JP2003532763A - エチレン単独重合体及びエチレン共重合体の連続製造方法 - Google Patents

エチレン単独重合体及びエチレン共重合体の連続製造方法

Info

Publication number
JP2003532763A
JP2003532763A JP2001582404A JP2001582404A JP2003532763A JP 2003532763 A JP2003532763 A JP 2003532763A JP 2001582404 A JP2001582404 A JP 2001582404A JP 2001582404 A JP2001582404 A JP 2001582404A JP 2003532763 A JP2003532763 A JP 2003532763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
jacket
water outlet
reaction zone
outlet temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001582404A
Other languages
English (en)
Inventor
メーリング,フランク−オラフ
リトマン,ディーター
ダイス,アンドレアス
Original Assignee
バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング filed Critical バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JP2003532763A publication Critical patent/JP2003532763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/242Tubular reactors in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/04Pressure vessels, e.g. autoclaves
    • B01J3/042Pressure vessels, e.g. autoclaves in the form of a tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0005Catalytic processes under superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00033Continuous processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2400/00Characteristics for processes of polymerization
    • C08F2400/02Control or adjustment of polymerization parameters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、熱水ジャケット及び1個以上の反応領域を有する管状反応器において、フリーラジカル重合開始剤の存在下及び分子量調節剤の存在又は非存在下に、1000〜4000バールの圧力及び120〜350℃の温度にてエチレン単独重合体及びエチレン共重合体を連続製造する方法に関するものである。各反応領域の熱水ジャケットが、少なくとも2個の独立して調節可能な、分離された縦区画に分割されており、開始剤添加位置と反応領域の長さの20〜50%との間の領域まで伸びている各反応領域の第1の縦区画のジャケットにおける熱水出口温度を、180〜210℃の範囲に設定し、そしてこの反応領域の次の第2の縦区画のジャケットにおける熱水出口温度を140〜180℃の範囲に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、熱水ジャケット及び1個以上の反応領域を有する管状反応器中で、
フリーラジカル重合開始剤の存在下及び分子量調節剤の存在又は非存在下に、1
000〜4000バールの圧力及び120〜350℃の温度にてエチレン単独重
合体及びエチレン共重合体を連続製造する方法であって、各反応領域の熱水ジャ
ケットが、少なくとも2個の独立して調節可能な、分離された縦区画に分割され
ている方法に関する。
【0002】 本発明は、さらに新規なエチレン単独重合体及び共重合体を提供し、その使用
法を提供する。
【0003】 エチレンを高圧塊状法により単独重合及び共重合させる方法は一般に公知であ
る。使用される反応器は、通常、150〜350MPa及び150〜350℃の
温度にて、30〜120秒の平均滞留時間において連続的に操作される(Ullman
n's, Encyclopadie der technischen Chemie, 第4版, 第19巻, 1980, 169-178頁
)。
【0004】 製造されるポリマーの達成される品質及び転化率は、反応器中の温度条件によ
り大きく影響され、達成し得る転化率は除去された熱の量に比例する。重合で発
生する熱の一部は、反応器壁を介して除去され、例えば冷却媒体に移され得る。
頻繁に起こる問題は、高温、高圧でさえ、高分子量ポリマーの付着が反応器の冷
却された内壁に発生することである。ポリエチレンは熱伝導性が悪いので、これ
は熱移動を劇的に低下させる。熱の除去が不充分な場合、温度上昇の結果、エチ
