JP2003532081A - かご形回転子用絶縁テスタ - Google Patents

かご形回転子用絶縁テスタ

Info

Publication number
JP2003532081A
JP2003532081A JP2001578969A JP2001578969A JP2003532081A JP 2003532081 A JP2003532081 A JP 2003532081A JP 2001578969 A JP2001578969 A JP 2001578969A JP 2001578969 A JP2001578969 A JP 2001578969A JP 2003532081 A JP2003532081 A JP 2003532081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
measuring
insulation
squirrel
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001578969A
Other languages
English (en)
Inventor
オールドンカンプ,ジョン・レオナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003532081A publication Critical patent/JP2003532081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/346Testing of armature or field windings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かご形電動機の回転子の回転子バーの周囲の絶縁性を測定する。 【解決手段】 本方法は、回転子の対向端部に交流磁束を印加し、交流磁束を印加した結果として回転子により吸収される電力レベルを測定する過程を含む。本方法は、測定された電力レベルを回転子バーの絶縁性の相対尺度として使用する過程を更に含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動機に関し、特に、誘導電動機に関する。
【0002】
【発明の背景】
かご形誘導電動機などの誘導電動機が、一般的に用いられている。このような
電動機は、その簡潔性と信頼性により、現在、最も広く用いられている電動機の
1つである。
【0003】 かご形誘導電動機は安価且つ効率的であるが、このような電動機の回転子巻線
は、製造が困難であることが多い。正確に動作させるためには、回転子の巻線は
、下層の回転子積層から絶縁される必要がある。巻線の絶縁が不十分な場合、巻
線は、積層に対して短絡する恐れがあり、最終的には巻線同士で短絡する恐れが
ある。このような短絡は、効率低下につながり、最終的には、電動機の故障につ
ながる。かご形電動機は重要であるので、回転子の絶縁性を評価する手段が必要
となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かご形電動機の回転子の回転子バーの周囲の絶縁性を測定する方法及び装置が
提供される。本方法は、回転子の対向端部に交流磁束を印加し、交流磁束を印加
した結果として回転子により吸収される電力レベルを測定する過程を含む。本方
法は、測定された電力レベルを回転子バーの絶縁性の相対尺度として使用する過
程を更に含む。
【0005】 交流磁束の印加は、複雑な設備又は処理なしに行なうこともできる。回転子に
より吸収される相対電力は、回転子の絶縁性の確実な尺度を提供し、従って、動
作効率の確実な尺度を提供する。電動機の効率は、エネルギー節約のみならず、
内部加熱の減少による電動機の耐用年数の延長においても、重要な要素である。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は、全般的に本発明の実施例による回転子絶縁テスタ10を示す。この絶
縁テスタ10には、電磁石12及び絶縁テスタ制御部14が含まれる。また、図
1では、かご形誘導電動機の回転子16の端面図も示される。
【0007】 回転子16は、本発明の一部を成すものではなく、本発明の理解のために示さ
れる。本発明の理解に必要な場合に回転子16に触れる。
【0008】 図1の回転子6に含まれるのは、固定子(不図示)と相互に作用して回転子1
6を通る磁束通路を提供する複数の歯18、20、22、24(4つを図示)で
ある。回転子16の長手方向軸に対して傾斜して又は平行に歯間に配設された複
数の回転子バー26、28、30、32(4つを図示)も示される。各回転子バ
ー26、28、30、32は、それぞれ、対向端部で端環34、44(端環34
は図1に概略的に示される)に結合される。
【0009】 回転子バーと端環が合わさるようにするのは、一連の短絡巻線であり、これら
の巻線では、固定子の動作により電流が誘導される。正確な動作を保証するため
に、バー及び端環は、これらの下方にある金属磁束通路と歯とから絶縁される。
【0010】 図2は、図1の回転子16及び電磁石12の側面図である。図2に示す様に、
