JP2003532133A - 液晶ディスプレイに対して平行光を分布させる中空の光ガイド - Google Patents

液晶ディスプレイに対して平行光を分布させる中空の光ガイド

Info

Publication number
JP2003532133A
JP2003532133A JP2001578994A JP2001578994A JP2003532133A JP 2003532133 A JP2003532133 A JP 2003532133A JP 2001578994 A JP2001578994 A JP 2001578994A JP 2001578994 A JP2001578994 A JP 2001578994A JP 2003532133 A JP2003532133 A JP 2003532133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
hollow
hollow cavity
light
lobe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001578994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003532133A5 (ja
Inventor
サッコマンノ,ロバート・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2003532133A publication Critical patent/JP2003532133A/ja
Publication of JP2003532133A5 publication Critical patent/JP2003532133A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S385/00Optical waveguides
    • Y10S385/901Illuminating or display apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 中空空洞(7)を囲む光学素子を備える光学光ガイドは、液晶ディスプレイ(16)に均一な平行光(1)を一様に分布させるように構成される。光学光ガイドは、光ガイドの入口開口(2)を覆うビームスプリッティング構造(3)、入口開口に対向する、光ガイドの面上のリターダ(13)および鏡面反射体(15)、入口開口に垂直で、出口開口にわたって反射偏光子(8)およびビーム指向構造(10)を有する出口開口(11)および出口開口に対向する、光ガイドの底部上の鏡面反射体(12)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (技術分野) 本発明は、情報表示、照明および直接照明用途のために平行光を一様に分布さ
せることに関する。 (背景技術) 消費者用途のための、大画面テレビ・セットのような大きなフラット・ディス
プレイを開発することが長い間の目標であった。こうしたディスプレイに対する
期待される性能は、こうしたディスプレイが公知の陰極線管(CRT)テレビジ
ョン(TV)ディスプレイの性能に見合うかまたはそれを超えることである。こ
の期待される性能には、たとえば、広いビューイング角度を含めることができる
。すなわち、現代のCRT技術によって、観察者は、TV画面に対してほとんど
どこにでも座って、ほぼ同じ画質を体験することができる。このCRT品質レベ
ルは、一般に、プラズマ・ディスプレイ技術のような投影および放出の両方に固
有のものである。
【0002】 大面積プラズマ・ディスプレイを有する壁掛けTVセットが消費者市場に導入
されてきた。これらプラズマ・ディスプレイは、比較的薄く、一般的に12.7
cm(5インチ)厚さ未満で、CRTのようなビューイング角度を有する。しか
し、大面積プラズマ・ディスプレイは、現在、大規模に消費者に使用されるには
高価過ぎ、ディスプレイ技術で競争するには、解像度が低い傾向にある。
【0003】 投与型ディスプレイは、プロジェクターと画面の間に妨げるもののない経路を
必要とする。背面投与型ディスプレイは、一般に、プロジェクター、中継光学系
および半透明画面を含む大きな格納装置を含む。これらの制限のために、両方の
タイプの投与型ディスプレイは、大規模な消費者に使用されるには望ましくない
と考えられている。
【0004】 製造するのに適度に費用のかからない直接ビュー液晶ディスプレイが、消費者
TVセット市場に導入され始めている。しかし、一般的なラップトップ・コンピ
ュータにおいて見られるねじれネマティックLCD(TN−LCD)のような一
般的な液晶ディスプレイ(LCD)は、通常、TVセットの消費者に期待される
広いビューイング角度を提供することができない。LCDディスプレイのビュー
イング角度を広くするために、また、こうしたディスプレイが壁掛けTVとして
使用できるように格納装置の全体の厚さを制限するために、いくつかの方法が使
用されてきた。
【0005】 LCDディスプレイを照明するための一般的な手法は、LCDディスプレイの
背面に固体周囲照射光ガイド(solid edge−illuminated
)を配置することである。LCDディスプレイの出力偏光子に適用されるビュー
イング・スクリーンと組み合わせて使用される時にLCDディスプレイのビュー
イング角度を改善するコリメーションが知られている。周囲の照明条件において
、十分な判読性を提供するために、ビューイング画面とLCDの組合せからの表
面反射を最小にすることも重要である。こうした反射を最小にする従来の試みは
、NDフィルタ、3重ノッチ・フィルタ、および円偏光子の使用を含む。
【0006】 こうした光ガイドの重さ、および吸収とヘーズ(haze)のようなバルク材
料効果による光透過度の低下を含む、当技術分野では公知の固体周囲照射光ガイ
ドの使用に関連するいくつかの欠点が存在する。たとえば、26.4cm(10
.4インチ)対角ディスプレイ光ガイドが、0.5ポンド(0.23kg)の重
さがある6mm厚さの固体ガラス光ガイドから受けるであろう同じルミナンスを
101.6cm(40インチ)対角ディスプレイに提供するであろう個体ガラス
光ガイドは、厚さ23mmで、約13.6kg(30ポンド)の重さであろう。
光学ガラスの中には0.002%/cmほどの低い光吸収損失を示すものがある
が、多くの光学プラスチックは、0.10%/cmに近い光吸収損失を示す。こ
の光吸収損失は波長に関して一定ではなく、したがって、固体光ガイドデバイス
の出力光のスペクトルには対応する変化が存在することは注目に値する。
【0007】 中空および半中空の周辺照明平行光ガイドの両方での従来の試みは、一様でな
い光出力をこうむる。取り出し表面を湾曲すること、非常に長い取り出し長さを
使用すること、および、平行光源の中心線を光ガイド出口表面から離して傾斜さ
せることを含む、この非一様性を補正するための複数の試みの成功の程度はさま
ざまであった。
【0008】 液晶ディスプレイ(LCD)に対して平行光を分布させるための、一様な光出
力を提供する、効率的で、小型の中空周辺照明光ガイドが必要である。 (発明の概要) (発明の開示) 本発明は、平行光を分布させる方法および装置を含み、照明用途において、広
角液晶ディスプレイ(LCD)のビューイング角度を改良するために使用される
ことができる。本発明はまた、他の直線光用途で平行光を分布させるために使用
