JP2003534841A - 少なくとも1つのピストンを作動させるための装置と装置内の欠陥検出方法 - Google Patents

少なくとも1つのピストンを作動させるための装置と装置内の欠陥検出方法

Info

Publication number
JP2003534841A
JP2003534841A JP2001578086A JP2001578086A JP2003534841A JP 2003534841 A JP2003534841 A JP 2003534841A JP 2001578086 A JP2001578086 A JP 2001578086A JP 2001578086 A JP2001578086 A JP 2001578086A JP 2003534841 A JP2003534841 A JP 2003534841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ball
arm
intermediate element
operating arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001578086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4861592B2 (ja
Inventor
コリン,ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomerieux SA
Original Assignee
Biomerieux SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomerieux SA filed Critical Biomerieux SA
Publication of JP2003534841A publication Critical patent/JP2003534841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861592B2 publication Critical patent/JP4861592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/10Connection to driving members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 診断の分野に好適に用いられる、操作アーム(5)の長手方向または曲線運動(F2)の作用によって運動する、本体(4)の中繰り加工(3)部内を長手方向に運動自在な少なくとも1つのピストン(2)を作動させるための装置(1)及び装置(1)内の欠陥検出方法を提供する。 【解決手段】 装置(1)はピストン(2)と操作アーム(5)の間に位置づけられた中間要素(6)を備え、この中間要素(6)が前記ピストン(2)と前記アーム(5)の間に前記中間要素(6)が欠如した場合の警告手段の役割も果たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は操作アームの長手方向または曲線運動の作用によって運動するピスト
ンや、本体の中繰り加工部内を長手方向に運動自在な少なくとも1つのピストン
を作動させるための装置に関するものである。本発明はまたかかる装置内の欠陥
検出方法にも関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現状技術はそのピストンがボールなどの中間要素を介して操作アームと協働す
る装置で構成される。2つの場合が想定される。第1の場合、ボールは、例えば
、かしめまたは特定の構造(スラスト、フランジ、楔、など)によってそれが位
置づけられた窪みからはみ出ている。 しかしながら、このタイプの装置は組立の際に追加の作業を実施しなければな
らず、また補助的構成要素が必要なので製造コストが高くなる。加えて、この場
合、部品数が多く、装置の前記部品の間に固定要素が存在するので装置の分解が
もっと困難になる。
【0003】 第2の場合、ボールは自由である。すなわちボールが作動するべき場所に置か
れ、片目穴、2つの異なる直径の貫通穴、加工したボスなどの、既知の技術的手
段によって簡単に心出しされている。
【0004】 この実施態様の主たる問題点は、ボールが喪失して、ピストンの運動が停止し
、作動しなくなることである。この問題は自動装置、例えば、ピストンが注射器
または体液の採取を可能にするピペットに組み合わされている、生物学的診断自
動装置の場合とくに障害となる。この種の自動機械において、複数個のピストン
が並列に取り付けられていることが多く、全体が被覆されて、装置の作動が見え
なくなっている。加えて、極めて高くつくので、それぞれのピストンがその作動
検出センサーに組み合わされていないとき、ボールの不在が自動装置の作動を妨
げないときからボールの喪失による故障を検出することが不可能である。それに
よって誤った陰性あるいは誤った陽性に誘導され、その結果は患者にとってきわ
めて有害である。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】
本発明によれば、提案された装置と方法はこれらの問題点に答えることを意図
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明は操作アームの長手方向または曲線運動の作用によって運動
するピストンや、本体の中繰り加工部内を長手方向に運動自在な少なくとも1つ
のピストンを作動させるための装置において、ピストンと操作アームの間に位置
づけられた中間要素を含み、この中間要素は前記ピストンと前記アームの間に前
