JP2004000282A - 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現 - Google Patents

酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現 Download PDF

Info

Publication number
JP2004000282A
JP2004000282A JP2003311757A JP2003311757A JP2004000282A JP 2004000282 A JP2004000282 A JP 2004000282A JP 2003311757 A JP2003311757 A JP 2003311757A JP 2003311757 A JP2003311757 A JP 2003311757A JP 2004000282 A JP2004000282 A JP 2004000282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
protein
expression vector
dna
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003311757A
Other languages
English (en)
Inventor
Klim King
キング クリム
Henrik G Dohlman
ドールマン ヘンリク ジー
Marc G Caron
キャロン マーク ジー
Robert J Lefkowitz
レフコウィッツ ロバート ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duke University
Original Assignee
Duke University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24326283&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004000282(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Duke University filed Critical Duke University
Publication of JP2004000282A publication Critical patent/JP2004000282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4722G-proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70571Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for neuromediators, e.g. serotonin receptor, dopamine receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6897Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids involving reporter genes operably linked to promoters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/705Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a protein-A fusion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/726G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】哺乳類Gタンパク質結合受容体の遺伝暗号を指定する第1の異種DNA配列および哺乳類Gタンパク質αサブユニット(哺乳類Gα)の遺伝暗号を指定する第2の異種DNA配列を含む形質転換した酵母細胞を作るのに有用な新規なDNA発現ベクターを得る。
【解決手段】本発明で開示する新規なDNA発現ベクターは、少なくとも酵母Gタンパク質結合受容体の一番端のアミノ末端暗号配列のフラグメントから成る第1セグメントを含む。第2セグメントは第1セグメントの下流(さらに正確な読み取り枠内)に配置し、異種Gタンパク質結合受容体を暗号化するDNA配列から成る。得られる酵母細胞では、第1および第2の異種DNA配列は発現されるが、内因性Gタンパク質αサブユニット(酵母Gα)を発現しないようにすることができる。これらの細胞は細胞内でGαがGβγから解離する速度に影響を与える化合物をスクリーニングするのに有用である。
【選択図】図1

Description

 本発明はNIH助成HL16037 の下に米国政府の支援により行われた。本発明の所定の権利は米国政府が所有する。
発明の分野
 本発明は異種Gタンパク質結合受容体を発現する酵母細胞、かかる細胞を作るのに有用なベクター、およびこれらのものを用いる方法に関する。
発明の背景
 種々の細胞外シグナル (例えば、神経伝達物質、ホルモン、臭気物質、光) の作用は7種のトランスメンブラン領域を有する受容体(Gタンパク質結合受容体)およびヘテロ三量体(heterotrimeric)グアニンヌクレオチド結合性調節タンパク質(Gタンパク質) により媒介される(例えば、非特許文献1及び2参照)。かかるGタンパク質媒介シグナル系は酵母およびヒトのような異なる生物体で確認されている(例えば、非特許文献1、2及び3参照)。β2 アドレナリン受容体(βAR)は哺乳類細胞内のリガンド結合性受容体の7種のトランスメンブランセグメントの原型である。エピネフリンまたはノルエピネフリンに対する応答で、βARは細胞内でアデニル酸シクラーゼおよびサイクリックアデノシン一リン酸産生を交互に刺激するGタンパク質、Gs を活性化する(例えば、非特許文献1及び2参照)。酵母内でGタンパク質結合フェロモン受容体はaおよびα半数体細胞型が接合 (融合) してa/α二倍体を形成するようになる発生プログラムを制御する(例えば、非特許文献3及び4参照)。
エイチ.ドールマン(H.Dohlman) 、エム.キャロン(M.Caron) 、およびアール.レフコウィッツ(R.Lefkowittz)の「Biochemistry」26、2657ページ(1987) エル.ストライヤー(L.Stryer)およびエイチ.ボーン(H.Bourne)の「Ann.Rev.Cell Biol.」 2、 391ページ(1986) ケー.ブルマー(K.Blumer)およびジェイ.トーナー(J.Thorner) の「Annu.Rev.Physiol. 」 (出版中) アイ.ヘルスコウィッツ(I.Herskowitz)の「Microbiol.Rev.」52、 536ページ(1988)
 本発明は酵母における異種Gタンパク質結合受容体の発現について本発明者らが行った長年の研究に基づいている。
発明の開示
 本発明の第1の観点は哺乳類Gタンパク質結合受容体の遺伝暗号を指定する第1の異種DNA配列および哺乳類Gタンパク質αサブユニット(哺乳類Gα)の遺伝暗号を指定する第2の異種DNA配列を含む形質転換した酵母細胞である。第1および第2の異種DNA配列はこの細胞内で発現させることができるが、この細胞は内因性Gタンパク質αサブユニット(酵母Gα)を発現することができない。この細胞はフェロモン応答プロモータおよびフェロモン応答プロモータから下流に配置しさらに効果的に結合させた指示遺伝子から成る第3の異種DNA配列を含む。
 本発明の第2の観点は細胞においてGαがGβγから解離する速度に影響を与える化合物の能力を試験する方法である。この方法は:上述のように形質転換した酵母細胞を供給し;化合物を細胞に接触させ;さらに次いで細胞においてGαがGβγから解離する速度を検出することから成る。細胞は水溶液中に供給される場合があり、水溶液に化合物を添加することにより接触工程を実施した。
 本発明の第3の観点は酵母細胞の細胞膜中にトランスメンブランタンパク質を発現させることができるDNA発現ベクターである。ベクターは少なくとも酵母Gタンパク質結合受容体の一番端のアミノ末端暗号配列のフラグメントから成る第1セグメントを含む。第2セグメントは第1セグメントの下流(さらに正確な読み取り枠内)に配置し、異種Gタンパク質結合受容体を暗号化するDNA配列から成る。
 本発明の第4の観点は上述のようなベクターにより形質転換した酵母細胞である。
発明の詳細な記載
 ここでヌクレオチド塩基は次のように略記する:
  A=アデニン        G=グアニン
  C=シトシン        T=チミン
 ここでアミノ酸残基は次のように3文字または1文字で略記する:
  Ala;A=アラニン    Leu;L=ロイシン
  Arg;R=アルギニン   Lys;K=リジン
  Asp;N=アスパラギン  Met;M=メチオニン
  Asp;D=アスパラギン酸 Phe;F=フェニルアラニン
  Cys;C=システイン   Pro;P=プロリン
  Gln;Q=グルタミン   Ser;S=セリン
  Glu;E=グルタミン酸  Thr;T=スレオニン
  Gly;G=グリシン    Trp;W=トリプトファン
  His;H=ヒスチジン   Tyr;Y=チロシン
  Ile;I=イソロイシン  Val;V=バリン
 ここで使用した「哺乳類」とは任意の哺乳類(例えば、ヒト、マウス、ラット、およびサル)を意味する。
 ここで「異種」とは酵母に対して用い、従って酵母以外(例えば、哺乳類、鳥類、両生類)に由来するDNA配列、タンパク質、および他の物質、または酵母中で本来見出せないこれらの組み合わせを意味する。
 ここで「上流」および「下流」とは転写および翻訳の方向を意味するものとし、他の配列の前に転写または翻訳される配列は他の配列の上流という。
 Gタンパク質は3種のサブユニット:グアニルヌクレオチド結合αサブユニット;βサブユニット;およびγサブユニットから成る。GTPかGDPのどちらが結合するかに依存して、Gタンパク質は2種の形態のいずれかになる。GDPが結合する場合Gタンパク質は不活性なヘテロ三量体、Gαβγ複合体として存在する。GTPが結合する場合αサブユニットは解離し、Gβγ複合体を放つ。重要なことに、Gαβγ複合体が細胞膜中の活性化されたGタンパク質結合受容体と効果的に結合する場合、GTPを結合したGDPに交換する速度は上昇し、従って、結合したαサブユニットがGβγ複合体から解離する速度は増加する。この事象の基本的な機構は非常に多くの異なる細胞シグナル現象の基礎を形成する。一般にはStryerおよびBourneの「前記」を参照。
 任意の哺乳類Gタンパク質結合受容体、およびこれら受容体を暗号化するDNA配列を本発明の実施に用いることができる。かかる受容体の例には、ドーパミン受容体、ムスカリン性コリン作動性受容体、αアドレナリン受容体、βアドレナリン受容体、オピエート受容体、カンナビノイド受容体、およびセロトニン受容体が含まれるが、これらに限定されるものではない。ここで使用する受容体とは上記の受容体のサブタイプ、ならびにこれらの変異体および異種相同物、またこれらのものを暗号化したDNA配列をも含むものである。
 ヒトD1 ドーパミン受容体cDNAはエイ.デアリー(A.Dearry)らが、「Nature」 347、72〜76ページ(1990)に報告している。
 ラットD2 ドーパミン受容体cDNAはジェイ.ブンゾウ(J. Bunzow) らの、「Nature」 336、 783〜 787ページ(1988)に報告されており;さらにオウ.シベリー(O.Civelli) らの国際出願 PCT WO 90/05780 号(ここで引用したすべての文献は参考のためここに記載する)を参照。
 ムスカリン性コリン作動性受容体(種々のサブタイプ)はイー.ペラルタ(E.Peralta) らの「Nature」 343、 434ページ (1988)およびケイ.フクダ(K.Fukuda)らの「Nature」 327、 623 ページ(1987)に開示されている。
 α2 アドレナリン受容体の種々のサブタイプはジェイ.リーガン(J.Regan) らの「Proc.Natl.Acad.Sci.USA」85、6301ページ(1988)およびR.Lefkowitz およびM.Caron の「J.Biol.Chem.」263 、4993ページ(1988)に開示されている。
 セロトニン受容体(種々のサブタイプ)はエス.ペロートカ(S.Peroutka)の「Ann.Rev.Neurosci. 」11、45ページ(1988)に開示されている。
 カンナビノイド受容体はエル.マツダ(L.Matsuda) らの「Nature」 346、 561ページ(1990)に開示されている。
 哺乳類Gαサブユニット(Gα)の遺伝暗号を指定する任意のDNA配列を用いて本発明を実施することができる。哺乳類Gαサブユニットの例にはGs αサブユニット、Gi αサブユニット、Go αサブユニット、Gz αサブユニット、およびトランスデューシン(transducine) αサブユニットが含まれる。一般的にはStryerおよびBourneの「前記」を参照。本発明を実施するのに有用なGタンパク質およびサブユニットにはサブタイプ、ならびにこれらの変異体および異種相同物、またこれらのものを暗号化したDNA配列がともに含まれる。
 異種DNA配列は宿主中で発現ベクターにより発現される。発現ベクターは異種DNA配列を暗号化するDNA配列を意図する宿主中の異種DNA配列により遺伝暗号を指定したタンパク質またはタンパク質サブユニットの発現に影響を与えることができる適当な制御配列に操作可能に結合される再製可能なDNA構成体である。一般に、制御配列には転写プロモーター、転写を制御するための任意のオペレーター配列、適当なmRNAリボソーム結合部位を暗号化する配列、ならびに(任意に)転写および翻訳の終結を制御する配列が含まれる。
