JP2004015373A - 撮像装置とその制御方法及び記憶媒体 - Google Patents

撮像装置とその制御方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004015373A
JP2004015373A JP2002165329A JP2002165329A JP2004015373A JP 2004015373 A JP2004015373 A JP 2004015373A JP 2002165329 A JP2002165329 A JP 2002165329A JP 2002165329 A JP2002165329 A JP 2002165329A JP 2004015373 A JP2004015373 A JP 2004015373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
accessible
procedure
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002165329A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yokota
横田 安宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002165329A priority Critical patent/JP2004015373A/ja
Publication of JP2004015373A publication Critical patent/JP2004015373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【目的】撮影者が撮影した画像のみ見たり削除したりすることが可能で、他のユーザが撮影した画像は見たり削除したりすることができないように、セキュリティを考慮した撮像装置とその制御方法及び記憶媒体を提供すること。
【構成】遠隔から制御される撮像装置において、遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証手段と、前記ユーザ認証手段によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理手段と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析手段と、撮影した画像を管理するための画像情報管理手段と、前記画像情報管理手段によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索手段と、前記画像検索手段によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信手段とを備える。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラ等を外部から制御する撮像装置とその制御方法及び記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、デジタルカメラ等の撮像装置をリモートで制御する場合、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯機器をケーブルで接続し、リモート制御用アプリケーションを用いて撮影した画像を見る等、リモートで撮像装置を制御することが行われている。
【0003】
又、インターネットの普及により撮像装置をネットワークに接続し、遠隔地から撮像装置を制御することも行われるようになってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では、遠隔から撮像装置を制御するのは特定の個人であることを前提にしているか、或は複数のユーザが同じ撮像装置を使用することが可能な場合でも、撮影した画像に対するセキュリティが考慮されていないという欠点があった。
【0005】
本発明はこのような背景の下になされたもので、その目的とする処は、複数のユーザが同じ撮像装置、特にデジタルカメラを使用する場合、撮影者が撮影した画像のみ見たり削除したりすることが可能で、他のユーザが撮影した画像は見たり削除したりすることができないように、セキュリティを考慮した撮像装置とその制御方法及び記憶媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、遠隔から制御される撮像装置において、遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証手段と、前記ユーザ認証手段によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理手段と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析手段と、撮影した画像を管理するための画像情報管理手段と、前記画像情報管理手段によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索手段と、前記画像検索手段によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
又、本発明は、遠隔から制御される撮像装置の制御方法において、遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証工程と、前記ユーザ認証工程によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理工程と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析工程と、撮影した画像を管理するための画像情報管理工程と、前記画像情報管理工程によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索工程と、前記画像検索工程によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信工程とを備えたことを特徴とする。
【0008】