記中間要素が欠如した場合の警告手段の役割もまた果たすことを特徴とする装置
に関するものである。
【0007】 変型実施態様によれば、中間要素がピストンとアームの間にないとき、この要
素は回収手段と接触し、この接触が検出可能である。 本発明の別の変型によれば、回収手段の牽引作用のために、および/または排
出手段による前記要素の突き出し効果によって、中間要素はピストンとアーム間
で欠如する。
【0008】 第1の実施態様によれば、中間要素は金属ボールによって、回収手段は磁石に
よって構成される。 実施の変型によれば、また実施態様を問わず、回収手段は要素の回収を容易に
する逃げ面と組み合わされている。 同じく実施の変型によれば、また実施態様を問わず、回収手段および/または
逃げ面は操作アームと組み合わされている。 好適には、回収手段および/または逃げ面は隣接する2つの中間要素に面して
いる。 実施態様を問わず、中間要素の寸法、とくにボールの直径は、両者が一方と他
方に接近したとき、回収手段の段階で、本体と操作アームの間の距離を上回る。
【0009】 本発明はまた、上述のような装置内の欠陥検出方法において、装置を通常通り
作動させ、前記装置の不規則な運動を検出することから成る方法にも関するもの
である。 好適には、装置の不規則な運動の検出は前記装置の本体と操作アームの間、と
くに回収手段の段階に位置する中間要素の存在によるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1から3は出願人が知る限りもっとも近い現状技術を示している。この現状
技術において、装置11は2本の平行な中繰り加工13部内に位置付けられた少
なくとも2本の可動ピストン12を作動させることができる。この中繰り加工1
3は、前記装置11の本体14の中で、開口部が設けられている。 それぞれのピストン12の上面17は一般的に円錐型の凹型刳り抜き18で構
成される心出し手段18を有するが、この刳り抜き18は別の形であってもよい
。この心出し手段18は図1から3に示した現状技術の実施態様ではボール16
によって構成される中間要素16を受納する。ボール16の直径はピストン12
の直径よりも小さく、ピストン12の直径は中繰り加工13の直径よりも小さい
。 したがって、ボール16とピストン12のセットは矢印F1とF2にそって移
動する。操作アーム15と関連した可動ピストン12の離隔にあたる、F1にそ
った運動は、例えば、戻りバネなどの、現状技術の既知のいっさいの手段の作用
によって実施される。操作アーム15に関連した可動ピストン12の接近にあた
る、F2にそった運動は、操作アーム15を移動するだけで実現される。F2に
そったこの運動は長手方向、すなわちピストン12の段階で発生する運動と同軸
であることを示す。あるいはまた、例えば、操作アーム15が図に示されていな
い連接または旋回軸を介して、直接または間接に、本体14に取り付けられてい
るとき、曲線とすることができる。
【0011】 容易に理解できるように、ボールが存在するとき、何の問題もなく、図2から
よくわかるように2本のピストンはF2にそって動かされる。 反対に、図3に示された場合のように、ボール16の1個が逃げたとき、操作
アーム15はF2にそって下降し、図の左に位置するピストン12しか押し込ま
ない。図の右に位置するピストン12は動かないままである。ただしボールの非
在は前記アーム15の運動を妨げなかった。したがって、前記ボール16のこの
非在は使用者によって、あるいは装置11を動かすソフトウェアにさえ気づかれ
ない。
【0012】 本発明によれば、図1から3について記載した特徴全体は本発明の第1の態様
については図4から6に、本発明の第2の態様については図7と8に再度記載さ
れている。ただし、番号は若干変更されている。
【0013】 このように、本発明の第1の実施態様によれば、やはり2本の可動ピストン2
を作動させることのできる装置が見出される。それぞれの可動ピストン2は操作
アーム5との組み合わせによって装置1を構成する本体4の中に存在する中繰り
加工3の中に収納されている。中間要素は番号6で示され、同じくボール6で構
成される。ピストン2の上面7は図1から3に示した手段とほぼ同一構造の心出
し手段8を同様に備えている。 同じく図4から6によれば、しかしながら、本発明による方法を実施するため
にかなり大きな変更がある。この構造的な差が現状技術の装置11に対して本発
明による装置1を限定する。例えば、操作アーム5の図4から6上の上面は互い
に接近して位置づけられた2本のピストン12の2つのボール6の間に位置する
繰り抜き10を備えている。
【0014】 繰り抜き10の底部には中間要素6の回収手段9が存在する。この回収手段9
は、推奨実施態様によれば、磁石9によって構成される。この場合、ボール6は
、図6に明らかなごとくF3にそって、逃げた場合磁石9と協働することができ
るように金属で構成される。 容易に理解できるように、ボール6が回収手段9の段階で、本体4と操作アー
ム5の間にあるとき、ボール6はF2にそった前記アーム5の下降を阻止しよう
とするので、アーム5の運動が乱れる傾向がある。この場合、使用者または装置
1を制御するソフトウェアにとって、作動不良を検出し、この作動不良の原因を
迅速に診断することは、はるかに容易になるだろう。
【0015】 図7と8に示した第2の実施態様によれば、図4から6の第1の実施態様がボ
ール6の排出F3と本発明による装置の本体4と操作アーム5の間に前記ボール
6が挟まれることによる検出をさらに向上させる改良を含むことをできることが
示される。 この第2の実施態様において、バネによって構成される要素6の排出手段19
が存在し、回収手段または磁石9の方向の前記要素のF3にそった排出を容易に