されることができる。より詳細には、本発明は、種々の光学フィルムによって囲
まれた中空空洞の独特の構造を備える光ガイドであり、光学フィルムは、入口開
口を通して平行光を受け、入口開口に垂直な出口開口から光を一様に伝達する。
有利には、入力光は、コリメートされ、かつ均一化されている。
【0009】 本発明の中空の光ガイドに対する大きな利点は、モーフィング(morphi
ng)素子のようなコリメーション素子が同じである限り、同じ微細構造(mi
crostructured)部品および鏡面反射体を用いて任意のサイズのガ
イドを組み立てることができることである。
【0010】 (発明の詳細な説明) (発明を実施する形態) 図1を参照すると、LCDディスプレイ16の動作原理は、好ましくは、所定
の軸に沿って直線偏光された光を通過させることである。本発明は、図1に示す
ように、s偏光成分とp偏光成分を含む均一な平行光を入口開口2を通して受け
取り、p偏光成分のみを含む光を出口開口11を通して出力する。p偏光成分の
軸がLCDディスプレイ16の軸と一直線にならない場合、出口開口11とLC
Dディスプレイ16の間に、たとえば、NittoDenkoまたはInter
national Polarizerから入手できるリターダを挿入して、そ
の間の光の効率的な伝達を改善することができる。さらにコントラストを増強す
るために位相補正部材を使用することができる。
【0011】 本発明による中空の光ガイドは、光学フィルムで中空空洞7を囲むことによっ
て形成される。中空空洞7は、平行六面体として構成され、入口開口2と対向す
る遠方エッジから成る第1の平行面の組、底部エッジと出口開口11から成る第
2の平行面の組、および側面(図示せず)を画定する第3の平行面の組を含む。
入口開口2を通りおよび入口開口2に垂直で、かつ出口開口11に平行に延びる
基準面100は、参照の目的で、図1および2に例示されている。本発明の1つ
の特徴は、出口開口11が、入口開口2および第3の平行面の組に垂直であるこ
とである。
【0012】 入口開口2は、プリズム・アレイフィルムのようなビームスプリッティング構
造3によって覆われ、プリズム・アレイフィルムは、3M Corporati
onによって製造された輝度増強フィルム(Brightness Enhan
cement Film)と形が類似であってもよい。ビームスプリッティング
構造3がプリズム・アレイフィルムを含む、本発明の実施形態において、プリズ
ム・アレイフィルムの平面側は中空空洞7に面している。ビームスプリッティン
グ構造3は、均一化された平行光の到来ビーム1を、上方ビーム・ローブ4と下
方ビーム・ローブ5に対称的に分割するように構成され、上方ビーム・ローブと
下方ビーム・ローブは、基準面100のそれぞれの側で角度θで反対方向に発散
する。本発明の一態様において、上方ビーム・ローブ4と基準面100の間に形
成される角度θの大きさは、基準面100と下方ビーム・ローブ5の間に形成さ
れる角度θの大きさと同じである。
【0013】 中空空洞7の遠方エッジは、第1鏡面反射体15上に配置されるリターダ13
によって形成される。中空空洞7の底部エッジは、第2鏡面反射体によって形成
される。平行面(図示せず)の第3の組のもまた鏡面反射体によって形成される
【0014】 出口開口11は、プリズム・アレイフィルムのような粗いプリズム形状を含む
ビーム指向構造10に隣接する反射偏光子8によって覆われる。ビーム指向構造
10がプリズム・アレイフィルムを含む本発明の実施形態において、プリズム・
アレイフィルムの平面側は、中空空洞7からそらされる。光偏光状態を保持する
ために、ビーム指向構造10は、任意の複屈折特性を大幅に低減する方法でおよ
び低減する重合体で製造されるべきである。適当な材料は、PPG Indus
triesからのCR−39アリル炭酸ブチルジグリコール(allyl di
glycol carbonate)樹脂のような接眼鏡産業から、また、AT
OFINA Chemical社からのプレキシグラスVOD−100アクリル
成形樹脂のようなコンパクト・ディスク産業から入手できる。
【0015】 反射偏光子8は、多層重合体フィルム、かすめ入射(grazing inc
idence)ホログラムおよびコレステリック液晶フィルムなどの適切な材料
から製造することができる。
【0016】 中空空洞7内での光のコリメーションを維持するために、境界光学表面の直交
性および平面性を維持することが必要である。したがって、これら光学フィルム
表面は、構造的支持部材を必要とする。光を伝達しない表面は、ガラスまたはプ
ラスチック・シート・ストックによって支持され、さらに、金属および/または
ハニカム構造によって硬化され得る。出口開口11のような、光を伝達する表面
は、小さな、透明で複屈折のない柱状素子(図示せず)によって支持されること
ができる。これら透明柱状素子は、十分に断面積が小さく、出力ビームがLCD
ディスプレイ16に達すると見えないことがわかるはずである。本発明の別の実
施形態において、柱状支持素子は、透明である代わりに光吸収性である。
【0017】 好ましい実施形態において、光学導管からの非偏光光は、ぎっしり詰まった高
アスペクト比の非画像化光学素子によってコリメートされ、中空の光ガイドの矩
形エッジ内に送られる。こうした非画像化光学素子は、光学的な接触において隣
接する平面と共に、複数の丸み−スクエアのモーフィング素子から形成されるア
レイ構造、または代替的に、上部および下部の鏡面によって囲まれた中空三角形
素子のアレイを備える。両方のアレイ構造は、有利には、一様な光出力を確保す
るように設計される。随意に、これらの構造は種々のパッキング制約を考慮しな
がらそれでも一様性を維持するように、低屈折率の接着剤を用いて光学的に接着
されているプリズムとスペーサへと続けることもできる。
【0018】 有利には、限定はしないが、 ・表面微小粗さ ・製造プロセスによって誘導された微細構造形状のエッジまるみ ・包接(inclusion)、屈折率の変化(たとえば、空気泡)などによ
る散乱などの材料バルク効果 ・材料のゆがみ、曲がり、およびねじれ を含む、いくつかの光ディコリメーション源を制限するように、本発明による中
空の光ガイドを設計することができる。
【0019】 図1および2を参照すると、本発明による光学光ガイドは以下のように動作す
る。非偏光の平行光ビーム1は、プリズム・アレイフィルムのようなビームスプ
リッティング構造3によって覆われる入口開口2で受けられる。非偏光の平行光
ビーム1がビームスプリッティング構造3と相互作用して、非偏光の平行光ビー
ム1は上方ビーム・ローブ4と下方ビーム・ローブ5(各ビーム・ローブはs偏
光およびp偏光を含む)に対称的に分割する。
【0020】 上方ビーム・ローブ4は、中空空洞7を通して指向され、反射偏光子8に入射
するようにされる。上方ビーム・ローブ4と反射偏光子8の間の相互作用により
、上方ビーム・ローブ4はs偏光上方ビーム6とp偏光上方ビーム9に分離され
る。
【0021】 p偏光上方ビーム9は、反射偏光子8を通り、出口開口11を覆う粗いプリズ
ム形状を含むビーム指向構造10内に出る。p偏光上方ビーム9と粗いプリズム
形状を含むビーム指向構造10の間の相互作用により、p偏光上方ビーム9がビ
ーム指向構造10を通過して、出口開口11を出る時に、p偏光ビーム9をまっ
すぐにする。
【0022】 s偏光上方ビーム6は、反射して中空空洞7に戻り、第2鏡面反射体12に入