更に、本発明は、遠隔から制御される撮像装置が実行するプログラムコードが格納された記憶媒体において、前記プログラムコードは、遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証手順と、前記ユーザ認証手順によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理手順と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析手順と、撮影した画像を管理するための画像情報管理手順と、前記画像情報管理手順によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索手順と、前記画像検索手順によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信手順とを含むことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0010】
<実施の形態1>
図1は本発明の実施の形態1に係る撮像装置の機能的構成を示すブロック図であり、同図において、101は本発明の撮像装置を示す。
【0011】
102は後述する各種の処理を実行するマイクロプロセッサ等で構成された中央処理装置(CPU)、103はRAM等により構成された主記憶装置で、この主記憶装置103は、ROM108から読み込んだオペレーティングシステム(OS)やプログラムを格納し実行するために利用される。
【0012】
104はレンズ、絞り、シャッタや撮像素子等により構成された撮像部で、画像の撮影を行う。105は画像処理部で、撮影した画像の圧縮等画像データの処理を行う。106は液晶ディスプレイ等の表示装置であり、撮影した画像を表示したり、操作部107でカメラ機能の設定を行うために利用される。
【0013】
107は操作部で、撮影モードや画像の解像度等、各種機能を設定するために利用される。108はROMで、オペレーティングシステム(OS)や各種アプリケーションプログラムを記憶するために利用される。109は記録媒体で、撮影した画像を格納するために利用される。
【0014】
110は外部コネクタで、撮像装置101とPC112又は携帯機器113との間をシリアルケーブルやUSBケーブルやネットワークケーブル等を介して接続するために利用される。111はバスで、撮像装置101内の上記構成要素間でデータや信号を授受するために利用される。112はパーソナルコンピュータ(PC)で、撮像装置101を外部から制御するために利用される。
【0015】
113はPDA等の携帯機器で、撮像装置101を外部から制御するために利用される。114はネットワークで、撮像装置101とPC112や携帯機器113の間で制御コマンドや画像を送受信するために利用される。
【0016】
上記構成を有する撮像装置では、PC112又は携帯機器113から外部コネクタ110を介して撮影等の機器制御を行う指示がなされると、撮像装置101の中央処理装置102は、既にROM108から主記憶装置103に読み込まれている各種プログラムを実行する。機器制御の指示が撮影を行うものであった場合、撮像部104で撮影が行われ、撮影された画像データは画像処理部105で圧縮等の処理が行われて記録媒体109に格納される。又、撮影した画像は表示装置106に表示することができる。
【0017】
図2は撮像装置内の機能を示す基本的なブロック図である。
【0018】
図2において、201はユーザ認証手段で、PC112又は携帯機器113から撮像装置101に接続したユーザを、ユーザ名やパスワード等の方法を用いてユーザ認証する。202はユーザ管理手段で、ユーザ認証手段201によって認証されたユーザを管理する。
【0019】
203はコマンド解析手段で、ユーザ認証されたユーザが外部から指示した機器制御のコマンドを解析する。204は画像情報管理手段で、個々の撮影した画像を、画像の所有者IDと画像のアクセス可能ユーザIDリストと画像IDで管理する。205は画像データで、撮影済みの画像を示している。
【0020】
206は画像検索手段で、ユーザ認証されたユーザが指定した画像を、画像情報管理手段204の情報に基づいて検索する。207は画像送信手段で、画像検索手段206で検索した画像を、ユーザ認証されたユーザに送信する。
【0021】
図3はユーザ認証されたユーザが外部から指示した機器制御のコマンドの一例示すもので、これらのコマンドはコマンド解析手段203で解析されて実行される。同図において、301は、SHUTTERというコマンド名で、撮像装置のシャッターを切って撮影することを意味する。
【0022】
302はFLASHというコマンド名で、撮像装置のシャッターが切られる時にフラッシュが焚かれることを、即ち、フラッシュ撮影することを意味する。303はGET_SMALL_PICTUREというコマンド名で、コマンドを発行したユーザがアクセス可能な画像の中から、指定された画像IDのサムネイル画像をユーザに送信することを意味する。アクセス可能な画像とは、その画像の所有者ID又は画像のアクセス可能ユーザIDリストにコマンドを発行したユーザのIDが含まれるものである。
【0023】
304はGET_ PICTUREというコマンド名で、コマンドを発行したユーザがアクセス可能な画像の中から、指定された画像IDの本画像をユーザに送信することを意味する。305はGET_ALL_SMALL_PICTUREというコマンド名で、コマンドを発行したユーザがアクセス可能な全てのサムネイル画像をユーザに送信することを意味する。
【0024】
306はGET_ALL_ PICTUREというコマンド名で、コマンドを発行したユーザがアクセス可能な全ての本画像をユーザに送信することを意味する。307はDEL_PICTUREというコマンド名で、コマンドを発行したユーザが所有する画像の中から、指定された画像IDのサムネイル画像と本画像を削除することを意味する。
【0025】
308はDEL_ALL_PICTUREというコマンド名で、コマンドを発行したユーザが所有する全てのサムネイル画像と本画像を削除することを意味する。309はSET_PUBLICというコマンド名で、コマンドを発行したユーザが所有する画像の中から、指定された画像IDのアクセス可能ユーザIDをパブリックなユーザIDに変更することを意味する。
【0026】
図4はのPC112から撮像装置101にログインし、ユーザ認証されたユーザが指示する機器制御コマンドのデータの流れの一例を示すものである。同図 において、401はPC112のユーザが撮像装置101へのログイン要求を行うものであり、その応答402として撮像装置101はログイン認証に必要なユーザ情報を要求する。
【0027】
403はログイン認証に必要なユーザ情報の例であり、この例ではユーザIDとパスワードがPC112から撮像装置101に送られている。404はユーザ認証がパスした場合の応答であり、この例ではチケットがPC112に返される。
【0028】