電磁石12は、回転子16に対する様に配設され、電磁石12の対向極は、回転
子16の単一の歯24の対向端部に対する様に配設される。隣接する回転子バー
の絶縁を試験するためには、電磁石の各極が、回転子16の歯18、20、22
、24のいずれの歯に対する様に配設されても良いことは理解されるべきである
【0011】 また、図2は、電磁石12の巻線36に交流を印加する際に回転子16内(電
磁石12の対向極間)に形成されるであろう磁束通路F1も示す。図2に示す様
に、磁束通路F1は、歯(この場合は歯24)を通って図2の一方の側に入り、
回転子16を長手方向に、(回転子積層に対して垂直に)回転子16の第1の端
部から回転子16の第2の端部まで進み、再び歯を通って出る。
【0012】 図3は、絶縁が不完全であるために回転子16内に形成される1対の回路40
、42を概略的に示す。磁束通路内を流れる磁束に応じて、これらの回路40、
42において電流が誘導される。第1の回路40は、回転子バー30の左バー部
分46、バー32の左バー部分52及び端環34により図3の左側に形成される
。第1の回路40は、バー30と32との間での絶縁不全(バー30及び32を
連結する図3の抵抗38として概略的に示される)により完成される。
【0013】 同様に、第2の回路42は、(回転子バー30及び32の)バー部分48、5
0及び右端環44により図3の右側に形成される。第2の回路42は、バー30
及び32を連結する抵抗38により完成される。
【0014】 図3から明らかな様に、第1の回路40は、電磁石12の左脚(極)からの磁
束を囲む。電流「i」が巻線36の正方向に流れる場合、第1の回路40に示す
様に、反対方向の電流が流れる。
【0015】 同様に、第2の回路42は、電磁石12の右脚(極)からの磁束を囲む。電流
「i」が巻線36の正方向に流れる場合、第2の回路42に示す様に、反対方向
の電流が流れる。
【0016】 また、図3から明らかな様に、抵抗38が開路(すなわち、バー30、32の
絶縁は完全)であると想定した場合、バー30、32及び端環34、44には全
く電流が流れないであろう。電流が流れないのは、左脚の磁束が右脚の磁束を相
殺し、バー30、32及び端環34、44により磁束通路F1の周囲に形成され
た大型回路を通る正味磁束が零になるためである。
【0017】 図示した実施例では、絶縁完全性の尺度は、回転子16により吸収される有効
電力により得られる。例えば、抵抗38が開路である場合、巻線36に流れる電
流「i」は、主に励磁電流から成る。回転子16により吸収される有効電力は、
積層内に誘導される渦電流中にのみ存在するであろう。
【0018】 有効電力の測定のために、制御部14は、電流「i」の大きさ及び位相を測定
する。電力は、式P = VIcos(を求めることによって制御部14内で計算される。
式中、(は、誘導電圧と測定電流との間の測定位相差である。
【0019】 誘導電圧は、バイファイラー巻36の使用して測定しても良い。通電用の電圧
をバイファイラー巻の第1の導線に印加する一方で、バイファイラー巻の第2の
導線上で電圧(これを基に有効電力の判定を行なっても良い)を測定する。バイ
ファイラー巻の使用により、有効電力の計算から第1の導線中に存在するI2R損
失が取り除かれるので、有効電力測定値中の誤差が減少する。
【0020】 本発明の別の実施例では、図4及び5に示すように、1対の電磁石60、62
が、回転子16の1対の隣接する歯22、24にまたがるように作用する。第1
の電磁石60は、1対の歯22、24にまたがるように回転子16の一端に作用
しても良く、一方、第2の電磁石62は、同じ1組の歯22、24にまたがるよ
うに回転子16の対向端部に作用する。1対の電磁石60、62を使用すること
により、1対の磁束通路が生成される(各通路は、電磁石60、62の対向脚間
の各端部にある)。
【0021】 更に、各電磁石60、62には、個別の巻線72、74が備えられる(図6参
照)。電磁石60、62の巻72、74は、直列に接続され、反対方向に巻かれ
る。
【0022】 巻線72、74を直列に接続し、反対方向に巻くことにより、各歯における正
味磁束が0になる。別の言い方をすると、電磁石60、62が積層スタックの対
向端部に配置される場合、回転子の絶縁が十分である限りは正味の鎖交磁束は存
在しない。電磁石62と64との間の磁束帰還路は、積層スタックを横断する。
図6により示される事例では、各歯の正味磁束が零に等しいだけでなく、スタッ
クの各端部での正味磁束も零である。この場合、磁束帰還路は、抵抗が最小であ
るので、積層を横断するのではなく、積層の中を通る。
【0023】 歯18、20、22、24と電磁石60、62との間の正味磁束を0にするこ
とにより、回転子16の回転子かご形電流損が除去される。回転子電流損が除去
されることにより、絶縁テスタ10により達成される絶縁試験の正確性が大幅に
改善される。
【0024】 図6において、回転子バー間の絶縁が不完全なことにより形成された回路を説
明する。図6に示すように、電磁石60、62は、歯22、24にまたがるもの
として示される。第1のバー28は、前方において電磁石60、62の脇を通っ
