JP2003534389A - 反応性染料化合物 - Google Patents

反応性染料化合物

Info

Publication number
JP2003534389A
JP2003534389A JP2000542405A JP2000542405A JP2003534389A JP 2003534389 A JP2003534389 A JP 2003534389A JP 2000542405 A JP2000542405 A JP 2000542405A JP 2000542405 A JP2000542405 A JP 2000542405A JP 2003534389 A JP2003534389 A JP 2003534389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
hair
reactive dye
group
dye compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000542405A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド ブロック,アール
マルカム ルイス,デイビッド
イクバル ユーサフ,タヘール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003534389A publication Critical patent/JP2003534389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/36Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to some other heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring

Abstract

(57)【要約】 本発明は、反応性染料化合物、更に詳しくは、発色団と少なくとも一つのチオ置換基を含むチッソ含有複素環とを含有する反応性染料化合物に関する。本発明の反応性染料化合物は特に毛髪の染色のために好適である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は反応性染料化合物に関し、より詳しくは、発色団及び少なくとも1つ
のチオ置換基を含む窒素含有複素環を含む反応性染料化合物に関する。本発明の
反応性染料化合物は、特に毛髪を染めるのに好適である。
【0002】 発明の背景 人間の毛髪の色を変えたいという欲求は現代に限ったものではない。ローマ帝
国の時代以来、人間の毛髪の色は日常的に変化し、ファッションやスタイルの変
遷に順応してきた。しかしながら、当初の色合いが望ましい期間にわたってその
まま毛髪に保持されることは、未だに達成できない目標である。色合いが変わら
ず長持ちするヘアカラー組成物の開発が困難なのは、一つには毛髪自体の固有の
構造のためであり、一つには、効果的な毛髪着色工程に必要な条件のためである
。 一般に、人間の毛髪の状態や構造は、毛幹の全長にわたって一定ではない。人
間の毛髪は、日光に曝されることと同様に、たとえば梳毛、ブラッシング、シャ
ンプー、加熱、パーマ等の化学的及び機械的処置にさらされる。従って、一般に
頭皮に近い新たな成長部分より、毛幹の先の方が毛髪の損傷についてより大きな
兆候を示す。この損傷によって、毛髪を染める場合に、毛幹の全長にわたって毛
髪着色剤の不規則な取り込みのために、一貫性のない着色を招く着色が一様にな
らない可能性がある。
【0003】 いったん毛髪を染色すると、色合いが、洗浄作用により起きる褪色(洗濯堅牢
度としても知られる)、発汗、ヘアースプレーによる褪色、及び、日光の作用な
どその他の外的要因による褪色に抵抗性があり、さらに、予測可能な期間にわた
って色合いが一貫した態様で保持されることが望まれている。また、上述のよう
に染料の不規則に取り込みを招き得る毛髪の損傷は、毛髪の損傷部分の褪色を加
速し、その結果、時間が経つにつれ褪色が不規則になるなる可能性がある。さら
に、人間の毛髪を染色する際に伴う一般的な難点は、例えば傷みやすい毛髪、又
は皮膚への刺激、又は皮膚への着色(染色)等のような、ユーザーの毛髪や皮膚
に対する有害な影響を回避する染色システムを必要とするということである。
【0004】 従って、褪色が少なく、通常の洗浄の間での洗い落しに対する抵抗性が改善さ
れ、毛髪全体に実質的に一様な毛髪の色合いを結果的に提供できる組成物であっ
て、ユーザーの皮膚への刺激が軽減され、皮膚への着色が軽減され、毛髪に対す
る有害な作用が軽減されたヘアカラー組成物を開発することが望ましく、また、
そのようなヘアカラー組成物を毛髪に運ぶために都合の良い、使い易い方法を開
発することが望ましい。 人間の毛髪を染めることに伴う数多くの問題を解消するため、長年にわたって
多大な努力が注がれてきた。毛髪を染めるための様々なアプローチが開発され、
これらには、酸化染料、直接作用染料、天然染料、金属染料および反応性染料が
包含される。
【0005】 英国公開特許第0,951,021号(ターナー・ホール・コーポレーション
(Turner-Hall Corporation))は、真の共有結合を介してケラチン繊維の特定
の部位に染料分子を結合させることによってケラチン繊維を染色するための方法
及び組成物に関するものである。この方法は、繊維中のシスチンのジスルフィド
結合の一部をスルフヒドリル基に還元する一方で、アルカリ性水溶液中で、繊維
にケラチン繊維のジスルフィド結合を切断するための還元剤及びケラチン繊維の
水素結合切断剤を適用することによって水素結合を切断すること、および、繊維
反応性染料の水溶液を適用することによりジクロロトリアジン染料のような水溶
性の繊維反応性染料化合物をスルフヒドリル基に結合することを含んでいる。チ
オグリコール酸は還元剤として開示されている。
【0006】 米国特許第3,415,606号には、人の毛髪を有効量のメルカプタンで処
理し、次いでジクロロトリアジン繊維反応性染料で毛髪を処理する工程を含む人
の毛髪を染める方法が開示されている。 アルバート・シャンスキー(Albert Shansky)による”毛髪ケラチンとの繊維
反応性染料の反応メカニズム”(米国香料及び化粧品(1996年11月))及
びアルバート・シャンスキー(Albert Shansky)による”繊維反応性染料による
人間毛髪の染色”(化粧品及び洗面用化粧品(1976年11月))では、還元
型−H結合切断溶液( チオグリコール酸塩、アルカリ、臭化リチウム及び尿素
を含有する)で毛髪を5分間処理し、すすぎ、次いでジクロロトリアジン繊維反
応性染料で毛髪を処理することを含む毛髪を染める方法が開示されている。 染料及び顔料14号(1990年、239〜263ページ)における”複素環
反応系による反応性染料の合成及び応用”では、チオ置換基と共にクロロトリア
ジン複素環を含有する繊維反応性染料が開示されている。
【0007】 反応性染料毛髪着色剤を用いて、毛髪に様々なヘアカラーをも与えることがで
きる。しかしながら、彩度、着色、最初の色合いがそのままであること、洗浄堅
牢度の改善、毛髪の状態の改善及び毛髪の損傷レベルの領域で実質的な改善が必
要とされている。 従って、効果的に毛髪を染めるが、毛髪への損傷を回避又は軽減し、効果的に
毛髪を着色し且つユーザーの皮膚への刺激及び/又は着色を回避又は軽減できる
反応性染料ヘアカラー化合物及び組成物が必要とされている。
【0008】 驚くべきことに、少なくとも1つのチオ誘導体で置換したキノキサリン、ピリ
ドン又はピリミドンから選択される窒素含有複素環を含む本発明の反応性染料化
合物が、彩度、着色、色合いの不変性、洗浄堅牢度、毛髪の状態を改善し、かつ
毛髪の損傷と皮膚への刺激を軽減することが見い出された。
【0009】 さらに従来の典型的な反応性染料ヘアカラー組成物は、一般に還元剤及び反応
性染料毛髪着色剤の、少なくとも2つの個別に包装された成分を含んでいる。こ
れらの個別に包装された成分は毛髪に適用する直前に混合する。このような混合
工程はユーザーにとって面倒で不都合である可能性がある。典型的には、そのよ
うな着色組成物は、出来上がったヘアカラー組成物が分解するために、混合直後
に使用することが必要である。従って過剰に混合した着色組成物は、毛髪に必要
量を適用した後、捨てられる。本発明の反応性染料は、従来の反応性染料系に比
べて安定性が改善され、1つに包装された混合物に配合できることが見い出され
た。本発明の1つに包装されたヘアカラー組成物は、多数回適用方式で使用する
のに好適である(すなわち、消費者は、ある期間にわたる数回のヘアカラーの適
用に1つの包装物を使用することができる)。本発明の反応性染料化合物及び組
成物は長期間安定であり、従って保存できることも見い出された。
【0010】 特にことわらない限り、パーセンテージはすべて、使用するように意図した形
態の最終組成物の重量基準である。
【0011】 発明の要旨 本発明によれば、下記式のを有する反応性染料化合物が提供される。
【0012】
【化14】
【0013】 式中、 Dは発色団であり; X及びYは独立に、SR’、Cl、Br、又はFから選択され、R’は、H、
C1〜C4のアルキル基、(CH2nCOOH、(CH2nCONH2、(CH2nSO3H、(CH2nCOOM、(CH2nPO3H、(CH2nOH、(C
2nSSO3 -、(CH2nNR”2、(CH2n+R”3、PhSSO3 -、P
hSO3H、PhPO3H、PhNR”2、PhN+R”3、−CN、−SO3 -、(
CH22CH(SH)R”(CH23COOH、−CH2CHOHCH2SH、及
【0014】
【化15】
【0015】
【化16】
【0016】
【化17】
【0017】
【化18】
【0018】
【化19】
【0019】
【化20】
【0020】
【化21】
【0021】
【化22】
【0022】
【化23】
【0023】
【化24】
【0024】
【化25】
【0025】
【化26】
【0026】 −CH2CH2NH2、 から選択され; nは1〜4の範囲の整数であり、同一分子内で同一の整数である必要はなく;
及びMは、アルカリ土類金属、アルカリ金属、NH4 +又はNR”3 +の陽イオンで
あり; Lは連結部分であり; Zはピリドン、キノキサリン又はピリミドンから選択される窒素含有複素環で
あり; ただし、少なくともB又はCの1つがSR’及びそのエステル及びその塩であ
る。
【0027】 本発明の反応性染料化合物は、毛髪に対する染料の洗浄堅牢度が改善され、か
つ時間経過による褪色が減少する。
【0028】 発明の詳細な記載 本発明の反応性染料化合物は、窒素含有複素環、発色団部分、窒素含有複素環
を発色団に連結する連結部分を含む。 本発明中の反応性染料化合物は、次の式(I)を有する:
【0029】
【化27】
【0030】 式中、 Dは発色団であり; X及びYは独立に、SR’、Cl、Br、又はFから選択され、R’は、H、
C1〜C4のアルキル基、(CH2nCOOH、(CH2nCONH2、(CH2nSO3H、(CH2nCOOM、(CH2nPO3H、(CH2nOH、(C
2nSSO3 -、(CH2nNR”2、(CH2n+R”3、PhSSO3 -、P
hSO3H、PhPO3H、PhNR”2、PhN+R”3、−CN、−SO3 -、(
CH22CH(SH)R”(CH23COOH、−CH2CHOHCH2SH、及
【0031】
【化28】
【0032】
【化29】
【0033】
【化30】
【0034】
【化31】
【0035】
【化32】
【0036】
【化33】
【0037】
【化34】
【0038】
【化35】
【0039】
【化36】
【0040】
【化37】
【0041】
【化38】
【0042】
【化39】
【0043】 −CH2CH2NH2、 から選択され; nは1〜4の範囲の整数であり、同一分子内で同一の整数である必要はなく;
及びMは、アルカリ土類金属、アルカリ金属、NH4 +又はNR”3 +の陽イオンで
あり; Lは連結部分であり; Zはピリドン、キノキサリン又はピリミドンから選択される窒素含有複素環で
あり; ただし、少なくともB又はCの1つがSR’及びそのエステル及びその塩であ
る。
【0044】発色団部分 染色する基材の使用に適した発色団部分はいかなるものも本発明に使用するこ
とができる。ここで、発色団という用語は、光活性のある化合物のいかなるもの
も意味し、例えば、蛍光光沢剤、UV吸収剤、IR吸収染料のような、着色した
、又は非着色の光を吸収するいかなる種類のものも包含する。 本明細書の染料化合物で使用するのに適したな発色団部分には、モノアゾ、ジ
アゾ又はポリアゾ染料又はそれらに由来する重金属複合体アゾ染料、又はアント
ラキノン、フタロシアニン、ホルマザン、アゾメチン、ジオキサジン、フェナジ
ン、スチルベン、トリフェニルメタン、キサンチン、トリキサンチン、ニトロア
リール、ナフトキノン、ピレンキノン又はペリレンテトラカルビミド染料のラジ
カルが挙げられる。
【0045】 本明細書の染料化合物で使用するのに適した発色団部分には、ヨーロッパ公開
特許0,735,107(チバガイギー)で開示されたものが挙げられ、本明細
書には参考として組み入れられるが、そこに記載されており、有機染料に通例の
置換基を含有するラジカルが包含され、その例としては、染料化合物の水溶性の
性質を高めるスルホネート置換基があげられる。 本発明で使用するのに最も好ましい発色団D基は、ダイスター(Dystar)から
市販されているレバフィックス(Levafix)(登録商標)染料中に存在する発色
団等のポリスルホン化アゾ発色団である。
【0046】窒素含有複素環 本発明における窒素含有複素環は、キノキサリン、ピリドン及びピリミドンか
ら選択され、好ましくはキノキサリンである。
【0047】 窒素含有複素環は、少なくとも1つのチオ置換基SR’を有し、 式中R’は、H、C1〜C4のアルキル基、(CH2nCOOH、(CH2n
ONH2、(CH2nSO3H、(CH2nCOOM、(CH2nPO3H、(C
2nOH、(CH2nSSO3 -、(CH2nNR”2、(CH2n+R”3
PhSSO3 -、PhSO3H、PhPO3H、PhNR”2、PhN+R”3、−C
N、−SO3 -、(CH22CH(SH)R”(CH23COOH、−CH2CH
OHCH2SH、及び
【0048】
【化40】
【0049】
【化41】
【0050】
【化42】
【0051】
【化43】
【0052】
【化44】
【0053】
【化45】
【0054】
【化46】
【0055】
【化47】
【0056】
【化48】
【0057】
【化49】
【0058】
【化50】
【0059】
【化51】
【0060】 −CH2CH2NH2、 から選択され; nは1〜4の範囲の整数であり、同一分子内で同一の整数である必要はなく;
及びMは、アルカリ土類金属、アルカリ金属、NH4 +又はNR”3 +の陽イオンで
ある。 本発明で使用するのに好ましいR’基は、CH2COOH、CH2CH2OH及
び(COOH)CH2CH2(COOH)であり、より好ましくはCH2COOH
である。 窒素含有複素環は、2つのSR’基又は1つのSR’基と1つのハロゲン基で
置換されていてもよく、好ましくは2つのSR’基で置換されている。
【0061】連結部分 本明細書の化合物はさらに、各窒素含有複素環を各発色団部分に連結する連結
部分を含む。染色基材に使用するのに適したいかなる連結部分も本発明で使用す
ることができる。好ましくは連結部分は、NR,NRC=0,C(O)NR,N
RSO2及び−SO2NRであって、式中、RはH、又はC1〜C4のアルキル基
であり、ハロゲン好ましくはフッ素又は塩素、ヒドロキシル基、シアノ基、C1
〜C4のアルコキシ基、C2〜C5のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基
、スルファモイル基、スルホ基又はスルファト基で置換することができるものか
ら選択する。複素環がキノキサリン又はフタラジンである場合、好ましい連結部
分は、NRC=Oであり、ここではRはH又はC1〜C4のアルキル基であり、
より好ましくはRはH又はCH3、特に好ましくはHである。
【0062】 本発明はさらに、本発明の染料の調製方法関する。一般に、式(I)を有する
染料は、式(I)の染料の好適な前駆体を互いに反応させることによって調製で
き、前駆体の少なくとも1つはD−L−Z基[D.L及びZは上記で定義した通
りである]を含有し、少なくとも1つは、SR’基[R’は上記で定義したとお
り]を含有する。
【0063】 例えば、Zがキノキサリン複素環である式(I)を有する本発明の染料化合物
は、商品名レボフィックスE(Levofix)(登録商標)としてダイスターから市
販されているようなジクロロキノキサリン染料を、SR’基を含有する好適な反
応物質と反応させ、次いで得られた中間体染料を、Q基を含有する好適な反応物
質と反応させることによって調製することができる。 出発染料化合物のSR’基を含有する反応物質との反応は、一般にpH約7〜
約10、及び0〜5℃の温度で行われる。中間体染料化合物のQ基を含有する反
応物質との反応は、一般にpH約5〜約6及び約50〜85℃の温度で行われる
【0064】 本発明の染料化合物は特に毛髪を染めるのに適しているが、絹、皮革、羊毛、
ポリエステル、ポリアミド繊維及びポリウレタン等の種々の基材、特に、天然セ
ルロース繊維、綿、亜麻布、麻布などのようなセルロース系材料、及びセルロー
ス自体及び再生セルロース、及び例えば綿とポリエステル又はポリアミド繊維と
の混紡のような混紡織物に含有されるヒドロキシル基含有繊維を浸染すること及
び捺染することにも適している。従って、本発明のもう1つの態様によれば、毛
髪及び綿などを染めるための本明細書の化合物の使用が提供される。
【0065】 本発明の染料化合物はどのような型の基材が染色されるのかによって選択され
る好適なキャリア物質と共に染料組成物に配合することができる。そのようなキ
ャリア物質は当業者には周知である。 本発明の染料化合物は毛髪を染めるのに特に好適であり、従って、本発明のも
う1つの態様によれば本明細書に記載した式(I)を有する化合物を好適なキャ
リアと共に含む毛髪染料組成物が提供される。 毛髪染料組成物で使用するのに好適なキャリア物質は、いかなるものも本発明
において使用することができる。 本発明の組成物は、約0.01〜約10重量%、好ましくは約0.1〜約5重
量%、特に好ましくは約0.1〜約3重量%の、式(I)を有する1種以上の反
応性染料化合物を含む。各組成物で使用される染料の型及び量は、毛髪の所望の
色合いに依存する。
【0066】 本発明の毛髪染料組成物における好ましい成分は還元剤である。毛髪染料組成
物に使用するのに好適な還元剤は、いかなるものも本発明で使用することができ
る。本発明で使用されるいくつかの典型的な還元剤には、英国公開特許第951
,021号及び英国公開特許第589,956号に記載されており、引用により
本明細書に取り込むものとする。好適な還元剤の例としては、チオグリコール酸
、チオ乳酸、ジヒドロリポエート、チオグリセロール、メルカプトプロピオン酸
、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素アンモニウム、ホルムアルデヒドスルホキ
シル酸亜鉛、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、メタ亜硫酸水素ナト
リウム、ホウ化水素カリウム、PEGを結合した(pegylated)チオール及びヒ
ドロキノンが挙げられる。本発明で使用するのに特に好適なものはPEGを結合
したチオールである。
【0067】 本発明におけるもう1つの好ましい成分は水素結合切断剤である。毛髪染料組
成物で使用するのに好適な水素結合切断剤はいかなるものも本発明において使用
することができる。好適な例としては、臭化リチウム、尿素、レゾルシノール、
カテコール、ジヒドロキシアセトン、ホルムアミド、塩化カリウム及び塩化マグ
ネシウムが挙げられる。本発明で使用するのに特に好ましいものは尿素である。 本発明の着色組成物は、pHが約7〜約11、好ましくは約9〜約10.5の
範囲である。このようなpHを維持するために、組成物には1種以上の任意の緩
衝剤を含有させてもよい。
【0068】 アルカリ性緩衝剤の例としては、水酸化アンモニウム、エチルアミン、ジプロ
ピルアミン、トリエチルアミン及び1,3−ジアミノプロパン等のアルカンジア
ミン類;モノ又はジエタノールアミン等の無水アルカリ性アルカノールアミン類
であって、好ましくは、ジメチルアミノエタノール等のアミン基が完全に置換さ
れたもの;ジエチレントリアミン等のポリアルキレンポリアミン又モルホリン等
の複素環式アミン、及び水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム等のアルカリ金属
水酸化物、水酸化マグネシウム及び水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸
化物、L−アルゲニン、リジン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、オキシリ
シンおよびヒスチジン等の塩基性アミノ酸、及びジメチルアミノエタノールやア
ミノアルキルプロパネジオール等のアルカノールアミン類及びそれらの混合物が
ある。また、本発明で使用するのに好適なものは、水中で解離することによりH
CO3 -を形成する化合物である(以下「イオン形成化合物」と称する)。好適な
イオン形成化合物の例としては、Na2CO3、NaHCO3、K2CO3、(NH42CO3、NH4HCO3、CaCO3及びCa(HCO3)及びそれらの混合物が
ある。 本発明で使用するのに好ましい緩衝剤は、水酸化アンモニウム及び水酸化ナト
リウムである。
【0069】 本発明の着色組成物はさらに、約0.05〜約20重量%、好ましくは約0.
1〜約10重量%、より好ましくは約0.5〜約5重量%の量の濃厚剤を含んで
いてもよい。本発明の組成物で使用するのに好適な濃厚剤は、オレイン酸、セチ
ルアルコール、オレイルアルコール、塩化ナトリウム、セテアリルアルコール、
ステアリルアルコール、カーボポール(CARBOPOL)、アクリン(ACULYN)及びア
クロシル(ACROSYL)等の合成濃厚剤及びそれらの混合物から選択される。本発
明で使用するのに好ましい濃厚剤としては、米国ペンシルバニア州、フィラデル
フィアのロームアンドハース(Rohm and Haas)から入手できる、ステアレス−
20メタアクリレートコポリマーであるアクリン22(登録商標);ポリウレタ
ン樹脂であるアクリン44(登録商標)、及び、アクリレートコポリマーである
アクソール830(登録商標)がある。本発明で使用するのに好適な濃厚剤とし
てはさらに、アルギン酸ナトリウム又はアラビアゴム、又はメチルセルロース又
はカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩等のセルロース誘導体又はアクリ
ル酸ポリマーが挙げられる。
【0070】 本発明に係わる組成物に好ましい希釈剤は水である。しかしながら、本発明に
係わる組成物は追加の希釈剤として1種以上の溶媒を含んでいてもよい。一般に
本発明の着色組成物に使用するのに好適な溶媒は、皮膚に無害で、水と混和でき
るように選択する。本発明で追加の希釈剤として使用するのに好適な溶媒として
は、C1〜C20のモノ−又は多価アルコール及びそのエーテル、グリセリンが
挙げられ、好ましくは一価及び二価アルコール及びそれらのエーテルである。こ
れらの化合物の中で、2〜10個の炭素原子を含有するアルコール残基が好まし
い。従って、好ましい基としては、エタノール、イソプロパノール、n−プロパ
ノール、ブタノール、プロピレングリコール、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル、及びそれらの混合物が挙げられる。本発明に係わる組成物において、水
は好ましい主要な希釈剤である。本発明において定義される主要な希釈剤とは、
存在する水の量が他のすべての希釈剤の合計量よりも多いことを意味する。
【0071】 希釈剤の量は、好ましくは本明細書の組成物重量の好ましくは約5〜約99.
98重量%、好ましくは約15〜約99.5重量%、より好ましくは約30〜約
99重量%、特に好ましくは約50〜約98重量%である。
【0072】 本発明の組成物はさらに界面活性剤系を含有することができる。本発明の組成
物が含有するのに好適な界面活性剤は一般に、炭素原子数約8〜約22の長さの
親油性鎖を有し、陰イオン、陽イオン、非イオン、両性、双極性界面活性剤及び
それらの混合物から選択することができる。
【0073】 (i)陰イオン界面活性剤 本発明の組成物が含有するのに好適な陰イオン界面活性剤としては、アルキル
硫酸、エトキシ化アルキル硫酸、アルキルグリセリルエーテルスルホン酸、メチ
ルアシルタウレート、脂肪アシルグリシネート、N−アシルグルタメート、アシ
ルイセチオネート、アルキルスルホスクシネート、アルキルエトキシスルホスク
シネート、アルファ−スルホン化脂肪酸、それらの塩及び/又はそれらのエステ
ル、アルキルエトキシカルボキシレート、アルキルリン酸エステル、エトキシ化
アルキルリン酸エステル、アルキル硫酸、アシルサルコシネート及び脂肪酸/タ
ンパク質縮合物、及びそれらの混合物が挙げられる。これらの界面活性剤のアル
キル及び/又はアシル鎖の長さは、C12〜C22、好ましくはC12〜C18
、より好ましくはC12〜C14である。
【0074】 (ii)非イオン界面活性剤 本発明の組成物は、水溶性非イオン界面活性剤も含むことができる。この部類
の界面活性剤としては、C12〜C14の脂肪酸モノ−及びジエタノールアミド
、スクロースポリエステル界面活性剤及び以下の一般式を有するポリヒドロキシ
脂肪酸アミド界面活性剤が挙げられる。
【0075】
【化52】
【0076】 上記の式に係わる好ましいN−アルキル、N−アルコキシ又はN−アリールオ
キシ、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤は、R8が、C5〜C31の炭化
水素基、好ましくはC6〜C19の炭化水素基で、直鎖及び分枝鎖アルキル及び
アルケニル基、又はその混合物が挙げられ、R9が、典型的には水素、C1〜C
8のアルキル又はヒドロキシアルキル基、好ましくはメチル基又は、式−R1
O−R2の基で、式中R1はC2〜C8の炭化水素基であって、直鎖、分枝鎖及び
環状(アリール基等)が挙げられ、好ましくはC2〜C4のアルキレン基であり
、R2は、C1〜C8の直鎖、分枝鎖及び環状炭化水素基で、アリール及びオキ
シ炭化水素基が挙げられ、好ましくはC1〜C4のアルキル基、特にメチル基又
はフェニル基である界面活性剤である。Z2は、線状炭化水素鎖を有するポリヒ
ドロキシ炭化水素基であって、その鎖に直接結合した少なくとも2つのヒドロキ
シル基(グリセルアルデヒドの場合)又は少なくとも3つのヒドロキシル基(そ
の他の還元糖の場合)を有するものであるが、又はそれらのアルコキシ化誘導体
(好ましくはエトキシ化誘導体又はプロポキシ化誘導体)である。Z2は、好ま
しくは還元型アミノ化反応における還元糖に由来し、最も好ましくはZ2はグリ
シチル基である。好適な還元糖としては、グルコース、フルクトース、マルトー
ス、ラクトース、ガラクトース、マンノース、及びキシロース、さらにグリセル
アルデヒドが挙げられる。上記個々の糖と同様に、原材料として、高ブドウ糖コ
ーンシロップ、高フルクトースコーンシロップ、及び高マルトースコーンシロッ
プを利用することができる。これらのコーンシロップによって、Z2が糖成分の
混合物となる可能性がある。その他の好適な原材料の除外は決して意図しないこ
とを理解すべきである。Z2は、好ましくは−CH2−(CHOH)n−CH2
H、CH(CH2OH)-(CHOH)n-1−CH2H、CH2(CHOH)2(CH
OR’)CHOH)−CH2OHから成る群から選択される。ここでnは1〜5
の整数であり、R’は、H又は環状単糖又は多糖類、及びそれらのアルコキシ化
誘導体である。前記したように、最も好ましいものは、nが4であるグリシチル
であり、特に好ましくは−CH2−(CHOH)4−CH2OHである。 最も好ましいポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、式R8(CO)N(CH3)CH2 (CHOH)4CH2OH を有し、ここでR8はC6〜C19の直鎖アルキル又
はアルケニル基である。上記式の化合物では、R8−CO−N<は、例えば、コ
コアミド、ステアロアミド、オレアミド、ラウロアミド、ミリスタミド、カプリ
カミド、パルミアミド、タロウアミドなどであってもよい。
【0077】 本発明で使用するのに好適なオイル由来の非イオン界面活性剤としては、ポリ
エチレングリコール鎖を挿入したトリグリセリド;エトキシ化モノ及びジグリセ
リド、ポリエトキシ化ラノリン及びエトキシ化バター誘導体等の水溶性の植物及
び動物由来の皮膚軟化剤が挙げられる。本発明で使用するためのオイル由来の非
イオン界面活性剤で好ましい部類の1つは、以下の一般式を有する:
【0078】
【化53】
【0079】 式中、nは約5〜約200、好ましくは約20〜約100、より好ましくは約
30〜約85であり、Rは、平均約5〜20個の炭素原子、好ましくは約7〜1
8個の炭素原子を有する脂肪族基を含む。
【0080】 この部類の好適なエトキシ化油及び脂肪としては、グリセリルココエート、グ
リセリルカプロエート、グリセリルカプリレート、グリセリルタロウエート、グ
リセリルパルメート、グリセリルステアレート、グリセリルラウレート、グリセ
リルオレエート、グリセリルリシノレエートのポリエチレングリコール誘導体、
及びパーム油、扁桃油、及びコーン油等のトリグリセリド由来のグリセリル脂肪
族エステルが挙げられ、好ましくはグリセリルタロウエート及びグリセリルココ
エートである。
【0081】 本発明で使用するのに好ましいものは、界面活性剤1モル当たり平均約5〜約
50のエチレンオキシ基を含有する、ポリエチレングリコールベースのポリエト
キシ化C9〜C15の脂肪族アルコール非イオン界面活性剤である。 本発明に好適に使用される、好適なポリエチレングリコールベースのポリエト
キシ化C9〜C15の脂肪族アルコールとして、C9〜C11のパレス−3(Pa
reth-3)、C9〜C11のパレス−4、C9〜C11のパレス−5、C9〜C1
1のパレス−6、C9〜C11のパレス−7、C9〜C11のパレス−8、C11
〜C15のパレス−3、C11〜C15のパレス−4、C11〜C15のパレス
−5、C11〜C15のパレス−6、C11〜C15のパレス−7、C11〜C
15のパレス−8、C11〜C15 のパレス−9、C11〜C15のパレス−
10、C11〜C15のパレス−11、C11〜C15のパレス−12、C11
〜C15のパレス−13及びC11〜C15のパレス−14が挙げられる。PE
G40水添ヒマシ油は、商品名クレモフォール(Cremophor)(登録商標)とし
てBASFから市販されている。PEG7グリセリルココエート及びPEG20
グリセリルラウレートは、それぞれ、商品名セチオール(Cetiol)(登録商標)
HE及びラマシット(Lamacit)(登録商標)GML20としてヘンケルから市
販されている。C9〜C11のパレス−8は、商品名ドバノール(Dobanol)(
登録商標)91−8としてシェル社から市販されている。本発明で使用するのに
特に好ましいものは、商品名クレマフォールA25としてBASFから市販され
ているセテアレス25等のセテリルアルコールのポリエチレングリコールエーテ
ルである。
【0082】 また、本発明で使用するのに好適なものは、シアバターの木(Butyrospermum
Karkii Kotschy)の果実から抽出した植物脂肪混成物及びその誘導体に由来する
非イオン界面活性剤である。同様に、マンゴー、ココア及びイリッペバターのエ
トキシ化誘導体を本発明に係わる組成物に使用してもよい。これらはエトキシ化
非イオン界面活性剤として分類されるが、一部分は、非エトキシ化植物油又は脂
肪として残っていてもよいことは理解されている。
【0083】 他の好適なオイル由来の非イオン界面活性剤としては、アーモンド油、ピーナ
ツ油、糠油、麦芽油、アマニ油、ホホバ油、アンズの種子の油、クルミ、ヤシの
実、ピスタチオの実、ゴマ、菜種、ビャクシン油、コーン油、桃の種油、ケシの
実油、松根油、ヒマシ油、大豆油、アボカド油、ベニバナ油、ヤシ油、ハシバミ
の実油、オリーブ油、ブドウの種油及びヒマワリ油のエトキシ化誘導体が挙げら
れる。
【0084】 (iii)両性界面活性剤 本発明の組成物に使用するのに好適な両性界面活性剤としては以下のものが挙
げられる: (a)式(VII)のイミダゾリニウム界面活性剤
【0085】
【化54】
【0086】 式中、R1は、C7〜C22のアルキル又はアルケニル基、R2は、水素又はC
2Zであり、各Zは独立にCO2M又はCH2CO2Mであり、MはH、アルカリ
金属、アルカリ土類金属、アンモニウム又はアルカノールアンモニウム;及び/
又は次の式(VIII)のアンモニウム誘導体である。
【0087】
【化55】
【0088】 式中R1、R2及びZは上記で定義したとおりである。 (b)次の式(IX)のアミノアルカノエート R1NH(CH2nCO2M 次の式(X)のイミノジアルカノエート R1N[(CH2mCO2M]2 及び、次の式(XI)のイミノポリアルカノエート
【0089】
【化56】
【0090】 式中、n、m、p、及びqは1〜4の数であり、R1及びMは、独立に上記で
特定した基から選択される;及び (c)それらの混合物
【0091】 タイプ(a)の好適な両性界面活性剤は、商品名ミラノール(Miranol)及び
エンピゲン(Empigen)として市販されており、種々の種の複合体混合物を含む
と理解されている。ミラノールは、CTFA化粧品成分辞典、第3版では非環状
構造(VIII)が示され、一方第4版では、R2がN−結合ではなく、O−結合で
あるさらにもう1つの構造異性体が示されているが、伝統的には、一般式(VII
)を有するとして説明されている。実際には、環状種と非環状種の複合体混合物
として存在する可能性があり、完全を期すためにここでは両方の定義を採用する
。しかしながら、本発明で使用するのに好ましいものは非環状種である。
【0092】 タイプ(a)の好適な両性界面活性剤の例としては、式中R1がC817(特に
イソカプリル)、C919及びC1123のアルキル基である、式XII及び/又
はXIIIの化合物が挙げられる。特に好ましいものは、R1がC919であり、
ZがCO2Mであり、かつR2がHである化合物;R1がC1123であり、ZがC
2Mであり、かつR2がCH2CO2Mである化合物;及びR1がC1123であり
、ZがCO2Mであり、かつR2がHである化合物である。
【0093】 CTFA目録では、本発明に使用するのに好適な物質として、ココアンホカル
ボキシプロピオネート、ココアンホカルボキシプロピオン酸、及び特にココアン
ホ酢酸及びココアンホジアセテート(またはココアンホカルボキシグリシネート
ともいう)が挙げられる。具体的な市販品としては、 商品名アンホラック7T
X(Ampholak)(カルボキシメチルタローポリプロピルアミンナトリウム)、エ
ンピゲンCDL60及びCDR60(Empigen)(アルブライト&ウィルソン(A
lbright & Wilson))、ミラノールH2MコンクミラノールC2MコンクN.P
.,ミラノールC2MコンクO.P., O.P.,ミラノールC2M SF、ミラノ
ールCMスペシャル(ローヌプーラン); アルカテリック2CIB(アルカリ
ル・ケミカルズ);アンホタージ(AMPHOTERGE)W−2(ロンザ社);モナテリ
ックCDX−38、モナテリックCSH−32(モナ・インダストリーズ(Mona
Industries));リウォテリックAM−2C(リウォ・ケミカル・グループ)
;及びシェルコチックMS−2(スケア・ケミカルズ(Scher Chemicals)))
として販売されているものが挙げられる。本発明で使用するのに好適な両性界面
活性剤のさらなる例としては、オクトキシノールー1(Octoxynol)(登録商標
)、ポリオキセチレン(1)オクチルフェニルエーテル;ノノキシノール−4(
Nonoxynol)(登録商標)、ポリオキシエチレン(4)ノニルフェニルエーテル
及びノノキシノール−9、ポリオキシエチレン(9)ノニルフェニルエーテルが
挙げられる。
【0094】 数多く市販されているこの型の両性界面活性剤は、例えば、水酸基対イオン又
は陰イオン性の硫酸又はスルホン酸界面活性剤、特に、硫酸化C8〜C18のア
ルコール、C8〜C18のエトキシ化アルコール又はC8〜C18のアシルグリ
セリド型のようなものとの電気的に中性の複合体の形態で製造、販売されている
ことが理解される。両性界面活性剤の濃度及び重量比は、本発明では、界面活性
剤の複合体ではない形状に基づき、全ての陰イオン系界面活性剤対イオンは陰イ
オン系界面活性剤成分の総含有量の一部として見なされることにも注意すべきで
ある。
【0095】 好ましいタイプ(b)の両性界面活性剤の例としては、ベロールノーベル(Be
rol Nobel)により商品名アンホラックX07及びアンホラック7CXとして販
売されているN−アルキルポリトリメチレンポリ−、カルボキシメチルアミン及
び塩、特にトリエタノールアンモニウム塩及びN−ラウリル−ベータアミノプロ
ピオン酸とN−ラウリル−イミノ−ジプロピオン酸の塩が挙げられる。そのよう
な物質は、ヘンケルより商品名デリファト(DERIPHAT)及びローヌプーランより
ミラタイン(Mirataine)として販売されている。
【0096】 (iv)双極性界面活性剤 本発明の組成物に含有させるのに好適な水溶性の補助的な双極性界面活性剤と
しては、式R567+(CH2nCO2Mのアルキルベタイン及び以下の式(
XII)のアミドベタインが挙げられる:
【0097】
【化57】
【0098】 式中、R5は、C11〜C22のアルキル基又はアルケニル基であり、R6及び
7は独立に、C1〜C3のアルキル基であり、MはH、アルカリ金属、アルカ
リ土類金属、アンモニウム又はアルカノールアンモニウムであり、かつn、mは
それぞれ1〜4の数である。好ましいベタインとしては、ココアミドプロピルジ
メチルカルボキシメチルベタイン、ラウリルアミドプロピルジメチルカルボキシ
メチルベタイン及びテゴ(Tego)ベタイン(登録商標)が挙げられる。 本発明の組成物に含有させるのに好適な水溶性の補助的なスルタイン界面活性
剤としては、以下の式(XIII)のアルキルスルタイン類が挙げられる:
【0099】
【化58】
【0100】 式中、R1は、C7〜C22のアルキル又はアルケニル基であり、R2及びR3
は独立にC1〜C3のアルキル基であり、MはH、アルカリ金属、アルカリ土類
金属、アンモニウム又はアルカノールアンモニウムであり、かつm及びnは1〜
4の数である。本発明で使用するのに好ましいものはココアミドプロピルヒドロ
キシスルタインである。 本発明の組成物に含有させるのに好適な水溶性の補助的なアミンオキシド界面
活性剤としては、アルキルアミンオキシドR567NO及び以下の式(XIV
)のアミドアミンオキシドが挙げられる:
【0101】
【化59】
【0102】 式中、R5は、C11〜C22のアルキル基又はアルケニル基であり、R6及び
7は独立に、C1〜C3のアルキル基であり、MはH、アルカリ金属、アルカ
リ土類金属、アンモニウム又はアルカノールアンモニウムであり、かつmは1〜
4の数である。好ましいアミンオキシドとしては、ココアミドプロピルアミンオ
キシド、ラウリルジメチルアミンオキシド及びミリスチルジメチルアミンオキシ
ドが挙げられる。
【0103】 本発明のヘアカラー組成物は、必須の反応性毛髪着色剤に加えて、任意に他の
染料物質を含有していてもよい。本発明に係わるヘアカラー組成物及び方法に使
用するのに好適なその他の任意の染料としては、半永久的染料、一時的染料の両
方及びその他の染料が挙げられる。 本発明で使用するのに好適な任意の染料には、酸化染料が挙げられる。毛髪の
染色に使用するのに好適な酸化染料はいかなるものも、本発明の組成物に使用す
ることができ、例えば、WO98/27945号に記載のものが挙げられ、内容
は全て引用により本発明に取り込むものとする。
【0104】 本発明で定義されるような非酸化染料としては、いわゆる「直接作用染料」、
金属染料、金属キレート染料、繊維反応性染料及びその他の合成及び天然染料が
挙げられる。様々な型の非酸化染料が以下で詳述されている:クリアランス・ロ
ビンス(Clarence Robbins)による「人間の毛髪の化学的及び物理的挙動」第3
版(250〜259ページ);マイソンG.デ ナバール編「化粧品の化学及び
製造」第IV巻第2版のG.S.カス(G.S. Kass)による第45章(841〜
920ページ);バルサム・サガリン(Balsam Sagarin)編「化粧品:科学と技
術」第2版、第II巻のF.E.ウォール(F.E. Wall)による第23章(27
9〜343ページ);C.ズビアク(C. Zviak)編「ヘアケアの科学」第7章(
235〜261ページ)及びJ.C.ジョンソン(J.C. Johnson)による「毛髪
染料」(ノイズ・データ・コープ(Noyes Data Corp)パークリッジ、米国)(
1973年)(3〜91ページ及び113〜139ページ)。
【0105】 着色するために酸化作用を必要としない直接作用型染料は、毛髪着色とも呼ば
れ、長く当業者には公知である。それらは通常、界面活性剤物質を含むベースマ
トリックス中で毛髪に適用される。直接作用型染料としては、ニトロアミノベン
ゼン又はニトロアミノフェノールの誘導体等のニトロ染料;ニトロアリールアミ
ン、アミノアントラキノン又はアゾ染料等の分散染料;アントラキノン染料、ナ
フトキノン染料;アクリジン・オレンジC.I.46005等のような塩基性染
料が挙げられる。 ニトロ染料を染色組成物に加えることによって、着色料の色を増強し、適用に
先だって染料混合物に好適な美的色彩を加える。
【0106】 直接作用型染料のさらなる例としては、アリアノール染料塩基性ブラウン17
、C.I.(色素指数)−12,251; 塩基性赤76、C.I.−12,2
45;塩基性ブラウン16、C.I.−12,250;塩基性黄57、C.I.
−12,719及び塩基性青99、C.I.−56,059が挙げられ、及び酸
性黄1、C.I.−10,316(D&C黄色No.7);酸性黄9、C.I.
−13,015;塩基性バイオレットC.I.−45,170;分散黄3、C.
I.−11,855;塩基性黄57、C.I.−12,719;分散黄1、C.
I.−10,345;塩基性バイオレット1、C.I.−42,535、塩基性
バイオレット3、C.I.−42,555;グリーン系青、C.I.−4209
0(FD&C青色No.1);黄系赤、C.I.−14700(FD&C赤色N
o.4);黄、C.I.19140(FD&C黄色No.5);黄系オレンジ、
C.I.15985(FD&C黄色No.6);青系グリーン、C.I.420
53(FD&C緑色No.3);黄系赤、C.I.16035(FD&C赤色N
o.40);青系グリーン、C.I.61570(D&C緑色No.3);オレ
ンジ、C.I.45370(D&C橙色No.5);赤,C.I.15850(
D&C赤色No.6);青系赤、C.I.15850(D&C赤色No.7);
軽い青系赤、C.I.45380(D&C赤色No.22);青系赤、C.I.
45410(D&C赤色No.28);青系赤C.I.73360(D&C赤色
No.30);赤系パープル、C.I.17200(D&C赤色No.33);
すすけた青系赤、C.I.15880(D&C赤色No.34);明るい黄系赤
、C.I.12085(D&C赤色No.36);明るいオレンジ,C.I.1
5510(D&C橙色No.4);グリーン系黄、C.I.47005(D&C
黄色No.10);青系グリーン、C.I.59040(D&CグリーンNo.
8);青系バイオレット、C.I.60730(Ext.D&C紫色No.2)
グリーン系黄、C.I.10316(Ext.D&C黄No.7);のような直
接染料がさらに挙げられる。 その他の繊維反応性染料としては、それぞれICI、サンド、チバガイギー、
バイエル及びヘキストから市販されているプロシオン(Procion)(登録商標)
、ドリマレン(Drimarene)(登録商標)、シバクロン(Cibacron)(登録商標
)、レバフィックス(Levafix)登録商標)及びレマゾール(Remazol)(登録商
標)染料が挙げられる。
【0107】 本発明で定義されるような天然染料及び植物染料としては、ヘンナ(Lawsonia
alba)、カミツレ(Matricaria chamomila又はAnthemis nobilis)、藍、ログ
ウッド及びクルミ外皮抽出物が挙げられる。 一時的な毛髪染料又はヘアカラーリンスは一般に、大きすぎて毛幹に拡散でき
ない、毛髪の外側に作用するような染料分子から成る。それらは通常、毛髪表面
で染料溶液を乾燥させる、付けたままにしておく方法によって適用する。従って
これらの染料は典型的には界面活性剤で毛髪を洗ったり、洗浄したりする作用に
対する抵抗性が少なく、比較的容易に毛髪から洗い落される。あらゆる一時的な
毛髪染料は本発明の組成物において好適に使用することができ、好ましい一時的
な毛髪染料の例を以下に示す。
【0108】
【化60】
【0109】
【化61】
【0110】 半永久的な毛髪染料は、一般にサイズが小さく、一時的なヘアリンスに作用す
るが、一般に永久的(酸化)染料よりもサイズの大きな染料である。典型的には
半永久的染料は、酸化染料と同様の様態で作用し、それらは、毛幹に拡散する能
力を有している。しかしながら、半永久的染料は一般に前述の共役した酸化染料
分子よりもサイズが小さく、従って、再び毛髪の外へ緩やかに拡散することにな
る。単純な洗髪や洗浄行為はこの過程を促進し、一般に、半永久的染料は、約5
〜8回の洗髪の後、大部分は洗い落される。いずれの半永久的染料システムも本
発明の組成物において好適に使用することができる。本発明の組成物に使用する
のに好適な半永久的染料は、HC青色2、HC黄色4、HC赤色3、分散紫色4
、分散黒色9、HC青色7、HC黄色2、分散青色3、分散紫色1およびそれら
の混合物である。半永久的染料の例を以下に説明する示す:
【0111】
【化62】
【0112】
【化63】
【0113】
【化64】
【0114】 典型的な半永久的染料システムには、大型及び小型の色素分子の両方の混合物
が取り入れられる。毛髪のサイズは毛根から先端まで均一ではないので、小型分
子は毛根及び先端の両方で拡散するが、先端の内部には保持されず、一方、大型
分子は一般に毛髪の端に拡散できるのみである。染料分子のサイズのこの組合せ
を使用することによって、最初の染色工程及びそれに続く洗浄の両方で毛髪の根
元から先端まで一貫した色合いが与えられる。
【0115】 数多くの追加の任意物質を本発明に記載されているカラー組成物に加えること
ができる、その量は組成物の約0.001%〜約5重量%、好ましくは約0.0
1〜約3重量%、より好ましくは約0.05〜約2重量%である。そのような物
質としては、タンパク質及びポリペプチド及びその誘導体;DMDM ヒダント
イン、ジャーマール(Germall)115、ヒドロキシ安息香酸のメチル、エチル
、プロピル及びブチルエステル、EDTA、ユーキシル(Euxyl)(登録商標)
K400等の水溶性又は可溶化防腐剤、ベンジルアルコール、ソルビン酸カリウ
ム及びビサバロール、安息香酸、安息香酸ナトリウム及び2−フェノキシエタノ
ール等の天然防腐剤;亜硫酸ナトリウム、ヒドロキノン、次亜硫酸ナトリウム、
メタ次亜硫酸ナトリウム、ジチオン酸ナトリウム、エリスロビン酸及びその他の
メルカプタン等の酸化防止剤;シュウ酸、硫酸化ヒマシ油、サリチル酸及びチオ
硫酸ナトリウム等の染料除去剤;スズ酸ナトリウム、水酸化第2スズ及びオクト
エートスズ等のスズ化合物、アセトアニリド、ケイ酸マグネシウム等のフェナセ
チンコロイド状シリカ、硫酸オキシキノリン、リン酸ナトリウム、及びピロリン
酸三ナトリウム等のH2O2安定剤;及び −ヒドロキシベンゾエート;ヒアル
ロン酸、キチン等の湿潤剤、及びセラニーズ・スーパーアブソーベント・マテリ
アルズ(ポートスミス、VA、米国)から入手でき、米国公開特許第4,076
,663号に記載されているサンウエット(Sanwet)(登録商標)IM−100
0、IM−1500及びIM−2500等のスターチグラフトポリアクリル酸ナ
トリウム及びメチルセルロース、スターチ、高級脂肪族アルコール、パラフィン
油、脂肪酸など;溶媒;オキセコ(Oxeco)(フェノキシイソプロパノール)等
の抗菌剤;アンモニウムイオン源(たとえばNH4Cl)等の低温相調整剤;硫
酸マグネシウム及びその他の電解質等の粘度制御剤;ジステアリル−、ジラウリ
ル−、ジ水添ビーフタロウ−、ジメチル塩化アンモニウム、ジセチルジエチルメ
チル硫酸アンモニウム、ジタロウジメチルメチル硫酸アンモニウム、ジソヤジメ
チル塩化アンモニウム及びジココジメチル塩化アンモニウム等の四級アミン化合
物;シリコーン、高級アルコール、カチオンポリマーなど等のヘアコンディショ
ニング剤;カルシウム又はホウ酸塩分子種の水溶性源等の酵素安定剤;着色剤;
TiO2及びTiO2でコートした雲母;香料及び香料安定剤;及びバルフォア(
Valfour)BV400等のゼオライトおよびその誘導体及びポリカルボキシレー
ト、アミノポリカルボキシレート、ポリホスフォネート、アミノポリホスフォネ
ートなど等のCa2+/Mg2+金属イオン封鎖剤及びクエン酸ナトリウム等の硬水
軟化剤が挙げられる。
【0116】 発明は以下の非限定実施例に代表される。実施例においては特に明記しない限
り、濃度はすべて100%活性体を基準とし、パーセンテージは全て重量基準で
あり、略語は以下の記号表示を有する。
【0117】 実施例 実施例1 クロロチオグリコレートキノキサリン染料の合成 クロロチオグリコレートキノキサリン染料は、図1に示す合成経路により調製
される。
【0118】
【化65】
【0119】 反応式においてDは発色団であり、使用する出発染料によって変化する。本実
施例では、ダイスターから市販されているレバフィックスゴールドゲルブ(Leva
fix Goldgelb)E−Gを出発物質として使用するが、これは、レバフィックスブ
リリアント青E−B、レバフィックスブリリアント赤E−RNおよびレバフィッ
クスブラウンE−2R等のあらゆる好適なキノキサリン染料と置き換えることが
できる。
【0120】モノチオグリコレートキノキサリン染料の合成 0.1モルの精製レバフィックスゴールドゲルブE−G染料及び150mlの
蒸留水をフラスコに加える。次いで撹拌しながら、0.1モルのメルカプト酢酸
を反応混合物に滴加する。添加時間は合計1時間である。メルカプト酢酸の添加
中は、反応系は、pH9に保ち、反応系の温度は30〜35°Cに保つ。 次いで、30〜35°C及びpH9(炭酸ナトリウム及びHClを用いて補正
する)にて4〜5時間反応させる。合成のこの部分の、反応の終点は、反応系の
pHが5分以上一定に保たれることによって示される。この時点でチオグリコレ
ートキノキサリン染料が得られる。次いで、6NHClで反応系をpH2未満に
低下させ、反応を終了させる。染料を沈殿させるために、次にKCl( 全溶液
の35%)を反応混合物に加える。次にワットマンろ紙で濾過する。次いで沈殿
をアセトンで4〜5回( 各回50mlのアセトンを用いた)洗浄し、染料産物
を得る。
【0121】実施例2 実施例1に係わる化合物はヘアカラー組成物に含有させることができる。
【0122】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ブロック,アール デイビッド アメリカ合衆国オハイオ州、ウェスト、チ ェスター、ウェザーズフィールド、ドライ ブ 7395 (72)発明者 ルイス,デイビッド マルカム イギリス国、ウエスト、ヨークシャー、エ ルエス21、2エイエル、オトリー、セイン ト、リチャーズ、ロード 13 (72)発明者 ユーサフ,タヘール イクバル イギリス国、サリー、ティダブリュ20、9 エルキュー、エグハム、スクール、レーン 10 Fターム(参考) 4C083 AB032 AC542 AC682 AC712 AC772 AC851 BB21 CC36 FF01 4H056 JA14 JB01 JC01 4H057 AA01 BA07 DA01 DA21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式を有する反応性染料化合物: 【化1】 式中、 Dは発色団であり; X及びYは独立に、SR’、Cl、Br、又はFから選択され、R’は、H、
    C1〜C4のアルキル基、(CH2nCOOH、(CH2nCONH2、(CH2nSO3H、(CH2nCOOM、(CH2nPO3H、(CH2nOH、(C
    2nSSO3 -、(CH2nNR”2、(CH2n+R”3、PhSSO3 -、P
    hSO3H、PhPO3H、PhNR”2、PhN+R”3、−CN、−SO3 -、(
    CH22CH(SH)R”(CH23COOH、−CH2CHOHCH2SH、及
    び 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 −CH2CH2NH2、 から選択され; nは1〜4の範囲の整数であり、同一分子内で同一の整数である必要はなく;
    及びMは、アルカリ土類金属、アルカリ金属、NH4 +又はNR”3 +の陽イオンで
    あり; Lは連結部分であり; Zはピリドン、キノキサリン又はピリミドンから選択される窒素含有複素環で
    あり; ただし、少なくともX又はYの1つがSR’及びそのエステル及びその塩であ
    る。
  2. 【請求項2】 X及びYが、両方共SR’である請求項1に記載の反応性染
    料化合物。
  3. 【請求項3】 Zが、キノキサリンである請求項1又は2に記載の反応性染
    料化合物。
  4. 【請求項4】 Lが、NR、NRC=O、C(O)NR、NRSO2及びS
    2NRから選択され、式中、RはH、又はハロゲン、好ましくはフッ素若しく
    は塩素で置換することができるC1〜C4のアルキル基、ヒドロキシル基、シア
    ノ基、C1〜C4のアルコキシ基、C2〜C5のアルコキシカルボニル基、カル
    ボキシル基、スルファモイル基、スルフォ基又はスルファト基である、請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の反応性染料化合物。
  5. 【請求項5】 Lが、NRである請求項4に記載の反応性染料化合物。
  6. 【請求項6】 Rが、C1〜C4のアルキル基又はHから選択され、好まし
    くはHである請求項5に記載の反応性染料化合物。
  7. 【請求項7】 R’が、CH2COOHである請求項1又は2に記載の反応
    性染料化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の反応性染料化合物及びキャ
    リアを含む毛髪を染めるのに好適な染料組成物。