する。この排出手段19は収納部20内に存在するバネ19によって構成される
。ボール6が操作アーム5とピストン2の表面7に位置づけられた心出し手段8
の間に存在するとき、バネ19は例えば、数十グラム程度のわずかな圧縮を受け
、一方前記アーム5によってかけられる圧力はより大きく、およそ100グラム
以下から数キログラムまである。 バネ19、つまり収納部20はボール6がF3にそって落ちるときに、前記バ
ネ19がアーム5によって制約されず、したがってボール6が磁石9の方向に落
ちるように方向付けられている。これを実現するために、前記バネ19の、つま
り、前記収納部20の長手方向軸は回収手段9と交差する。図7と8の実施態様
において、回収手段9は2つのボール6の間に存在し、組み合わされた2つのバ
ネ19は交差する長手方向軸を有する。単一のボール6に組み合わされた回収手
段9も同様に有することは可能である。 添付の図面は、非制限的な例として示され、それによって本発明がいっそう明
らかになるだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2本のピストンの上部を示す部分断面図であり、それぞれのピストンはボール
によって作動させられる前の位置にあり、ボール自体は、現状技術の特定の、し
かし代表的な態様に従って、操作アームによって作動させられる。
【図2】 操作アームがピストンを作動させ、運動伝達ボールの段階で問題がないときの
、図1の部分断面図である。
【図3】 操作アームがピストンを作動させ、ボール1個が落ちて、運動伝達ボールの段
階に問題があるときの、図1の部分断面図である。
【図4】 2本のピストンの上部を示す、本発明の第1の実施態様の部分断面図であり、
それぞれのピストンはボールによって作動させられる前の位置にあり、ボール自
体は、操作アームによって作動させられる。
【図5】 操作アームがピストンを作動させ、運動伝達ボールの段階で問題がないときの
、図4の部分断面図である。
【図6】 操作アームがピストンを作動させ、ボール1個が落ちて、運動伝達ボールの段
階に問題があるときの、図4の部分断面図である。
【図7】 2本のピストンの上部を示す、本発明の第2の実施態様の部分断面図であり、
それぞれのピストンはボールによって作動させられる前の位置にあり、ボール自
体は、操作アームによって作動させられる。
【図8】 操作アームがピストンを作動させ、ボール1個が落ちて、運動伝達ボールの段
階に問題があるときの、図7の部分断面図である。
【符号の説明】
1.本発明による少なくとも2つの可動ピストン2を作動させる装置 2.本発明による可動ピストン 3.本発明によるピストン2が運動する本体4の中繰り加工 4.本発明による装置1の本体 5.本発明による装置の操作アーム 6.本発明による中間要素またはボール 7.本発明によるピストン2の上面 8.本発明による表面7上の要素6の心出し手段 9.本発明による要素6の回収手段または磁石 10.本発明による回収手段9の近傍の逃げ面 11.現状技術による少なくとも2つの可動ピストン12を作動させる装置 12.現状技術による可動ピストン 13.現状技術によるピストン12が運動する本体14の中繰り加工 14.現状技術による装置11の本体 15.現状技術による装置11の操作アーム 16.現状技術による中間要素またはボール 17.現状技術によるピストン12の上面 18.現状技術による表面17上の要素16の心出し手段 19.本発明による要素6の排出手段またはバネ 20.手段19を含む収納部 F1.可動ピストン2または12に対する操作アーム5または15の離隔 F2.可動ピストン2または12に対する操作アーム5または15の接近 F3.要素6の逃げ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作アーム(5)の長手方向または曲線運動(F2)の作用
    によって運動するピストンや、本体(4)の中繰り加工(3)部内を長手方向に
    運動自在な少なくとも1つのピストン(2)を作動させるための装置(1)にお
    いて、ピストン(2)と操作アーム(5)の間に位置づけられた中間要素(6)
    を備え、この中間要素(6)は前記ピストン(2)と前記アーム(5)の間に前
    記中間要素(6)が欠如した場合の警告手段の役割もまた果たすことを特徴とす
    る装置。
  2. 【請求項2】中間要素(6)がピストン(2)とアーム(5)の間に欠如
    したとき、この要素(6)は回収手段(9)と接触し、この接触が検出可能であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】回収手段(9)の牽引作用のために、および/または排出手
    段(19)による前記要素(6)の突き出し効果によって、中間要素(6)がピ
    ストン(2)とアーム(5)間で欠如することを特徴とする請求項1または2の
    いずれか1項に記載の装置。
  4. 【請求項4】中間要素(6)が金属ボール(6)によって構成されること
    を特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】中間要素(6)が金属ボール(6)によって構成され、回収
    手段(9)が磁石(9)によって構成されることを特徴とする請求項2から5の
    いずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】回収手段(9)が要素(6)の回収を容易にする逃げ面(1
    0)と組み合わされることを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の
    装置。