射し、それによって、リターダ13に反射させられる。s偏光上方ビーム6とリ
ターダ13の間の相互作用により、s偏光上方ビーム6はリターダ13を通過す
る時に、s偏光上方ビーム6を変換されたp偏光上方ビーム14に変換させる。
生じた、変換されたp偏光上方ビーム14は、第1鏡面反射体15から反射して
中空空洞7に戻り、反射偏光子8に入射するようにされる。変換されたp偏光上
方ビーム14はまた、反射偏光子8を通って、出口開口11を覆う、粗いプリズ
ム形状を含むビーム指向構造10内に出る。変換されたp偏光上方ビーム14と
粗いプリズム形状を含むビーム指向構造10の間の相互作用により、変換された
p偏光上方ビーム14がビーム指向構造10を通過し、出口開口11を出る時に
、変換されたp偏光上方ビーム14をまっすぐにするように働く。
【0023】 下方光ビーム・ローブ5は、中空空洞7を通して指向され、第2鏡面反射体1
2に入射するようにされる。s偏光光とP偏光光の両方を含んだ下方光ビーム・
ローブ5は、中空空洞7の遠方エッジ上に配置されたリターダ13に入射しない
ようにされなければならない。
【0024】 下方ビーム・ローブ5は、第2鏡面反射体から反射し中空空洞7に戻り、図2
に示すように、反射偏光子8に入射させられる。下方ビーム・ローブ5と反射偏
光子8の間の相互作用により、下方ビーム・ローブ5はs偏光下方ビーム18と
p偏光下方ビーム17に分離される。
【0025】 p偏光下方ビーム17はまた、反射偏光子8を通って、出口開口11を覆うビ
ーム指向構造10内に出る。p偏光下方ビーム17とビーム指向構造10の間の
相互作用により、p偏光下方ビームがビーム指向構造10を通過し、出口開口1
1を出る時に、p偏光下方ビームをまっすぐにさせるように動作する。
【0026】 s偏光下方ビーム18は、反射して中空空洞7に戻り、第2鏡面反射体12に
入射し、それによって、リターダ13内で反射するようにされる。s偏光下方ビ
ーム18とリターダ13の間の相互作用により、s偏光下方ビーム18を、通過
する際に変換されたp偏光下方ビーム19に変換させる。生じた、変換されたp
偏光下方ビーム19は、第1鏡面反射体15から反射し中空空洞7に戻り、さら
に、鏡面反射体12から反射され、最終的に反射偏光子8に入射される。変換さ
れたp偏光下方ビーム19はまた、反射偏光子8を通って、出口開口11を覆う
、ビーム指向構造10に出る。変換されたp偏光下方ビーム19とビーム指向構
造10の間の相互作用により、p偏光下方ビームがビーム指向構造10を通過し
、出口開口11を出る時に、変換されたp偏光下方ビーム19をまっすぐにする
ように働く。
【0027】 本発明の特徴は、ほぼ全ての非偏光入力平行光ビーム1がp偏光光に変換され
て出口開口11を通って出ると共に、入口開口2へ再循環する非偏光入力平行光
ビーム1はほとんどないことにある。
【0028】 図3は、上述した本発明の特定の実施形態に関連する、いくつかの設計上の考
慮を示す。図1および2に示すように、中空空洞7は、平行六面体として構成さ
れ、入口開口2は出口開口11と直交している。図3を参照すると、中空空洞7
の光ガイドの厚さ「t」301は、エテンデュー(entendue)の考慮に
よって制限されるルミナンスと機械的パッケージング制約の双方に依存している
。中空空洞7の光ガイドの長さ「L」302は、LCDディスプレイなどの、照
明される領域によって決定される。図1および図2において破線で示される、前
記入口開口2に垂直な軸線から測定される入力ビーム・ローブ角「θ」303が
、出力ビームに一様性を提供するように選択される。入力ビーム・ローブ角「θ
」303は、ビームスプリッティング構造3およびビーム指向構造10における
固有の制限により、ある角度に限定される。
【0029】 図1、図2および図3を参照すると、本発明の一態様は、たとえば、反射偏光
子8によって、はじめに、p偏光成分ビームおよびs偏光成分ビームに分離する
ことなく、s偏光光およびp偏光光を含む下方光ビーム・ローブ5がリターダ1
3で反射しないように、t、Lおよびθの組合せが選択されることである。
【0030】 上述した本発明の特定の実施形態を実施するために、入力ビーム発散および微
細構造素子の幾何学的構造は、p偏光上方ビーム9、変換されたp偏光上方ビー
ム14、p偏光下方ビーム17、および変換されたp偏光下方ビーム19の出力
の一様性を光ガイドの全体効率と同様に確保するために、Tanθ=t/Lであ
る、tおよびθに対する調整を必要とするであろう。当技術分野で公知の数学的
解析およびレイ・トレーシング法を使用して、これらの調整値を決定することが
できる。
【0031】 次に図4を参照すると、図1および図2の取り出し機構のためのレイ・トレー
ス・モデリングの結果が示される。表面の詳細402は、本発明の例示的な一実
施形態に従って、プリズム・アレイフィルムを含んだビームスプリッティング構
造3の表面の一部を形成し得る、1.58の屈折率と約105°の頂角を有する
、例示目的のために非常に拡大された、例示的なプリズム素子を示している。表
面の詳細401は、本発明の例示的な一実施形態に従って、プリズム・アレイフ
ィルムを含んだビーム指向構造10の表面の一部を形成し得る、1.58の屈折
率と約63°の頂角を有する、例示目的のために非常に拡大された、例示的なプ
リズム素子を示している。図1に示す、ビーム指向構造10に隣接する、反射偏
光子8は、有利には、多層重合体フィルム、かすめ入射ホログラムまたはコレス
テリック液晶フィルムである。個々のレイ・トレース403は、ビームスプリッ
ティング構造3、ビーム指向構造10、第1鏡面反射体15、および第2鏡面反
射体12と相互作用しているところを示す。
【0032】 図1および4の両方を参照すると、たとえば、7°の光源入力収束半角度(s
ource input convergence half−angle)を
有する非偏光の平行光ビーム1は、約105°の頂角を有するプリズム素子をさ
らに含む表面の詳細402を有する、ビームスプリッティング構造3によって分
割されているところが示されている。非偏光の平行光ビーム1とビームスプリッ
ティング構造3の間の相互作用により、非偏光の平行光ビーム1は上述したよう
に上方ビーム・ローブ4に分割される。上方ビーム・ローブ4と、約63°の頂
角を有するプリズム素子をさらに含む表面の詳細401を有する、反射偏光子8
の間の相互作用により、上方ビーム・ローブ4は上述したようにs偏光ビームと
p偏光ビームに分離される。
【0033】 図2および4の両方を参照すると、下方ビーム・ローブ5と、約63°の頂角
を有するプリズム素子をさらに含む表面の詳細401を有する、反射偏光子8の
間の相互作用により、下方ビーム・ローブ5を上述したようにs偏光ビームとp
偏光ビームに分離させる。
【0034】 本発明の別の実施形態において、中空空洞7は、真空チャンバまたは空気、乾
燥窒素または不活性ガスで満たされ得る。 本発明の好ましい実施形態において、p偏光上方ビーム9、変換されたp偏光
上方ビーム14、p偏光下方ビーム17、および変換されたp偏光下方ビーム1
9のそれぞれは、液晶ディスプレイ16に向けられる。
【0035】 本発明の別の好ましい実施形態において、光は、光ファイバのような光学導管
から伝達され、入口開口2に入る前に、テーパ付き非画像化光学コリメーション
素子のアレイによってコリメートされる。有利には、コリメーション素子は、隣