レンが爆発的に分解するであろう。このようなポリマーの分解を避けるために、
反応器の種々の操作方法が開発されている。
【0005】 DE4102808−Aには、高圧多領域反応器の温度分布が記載されている
。ここでは、過酸化物導入位置の直ぐ上流側のジャケットを離れた熱水温度を、
その導入位置及び第2の温度測定位置との温度差が8〜30℃になるように制御
されている。熱水出口温度は207〜225℃である。
【0006】 DD146298によれば、特性が改良されたポリエチレンが、冷却水巡回路
での温度を特定の温度にすることにより得られる。冷却ジャケットに給送された
熱媒体は、反応器に沿って215〜235℃に設定される。同時に、熱媒体の温
度を、各反応領域における反応混合物の最大温度より低い、わずか70〜95℃
にしなければならない。
【0007】 ポリマーの品質を最適化するための他の特定の温度分布がDD137591に
記載されている。反応器の内壁と反応器の中央の流れとの間の温度差は、特定の
範囲に維持される。ここでは、開始剤の導入位置での温度と最大温度との間の反
応区領域における温度差は、最大温度とモノマーを新たに導入する位置での温度
との間の温度差より小さい。更に、この特許は、この温度差、特に第1の反応領
域から第1の最大温度までの温度差が、特に小さく保持されるべきであることを
示唆している。冷却水は237〜247℃で使用される。
【0008】 上述の方法、全て比較的複雑である。
【0009】 本発明の目的は、冷却媒体の簡単な温度分布を用いて転化率と生成物の品質と
の間の良好な均衡を達成することにある。
【0010】 本発明等は、上記目的が、熱水ジャケット及び1個以上の反応領域を有する管
状反応器中で、フリーラジカル重合開始剤の存在下及び分子量調節剤の存在又は
非存在下に、1000〜4000バールの圧力及び120〜350℃の温度にて
エチレン単独重合体及びエチレン共重合体を連続製造する方法であって、各反応
領域の熱水ジャケットが、少なくとも2個の独立して調節可能な、分離された縦
区画に分割されており、開始剤添加位置と反応領域の長さの20〜50%との間
の領域まで伸びている各反応領域の第1の縦区画のジャケットにおける熱水出口
温度を、180〜210℃の範囲に設定し、そしてこの反応領域の次の第2の縦
区画のジャケットからの熱水出口温度を140〜180℃の範囲に設定すること
を特徴とする連続製造方法により達成されることを見出した。ジャケットにおけ
る熱水出口温度は第1の縦区画で190〜210℃、次の縦区画で150〜18
0℃であることが好ましい。各反応領域の熱水ジャケットは2個の独立して調節
可能な、分離された縦区画に分割されていることが好ましい。
【0011】 次に、反応領域は、開始剤導入位置で始めて、次の開始剤導入位置の前までの
領域である。それは、通常、最大温度を持つが、それを超えた温度でポリマー/
モノマーが再びより冷却される。
【0012】 本発明によれば、開始剤導入位置と、開始剤導入位置の後の反応領域の長さの
20〜50%との間の領域が、特にポリマーの付着(堆積)を受けやすい。これ
らの付着は、この領域における熱水ジャケットの高温により防止される。この理
論に結びつけなくても、開始剤と重合流との混合がこの領域で充分に速く起こら
ず、従ってポリマーの付着をもたらすことは、想定できるであろう。180〜2
10℃、好ましくは190〜210℃の熱水出口温度を、ポリマー付着を防止す
るために、開始剤導入位置と反応領域長さの20〜40%、特に好ましくは開始
剤導入位置と反応領域長さの20〜30%の熱水ジャケットに設定することが好
ましい。熱水入口温度は、それぞれの熱水出口温度より通常1〜30℃、好まし
くは2〜20℃、特に2〜10℃低い。
【0013】 本発明の方法は、エチレンの単独重合、或いは他のモノマーが高圧下でフリー
ラジカル重合機構によりエチレンと共重合する場合の、エチレンと他のモノマー
との共重合のいずれかに使用することができる。適当な共重合可能なモノマーの
例としては、α,β−エチレン性不飽和C−C−カルボン酸、特にマレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、メタクリル酸及びクロトン酸;α,β
−エチレン性不飽和C−C15−カルボン酸のエステル又は無水物、特にメタ
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸無水
物、マレイン酸無水物及びイタコン酸無水物;及びα,β−オレフィン、例えば
プロペン、1−ブテン、1−ペンテン又は1−ヘキセンを挙げることができる。
反応混合物中の1種又は複数種のコモノマーの割合は、1〜45質量%、特に5
〜30質量%が好ましい。これらの場合、反応混合物の残りがエチレンとなる。
【0014】 重合は、500〜5000バール、好ましくは1500〜4000バール、特
に好ましくは2000〜3300バールである。反応温度は40℃をより高い。
反応温度は120〜350℃、好ましくは150〜330℃の範囲が有利である
【0015】 本発明の方法において、製造されるポリマーのモル質量は、分子量調節剤の添
加により通常の方法で制御することができる。適当な分子量調節剤の例としては
、脂肪族炭化水素又はオレフィン系炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、シク
ロヘキサン、プロペン、ペンテン又はヘキセン;ケトン類、例えばアセトン、ジ
エチルケトン又はジアミルケトン;アルデヒド類、例えばホルムアルデヒド又は
アセトアルデヒド;及び飽和脂肪族アルコール、例えばメタノール、エタノール