 本発明の実施に有用なベクターにはプラスミド、ウイルス(ファージを含む)、および組み込み可能な(integratable)DNAフラグメント(すなわち、相同組み換えにより宿主ゲノムに組み込み可能なフラグメント)が含まれる。ベクターは、プラスミドの場合、宿主ゲノムとは無関係に再製し機能することができるが、組み込み可能なDNAフラグメントの場合には、ゲノム自体に組み込むことができる。適当なベクターには意図する発現宿主に親和性のある種から誘導した制御配列およびレプリコンが含まれる場合がある。例えば、宿主細胞で操作可能なプロモーターはこの細胞のRNAポリメラーゼに結合するものであり、宿主細胞で操作可能なリボソーム結合部位はこの細胞の内因性リボソームに結合するものである。
 DNA領域はこれらが互いに機能的に関連する場合に操作可能に結合される。例えば:プロモーターはこれが配列の転写を制御する場合には暗号配列に操作可能に結合され;リボソーム結合部位はこれを翻訳が可能になるように配置する場合には暗号配列に操作可能に結合される。一般に、操作可能に結合させたとは、先導配列の場合において接触していること、読み取り相(reading phase) で接触していることを意味する。
 本発明の形質転換した宿主細胞は組み換えDNA技術を用いて構成したベクターでトランスフェクションしたかまたは形質転換した細胞であり、異種DNA配列により遺伝暗号を指定したタンパク質またはタンパク質サブユニットを発現する。一般に、宿主細胞は内因性Gタンパク質αサブユニット(酵母Gα) を発現することができない。しかし、宿主細胞はGタンパク質βサブユニットとGタンパク質γサブユニットの複合体(Gβγ) を発現する。宿主細胞は内因性Gβγを発現する場合があり、あるいはこれらを操作して異種Gαを発現させるような同様の方法で操作して任意に異種(例えば、哺乳類)Gβγを発現させる場合がある。
 酵母細胞を形質転換するための種々の培養酵母、および適当な発現ベクターが知られている。例えば、米国特許第 4,745,057号; 米国特許第 4,797,359号; 米国特許第 4,615,974号; 米国特許第 4,880,734号; 米国特許第 4,711,844号; および米国特許第 4,865,989号を参照。サッカロミセスセレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)は酵母の中で最も普通に用いられるが、他の多数の株も普通に入手することができる。例えば、米国特許第 4,806,472号〔クルベロミセスラクチス(Kluveromyces lactis) およびこれらの発現ベクター〕;第 4,855,231号〔ピチアパストリス(Pichia pastoris) およびこれらの発現ベクター〕を参照。酵母ベクターは2ミクロン酵母プラスミドからの複製の開始点または自律複製配列[autonomously replicating sequence(ARS)]、プロモーター、異種DNA配列を暗号化したDNA、ポリアデニル化および転写の終結のための配列、および選択遺伝子を含む場合がある。典型的なプラスミドはYRp7[ スティンコム(Stinchcomb)ら、「Nature」 282、39ページ (1979); キングスマン(Kingsman)ら、「Gene」 7、 141ページ(1979); チェンパー(Tschemper) ら、「Gene」10、 157ページ(1980)] である。このプラスミドはトリプトファン中で増殖能力を欠く突然変異株の酵母の選択マーカーを提供するTRP1遺伝子を含む、例えばATCC No.44076 またはPEA4−1〔ジョーンズ(Jones) の「Genetics」85、12ページ(1977)〕。次いで酵母宿主細胞ゲノム中のTRP1の遺伝的変異の存在はトリプトファンを含まない状態で増殖させることによる形質転換の検出に有効な環境を提供する。
 酵母ベクター中の適当な促進配列(promoting sequence)にはメタロチオネイン、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ〔ヒッツマン(Hitzeman)らの「J.Biol.Chem.」 255、2073ページ(1980)〕または他の解糖系酵素(glycolytic enzyme) 〔ヘス(Hess)らの「J.Adv.Enzyme Reg. 」 7、 149ページ(1968); およびホーランド(Holland) らの「Biochemistry」17、4900ページ(1978)〕、例えばエノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ、3−ホスホグリセリン酸ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ホスホグルコースイソメラーゼ(phosphoglucose isomerase)およびグルコキナーゼのためのプロモーターが含まれる。また酵母の発現で用いる適当なベクターおよびプロモーターはアール.ヒッツマン(R.Hitzeman)らの欧州特許出願公開第73,657号明細書に開示されている。増殖条件により制御された転写の他の利点を有する、他のプロモーターはアルコールデヒドロゲナーゼ2、イソシトクロムC、酸性ホスファターゼ、窒素代謝と関連する分解酵素(degradative enzyme)、ならびに上述のメタロチオネインおよびグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、さらにマルトースおよびガラクトースの利用を担う酵素のためのプロモーター領域である。
 適当な発現プラスミドを構成する場合、さらにこれらの遺伝子と関連する終結配列が異種の遺伝暗号を指定する配列の発現ベクターの3′側につながれ、mRNAのポリアデニル化および終結を提供する場合がある。
 ここに記載した特に本発明の実施に有用な新規DNA発現ベクターは少なくとも酵母Gタンパク質結合受容体の一番端のアミノ末端暗号配列のフラグメントから成る第1セグメントおよび前記第1セグメントの下流でさらに正確な読み取り枠内の第2セグメントを含み、第2セグメントは異種Gタンパク質結合受容体 (例えば、哺乳類Gタンパク質結合受容体) を暗号化するDNA配列から成る。好適例において、このベクターはプラスミドから成る。かかるベクターを構成する場合、異種Gタンパク質結合受容体の一番端のアミノ末端暗号配列のフラグメントを欠失させる場合がある。第1および第2セグメントは酵母細胞中で効果的なGAL1プロモーターのようなプロモーターと効果的に結合する。かかるベクターを構成するのに用いられる酵母Gタンパク質結合受容体の暗号配列は酵母フェロモン受容体を暗号化する遺伝子配列(例えば、α因子受容体を暗号化するSTE2遺伝子、およびa因子受容体を暗号化するSTE3遺伝子)により例示される。少なくとも酵母Gタンパク質結合受容体遺伝子の5′非翻訳領域のフラグメント(例えば、酵母フェロモン受容体遺伝子;前記参照)を第1セグメントの上流に配置し効果的にこれに結合する場合これらの新規ベクターから得た発現のレベルが高められる。
 GβγからのGαの解離を検出するための任意の種々の手段を本発明と関連して用いることができる。この細胞は粉砕されこれらのサブユニットと複合体の比は物理的に(例えば、クロマトグラフィーにより)測定される。細胞は粉砕されGαの存在量は単離体のGαが所有する酵素活性(すなわち、GTPをGDPに加水分解する能力)をアッセイすることにより直接アッセイした。GTPまたはGDPのどちらがGタンパク質に結合するかはGタンパク質がGαまたはGβγ複合体のどちらで存在するかに依存することから、解離は放射性標識したGTPを用いて証明される場合がある。次に記載するように、細胞の形態上の変化が観察される場合がある。しかし、特に都合のよい方法は細胞に第3の異種DNA配列を供給することであり、第3の異種DNA配列はフェロモン応答プロモーターおよびフェロモン応答プロモーターの下流に配置し効果的にこれに結合させた指示遺伝子から成る。この配列はベクターとともに、ここに詳細に記載するように挿入することができる。かかる配列を適切に用いることで、細胞内の指示遺伝子の発現を監視することにより検出工程を実施することができる。任意の種々のフェロモン応答プロモーター、例えばBAR1遺伝子プロモーターおよびFUS1遺伝子プロモーターを用いることができる。同様に、任意の広範な指示遺伝子、例えばHIS3遺伝子およびLacZ遺伝子を用いることができる。