接素子が容易に接触し得るようにその出力部で四角形の断面を有し、また、光が
入口開口2に入る前に光を均一化する。
【0036】 別の実施形態は、本発明の精神または範囲を逸脱することなく考案されること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従った、単一エッジ結合型の、偏光の、中空の光ガイドを示し、上方
光ローブの取り出し法を詳述する図である。
【図2】 図2の中空の光ガイドを示し、下方光ローブの取り出し法を詳述する図である
【図3】 図1および2の中空の光ガイドの厚さと長さの間の幾何学的関係を示す図であ
る。
【図4】 図1および2の取り出し機構のためのレイ・トレース・モデリングの結果を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2H042 CA06 CA12 CA17 DA01 DA20 DD01 DE00 2H091 FA10Z FA11Z FA14Z FA21Z FA23Z FB02 LA11 LA18 LA30

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 均一な平行光を一様に分布させる、中空の光ガイドであって
    、 平行六面体として構成された中空空洞であって、 入口開口と、入口開口の向かい側に第1所定距離離れて配置された遠方エッ
    ジとから成る、平行面の第1の組と、 底部エッジと、底部エッジの向かい側に第2所定距離離れて配置された出口
    開口とから成る、平行面の第2の組であって、前記出口開口が、前記入口開口に
    垂直である、平行面の第2の組と、 をさらに備え、前記入口開口を通って垂直に、かつ前記出口開口に平行に延びる
    基準面によってさらに画定される、平行六面体として構成された中空空洞と、 ビームスプリッティング構造であって、前記入口開口を覆い、前記ビームスプ
    リッティング構造に入射する前記平行光の到来ビームを、前記基準面に対して対
    称に、前記ビームスプリッティング構造から出て前記中空空洞に入る上方ビーム
    ・ローブと下方ビーム・ローブに分割するように構成され、前記上部ビーム・ロ
    ーブは、前記基準面から第1方向に発散し、前記下部ビーム・ローブは、前記基
    準面から第2方向に発散し、前記第1方向は、前記第2方向と正反対である、ビ
    ームスプリッティング構造と、 第1鏡面反射体に隣接し、前記第1鏡面反射体とともに前記中空空洞の前記遠
    方エッジを形成し、前記中空空洞の内部と前記第1鏡面反射体の間に挿入される
    リターダと、 第2鏡面反射体であって、前記中空空洞の前記底部エッジを形成し、前記第2
    鏡面反射体から反射して、前記リターダに入射する前記下方光ビーム・ローブが
    ないように幾何学的に配置された、第2鏡面反射体と、 ビーム指向構造に隣接し、前記ビーム指向構造とともに前記中空空洞の前記出
    口開口を覆い、前記中空空洞の内部と前記ビーム指向構造の間に挿入された反射
    偏光子と、 を備える中空の光ガイド。
  2. 【請求項2】 前記ビーム指向構造は、粗いプリズム形状を含む、請求項1
    に記載の中空の光ガイド。
  3. 【請求項3】 前記ビームスプリッティング構造は、平面の側面を有するプ
    リズム・アレイフィルムを有し、前記プリズム・アレイフィルムの前記平面の側
    面は、前記中空空洞に面している、請求項1に記載の中空の光ガイド。
  4. 【請求項4】 前記プリズム・アレイフィルムは、それぞれが約105°の
    頂角を有する、複数のプリズム素子を含む、請求項3に記載の中空の光ガイド。
  5. 【請求項5】 前記ビーム指向構造は、平面の側面を含むプリズム・アレイ
    フィルムをさらに有し、前記プリズム・アレイフィルムの前記平面の側面は、前
    記中空の空洞に面していない、請求項2に記載の中空の光ガイド。
  6. 【請求項6】 前記プリズム・アレイフィルムは、それぞれが約63°の頂
    角を有する、複数のプリズム素子を含む、請求項5に記載の中空の光ガイド。
  7. 【請求項7】 前記反射偏光子は、多層重合体フィルム、かすめ入射ホログ
    ラム、およびコレステリック液晶フィルムから成るグループから選択された材料
    で作られる、請求項1に記載の中空の光ガイド。
  8. 【請求項8】 前記中空空洞は、真空チャンバである、請求項1に記載の中
    空の光ガイド。
  9. 【請求項9】 前記中空空洞は、乾燥した窒素で満たされている、請求項1
    に記載の中空の光ガイド。
  10. 【請求項10】 前記中空空洞は、不活性ガスで満たされている、請求項1
    に記載の中空の光ガイド。
  11. 【請求項11】 請求項1の中空の光ガイドを備え、 前記中空空洞の前記出口開口に向かい合って配置された液晶ディスプレイをさ
    らに備える、非偏光の平行光入力を使用するディスプレイ・システム。
  12. 【請求項12】 請求項1の中空の光ガイドを備え、 前記光入力を受け、前記中空の光ガイドの前記入口開口へ平行光を伝達する、
    複数のテーパ付き非画像光学コリメーション素子をさらに備える、光学導管から
    の非偏光入力を使用する一様に分布した偏光光源。
  13. 【請求項13】 前記第1所定距離は、長さLであり、前記第2所定距離は
    、厚さtであり、前記上方ビーム・ローブおよび下方ビーム・ローブはそれぞれ
    角度θで前記基準面から発散し、tは、ほぼL×tanθに等しい、請求項1に
    記載の中空の光ガイド。
  14. 【請求項14】 平行光をディスプレイに分布させる光導波管であって、 光用の入口開口および前記入口開口を覆うビームスプリッティング構造を具備
    する第1面と、 リターダと第1鏡面反射体とを備える、第1面と向かい合った第2面と、 出口開口を具備する第3面であって、前記第3面は、前記第1および第2面に
    垂直で、ビーム指向構造および前記出口開口を覆う反射偏光子を備える、第3面
    と、 前記出口開口に向かい合い、第2鏡面反射体を具備する第4面とを有する光導
    波管。
  15. 【請求項15】 前記ビーム指向構造は、粗いプリズム形状を含む、請求項
    14に記載の光導波管。
  16. 【請求項16】 前記光ガイドは、平行六面体として構成された中空空洞で
    ある、請求項14に記載の光導波管。
  17. 【請求項17】 前記光ガイドは、厚さtおよび長さLを有し、前記ビーム
    スプリッティング構造を通って前記入口開口から前記光ガイドに入る光は、上部
    ローブおよび下部ローブに分割され、 前記上部ローブおよび前記下部ローブのそれぞれは、s偏光およびp偏光の両
    方を含み、 前記下部ローブは、前記光ガイドの軸線に対して角度θであり、 大きさt、Lおよびθは、最初にp偏光成分ビームとs偏光成分ビームに分離
    されることなく、前記下部ローブが前記第2面から反射されないようにすること
    を確定するように選択される、請求項14に記載の光学的光ガイド。
JP2001578994A 2000-04-25 2001-04-24 液晶ディスプレイに対して平行光を分布させる中空の光ガイド Ceased JP2003532133A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19963600P 2000-04-25 2000-04-25