、プロパノール又はブタノールを挙げることができる。中でも、飽和脂肪族アル
デヒド(特にプロピオンアルデヒド)、又はα−オレフィン(例、プロペン又は
ヘキセン)を用いることが好ましい。分子量調節剤は、管状反応器の上流の反応
混合物に計量導入されることが好ましい。分子量調節剤は、管状反応器に沿って
種々な位置で、重合開始剤と共に導入することも可能である。
【0016】 重合は、フリーラジカルに分解する開始剤の添加により各反応領域で開始され
る。フリーラジカル重合開始剤としては、フリーラジカルを形成する化合物を全
て使用することができる。分解してフリーラジカルを形成する過酸化物、好まし
くは有機過酸化物、又は空気若しくは酸素を使用することができる。
【0017】 フリーラジカルを形成する好適な化合物の例としては、有機過酸化物、例えば
ペルエステル、ペルケタール、ペオキシケトン及びペルカーボナート(例、ジ−
2−エチルへキシルペルオキシジカルボナート、ジシクロヘキシルペルオキシジ
カルボナート、ジアセチルペルオキシジカルボナート、ジ−tert−ブチルペ
ルオキシド、クミルペルネオデカノアート、tert−アミルペルピバラート、
tert−ブチルペルネオデカノアート、tert−ブチルペルマレアート、t
ert−ブチルペルビバラート、tert−ブチルペルイソノナノアート、ジイ
ソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、tert
−ブチル過安息香酸、メチルイソプロピルケトンヒドロペルオキシド又は2,2
−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ブタンを挙げることができる。他の好適
な開始剤としては、アゾジカルボン酸エステル及びアゾジカルボン酸ジニトリル
(例、アゾビスイソブチロニトリル)を挙げることができ、そしてフリーラジカ
ルに分解する炭化水素も、C−C開始剤、例えば1,2−ジフェニル−1,2−
ジメチルエタン及び1,1,2,2−テトラメチルエタン誘導体、として知られ
ている。
【0018】 開始剤は、モノマー量に対して0.5〜100ppm、特に0.5〜50pp
mの濃度で個別に又は予備混合して使用することができる。開始剤は溶解して使
用することが有利である。好適な溶剤の例としては脂肪族炭化水素、特にオクタ
ン及びイソデカンを挙げることができる。
【0019】 モノマー及びコモノマーの合計量を、一工程で導入することができる。特に好
ましい態様においては、重合開始剤は、管状反応器に沿って、複数箇所、例えば
2〜6箇所、特に3〜5箇所、の位置で計量導入され、これにより例えば全てが
本発明の熱水ジャケットを有する2〜6個の反応領域が形成される。
【0020】 各反応領域の熱水ジャケットは、2個の独立した縦区画に分割されていること
が好ましい。しかしながら、本発明は、熱水ジャケットが例えばさらに分割され
るが、同じ温度分布が達成されている類似の態様をも包含するものである。同様
に、本発明は、熱水ジャケットの異なる熱水出口を有する2つの領域への分割(
本発明の)と、熱水ジャケットが分割されないか或いは熱水ジャケットを持たな
い反応領域とを組み合わせる態様も包含する。本発明に従い分割された熱水ジャ
ケットを持たない反応領域は、反応器の端部に位置し、特に本発明の分割された
熱水ジャケットを有する1〜3個の反応領域の下流に位置することが好ましい。
【0021】 管状反応器の長さの直径に対する比は、10000〜50000の範囲、特に
15000〜35000の範囲が好ましい。
【0022】 一般に、管状反応器の反応混合物の平均滞留時間は、30〜300秒、好まし
くは30〜120秒の範囲である。
【0023】 重合開始剤の最後の導入後、反応混合物を、生成物が熱損傷無く反応器から排
出され得るように、冷却される。反応混合物は、適当な高圧減圧バルブシステム
により、管状反応器の出口端部から排出される。反応混合物の排出後、ポリマー
は、未反応エチレン及び未反応コモノマーから減圧により分離され、その後モノ
マーは一般に反応器に再循環される。
【0024】 本発明の方法は、管状反応器の上流側に設置された逆混合反応器を用いて、類
似の方法で行うこともできる。このバックミキサーでの重合が収まった後、重合
混合物を未反応のモノマーと一緒に、熱交換機を接続していても良い高圧管を通
過させ、前記のように方法が連続実施されている管状反応器に送られる。一般に
、逆混合反応器における混合物の平均滞留時間は、10〜100秒、特に10〜
30秒が好ましく、管状反応器におけるその平均滞留時間は、10〜200秒、
特に10〜100秒が好ましい。
【0025】 好ましい態様において、本発明の熱水出口温度に加えて、ポリマーの付着を防
止するために用いられる付加的手段は、180〜210℃の熱水出口温度を有す
る領域の管状反応器の重合混合物の流れ粘度を、140〜180℃の熱水出口温
度の領域のそれより高く設定することである。
【0026】 従って、管状反応器が少なくとも2個の反応領域を有し、そして冷却又は予備
加熱されたモノマー及び/又は冷却又は予備加熱されたコモノマーを、各反応領
域の上流で、或いは各反応領域の開始位置で、新鮮ガス流として更に導入する方
法が特に好ましい(複数の冷却ガス給送)。流れ粘度を別のモノマーの添加によ
り増加させ、これによりさらに付着物の形成を回避するのに役立ち得る。モノマ
ー又はコモノマーの導入は、別の開始剤の導入の上流側で、又は開始剤と一緒に
行うことができる。各段階での重合は適当な開始剤の添加により再開始されなけ
ればならない、少なくとも3個の連続反応領域があることが好ましい。この方法
を行うのに好適な反応器は、特に、開始剤のための、及び必要によりモノマーの
更なる量の導入のための一連の入口を備えた管状反応器である。一般に、管状反
応器は長さの直径に対する比が少なくとも10000、好ましくは15000を
超えることであり、120〜2500mmの長さが好ましい。管状反応器は、巻
かれた形態で配置されていることが好ましい。
【0027】 別の好ましい態様では、180〜210℃のジャケットからの熱水出口温度を
有する管状区域が、次の140〜180℃のジャケットからの熱水出口温度を有
する管状区域より小さい内径を有することである。このような型の管状反応器は
、熱水ジャケットは無いものであるが圧力降下防止用として、例えばDE212
4011C3に記載されている。この内径の低下はまた、個々の反応領域の第1
区域の流れ粘度を上昇させる。変化する断面を有するこれらの管は、前述の複数
冷却ガス給送と組み合わせて操作することもできる。
【0028】 特に好ましい態様において、上述の変化する断面を有する管状反応器は、2〜
6個の反応領域を含み、及び180〜210℃のジャケットにおける熱水出口温
度を有し且つより小さい内径を有する管状区域が、全て同一の内径を有し、そし
て140〜180℃のジャケットにおける熱水出口温度を有し且つより大きい内
径を有する管状区域が、流れ方向に区域毎に減少する内径を有する。これにより
逆望遠鏡型の反応器が得られる。
【0029】 本発明は、さらに本発明の方法により製造することができるエチレン単独重合
体及びエチレン共重合体を提供するものであり、またこれらのフィルム、被覆材
料及びフォトレジストの製造のための使用、及び中油蒸留物における流動化剤と
しての使用を提供する。
【0030】 本発明の方法により、ポリマーは、安全に、且つ反応器でのモノマーの分解を
起こさせることなく、正確に再現可能な仕方で製造することができる。本発明の
ポリマーは915〜940kg/mの密度を有する。密度は、例えば重合温度
及び重合圧力及び/又はコモノマー濃度により影響され得る。DIN53735
に従う、これらのメルト・フロー・インデックスは、0.2〜40g/10分、
特に4g/10分未満である。本発明のポリマーから得られるフィルムは優れた
光学特性を有する。925kg/mを超える密度を有するポリマーを、前記の
方法で25%を超える転化率で製造することができる。
【0031】
【実施例】
使用された略語: T in : ガス入口温度 PD : 反応器の圧力低下 RZ : 反応領域(Reaction zone) Tw in : 全てのRZの冷却水入口温度 Tw1 : RZ1、第1区画の冷却水出口温度 Tw2 : RZ1、第2区画の冷却水出口温度 Tw3 : RZ2、第1区画の冷却水出口温度 Tw4 : RZ2、第2区画の冷却水出口温度 Tw5 : RZ3、第1区画の冷却水出口温度 Tw6 : RZ3、第2区画の冷却水出口温度 PO : 過酸化物 Twin 1,3,5 : RZ1、第1区画、RZ2、第1区画及びRZ3 、第1区画の冷却水入口温度 Twin 2,4,6 : RZ1、第2区画、RZ2、第2区画及びRZ3 、第2区画の冷却水入口温度 T in 1 : RZ1、第1区画のガス入口温度 T in 3 : RZ2、第1区画のガス入口温度 T in 5 : RZ3、第1区画のガス入口温度 表に示された生成物パラメータは下記の測定方法により得られた: 転化率: 製造量[t/h]/エチレン処理量[t/h] 密度 : ISO1183に準拠 MFI: ISO1133に準拠したメルト・フロー・インデックス(190 ℃/2.16) 破断点の縦伸び: DIN53455に準拠した引張試験から得られる
【0032】 [比較実施例1及び2] S反応器 内径: 39mm、全反応器内のガス処理量: 31t/h。開始は、反応器
に沿って3箇所の位置、即ち、始まり位置、反応器長さの40%後の位置、及び
反応器長さの70%後 の位置で、過酸化物開始剤混合物により行う。3個の反
応領域は、それぞれ2個の冷却領域(各反応領域の第1の縦区画: 開始剤導入
位置から領域長さの40%位置まで;第2の縦区画: 領域長さの40%位置か
ら最後の位置まで)に分割される。冷却水入口温度は反応器の全ての反応領域に
おいて同一である。重合条件は表1から読むことができる。
【0033】 重合はS−反応器で行った。プロピオンアルデヒドを、分子量調節剤として使
用した。開始剤混合物は3種の有機過酸化物(それぞれ低温、中温及び高温で分
解する)から構成され、脂肪族溶剤の溶液として反応器に直接計量導入された。
それぞれ約24時間実施し、それぞれの最後のバッチの生成物のデータを表1に
示す。
【0034】 [実施例3](本発明に従う) 比較実施例1及び2で記載したS反応器を、今、各反応領域で異なる熱水出口
温度を用いて操作する。重合条件及び生成物のデータを表1に示す。改良された
生成物の品質を、生産性の低下無しに得ることができることが分かる。ポリマー
の付着(堆積)は実質的に観察されていない。
【0035】 反応の実施は全く困難性を示さなかったし、エチレンの熱分解も起こらなかっ
た。その機械的及び光学的性質が優れているため、本発明により製造されたエチ
レン単独重合体は、重量のある製品の包装、医薬用の小さい中空体及びラミネー
トフィルムの製造に極めて好適であった。
【0036】
【表1】
【0037】 [実施例4〜7]冷却区域において逆望遠鏡型を有するS反応器による実験 反応器の内径は、実際の反応領域では一定に留まっているが、冷却領域から冷
却領域へと減少する。反応器全体のガス処理量が31t/hである。温度が降下