  9. 【請求項9】 毛髪を染めるための請求項1〜8のいずれかに記載の反応性
    染料化合物の使用。
  10. 【請求項10】 織物を染めるための請求項1〜9のいずれかに記載の反応
    性染料化合物の使用。
JP2000542405A 1998-04-02 1999-04-01 反応性染料化合物 Pending JP2003534389A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9806561 1998-04-02
PCT/US1998/006561 WO1999051688A1 (en) 1998-04-02 1998-04-02 Reactive dye compounds
PCT/US1999/007291 WO1999051689A1 (en) 1998-04-02 1999-04-01 Reactive dye compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534389A true JP2003534389A (ja) 2003-11-18

Family

ID=22266752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000542405A Pending JP2003534389A (ja) 1998-04-02 1999-04-01 反応性染料化合物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1066347A1 (ja)
JP (1) JP2003534389A (ja)
CN (1) CN1174053C (ja)
AU (2) AU6880898A (ja)
BR (1) BR9909366A (ja)
MX (1) MXPA00009672A (ja)
WO (2) WO1999051688A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535296A (ja) * 2006-03-24 2009-10-01 ロレアル 蛍光ジスルフィド染料を含む還元剤の存在下におけるケラチン質の染色および明色化方法
JP2010189387A (ja) * 2009-02-09 2010-09-02 L'oreal Sa 亜硫酸水素塩化合物、サルフェート化合物、及びフェノールを含有するウエーブ形成用組成物
JP2011519853A (ja) * 2008-04-30 2011-07-14 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 毛髪用組成物
JP2013515101A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 リビング プルーフ,インコーポレーテッド 着色剤及びその使用方法
US9138599B2 (en) 2008-12-31 2015-09-22 L'oreal Waving compositions
JP5987140B1 (ja) * 2015-07-17 2016-09-07 株式会社繊維リソースいしかわ キサントフィル類の繊維への固定化方法及びその繊維製品
JP6044734B1 (ja) * 2016-04-28 2016-12-14 株式会社繊維リソースいしかわ アスタキサンチンの繊維への固定化方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713613B1 (en) 1999-05-19 2004-03-30 North Carolina State University Reactive dye compounds
US6716969B1 (en) 1999-05-19 2004-04-06 North Carolina State University Reactive dye compounds
US6790943B1 (en) 1999-10-01 2004-09-14 North Carolina State University Reactive dye compounds
US6736864B1 (en) 1999-10-01 2004-05-18 North Carolina State University Reactive dye compounds
US6723834B1 (en) 1999-10-01 2004-04-20 North Carolina State University Reactive dye compounds
US6869453B1 (en) 1999-10-01 2005-03-22 North Carolina State University Reactive dye compounds
DE10029929A1 (de) * 2000-06-17 2001-12-20 Henkel Kgaa Mittel zum Färben von keratinhaltigen Faser
DE10029441A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Henkel Kgaa Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
EP1719544A1 (en) * 2005-02-18 2006-11-08 L'oreal Dye composition comprising an oxonol type methine direct dye, process for implementation and uses thereof
CN102027072B (zh) 2008-03-10 2014-10-29 佩拉化学有限公司 毛发着色组合物和方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH443522A (de) * 1961-02-07 1967-09-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung metallhaltiger azogruppenhaltiger Farbstoffe
CH482807A (de) * 1961-02-07 1969-12-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen
NL128069C (ja) * 1963-03-01
FR1392152A (fr) * 1963-04-11 1965-03-12 Bayer Ag Colorants azaporphiniques et procédé pour les fabriquer et les appliquer
EP0356394A3 (de) * 1988-08-26 1990-03-21 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535296A (ja) * 2006-03-24 2009-10-01 ロレアル 蛍光ジスルフィド染料を含む還元剤の存在下におけるケラチン質の染色および明色化方法
JP2011519853A (ja) * 2008-04-30 2011-07-14 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 毛髪用組成物
US9138599B2 (en) 2008-12-31 2015-09-22 L'oreal Waving compositions
JP2010189387A (ja) * 2009-02-09 2010-09-02 L'oreal Sa 亜硫酸水素塩化合物、サルフェート化合物、及びフェノールを含有するウエーブ形成用組成物
US8926954B2 (en) 2009-02-09 2015-01-06 L'oreal S.A. Wave composition containing a bisulfite compound, a sulfate compound, and a phenol
JP2013515101A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 リビング プルーフ,インコーポレーテッド 着色剤及びその使用方法
JP5987140B1 (ja) * 2015-07-17 2016-09-07 株式会社繊維リソースいしかわ キサントフィル類の繊維への固定化方法及びその繊維製品
JP2017025427A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社繊維リソースいしかわ キサントフィル類の繊維への固定化方法及びその繊維製品
JP6044734B1 (ja) * 2016-04-28 2016-12-14 株式会社繊維リソースいしかわ アスタキサンチンの繊維への固定化方法
JP2017025464A (ja) * 2016-04-28 2017-02-02 株式会社繊維リソースいしかわ アスタキサンチンの繊維への固定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6880898A (en) 1999-10-25
EP1066347A1 (en) 2001-01-10
CN1174053C (zh) 2004-11-03
CN1303417A (zh) 2001-07-11
AU3466299A (en) 1999-10-25
MXPA00009672A (es) 2002-04-24
WO1999051688A1 (en) 1999-10-14
WO1999051689A1 (en) 1999-10-14
BR9909366A (pt) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2260077B1 (en) Hair colouring composition and methods
JP2003534389A (ja) 反応性染料化合物
CA2290603A1 (en) Hair colouring compositions and their use
US6398822B1 (en) Packaged hair coloring composition
JP2000503327A (ja) ケラチン繊維上においてメタメリー効果を発現する染色剤
ES2339448T3 (es) Tintes cationicos, su produccion y uso.
JP2004500310A (ja) 容器入り毛髪着色組成物
US6447554B1 (en) Reactive dye compounds
MXPA00009673A (en) Packaged hair colouring composition
US6713613B1 (en) Reactive dye compounds
CZ398699A3 (cs) Prostředky na barvení vlasů a způsob jejich použití
AU9732401A (en) HIR colouring compositions and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628