405はユーザ認証されたユーザが指示する機器制御コマンドであり、この例では、制御コマンドに404のチケットが付加されてのPC112から撮像装置101に送られている。406はその制御コマンドに対する応答データを示している。407はログインしているユーザがログオフする時のコマンドであり、この例では、終了コマンドに404のチケットが付加されてPC112から撮像装置101に送られている。408はその終了コマンドに対する応答データを示している。
【0029】
図5は遠隔から制御される撮像装置における制御処理手順を示すフローチャートである。この処理プログラムのプログラムコードは主記憶装置103に格納されており、中央処理装置102がこのプログラムコードを実行することによって実現されるユーザ認証手段201、ユーザ管理手段202、コマンド解析手段203、画像情報管理手段204、画像データ205、画像検索手段206、画像送信手段207によって処理が行われる。
【0030】
このプログラムコードは、本実施の形態に係る撮像装置が、PCからユーザのログイン要求を待ち、ユーザ認証されたユーザが指示する機器制御コマンドの応じた処理を行うまでの制御手順に対応する。
【0031】
本実施の形態では、図5において、PCからのユーザのログイン要求を待ち(ステップ1)、ログイン要求があった場合、ユーザ認証のために必要なユーザIDとパスワードを受信する(ステップ2)。ユーザIDとパスワードを受信後、ユーザ認証手段201は、この撮像装置の使用が許されているユーザかどうかを認証し(ステップ3)、ユーザ認証がパスした場合はユーザに認証チケットを送信する(ステップ4)。
【0032】
次に、コマンド解析手段203は、ユーザ認証をパスしたユーザからの制御コマンドを受信するのを待ち(ステップ5)、制御コマンド受信後、コマンドに応じた処理を行って(ステップ6)、再びステップ5に戻り、ユーザからの制御コマンドの受信を待つ。ステップ3においてユーザ認証がパスしなかった場合は、ユーザのログインが失敗する。
【0033】
図6は制御コマンドの1つであるGET_ PICTUREの処理の手順を示すフローチャートで、このコマンドはコマンドを発行したユーザがアクセス可能な画像の中から、指定された画像IDの本画像をユーザに送信するまでの制御処理手順に対応する。
【0034】
本実施の形態では、図6において、コマンド解析手段203はユーザからの制御コマンドを解析し(ステップ10)、解析したコマンドがGET_ PICTUREであるかどうか判断する(ステップ11)。GET_ PICTUREコマンドの場合、コマンドに付加されているチケットからユーザIDを取り出し(ステップ12)、次に同じくチケットから画像IDを取り出す(ステップ13)。ステップ12とステップ13で取り出したユーザIDと画像IDに一致する画像が画像情報管理手段204で管理されているかを画像検索手段206で検索し(ステップ14)、該当する画像がある場合は(ステップ15)、画像送信手段207がその画像をユーザに送信し(ステップ16)、GET_ PICTUR Eの処理を終了する。ステップ15において、該当する画像がない場合はユーザにそのことを通知し(ステップ17)、GET_ PICTUREの処理を終了する。尚、ステップ11において解析したコマンドがGET_ PICTUREでない場合は、何もしないでGET_ PICTUREの処理を終了する。
【0035】
以上説明したように、本実施の形態に係る撮像装置によれば、PCからログインしてきたユーザの認証を行うので、撮影した画像の所有者の特定と画像にアクセス可能なユーザを特定できるという効果がある。
【0036】
又、ユーザは、画像の所有者か又はアクセス可能な画像のみ取得可能で、他のユーザの画像は取得できないためセキュリティを保護することができるという効果がある。
【0037】
<実施の形態2>
前記実施の形態1では、コマンドを発行したユーザがアクセス可能な画像の中から、指定された画像IDの本画像をユーザに送信する場合の例であったが、画像のアクセス可能ユーザIDリストをパブリックなユーザIDに変更することで、任意のユーザがその画像をアクセスできるようにすることが可能になる。
【0038】
以下、本発明の実施の形態2を図7を参照しながら説明するが、本実施の形態は、ユーザが指示する機器制御コマンドがSET_PUBLICであって、その処理が画像のアクセス可能ユーザIDリストをパブリックなユーザIDに変更すること以外は、実施の形態1と同じ処理を行うため、ここでは撮像装置におけるSET_PUBLICコマンド処理の制御処理手順のみ説明する。
【0039】
図7は撮像装置におけるSET_PUBLICコマンド処理の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。
【0040】
このプログラムコードは、SET_PUBLICコマンドは、コマンドを発行したユーザが所有する画像の中から、指定された画像のアクセス可能ユーザIDリストをパブリックなユーザIDに変更するまでの制御処理手順に対応する。
【0041】
本実施の形態では、図7において、コマンド解析手段203はユーザからの制御コマンドを解析し(ステップ20)、解析したコマンドがSET_PUBLICであるかどうか判断する(ステップ21)。SET_PUBLICコマンドの場合、コマンドに付加されているチケットからユーザIDを取り出し(ステップ22)、次に同じくチケットから画像IDを取り出す(ステップ23)。
【0042】
ステップ22とステップ23で取り出したユーザIDと画像IDに一致する画像が、画像情報管理手段204で管理されているかを画像検索手段206で検索し(ステップ24)、該当する画像がある場合は(ステップ25)、次にその画像の所有者であるか判断する(ステップ26)。その画像の所有者であったなら、その画像のアクセス可能ユーザIDリストをパブリックなユーザIDに変更し(ステップ27)、SET_PUBLICの処理を終了する。ステップ26において、その画像の所有者でなかったならば何もしないでSET_PUBLICの処理を終了する。
【0043】
又、ステップ25において、該当する画像がない場合はユーザにそのことを通知し(ステップ28)、 SET_PUBLICの処理を終了する。尚、ステップ21において解析したコマンドがSET_PUBLICでない場合は、何もしないでSET_PUBLICの処理を終了する。
【0044】
以上説明したように、本実施の形態に係る撮像装置によれば、自分が所有する画像のアクセス可能ユーザIDリストをパブリックなユーザIDに変更することで、自分以外の任意のユーザにその画像を公開することが可能になり、従って、セキュリティを解除することができるという効果がある。
【0045】