する領域(即ち、冷却領域)では、内管径は51mm(反応領域1)、45mm
(反応領域2)であり、又は39mm(反応領域3)と不変である。内管径は、
各回、開始剤供給点前に即座に39mmに戻る。(順序:39mm、51mm、
39mm、45mm、39mm)
【0038】 温度が上昇する区域及び温度が低下する区域を異なった程度(水温度及び水処
理量)に冷却することができる。表2は、反応媒体の低い流れ粘度を有する反応
領域の水温度を低下させることにより、安定した重合条件及び優れた製品品質を
伴って、且つ10%以下の製造増を達成することができる。
【0039】 実施例4〜6は比較実施例であり、実施例7は本発明に従うものである。重合
条件及び生成物データは、表2から得られる。
【0040】
【表2】
【0041】 [実施例8〜11]一定の内径を有するMKE反応器による実験 反応器は、全長に亘って39mmの一定の内径を有する。新鮮なエチレンを、
後圧縮機の後に3つの流れに分割し、反応器に沿って種々な位置から次の反応開
始の直上流側に給送する。エチレン導入後即座に、開始剤混合物を順に導入し、
重合を開始させる。反応領域の質量速度は15t/h、22t/h、及び31t
/hである。反応媒体の流れ速度は、各反応領域から次の反応領域へと増加する
。RZ1及びRZ2において故意に低い流速にすることにより、圧力降下の縮小
がもたらされ、生産性が増大する。
【0042】 実施例8〜10は比較実施例であり、実施例11は本発明に従うものである。
重合条件及び生成物データは、表3から得られる。
【0043】
【表3】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年6月17日(2002.6.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダイス,アンドレアス ドイツ、68165、マンハイム、ケプラーシ ュトラーセ、43 Fターム(参考) 4J011 AA04 AB03 AB10 BA01 BB02 BB08 BB17 DA06 DB08 DB13 DB23 DB27 DB33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱水ジャケット及び1個以上の反応領域を有する管状反応器
    中で、フリーラジカル重合開始剤の存在下及び分子量調節剤の存在又は非存在下
    に、1000〜4000バールの圧力及び120〜350℃の温度にてエチレン
    単独重合体及びエチレン共重合体を連続製造する方法であって、 各反応領域の熱水ジャケットが、少なくとも2個の独立して調節可能な、分離
    された縦区画に分割されており、開始剤添加位置と反応領域の長さの20〜50
    %との間の領域まで伸びている各反応領域の第1の縦区画のジャケットにおける
    熱水出口温度を、180〜210℃の範囲に設定し、そしてこの反応領域の次の
    第2の縦区画のジャケットにおける熱水出口温度を140〜180℃の範囲に設
    定することを特徴とする連続製造方法。
  2. 【請求項2】 重合開始剤が管状反応器に沿って2〜6個の異なる位置にお
    いて計量される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 管状反応器が、少なくとも2個の反応領域有し、さらに冷却
    又は予備加熱されたモノマー及び/又はコモノマーを、各反応領域の上流で又は
    開始位置で、新鮮ガス流として導入する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 180〜210℃のジャケットにおける熱水出口温度を有す
    る管状区域が、各場合、140〜180℃のジャケットにおける熱水出口温度を
    有する次の管状区域より小さい内径を有する請求項1〜3のいずれかに記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 管状反応器が、2〜6個の反応領域を含み、180〜210
    ℃のジャケットにおける熱水出口温度を有し且つより小さい内径を有する管状区
    域が、全て同一の内径を有し、そして140〜180℃のジャケットにおける熱
    水出口温度を有し且つより大きい内径を有する管状区域が、流れ方向に区域毎に
    減少する内径を有する請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の方法により得られるエチレ
    ン単独重合体及びエチレン共重合体。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のエチレン単独重合体及びエチレン共重合体
    の、フィルム、被覆材料、フォトレジスト及び中油蒸留物における流動化剤とし
    ての使用。
JP2001582404A 2000-05-05 2001-04-30 エチレン単独重合体及びエチレン共重合体の連続製造方法 Pending JP2003532763A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10021886A DE10021886A1 (de) 2000-05-05 2000-05-05 Verfahren zum Herstellen von Phillips-Katalysatoren für die Polymerisation von Olefinen mit verbesserten Produktivitäten im Paricle-Form-Verfahren
DE10021886.5 2000-05-05
PCT/EP2001/004839 WO2001085807A1 (de) 2000-05-05 2001-04-30 Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von ethylenhomo- und ethylencopolymeren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532763A true JP2003532763A (ja) 2003-11-05

Family

ID=7640877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582404A Pending JP2003532763A (ja) 2000-05-05 2001-04-30 エチレン単独重合体及びエチレン共重合体の連続製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6727326B2 (ja)
EP (1) EP1278785B1 (ja)
JP (1) JP2003532763A (ja)
CN (1) CN1186359C (ja)
AT (1) ATE271570T1 (ja)
DE (2) DE10021886A1 (ja)
WO (1) WO2001085807A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084743A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン系重合体樹脂の高圧重合方法
JP2007510023A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー エチレンホモポリマー又はエチレンコポリマーの連続製造
US20190127312A1 (en) * 2016-05-25 2019-05-02 Dow Global Technologies Llc Process for recovering byproducts from mma
US11098000B2 (en) 2017-09-11 2021-08-24 Dow Global Technologies Llc Method for recovery of methacrolein and methanol from methacrolein dimethylacetal

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10064752A1 (de) 2000-12-22 2002-07-04 Basell Polyolefine Gmbh Geruchlose Polyethylenhomo- und copolymere mit guten mechanischen Eigenschaften
DE10128221A1 (de) 2001-06-11 2002-12-19 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ethylenhomo-und -copolymeren durch radikalische Hochdruckpolymerisation
ATE289323T1 (de) 2001-08-20 2005-03-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur hochdruckpolymerisation von ethylen
DE10310037A1 (de) * 2003-03-06 2004-09-16 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Regelung des kontinuierlichen Polymerisationsprozesses von Ethylen in einem Hochdruckrohrreaktor
US7390559B2 (en) 2004-10-22 2008-06-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Multilayer coating system
BRPI0808310A2 (pt) * 2007-03-09 2014-07-08 Dow Global Technologies Inc "processo de polimerização via radicais livres em alta pressão para produzir um polímero de polietileno de baixa densidade, película, produto moldado ou um produto revestido por extrusão e método para melhorar a dosagem de um peróxido iniciador num reator de alta pressão para produzir um polímero de polietileno de baixa densidade"
US20100302487A1 (en) * 2007-12-28 2010-12-02 Storer Joey W Phase compensation film