て延出する。第2のバー30は、2個の電磁石60、62の中を通る。第3のバ
ー32は、後方において電磁石60、62の脇を通って延出する。端環34、4
4は、バー28、30、32の対向端部を結合する。
【0025】 1対の抵抗84、86を使用して絶縁の不完全性を示す。抵抗84は、バー3
0と32との間の絶縁の不完全性を示すのに使用される。抵抗86は、バー30
と28との間の絶縁の不完全性を示すのに使用される。
【0026】 抵抗84、86が存在する場合、少なくとも4つの回路88、90、92、9
4が回転子16内に存在することが考えられる。第1の回路88は、バー28の
第1の部分72、抵抗86、バー30の第1の部分76及び端環34を含む。第
2の回路90は、バー28の第2の部分74、端環44、バー30の第2の部分
78及び抵抗86を含む。第3の回路92は、バー30の第2の部分78、端環
44、バー32の第2の部分82及び抵抗84を含む。第4の回路94は、バー
30の第1の部分76、抵抗84、バー32の第1の部分80及び端環34を含
む。
【0027】 図6から明らかなように、第1の電磁石60の第1の極64からの磁束は、第
1の回路88により囲まれ、第2の電磁石62の第1の極68からの磁束は、第
2の回路90により囲まれる。第1の極64からの磁束は、第1の極68からの
磁束と同等且つ反対方向であるので、バー28、30及び端環34、44により
形成される大型回路を通る正味の磁束はない。大型回路により囲まれる磁束がな
いので、電流はこの大型回路を流れない。同じ理由により、バー30、32及び
端環34、44により形成される大型回路にも電流は流れない。また、2個の電
磁石60、62の4つの極64、66、68、70の正味磁束は零であるので、
外側のバー28、32及び端環34、44により形成される大型回路を流れる電
流は存在しない。
【0028】 絶縁性を測定するために、制御部14は、1対の電磁石60、62の図6に示
す入力に電圧を印加する。電圧を印加した後、制御部14は、電磁石60、62
を通って流れる任意の電流「i」の大きさ及び位相を測定する。電圧と電流の大
きさ及び位相とにより、制御部14は、絶縁性の尺度として回転子16により吸
収される有効電力を測定する。
【0029】 回転子16により吸収される電力のレベルにより、絶縁性の評価が行われる。
抵抗84、86が共に開路である(すなわち、バー28、30、32間の絶縁性
が非常に高い)場合、電磁石60、62が第1組の歯22、24上に配置された
際に回転子16により吸収される有効電力は、ごく僅かである。一方の抵抗(例
えば、抵抗84)のみが開路である場合、少量の電力が吸収され、1組のバー(
すなわち、バー28及び30)の間でのみ短絡の存在が検出されるかもしれない
【0030】 電磁石60、62が、第1組の歯22、24上に配置され、バー28、30、
32の試験が終了した後で、電磁石60、62は、次の組の歯20、22に移動
する。次の組の歯20、22に一度移動すると、別の組のバー26、28、30
の絶縁性が試験されるであろう。
【0031】 本発明の別の実施例では、回転子バーの損傷を調べるために、電磁石60、6
2の一方が1組の歯から取り外される。例えば、電磁石60、62が歯22、2
4上に配置される場合、第2の電磁石62が、回転子16から取り外される。バ
ー30が遮断される場合、バー28及び32により形成されたループには、正味
磁束がなく、回転子電流が生じない(電磁石60又は62は、ボックス30をま
たぐようにスタック中央に配置されるべきである)。
【0032】 バー30が無傷の場合、大型回路(第1の回路素子28、44、30、34及
び第2の回路素子30、44、32、34)を通る正味磁束は零ではなく、電流
が流れる。電流の有無を測定することによって、バーの損傷が検出されるであろ
う。残った電磁石602を低い読み取り値が検出された側に移動させることによ
って、1本以上の損傷バーの位置を正確に判定することが可能である。
【0033】 本発明による絶縁性を測定する方法及び装置の特定実施例を、本発明の製造法
及び使用法を示す目的で説明してきた。本発明の他の変形及び変更の実施と本発
明の種々の面は、当業者には明らかであり、本発明は上述の特定実施例に限定さ
れないことは明らかであろう。従って、ここで開示され、また、特許請求の範囲
に記載される基本原則の趣旨の範囲内であれば、あらゆる変更、変形又は同等物
は、本発明に包含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例による絶縁テスタ及び試験対象の回転子を示すブロ
ック図。
【図2】 図1のシステムの電磁石及び回転子を示す側面図。
【図3】 図1のシステムにより検出される回路のうちの1つの回路を示す概
略図。
【図4】 図1のシステムの代替の電磁石構成及び回転子を示す図。
【図5】 図4の電磁石構成及び回転子の側面図。
【図6】 図1のシステムにより検出される回路の概略図。
【符号の説明】
10…回転子絶縁テスタ、12…電磁石、14…絶縁テスタ制御部、16…回
転子、18、20、22、24…歯、26、28、30、32…回転子バー、3
6、72、74…巻線