  7. 【請求項7】回収手段(9)および/または逃げ面(10)が操作アーム
    (5)と組み合わされて構成されることを特徴とする請求項2から6のいずれか
    1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】回収手段(9)および/または逃げ面(10)が隣接する2
    つの中間要素(6)に面していることを特徴とする請求項2から8のいずれか1
    項に記載の装置。
  9. 【請求項9】中間要素(6)の寸法、とくにボール(6)の直径が、両者
    (4と5)が一方(4)と他方(5)に接近したとき(F2)、回収手段(9)
    の段階で、本体(4)と操作アーム(5)の間の距離を上回ることを特徴とする
    請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】装置(1)を通常通り作動させ、装置(1)の不規則な運
    動を検出することから成る請求項1から9のいずれか1項に記載の装置内の欠陥
    検出方法。
  11. 【請求項11】装置(1)の不規則な運動の検出が前記装置(1)の本体
    (4)と操作アーム(5)の間、とくに回収手段(9)の段階に位置する中間要
    素(6)の存在によるものであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2001578086A 2000-04-21 2001-04-23 少なくとも1つのピストンを作動させるための装置と装置内の欠陥検出方法 Expired - Fee Related JP4861592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0005149A FR2808067B1 (fr) 2000-04-21 2000-04-21 Dispositif pour actionner au moins un piston et son procede de detection d'une defaillance dans un dispositif
FR00/05149 2000-04-21
PCT/FR2001/001240 WO2001080999A1 (fr) 2000-04-21 2001-04-23 Dispositif pour actionner au moins un piston et son procede de detection d'une defaillance dans un dispositif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003534841A true JP2003534841A (ja) 2003-11-25
JP4861592B2 JP4861592B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=8849493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578086A Expired - Fee Related JP4861592B2 (ja) 2000-04-21 2001-04-23 少なくとも1つのピストンを作動させるための装置と装置内の欠陥検出方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6854376B2 (ja)
EP (1) EP1278601B1 (ja)
JP (1) JP4861592B2 (ja)
AT (1) ATE363338T1 (ja)
AU (1) AU5490601A (ja)
DE (1) DE60128675T2 (ja)
ES (1) ES2287123T3 (ja)
FR (1) FR2808067B1 (ja)
WO (1) WO2001080999A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018101409B3 (de) * 2018-01-23 2019-04-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nehmerzylinder mit mehreren Einzelkolben; Betätigungseinrichtung; sowie Kupplungssystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503004B1 (ja) * 1969-01-03 1975-01-30
US3975960A (en) * 1974-03-15 1976-08-24 Technicon Instruments Corporation Manual fluid sampler with overstroke
JPS5213616Y2 (ja) * 1971-07-15 1977-03-28
JPS6321370A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Nikkiso Co Ltd 無脈動定量ポンプ
JPS648583U (ja) * 1987-07-07 1989-01-18

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661053A (en) * 1970-12-04 1972-05-09 Parker Hannifin Corp Reversing switch actuator for fluid motor
CH622829A5 (ja) * 1977-08-29 1981-04-30 Systemes Traitements Surfaces