尚、上記実施の形態では、図5〜図7に示すプログラムコード群を主記憶装置103に格納していたが、ROM106の記憶媒体または内部の記憶資源に図5〜図7に示すプログラムコード群を記憶させ、この記憶媒体から中央処理装置(CPU)102がプログラムコードを読み出して実行するようにしても良い。
【0046】
図8はCPUで読み出し可能な各種制御プログラムのプログラムコード群を格納する記憶媒体のメモリマップを示す図である。この記憶媒体には、図5〜図7のフローチャートに示すプログラムコード、即ち、実施の形態1におけるプログラムコードが、第1の制御プログラムに対応するプログラムコード群として格納されている。又、実施の形態2におけるプログラムコードが第2の制御プログラムに対応するプログラムコード群として格納されている。
【0047】
特に図示しないが、この記憶媒体には、記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報、作成者等を記憶し、且つ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等を記憶するようにしても良い。
【0048】
更に、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。又、各種プログラムを撮像装置にインストールするためのプログラムやインストールするプログラムが圧縮されている場合、解凍するプログラム等を記憶するようにしても良い。
【0049】
又、図5〜図7に示すプログラムコード群の機能が、外部からインストールされるプログラムによって本システムにより遂行されても良い。この場合、フラッシュメモリ等の記憶媒体により、或はネットワークを介して外部の記憶媒体からプログラムを含む情報群を本システムに供給することが可能である。
【0050】
このように、本実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或は装置に供給し、そのシステム或は装置の中央処理装置(CPUやMMU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても、本発明の目的が達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0051】
プログラムコードを供給するための媒体としては、例えば、フロッピーディスク、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。
【0052】
又、中央処理装置が読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、本システム或は装置上で稼動しているオペレーティングシステム等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。
【0053】
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、本装置に接続された外部拡張装置に備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その外部拡張装置に備わる中央処理装置が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。
【0054】
又、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用しても良い。更に、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをシステム或は装置がネットワークから通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによっても本発明の効果を享受することができる。
【0055】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、請求項1記載の撮像装置によれば、遠隔から制御される撮像装置において、遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証手段と、前記ユーザ認証手段によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理手段と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析手段と、撮影した画像を管理するための画像情報管理手段と、前記画像情報管理手段によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索手段と、前記画像検索手段によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信手段とを備えているので、複数のユーザが同じ撮像装置を使用する場合でも、ユーザ認証されたユーザが指示する制御コマンドに応じた処理を行うことができるという効果がある。尚、請求項6記載の撮像装置の制御方法においても同様の効果を得ることができる。
【0056】
請求項2記載の撮像装置によれば、画像情報管理手段は、前記ユーザ管理手段で管理されている画像の所有者IDと、画像のアクセス可能ユーザIDリストと、画像IDで画像を管理し、画像のアクセスが可能なユーザを画像の所有者かアクセス可能ユーザのみに制限しているので、複数のユーザが同じ撮像装置を使用する場合でも、画像のセキュリティを保護することができるという効果がある。尚、請求項7記載の撮像装置の制御方法においても同様の効果を得ることができる。
【0057】
請求項3に記載の撮像装置によれば、画像情報管理手段は、画像のアクセス可能ユーザIDリストに他のユーザIDの追加や削除ができるようにしたので、いつでもアクセス可能なユーザの更新ができるという効果がある。尚、請求項8記載の撮像装置の制御方法においても同様の効果を得ることができる。
【0058】
請求項4記載の撮像装置によれば、画像情報管理手段は、画像のアクセス可能ユーザIDリストをパブリックなユーザIDに変更することで、任意のユーザがアクセスできるようにしたので、セキュリティを解除することもできるという効果がある。尚、請求項9記載の撮像装置の制御方法においても同様の効果を得ることができる。
【0059】
請求項5に記載の撮像装置によれば、画像送信手段は、外部からログインしているユーザが発行したコマンドが画像を取得する要求であった場合、アクセス可能な画像のみユーザに送信するようにしたので、アクセス権のない画像を誤ってユーザに送信することを防止できるという効果がある。尚、請求項10記載の撮像装置の制御方法においても同様の効果を得ることができる。