 上述のように、本発明の形質転換した宿主細胞は異種DNA配列により遺伝暗号を指定されたタンパク質またはタンパク質サブユニットを発現する。発現した場合、Gタンパク質結合受容体は宿主細胞膜内に配置される(すなわち、細胞膜の外側でリガンドを立体特異的に結合させ細胞膜の細胞質側でGタンパク質と機能的に相互作用させるために適当な配向でこれらに物理的に配置される)。
 異種アドレナリン受容体およびこの同種のGタンパク質αサブユニットの発現により酵母フェロモン応答経路を制御する能力は哺乳類Gタンパク質結合受容体の構造上のおよび機能上の特徴づけを促進する可能性を有する。増殖の停止またはβガラクトシダーゼの誘導のような応答の記録により、次に変異受容体の機能的特性を迅速に試験することができる。同様に、推定されている他のGタンパク質結合受容体の遺伝子を単離した際、多数のリガンドを予備選択して以前未確認であった受容体に対して活性を有するリガンドを確認することができる。エフ.リバート(F.Libert)らの「Science 」 244、 569ページ(1989);エム.エス.チー(M.S.Chee)らの「Nature」 344、 774ページ(1990)を参照。さらに、推定されている他のGタンパク質αサブユニットの遺伝暗号を指定している遺伝子を単離し、これらを本発明の細胞中で発現させて種々のGタンパク質結合受容体およびリガンドで予備選抜してこれらのサブユニットを特徴づけることができる。またこれらの細胞を用いて受容体−Gタンパク質相互作用に影響を及ぼす化合物を予備選択することができる。
 本発明の細胞はマイクロタイタープレートのウエルに既知の、所定量で配置して上述の種々のスクリーニング方法に従って化合物をスクリーニングするために有用な標準化したキットを提供することができる。
 次の実施例は本発明の種々の観点をさらに例示するために提供する。これらは本発明を限定するものとして解釈すべきではない。
実施例1
 ヒトβ 2 アドレナリン発現ベクターpYβAR2の構成および酵母における発現
 酵母でヒトβ2 アドレナリン受容体(hβAR)の高レベル発現を達成するため、修飾したhβAR遺伝子を多コピーベクター、YEp24(pYβAR2)のGAL1プロモーターの制御下に配置した。
 図1は酵母発現プラスミドpYβAR2の構成を示す。pYβAR2では、hβAR配列の発現はGAL1プロモーターの制御下にある。図1Aは5′非翻訳領域およびpTZNARのhβAR遺伝子の暗号配列の最初の63塩基対(bp)を示し、ビー.オー′ドード(B. O ′Dowd) ら、「J.Biol.Chem.」 263、 15985ページ(1988)、これをAat II 開裂により除去されSTE2遺伝子(SEQ ID NO:1;SEQ ID NO:2) からの11bpの非暗号配列および42bpの暗号配列に対応する合成オリゴヌクレオチドで置換した。エヌ.ナカヤマ(N.Nakayama)らの「EMBOJ.」 4、2643ページ(1985);エイ.ブルクホルダー(A.Burkholder)およびエル.ハートウェル(L.Hartwell)の「Nucleic Acids Res.」13、8463ページ(1985)を参照。得られたプラスミド、 pTZYNARはSEQ ID NO:3 としてここに記載した3′Hind III部位を有する非暗号配列においてHind III部位により側面を接する修飾したhβAR遺伝子を含む。Hind III −Hind IIIフラグメントをpTZYNARから単離し修飾したhβAR遺伝子の3′非翻訳配列に次いで酵母ADH1遺伝子からの終結配列を含む 450bpが続くようにpAAH5に挿入した。ジー.アメラー(G.Ammerer) の「Methods.Enzymol.」 101、 192ページ(1983)を参照。
 図1Bに示すように、pyβAR2はYEpG24中にhβARおよびADH1配列を含むBam HI −Bam HI フラグメントを挿入することにより構成した。イー.ウィコフ(E.Wyckoff) およびティー.ヒセー(T.Hsieh) の「Proc.Natl.Acad.Sci. U.S.A.」85、6272ページ(1988)を参照。最大の発現が調査され、細胞をLAC9、GAL1調節転写に必要なS.cerevisiae GAL4トランス作用転写活性タンパク質(transactivater protein)の異種相同物を含むプラスミドpMTL9(Dr.S.Johnston から入手)で共形質転換した。ジェイ.サルメロン(J.Salmeron)らの「Mol.Cell.Biol.」 9、2950ページ(1989)を参照。後期指数期にまで増殖した細胞を3%のガラクトースを含み、約10μMのアルプレノロールを追加した培地中で誘導し、さらに36時間増殖させた。細胞の維持のために標準法を使用した。エフ.シェルマン(F.Sherman) らの「Method in Yeast Genetics(ニューヨーク州コールドスプリングハーバー所在のコールドスプリングハーバー研究所、1986年)」を参照。
 最大の発現は(i) トランス作用転写活性タンパク質(LAC9)の発現、(ii)酵母STE2(α因子受容体)遺伝子の対応する領域を有するhβAR遺伝子の5′非翻訳領域および一番端のアミノ末端暗号配列の置換、(iii) 細胞増殖が後期指数期に達した際のガラクトースでの誘導、および(iv)誘導の間の増殖培地にアドレナリン性リガンドを包含することを必要とした。
 プラスミドpYβAR2をブタペスト条約の規定に従って米国メリーランド州20852 、ロックビル、パークロウンドライブ12301 所在のアメリカンタイプカルチャーコレクションに1990年9月11日に寄託し、ATCC受諾No.40891が割り当てられた。
実施例2
 pYβAR2で形質転換した酵母のhβARリガンドの結合親和力
 細胞表面受容体の本来の機能は他の細胞外刺激中から適当なリガンドだけを認識することである。従って、リガンド結合親和力を決定して酵母で発現されたhβARの機能的な完全性を確立した。詳細を次に記載するように、拮抗薬、125I標識シアノピンドロール(cyanopindolol)( 125I−CYP)を飽和するように、pYβAR2で形質転換した酵母細胞から調製した膜に対して高い親和力で結合した。一連の作動薬で 125I−CYPを置換することによりhβARの期待される効力および立体特異性の程度を観察した。
 pYβAR2(URA3)およびpMTL9(LEU2)が含まれるSC261細胞(MATa ura3−52 trpl leu2 prb1−1122 pep4−3 prcl−40) 〔エス.ジョンストン(Dr.S.Johnston) から入手〕を最少グルコースフリー選択培地で後期対数期(OD600=5.0) まで増殖させ、次いで3%のガラクトースおよび40μMのアルプレノロールを添加して誘導した。36時間後、細胞を収穫し記載したようにスフェロプラストを調製した。E.Wyckoff および T.Hsiehの「Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 」85、6272ページ(1988)を参照。簡単には、スフェロプラストを50mMのトリス−塩酸pH7.4 、5mMのEDTA中で再懸濁しガラスビーズを用いた渦流混合により4℃で3度1分間溶解した。粗膜を溶解液から調製し 125I−CYPとの結合を以前記載した方法によりアッセイした。H.Dohlman らの「Biochemistry」29、2335ページ(1990)を参照。
 図2はpYβAR2で形質転換した酵母細胞由来の膜に対するhβARリガンドの結合を示す。(A) 125I−CYP濃度を変化させること(5〜 400pM) によりBmax (最大リガンド結合) およびKd (リガンド解離定数)値を決定した。特異的結合は全結合(丸で示す)から10μMの(−)アルプレノロールの存在下で測定した非特異的結合(四角で示す)を引いた量として定義する。 125I−CYP結合のために93pMのKd を得て作動薬親和力(次の)を計算するために用いた。(B) 種々の濃度の作動薬を使用した18pMの 125I−CYPの置換を用いて受容体結合のための明らかに低い親和力Ki 値(50μMのGTPの存在下に決定した非Gタンパク質結合) を決定した、四角;(−) イソプロテレノール、丸;(−)エピネフリン、下方に尖った三角;(+)イソプロテレノール、上方に尖った三角;(−)ノルエピネフリン。
比較例A
 酵母および哺乳類細胞で発現したhβARに対するリガンド結合親和力
 図2(A) および(B) の結合データは非線形最小自乗法回帰により分析し、エイ.デリーン(A.DeLean)らの「Mol.Pharmacol.」21、(1982)参照、さらに表Iに示す。記載した値は3回の測定値の平均であり、2〜3度の試験を代表する。酵母の結合親和力は以前哺乳類細胞で発現したhβARについて観察されたものとほとんど同一であった。
Figure 2004000282
実施例3
 酵母発現hβARの接合シグナル伝達による作動薬依存活性化