US60/199,636 2000-04-25
PCT/US2001/013172 WO2001081960A1 (en) 2000-04-25 2001-04-24 Hollow cavity light guide for the distribution of collimated light to a liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003532133A true JP2003532133A (ja) 2003-10-28
JP2003532133A5 JP2003532133A5 (ja) 2008-06-19

Family

ID=22738382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578994A Ceased JP2003532133A (ja) 2000-04-25 2001-04-24 液晶ディスプレイに対して平行光を分布させる中空の光ガイド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6443585B1 (ja)
EP (1) EP1410076A4 (ja)
JP (1) JP2003532133A (ja)
KR (1) KR100795864B1 (ja)
AU (2) AU2001255617B2 (ja)
CA (1) CA2407624C (ja)
IL (1) IL152459A (ja)
NZ (1) NZ522738A (ja)
WO (1) WO2001081960A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276813A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Shinji Hisamitsu 照明装置
JP2010528429A (ja) * 2007-05-20 2010-08-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光再利用タイプの薄型中空空洞バックライトの設計パラメータ

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718115B1 (en) * 2000-09-29 2004-04-06 Palmone, Inc. Personal digital assistant display illumination method and system
US20050002169A1 (en) * 2001-11-27 2005-01-06 Valter Drazic Polarization recycler
JP2003295183A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の平面照明装置
KR100763291B1 (ko) * 2002-04-24 2007-10-04 닛토덴코 가부시키가이샤 시야각 확대 액정표시장치
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7106936B2 (en) * 2003-01-14 2006-09-12 Honeywell International Inc. Homogenizer for collimated light controlled high angle scatter
JP3873256B2 (ja) * 2003-01-24 2007-01-24 ミネベア株式会社 面状照明装置
TWI230299B (en) * 2003-02-12 2005-04-01 Benq Corp Hollowed backlight module
JP4026135B2 (ja) 2003-02-20 2007-12-26 ミネベア株式会社 面状照明装置
US7338196B2 (en) * 2003-08-05 2008-03-04 Bahram Bahramian Low profile light panel
US7048398B2 (en) * 2003-08-05 2006-05-23 Bahram Bahramian Low profile light panel
US7303322B2 (en) * 2003-12-23 2007-12-04 3M Innovative Properties Company Multiple lightguide backlight
US7223005B2 (en) * 2003-12-23 2007-05-29 Lamb David J Hybrid lightguide backlight
US20050141837A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Au Optronics Corporation Bendable light guide
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7387388B2 (en) * 2004-04-15 2008-06-17 Jds Uniphase Corporation Illumination system using polarization conversion
US20060203514A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 K-Bridge Electronics Co., Ltd. Light guide plate structure
KR100813253B1 (ko) * 2006-04-27 2008-03-13 삼성전자주식회사 고효율의 편광도광판 유닛, 이를 채용한 백라이트 유닛 및디스플레이 장치
KR100829015B1 (ko) * 2006-08-22 2008-05-14 엘지전자 주식회사 면 광원 장치, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 액정 표시장치
EP2366943B1 (en) 2006-10-06 2013-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus of a display
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
EP2069838A2 (en) 2006-10-06 2009-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
JP5160764B2 (ja) 2006-10-13 2013-03-13 全薬工業株式会社 特定の構造の複素環化合物を含む抗鬱剤、脳保護剤、アミロイドβ沈着抑制剤または老化抑制剤
EP2104874B1 (en) * 2007-01-12 2011-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting panel having cavities for coupling out light
CN101681056B (zh) 2007-05-20 2013-03-27 3M创新有限公司 中空光循环腔型显示器背光源