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かご形電動機の回転子の回転子バーの周囲の絶縁性を測定する
    方法において、 前記回転子の対向端部に交流磁束を印加する過程と、 前記交流磁束を印加した結果として前記回転子により吸収される電力レベルを
    測定する過程と、 前記測定された電力レベルを前記回転子バーの前記絶縁性の相対尺度として表
    示する過程とから成る方法。
  2. 【請求項2】 前記交流磁束の印加過程は、前記回転子の歯の各対向端部に電
    磁石の対向極を作用させる過程を更に含む請求項1記載のかご形電動機の絶縁性
    測定方法。
  3. 【請求項3】 前記電磁石の作用過程は、前記電磁石の巻線を交流電圧で通電
    する過程を更に含む請求項2記載のかご形電動機の絶縁性測定方法。
  4. 【請求項4】 前記交流電圧の前記巻線への印加過程は、前記交流電圧により
    前記磁石の前記巻線内に誘導される電流の大きさ及び位相を測定する過程を更に
    含む請求項3記載のかご形電動機の絶縁性測定方法。
  5. 【請求項5】 前記電流の測定過程は、前記交流電圧により前記電磁石の前記
    巻線内に誘導される前記電流の前記測定された大きさ及び位相に基づいて、前記
    回転子中に吸収される前記電力レベルを判定する過程を更に含む請求項4記載の
    かご形電動機の絶縁性測定方法。
  6. 【請求項6】 前記交流磁束の印加過程は、前記回転子の対向端部において1
    組の隣接する歯に第1の電磁石及び第2の電磁石を作用させる過程を更に含む請
    求項1記載のかご形電動機の絶縁性測定方法。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2の電磁石の作用過程は、前記1組の歯のうち
    の1つの歯と前記第1及び第2の電磁石との間で交換される正味磁束が零である
    ように、前記第1及び第2の電磁石間において対向極性の交流電圧で前記第1及
    び第2の電磁石の巻線を通電する過程を更に含む請求項6記載のかご形電動機の
    絶縁性測定方法。
  8. 【請求項8】 前記交流電圧の前記巻線への印加過程は、前記交流電圧により
    前記第1及び第2の電磁石の前記巻線中に誘導される電流の大きさ及び位相を測
    定する過程を更に含む請求項7記載のかご形電動機の絶縁性測定方法。
  9. 【請求項9】 前記電流の測定過程は、前記交流電圧により前記電磁石の前記
    巻線内に誘導される前記電流の前記測定された大きさ及び位相に基づいて、前記
    回転子中に吸収される前記電力レベルを判定する過程を更に含む請求項8記載の
    かご形電動機の絶縁性測定方法。
  10. 【請求項10】 かご形電動機の回転子の回転子バーの周囲の絶縁性を測定す
    るための装置において、 前記回転子の対向端部に交流磁束を印加する手段と、 前記交流磁束を印加した結果として前記回転子により吸収される電力レベルを
    測定する手段と、 前記測定された電力レベルを前記回転子バーの前記絶縁性の相対尺度として表
    示する手段とを具備する装置。
  11. 【請求項11】 前記交流磁束の印加手段は、単一の磁束通路を生成する手段
    を更に具備する請求項10記載のかご形電動機の絶縁性測定のための装置。
  12. 【請求項12】 前記単一の磁束通路を交流電圧で通電する手段を更に具備す
    る請求項11記載のかご形電動機の絶縁性測定のための装置。
  13. 【請求項13】 前記交流電圧内に誘導される電流の大きさ及び位相を測定す
    る手段を更に具備する請求項12記載のかご形電動機の絶縁性測定のための装置
  14. 【請求項14】 前記交流電圧により誘導される前記電流の前記測定された大
    きさ及び位相に基づいて、前記回転子中に吸収される電力レベルを判定する手段
    を更に具備する請求項13記載のかご形電動機の絶縁性測定のための装置。
  15. 【請求項15】 前記回転子の対向端部に配置され且つ前記回転子の各端部に
    おいて個別の磁束通路を生成する手段を更に具備する請求項10記載のかご形電
    動機の絶縁性測定のための装置。
  16. 【請求項16】 前記回転子の各歯と前記生成手段との間で交換される正味磁
    束が零であるように、前記回転子の各端部における前記個別の磁束通路を対向極
    性の交流電圧で通電する手段を更に具備する請求項15記載のかご形電動機の絶
    縁性測定のための装置。
  17. 【請求項17】 前記交流電圧により誘導される電流の大きさ及び位相を測定
    する手段を更に具備する請求項16記載のかご形電動機の絶縁性測定のための装
    置。
  18. 【請求項18】 前記電流の測定手段は、前記交流電圧により誘導される前記
    電流の前記測定された大きさ及び位相に基づいて、前記回転子中に吸収される前
    記電力レベルを判定する手段を更に具備する請求項17記載のかご形電動機の絶
    縁性測定のための装置。
  19. 【請求項19】 かご形電動機の回転子の回転子バーの周囲の絶縁性を測定す
    るための装置において、 前記回転子の対向端部に交流磁束を印加するように構成された電磁石と、 前記回転子の対向端部に印加された前記交流磁束の電流の大きさ及び位相を測
    定するための電流検出器と、 前記交流磁束を印加した結果として前記回転子により吸収される電力を判定す
    るための電力検出器とを具備する装置。
  20. 【請求項20】 前記回転子の歯の各対向端部に前記交流磁束を印加するよう
    に構成された電磁石を更に具備する請求項19記載のかご形電動機の絶縁性測定
    のための装置。
  21. 【請求項21】 前記電磁石に接続された電源を更に具備する請求項20記載
    のかご形電動機の絶縁性測定のための装置。
  22. 【請求項22】 前記交流電圧により前記電磁石の前記巻線内に誘導される電
    流の大きさ及び位相を測定するための前記電源に接続された電流検出器を更に具
    備する請求項21記載のかご形電動機の絶縁性測定のための装置。
  23. 【請求項23】 前記交流電圧により前記電磁石の前記巻線内に誘導される前
    記電流の前記測定された大きさ及び位相に基づいて、前記回転子中に吸収される
    前記電力レベルを判定するための電力検出器を更に具備する請求項22記載のか
    ご形電動機の絶縁性測定のための装置。
  24. 【請求項24】 前記電磁石は、前記回転子の対向端部に配設された前記回転
    子の対向端部に前記交流磁束を印加するための第1の電磁石及び第2の電磁石を
    更に具備する請求項19記載のかご形電動機の絶縁性測定のための装置。
  25. 【請求項25】 前記第1及び第2の電磁石は、前記回転子の任意の歯と前記
    電磁石との間で交換される正味磁束が零であるように、直列接続されたコイルと
    、交流電圧を印加するための電源とを更に具備する請求項24記載のかご形電動
    機の絶縁性測定のための装置。
  26. 【請求項26】 前記電源は、前記交流電圧により前記第1及び第2のコイル
    内に誘導される電流の大きさ及び位相を測定するための電流検出器を更に具備す
    る請求項25記載のかご形電動機の絶縁性測定のための装置。
  27. 【請求項27】 前記交流電圧により誘導される前記電流の前記測定された大
    きさ及び位相に基づいて、前記回転子中に吸収される電力レベルを判定するよう
    に構成された電力検出器を更に具備する請求項26記載のかご形電動機の絶縁性
    測定のための装置。
  28. 【請求項28】 かご形電動機の回転子の回転子バーの回転子バーの絶縁性を
    測定するための装置において、 前記回転子の隣接する歯に交流磁束を印加する手段と、 前記回転子の前記隣接する歯に印加された前記交流磁束により誘導される電気
    パラメータを測定する手段と、 前記交流磁束を印加した結果として前記回転子により吸込まれる前記測定され
    たパラメータを表示する手段とを具備する装置。
JP2001578969A 2000-04-20 2000-04-20 かご形回転子用絶縁テスタ Pending JP2003532081A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2000/010549 WO2001081934A1 (en) 2000-04-20 2000-04-20 Insulation tester for squirrel cage rotors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532081A true JP2003532081A (ja) 2003-10-28

Family

ID=21741296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578969A Pending JP2003532081A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 かご形回転子用絶縁テスタ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1279041A1 (ja)
JP (1) JP2003532081A (ja)
CN (1) CN1454319A (ja)
CA (1) CA2376651A1 (ja)
WO (1) WO2001081934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173211A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 三菱電機株式会社 測定装置、測定方法、およびモーターの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH699666A1 (de) * 2008-10-08 2010-04-15 Alstom Technology Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Kurzschlüssen im Stator-Blechpaket von Elektromaschinen.
WO2016143218A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 三菱電機株式会社 電動機の絶縁検査装置および電動機の絶縁検査方法
CN110007191A (zh) * 2019-04-12 2019-07-12 湖北江山华科数字设备科技有限公司 一种电机绕组线圈绝缘故障定位方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875511A (en) * 1971-12-20 1975-04-01 Gen Electric Apparatus and method for testing dynamoelectric machine rotors
JPS5947952A (ja) * 1982-09-09 1984-03-17 Toshiba Corp かご形回転子の試験方法
US4801877A (en) * 1986-05-06 1989-01-31 General Electric Company Method and apparatus for testing dynamoelectric machine rotors
RU1793397C (ru) * 1990-12-17 1993-02-07 Кировский Политехнический Институт Устройство дл определени степени повреждени стержней беличьей клетки ротора асинхронного двигател
US5990688A (en) * 1998-01-09 1999-11-23 Hydro-Quebec Apparatus and method for evaluation a condition of a magnetic circuit of an electric machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173211A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 三菱電機株式会社 測定装置、測定方法、およびモーターの製造方法
JPWO2018173211A1 (ja) * 2017-03-23 2019-11-07 三菱電機株式会社 測定装置、測定方法、およびモーターの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2376651A1 (en) 2001-11-01
CN1454319A (zh) 2003-11-05
EP1279041A1 (en) 2003-01-29
WO2001081934A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101532555B1 (ko) 라미네이트 코어에 대한 결함 검출
US20050093536A1 (en) Manual probe carriage system and method of using the same
JPH0225766A (ja) 電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態についてのチエツク方法及び装置
KR101532560B1 (ko) 라미네이트 코어를 위한 결함 검출
JPS5816459B2 (ja) 電動機巻線の温度検出装置
JPH0525075B2 (ja)
GB2044936A (en) Method of and apparatus for testing laminated magnetic cores
JP2003532081A (ja) かご形回転子用絶縁テスタ
US6163157A (en) Insulation tester for squirrel cage rotors
KR101885325B1 (ko) 쇼트턴 검출기 및 쇼트턴 검출 방법
Dobrodeyev et al. Method for detection of broken bars in induction motors
Hamzehbahmani et al. An overview of the recent developments of the inter-laminar short circuit fault detection methods in magnetic cores
JP2021189120A (ja) ステータコイルの検査方法
Gmyrek et al. Assembly effects on stator cores of small synchronous reluctance motors
SU1651248A1 (ru) Устройство для определения места и степени повреждения стержней беличьей клетки ротора асинхронного двигателя
JPS6238947B2 (ja)
SU1352417A1 (ru) Устройство дл контрол обмоток электрических машин на короткое замыкание
JPH0980095A (ja) 絶縁抵抗測定装置
JPH05258965A (ja) 分解輸送変圧器の鉄心組立検証方法
JPS58147660A (ja) かご形ロ−タの試験方法
SU661427A1 (ru) Способ контрол замыканий на массу и витковых замыканий корных секций электрический машин
RU1793397C (ru) Устройство дл определени степени повреждени стержней беличьей клетки ротора асинхронного двигател
SU124524A1 (ru) Способ измерени вращающего момента электрических машин переменного тока
Barton Eddy current and skin effect in edgewise wound copper coils
JPS6137860B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124