JP2003535724A - 高機能複合管状構造物 - Google Patents

高機能複合管状構造物

Info

Publication number
JP2003535724A
JP2003535724A JP2002503461A JP2002503461A JP2003535724A JP 2003535724 A JP2003535724 A JP 2003535724A JP 2002503461 A JP2002503461 A JP 2002503461A JP 2002503461 A JP2002503461 A JP 2002503461A JP 2003535724 A JP2003535724 A JP 2003535724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic tube
strand
prepreg layer
tubular structure
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002503461A
Other languages
English (en)
Inventor
ハワード エイ. リンドセイ,
Original Assignee
ヴィアテック スポーツ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィアテック スポーツ, インコーポレイテッド filed Critical ヴィアテック スポーツ, インコーポレイテッド
Publication of JP2003535724A publication Critical patent/JP2003535724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/10Non-metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/08Handles characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/10Handles with means for indicating correct holding positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/342Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/14Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups
    • F16L9/147Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups comprising only layers of metal and plastics with or without reinforcement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/48Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with corrugated cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/385Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges using several sheets to form the circumference
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S138/00Pipes and tubular conduits
    • Y10S138/11Shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、概して、高機能複合管状構造のデザインおよび製造に関する。より具体的には、本発明は、管の内径(「ID」)または外径(「OD」)表面上のリブの一体型パターンを利用する高機能複合管状構造に関する。本発明は、従来の管より軽くかつ硬い高機能複合管状構造を提供する。概して、本発明は、性能を大幅に増強するために、従来と異なった特徴を管状構造のデザインに組み込む。例えば、本発明の好適な一実施形態において、管状構造は、管のID上に小さくかつ安定した隆起リブを組み込むことによって増強される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (1.発明の技術分野) 本発明は、一般に高機能複合管状構造物の設計および製造に関する。より詳細
には、本発明は、管の内径(“ID”)または外径(“OD”)の表面の上の強
化リブの一体化パターンを利用する高機能複合管状構造物に関する。
【0002】 (2.従来技術の背景) 薄壁高機能管状構造物は、広範な種々の実用(例えば、グラファイト複合ゴル
フシャフト、矢、バット、スキーポール、ホッケースティック、自転車部品、お
よび多くの他の用途)を有している。現在の到達水準では、高機能管状構造物は
、種々の方法により、種々の材料から構成される。このような管状構造物の設計
者は、材料のタイプ(ファイバ/樹脂)、ファイバの向きの配向性、および管自
身の幾何学的形状の釣り合いを変更することで、ある設計基準(例えば、強度、
剛性、重量、およびねじれ挙動)を満たす。設計者が高機能管を改良しようとす
る別の方法は、新しい製造技術を開発することによるものである。
【0003】 ある製造方法を用いて、管状構造物は材料(例えば、予め含浸したファイバ/
樹脂のシート(「プリプレグ」))を「マンドレル」上に巻くことにより作製さ
れる。次いで、ロール状のプリプレグ層は、そのプリプレグ層を収縮テープで包
み、そして高温で硬化させることで、マンドレルの外表面(「ID制御表面」と
呼ばれる)に対して固められる。図1は、この方法の簡単な図である。この方法
は、マンドレル102の周りにプリプレグ層108を包むステップと、プリプレ
グ層108の周りに収縮ラップ材料層104を包むステップとを包含する。熱の
付与により、収縮ラップ材料104は接触し、外部からの圧縮圧力106を提供
し、それによりプリプレグ層108は固められ、硬化して管状構造物を形成する
【0004】 図2aおよび図2bは、図1に記載される方法により作製された「フラグで包
んだ」(図2a)および「フィラメントを巻きつけた」(図2b)高機能管状構
造物の拡大断面写真のコピーである。図2aおよび図2bは、従来の製造技術か
ら頻繁に生じた管状構造物における壁の不規則性を分かり易く示す。
【0005】 高機能管を製造するための標準的なフラグラッピングプロセスおよびフィラメ
ント巻回(wound)プロセスは、固化/硬化時に管の直径が減少するという
事実に起因するいくつかの欠点を有する。この直径の減少は、典型的には、仕上
がったOD表面を荒く不規則なものにし、従って、心なし研磨およびサンドがけ
による二次仕上げを必要とする。研磨およびサンドがけにより、管状構造物のO
D表面は均一で滑らかになり、それにより美的に容認できる仕上げを得るように
塗装することが可能となる。しかし、研磨/サンドがけプロセスはまた、典型的
には管状構造物の最外部のファイバを切断および摩耗させる。これらの最外部の
ファイバはその位置に起因して最も応力がかかるので(すなわち、σmax=M
C/I、ここで、“C”は外側層までの距離である)、研磨/サンドがけプロセ
スは、通常管状構造物の構造的一体性を低減させる。
【0006】 高機能管状構造物を作製するためのフラグラッピングおよびフィラメント巻回
技術の一つのバリエーションは、それらを外側ではなく内側から固め、それによ
り「ネット成型された(net molded)」外表面を得ることである。こ
の技術は、研磨/サンドがけプロセスよりもむしろ雌型を使用し、そして得られ
た最外部のファイバは、固化/硬化時にほとんど歪むことはなく、さらに研磨/
サンドがけ時に切断されることも、または磨耗することもない。ネット成型技術
はまた、従来の収縮ラップ、フラグラッピング、およびフィラメント巻回技術よ
りも、より高く、より均一な固化圧力の使用を可能にする。より高い固化圧力は
、剥離がより少なく従って管状強度がより大きな一体性がより優れた積層物をも
たらす。
【0007】 ネット成型技術は収縮ラッピング技術を超える改善となり得るが、高機能複合
管状構造物を製造する従来技術の方法は、なお限られている。上記の壁の不規則
性とは別に、一つの問題は、従来技術の管状構造物は十分な管状強度を維持した
まま最適な壁厚を達成することができないということである。どの技術が製造に
採用されても、設計者は、通常は、損傷がなくひずみのない複合ファイバを用い
て均一で一貫性のある良好に固化した壁厚を有する管状構造物を製造するように
努める。設計者はまた、通常は、管状構造物の壁を可能な限り薄くし、十分な壁
の剛性および強度を達成しつつ、管の重量を低減し、その構造物を意図した目的
に対して使用可能なようにするように試みる。例えば、管状構造物の壁がより薄
くなると、その全体の剛性および強度は、通常低下する。構造物の壁があまりに
も薄いと、管状構造物の基本的な故障モード(例えば、座屈)が生じ得る。屈曲
した管(典型的には、圧力が原因である)は、その最大強度を達成することがで
きない。次に、座屈は通常さらなる構造上の故障(例えば、ファイバの破断、お
よび早期の破壊的な構造的故障)となる。
【0008】 構造的な失敗は、環状構造がその意図される目的に対して使用されるときに湾
曲する場合、特に起こりうる。図3aおよび3bは、例えば、たわみ308を起
こし得る矢印表示の張力304および圧縮力306とともに環状構造302を示
す。環状構造302における側面の張力304ともう一方の側面の圧縮306は
、図3bに示されるように構造の偏りを引き起こし得る。環状構造302の壁の
剛性は、管および管の壁の厚みを作るために使用される材料による要因によって
決定され、環状構造がたわみ力で負荷がかけられるときにどのくらいのたわみが
生じるかを決定する。たわみ310が特定のポイントに達した場合、壁が最終的
に破壊的に曲がるまで、指数関数的な減衰の状況が達せられる。環状構造の非常
に薄い壁には不安定度があるため、設計者は、一般に、十分な剛性を達成する所
望の厚さよりも厚い壁を使用する必要がある。従って、高機能複合環状構造を作
製するための従来技術の方法を用いると、最適な重さの達成は、必要な剛性およ
び強度を達成するためにいくらか犠牲にされる。従って、高機能の複合環状構造
、およびその構造を作製するための方法に対して、長い間要求がある。高機能と
は、最適な壁の薄さと湾曲に対する最適な耐性および湾曲に関係する応力とを兼
ね備える。
【0009】 (発明の要旨) 本発明は、従来の管よりも湾曲に関する応力に対して、より軽くおよび/また
はより耐性がある、高機能の複合環状構造を提供することによって上述される必
要性を満たす。一般に、本発明は、環状構造のデザイン中に特徴を組み込み、機
能を高める。
【0010】 例えば、本発明の一好適な実施形態によると、環状構造は、管のIDまたはO
D上に小さく、安定し、隆起したリブを組み込むことによって高められる。これ
らのリブにより、設計者は、管の慣性特性(領域マスの慣性モーメント)を最適
化し、より軽い重量、よりよい剛性、増大した強度、またはこれら3つの組み合
わせを達成する。このリブは、様々な形状およびサイズで構成され得るが、一般
に、螺旋状または円状、平行または非平行であり、および/または互いに反対向
き、および交差するように巡らす。本発明の多様な局面によると、リブはさらに
くぼんでいる。くぼんだリブは、環状構造の残りと異なり、リブ内に含まれる特
殊な材料を可能にする。従って、本発明の一実施形態によるリブの無数の組み合
わせおよび変化が可能であることは、当業者にとって容易に明白である。構造に
使用されるI字形状のような一体化されたリブにより、環状構造の設計者は、よ
り少ない量の材料を使用することができ、故に壁の薄さを最適化して、一方で、
同時に壁の安定度および故に強度を維持する。
【0011】 (好適な実施形態の詳細な説明) 以下の説明は、本発明の例示的な実施形態のみであるが、いかなる態様におい
ても本発明の範囲、利用可能性、または構成の限定を意図するものではない。む
しろ以下の説明は、本発明の様々な実施形態を実現する簡便な例示を提供するこ
とを意図する。明らかになるように、様々な変更が、本発明の精神および範囲か
ら逸脱することなくこれらの実施形態で説明された構成要素の機能および構成に
おいて為され得る。例えば、本明細書中で説明されたように、本発明による一体
化リブは螺旋構成を有するものとして説明されるが、上述のように様々な代替的
な構成のリブが同様に利用され、さらに添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれ
得る。
【0012】 以下に説明される、本発明のある例示的実施形態において、ならびに、図4a
〜図4cおよび図5a〜図5cを参照して、外部表面416を有する伸張可能な
弾性管408は、管状の構造を製造するために使用されるメカニズムの最も内側
の構成要素を含む。図4a〜図4cは、その断面において「雄」型402を用い
て伸張可能な弾性管408を製造するために使用された非制限構造である。雄型
402は、型製作の分野の当業者に一般的に使用される任意の材料から作製され
得る。現在説明している実施形態による雄型402の表面406は、バンプ41
4の直線状のパターンを有する。ある実施形態では、バンプ414は螺旋状のパ
ターンを有する。
【0013】 ある実施形態によって、伸張可能な弾性管408を製造するために、雄型40
2は、薄い弾性膜404で被覆される。弾性膜404は、弾性管408を製造す
るのに適したラテックスまたは任意の他の物質から構成され得る。ある実施形態
では、雄型402は液体ラテックスに浸漬され得る。次いで弾性膜404を生成
するように液体ラテックスを乾燥させ、弾性膜404は、雄型402は雄型40
2に引っ張って除去する。図4cに示されるように、弾性膜404は全て雄型4
02に引っ張って除去される場合、雄型402上のバンプ414のパターンは、
伸張可能な弾性管408の外部表面416上の溝420のパターンを生成する。
【0014】 図5a〜図5cは、その断面において「雌」型502を用いて伸張可能な弾性
管408を製造するために使用される別の非制限的な構造を示す。雌型502は
、型製作の分野の当業者に一般的に使用される任意の材料から作製され得る。現
在説明している実施形態による雌型502の内部表面506は、溝514の直線
状のパターンを有する。ある実施形態では、溝514は螺旋状のパターンを有す
る。
【0015】 ある実施形態によって、伸張可能な弾性管408を製造するために、雌型50
2の内部表面506は、薄い弾性膜504で被覆される。弾性膜504は、弾性
管408を製造するのに適したラテックスまたは任意の他の物質から構成され得
る。ある実施形態では、雌型502は液体ラテックスに浸漬され得る。次いで弾
性膜504を生成するように液体ラテックスを乾燥させ、雌型502は弾性膜5
04に引っ張って除去される。図5cに示されるように、弾性膜504は全て雄
型402に引っ張って除去される場合、雌型502上の溝514のパターンは、
伸張可能な弾性管408の外部表面416上の溝420のパターンを生成する。
【0016】 本発明のある実施形態によって、伸張可能な弾性管408は、従来の熱可塑性
ポリマー(ポリエチレン等)から形成された成型されたプラスチック片およびブ
ロー成型、射出成型、回転成型、熱形成等従来のプラスチック成型技術から適切
に構成される。また伸張可能な弾性管408は、ラテックスまたはシリコーン等
のゴム状膜から構成され得る。好適には、弾性管408に対して使用される任意
の材料は、積層操作の間、「マンドレル作用」を実行するのに十分な剛性である
。例えば、好適には、材料は弾性管408が上昇した温度の硬化の間、伸張する
ことを可能にする特性を有する(部分硬化を可能にする)が、実質的に同時に、
加圧整合性を維持する。他の材料および技術が均等で効率的な弾性管408を生
成するために使用され得ることが当業者に理解される。例えば、真空形成技術が
使用され得、この技術では、ポリスチレンのシートが雄型402の周囲に配置さ
れ、ポリスチレンおよび雄型402は、真空バッグに配置され、熱および真空圧
が付与されて、雄型402の周囲のポリスチレンを硬化させる。上記の例は例示
目的のためであり、限定的ではない。
【0017】 図6aおよび図6bは、本発明にしたがって、一体化されたリブ620を有す
る管状構造618を製造するための装置を、断面で示している。この装置は、拡
張可能なエラストマー管508を含んでおり、このエラストマー管508は、上
述のように、および図4a〜4cに図示されるように製造された外部表面416
を有している。繊維630(この繊維はガラス繊維、グラファイト、または任意
の他の適切な材料である)のストランドは、エラストマー管408で周囲が覆わ
れており、繊維630のストランドは、IML416の溝420内にある。プレ
プレッグ612の層は、拡張可能なエラストマー管408および繊維630のス
トランドの環境の周囲に配置されている。プレプレッグ612は、標準モジュー
ル(33Msi)のグラファイト繊維630であり得るが、同様に、高機能管状
構造を作製する当業者に一般に知られている、または未だ知られていない任意の
他のプレプレッグ材料、例えば、ガラス繊維、アラミド、ボロンまたは熱可塑性
または熱硬化性樹脂であり得る。プレプレッグ612の多層は、接合において繊
維が0〜90度の任意の角度で配向して表面が覆われ得る。層612の接合での
繊維の配向は、結果として生じる管状構造618の剛性および強度に影響を及ぼ
し得る。また、管状構造618を製作するために異なる補強繊維が異なる層61
2に用いられ得る。例えば、グラファイト、ガラス繊維およびアラミドの層が複
合物を作製するために用いられ得る。選ばれたプレプレッグ612の層の数およ
び厚さは、軽さ、設計者が達成することを要求する剛性および強度の特徴に依存
する。
【0018】 本発明の一つの実施形態によると、マンドレル(図6aおよび6bにおいて図
示されない)は、繊維630のストランドおよびプレブレッグ層の強化プロセス
を開始するために、拡張可能なエラストマー管408の内側に配置され得る。マ
ンドレルは、木材、金属等の任意の固い基板から形成され得る。典型的には、マ
ンドレルは、エラストマー管408に挿入され、マンドレル、管408、繊維6
30のストランドおよびプレプレッグ612の層は、強化を開始し、および層6
12の容積を低減するために平坦面上で手動で前後方向にロールされる。
【0019】 次に、マンドレルは取り除かれ、繊維630のストランドおよびプレプレッグ
612の層によって覆われた拡張可能なエラストマー管408は、外部の硬化モ
ールド(curing mold)616に配置される。エラストマー管408
、繊維630のストランド、プレプレッグ層612およびカーリングモールド6
16は、押型器、または加圧および熱硬化に適した任意のデバイスに配置される
。例えば、加圧のための方法は、加圧されたガス、加圧された液体、または加熱
拡張可能な泡沫、ペーストまたはビード(bead)を用いることを含み得る。
圧密および硬化プロセスは、加熱の間、拡張可能なエラストマー管408を膨張
する工程を含む。一つの実施形態において、エラストマー管408、繊維630
のストランド、プレプレッグ層612および硬化モールド616は、約200°
F〜400°F、好ましくは250°F〜350°F、より好ましくは、約30
0°Fに加熱され、約50〜150psi、好ましくは75〜125psi、よ
り好ましくは約100psiに加圧される。エラストマー管408の拡張は、プ
レプレッグ層612に対して圧力を付与し(図6aにおけるエラストマー管40
8内の矢印によって表される)、硬化モールド616の内部表面640に対して
層612を強化する。本発明の一つの実施形態によると、図6aおよび6bに示
されたプロセスは、実質的に気密の封止を、拡張可能なエラストマー管408、
繊維630のストランドおよびプレプレッグ612の層間に提供し、プレプレッ
グ層612の外部の硬化モールド616内部表面640に対して、拡張可能なエ
ラストマー管408によって付与された圧力を介して強化されることが適切に許
容される。
【0020】 図6bは、拡張されたエラストマー管408および繊維630のストランドを
含む一体化されたリブ620を有する十分に強化された管状構造618を示して
いる。圧密/硬化プロセスの間、溝420のパターンを有するエラストマー管4
08の外側表面416は、一体化されたリブ620のパターンを管状構造618
のID(「内部モールドライン」または「IML」624とも呼ばれる)上に押
圧する。一体化されたリブ620は、管状構造618をより固くし、壁の安定性
および厚さの最適化を許容する。本発明の他の実施形態において(図6aおよび
6bに示されない)、一体化されたリブ620は、管状構造408のOD(「外
側モールドライン」または「OML」642とも呼ばれる)上に配置され得る。
そのようにするため、溝のパターンは、外部硬化モールド616の内部表面64
0に構築され、管状構造618を形成するために記載された手順のみが実行され
る。向上された構造上の特性に加えて、一体化されたリブ620をOML642
上に配置することは、管状構造618に独自の、明らかな外部デザインの追加さ
れた利点を与える。
【0021】 一つの実施形態によると、硬化の後、管状構造618およびエラストマー管4
08は、硬化モールド616から取り除かれ、エラストマー管408は、管状構
造618から取り除かれる。除去は、溶液抽出、手による抽出、またはエラスト
マー管408を取り除くための任意の他の実行できる手段によって達成され得る
。他の実施形態によると、エラストマー管408は、管状構造618の内側に残
される。エラストマー管408を管状構造618の内側に残すことは、管状構造
618内のダンピング振動等の二次的な機能を提供し得る。
【0022】 次に、図7を参照すると、本発明の一実施形態に従って製造され、高機能複合
管状構造体618の長手方向の破断図が示され、IML624上の一体化された
リブ620が示されている。図7に示す実施形態において、一体化されたリブ6
20は、2組のらせんを描くパターンの線になるように並べられている。一方の
組のリブ620は、管状構造体618の長手軸に対して約45度の角度に配向さ
れた線になるように配置されている。他方の組のリブ620は、長手軸に対して
−45度の角度に配向された線になるように配置されている。従って、2組の一
体化されたリブ620は、互いに垂直である。本発明のある局面によると、プロ
セスは、一体化されたリブ620の配向が、所望の効果(例えばリブ620の管
状構造体618の長手軸に対する配向を調節することによって剛性を向上させる
こと)を達成するように変化することを可能にする。例えば、リブ620は、図
7に示すように、長手軸に対して+/−45°に配向され得る。あるいは、リブ
620は、+/−45°以外の角度に配向されてもよいし、非平行であってもよ
いし、互いに交差するリブがないように配向されてもよい。当然、上記の配向は
、例示のために示されたに過ぎず、当該分野の当業者にとって、リブ620の任
意の角度の配向およびパターンを用いてもよく、異なる角度およびパターンが管
状構造体に異なる剛性および応力に対する抵抗性の特徴を有することが明らかで
ある。
【0023】 本発明の各種の実施形態によると、高機能複合管状構造体の一体化されたリブ
620は、様々な方法で所望の特性をより良好に達成するように、複数の異なる
材料から製造されてもよい。例えば、図8aに示すように、一体型金属補強材8
02を用いて、リブ620が補強され得る。一体型金属補強部材802は、管状
構造体618を構成するために用いられるプレプレグの層に組み込まれ、伸長可
能な弾性管408のIML416(図4、5および6に示す)が要求するパター
ンに従ってリブ620を形成する。このように組まれることによって、一体型金
属802は、プレプレグの「ベール層」804によって覆われる。管状構造体6
18の外殻812は、任意の数の異なる材料、例えば、グラファイト、鋼、アル
ミニウム、チタン、または金属マトリクス材料から構成される。ベール層806
は、任意の適切な可撓性/順応性の特性を有する材料、例えば、グラファイト、
ガラスファイバーなどを含む。当業者にとって、管状構造体618のベール層8
06および外殻812は、管状構造体618の製造に適する任意の材料から製造
され得ることが明らかである。さらに、ベール層806および外殻812は、異
なる材料から製造されてもよい。
【0024】 リブ620における一体型金属補強材802は、管状構造体618の残りの部
分に用いられる材料とは異なる材料であってもよい。例えば、一体型金属補強部
材802は、グラファイト、ガラスファイバー、スペクトラ、ケブラー、または
不連続/チョップドファイバーから構成され得る。異なる一体型金属802は、
管状構造体618に、剛性、強度、重量、構造上の欠陥の防止、導電性などの異
なる特性を与える。当然、一体型金属補強部材802に用いられる他の代替的な
材料、例えば、複合材(例えば、異なる繊維または樹脂)、金属(例えば、銅、
アルミニウム、鋼、チタン)、プラスチック、セラミック、または、当業者にと
って公知である、任意の他の補強用材料が用いられてもよい。
【0025】 図8bに示すように、かつ、本発明の他の局面によると、潜在的に有用なタイ
プの一体化されたリブ620として、中空空間810を有するものがある。中空
空間810を有する、一体化されたリブ620は、溶解可能なコアを、管状構造
体618を構成するために用いられるプレプレグ612に成型することによって
製造され得る。これは、一体型金属802をプレプレグ612の層に組み込むプ
ロセスに類似する。管状構造体618の圧密および硬化の後、リブ620を形成
する溶解可能コアは、溶解されて、中空空間810を残し得る。中空空間810
を有するリブ620は、リブのない管状構造体より、所与の重量について、剛性
を管状構造体618に与える可能性が高い。また、中空空間810には、電子ワ
イヤまたはアクチュエータが入れられ得る。可能性の高い変形例として、曲がる
か、そうでない場合には、所定の値に従って反応する「スマート」な管状構造体
を形成する、センサおよびアクチュエータ(圧電性など)の一体型システムがあ
る。
【0026】 本発明に従って、一体型リブ620を有する高機能複合管状構造体618を製
造することの潜在的な利点として、環状構造体の慣性を、従来の方法によって達
成された場合と比較して、より精密に「調整」することである。従って、環状構
造体618にかけられる力、例えば、張力304および圧縮力306(図3aお
よび3bに示す)は、リブ620の異なる配向、パターン、および/または材料
を用いることによって、直接打ち消され(accounted)得る。さらに、
一体化されたリブ620は、より厚く、重い管状構造体618の壁を必要とする
ことなく、強度および剛性をさらに強めるという目標を達成する。これは、製造
者が、長手方向にたわむが、座屈および座屈に関連する応力に抵抗し、そのこと
により、優れたトルク制御および安定性を有する超軽量管状構造体618を設計
することを可能にする。さらに、構造性質および性能の向上に加え、管状構造体
618のOML642上にある一体化されたリブ620は、構造に、特有の、目
に見える美観的なデザインを与える。このような改良された、一体化されたリブ
620を有する管状構造体618は、ゴルフクラブ、矢、バット、スキーストッ
ク、または、高機能管状構造体618を必要とする任意の他の製造品の製造に用
いられ得る。さらに、このような管状構造体618の断面は、丸、正方形、六角
形、または任意の他の適切な形であり得、伸長可能な弾性管408の可撓性に起
因して、非直線状の管状構造体が設計され、製造されてもよい。
【0027】 最終的に、上述したように、本発明の様々な原理は、例示的な実施形態として
説明されてきたに過ぎず、上記の構造、構成、比率、素子、材料、および部材が
、本発明の実施において用いられ得る。例えば、具体的に記載されていない方法
および装置は、特に、特有の環境および動作条件に適するように、原理から逸脱