GB2064700A (en) * 1979-09-13 1981-06-17 Leco Hydraulics Ltd Ball piston
JPS648583A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Hitachi Ltd Manufacture of magnetic memory device
US5122628A (en) * 1990-05-25 1992-06-16 Fike Corporation Sudden pressure rise detector
US5704268A (en) * 1995-07-26 1998-01-06 Thermo Fibertek Inc. Electro-hydraulic shower oscillator for papermaking

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503004B1 (ja) * 1969-01-03 1975-01-30
JPS5213616Y2 (ja) * 1971-07-15 1977-03-28
US3975960A (en) * 1974-03-15 1976-08-24 Technicon Instruments Corporation Manual fluid sampler with overstroke
JPS6321370A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Nikkiso Co Ltd 無脈動定量ポンプ
JPS648583U (ja) * 1987-07-07 1989-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
FR2808067B1 (fr) 2002-06-14
EP1278601A1 (fr) 2003-01-29
DE60128675T2 (de) 2008-01-24
FR2808067A1 (fr) 2001-10-26
AU5490601A (en) 2001-11-07
WO2001080999A1 (fr) 2001-11-01
US20040035289A1 (en) 2004-02-26
EP1278601B1 (fr) 2007-05-30
JP4861592B2 (ja) 2012-01-25
US6854376B2 (en) 2005-02-15
ATE363338T1 (de) 2007-06-15
ES2287123T3 (es) 2007-12-16
DE60128675D1 (de) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69837160T2 (de) Anordnung zur energieversorgung einer video-einheit
US7140632B2 (en) Device for indicating the locking state of a fifth wheel coupling and sensor arrangement
JP5063840B2 (ja) ブレーキを備えたエレベータの整備に利用できる情報の監視および記録を行う方法
DE102004017264A1 (de) Steuervorrichtung für kraftbetriebene Schwenktür an Kraftfahrzeugen
CN202080261U (zh) 一种对刹车误踩油门作判断的自动刹车装置
JP2003534841A (ja) 少なくとも1つのピストンを作動させるための装置と装置内の欠陥検出方法
US7324883B2 (en) System and method to detect a failed shear bolt supporting a concave of an agricultural combine
CN106995060A (zh) 一种无人机自动切伞器
DE10327164B4 (de) Kupplungsscheibenabnutzungs-Erfassungsvorrichtung
JP2000289618A (ja) 転てつ機
CN107406091A (zh) 用于识别轨道车辆冷运动的设备和方法以及具有这种设备的轨道车辆
CN206930449U (zh) 一种机器人检测系统
DE112005001646T5 (de) Positionssensor für einen Fahrzeugmechanismus
JPH05106613A (ja) 油圧装置の診断方法
EP1092869B1 (de) Antriebssytem mit einer hydraulischen Kolbenmaschine
JP2002511356A (ja) インチング制動システム
SU1686329A1 (ru) Автомат дл сортировки подшипников качени по моменту сопротивлени вращению
CN112172424A (zh) 一种自动脱钩装置和自动脱钩方法
CN86104616A (zh) 楔型制动促动器
CN112345397B (zh) 破碎设备工作部耐磨性能的检测装置及检测方法
CN212903131U (zh) 带有检测板的耐磨球圆度检测机构
KR100648990B1 (ko) 엘리베이터 감시 시스템 및 방법
JPS6354501B2 (ja)
CN109903435A (zh) 一种基于工单系统具有语义识别功能的报警机器人
JPH0217799Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees