JP2004010409A - 蓄光性ガラス細工成形品及びその製造方法 - Google Patents

蓄光性ガラス細工成形品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004010409A
JP2004010409A JP2002164762A JP2002164762A JP2004010409A JP 2004010409 A JP2004010409 A JP 2004010409A JP 2002164762 A JP2002164762 A JP 2002164762A JP 2002164762 A JP2002164762 A JP 2002164762A JP 2004010409 A JP2004010409 A JP 2004010409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminous
stick
powdery
darkened
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002164762A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Omori
大森 正裕
Kozo Niihara
新原 孝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIG JAPAN TRADING CO Ltd
WORLD TOY SANGYO KK
Original Assignee
BIG JAPAN TRADING CO Ltd
WORLD TOY SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIG JAPAN TRADING CO Ltd, WORLD TOY SANGYO KK filed Critical BIG JAPAN TRADING CO Ltd
Priority to JP2002164762A priority Critical patent/JP2004010409A/ja
Publication of JP2004010409A publication Critical patent/JP2004010409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【解決手段】暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を、溶融ガラス体A内にほぼ全体にわたって均等に混入せしめる。溶融ガラス体Aを動物、果物その他各種物体を模した形、あるいは、ハート形その他様々な形に成形する。
【効果】粉状あるいは粒状の蓄光石1を有する溶融ガラス体であって、動物、果物その他各種物体を模した形、あるいは、ハート形その他様々な形に成形されたガラス細工成形品Cが、全体にわたってほぼ満遍なく緑色の光を長時間発し、蓄光性にも優れている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、長時間発光可能で蓄光性に優れた蓄光性ガラス細工成形品とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
夜光時計や夜光表示に蛍光物質が使用されて来たが、充分な蓄光性能を有していないため、蛍光物質に放射性物質を添加する場合が多かった。一方、長時間発光可能な蓄光性を有する原石が発見されるに至った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
放射性物質が添加されていると、身体に良くないとの先入観から、あまり好まれない。そこで、放射性物質を添加することなく、長時間発光可能で蓄光性に優れていることが強く望まれている。
しかしながら、長時間発光可能な蓄光性を有する原石が発見されたからといって、それを用いれば直ちに長時間発光可能なガラス細工成形品を作ることができるというものでもない。
本発明は、このような観点から、長時間発光可能で蓄光性に優れたガラス細工成形品を容易に提供することを第一の目的とし、また、それを簡単かつ容易に製造する方法を提供することを第二の目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記第一の目的を達成するため、本発明では、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を、溶融ガラス体A内にほぼ全体にわたって均等に混入せしめてある。
従って、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を有する溶融ガラス体であって、所定形状に成形されたガラス細工成形品Cが、全体にわたってほぼ満遍なく緑色の光を長時間発し、蓄光性にも優れている。
【0005】
この場合において、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1が混入せしめられている溶融ガラス体Aを、動物、果物その他各種物体を模した形、あるいは、ハート形その他様々な形に成形するとよい。このようにした場合には、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を有する溶融ガラス体であって、動物、果物その他各種物体を模したガラス細工成形品Cが、あるいは、ハート形その他様々な形に成形されたガラス細工成形品Cが、全体にわたってほぼ満遍なく緑色の光を長時間発し、蓄光性にも優れている。
【0006】
一方、前記第二の目的を達成するため、本発明では、二本のスティック状透明ガラスa,aを溶融するまでバーナーBで熱し、片方のスティック状透明ガラスaが溶融してその先が球状になった段階でその周囲に、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を付着させ、もう一方のスティック状透明ガラスa側の溶融ガラスbとともに両者をミックスさせ、しかる後、ピンセットなどの道具を用いて所定形状に成形し、出来上がったガラス細工成形品Cをスティックから切り離し、スティックから切り離されたガラス細工成形品Cを徐々に冷やす。
これにより、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1が混入せしめられた溶融ガラス体であって、所定形状に成形されたガラス細工成形品Cを簡単かつ容易に製造することができる。
【0007】
この場合において、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1の大きさは、0.1〜1.0メッシュ程度であることが好ましい。粉状あるいは粒状の蓄光石1があまり大きいと、製造過程で温度膨張率の相違からヒビ割れが生じ、逆に、あまり小さいと、光り方が弱くなって発光体として望ましいものではなくなる。
【0008】
出来上がったガラス細工成形品Cをスティックから切り離したときに残る鋭角部分cを、再度バーナーBで熱してその部分を焼失させることが望ましい。このようにすると、スティックから切り離したときに生じる鋭角部分cは、熱によって融けて焼失せしめられ、その部分はつるっとした表面になる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施の形態を、図面に基いて詳細に説明する。
図1、図2に、本発明による蓄光性発光体の一例を示す。図1には、溶着されたガラス体Aを動物である豚に模して成形したガラス細工成形品Cを、図2には、溶着されたガラス体Aをハート形に成形し、それに下げ紐2を付けてストラップDとしたガラス細工成形品Cをそれぞれ示す。
豚以外の各種動物や果物その他各種物体を模したガラス細工成形品とすることができる。また、ハート形以外の様々な形、例えば、貝殻、小石など様々な形に成形することができる。
【0010】
ガラス細工成形品であるこの溶着ガラス体Aの内部には、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1が、溶融ガラス体Aのほぼ全体にわたって均等に混入せしめられている。
従って、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を有する溶融ガラス体であって、所定形状に成形されたガラス細工成形品Cが、全体にわたってほぼ満遍なく緑色の光を長時間発し、蓄光性にも優れている。様々な形をしているガラス細工成形品がこのように光ると神秘的であり、特に、それらが多数集まった状態できらきら光ると極めて神秘的で、ディスプレイ効果も大幅に向上すること必定である。
【0011】
次に、溶着ガラス体であるこのガラス細工成形品の製造方法の一例を、図3に基いて詳細に説明する。
図3に、その主要な工程を概略的に示す。まず、図3(a)に示す左右二本のスティック状透明ガラスa,aを、図3(b)に示すように、溶融するまでバーナーBで   熱する。加熱温度は、800度以上、好ましくは、1000度程度である。
片方(図では、右側)のスティック状透明ガラスaが溶融してその先が球状になった段階で、図3(c)に示すように、その周囲に、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を付着させ、もう一方(図では、左側)のスティック状透明ガラスa側の溶融ガラスbとともに両者をミックスさせる。右側の溶融ガラスbの温度と左側の溶融ガラスbの温度は同じとする。
【0012】
このようにすることで、溶着ガラス体Aの内部に、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1が、溶融ガラス体Aのほぼ全体にわたって均等に混入せしめられることになる。溶融して球状になった溶融ガラスbの周囲(表面)に、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を単に付着させただけでは、溶融ガラス体Aの外表面付近のみに蓄光石1が入った状態になるに過ぎず、溶融ガラス体であるガラス細工成形品が全体にわたってバランス良く光らない。
【0013】
これに対して、ここに例示したやり方を実行した場合には、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1が、溶融ガラス体であるガラス細工成形品の中心付近まで、すなわち、溶融ガラス体であるガラス細工成形品のほぼ全体にわたって均等に混入せしめられる。従って、溶融ガラス体であるガラス細工成形品のほぼ全体にわたってほぼ満遍なく、すなわち、バランス良く緑色の光を長時間発し、蓄光性にも優れている。原材料であるスティック状ガラスが透明であることと相俟って、溶融ガラス体であるガラス細工成形品の光り方、蓄光性も極めて優れている。
【0014】
暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1の大きさは、0.1〜1.0メッシュ程度のものを用いる。粉状あるいは粒状の蓄光石1があまり大きいと、製造過程で温度膨張率の相違からヒビ割れが生じ、逆に、あまり小さいと、光り方が弱くなって発光体として望ましいものではなくなる。従って、蓄光石1の大きさを0.1〜1.0メッシュ程度とするのが最適である。
【0015】
次いで、図3(d)に示すように、ピンセットなどの道具を用いて所定形状に成形する。図3では、動物である豚をデザインした場合を例示する。耳、鼻、目、足、尻尾などは、有色ガラスを融かして本体に取り付ける。そして、図3(e)に示すように、出来上がったガラス細工成形品Cをスティックから切り離し、切り離したときに残る鋭角部分cを、再度バーナーBで熱してその部分を焼失させる。このようにすると、スティックから切り離したときに生じる鋭角部分cは、熱によって融けて焼失せしめられ、その部分はつるっとした表面になる。
【0016】
最終工程として、スティックから切り離されたガラス細工成形品Cを灰の中に入れて、外気から遮断しながら徐々に冷やす。急冷すると、ヒビ割れが起こるから、好ましくない。
このような工程を経ることにより、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1が混入せしめられた溶融ガラス体であって、所定形状に成形されたガラス細工成形品Cを、簡単かつ容易に製造することができる。
【0017】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を有する溶融ガラス体であって、所定形状に成形されたガラス細工成形品Cが、全体にわたってほぼ満遍なく緑色の光を長時間発し、蓄光性にも優れているという特長を有する。
【0018】
請求項2記載の発明によれば、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を有する溶融ガラス体であって、動物、果物その他各種物体を模したガラス細工成形品が、あるいは、ハート形その他様々な形に成形されたガラス細工成形品が、全体にわたってほぼ満遍なく緑色の光を長時間発し、蓄光性にも優れているという特長を有する。
【0019】
請求項3記載の発明によれば、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1が混入せしめられた溶融ガラス体であって、所定形状に成形されたガラス細工成形品を簡単かつ容易に製造することができる効果がある。
【0020】
請求項4記載の発明によれば、ヒビ割れしておらず、しかも、光り方の強いガラス細工成形品を簡単かつ容易に製造することができる効果がある。
【0021】
請求項5記載の発明によれば、スティックから切り離したときに生じる鋭角部分のないつるっとした表面のガラス細工成形品を、簡単かつ容易に製造することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による蓄光性を有しており、所定形状に成形されたガラス細工成形品の一例を示す斜視図である。
【図2】本発明による蓄光性ガラス細工成形品であって、それをストラップとした場合の一例を示す斜視図である。
【図3】本発明による蓄光性を有しており、所定形状に成形されたガラス細工成形品の製造方法の一例を工程順に示す概略図である。
【符号の説明】
1…蓄光石、a…スティック状透明ガラス、b…溶融ガラス、A…溶融ガラス体、B…バーナー、C…ガラス細工成形品、D…ストラップ。

Claims (5)

  1. 暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を、溶融ガラス体A内にほぼ全体にわたって均等に混入せしめたことを特徴とする蓄光性ガラス細工成形品。
  2. 粉状あるいは粒状の蓄光石1が混入せしめられている溶融ガラス体Aが、動物、果物その他各種物体を模した形、あるいは、ハート形その他様々な形に成形されていることを特徴とする請求項1記載の蓄光性ガラス細工成形品。
  3. 二本のスティック状透明ガラスa,aを溶融するまでバーナーBで熱し、片方のスティック状透明ガラスaが溶融してその先が球状になった段階で、その周囲に、暗くする、あるいは、暗くなると吸収した光の残光性・蓄光性により、緑色の光を発し得る粉状あるいは粒状の蓄光石1を付着させ、もう一方のスティック状透明ガラスa側の溶融ガラスbとともに両者をミックスさせ、しかる後、ピンセットなどの道具を用いて所定形状に成形し、出来上がったガラス細工成形品Cをスティックから切り離し、スティックから切り離されたガラス細工成形品Cを徐々に冷やすことを特徴とする蓄光性ガラス細工成形品の製造方法。
  4. 粉状あるいは粒状の蓄光石1の大きさは、0.1〜1.0メッシュ程度であることを特徴とする請求項3記載の蓄光性ガラス細工成形品の製造方法。
  5. 出来上がったガラス細工成形品Cをスティックから切り離したときに残る鋭角部分cを、再度バーナーBで熱してその部分を焼失させることを特徴とする請求項3記載の蓄光性ガラス細工成形品の製造方法。
JP2002164762A 2002-06-05 2002-06-05 蓄光性ガラス細工成形品及びその製造方法 Pending JP2004010409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164762A JP2004010409A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 蓄光性ガラス細工成形品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164762A JP2004010409A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 蓄光性ガラス細工成形品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004010409A true JP2004010409A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30432826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164762A Pending JP2004010409A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 蓄光性ガラス細工成形品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004010409A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224322A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Koji Sonoda 医療装置複製装飾品
JP2012087035A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Taisuke Iwamoto 蓄光体の製造方法及びこれにより製造された蓄光体並びに蓄光体を用いた装身具
DE102012100178A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Frank Schmidt Aufbau und Verwendung eines Glasformkörpers, insbesondere eines Glasstabes mit Lichteffekten und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102006062443B4 (de) * 2005-11-08 2016-04-14 Monika Riedl Verfahren zur Herstellung von Glasgegenständen und Glasgegenstand

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006062443B4 (de) * 2005-11-08 2016-04-14 Monika Riedl Verfahren zur Herstellung von Glasgegenständen und Glasgegenstand
JP2010224322A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Koji Sonoda 医療装置複製装飾品
JP2012087035A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Taisuke Iwamoto 蓄光体の製造方法及びこれにより製造された蓄光体並びに蓄光体を用いた装身具
DE102012100178A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Frank Schmidt Aufbau und Verwendung eines Glasformkörpers, insbesondere eines Glasstabes mit Lichteffekten und Verfahren zu dessen Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410243B2 (ja) 人又は動物からの物質を天然の貴石に封入する方法及びその製品
US4943896A (en) Production of improved infant care articles
US7260913B2 (en) Method of making fishing jig lure
US20140338681A1 (en) Electronic cigarette
JP2004010409A (ja) 蓄光性ガラス細工成形品及びその製造方法
WO1998028569A1 (fr) Outil luminescent, son element auxiliaire et procede de conservation de la composition bioluminescente utilisee dans l'outil et l'element auxiliaire
JP2000079798A (ja) 人骨粉の永久保存方法
JP5231672B1 (ja) 装飾用型抜きジェルキャンドルの製造法
JP2004075509A (ja) 装飾ガラス及び装飾ガラスの製造方法
CN205953838U (zh) 一种能量玻璃
Ouellette Seeing with Sound.[trends in acoustic microscopy]
KR20120106442A (ko) 보석용 합성석 및 그 제조방법
KR20100021018A (ko) 원적외선 방출 기능을 갖는 액세서리 및 이의 제조방법
JP2007152075A (ja) ヒト原料または動物原料を含有する装飾結晶ダブレット
KR101542175B1 (ko) 촉매제를 이용한 유골 분말의 결정화 방법
CZ36619U1 (cs) Zvukoabsorpční materiál na bázi skla s optickým fotoluminiscenčním efektem
Ternaux Materials Encyclopedia for Creatives
JP4430917B2 (ja) ガラス玉アクセサリーの製造方法
CN205278990U (zh) 一种一体式喷砂工艺的裙边花玻璃灯罩
JP2724379B2 (ja) 真珠養殖用の核及びその製造方法
JP2003160999A (ja) ガラスブロック及びその製造方法
KR20040018292A (ko) 이중구조를 갖는 유리부재의 제조방법
TWM577670U (zh) Glass beads jewelry structure
JPH0686705A (ja) 蓄光装身具
CZ36620U1 (cs) Zvukoabsorpční materiál na bázi skla s optickým fluorescenčním efektem