することなく、変更され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、高機能の複合環状構造を作製する、標準のフラグラッピングプロセス
およびフィラメント巻回プロセスの断面図である。
【図2a】 図2aは、従来技術のフラグラッピングプロセスによって作製される。
【図2b】 図2bは、従来技術のフィラメント巻回プロセスによって作製される。
【図3a】 図3aは、張力および圧縮が加えられ、結果としてたわんだ環状構造の長軸方
向の図である。
【図3b】 図3bは、張力および圧縮が加えられ、結果としてたわんだ環状構造の長軸方
向の図である。
【図4a】 図4aは、一体化されたリブを有する、高機能の複合環状構造の製造に使用さ
れ得る、「雄」型を用いる拡張できるエラストマー管を製造する方法を、断面で
示す。
【図4b】 図4bは、一体化されたリブを有する、高機能の複合環状構造の製造に使用さ
れ得る、「雄」型を用いる拡張できるエラストマー管を製造する方法を、断面で
示す。
【図4c】 図4cは、一体化されたリブを有する、高機能の複合環状構造の製造に使用さ
れ得る、「雄」型を用いる拡張できるエラストマー管を製造する方法を、断面で
示す。
【図5a】 図5aは、一体化されたリブを有する、高機能の複合環状構造の製造に使用さ
れ得る、「雌」型を用いる拡張できるエラストマー管を製造する方法を、断面で
示す。
【図5b】 図5bは、一体化されたリブを有する、高機能の複合環状構造の製造に使用さ
れ得る、「雌」型を用いる拡張できるエラストマー管を製造する方法を、断面で
示す。
【図5c】 図5cは、一体化されたリブを有する、高機能の複合環状構造の製造に使用さ
れ得る、「雌」型を用いる拡張できるエラストマー管を製造する方法を、断面で
示す。
【図6a】 図6aは、一体化されたリブを有する、高機能の複合環状構造の製造する方法
および装置を、断面で示す。
【図6b】 図6bは、一体化されたリブを有する、高機能の複合環状構造の製造する方法
および装置を、断面で示す。
【図7】 図7は、構造のID状の一体化されたリブを有する高機能の複合環状構造の長
軸方向の一部を切り取った図を示す。
【図8a】 図8aは、覆われた層および不可欠の金属で作られる構造のID上のリブを有
する、高機能の複合環状構造の一部を拡大した断面図である。
【図8b】 図8bは、この構造のID上のくぼんだリブを有する、高機能の複合環状構造
の一部を拡大した断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29C 67/14 J (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2B019 AA01 AA14 AB32 AC00 2C002 CS03 MM02 4F100 AB02B AB10B AB12B AB17B AD00B AG00B AK01A AK01B AK01C AN00A AN00C BA03 BA10A BA10C DA11 DA14 DC22B DD31 DG04B DH01B GB87 JB16A JB16C 4F205 AG09 AG25 AG28 AH05 HA02 HA08 HA14 HA18 HA24 HA25 HA33 HA45 HB01 HK02 HK03 HK04 HK05 HK08 HK22 HK32 HK33 HL02

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外表面と、 内表面と、 該内表面または該外表面と一体化される少なくとも1つの隆起リブであって、
    該リブは、少なくとも1つのプレプレグ層および繊維ストランドからなる、少な
    くとも1つの隆起リブと、 を含む、管状構造。
  2. 【請求項2】 前記管状構造は、円柱形である、請求項1に記載の管状構造
  3. 【請求項3】 前記管状構造の断面は、卵形、三角形、矩形、および六角形
    のうちの少なくとも1つである、請求項1に記載の管状構造。
  4. 【請求項4】 前記管状構造の長手軸は、直線である、請求項1に記載の管
    状構造。
  5. 【請求項5】 前記管状構造の長手軸は、少なくとも1つの曲がった角度を
    有する、請求項1に記載の管状構造。
  6. 【請求項6】 前記隆起リブは、前記管状構造の長手軸に対して約0〜90
    度に方向付けられる、請求項1に記載の管状構造。
  7. 【請求項7】 前記外表面、前記内表面、および前記隆起リブは、同じ材料
    によって構成される、請求項1に記載の管状構造。
  8. 【請求項8】 前記隆起リブは、前記外表面または前記内表面の材料とは異
    なるリブ材料を含む、請求項1に記載の管状構造。
  9. 【請求項9】 前記リブ材料は、ガラス繊維、樹脂、銅、アルミニウム、鋼
    鉄、チタン、プラスチック、およびセラミックのうちの少なくとも1つである、
    請求項8に記載の管状構造。
  10. 【請求項10】 前記リブ材料は、残りの前記管状構造を形成する材料と同
    じ材料の複合ベール層によって、前記外表面または前記内表面に取り付けられる
    、請求項8に記載の管状構造。
  11. 【請求項11】 前記隆起リブは、中空キャビティを規定する、請求項1に
    記載の管状構造。
  12. 【請求項12】 前記中空キャビティは、検出アクチュエータを取り囲む、
    請求項11に記載の管状構造。
  13. 【請求項13】 管状構造を製造する方法であって、 その外表面に少なくとも1つのインデントされた溝を有する拡張可能な弾性管
    を製造する工程と、 少なくとも1つの繊維ストランドが該少なくとも1つのインデントされた溝に
    位置するように、該弾性管を該少なくとも1つのストランドで巻く工程と、 該弾性管および該少なくとも1つのストランドを複合プレプレグ層で巻く工程
    と、 該管状構造を組み立てるために、該弾性管、該少なくとも1つのストランド、
    および該複合プレプレグ層を共に型に入れる工程と、 該弾性管を加圧する工程と、 該弾性管を膨張させる工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を加熱
    する工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を冷却
    する工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を該型
    から取り除く工程と、 を含む、方法。
  14. 【請求項14】 前記弾性管は、ゴム状材料によって構成される、請求項1
    3に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記弾性管は、熱可塑性ポリマーによって構成される、請
    求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記弾性管、前記少なくとも1つのストランド、および前
    記プレプレグ層の内部にマンドレルを配置する工程と、該プレプレグ層の凝固を
    開始するために、該マンドレル、該弾性管、該少なくとも1つのストランド、お
    よび該プレプレグ層を水平面上で回転させる工程とをさらに含む、請求項13に
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記弾性管、前記少なくとも1つのストランド、および前
    記プレプレグ層を共に前記型に入れる前に、前記マンドレルを取り除く工程をさ
    らに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記少なくとも1つのストランドおよび前記プレプレグ層
    から前記弾性管を取り除き、該弾性管を取り除いた後で、該少なくとも1つのス
    トランドおよび該プレプレグ層を前記型から取り除く工程をさらに含む、請求項
    13に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記弾性管を取り除いた後で、前記プレプレグ層から前記
    少なくとも1つのストランドを取り除き、該少なくとも1つのストランドおよび
    該プレプレグ層を前記型から取り除く工程をさらに含む、請求項13に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 管状構造を製造する方法であって、 その外表面に少なくとも1つのインデントされた溝を有する拡張可能な弾性管
    を製造する工程と、 少なくとも1つの繊維ストランドが該少なくとも1つのインデントされた溝に
    位置するように、該弾性管を該少なくとも1つのストランドで巻く工程と、 該弾性管および該少なくとも1つのストランドを複合プレプレグ層で巻く工程
    と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該プレプレグ層の内部にマ
    ンドレルを配置する工程と、 該プレプレグ層の凝固を開始するために、該マンドレル、該弾性管、該少なく
    とも1つのストランド、および該プレプレグ層を水平面上で回転させる工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該プレプレグ層の内部から
    該マンドレルを取り除く工程と、 該管状構造を組み立てるために、該弾性管、該少なくとも1つのストランド、
    および該複合プレプレグ層を共に型に入れる工程と、 該弾性管を加圧する工程と、 該弾性管を膨張させる工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を加熱
    する工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を冷却
    する工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を該型
    から取り除く工程と、 を含む、方法。
  21. 【請求項21】 前記弾性管は、ゴム状材料によって構成される、請求項2
    0に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記弾性管は、熱可塑性ポリマーによって構成される、請
    求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 管状構造を製造する方法であって、 滑らかな表面を有する拡張可能な弾性管を製造する工程と、 少なくとも1つの繊維ストランドが少なくとも1つのインデントされた溝に位
    置するように、該弾性管を該少なくとも1つのストランドで巻く工程と、 該弾性管および該少なくとも1つのストランドを複合プレプレグ層で巻く工程
    と、 該管状構造を組み立てるために、該弾性管、該少なくとも1つのストランド、
    および該複合プレプレグ層を共に型に入れる工程であって、該型は、少なくとも
    1つのインデントされた溝をその内表面に有する、工程と、 該弾性管を加圧する工程と、 該弾性管を膨張させる工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を加熱
    する工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を冷却
    する工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を該型
    から取り除く工程と、 を含む、方法。
  24. 【請求項24】 管状構造を製造する方法であって、 滑らかな表面を有する拡張可能な弾性管を製造する工程と、 少なくとも1つの繊維ストランドが少なくとも1つのインデントされた溝に位
    置するように、該弾性管を該少なくとも1つのストランドで巻く工程と、 該弾性管および該少なくとも1つのストランドを複合プレプレグ層で巻く工程
    と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該プレプレグ層の内部にマ
    ンドレルを配置する工程と、 該プレプレグ層の凝固を開始するために、該マンドレル、該弾性管、該少なく
    とも1つのストランド、および該プレプレグ層を水平面上で回転させる工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該プレプレグ層の内部から
    該マンドレルを取り除く工程と、 該管状構造を組み立てるために、該弾性管、該少なくとも1つのストランド、
    および該複合プレプレグ層を共に型に入れる工程であって、該型は、少なくとも
    1つのインデントされた溝をその内表面に有する、工程と、 該弾性管を加圧する工程と、 該弾性管を膨張させる工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を加熱
    する工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を冷却
    する工程と、 該弾性管、該少なくとも1つのストランド、および該複合プレプレグ層を該型
    から取り除く工程と、 を含む、方法。
JP2002503461A 2000-06-16 2001-06-14 高機能複合管状構造物 Withdrawn JP2003535724A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21190400P 2000-06-16 2000-06-16
US60/211,904 2000-06-16
PCT/US2001/019041 WO2001097990A2 (en) 2000-06-16 2001-06-14 High performance composite tubular structures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535724A true JP2003535724A (ja) 2003-12-02

Family

ID=22788763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503461A Withdrawn JP2003535724A (ja) 2000-06-16 2001-06-14 高機能複合管状構造物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6820654B2 (ja)
EP (1) EP1303722B1 (ja)
JP (1) JP2003535724A (ja)
AT (1) ATE374334T1 (ja)
AU (2) AU6690601A (ja)
CA (1) CA2412683C (ja)
DE (1) DE60130660T2 (ja)
WO (1) WO2001097990A2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6690601A (en) * 2000-06-16 2002-01-02 Vyatek Sports Inc High performance composite tubular structures
US7963868B2 (en) 2000-09-15 2011-06-21 Easton Sports, Inc. Hockey stick
US6805642B2 (en) 2002-11-12 2004-10-19 Acushnet Company Hybrid golf club shaft
US7232386B2 (en) 2003-05-15 2007-06-19 Easton Sports, Inc. Hockey stick
US7638084B2 (en) * 2004-03-19 2009-12-29 Frankel Kenneth A Methods for forming fiber reinforced composite parts having one or more selectively positioned core, structural insert, or veneer pieces integrally associated therewith
US20050233839A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Adams Jonathan R Design for lacrosse stick and method of using same
US20050257847A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Alenia Aeronautica S.P.A. Multi-layer duct for air distribution in air conditioning systems for vehicles, in particular aircrafts, and an element for fixing the duct to the structure of an aircraft
US7520518B2 (en) * 2004-10-25 2009-04-21 Invacare Corporation Wheelchair
EP1843825A4 (en) * 2005-02-03 2013-04-03 Golf Technologies Llc Stulz GOLF HANDLE HANDLE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
GB0508584D0 (en) * 2005-04-28 2005-06-01 Boiler Man Systems Internation A pipe assembly
JP4264116B2 (ja) * 2006-01-11 2009-05-13 株式会社ライトプランニング 運動用具、及び運動用具の製造方法
US7677789B2 (en) * 2006-06-16 2010-03-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Mixer rotor with spiral core ribs
US20080078902A1 (en) * 2006-06-19 2008-04-03 Hillel Skoff Non-magnetic IV pole
US20080166510A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Pei-Chuan Ma Cycle frame tube
US20090131904A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Wright John D Internal threads in tubing
US20090240236A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Composite Plastic, Inc. Reinforced medical tubing
US7992900B2 (en) * 2008-05-01 2011-08-09 Reliable Racing Supply, Inc. Pole anchor and ski pole base with extending brush bristles and acircular, preferably hexagonal, section
US7914403B2 (en) 2008-08-06 2011-03-29 Easton Sports, Inc. Hockey stick
US8061477B2 (en) * 2008-08-20 2011-11-22 The Boeing Company Acoustic management of fluid flow within a duct
US9296187B2 (en) 2008-12-10 2016-03-29 The Boeing Company Bagging process and mandrel for fabrication of elongated composite structure
US8293051B2 (en) * 2008-12-10 2012-10-23 The Boeing Company Method for producing composite laminates using a collapsible mandrel
EP2411195A4 (en) * 2009-03-27 2013-07-03 Cutting Dynamics Inc SYSTEM AND METHOD FOR FORMING TUBES FROM A THERMOPLASTIC COMPOSITE
US8747261B2 (en) * 2009-11-23 2014-06-10 Entrotech Composites, Llc Reinforced objects
WO2011110962A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Patient interface device with tubing assembly
US8936047B2 (en) 2010-06-07 2015-01-20 Kongsberg Actuation Systems Ii, Inc. Reinforced hose assembly
GB201012737D0 (en) * 2010-07-29 2010-09-15 Airbus Operations Ltd Improvements to aircraft refuel system piping
US20120068497A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Fiber-wrapped, magnesium tubular structural components
JP5955539B2 (ja) * 2010-12-03 2016-07-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 印刷で使用するシリンダ形状要素を作製する方法
WO2012076308A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Bcomp Gmbh Stiffened thin-walled fibre composite products and method of making same
US20120279401A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Prince Castle LLC Egg Scrambler for Preparing Scrambled Eggs
US8696478B2 (en) 2011-08-10 2014-04-15 Marc Kapsalis Dasher board assembly
DE102011114389A1 (de) * 2011-09-24 2013-03-28 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines schalenförmigen Hohlkörpers sowie eine Verwendung dafür
DE112012005399T5 (de) * 2011-12-22 2014-09-04 Industries Rad Inc. Komposit-Fahrradrahmen mit integrierten elektrischen Verbindungen und Verfahren zum Herstellen desselben
TWI499534B (zh) * 2012-03-06 2015-09-11 Awise Fiber Technology Co Ltd 碳纖維自行車車架以及自行車
US8668247B2 (en) 2012-04-23 2014-03-11 GM Global Technology Operations LLC Magnesium-composite structures with enhanced design
US9290212B2 (en) * 2013-05-24 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Carbon fiber prepreg-wrapped beam structures
US9993707B2 (en) * 2013-07-30 2018-06-12 Bauer Hockey, Llc Hockey-stick blade with reinforcing frame
GB2523204B (en) * 2014-02-18 2018-02-07 Sigma Prec Components Uk Limited Fibre reinforced thermoplastic composite rigid pipe
US10252127B2 (en) 2014-12-29 2019-04-09 Xiamen Pheasant Hi-Tech Aluminum Co., Ltd. Baseball/softball bat with outer locking system having shock dissipation characteristics
US10016667B2 (en) 2014-12-29 2018-07-10 Xiamen Pheasant Hi-Tech Aluminum Co., Ltd. Baseball/softball bat with shock dissipation characteristics and method of manufacturing same
US9849347B2 (en) * 2015-05-28 2017-12-26 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head with polymeric hosel
US10293552B2 (en) 2015-11-17 2019-05-21 The Boeing Company Heat shrinkable film tube and method for manufacturing hollow composite parts
US10596770B2 (en) * 2016-07-01 2020-03-24 Aldila Golf Corporation Arrow shaft with internal bracing
CN108068404B (zh) * 2016-11-10 2023-05-12 天津市昊航复合管业有限公司 一种高性能的防腐钢管
DE102016123577A1 (de) * 2016-12-06 2018-06-07 Brake Force One Gmbh Fahrzeugteil
NO342631B1 (no) * 2017-03-02 2018-06-25 Roar Skalstad Skistav
USD842404S1 (en) 2017-07-07 2019-03-05 Bauer Hockey, Llc Sporting implement
USD842953S1 (en) 2017-07-07 2019-03-12 Bauer Hockey, Llc Sporting implement
USD842405S1 (en) 2017-07-07 2019-03-05 Bauer Hockey, Llc Sporting implement
USD845410S1 (en) 2017-09-11 2019-04-09 Bauer Hockey, Llc Hockey stick
USD837318S1 (en) 2017-09-11 2019-01-01 Bauer Hockey, Llc Hockey stick
USD845416S1 (en) 2017-09-11 2019-04-09 Bauer Hockey, Llc Hockey stick
USD844726S1 (en) 2017-09-11 2019-04-02 Bauer Hockey, Llc Hockey stick
US10456640B2 (en) 2017-12-14 2019-10-29 Bauer Hockey, Llc Hockey stick with variable stiffness shaft
DE102018212442A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitzgestell mit einem aus einem Faserverbundwerkstoff gefertigten Rohrelement
US11692585B2 (en) 2019-01-15 2023-07-04 Goodrich Corporation Composite shaft with outer periphery ring
US11298600B1 (en) * 2019-03-21 2022-04-12 Cobra Golf Incorporated Additive manufacturing for golf club shaft
US11292208B2 (en) * 2019-06-21 2022-04-05 The Boeing Company Cutting wire for removal of expanded material after curing of a composite part
US11859665B2 (en) 2019-10-17 2024-01-02 Hamilton Sundstrand Corporation Drive shafts made of composite materials and methods of making such shafts
RU2743949C1 (ru) * 2019-12-16 2021-03-01 Акционерное общество "Пермский завод "Машиностроитель" Композитная формообразующая оснастка
CN111271525A (zh) * 2020-03-13 2020-06-12 四川威尔丁工业科技有限公司 一种玻璃钢陶瓷复合管道及其制备方法
CN115923165B (zh) * 2022-09-30 2023-12-01 中国人民解放军陆军工程大学 一种挤压成型的复合材料与金属件螺纹形连接结构及方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US147446A (en) 1874-02-10 Improvement in steam-boiler flues
US3259405A (en) * 1966-07-05 Lateral offset pipe expansion joint
US1472518A (en) 1923-10-30 Hew yoek
US1459401A (en) * 1920-01-12 1923-06-19 Louis W Hottel Reenforced ribbed pneumatic tube
US2143852A (en) * 1935-12-12 1939-01-17 Raybestos Manhattan Inc Interlocking spiral reinforcing wrapping for hose
US2327347A (en) 1940-08-29 1943-08-24 Leslie A Gibbin Saliya ejector
US2330651A (en) * 1942-05-13 1943-09-28 Whitehead Bros Rubber Company Reinforced duck and rubber hose
US2648720A (en) * 1948-11-18 1953-08-11 Surprenant Mfg Co Open wire transmission line
US3047026A (en) * 1959-09-23 1962-07-31 Acme Hamilton Mfg Corp Flexible hose
US3379220A (en) * 1964-03-21 1968-04-23 Kiuchi Atsushi High bending strength tubular members of fiber reinforced plastics
US3367370A (en) * 1966-02-09 1968-02-06 Western Packing And Supply Com Plastic pipe construction
US3460578A (en) * 1967-05-01 1969-08-12 Stewart Warner Corp Composite flexible shaft casing
US3945867A (en) * 1973-11-05 1976-03-23 William C. Heller, Jr. Plastic hose making method
US3972529A (en) 1974-10-07 1976-08-03 Mcneil Walter F Reinforced tubular materials and process
USD246003S (en) 1976-01-02 1977-10-04 Asao Shimada Golf club
US4067362A (en) 1976-02-02 1978-01-10 A. O. Smith-Inland, Inc. Reinforced ribbed tubular structure and method of making same
US4082277A (en) 1976-08-03 1978-04-04 Auken Richard L Van Golf club shaft
US4173670A (en) 1977-05-27 1979-11-06 Exxon Research & Engineering Co. Composite tubular elements
US4253519A (en) * 1979-06-22 1981-03-03 Union Carbide Corporation Enhancement for film condensation apparatus
US4456034A (en) 1980-02-19 1984-06-26 Bixby Guy T Formable hose
US4304266A (en) * 1980-03-24 1981-12-08 Automation Industries, Inc. Smooth bore flexible hose
DE3116309C2 (de) 1981-04-24 1985-05-02 Sigri Elektrographit Gmbh, 8901 Meitingen Graphitrohr
US4555113A (en) 1983-04-06 1985-11-26 Komei Shibata Shaft and a method for producing the same
US4830059A (en) 1984-08-01 1989-05-16 Silberstang A Barry Relatively articulatable hose
JPH0640904B2 (ja) 1985-05-27 1994-06-01 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブセット
US4698890A (en) * 1985-10-31 1987-10-13 The Gates Rubber Company Method for making a formable and curve shape retentive hose
US5036890A (en) 1986-04-01 1991-08-06 Whaley H Dean Hose reinforcement device
IT1211279B (it) * 1987-09-02 1989-10-12 Campagnolo Spa Struttura tubolare e procedimento per la sua fabbricazione
US5062457A (en) * 1989-05-05 1991-11-05 Mcdonnell Douglas Corporation Corrugated air hose assembly
US5172730A (en) * 1989-07-03 1992-12-22 Insituform Of North American, Inc. Two-wall leakage detection system for a pipe
US5176180A (en) * 1990-03-15 1993-01-05 Conoco Inc. Composite tubular member with axial fibers adjacent the side walls
US5908049A (en) * 1990-03-15 1999-06-01 Fiber Spar And Tube Corporation Spoolable composite tubular member with energy conductors
US5209136A (en) * 1990-03-15 1993-05-11 Conoco Inc. Composite rod-stiffened pressurized cable
NL9000723A (nl) 1990-03-27 1991-10-16 Verolme Maschf Ijsselmonde B V Werkwijze voor het vervaardigen van een samengestelde pijp.