JP5241853B2 (ja) * 2007-12-28 2013-07-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 微小機能性材料
US8445606B2 (en) 2008-12-18 2013-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High pressure polymerization process
ES2380568T3 (es) * 2009-11-10 2012-05-16 Basell Polyolefine Gmbh LDPE de alta presión, para aplicaciones médicas
US20120240960A1 (en) 2009-12-22 2012-09-27 Philip Henri Cornelissen Separation Vessels For Use In Polymerization Processes And Methods For Cleaning Same
WO2012084772A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Basell Polyolefine Gmbh Process for monitoring the polymerization of ethylene or ethylene and comonomers in a tubular-reactor at high-pressures
CA2798036C (en) 2012-12-05 2020-01-21 Nova Chemicals Corporation Reduction of fouling in high pressure reactors
US10273318B2 (en) * 2014-12-30 2019-04-30 Dow Global Technologies Llc Process to control output and quality of ethylene-based polymer formed by high pressure free radical polymerization
CN107805289A (zh) * 2016-09-08 2018-03-16 中国石油化工股份有限公司 一种乙烯‑乙酸乙烯酯共聚物及其制备方法和海岛型超细纤维及其制备方法
CN108264592A (zh) * 2018-01-25 2018-07-10 国家能源投资集团有限责任公司 生产聚乙烯的方法
KR102473546B1 (ko) 2019-12-03 2022-12-01 바젤 폴리올레핀 게엠베하 에틸렌계 불포화 단량체의 고압 중합 공정에 의해 얻은 반응 혼합물의 냉각
CN112973575A (zh) * 2021-03-22 2021-06-18 浙江大学 一种高压管式反应器及其操作方法
CN113145017B (zh) * 2021-04-01 2023-01-10 浙江大学 一种用于乙烯聚合的管式反应器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516777A (ja) * 1997-09-18 2001-10-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト エチレンとビニルカルボキシラートの共重合方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE146298C (ja)
DE137591C (ja)
DE1164017B (de) 1960-02-20 1964-02-27 Bruno Pfrommer Doppelflaechige Strickware und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3628918A (en) 1970-05-15 1971-12-21 Exxon Research Engineering Co Apparatus for production of polyethylene
US3721126A (en) 1970-05-15 1973-03-20 Exxon Research Engineering Co Measuring pressure in a tubular reactor for polyethylene
GB1324346A (en) * 1970-12-23 1973-07-25 Sir Soc Italiana Resine Spa Process for polymerizing ethylene
US4175169A (en) * 1971-03-19 1979-11-20 Exxon Research & Engineering Co. Production of polyethylene
DD137591A1 (de) * 1978-07-12 1979-09-12 Manfred Raetzsch Verfahren zur herstellung von aethylenhomo-und-kopolymerisaten
JPS58111815A (ja) * 1981-12-19 1983-07-04 ヘキスト・アクチエンゲゼルシャフト エチレン共重合体およびその製法
DE4102808A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-06 Leuna Werke Ag Verfahren zur herstellung von ethylenhomo- und ethylencopolymerisaten in mehrzonenrohrreaktoren
DE19754039A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Ethylencopolymeren in segmentierten Rohrreaktoren und Verwendung der Copolymere als Fließverbesserer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516777A (ja) * 1997-09-18 2001-10-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト エチレンとビニルカルボキシラートの共重合方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510023A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー エチレンホモポリマー又はエチレンコポリマーの連続製造
JP2007084743A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン系重合体樹脂の高圧重合方法
JP4736667B2 (ja) * 2005-09-26 2011-07-27 住友化学株式会社 エチレン系重合体樹脂の高圧重合方法
US20190127312A1 (en) * 2016-05-25 2019-05-02 Dow Global Technologies Llc Process for recovering byproducts from mma
US10597350B2 (en) 2016-05-25 2020-03-24 Dow Global Technologies Llc Process for recovering byproducts from MMA
US11098000B2 (en) 2017-09-11 2021-08-24 Dow Global Technologies Llc Method for recovery of methacrolein and methanol from methacrolein dimethylacetal

Also Published As

Publication number Publication date
CN1440427A (zh) 2003-09-03
WO2001085807A1 (de) 2001-11-15
US6727326B2 (en) 2004-04-27
CN1186359C (zh) 2005-01-26
DE10021886A1 (de) 2001-11-15
EP1278785B1 (de) 2004-07-21
DE50102931D1 (de) 2004-08-26
ATE271570T1 (de) 2004-08-15
EP1278785A1 (de) 2003-01-29
US20030181632A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532763A (ja) エチレン単独重合体及びエチレン共重合体の連続製造方法
KR102040337B1 (ko) 상이한 농도의 사슬 이동제를 갖는 둘 이상의 반응 구역을 갖는 튜브형 반응기에서의 에틸렌 단일중합체 또는 공중합체 제조 방법
US3719643A (en) High pressure process for polyethylene production
US9631035B2 (en) Process for separating components of a reaction mixture obtained by high-pressure polymerization of ethylenically unsaturated monomers
US9908954B2 (en) High-pressure polymerization process of ethylenically unsaturated monomers in a tubular reactor
KR101708136B1 (ko) 에틸렌과 비닐 알코올 에스테르의 공중합 공정
US9931608B2 (en) Process for separating components of a polymer-monomer mixture obtained by high-pressure polymerization of ethylenically unsaturated monomers
CN109715674B (zh) 制备聚乙烯的方法
US6887955B2 (en) Method for high pressure polymerization of ethylene
US6849698B2 (en) Method for high pressure polymerization of ethylene in the presence of supercritical water
US20230014128A1 (en) Cooling of reaction mixture obtained by high-pressure polymerization process of ethylenically unsaturated monomers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906