 受容体の第2の主要な機能はシグナル伝達経路での下流成分の作動薬依存調節である。酵母のフェロモン応答エフェクターは知られていないので、間接的な生物学的アッセイが最も有効な受容体機能の指標である。K.BlumerおよびJ.Thorner の「Annu.Rev.Physiol. 」出版中;I.Herskowitzの「Microbiol.Rev.」52、 536ページ(1988)を参照。高濃度のhβARを発現する酵母で、接合シグナル伝達の作動薬依存活性化は任意の代表的なインビボアッセイ;例えば、G1 期停止の賦課物(impositoin)、遺伝子発現の誘導、形態の変化(いわゆる「シュモー」形成)または接合の刺激により検出することができない。応答の欠如に対する適当な解釈はhβARが内因性酵母Gタンパク質と結合することができないことである。
実施例4
 酵母におけるhβARおよび哺乳類G S αサブユニットの同時発現
 哺乳類GS αサブユニットの発現はGPA1遺伝子により暗号化された対応する内因性タンパク質を欠如する酵母細胞における増殖の欠陥を修正することができる。シー.ディーツェル(C.Dietzel) およびジェイ.クルジャン(J.Kurjan)の「Cell」50、1001ページ(1987)を参照。さらに、哺乳類細胞の受容体結合の特異性はGタンパク質のαサブユニットにより与えられる。L.StryerおよびH.Bourneの「Ann.Rev.Cell Biol.」 2、 391ページ(1988)を参照。このように、酵母でのhβARおよび哺乳類GS αサブユニット(GS α)の同時発現は酵母をアドレナリン性リガンドに対し感受性にするめに試みられた。従って、銅誘導可能(copper-inducible)CUP1プロモーターの制御下にラットGS αを暗号化するcDNAを第2のプラスミド、pYSK 136Gαsに導入した。C.Dietzel およびJ.Kurjanの 「Cell」50、1001ページ(1987)を参照。hβARおよびラットGS αを同時発現するが、野性型GPA1を含む酵母(NNY19)で、アドレナリン性作動薬誘導シュモー形成は観察されず、接合フェロモンに応じた酵母の特有な形態変化が観察された。
実施例5
 内因性Gタンパク質αサブユニットを欠如する酵母におけるhβARおよび哺乳類G S αサブユニットの同時発現
 内因性酵母Gタンパク質αサブユニットによる干渉を防止するため、gpa1突然変異細胞(8c株)を用いた。
 酵母株8c(MATa ura3 leu2 his3  trpl gpal::H1S3)、アイ.ミヤジマ(I.Miyajima)らの「Cell」50、1011ページ(1987)、担体プラスミド(carrying plasmid)pYSK 136Gαs(TRP1)、C.Dietzel およびJ.Kurjanの「Cell」50、1001ページ(1987)、pMTL9(LEU2)、J.Salmeronらの「Mol.Cell.Biol.」 9、2950ページ(1989)、およびpYβAR2(URA3)を3%のグリセロール、2%の乳酸、50μMのCuSO4 および3%のガラクトースを含むグルコースフリーの最小選択プレートに維持した。コロニーを0.5mMのアスコルビン酸および望ましいアドレナリン性リガンドを含む同様のプレートに移しかえた。30℃で16〜20時間の後、コロニーを106 〜107 細胞/mlの密度で同様の液体培地に移しかえ位相差顕微鏡により試験した。
 pYβAR2、pMTL9、およびpYSK 136Gαsで共形質転換した酵母細胞の形態は(A) アドレナリン性薬品を含まず;(B)100μMの(−)イソプロテレノール;(C)100μMの (−)イソプロテレノールおよび50μMの(−)アルプレノロール;および(D)100μMの(+)イソプロテレノールとともに温置した後試験した。結果はhβARおよびラットGS αを同時発現する8c細胞のβアドレナリン性作動薬イソプロテレノールを用いた処理が実際にシュモー形成を誘導し、この効果が特定の拮抗薬アルプレノロールにより阻害されることを示した。
実施例6
 βガラクトシダーゼのシグナル配列を含む酵母におけるhβARおよび哺乳類G S αサブユニットの同時発現
 hβARおよびラットGS αを同時発現する8c細胞をイソプロテレノールで誘導した形態学的応答はこれらの成分が互いにおよび内因性Gαサブユニットを欠如する酵母でフェロモン応答経路の下流成分に結合することができることを示唆している。フェロモンシグナル経路がhβARおよびラットGS αにより活性化されることを確認するため、フェロモン応答FUS1遺伝子プロモーターの作動薬誘導をFUS1−lacZ遺伝子融合がゲノムに確実に組み込まれた8c細胞(8c1)から誘導した酵母の系統で測定した。エス.ノモト(S.Nomoto)らの「EMBO J. 」 9、 691ページ(1990)を参照。
 系統8c(図3、凡例)およびNNY19(MATa ura3 leu2 his3 trp1 lys2 FUS1−LacZ::LEU2)をYIpFUS 102(LEU2)での組み込み形質転換により修飾し、S.Nomotoらの「前記」、それぞれ8clおよびNNY19と略記した。これらの系統をpYβAR2、およびpYSK 136Gαsで形質転換しグルコースおよび50μMのCuSO4 を含む最小選択プレートに維持した。コロニーを最小選択培地(3%のグリセロール、2%の乳酸、50μMのCuSO4 )に接種し、初期対数期(OD600=1.0) まで増殖させ、さらに3%のガラクトースの添加により12時間誘導した。細胞を洗浄し0.5mMのアスコルビン酸および望ましいリガンドを含む誘導培地(OD600=5.0) に再び懸濁した。30℃で4時間温置した後、細胞を収穫し1mlのZ緩衝液、ジェイ.ミラー(J.Miller)の「Experiments in Molecular Genetics 」(ニューヨーク州コールドスプリングハーバー所在の、コールドスプリングハーバー研究所、1972)を参照、に0.0075%のSDS を追加して、再び懸濁し、さらにβガラクトシダーゼ活性を以前記載したように3〜4回の独立した試験で測定した。J.Millerの「前記」を参照。
 図3にはフェロモン誘導可能な遺伝子活性に及ぼすβアドレナリン性作動薬の影響を比較して示す。α−MF、10μMα接合因子;(−)ISO、50μM(−)イソプロテレノール; (−)ALP、50μM(−)アルプレノロール;(+)ISO、 100μM(+)イソプロテレノールである。hβARおよびラットGS αを同時に発現する8cl(gpa1)細胞において、イソプロテレノールで刺激されたβガラクトシダーゼ活性の劇的な誘導を観察した。作動薬刺激は立体特異的であり特定の拮抗薬を添加することにより阻害された。作動薬応答はhβARおよびラットGS αの発現に依存し、内因性Gタンパク質αサブユニットが分裂した系統を必要とした。形質転換した8cl細胞でイソプロテレノールに応じて達成した最終的βガラクトシダーゼ活性はGPA1(NNY19)を発現する形質転換していない細胞でα因子により誘導したものに匹敵したが、NNY19細胞の基底の(basal) βガラクトシダーゼ活性は8cl細胞よりかなり低かった。総合して、本発明者らの結果はhβARおよびラットGS αの同時発現が酵母の接合シグナル伝達経路のカテコールアミン制御キー観点(control key aspect)の下に配置するのに十分であることを示した。しかし、アドレナリン性作動薬は酵母フェロモン受容体が、結合フェロモンに加え、接合に必要な他の認識事象に関連するという最近の観察結果と一致して、hβARおよびラットGS αを同時に発現する8c細胞またはNNY19細胞のどちらの接合をも刺激しない。エイ・ベンダー(A.Bender)およびジー・スプラーグ(G.Sprague) の「Genetics」 121、 463ページ(1989)を参照。
 hβARは動物細胞のアデニル酸シクラーゼをGタンパク質のαサブユニットの作用を介して刺激する。対照的に、酵母の接合因子受容体はこれらのエフェクターをβγサブユニットの作用を介して誘発する。エム.ホワイトウェイ(M.Whiteway)らの「Cell」56、 476ページ(1989)を参照。本発明者らの本結果は酵母のhβARの活性化が酵母のβγから哺乳類GS αを解離させること、およびこれがおそらく応答を誘い出すβγサブユニットであることを示している。
 上述の例は本発明の例示であり、制限と解釈すべきではない。本発明は、ここに含まれる請求の範囲と均等なものとともに、次の請求の範囲により明確となる。
図1には酵母ヒトβ2 アドレナリン受容体発現プラスミド、pYβAR2の構成を示す。 図2にはpYβAR2で形質転換した酵母細胞由来の膜に対するhβARリガンド結合を示す。 図3にはフェロモン誘導遺伝子活性に与えるβアドレナリン性作動薬、α−MF、10μMα交配因子;(−)ISO、50μM(−)イソプロテレノール;(−)ALP、50μM(−)アルプレノロール;(+)ISO、 100μM(+)イソプロテレノールの効果を比較して示す。