【0060】
請求項11記載の記憶媒体によれば、撮像装置によって実行されるプログラムコードが格納された記憶媒体において、前記プログラムコードは、遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証手順と、前記ユーザ認証手順によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理手順と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析手順と、撮影した画像を管理するための画像情報管理手順と、前記画像情報管理手順によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索手順と、前記画像検索手順によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信手順とを含むので、撮像装置の拡張性、汎用性を高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る撮像装置の概略構成を説明するブロック図である。
【図2】本発明に係る撮像装置の実施の形態1における制御機能を示す基本的なブロック図である。
【図3】本発明に係る撮像装置の実施の形態1におけるユーザからの機器制御のコマンドの一例を示す図である。
【図4】本発明に係る撮像装置の実施の形態1におけるユーザからの機器制御コマンドのデータの流れの一例を示す図である。
【図5】本発明に係る撮像装置の実施の形態1における制御手順の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る撮像装置の実施の形態1における制御コマンドの1つであるGET_PICTUREの制御手順の一例を示すフローチャートである。
【図7】本発明に係る撮像装置の実施の形態2における制御コマンドの1つであるSET_PUBLIC制御手順の一例を示すフローチャートである。
【図8】CPUで読み出し可能な各種制御プログラムのプログラムコード群を格納する記憶媒体のメモリマップを示す図である。
【符号の説明】
101 撮像装置
102 中央処理装置
103 主記憶装置
104 撮像部
105 画像処理部
106 表示装置
107 操作部
108 ROM
109 記録媒体
110 外部コネクタ
111 バス
112 PC
113 携帯機器
114 ネットワーク

Claims (11)

  1. 遠隔から制御される撮像装置において、
    遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証手段と、前記ユーザ認証手段によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理手段と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析手段と、撮影した画像を管理するための画像情報管理手段と、前記画像情報管理手段によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索手段と、前記画像検索手段によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記画像情報管理手段は、前記ユーザ管理手段で管理されている画像の所有者IDと、画像のアクセス可能ユーザIDリストと、画像IDで画像を管理し、画像のアクセスが可能なユーザを画像の所有者かアクセス可能ユーザのみに制限したことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記画像情報管理手段は、画像のアクセス可能ユーザIDリストに他のユーザIDの追加や削除ができるようにしたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記画像情報管理手段は、画像のアクセス可能ユーザIDリストをパブリックなユーザIDに変更することで、任意のユーザがアクセスできるようにしたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 前記画像送信手段は、外部からログインしているユーザが発行したコマンドが画像を取得する要求であった場合、アクセス可能な画像のみユーザに送信するようにしたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 遠隔から制御される撮像装置の制御方法において、
    遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証工程と、前記ユーザ認証工程によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理工程と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析工程と、撮影した画像を管理するための画像情報管理工程と、前記画像情報管理工程によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索工程と、前記画像検索工程によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信工程とを備えたことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  7. 前記画像情報管理工程は、前記ユーザ管理工程で管理されている画像の所有者IDと、画像のアクセス可能ユーザIDリストと、画像IDで画像を管理し、画像のアクセスが可能なユーザを画像の所有者かアクセス可能ユーザのみに制限したことを特徴とする請求項6記載の撮像装置の制御方法。
  8. 前記画像情報管理工程は、画像のアクセス可能ユーザIDリストに他のユーザIDの追加や削除ができるようにしたことを特徴とする請求項6記載の撮像装置の制御方法。
  9. 前記画像情報管理工程は、画像のアクセス可能ユーザIDリストをパブリックなユーザIDに変更することで、任意のユーザがアクセスできるようにしたことを特徴とする請求項6記載の撮像装置の制御方法。
  10. 前記画像送信工程は、外部からログインしているユーザが発行したコマンドが画像を取得する要求であった場合、アクセス可能な画像のみユーザに送信するようにしたことを特徴とする請求項6記載の撮像装置の制御方法。
  11. 遠隔から制御される撮像装置が実行するプログラムコードが格納された記憶媒体において、