FR2670121A1 (fr) 1990-12-05 1992-06-12 Taylor Made Golf Co Manche de club en materiaux composites.
US5176868A (en) * 1991-01-24 1993-01-05 Prince Manufacturing, Inc. Long fiber reinforced thermoplastic frame especially for a tennis racquet
US5485948A (en) 1993-07-26 1996-01-23 Mccrink; Edward J. Shaft and method of making same
US6027779A (en) 1993-08-18 2000-02-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Thin-wall polytetrafluoroethylene tube
GB2282203A (en) 1993-09-22 1995-03-29 Structural Polymer Systems Lim Reinforced flexible tubing
US5888601A (en) * 1994-01-07 1999-03-30 Composite Development Corporation Composite tubular member having consistent strength
US5546992A (en) * 1994-01-18 1996-08-20 Insituform (Netherlands) B.V. Dual containment pipe rehabilitation system
US5712010A (en) * 1994-04-06 1998-01-27 Vitrica, S.A. De C.V. Braided sleeving with rib strands
US5744206A (en) * 1994-04-06 1998-04-28 Vitrica, S.A. De C.V. Braided sleeving with rib strands
US6616996B1 (en) * 1994-10-28 2003-09-09 Medsource Trenton, Inc. Variable stiffness microtubing and method of manufacture
US5735752A (en) 1995-06-13 1998-04-07 Antonious; Anthony J. Golf club shaft and insert therefor
US5853651A (en) * 1995-09-07 1998-12-29 Simula, Inc. High pressure hollow process for manufacturing composite structures
US5799705A (en) * 1995-10-25 1998-09-01 Ameron International Corporation Fire resistant pipe
RU2099194C1 (ru) * 1995-12-01 1997-12-20 Акционерное общество "Центр перспективных разработок" Акционерного общества "Центральный научно-исследовательский институт специального машиностроения" Несущая труба-оболочка в виде тела вращения из композиционных материалов, способ и оправка для ее изготовления
CA2240469C (en) * 1996-01-03 2003-08-26 Flexfab Horizons International, Inc. Lightweight hose with a helically-wound reinforcing member and method for making the same
US5755826A (en) * 1996-05-21 1998-05-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club shaft and process for manufacturing same
US6013341A (en) * 1996-08-19 2000-01-11 Mcdonnell Douglas Corporation Carrying (bearing) pipe-casing made of composite materials, the method and the setting (straightening device) for its manufacturing
RU2103200C1 (ru) * 1996-10-29 1998-01-27 Акционерное общество "Центр перспективных разработок" Акционерного общества "Центральный научно-исследовательский институт специального машиностроения" Несущая труба-оболочка из композиционных материалов
RU2103198C1 (ru) * 1996-10-29 1998-01-27 Акционерное общество "Центр перспективных разработок акционерного общества "Центральный научно-исследовательский институт специального машиностроения" Несущая труба-оболочка, панель из композиционных материалов и узел соединения панелей
GB2326103B (en) 1997-06-11 2001-07-04 You Chin San Fiber-reinforced rodlike article
US5904628A (en) 1997-06-12 1999-05-18 Hillerich & Bradsby Co. Golf club
JPH1182825A (ja) 1997-09-05 1999-03-26 Tigers Polymer Corp 伸縮性ホース
US6000435A (en) * 1997-12-22 1999-12-14 Mcdonnell Douglas Corporation Reinforced hose and retainer ring assembly
USD426277S (en) 1999-06-16 2000-06-06 Mctague William Golf club shaft
AU1823401A (en) 1999-12-01 2001-06-12 John Jacob Peter Beljon Tubular golf club shaft
AU6690601A (en) * 2000-06-16 2002-01-02 Vyatek Sports Inc High performance composite tubular structures
US6453950B1 (en) * 2000-11-28 2002-09-24 Donald Smith Tube for conveying a liquid

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001266906B2 (en) 2006-10-05
US20050196570A1 (en) 2005-09-08
CA2412683C (en) 2008-08-19
ATE374334T1 (de) 2007-10-15
DE60130660D1 (de) 2007-11-08
EP1303722B1 (en) 2007-09-26
CA2412683A1 (en) 2001-12-27
EP1303722A4 (en) 2004-11-17
WO2001097990A3 (en) 2002-08-29
EP1303722A2 (en) 2003-04-23
US20020166595A1 (en) 2002-11-14
US6820654B2 (en) 2004-11-23
DE60130660T2 (de) 2008-07-03
WO2001097990A2 (en) 2001-12-27
AU6690601A (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003535724A (ja) 高機能複合管状構造物
AU2001266906A1 (en) High performance composite tubular structures
US11383458B2 (en) Epoxy core with expandable microspheres
US6508731B1 (en) Composite bat with metal barrel area and method of fabrication
US5262118A (en) Method for producing a hollow FRP article
US5395108A (en) Simulated wood composite ball bat
CA2718456C (en) Blade constructs and methods of forming blade constructs
JPH09267400A (ja) Frp曲り管
JPH03161326A (ja) 繊維強化複合材料製フランジ付パイプおよびその製造方法
JP2002103463A (ja) 管状成形体、同成形体を用いたゴルフクラブ用シャフト及び竿体、並びに管状成形体の製造方法
JP2006525867A (ja) ロール用被覆製造方法
JPH037179A (ja) 複合バット及びその製造法
US20060199680A1 (en) Ball game racquet, especially tennis racquet
JPH05177014A (ja) バドミントン用ラケットフレーム及びその製造方法
JPH09266962A (ja) Frp製ラケット、そのプリフォームおよびそれらの製造方法
JPH06105932A (ja) ラケットフレーム
JP2003311755A (ja) 中空サンドイッチ部材の製造方法、及び中空サンドイッチ部材
CA2345914A1 (en) Composite bat with metal barrel area and method of fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902