JP5336474B2 (ja) 2007-05-20 2013-11-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半鏡面構成要素を備えたリサイクル型バックライト
US9028108B2 (en) * 2007-05-20 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Collimating light injectors for edge-lit backlights
CN102419959A (zh) * 2007-05-20 2012-04-18 3M创新有限公司 有效利用有色led光源的白光背光源等
US7618178B2 (en) * 2007-06-11 2009-11-17 SKC Haas Display Films Co., Lt.d Backlight containing formed birefringence reflective polarizer
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
TWI494655B (zh) * 2008-02-07 2015-08-01 3M Innovative Properties Co 具有結構性薄膜之空孔背光裝置及具有該空孔背光裝置之顯示器
CN101952646B (zh) * 2008-02-22 2014-01-29 3M创新有限公司 具有选定的输出光通量分布的背光源及使用该背光源的显示系统
WO2009116013A2 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 I2Ic Corporation A polarized linear light source
WO2009149010A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 3M Innovative Properties Company Hollow backlight with tilted light source
US20100157406A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for matching light source emission to display element reflectivity
US20100195310A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
US8172417B2 (en) * 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
EP2462477A1 (en) * 2009-08-03 2012-06-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microstructures for light guide illumination
KR20120028427A (ko) 2010-09-14 2012-03-23 삼성전자주식회사 표시 장치
KR101797214B1 (ko) * 2011-08-18 2017-11-14 삼성디스플레이 주식회사 투명 표시 장치 및 그것의 구동 방법
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
CN104345445A (zh) * 2013-08-09 2015-02-11 福州高意通讯有限公司 一种光学延时器
WO2015048162A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Gentex Corporation Display mirror assembly
US9511715B2 (en) 2014-01-31 2016-12-06 Gentex Corporation Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching
US9694751B2 (en) 2014-09-19 2017-07-04 Gentex Corporation Rearview assembly
WO2016073848A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Gentex Corporation Full display mirror actuator
WO2016077583A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Gentex Corporation Rearview mirror system with a display
US10131279B2 (en) 2014-12-03 2018-11-20 Gentex Corporation Display mirror assembly with an RF shield bezel
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
WO2016172096A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Gentex Corporation Rearview assembly with applique
WO2016187215A1 (en) 2015-05-18 2016-11-24 Gentex Corporation Full display rearview device
USD797627S1 (en) 2015-10-30 2017-09-19 Gentex Corporation Rearview mirror device
USD798207S1 (en) 2015-10-30 2017-09-26 Gentex Corporation Rearview mirror assembly
CN108349435B (zh) 2015-10-30 2021-06-15 金泰克斯公司 切换板
EP3368375B1 (en) 2015-10-30 2020-03-04 Gentex Corporation Rearview device
USD800618S1 (en) 2015-11-02 2017-10-24 Gentex Corporation Toggle paddle for a rear view device
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
CA3053760C (en) * 2017-03-31 2021-08-03 Leia Inc. Backlight, multiview display and method employing tapered collimator
KR102543715B1 (ko) * 2017-10-13 2023-06-15 삼성전자주식회사 빔 확장기와 이를 포함하는 디스플레이
CA3117043A1 (en) 2018-10-26 2020-04-30 Oerlikon Metco (Us) Inc. Corrosion and wear resistant nickel based alloys
TWI668722B (zh) 2019-01-30 2019-08-11 群光電能科技股份有限公司 發光鍵盤及其發光模組
US11994272B2 (en) 2021-08-20 2024-05-28 Gentex Corporation Lighting assembly and illumination system having a lighting assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354982U (ja) * 1989-10-03 1991-05-28
JPH06337413A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示装置
JPH10170723A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Nitto Denko Corp 面光源ユニット

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816237A (en) 1973-02-26 1974-06-11 Ibm Optically inactive magneto-optic substrate
US4260220A (en) 1979-06-15 1981-04-07 Canadian Patents And Development Limited Prism light guide having surfaces which are in octature
US4373065A (en) 1981-02-17 1983-02-08 Xerox Corporation Optically isotropic devices
JP2823156B2 (ja) 1985-07-23 1998-11-11 キヤノン株式会社 ディスプレイ装置
US4984144A (en) 1987-05-08 1991-01-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company High aspect ratio light fixture and film for use therein
US4798448A (en) 1988-02-16 1989-01-17 General Electric Company High efficiency illumination system for display devices
US5054885A (en) 1988-10-11 1991-10-08 Minnesota Mining And Manfuacturing Company Light fixture including a partially collimated beam of light and reflective prisms having peaks lying on a curved surface
US4941074A (en) 1988-12-29 1990-07-10 Road Rescue, Inc. Light boxes
US5110514A (en) 1989-05-01 1992-05-05 Soane Technologies, Inc. Controlled casting of a shrinkable material
US5235443A (en) 1989-07-10 1993-08-10 Hoffmann-La Roche Inc. Polarizer device
US6188460B1 (en) 1990-06-11 2001-02-13 Reveo, Inc. Image display panel having a backlighting structure and a single-layer pixelated aray of reflective-type spectral filtering elements where between light is recycled for producing color images with enhanced brightness
JP3204999B2 (ja) 1990-06-26 2001-09-04 株式会社スタンレー滋賀製作所 エッジライトパネル
US5243506A (en) 1991-06-17 1993-09-07 Tir Systems Ltd. High aspect ratio light emitter having high uniformity and directionality
US5528720A (en) * 1992-03-23 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tapered multilayer luminaire devices
US5303322A (en) 1992-03-23 1994-04-12 Nioptics Corporation Tapered multilayer luminaire devices
US5359691A (en) 1992-10-08 1994-10-25 Briteview Technologies Backlighting system with a multi-reflection light injection system and using microprisms
TW594115B (en) 1992-10-09 2004-06-21 Asahi Glass Co Ltd A liquid crystal display device and an illumination device for a direct viewing type display element
US6151142A (en) 1993-01-29 2000-11-21 Imedge Technology, Inc. Grazing incidence holograms and system and method for producing the same
US5381309A (en) * 1993-09-30 1995-01-10 Honeywell Inc. Backlit display with enhanced viewing properties
US5396350A (en) 1993-11-05 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Backlighting apparatus employing an array of microprisms
US5828488A (en) 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US5982540A (en) * 1994-03-16 1999-11-09 Enplas Corporation Surface light source device with polarization function
US6104454A (en) * 1995-11-22 2000-08-15 Hitachi, Ltd Liquid crystal display
US5854872A (en) 1996-10-08 1998-12-29 Clio Technologies, Inc. Divergent angle rotator system and method for collimating light beams
US6010747A (en) 1996-12-02 2000-01-04 Alliedsignal Inc. Process for making optical structures for diffusing light
US6079844A (en) 1997-06-10 2000-06-27 The University Of British Columbia High efficiency high intensity backlighting of graphic displays
US6024462A (en) 1997-06-10 2000-02-15 The University Of British Columbia High efficiency high intensity backlighting of graphic displays
US6086212A (en) * 1997-09-08 2000-07-11 Kuraray Co., Ltd. Panel light source device and display comprising it
JPH11120810A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Enplas Corp サイドライト型面光源装置
US6082861A (en) 1998-09-16 2000-07-04 International Business Machines Corporation Optical system and method for high contrast projection display

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354982U (ja) * 1989-10-03 1991-05-28
JPH06337413A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示装置
JPH10170723A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Nitto Denko Corp 面光源ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276813A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Shinji Hisamitsu 照明装置
JP2010528429A (ja) * 2007-05-20 2010-08-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光再利用タイプの薄型中空空洞バックライトの設計パラメータ
KR101488042B1 (ko) * 2007-05-20 2015-01-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광-재순환 유형의 얇은 중공 공동 백라이트의 설계 파라미터

Also Published As

Publication number Publication date
US6443585B1 (en) 2002-09-03
EP1410076A1 (en) 2004-04-21
IL152459A0 (en) 2003-05-29
IL152459A (en) 2005-12-18
CA2407624A1 (en) 2001-11-01
CA2407624C (en) 2008-04-01
KR20030017501A (ko) 2003-03-03
AU2001255617B2 (en) 2004-07-08
US20020060907A1 (en) 2002-05-23
EP1410076A4 (en) 2008-10-01
KR100795864B1 (ko) 2008-01-21
WO2001081960A1 (en) 2001-11-01
NZ522738A (en) 2004-05-28
AU5561701A (en) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532133A (ja) 液晶ディスプレイに対して平行光を分布させる中空の光ガイド
AU2001255617A1 (en) Hollow cavity light guide for the distribution of collimated light to a liquid crystal display
US11281013B2 (en) Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion
KR100798711B1 (ko) 조광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
EP0760962B1 (en) Tapered multilayer luminaire device
US5729311A (en) Illumination system for a flat-panel picture display device
US6104536A (en) High efficiency polarization converter including input and output lenslet arrays
JPH06202107A (ja) マイクロプリズムを用いた液晶表示装置用バックライト組立体
US20070025680A1 (en) Luminaire device
CN110989172B (zh) 一种超大视场角的波导显示装置
CN110908111A (zh) 头戴式显示器及其光学装置
KR20010089170A (ko) 헤드-장착 디스플레이
JP2001526405A (ja) Lcdプロジェクタ用平板偏光子
JP2001508590A (ja) 照明デバイス
KR20040002392A (ko) 컴팩트 디스플레이 디바이스
CN115144952B (zh) 光波导器件及近眼显示装置
US20220236568A1 (en) Optical system
US7145719B2 (en) Optical cores and projection systems containing the optical core
JPH1020125A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JPH10282342A (ja) 導光板、面光源装置、偏光光源装置及び液晶表示装置
US20200292821A1 (en) Near-eye display device
US6404551B2 (en) Multimirror device for rotating the polarization of an electromagnetic signal
JPH09127507A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
GB2415057A (en) Polarisation splitter with inclined non-parallel sets of interfaces and anisotropic material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20111220