    前記プログラムコードは、遠隔からログインしたユーザを認証するためのユーザ認証手順と、前記ユーザ認証手順によって認証されたユーザの管理を行うためのユーザ管理手順と、ログインしたユーザからの制御コマンドを解析するためのコマンド解析手順と、撮影した画像を管理するための画像情報管理手順と、前記画像情報管理手順によって管理されている画像データから目的の画像を検索するための画像検索手順と、前記画像検索手順によって検索された画像をユーザに送信するための画像送信手順とを含むことを特徴とする記憶媒体。
JP2002165329A 2002-06-06 2002-06-06 撮像装置とその制御方法及び記憶媒体 Pending JP2004015373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165329A JP2004015373A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 撮像装置とその制御方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165329A JP2004015373A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 撮像装置とその制御方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004015373A true JP2004015373A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30433192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002165329A Pending JP2004015373A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 撮像装置とその制御方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004015373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109572234A (zh) * 2015-11-06 2019-04-05 东芝泰格有限公司 便携式打印机以及便携式打印机的控制方法
US20190266127A1 (en) * 2010-05-26 2019-08-29 Red Hat, Inc. Managing and archiving system and application log files

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190266127A1 (en) * 2010-05-26 2019-08-29 Red Hat, Inc. Managing and archiving system and application log files
US11868308B2 (en) * 2010-05-26 2024-01-09 Red Hat, Inc. Managing and archiving system and application log files
CN109572234A (zh) * 2015-11-06 2019-04-05 东芝泰格有限公司 便携式打印机以及便携式打印机的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161623B2 (en) Camera control system, camera server, camera client, control method, and storage medium
KR101155619B1 (ko) 무선 디지털 콘텐츠 관리를 위한 방법 및 기기
JP5469628B2 (ja) 機器登録方法及び機器登録システム
US9219845B2 (en) Information storage system and information storage method
TWI444887B (zh) 數位資料之轉換方法
KR20060063742A (ko) 휴대용 전자 기기, 정보 처리 방법, 및 프로그램
JP6786464B2 (ja) サーバ、カメラおよび方法
US7755661B2 (en) Image data transfer control in digital imaging system
JP2004096270A (ja) 撮像システム
JP2006157886A (ja) 情報処理装置、携帯端末装置、サーバコンピュータ、データ保存方法、及びプログラム
CN102148940A (zh) 控制图像传感器的方法和设备、及摄像系统
JP2004015373A (ja) 撮像装置とその制御方法及び記憶媒体
JP2008028494A (ja) 写真アップロードシステム
US20120262585A1 (en) Recording control device, information device, information recording system and program
CN114666545A (zh) 内窥镜影像的同步传输方法、设备与介质
JP2013214290A (ja) 情報記録システム及び記録メディア
JP6399172B2 (ja) 管理サーバ、及びその制御方法とプログラム
KR20060052237A (ko) 정보처리장치, 휴대단말장치, 서버컴퓨터, 데이터보존방법및 그 프로그램을 기록한 기록매체
JP6638808B2 (ja) サービス提供システム、サービス授受システム、サービス提供方法、及びプログラム
JP2005149334A (ja) ネットワークブートシステム,ネットワークブート方法およびネットワークブート用キャッシュ装置
JP5319813B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、データ処理方法、及びプログラム
JP3762050B2 (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3906976B2 (ja) 撮像伝送装置及び撮像伝送システム
JP6575655B2 (ja) 管理サーバ、システム、及びその制御方法とプログラム
JP4960910B2 (ja) 情報処理装置及び当該情報処理装置と撮像装置とを有する情報処理システム、及び前記情報処理装置におけるデータ処理方法、プログラム、記憶媒体