Claims (13)

  1.  酵母細胞の細胞膜中にトランスメンブランタンパク質を発現させることができるDNA発現ベクターであって:
     酵母Gタンパク質結合受容体の少なくとも一番端のアミノ末端暗号配列のフラグメントから成る第1セグメント;および
     前記第1セグメントから下流でさらに正確な読み取り枠内の第2セグメントであって、異種Gタンパク質結合受容体を暗号化するDNA配列から成る第2セグメントから成り、前記異種Gタンパク質結合受容体がGタンパク質と機能的に相互作用し得ることを特徴とするDNA発現ベクター。
  2.  前記異種Gタンパク質結合受容体の一番端のアミノ末端暗号配列のフラグメントが欠如していることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  3.  前記第1および第2セグメントが、酵母細胞において操作可能なプロモーターと動作可能に結合していることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  4.  前記プロモーターがGAL1プロモーターであることを特徴とする請求項3記載のDNA発現ベクター。
  5.  前記第1セグメントが酵母フェロモン受容体の少なくとも一番端のアミノ末端暗号配列のフラグメントから成ることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  6.  前記第1セグメントがSTE2遺伝子およびSTE3遺伝子から成る群より選ばれる酵母フェロモン受容体の少なくとも一番端のアミノ末端暗号配列のフラグメントから成ることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  7.  さらに前記第1セグメントの上流に配置され動作可能に結合されている酵母Gタンパク質結合受容体遺伝子の少なくとも5′非翻訳領域のフラグメントを含んでいることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  8.  さらに前記第1セグメントの上流に配置され動作可能に結合されている酵母フェロモン受容体遺伝子の少なくとも5′非翻訳領域のフラグメントを含んでいることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  9.  酵母フェロモン受容体遺伝子がSTE2遺伝子およびSTE3遺伝子から成る群より選ばれていることを特徴とする請求項8記載のDNA発現ベクター。
  10.  前記ベクターがプラスミドから成ることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  11.  前記第2セグメントが哺乳類Gタンパク質結合受容体を暗号化するDNA配列から成ることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  12.  前記第2セグメントが、ドーパミン受容体、ムスカリン性コリン作動性受容体、αアドレナリン受容体、βアドレナリン受容体、オピエート受容体、カンナビノイド受容体、およびセロトニン受容体から成る群より選ばれている哺乳類Gタンパク質結合受容体を暗号化するDNA配列から成ることを特徴とする請求項1記載のDNA発現ベクター。
  13.  請求項1記載のDNA発現ベクターを有することを特徴とする酵母細胞。
JP2003311757A 1990-09-13 2003-09-03 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現 Pending JP2004000282A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58171490A 1990-09-13 1990-09-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057831A Division JP2002253282A (ja) 1990-09-13 2002-03-04 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004000282A true JP2004000282A (ja) 2004-01-08

Family

ID=24326283

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51518891A Expired - Fee Related JP3348406B2 (ja) 1990-09-13 1991-09-12 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現
JP2002057831A Pending JP2002253282A (ja) 1990-09-13 2002-03-04 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現
JP2003311757A Pending JP2004000282A (ja) 1990-09-13 2003-09-03 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51518891A Expired - Fee Related JP3348406B2 (ja) 1990-09-13 1991-09-12 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現
JP2002057831A Pending JP2002253282A (ja) 1990-09-13 2002-03-04 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現

Country Status (12)

Country Link
US (6) US5482835A (ja)
EP (2) EP1029915A3 (ja)
JP (3) JP3348406B2 (ja)
AT (1) ATE199391T1 (ja)
AU (1) AU652576B2 (ja)
CA (1) CA2092717C (ja)
DE (1) DE69132546T2 (ja)
DK (1) DK0548165T3 (ja)
ES (1) ES2157197T3 (ja)
GR (1) GR3035937T3 (ja)
IE (2) IE20020110A1 (ja)
WO (1) WO1992005244A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2628750B1 (fr) * 1988-03-21 1991-11-08 Pasteur Institut Vecteur modifie par une sequence codant pour une sequence d'acides amines contenue dans une proteine de mammifere ayant une activite biologique de recepteur membranaire
US6080540A (en) 1990-04-20 2000-06-27 Cold Spring Harbor Laboratory Cloning of mammalian genes in microbial organisms and methods for pharmacological screening
ES2157197T3 (es) 1990-09-13 2001-08-16 Univ Duke Expresion de receptores acoplados a una proteina g en levadura.
US5264565A (en) * 1991-01-22 1993-11-23 Affymax Technologies, N.V. Nucleic acid encoding the D2 /Ml chimeric receptor
DE4138621A1 (de) * 1991-11-25 1993-06-17 Boehringer Ingelheim Int Verfahren zum screenen von substanzen mit modulierender wirkung auf einen rezeptorabhaengigen zellulaeren signaluebertragungsweg
US5688662A (en) * 1992-04-09 1997-11-18 Linguagen Corporation Gustducin polynucleotides, vectors, host cells and recombinant methods
US5876951A (en) * 1993-03-31 1999-03-02 Cadus Pharmaceutical Corporation Yeast cells engineered to produce pheromone system protein surrogates and uses therefor
US6255059B1 (en) 1993-03-31 2001-07-03 Cadus Pharmaceutical Corporation Methods for identifying G protein coupled receptor effectors
US6100042A (en) * 1993-03-31 2000-08-08 Cadus Pharmaceutical Corporation Yeast cells engineered to produce pheromone system protein surrogates, and uses therefor
US7235648B1 (en) 1993-03-31 2007-06-26 Cadus Technologies, Inc. Yeast cells engineered to produce pheromone system protein surrogates, and uses therefor
EP0915154A1 (en) * 1993-03-31 1999-05-12 Cadus Pharmaceuticals, Inc. Yeast cells engineered to produce pheromone system protein surrogates, and uses therefor
US7416881B1 (en) 1993-03-31 2008-08-26 Cadus Technologies, Inc. Yeast cells engineered to produce pheromone system protein surrogates, and uses therefor
US5789184A (en) * 1993-03-31 1998-08-04 Cadus Pharmaceutical Corporation Yeast cells engineered to produce pheromone system protein surrogates, and uses therefor
US6864060B1 (en) 1993-03-31 2005-03-08 Cadus Technologies, Inc. Yeast cells expressing modified G proteins and methods of use therefor
US20030054402A1 (en) 1993-03-31 2003-03-20 Cadus Pharmaceutical Corporation Methods and compositions for identifying receptor effectors
US6001581A (en) * 1993-06-04 1999-12-14 Sibia Neurosciences, Inc. Cation-based bioassay using human metabotropic glutamate receptors
US5707798A (en) * 1993-07-13 1998-01-13 Novo Nordisk A/S Identification of ligands by selective amplification of cells transfected with receptors
US5691188A (en) * 1994-02-14 1997-11-25 American Cyanamid Company Transformed yeast cells expressing heterologous G-protein coupled receptor
WO1995030012A1 (en) * 1994-04-26 1995-11-09 Cadus Pharmaceutical Corporation Functional expression of mammalian adenylyl cyclase in yeast
JP2001507201A (ja) * 1995-06-07 2001-06-05 カダス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン 酵母での機能的脊椎動物ホスホリパーゼの発現
WO1997011159A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-27 Molecular Geriatrics Corporation Yeast receptor and g-protein fusion protein
US5851786A (en) * 1995-09-27 1998-12-22 National Jewish Center For Immunology And Respiratory Medicine Product and process to regulate actin polymerization
US7329741B2 (en) * 1996-06-05 2008-02-12 Chiron Corporation Polynucleotides that hybridize to DP-75 and their use
ATE438717T1 (de) 1996-06-05 2009-08-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Dp-75 kodierende dna und verfahren zu ihrer verwendung
US6083693A (en) 1996-06-14 2000-07-04 Curagen Corporation Identification and comparison of protein-protein interactions that occur in populations
EP0929691B1 (en) * 1996-09-24 2004-12-15 Cadus Pharmaceutical Corporation Methods and compositions for identifying receptor effectors
US6087115A (en) * 1997-01-22 2000-07-11 Cornell Research Foundation, Inc. Methods of identifying negative antagonists for G protein coupled receptors
US6403305B1 (en) * 1997-02-06 2002-06-11 Cornell Research Foundation, Inc. Methods of identifying peptide agonists or negative antagonists of a G protein coupled receptor
FR2764387B1 (fr) * 1997-06-05 1999-07-23 Centre Nat Rech Scient Utilisation d'une proteine fluorescente pour la detection d'interactions entre une proteine cible et son ligand
US6528271B1 (en) * 1997-06-05 2003-03-04 Duke University Inhibition of βarrestin mediated effects prolongs and potentiates opioid receptor-mediated analgesia
US5891646A (en) * 1997-06-05 1999-04-06 Duke University Methods of assaying receptor activity and constructs useful in such methods
US7541151B2 (en) 1997-06-05 2009-06-02 Duke University Single-cell biosensor for the measurement of GPCR ligands in a test sample
WO1999018211A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Cadus Pharmaceutical Corporation Yeast cells expressing modified g proteins and methods of use therefor
WO1999019513A2 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Lxr Biotechnology, Inc. Methods for detecting compounds which modulate the activity of an lpa receptor
US6485922B1 (en) 1997-10-10 2002-11-26 Atairgin Technologies, Inc. Methods for detecting compounds which modulate the activity of an LPA receptor
US6265174B1 (en) 1997-11-03 2001-07-24 Morphochem, Inc. Methods and compositions for identifying and modulating ctionprotein-interactions
GB9725462D0 (en) * 1997-12-01 1998-01-28 Smithkline Beecham Plc Novel method
US5955575A (en) * 1997-12-22 1999-09-21 Hopital Sainte-Justine Antagonists of G-protein-coupled receptor
WO1999051641A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Nps Pharmaceuticals, Inc. G-protein fusion receptors and chimeric gabab receptors
US7262280B1 (en) 1998-04-03 2007-08-28 Nps Pharmaceuticals, Inc. G-protein fusion receptors and constructs encoding same
GB9807722D0 (en) * 1998-04-08 1998-06-10 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
JP2002513135A (ja) 1998-04-24 2002-05-08 エール ユニヴァーシティ 薬剤−受容体及びタンパク質−タンパク質相互作用を検出する方法
US6355473B1 (en) 1998-05-06 2002-03-12 Cadus Pharmaceutical Corp. Yeast cells having mutations in stp22 and uses therefor
US6746852B1 (en) 1998-05-08 2004-06-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. AGS proteins and nucleic acid molecules and uses thereof
US6733991B1 (en) * 1998-05-08 2004-05-11 Osi Pharmaceuticals, Inc. AGS proteins and nucleic acid molecules and uses therefor
US6280934B1 (en) 1998-05-13 2001-08-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Assay for agents which alter G-protein coupled receptor activity
AU4028199A (en) * 1998-06-05 1999-12-30 Discovery Technologies Ltd. Transformed cell lines which express heterologous g-protein-coupled receptors
AU4820399A (en) 1998-06-29 2000-01-17 Hyseq, Inc. A chemokine receptor obtained from a cdna library of fetal liver-spleen
US7081360B2 (en) 1998-07-28 2006-07-25 Cadus Technologies, Inc. Expression of G protein-coupled receptors with altered ligand binding and/or coupling properties
US7273747B2 (en) 1998-08-27 2007-09-25 Cadus Technologies, Inc. Cell having amplified signal transduction pathway responses and uses therefor
US7094593B1 (en) * 1998-09-01 2006-08-22 Basf Aktiengesellschaft Method for improving the function of heterologous G protein-coupled receptors
US6251605B1 (en) 1998-10-27 2001-06-26 Cadus Pharmaceutical Corporation Yeast cells having mutations in Cav1 and uses therefor
GB9824682D0 (en) * 1998-11-10 1999-01-06 Isis Innovation Bacillus strain and assay method
AU2030000A (en) 1998-11-25 2000-06-13 Cadus Pharmaceutical Corporation Methods and compositions for identifying receptor effectors
US6074845A (en) * 1999-01-28 2000-06-13 Smithkline Beecham Corporation Nucleic acid encoding a bovine calcitonin receptor-like receptor (BECRLR)
US6504008B1 (en) 1999-02-01 2003-01-07 Cadus Technologies, Inc. Cell based signal generation
US6555325B1 (en) 1999-06-14 2003-04-29 Cadus Technologies, Inc. System for detection of a functional interaction between a compound and a cellular signal transduction component
US7223533B2 (en) 1999-09-10 2007-05-29 Cadus Technologies, Inc. Cell surface proteins and use thereof as indicators of activation of cellular signal transduction pathways
CN1249087C (zh) 1999-09-24 2006-04-05 索尔瓦药物有限公司 新的人g蛋白偶联受体
US6998255B1 (en) * 1999-09-24 2006-02-14 Solvay Pharmaceuticals B.V. Human G-protein coupled receptor
US20050148018A1 (en) 1999-10-07 2005-07-07 David Weiner Methods of identifying inverse agonists of the serotonin 2A receptor
AU3263101A (en) * 1999-11-24 2001-06-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Expression cloning method
US7186505B1 (en) * 1999-11-29 2007-03-06 Stil Biotechnologies Ltd. Expression systems and methods for detecting and isolating polypeptides regulating signal transduction pathways
US7324236B2 (en) * 2000-02-01 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Discrepancy correction method and apparatus for correcting difference in levels of image signals obtained by an image sensor having a multiple output channels
US7163800B2 (en) * 2000-11-03 2007-01-16 Molecular Devices Corporation Methods of screening compositions for G protein-coupled receptor desensitization inhibitory activity
US20050136431A1 (en) * 2000-11-03 2005-06-23 Oakley Robert H. Methods of screening compositions for G protein-coupled receptor desensitization inhibitory activity
US7018812B2 (en) * 2000-11-03 2006-03-28 Duke University Modified G-protein coupled receptors
CA2438212A1 (en) * 2001-02-08 2002-09-06 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Biosensor for detecting chemical agents
US7803982B2 (en) 2001-04-20 2010-09-28 The Mount Sinai School Of Medicine Of New York University T1R3 transgenic animals, cells and related methods
US20030166540A1 (en) * 2001-05-30 2003-09-04 Feder John N. Polynucleotide encoding a novel human G-protein coupled receptor, HGPRBMY30
US20030232359A1 (en) * 2002-03-18 2003-12-18 Ramanathan Chandra S. Polynucleotide encoding a novel human G-protein coupled receptor, HGPRBMY40_2
US20030182669A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Rockman Howard A. Phosphoinositide 3-kinase mediated inhibition of GPCRs
US7290215B2 (en) * 2002-06-03 2007-10-30 Microsoft Corporation Dynamic wizard interface system and method
WO2004079000A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 National Research Council Of Canada The determination of function of mammalian proteins by analysis of global gene expression profiles
US20050186658A1 (en) * 2003-10-17 2005-08-25 Nps Pharmaceuticals, Inc. Chimeric metabotropic glutamate receptors and uses thereof
US7893041B2 (en) 2003-12-05 2011-02-22 Children's Hospital Medical Center Oligosaccharide compositions and use thereof in the treatment of infection
US20090221691A1 (en) 2005-03-07 2009-09-03 University Of Rochester Compositions and methods for inhibiting g protein signaling
GB0520568D0 (en) 2005-10-10 2005-11-16 Paradigm Therapeutics Ltd Receptor
JP2019510510A (ja) 2016-02-24 2019-04-18 アロマイクス・コーポレーション 臭い(smell)、香り(scent)および食味(taste)を検出するためのバイオセンサー
US10209239B1 (en) 2017-08-16 2019-02-19 Aromyx Corporation Method of making an aromagraph comprising ectopic olfactory receptors

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615974A (en) * 1981-08-25 1986-10-07 Celltech Limited Yeast expression vectors
US4865989A (en) * 1981-12-22 1989-09-12 U.C. Regents Eukaryotic vectors and plasmids having PGK regulatory signals
US4775622A (en) * 1982-03-08 1988-10-04 Genentech, Inc. Expression, processing and secretion of heterologous protein by yeast
US4546082A (en) * 1982-06-17 1985-10-08 Regents Of The Univ. Of California E. coli/Saccharomyces cerevisiae plasmid cloning vector containing the alpha-factor gene for secretion and processing of hybrid proteins
US4876197A (en) * 1983-02-22 1989-10-24 Chiron Corporation Eukaryotic regulatable transcription
US4661454A (en) 1983-02-28 1987-04-28 Collaborative Research, Inc. GAL1 yeast promoter linked to non galactokinase gene
NZ207926A (en) * 1983-04-25 1988-04-29 Genentech Inc Use of yeast #a#-factor to assist in expression of proteins heterologus to yeast
US4797359A (en) * 1983-05-10 1989-01-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Heat shock regulated production of selected and fused proteins in yeast
US4880734A (en) * 1984-05-11 1989-11-14 Chiron Corporation Eukaryotic regulatable transcription
US4859609A (en) 1986-04-30 1989-08-22 Genentech, Inc. Novel receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists
US5071773A (en) 1986-10-24 1991-12-10 The Salk Institute For Biological Studies Hormone receptor-related bioassays
US5378603A (en) 1987-03-30 1995-01-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and composition for identifying substances which activate transcription of the LDL receptor gene
US4952499A (en) 1988-02-11 1990-08-28 Dana-Farber Cancer Institute Genes and their encoded proteins which regulate gene expression of the interleukin-2 receptor and of human lymphotropic retroviruses
FR2628750B1 (fr) * 1988-03-21 1991-11-08 Pasteur Institut Vecteur modifie par une sequence codant pour une sequence d'acides amines contenue dans une proteine de mammifere ayant une activite biologique de recepteur membranaire
US5386025A (en) 1990-02-20 1995-01-31 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates Calcium channel compositions and methods
JP3066398B2 (ja) 1988-04-04 2000-07-17 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド カルシウムチャンネル組成物および製造方法
US5407820A (en) 1988-04-04 1995-04-18 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Calcium channel α-2 subunit DNAs and cells expressing them
US5747336A (en) 1988-09-08 1998-05-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Cloned human genes for muscarinic acetylcholine receptors and cells lines expressing same
DE68928137T2 (de) * 1988-11-18 1998-02-19 Oregon State Dopamin-rezeptoren und gene
US5217867A (en) * 1988-11-30 1993-06-08 The Salk Institute For Biological Studies Receptors: their identification, characterization, preparation and use
US5665543A (en) 1989-07-18 1997-09-09 Oncogene Science, Inc. Method of discovering chemicals capable of functioning as gene expression modulators
EP0483249B1 (en) 1989-07-18 2003-04-23 OSI Pharmaceuticals, Inc. Method of transcriptionally modulating gene expression and of discovering chemicals capable of functioning as gene expression modulators
US5284746A (en) * 1990-02-08 1994-02-08 Zymogenetics, Inc. Methods of producing hybrid G protein-coupled receptors
US5369028A (en) 1990-04-03 1994-11-29 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. DNA and mRNA encoding human neuronal nicotinic acetylcholine receptor compositions and cells transformed with same
AU7686891A (en) * 1990-04-05 1991-10-30 American National Red Cross, The A protein family related to immediate-early protein expressed by human endothelial cells during differentiation
AU8066591A (en) * 1990-05-14 1991-12-10 Duke University Cloned genes encoding the d1 dopamine receptor
US5426177A (en) 1990-06-01 1995-06-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Ciliary neurotrophic factor receptor
US5401629A (en) * 1990-08-07 1995-03-28 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Assay methods and compositions useful for measuring the transduction of an intracellular signal
ES2157197T3 (es) * 1990-09-13 2001-08-16 Univ Duke Expresion de receptores acoplados a una proteina g en levadura.
NZ240921A (en) * 1990-12-12 1994-06-27 Zymogenetics Inc G protein coupled glutamate receptor (neurotransmitters), recombinant production
US5384243A (en) * 1991-04-12 1995-01-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for screening an agent for its ability to prevent cell transformation
US5215915A (en) * 1991-04-16 1993-06-01 Duke University Cloned gene encoding rat d1b dopamine receptor
US5245011A (en) * 1991-04-16 1993-09-14 Duke University Aqueous solution containing D1B dopamine receptor
WO1992019723A1 (en) * 1991-04-29 1992-11-12 The Trustees Of Boston University Method of isolating ligands which bind neutrophil receptors
CA2054602C (en) * 1991-10-31 2003-04-22 Anthony Pawson Method for assaying for a substance that affects an sh2-phosphorylated ligand regulatory system
US5364791A (en) * 1992-05-14 1994-11-15 Elisabetta Vegeto Progesterone receptor having C. terminal hormone binding domain truncations
US5468615A (en) * 1993-07-01 1995-11-21 The Upjohn Company Binding assay employing a synthetic gene for D4 dopamine receptors

Also Published As

Publication number Publication date
IE913242A1 (en) 1992-02-25
US6168927B1 (en) 2001-01-02
CA2092717A1 (en) 1992-03-14
ES2157197T3 (es) 2001-08-16
JP2002253282A (ja) 2002-09-10
US20030215887A1 (en) 2003-11-20
EP0548165A4 (en) 1993-08-11
US5739029A (en) 1998-04-14
IE20020110A1 (en) 2003-05-28
AU652576B2 (en) 1994-09-01
EP1029915A3 (en) 2004-11-17
EP1029915A2 (en) 2000-08-23
GR3035937T3 (en) 2001-08-31
CA2092717C (en) 2001-06-12
ATE199391T1 (de) 2001-03-15
US6855550B2 (en) 2005-02-15
DE69132546D1 (de) 2001-04-05
US20050214739A1 (en) 2005-09-29
US20020022238A1 (en) 2002-02-21
US5482835A (en) 1996-01-09
JPH06500693A (ja) 1994-01-27
EP0548165A1 (en) 1993-06-30
US7413876B2 (en) 2008-08-19
AU8511591A (en) 1992-04-15
WO1992005244A1 (en) 1992-04-02
EP0548165B1 (en) 2001-02-28
DE69132546T2 (de) 2001-10-04
JP3348406B2 (ja) 2002-11-20
DK0548165T3 (da) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004000282A (ja) 酵母におけるgタンパク質結合受容体の発現
Price et al. Functional coupling of a mammalian somatostatin receptor to the yeast pheromone response pathway
King et al. Control of yeast mating signal transduction by a mammalian β2-adrenergic receptor and Gs α subunit
US5691188A (en) Transformed yeast cells expressing heterologous G-protein coupled receptor
EP0929691B1 (en) Methods and compositions for identifying receptor effectors
IE83419B1 (en) Expression of G protein coupled receptors in yeast
EP0635054B1 (en) Mammalian melanocyte stimulating hormone receptors and uses
Yesilaltay et al. Homo-oligomeric complexes of the yeast α-factor pheromone receptor are functional units of endocytosis
JP2009143932A (ja) 改変g蛋白質を発現する酵母細胞及びそれらの利用方法
AU7115896A (en) Yeast receptor and g-protein fusion protein
JP2002523090A (ja) 異種gタンパク質共役受容体の増強された機能的発現
US20030166143A1 (en) Methods and compositions for identifying receptor effectors
Ladds et al. A constitutively active GPCR retains its G protein specificity and the ability to form dimers
US6291177B1 (en) Assay for agents which alter G-protein coupled receptor activity
JPH09510344A (ja) ガラニンレセプター、核酸、形質転換細胞、およびそれらの使用
US6368848B1 (en) Compositions to identify plant proteins that function in G-protein coupled systems
US20030009022A1 (en) Methods and compositions for identifying receptor effectors
AU1260799A (en) Signal sequence trapping method
WO2002083934A1 (en) P2yac receptor involved in platelet aggregation
PAUSCH et al. HETEROLOGOUS G PROTEIN-COUPLED RECEPTORS EXPRESSED IN SACCHAROMYCES CEREVISIAE: METHODS FOR GENETIC ANALYSIS AND

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304