP5015841B2 (ja) 成形型予熱装置及び成形型予熱方法
JPH06142837A (ja) シェルモールド造型方法
CN108202461A (zh) 一种温度均匀的管道生产挤出模具
JPH06297463A (ja) 成形型付属装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees