JP2004005336A - 光学的情報読取装置及びそれを用いた納入情報送信システム - Google Patents
光学的情報読取装置及びそれを用いた納入情報送信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004005336A JP2004005336A JP2002209051A JP2002209051A JP2004005336A JP 2004005336 A JP2004005336 A JP 2004005336A JP 2002209051 A JP2002209051 A JP 2002209051A JP 2002209051 A JP2002209051 A JP 2002209051A JP 2004005336 A JP2004005336 A JP 2004005336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- optical information
- unit
- information
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【解決手段】撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、取り込んだ画像を画像格納部に格納し、すると撮像素子に取り込まれた画像が変化した場合に、光学的情報に投光するための点灯制御を行なうことで前記の課題は解決する。
【選択図】 図7
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、2次元コード等の光学的情報を読み取る光学的情報読取装置とそれを用いた納入情報送信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の2次元コードリーダは、光学的情報すなわち紙に印刷された2次元コードや部品にマーキングされた2次元コードに照明光を投光し、光学的情報からの反射光をレンズ等の結像手段により撮像素子上に結像させ、結像された光学的情報の画像情報は撮像素子により電気信号に変換して、撮像素子が電気的に接続された回路基板により、電気信号化された画像情報を複合化する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、2次元コードリーダを利用したシステムとして、インターネットを通じ送られてくる2次元コード付き請求内容を携帯電話機にダウンロードして携帯電話機の液晶画面に表示したものを、2次元コードリーダで読み取り、2次元コードの情報に基づく金額の支払いを行なうシステムが試みられている。この場合、携帯電話機の所有者自身が2次元コードリーダで2次元コードの読み取り操作を行なうため、2次元コードリーダは手持ち型ではなく据え置き型であり、携帯電話機の2次元コードを2次元コードリーダの読み取り窓にかざして読み取りを行なう。2次元コードリーダの読み取り口が上方を向いている場合、2次元コードを照明する照明光が常時点灯または常時点滅すると、照明光が2次元コードリーダの周りにいる人の視界に入る時、不快感を与える。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決すべく、本発明の請求項1記載の光学的情報読取装置は、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子に取り込まれた画像が変化した場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる。
【0005】
また、本発明の請求項2記載の光学的情報読取装置は、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部の比較結果に基づいて前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる。
【0006】
また、本発明の請求項3記載の光学的情報読取装置は、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる。
【0007】
また、本発明の請求項4記載の光学的情報読取装置は、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報の特定部分と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報の前記特定部分に対応する部分とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる。
【0008】
また、本発明の請求項5記載の光学的情報読取装置は、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像情報を複合化する複合化部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行ない、前記複合化部が複合化を終了した後に点灯制御を終了する投光制御部とからなる。
【0009】
また、本発明の請求項6記載の光学的情報読取装置は、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像情報を複合化する複合化部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行ない、前記複合化部が複合化を終了した後に点灯制御を終了する投光制御部と、前記複合化部が複合化を終了した後に所定期間待機後に前記比較部において画像の比較を再開する比較待機部とからなる。
【0010】
また、本発明の請求項7記載の納入情報送信システムは、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部の比較結果に基づいて前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部と、前記光学的情報に基づく金額の受け取りを発行する受け取り発行部とからなる。
【0011】
また、本発明の請求項8記載の納入情報送信システムは、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる光学的情報読取装置と、前記光学的情報読取装置と有線または無線で接続され前記光学的情報装置によって読み取られた光学的情報に基づく金額情報を非納入者に送信する端末とからなる。
【0012】
また、本発明の請求項9記載の納入情報送信システムは、光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる光学的情報読取装置と、前記光学的情報読取装置と有線または無線で接続するための接続部と、前記光学的情報装置によって読み取られた光学的情報に基づく金額情報を非納入者に送信する送信部と、前記光学的情報に基づく金額の受け取りを発行する受け取り発行部とを有する端末からなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明第1の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、取り込んだ画像を画像格納部に格納し、すると撮像素子に取り込まれた画像が変化した場合に、光学的情報に投光するための点灯制御を行なう。
【0014】
本発明第2の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して比較結果に基づいて投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行なう。
【0015】
本発明第3の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して画像の変化が検知された場合投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行なう。
【0016】
本発明第4の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報の特定部分と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報の前記特定部分に対応する部分とを比較して画像の変化が検知された場合投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行なう。
【0017】
本発明第5の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して画像の変化が検知された場合投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、複合化部が画像情報を複合化して複合化部が複合化を終了した後に点灯制御を終了する。
【0018】
本発明第6の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して画像の変化が検知された場合投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、複合化部が画像情報を複合化し、複合化部が複合化を終了した後に点灯制御を終了して所定期間待機後に前記比較部において画像の比較を再開する。
【0019】
本発明第7の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して比較結果に基づいて投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、光学的情報に基づく金額の受け取りを発行する。
【0020】
本発明第8の納入情報送信システムによれば、光学的情報読取装置は、撮像素子が光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して比較結果に基づいて投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、端末は光学的情報読取装置と有線または無線で接続され光学的情報装置によって読み取られた光学的情報に基づく金額情報を非納入者に送信する。
【0021】
本発明第9の納入情報送信システムによれば、光学的情報読取装置は、撮像素子が光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して比較結果に基づいて投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、端末は光学的情報読取装置と有線または無線で接続され光学的情報装置によって読み取られた光学的情報に基づく金額情報を非納入者に送信し、光学的情報に基づく金額の受け取りを発行する。
【0022】
以下、本発明の第1の実施形態における光学的情報読取装置について、図面を用いて説明する。
【0023】
図1は本発明の一実施形態の外観を示す斜視図である。図2は本発明の一実施形態の内部構造を示す図1の断面線a−aにおける断側面図である。図3は本発明の一実施形態の内部構造を示す図1の断面線b−bにおける断側面図である。光学的情報読取装置1は、外装ケース2の上部に、2次元コード等の光学的情報3を読み取るための読取窓4と読み取りの正否を表示する読取正否表示窓5を、外装ケース2の後方部に、光学的情報3からのデータを端末6に転送するためのケーブル7を配置している。外装ケース1の内部には、光学的情報3に光を照射する投光部として光源となる発光色が白色の照明用白色発光ダイオード8と端面に一列に並んだ照明用発光ダイオード8からの光を伝搬して進む中で面光源に変換する導光板9と、光学的情報3からの光を反射して光路を変える反射ミラー10と、反射ミラー10を介して受光した光学的情報3からの光を結像する結像手段としてのレンズ11と、レンズ11の結像位置に配置しマトリックス状に配列した受光素子を持ち結像された光学的情報3の画像情報を検出して電気信号に変換する撮像素子12と、撮像素子12と電気的に接続して画像情報を変換した電気信号に対し複合化して、ケーブル7を介して複合化したデータを端末6に転送する回路基板13が組み込まれている。図4は端末6を示す説明図である。端末6はキャッシュレジスターであり、光学的情報読取装置1とケーブル7を介し接続部で接続されており、プリンタ部14を有し、また電話回線とも接続されて外部のホストコンピュータと通信を行なう。
【0024】
図5は上記光学的情報読取装置の電気的構成を概略的に示す構成図である。撮像素子12はCMOSエリアセンサであり増幅回路とA/D変換回路を内蔵し、2次元画像情報をデジタル信号に変換して出力する。回路基板13はCPUとROMとRAM等からなる制御回路15と、画像データを格納する画像メモリ16と、照明用発光ダイオード8を点灯させる照明駆動回路17と、読取正否表示用発光ダイオード18を点灯させる正否表示駆動回路19と、端末6との通信を行なう通信インターフェース回路20と、電源回路21等から構成される。
【0025】
このような構成において、インターネットを通じ送られてくる2次元コード3付き請求内容をダウンロードした携帯電話機22を液晶画面23にこの2次元コード3を表示して図6に示すように投光部が消灯した状態の光学的情報読取機1の読取窓4にかざす。図7は処理の流れを概略的に示すフローチャート図である。撮像素子12は制御回路15からの画像検出開始信号が繰り返し出力される度に画像情報を検出してデジタル信号として出力し、画像メモリ16の画像データはその度に書き換えられる。図8は携帯電話機をかざす前の画像データを示す説明図である。光学的情報読取装置1の読取窓4は上方を向いており検出される画像は天井の比較的明るい画像である。図9は、図8の画像データを取得した次に取得された携帯電話機をかざしたときの画像データを示す説明図である。携帯電話機22が光を遮る部分が暗く検出され、液晶画面23の部分だけは携帯電話機22のバックライトにより明るく、表示された2次元コード3も画像として検出される。制御回路15はプログラムに従い画像メモリ16の画像データについて所定のアドレスのデータ値の総和値を算出して記憶する。総和値を前回記憶した総和値で割り、比をとることで画像情報の明るさの比較を行ない、この比が所定範囲を超えた時、例えば、所定範囲を0.8から1.2とし、比が0.8以下で暗く変化したと検知し、1.2以上で明るく変化したと検知して、複合化処理と照明用発光ダイオード8の点灯制御を開始する。図8と図9において、所定のアドレスである画像の中央部(イ)の100個のポイントの画像データ値の総和値を算出する。例えば、図8の総和値を図9の総和値で割った比は0.43であると、明るさは暗く変化したと判断され、複合化処理と照明用発光ダイオード8の点灯制御を開始する。画像情報の明るさを比較する所定のアドレスの数や位置、また、明るさを検知するための比の所定範囲は制御回路15に通信インターフェース回路20を通じ変更設定可能である。複合化処理は、制御回路15がプログラムに従い、まず画像メモリ16の画像データについて2値化すなわち明と暗の2値に変換し、次にこの2値データをもとに切り出しすなわち2次元コードを背景から分離して位置を特定し、最後に2次元画像の2値データを複合化する。この複合化処理に失敗すると制御回路15は再び画像検出開始信号を撮像素子16に出力して撮像素子16が画像情報を検出してデジタル信号として出力し、画像メモリ16の画像データを書き換え、複合化処理を行なう。制御回路15は、また、撮像素子16が画像情報を収集している間、照明駆動回路17を介して照明用発光ダイオード8を点灯させる。一列に並んだ照明用発光ダイオード8からの光は、導光板9の中を伝搬して進み射出面から光学的情報すなわち2次元コード3に対して均一照射される。尚、図2と図3に示すように、読取窓4の近傍に読取窓と平行に置かれた携帯電話機22の液晶画面23のような平滑な平面に対し、レンズ11の視野(ロ)の液晶画面23に対する反射位置にある視野(ハ)は、略、導光板9の射出面を通過するように、導光板9、読取窓4、反射ミラー10、レンズ11、撮像素子12は配置してある。導光板9の射出面からの照明光は読取面すなわち携帯電話機の液晶画面23でレンズ11の視野の略全域に対し均一に照射され、拡散されずに反射しやすい液晶画面23の表面に対しても輝度ばらつきの少ない照明となる。携帯電話機22の液晶画面23のバックライトが消えているとき、また輝度の足りないものでも、この照明光の投光により読取を可能とする。投光部の点灯と画像検出と複合化処理は、撮像素子12の露光時間と撮像素子12の出力信号の増幅率を変えながら繰り返される。この繰り返しのなかで、撮像素子12が画像情報を収集している間に投光部を点灯せず、携帯電話機22のバックライトの光だけで2次元コード3の画像の検出をすることは可能であり、撮像素子12が画像情報を収集している間に投光部を点灯して2次元コード3の画像の検出をすることとの割合は制御回路15により設定されている。また、この制御回路15による画像取得時の投光部の点灯と消灯の割合や、撮像素子12の露光時間と出力信号の増幅率変更の制御方法は、明るさ変化の検知の情報、すなわち、複合化処理に入る前の画像データの所定のアドレスのデータ値の総和値や、この総和値を前回の総和値で割った比を用いて決めることもできる。例えば、比が0.8以下の場合は明るさが暗く変化していることから、投光部を点灯して画像取得する割合を投光部を消灯して画像取得する割合より多くするように点灯制御して、撮像素子12の露光時間と増幅率の制御パターンも投光部の点灯制御に対応して変える。明るさ変化検知の情報を投光部の点灯と消灯の割合や撮像素子12の露光時間と出力信号の増幅率の制御を決めることで、より適切な明るさの画像を取得しやすくなる。投光部の点灯と画像検出と読取処理の繰り返しは、複合化に成功すると終了して、読取正否表示用発光ダイオード18を点灯させて複合化したデータを通信インターフェース回路20によりケーブル7を介して端末6の接続部に転送する。また、投光部の点灯と画像検出と複合化処理の繰り返しが所定回数を超えた時、または所定時間を超えた時は、投光部の点灯制御と画像検出と複合化処理を終了する。この投光部の点灯制御と画像検出と複合化処理の終了後、所定時間経過後、制御回路15は画像検出開始信号を出力し撮像素子12による画像情報の取得を開始して、画像データの所定のアドレスのデータ値の総和値を算出して記憶し、次に再度、画像情報を繰り返し取得して、算出した総和値と前回記憶した総和値の比をとることで、明るさ変化の検知処理再開する。複合化に成功したデータは、例えば、ガスや電気や電話の使用料金の請求内容であり、キャッシュレジスターである端末6は、その納入者氏名、使用量、請求金額等の内容を表示部24に表示してそれに基づく金額を受け取り、その受け取りをプリンタ部14で発行し、電話回線を通じ、非納入者のホストコンピュータにその内容を送信する。
【0026】
以下、本発明の第2の実施形態における光学的情報読取装置について、図面を用いて説明する。
【0027】
図10は、本発明の一実施形態を示す斜視図である。光学的情報読取装置25は、表示部26とプリンタ部27を有し、また電話回線とも接続されて外部のホストコンピュータと通信を行なう。例えば、インターネットを通じ送られてくる2次元コード付き請求内容をダウンロードした携帯電話機29を液晶画面にこの2次元コードを表示して読取窓30にかざす。画像情報の検出、画像情報の比較、投光部の点灯、複合化処理に関する構成と手順は、第1の実施形態と同じである。複合化に成功したデータは、例えば、納入者氏名、使用量、請求金額等であり、その内容を表示部26に表示してそれに基づく金額を受け取り、その受け取りをプリンタ部27で発行し、電話回線を通じ、非納入者のホストコンピュータにその内容を送信する。
【0028】
【発明の効果】
以上の実施形態から明らかなように、本発明第1の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、取り込んだ画像を画像格納部に格納し、撮像素子に取り込まれた画像が変化した場合に、光学的情報に投光するための点灯制御を行なう。照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させる。
【0029】
本発明第2の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して比較結果に基づいて投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行なう。照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させる。
【0030】
本発明第3の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して画像の変化が検知された場合投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行なう。照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させる。
【0031】
本発明第4の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報の特定部分と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報の前記特定部分に対応する部分とを比較して画像の変化が検知された場合投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行なう。照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させる。
【0032】
本発明第5の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して画像の変化が検知された場合投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、複合化部が画像情報を複合化して複合化部が複合化を終了した後に点灯制御を終了する。照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させる。
【0033】
本発明第6の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して画像の変化が検知された場合投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、複合化部が画像情報を複合化し、複合化部が複合化を終了した後に点灯制御を終了して所定期間待機後に前記比較部において画像の比較を再開する。照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させる。所定期間待機することで読取後に光学的情報が読取装置から離れる時の画像の変化を検出して再び投光することをなりにくくして、さらに無駄な照明を少なくする。
【0034】
本発明第7の光学的情報読取装置によれば、撮像素子は光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して比較結果に基づいて投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させ、また、光学的情報に基づく金額の受け取りを発行することができる。
【0035】
本発明第8の納入情報送信システムによれば、光学的情報読取装置は、撮像素子が光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して比較結果に基づいて投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させる。端末は光学的情報読取装置と有線または無線で接続され光学的情報装置によって読み取られた光学的情報に基づく金額情報を非納入者に送信することができる。
【0036】
本発明第9の納入情報送信システムによれば、光学的情報読取装置は、撮像素子が光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込み、画像格納部に取り込んだ画像を格納し、画像格納部に格納された画像情報と前に格納されていた他の画像情報とを比較して比較結果に基づいて投光制御部は光学的情報に投光する点灯制御を行ない、照明光が常時点灯あるいは常時点滅するものに比べ、無駄な照明を少なくして照明のための電力消費を下げ、また、照明光が常時点灯あるいは常時点滅することによる周りの人に与える不快感を軽減させる。端末は光学的情報読取装置と有線または無線で接続され光学的情報装置によって読み取られた光学的情報に基づく金額情報を非納入者に送信することができ、光学的情報に基づく金額の受け取りを発行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の光学的情報読取の外観を示す斜視図
【図2】本発明の実施の形態の光学的情報読取の内部構造を概略的に示す図1の断面線a−aにおける断面図
【図3】本発明の実施の形態の光学的情報読取の内部構造を概略的に示す図1の断面線b−bにおける断面図
【図4】本発明の実施の形態の端末を示す説明図
【図5】本発明の実施の形態の光学的情報読取装置の電気的構成を概略的に示す構成図
【図6】本発明の実施の形態の操作の状態を説明する説明図
【図7】本発明の実施の形態の処理の流れを概略的に示すフローチャート
【図8】本発明の実施の形態の画像データを説明する説明図
【図9】本発明の実施の形態の画像データを説明する説明図
【図10】本発明の実施の形態の光学的情報読取装置の外観を示す斜視図
【符号の説明】
1 光学的情報読取装置
3 光学的情報
4 読取窓
6 端末
7 ケーブル
8 発行ダイオード
9 導光板
10 反射ミラー
11 レンズ
12 撮像素子
13 回路基板
15 制御回路
16 画像メモリー
27 プリンタ部
Claims (9)
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子に取り込まれた画像が変化した場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる光学的情報読取装置。
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部の比較結果に基づいて前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる光学的情報読取装置。
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる光学的情報読取装置。
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報の特定部分と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報の前記特定部分に対応する部分とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる光学的情報読取装置。
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像情報を複合化する複合化部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行ない、前記複合化部が複合化を終了した後に点灯制御を終了する投光制御部とからなる光学的情報読取装置。
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像情報を複合化する複合化部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行ない、前記複合化部が複合化を終了した後に点灯制御を終了する投光制御部と、前記複合化部が複合化を終了した後に所定期間待機後に前記比較部において画像の比較を再開する比較待機部とからなる光学的情報読取装置。
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部の比較結果に基づいて前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部と、前記光学的情報に基づく金額の受け取りを発行する受け取り発行部とからなる光学的情報読取装置。
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる光学的情報読取装置と、前記光学的情報読取装置と有線または無線で接続され前記光学的情報装置によって読み取られた光学的情報に基づく金額情報を非納入者に送信する端末とからなる納入情報送信システム。
- 光学的情報に投光するための投光部と、前記光学的情報からの光によりこの光学的情報を画像情報として取り込む撮像素子と、前記撮像素子で取り込んだ画像を格納する画像格納部と、前記画像格納部に格納された画像情報と前記画像情報の前に格納されていた他の画像情報とを比較する比較部と、前記比較部において画像の変化が検知された場合に前記投光部の点灯制御を行なう投光制御部とからなる光学的情報読取装置と、前記光学的情報読取装置と有線または無線で接続するための接続部と、前記光学的情報装置によって読み取られた光学的情報に基づく金額情報を非納入者に送信する送信部と、前記光学的情報に基づく金額の受け取りを発行する受け取り発行部とを有する端末からなる納入情報送信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002209051A JP2004005336A (ja) | 2002-04-19 | 2002-07-18 | 光学的情報読取装置及びそれを用いた納入情報送信システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002117240 | 2002-04-19 | ||
JP2002209051A JP2004005336A (ja) | 2002-04-19 | 2002-07-18 | 光学的情報読取装置及びそれを用いた納入情報送信システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002331894A Division JP2004005369A (ja) | 2002-04-19 | 2002-11-15 | 光学的情報読取装置及びそれを用いた納入情報送信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004005336A true JP2004005336A (ja) | 2004-01-08 |
Family
ID=30447185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002209051A Pending JP2004005336A (ja) | 2002-04-19 | 2002-07-18 | 光学的情報読取装置及びそれを用いた納入情報送信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004005336A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020149542A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | オムロン株式会社 | 情報コード読取装置、自動改札機、情報コード読取方法、及び情報コード読取プログラム |
-
2002
- 2002-07-18 JP JP2002209051A patent/JP2004005336A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020149542A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | オムロン株式会社 | 情報コード読取装置、自動改札機、情報コード読取方法、及び情報コード読取プログラム |
JP7156112B2 (ja) | 2019-03-15 | 2022-10-19 | オムロン株式会社 | 情報コード読取装置、自動改札機、情報コード読取方法、及び情報コード読取プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111756946B (zh) | 捕获图形信息呈现 | |
CN102750508B (zh) | 具有闪光校正瞄准器和交替照明的终端 | |
JP2003259182A (ja) | 携帯情報端末機 | |
WO2014103954A1 (ja) | レンズモジュールおよび携帯型撮影装置 | |
CN107766768B (zh) | 用于从移动设备的显示器读取标记的方法 | |
JPH11514461A (ja) | データフォームリーダー及び方法 | |
JPH11505042A (ja) | 自動露出シングルフレーム画像システム | |
EP1387560A3 (en) | Portable terminal device, in particular a mobile phone, for barcode reading and for taking photographs | |
JP4396659B2 (ja) | 情報コード読取装置 | |
JP6059012B2 (ja) | 光通信装置、光通信方法および肌撮像システム | |
US20060119734A1 (en) | Docking station for near-object digital photography | |
ITMI20112454A1 (it) | Apparecchiatura di lettura di informazioni ottiche | |
US20110259963A1 (en) | Indicia reader with a speaker for audible error feedback | |
KR20100034888A (ko) | 이미지 촬영 기능을 갖는 바코드 스캐너 | |
JP2002123791A (ja) | 光学的情報読取り装置 | |
JP2004005336A (ja) | 光学的情報読取装置及びそれを用いた納入情報送信システム | |
WO2004084140A1 (ja) | 撮影装置 | |
JP2004005369A (ja) | 光学的情報読取装置及びそれを用いた納入情報送信システム | |
US7232072B1 (en) | Combined code reader and digital camera | |
JP2008287702A (ja) | 携帯型電子機器、指紋読み取り方法及びバーコード読み取り方法 | |
JP2004287808A (ja) | 携帯型情報端末装置 | |
JP2003289368A (ja) | 移動端末及び照明方法 | |
CN100407218C (zh) | 防伪验票仪及其防伪方法 | |
JP3675398B2 (ja) | 光学的情報読み取り装置 | |
JP7360956B2 (ja) | シンボル読取装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061024 |